>2
乙
3 :
NASAしさん:03/07/15 16:53
お、いつのまに、済まんね
4 :
NASAしさん:03/07/15 17:14
こんどの機材統一は、ほかのスレに埋もれて、見つけにくいな。
「Ctrl+F」(Windows)/「Command+F」(Mac)で検索できまつ
まさか上から順番に画面を指でなぞりながら探してたのではあるまいな
6 :
NASAしさん:03/07/15 17:20
>>5 うっ、そのまさかさっ。結構俺みたいなやつもいると信じたいのだけど、、、、
7 :
NASAしさん:03/07/15 18:37
エアバスのアメリカ浸透作戦は成功しているのに、
日本では窮地に追い込まれている。
不思議な現象だね。日本人は欧州ブランド大好きなのに。
ANAの役員たちはアメリカのポチか、社用車もアメ車を乗り回す輩なのかな。
jetblueの社長はエアバスの性能やノーブルな内装を高く評価している。
アメリカも上流は欧州ブランドが大好きで、車もBMWがかなり幅を利かせている。
jetblueは顧客対象を上級ビジネスマンにしているそうですが、だからこそエアバスが
選択されたように見えます。
ANAもビジネス層を意識しているような顏をしていますが、
心はアメ車大好きの昔のヤンキーなのかな。
8 :
NASAしさん:03/07/15 18:40
>>7 日本の政治家が、アメリカのポチじゃないの?
でも、自分の国で売れないものを押し付けられてもね
9 :
NASAしさん:03/07/15 19:31
そういえば、JASがA300や、A300−600を入れた経緯を知っているひといる?
10 :
NASAしさん:03/07/16 01:41
>>7 >ANAもビジネス層を意識しているような顏をしていますが
ビジネスライクなサービスを提供しているだけなんじゃないの?
12 :
NASAしさん:03/07/16 21:53
そう言えば、737NGって、機内の内装や、グラス国ピットの他に何処が違う?
エンジンは同じシリーズでしょ。
主翼が新設計とか?
13 :
NASAしさん:03/07/16 23:09
エンジン:CFM56-3⇒CFM56-7
主翼:新設計大型化、垂直尾翼・水平尾翼も同様
見た目から一目瞭然だが大幅に改修されている。
14 :
NASAしさん:03/07/16 23:33
>>13 それなら、A320よりはメリットがあるわけなんだ?
多子化A320の後でしょ。設計が。
それで41000ftまで上れるようになったんだね
15 :
NASAしさん:03/07/18 00:07
>>14 A320よりもメリットがあるというよりも、A320に張り合えるといったところか。
16 :
NASAしさん:03/07/18 00:54
>>15 ボーイング737は大幅な値引きをしてるから売れてるんじゃないの?
その分は747を言い値で売ってカバー。
17 :
NASAしさん:03/07/18 11:40
CFM56のエンジン音って、
「ごぉぉぉぉ」ってゆーよりも「びぃぃぃぃん」って感じで高いよね。
なんでB737NGとA320のエンジンは
CFM56なのに、形が全然違うんだ?
>>17 B737でエンジンカウル等の全体を丸くすると地上に擦っちゃうからだYO
足が短いからさ。
20 :
NASAしさん:03/07/18 19:27
>>17 エンジンカウルは異なるが中身のコア部は同じもので
CFM56-7はCFM56-5のものをベースに転用している。
21 :
NASAしさん:03/07/18 22:36
まぁエアバカは欠陥航空機作ってるって事だよ。
22 :
NASAしさん:03/07/18 23:35
>>15 主翼が新設計ってことは、A320より性能がよくないのか?
意味ないだろ。A320の後に設計したのに。
事実上A300と、A330の関係のように、
胴体だけ同じだけじゃないのか?
23 :
NASAしさん:03/07/19 00:10
>>19 いつも思うんだけど、足って伸ばせないのかな?
A320との比較で指摘される点は、
足が短いゆえの、エンジンカウルの変形(おむすび型?)によって、
燃費やエンジン性能が劣るそうだから。
24 :
NASAしさん:03/07/19 00:47
>>23 主輪の長さを変えるのは、多くのことに波及します。例えば、B3では・・
引き込むスペースのため、胴体から主輪の付け根までの長さを伸ばす必要があります。
その為には、翼の根元付近を延長するか、主翼を一から新設計して、
胴体とエンジンの距離を伸ばす必要ができます。
主翼と胴体の長さを伸ばすと、エンジン故障時のモーメントが大きくなるために
垂直尾翼と方向舵の作り直しとなります。
胴体の高さも大きくなり、非常口の配慮の可能性があります。翼上非常口には
現在スライドは不要ですが、スライド設置の必要性がでる可能性もあります。
ほんの一部の例ですが。
25 :
NASAしさん:03/07/19 01:04
>>24 なら、2段階の長さで使えるギアはどうだろう。着陸前にギアを降ろすと
長めに伸びて、多少バンクをとってタッチダウンしてもエンジンポッドを
擦らない。で、一定速度以下になったらニュルニュルとギアが短くなると。
リフトオフ後に引き上げるときは短くなってきっちり収納。
…なんて、機構が複雑になるし上空で壊れたらバンクなしで着陸してね、ってな
ことになるから無理だ罠。
26 :
NASAしさん:03/07/19 01:08
>>24 ま、最小限の改良。
主翼を新設計したと言っても、
費用対効果で、最低限のことしかしていないんでしょうね。
ただ、ここまでA320ががんばると、ボーイングでも放置できないかと。
でも、NGって、主翼から水平、垂直尾翼まで新設計にしたんだよね。確か。
27 :
NASAしさん:03/07/19 01:14
>>25 面白いアイデアだね。
二段式の引き込みギア、それに近いアイデアの戦闘機が大戦中にありました。
もちろん、速度が遅くなると短くなるまでの工夫はなかったですが。
でも、実現されても現在の旅客機には難しいかな・・
車輪がパンクしてオレオ(伸縮部)が完全に壊れて縮みきっても
エンジンやプロペラが接地しないことが、条件ですから、
エンジンポットの余裕としては、メリットなさそうです。
28 :
NASAしさん:03/07/19 02:09
29 :
NASAしさん:03/07/19 02:33
足を長くするなら、ボーデイングブリッジも改造するの?
30 :
NASAしさん:03/07/19 02:40
>>29 んなものは、調整するだけ。737と320が
共有しているところはいくらでもある。
31 :
NASAしさん:03/07/19 02:46
いやいや「現行のA320と737が同じ高さ」で「737の足を伸ばすとその分高くなって困るのかも」って言う想定で書いたのですが。
扉の高さは同じで、エンジンがA320のほうが高めについているので形を歪めなくてもいいという意味です。
33 :
NASAしさん:03/07/19 02:59
>>30 漏れが見たブリッジは747から737まで6機種位に対応してた
34 :
NASAしさん:03/07/19 03:08
関空のもそうじゃないの?
35 :
NASAしさん:03/07/19 03:51
ブリッジの高さはわりかし柔軟に対応できるんだよね。
ただ、スポットの幅員は対応できないケースが結構多い。
となりのスポットに翼がはみだしちゃうんだな。
36 :
NASAしさん:03/07/19 08:06
素朴な疑問なんだけど、767とか、737を更新したら、
格安会社はどうするんだろうかな?
ま、スカイマークはある程度使いこなせるにしても、
レキオスとか、スカイネットとか困らない?
珍機になると整備委託が、、、、、
37 :
NASAしさん:03/07/19 21:25
>>29 PBBの高さは無段階に動きます。勿論、最小値と最大値の範囲はありますが。
同じ飛行機でも、重量や重視か位置で、扉(床面)の高さは変化します。
その為、機種が同じでも一定ではありません。旅客搭乗中でも
重量の変化で高さが変わるため、PBBも時々上下しています。
38 :
NASAしさん:03/07/19 21:27
777が就役する前に全幅広すぎるぞゴルァって話になって、主翼端折り畳み機能まで開発したのに、
結局全ての空港がスポット改修を選んだな。まぁ当たり前か。
39 :
NASAしさん:03/07/19 21:34
>>38 A330/340,や MD-11に流れた需要もありますが・・
DC-10クラス用の空港わ結ぶ路線用や、格納庫の作り直しまで金をかける気のない
会社はね。
40 :
NASAしさん:03/07/20 20:22
>>38 双発機の777の使い勝手がここまで広がるとね。
777LRが出ると、クルーレストなんかの関係で、
A340よりは有利になるからね
41 :
NASAしさん:03/07/20 21:14
>>31 A320とB737は、ドアの高さは全然違うよ。
A320はOKでもB737不可のブリッジはいっぱいあるよ。
42 :
NASAしさん:03/07/21 20:39
43 :
NASAしさん:03/07/21 20:44
北九州空港のPBBは、どの高さまで可能なのだろうか。
日本であそこだけでしょ、エプロンと同レベルにPBBが設置されてる空港って。
44 :
NASAしさん:03/07/21 20:47
46 :
NASAしさん:03/07/22 21:14
747-400って、暴落してる?
ゆないてっども、7機?ストアしてるし
47 :
NASAしさん:03/07/22 22:06
>>41 例えば、羽田なら1番スポット〜12番スポットは、7番を除いて
B737は全滅。 JAL用なのでA320の使用実績はないが、
スペックから判断すると、まずは大丈夫だと思う。
48 :
NASAしさん:03/07/22 22:55
羽田は、737が使うことなんて、先ず考えられなかったから、仕方ないと思われ。
東が出来たら、改造するんじゃないか?一部を。
49 :
NASAしさん:03/07/23 23:44
>>48 PBBの対応機種については、ブリッジそのものの高さがどこまで下がるか
も重要だが、装着した状態での乗客通路の勾配も重要。 羽田のほとんどは
安全基準を上回る急勾配になるから許可にならないと聞いたことあるよ。
お客さんがPBB内で将棋倒しになっちゃ困るもんね。
50 :
NASAしさん:03/07/23 23:47
羽田の出発フロアって、ほかの空港より若干高い位置にあるんだよね。
だからPBBへ向かうゲートの時点で既に傾斜がつけてある。
51 :
NASAしさん:03/07/24 00:16
まあ、B737シリーズをA320並の高さにするには、少々の変更でなく
一から作り直しをするぐらいの変更をしないと、無理なので〜す。
高くすると、PBBやエンジン配置などにはメリットがありますが、
デメリットも増えます。現有のB3の長所を捨てることとなり、
もうB737の名前を使う意味もなくなります。
52 :
NASAしさん:03/07/24 00:21
そういえばB-737やDC-9シリーズは自前のタラップを装備していたのに、
どうしてA320にはないんですかね?
あれのコンセプトは施設の貧弱な地方空港で活用するための装備でしょ、
それだったらA320だってサイズ的には地方路線用なのだから装備していてもおかしくないのに。
53 :
NASAしさん:03/07/24 00:28
>>52 A320が就航した時代には施設が貧弱な空港が少なくなったから。
B3やDC9が就航したのはA320より20年以上も前。
54 :
NASAしさん:03/07/24 00:44
>>52 A320シリーズは、B3やDC9に比べて、ずいぶんと背が高いのです。
内蔵タラップにするには、タラップが長くなりすぎ、機内のスペースや強度、
重量その他、いろいろと無理が出てきます。
>>53 B3の新型機の就航したのは、A320よりも最近の話です。
効率を要求される時代にも関わらず、内蔵タラップは採用されています。
B3の長所の一つは、折り返し時間の短さです。床の低さによる地上ハンドリングの
良さも売り文句のひとつです。
55 :
NASAしさん:03/07/24 00:45
>>52 勿論オプションで設定があるそうですよ。
A320に、はしご
56 :
NASAしさん:03/07/24 01:00
なんか20年くらい前は、ちっこい飛行機用のタラップ車がありましたよね。
ボンネットトラックの荷台にはしごをくっつけたよなヤツね。
ちょうど、えらい旧時代のハシゴ車みたいなスタイル。
たしか、B-727って、自前タラップは後部にしかなかったんだよね。
それで羽田なんかではタラップ車で乗降が基本だったと思う。
B-727とともに姿を消してしまったのかな。それとも今もあるのかな。
手押し式のタラップ車は今もありますね、旅客用には使わないと思うけど。
57 :
NASAしさん:03/07/24 01:05
よく考えるとB727って、ちっこい飛行機というわけでもないですね。
20年前なら中型以上だったですね。
トライスターが導入されたあたりから、今みたいなホロ付きのタラップ車
が目立ちはじめたような気がする。
58 :
NASAしさん:03/07/24 01:08
59 :
NASAしさん:03/07/24 01:24
>58
あのタラップ車まだあるんですか?
それとも、B2に内臓タラップがあったという話ですかね。
関係ないけど、施設が貧弱な地方空港はほとんどなくなったが、
相変わらず羽田では内臓タラップは重宝していますよね。
現在では、地方空港で活用というより、PBBの割り当てが少ない大空港
で活用されているというのが実態だと思われます。内臓タラップで乗降で
きるのは、今や羽田と離島の一部くらいになりつつありますね。
60 :
NASAしさん:03/07/24 22:41
MDシリーズの、後部階段って使っているところはありますか?
それとも、使っていた実績はありますか?
61 :
http://www.get-dvd.com:03/07/24 22:42
62 :
NASAしさん:03/07/24 23:35
>>60 羽田、最近MDがPBBに付くことはほとんどないから結構な確立で使えるよ。
そういえばB737NGがB737Xというプロジェクト段階だったころ、V2500を
搭載するために主翼をガルウィングスタイルにできないかというプランが
あったと記憶しているが、さすがに採用されなかったね。
63 :
NASAしさん:03/07/24 23:45
>>62 そうなのか?滅多にMDには乗らないが、この前高知から、ANAの振替えで、
JASにしたとき、羽田で後のステップを使えなかったもんで。
激しく雨が降っていたからかな?
あと、737NGについてだけど、あれって、主翼から、垂直尾翼、水平尾翼まで
設計しなおしたんだよね?
そこまでするなら、足回りも含めて見直してもよかったんじゃないかと思うな。
エンジンの変形で、効率が悪いわけだから。
737じゃなくなるといわれるけど、今のでも十分に737じゃないでしょ。
737NGって呼んでいても。
64 :
NASAしさん:03/07/25 01:58
>>62 737NGの最大のメリットのひとつ、それは737クラシックとの共通性だってことを
見落としちゃいけないでしょ。
仮にCFM56-5やV2500を付けたかったら757を改修してもよかったんだしね。
まぁ、そんな757も受注残がわずかで生産ライン閉鎖も検討されているみたい
だけど、それだけ737-800(-900)でも757の代替を果たせるってことかもしれ
ないね。
65 :
NASAしさん:03/07/25 02:11
>>64 どの程度の共通性がありますか?
コックピットだって、共通◆で運用できるとは言っても、
はっきり言えば別物でしょ。
66 :
NASAしさん:03/07/25 07:48
>>65 いやいや、物理的には777スタイルのコクピットデザインだけど、
737クラシックの計器配置を擬似的に表示させるフォーマット機能
があることは737NGの売りとして有名だよ。
67 :
NASAしさん:03/07/25 07:57
68 :
NASAしさん:03/07/25 08:05
69 :
NASAしさん:03/07/25 16:01
俺は、日暮里近くだから、
ここは迷わず京成(ノーマル)特急だろうなぁ。
70 :
NASAしさん:03/07/25 16:05
部品が使いまわし出来るだけでも全然運用コストが違うがな
71 :
NASAしさん:03/07/25 16:48
>65 >66
基本的にB737シリーズのPライセンスは共通です。
勿論、差はありますので多少の訓練や教育は必要ですが、
資格を取り直す必要はありません。
アビオニクス(計器など)の見た目は違いますが、システムの基本は同じです。
それが長所でもあり欠点でもあります。
72 :
NASAしさん:03/07/25 17:35
どうも、737の戦略が中と半端に思えるな。
そこまで使い勝手が向上するわけでもないなら、
わざわざ主翼や、尾翼を新設計にして、
いたずらに、価格を上昇させる必要はないだろうし。
かえって、開発経費を回収し終えた技術で、
格安で販売して、使えるところまで徹底的に使いまわすほうが
よさそうに思える。
大幅な設計変更で、そこまでのメリットがあったんだろうか?
73 :
NASAしさん:03/07/25 20:56
>>72 勘違いされているようですが、B737はー900までを通じて、
主翼や尾翼は原型のモノを基本的に利用しています。
主翼については、胴体への取り付け方(角度)や翼端チップ部の取り替えなどの変更で
重量増などに対応しています。翼面積をダイレクトに変更できないために
チップを大きくしたり、ウイングレットで翼端部を伸ばしたような効果をねらっています。
垂直尾翼は、前縁部の根元に斜めの部分を追加して、面積増を試みています。
74 :
NASAしさん:03/07/25 21:28
>>73 >垂直尾翼は、前縁部の根元に斜めの部分を追加して、面積増を試みています。
これって300、400、500もなっていたけど、さらに設計変更したの?
75 :
NASAしさん:03/07/25 21:46
>74
-200からの変更点です。(-300以降に多少変更があったかもしれませんが)
原型からの変更は、その程度のものです。
76 :
NASAしさん:03/07/25 21:48
なーんだ。新設計とはいうものの、
それなら、ほとんど原型と変わらないじゃん。
77 :
NASAしさん:03/07/25 22:07
>>76 いちいち新型を開発していてはメーカーは倒産します。
また、エアラインも古い機材を更新するのに、過去の
資産を継承できた方が良い場合もあります。
航空機といっても、単純に技術開発だけの問題では
なく、様々なしがらみがあるわけです。
78 :
NASAしさん:03/07/25 22:10
737がどこまで引っ張れるか見物だな。
79 :
NASAしさん:03/07/25 22:17
>>78 ボーイングが同じ様な理由で生産している飛行機として、B717があります。
B3と競合するDC9シリーズの最新型機を設計したのも、似た理由です。
設計や製造の初期コストの安さと、現在DC9シリーズを採用している航空会社への
売り込みの有利さを考えています。その様な会社に別のシリーズを売り込むには
他社(エアバスなど)と対等に張り合わなければなりません。
80 :
NASAしさん:03/07/25 22:28
微妙な717。今後どうなるかだな。
ラインが閉じられそうになったり、
また、継続が決まったり。
81 :
NASAしさん:03/07/25 22:46
>>80 一号機の引き渡し直後から、生産打ち切りの話題が出るのも異例ですよね。
B717発注会社のB社に対する信頼に、水をさしてしまいましたね。
82 :
NASAしさん:03/07/25 23:00
7E7の次は、737の後継に着手しますかね?
83 :
NASAしさん:03/07/25 23:12
やっとエアバス厨が減るかな?
最近狭胴機ではボーイングはどんどんシェアが低下してるよね。
やっぱりエアバス320シリーズの性能が優れていることと、
B737の陳腐化、B737後継機の売れ行き不振が原因?
85 :
NASAしさん:03/07/25 23:23
B734とかヒドすぎるだろ、シート詰め込み過ぎ。
A320よりも胴体短いのになぜか座席多いし。
86 :
NASAしさん:03/07/25 23:24
>>84 320は、再販率がよく、銀行などからの資金調達が比較的容易だとか?
あと、共通ライセンスの効果も大きいと思われ。
その点ボーイングはね。
747と777にしても、似てるとはいえ、別物だし。
こんどの7E7は、777と共通にでもするのかねえ?
フライバイワイアで来るだろうから、出来なくはないだろうけど。
87 :
NASAしさん:03/07/25 23:25
>>85 A320のほうが乗り心地がいいから、どちらかといわれたら、
A320にするよな。
乗り比べても、かなり違うと思う。
88 :
NASAしさん:03/07/25 23:47
>>87 その分、導入コストが高いけどね。
タクシー会社が、カローラにするか、クラウンにするかを
決めるようなモノですな。
運賃が同じなら、客はクラウンに乗りたいし、会社はカローラですませたい。
89 :
NASAしさん:03/07/26 00:23
でも、今後はわからない。
A320だって、出来てからだいぶ立つから。
ある程度回収し終えているだろうし。
ボーイングが、737を大幅に見直すようになれば、逆転するし。
ま、カローラとクラウンは言いすぎだよな。
90 :
NASAしさん:03/07/26 00:35
>>89 B3を大幅に見直すと、B3でなくなりますよね。
エンジンや主翼などを考えて背を高くすると、B757の派生型になってしまいます。
もともと、B5はB2/B3の後継機でしたよね。(運航コスト削減を第一目標にした)
どんな飛行機を買うかは、航空会社のポリシーがでます。
高くても付加価値のある飛行機を使い高級指向とするか、安い飛行機で安い運賃を目指すか。
同じ運賃なら、いいモノを提供して乗客を増やして増収を計るか、
程々のモノで一人当たりの収入を増やすか・・
91 :
NASAしさん:03/07/26 00:39
やはりポリシーだな。
そには政治的という意味も含まれるが
92 :
NASAしさん:03/07/26 00:48
>>90 もし、ボーイングが、737の後継を開発するにしても、
胴体は変わらないだろうから、
そう考えると、エアバスのほうがいいな。
利用客からすれば。
あの違いは、ちょっとのレベルではないと感じるのは俺だけ?
93 :
NASAしさん:03/07/26 00:55
>92
同じ6列配置にすれば、その通りです。
後は使い方です。座席配置(レイアウト)は一つではありません。
これもユーザーの考えが出ます。
例えば、B3の巾でも、5列や4列の使い方も出来ますし、
前後の広さも自由です。一人当たりのスペースは変化します。
94 :
NASAしさん:03/07/26 00:58
ふと思ったんだけど、
737を5列にすると、バランスが悪くならない?
MDなんかではどうしているんだろ?
何かウエイトを積んでいるのかな?
95 :
NASAしさん:03/07/26 01:03
B4の2階席、ムリに詰めれば7列にできそうだな。
96 :
NASAしさん:03/07/26 01:09
>94
中心軸からのズレが少ないので問題ありません。
主翼の燃料などは中心軸から離れているので、制限がありますが。
胴体内で左右のアンバランスなものとしては
例えば、B717(DC9)シリーズなどは5列配置の客席があります。
よく使うLD3コンテナは、B767では中心からずれて搭載しています。
97 :
NASAしさん:03/07/26 01:11
そういえば7列(4+3)配置の旅客機って過去に存在したことあるのか?
98 :
NASAしさん:03/07/26 01:15
>>93 そーなったらうれーしーな。
でも、ありえなそう。
アメリカであったじゃない。ビジネスクラスだけで運行した、
ビジネスモデル。すぐに潰れたけど。
99 :
NASAしさん:03/07/26 01:19
>>97 原則として、座席2つを挟む範囲で通路にでられるように配慮されているはずなので、
4+3はないでしょう。7列なら2列通路となります。
何かあった際、奧の席の人を引き出すには無理があると思いますが・・
まして窓側では、片側からしか補佐できません。
100 :
NASAしさん:03/07/26 01:36
唐突ですけど、今後747-400の貨物機が増えると思います。
でも、アッパーデッキって無駄ですよね。
そこだけ旅客化して、コンビとして運行できませんか?
マイナーな、アンカレッジなんか、
夏場を中心に需要はあると思うのですけど。
どうせ何も載せるスペースではないのだし、
クルーレストもそこまでは要りません。
101 :
NASAしさん:03/07/26 01:42
>>100 二階まで上り下りする経路を考えてみて下さい。
一階が貨物室の場合は、どこから上り下りするのでしょうか?
102 :
NASAしさん:03/07/26 01:43
貨物のクルー用にある、タラップは?
103 :
NASAしさん:03/07/26 01:45
>>80 B717が売れないのは過去の話。今スタアラが共同購入で狙っているから
いつ化けるかは時間の問題だよ。
105 :
NASAしさん:03/07/26 01:47
>>103 何処と何処が?
格安なら、ANAも?考えたりして。
>>93 経済合理性を考えれば、単通路6列の飛行機が胴体直径あたりの詰め込み可能乗客数で
最も優れていると思われ。その単通路6列機市場でエアバスが737より市場に高く評価
されているということでしょう。
107 :
NASAしさん:03/07/26 01:53
>>101 パイロットとか、貨物の添乗員は二階のキャビンに搭乗してるんじゃないの?
108 :
NASAしさん:03/07/26 01:53
>>102 クルー用の経路で2階までは、一般客に提供するには無理でしょう。
老人、女性、やんちゃな子供・・ 内部のタラップなら足場の悪い貨物室を通るし
外なら、吹きさらしのタラップをつかって、ビルの4階の高さまでは、怖いよ。
荷物もあるし、動きやすい服装とも限らないし・・
110 :
NASAしさん:03/07/26 01:58
>>106 5列配置を基本としたナローボディー機も多いですよ。
ボーイング717も、5列配置です。その理由は、DC9などの5列配置機も
すでに、かなり売れているからです。
111 :
NASAしさん:03/07/26 01:58
>>108 そう言えば、貨物機内の横って、通路に利用されたりして、少しなら余裕あるね。
あの部分を使って、L1ドアから入って、すぐ右に壁に沿った、階段を作れば、
貨物スペースを圧迫しなくて済むんじゃ?
112 :
NASAしさん:03/07/26 02:00
>>105 ユナイテッドやルフトハンザ等、でもまだ検討段階だから機材が何になるかは
は未定だし、実際に行われるかも未定。
ちなみに全日空は関係ないと思われる。小型機はCRJ700を検討中との情報もあり。
113 :
NASAしさん:03/07/26 02:03
>>111 B4の一階と二階のキャビン巾は違います。
コンテナと壁の隙間の上は、外になります。(屋根の上)
その為、クルー用も梯子に近いモノですし、コンテナを積むために格納式のものも
多いです。勿論、非常口としても利用できません。
114 :
NASAしさん:03/07/26 02:03
737NGなら、共同購入するかもな。ANA
CRJ700って、定員どれくらいだっけ?
地方〜地方の輸送に本腰を入れるのか?ANA。
ま、競争もなくて、単価の高い客をつかめる可能性もあるな。
小型機での参入なら。
静岡なんか、CRJなら、ねらい目なのかもしれない。
115 :
NASAしさん:03/07/26 02:05
ま、747-400のアッパーデッキが勿体無い事はたしかだよな。
あのスペースだけでYSくらいの定員はあるだろうから。
これが可能になれば、小松なんかからも期待できるのにな。
116 :
NASAしさん:03/07/26 02:11
ANAはすでにB737NGをオーダーしているから関係ないと思われる。
ところでANAは遠くないうちに7E7をオーダーするんじゃないかな?
大橋社長も買うって言っちゃってるし。
117 :
NASAしさん:03/07/26 02:12
CRJって,最近増えましたけど、輸送コストはどうなんですか?
今までの大手の機材だと、737が一番安いそうですが、
CRJのほうが一人あたりの単価は下がるんでしょうか?
118 :
NASAしさん:03/07/26 02:15
>>116 じゃ、それまで767-300は、頑張って使い倒すんだね。
国内線で、フライトサイクルもかさんでいる機体なのに、
大丈夫なのだろうか?
ギリギリもたなくて、767-300ERを購入なんて、経営者は悲惨だよな。
20%も燃費が良くちゃたまりません。
119 :
NASAしさん:03/07/26 02:15
>>111 >>115 大型機の2階の利用法について課題が出てくるのは、B4よりA380シリーズでしょう。
貨物型にすると、2階はどうするか・・ 今のGSEでは、2階に多量の貨物(コンテナなど)を
直接リフトアップできる手段はないし、手でもって搭載も大変だし、上下を貨物室にするほど
貨物ばかりの需要があるとは限らないので、貨客の比率や住み分けの問題が
出てくるでしょう。
121 :
NASAしさん:03/07/26 02:16
ANAの2010年代前半のフリート(推測)
国内線
777-300
777-200
7E7
737-700
CRJ700
国際線
777-300ER
777-200ER
7E7
122 :
NASAしさん:03/07/26 02:17
見方をかえれば、A380や、A380Fを発注しているキャリアなら、
同じ設備で、747-400のアッパーデッキを使うかもしれないね。
123 :
NASAしさん:03/07/26 02:21
>>121 7E7って、2-4-2の四列にするんだったよね。
単純に考えれば、767-200と同じ長さで、767-300と同じ容量があるんだよね。
単同型は、効率が悪いから、767みたいに、
7E7-300ERがメジャーになるかもしれない。
そうなると、777-200は中と半端になるね。
777-300、7E7-300、7E7-200、737、CRJになるかな?
124 :
NASAしさん:03/07/26 02:22
>>119 もちろんエアバスだって考えているようで、専用の周辺機材をメーカーと
共同開発しているみたいだよ。
>>122 いや、B4の二階席は屋根が斜めになっているので、
ドアのデザイン上、一般乗客の搭乗には無理があります。
例えば、ドアを開けても雨が中に降り込まないようにするため、
PBBの屋根などとの相性も関係します。
126 :
NASAしさん:03/07/26 02:29
>>123 7E7はもちろん最適に設計されるはずだから、標準型だから効率が悪いというのは
短絡的ではないだろうか?
127 :
NASAしさん:03/07/26 02:29
7E7って、多分LD3コンテナ搭載や、エアバスとの競争の為に、
A340なんかの胴体より、少し太い胴体を採用してくるね。
ちょうど737と、A320みたいな関係で。
こうなると、エアバス必死だな。
でも、小型機のほうが数が裁けるから、
ボーイングが必死なのか?
128 :
NASAしさん:03/07/26 02:36
7E7については、全日空がローンチカスタマーになるだろうから2008年には
日本で見られそうだね。
エアバスもA380プロジェクトが一段落したら250席クラスの開発に取り掛かる
だろうが、そうなると7E7以上の効率を求められるであろうからどんなものを
作ってくるかたのしみだよね。
130 :
NASAしさん:03/07/26 02:40
>>127 7E7の胴体径は未発表だけど、おっしゃる通りのサイズを意識しているようですね。
言い換えると、B777の胴体に近づき、なぜB777でないのかという
ジレンマに入っています。なぜ、B6ともB7とも共通性を持たせずに
新しいシリーズを作って全体のコストを上げた上、一機種当たりの注文を減らす必要があるか。
それに見合うだけのものが作れるのかを考慮すると、難しいのでしょう。
なかなか、まとまらないのは、そんな問題もあるようですね。
131 :
NASAしさん:03/07/26 02:47
>>130 そ。絶対に出てくるよな。
777と変わらないジャンっていう意見。
ただ、777-200と、
7E7-300を、エンジンも共通にして凌ぐとか?
何か考えないとね。
せめて、777と共通資格にしないと、エアバス君との競争は難しそう。
132 :
考えてみれば、:03/07/26 03:02
エアバスは320、330&340、300、380の4種類しか製品がない。
一方、ボーイングは717,737,747,757,767,777,7E7と7種類も製品がある。
製品の種類が増えれば部品も増加しコストが増えるのは自明。
自動車でも、同じ車台から複数の車を作ることでコストを下げてるよね。
償却の終わった古い機種が多い点は救いだが、逆に言えば陳腐化は避けられない。
正直言って、狭胴機に関する限りもはや勝負はついているのではないか?
あとは、A380の売れ行きが注目。これが大売れすれば、ボーイングで競争力の
ある製品は767と777だけになるだろう。
133 :
NASAしさん:03/07/26 03:19
>132
767と777も、7E7の流れ次第では自滅の可能性有り。
B社にとっては、これからしばらくが、正念場ですね。
シリーズの共通性で整理すると、
胴体は、エアバスはA300サイズとA320サイズの二つだけで、
ボーイングは、B717,B737サイズ、B777,B747と倍ある上に、さらに7E7計画があります。
システム的(Pの資格を含み)には、エアバスは、A300とA320系の二つだけで、
今後もA320系で統一できる方向です。ボーイングは、B717,B737,B757/767,B777,B747と
多彩で、今後も共通性を持たす方向性が見えません。
エアバスは長期計画に従い、確実に新型機を出しています。
ボーイングはその場その場で対抗案は毎回出しますが、結局は攪乱させるだけで
計画倒れになるケースが昨今は続いています。
B社さんには、もうちょっと頑張って欲しいですね。
133 補正
現有のB社の胴体径は、ボーイングは、
B717,B737サイズ、B767,B777,B747と(エアバスの)倍以上あります。
>>134 B757とB767は共通部品も多いけど、胴体径は違うのでは?
136 :
NASAしさん:03/07/26 04:34
757は、737、727、707と同じだったはず。
137 :
NASAしさん:03/07/26 07:49
138 :
NASAしさん:03/07/26 08:11
7E7のスペック。公式ページより。
定員200〜250人
航続距離13,334〜14,816km
巡航速度M0,85
その他特徴
●機内の湿度を高く設定できる。
●複合材とアルミを多用する。最適の混合割合は、2003年中頃までに見出す予定。
●自己診断システムがあり、地上の整備担当者と、オンラインで結ぶ事ができる。
●エンジンはPW、GE、RRの3社に開発依頼。8%の効率化を要請。
●ワーキングトゥギャザー方式を取る。2003年末に、参加企業を決定。
●初期最終使用が決定されるのが、2004年
●2005年より、製造ラインスタート、2007年に初飛行、2008年にライン投入。
●
139 :
NASAしさん:03/07/26 08:35
公式ページの、ほかのページから、
●燃費をトータルで、他の機体より15〜20%向上させる。
●3クラスで、200〜250席
2クラスで、250〜300席
モノクラスで、300〜350席
●エンジン2つ
●航続距離13,334〜14,816km
●胴体最大幅、5.74M
●最大幅58M
●空重量、242,000〜252,000lbs(ポンド)
140 :
NASAしさん:03/07/26 08:39
>>133 7E7は250席クラスとして767の後継機種。なので767がいずれ生産終了する
ことは必然。(現実的には米軍のKC-10後継機材として767-400の生産を
控えているから当分続くはず。)
777は300席クラスだから7E7と根本的にクラスが異なる。また777は747クラシック
のリプレイスの役割もあり7E7ではカバーしきれないだろう。どちらかといえば777
に7E7の新技術をフィードバックしていくと推測するのが自然ではないだろうか?
ボーイングの胴体径ラインナップは・・・
ナローボディー
717(とはいってもMDを買収した際の資産)
737
757(6アブレストだが737と胴体径は異なる)
セミワイドボディー
767
ワイドボディー
777
747
しかし757はコンチネンタルの757-300デリバリー延期次第では近いうちに
生産ライン閉鎖される可能性があるのでラインナップから消えそう。
141 :
NASAしさん:03/07/26 08:42
>>140 えっ、757って、737と同じ胴体じゃないの?
142 :
NASAしさん:03/07/26 08:44
143 :
NASAしさん:03/07/26 08:53
なんて無駄な会社!
144 :
NASAしさん:03/07/26 08:56
>>143 だって共通化っていう概念は767開発のあたりからでてきたものだから、
それ以前のものは仕方ないじゃんか。
145 :
NASAしさん:03/07/26 08:57
757の胴体って737よりは大きいんだよね?
A320との比較だとどうなの?
146 :
NASAしさん:03/07/26 09:16
>>145 正確な数値は忘れたが、757は737と比べて内径で数センチ狭い。
147 :
NASAしさん:03/07/26 09:22
だめじゃん!
148 :
NASAしさん:03/07/26 09:35
ものくらすで、300〜350って事は、767-300より大きいね。だいぶ。
これで、胴体延長タイプが出たら、777-200と同じくらいになりそう。
小さいほうは、737との間が、ずいぶん開くから、
757は、引き続き製造し続けるんだろうか?
それとも、エアバスみたいに、A310に匹敵するような機材を、
新に作る?翼を別の設計にして。
ボーイングとエアバスってインテルとAMDの関係に似てる
ボーイングとインテルは仕様を節操もなく変更してユーザーに混乱をもたらす。
エアバスとAMDは過去のものとある程度互換性を持たせながら進化する。
過去との互換性ばかりにこだわってると理想的なものはできないし
互換性を捨てれば、ユーザーにいろんな負担をかける。
難しいね・・・・
150 :
NASAしさん:03/07/26 15:34
>>140 757消滅は本当ですか?
そうすると、737の次が、7E7になって、
190〜300席クラスの間が抜け落ちます。
151 :
NASAしさん:03/07/26 17:52
152 :
NASAしさん:03/07/26 17:59
過激な恋愛板の痛いメールを晒すスレで、女子高生に食いついたおじさん
の顔写真公開したバカ女がいる。
通報して下さい。
153 :
NASAしさん:03/07/26 22:46
>>151 757のオーダー残(6月末現在)
オーダー計1049機
オーダー残22機
あと757の生産中止検討はアメリカのニュースサイトでも報道されているので
検索してみるといい。
低レベルと言う前に確認しましょう。信じられないというのならばボーイング
のサイトでチェックしてみて。
154 :
NASAしさん:03/07/26 22:50
757の話ジャネーヨカス
155 :
NASAしさん:03/07/26 23:27
いや、737クラスでも、2002、2003年の受注を見れば、笑えない。
737シリーズが259
320シリーズが349
>>155 しかも、737の今年の受注97機のうち45機は全日空。
米国の政治的圧力や、対米貿易黒字削減という政府の方針ゆえに購入を
余儀なくされているだけで、決して737の性能や価格を高く評価して購入
したのではないことは明らかであり、それを除けば737の今年の受注は
わずか52機。一方のA320シリーズは114機を受注してる。
737VS320の戦いは、52:114でダブルスコア以上の圧倒的な格差がついている
訳で、もはやボーイングは最大市場の狭胴機では完敗状態。数年以内に民間
航空機部門からの撤退を余儀なくされるのではないか?
757の荷物って、確かコンテナじゃなくて、バルクだったよね。
使いにくいんじゃないの?やっぱり。
158 :
NASAしさん:03/07/28 15:34
>>157 ナローボディーでコンテナにすると、収納効率は非常に悪くなります。
重量増加もあります。
>>158 で、その効率の悪いコンテナを廃した優れた飛行機であるはずの
B737やB757が何故A320シリーズに完敗してるの?
160 :
NASAしさん:03/07/28 20:17
>159
別に、必ずコンテナを積まなきゃいけないってわけではないし。
ただ、やっぱり貨物の収納効率はBの方がよかったような。
なんでだろうね?
161 :
NASAしさん:03/07/28 21:03
>>159 B757とA320シリーズでは、直径が違うよ。
A320は、曲がりなりにも大型機で普及しているLD3コンテナが利用できます。
勿論、高さはカットされていますが・・
B757の直径では無理です。ちっちゃなコンテナとなります。
自動車の荷物の積み方を、同じサイズの段ボール箱に揃えて小分けして使うことを
イメージして下さい。大きな箱が使えるトラックなら問題ありませんが、
小さな箱しか使えない自動車のトランクでは、さらに使い勝手が悪くなりますよ。
162 :
NASAしさん:03/07/28 21:15
UAはA320でコンテナじゃなくてバルク積みを採用しているよ。
そのためにエアバスにパレットを移動させるシステムを開発して
使い勝手を向上させている。
163 :
NASAしさん:03/07/29 01:44
>>162 小型機でコンテナは効率悪いものね。
B727も、コンテナが利用できるのに、ほとんどが、バラ積みを選んでいたよな。
バルクって、アメリカのようなごっつい外人が、
ひょいひょい投げるように処理できる所はいいけど、
アジアの国のような、ひ弱な人間が多いところでは不利だと思う。
バルクの時に、窓の外を見ると自分の荷物が雑に扱われているのを見ると嫌になる。
コンテナは少し安心。
165 :
NASAしさん:03/07/29 08:47
>164
コンテナだと見えないところで雑に扱うだけだ罠
167 :
NASAしさん:03/07/29 16:20
空港バスの手荷物は(床下の)バルク搭載です。コンテナでないけど
搭載にどの程度、不都合を感じますか? 飛行機に乗る同じ乗客の荷物です。
定員60人程度で、バス停に到着後5分ほどで出発しています。
B3やA320の定員はその2〜3倍です。
168 :
DVDエクスプレス:03/07/29 16:21
169 :
NASAしさん:03/07/29 16:24
>>167 旅客機の荷物は、乗客の手荷物だけでは有りません。
それ以上に、貨物輸送が多いのです。
170 :
NASAしさん:03/07/29 16:26
>>167 最近は、トレーが前にスライドするなど、
操作性に考慮したものが出て来てますね。
飛行機は、さらにバランスを考えたり、
太い機体の奥のほうまで荷物を散らしたりするのが
大変そうですよね。どの機種だったか忘れましたが、
バルク室が立つどころか中腰もつらい高さなので、
一人が中で足を伸ばして座り、荷物を中継して積むって
聞きました。真夏とか地獄だそうな。
171 :
NASAしさん:03/07/29 16:29
>>150 767があるじゃないか。
190-300?
763なら280あたりはOK
762なら220くらいはOK
荷物を考えれば753よりはいいのでは?
172 :
NASAしさん:03/07/29 16:57
>>169 そうですよ。ただ、ナローボディー機は床下スペースが少なくて
手荷物以外の搭載余裕は少ないです。すべてバラ積みで効率よく積んでもね。
100人未満の機体だと、手荷物でほぼ一杯になります。
貨物の比率が増える(貨物を積む余裕が多いのは)は、ワイドボディーの場合です。
173 :
NASAしさん :03/07/29 19:42
>>156 よくアメリカの圧力が言われるけど、強い圧力なんてあるのかな。
エアバス機自体、米国でかなり採用されており、カナダではすごい数が飛んでいる。
アメリカ政府がボーイングと一体になっているならば、エアバスを
自国やカナダで採用させないと思うが。
最近、ロッキードを採用して、ボーイングをアメリカ政府が制裁を課していることから、
言われている程、ボーイング機採用の圧力なんか存在していないのではないか。
174 :
NASAしさん:03/07/29 19:44
>>173 自国内で規制をしたら、自由の国の建て前が崩れるじゃないか。
おまえ、ちょっと考えろ。
175 :
NASAしさん:03/07/29 19:56
>自由の国の建て前が崩れるじゃないか。
とっくに崩れてますが何か?
日本の鉄鋼メーカーがダンピング訴訟されてるのは知ってる?
176 :
NASAしさん:03/07/29 20:18
航空協定って、人数ベースなんですか。貨物の制限なんかもあるのですか。
177 :
NASAしさん:03/07/29 20:28
そらそうだ罠。スーパー301条って何様?だもんな。
雨肛は馬鹿だから自己矛盾だらけだし。
178 :
NASAしさん:03/07/29 22:07
>>171 7E7が、767の後継とされているのに、
さらに767も続けるのですか?
179 :
NASAしさん:03/07/29 22:12
>>178 B757が、B737の後継とされているのに、
さらにB737を続けています。それが、B社です。
180 :
NASAしさん:03/07/29 22:14
>>179 B757はB727の後継じゃないのけ?
181 :
NASAしさん:03/07/29 22:32
まだ、757のころは、707や727があったから、
737の後継というのは、名目だということはわかる。
でも、7E7はな。
でも、767を格安で販売するってのなら、可能性はあるかも。
182 :
NASAしさん:03/07/29 22:35
>>180 B2&B3の後継をねらっていました。当時、古くて騒音規制や排ガスなどの環境問題もあり、
やがて使えなくなるのでと(勿論、-300の計画はない時代)、運航コストの向上を向上させて
一から設計されたものです。シートマイル燃費は、B2の半分未満となりました。
設計途中、胴体を延長しても予定の性能をクリアできると分かり、ストレッチ型のー200が提案され、
製造前にー100の発注がすべて-200にシフトしてしまいました。それで、B2に近いイメージですが、
B767とB7E7の関係のように、B3/B2を一回り大きくした計画の飛行機です。
その後、B757ー100をさらに短胴化したB7−7の計画もありました。
183 :
NASAしさん:03/07/29 23:42
ところで、ANAは700を47機買うらしいけど、
今ある400と、500、A320をあわせて、これに置きかえるの?
184 :
NASAしさん:03/07/29 23:55
>>183 そうだろうね。
恐らくNG以外にもう少し小さい機体を入れるだろうし、
全体的に小型機の比率を多くなる気がする。
185 :
NASAしさん:03/07/30 00:07
数は合うの?
CRJって言う人がいるけど、何機くらい?
186 :
NASAしさん:03/07/30 00:21
>>185 需要の増減はあるから現在の小型機数(A320/B737で50機強?)に
必ずしもぴったり数合わせる必要は無いからね。
これからは北海道、中部圏や関西圏をメインに全国的に
コミュータ志向が強くなるだろうからCRJクラスを導入するなら数十機でしょう。
187 :
NASAしさん:03/07/30 00:22
現在A320は、53機、735は25機です。
737-700は、単純に考えれば、A320の置き換え用と思われます。
CRJに関しては、今までの最小機材が、735だったことを考えれば、
離島路線を中心にかなりの数が入るかもしれません。
さらに、地方路線間に、735では入れなかったところや、
735で1往復のところを2往復するなど、
かなりの需要の拡大が機体できます。
現在幹線はもとより、地方路線でも競合があり、
収益体制は悪化しています。CRJで便数をふやして便利にするか、
競合のない地方間の新規路線を開拓して、
収益性を向上する必要があります。
188 :
NASAしさん:03/07/30 00:25
189 :
NASAしさん:03/07/30 00:31
>>187 A320は今年導入分含めて28機では?
190 :
NASAしさん:03/07/30 00:33
>>187 A320/28機 + B737/25機 = 53が正解では?
191 :
NASAしさん:03/07/30 00:34
失礼、A320が28、735が21、734が2機でしたね。
それなら、これらの置き換えが47機の737-700で、
あとはCRJになるのでしょうね。
192 :
NASAしさん:03/07/30 00:35
193 :
NASAしさん:03/07/30 00:39
>>156 ANAは、A380などのエアバスを買う事はないだろうから、
B737導入は妥当だろうけど、
(実際には、737も、A320と同程度あり、どちらにしても、整備面では
あまりかわらない。)
JALは、A380を入れるなら、A320の導入がありえるかもしれない。
A380は、そこまで機材が多くないから、
訓練その他で、A320を入れる価値は十分にある。
また、国内線に強いANAに対抗する為に、
A320にする可能性もある。
194 :
NASAしさん:03/07/30 00:53
>>193 今の機材を更新する場合、735のほうが新しいから、
A320から置きかえられるのが妥当。
そうなれば、735と、737-700が長く共存する事になる。
これを考えても、737-700の導入は当然かもしれない。
195 :
NASAしさん:03/07/30 00:55
196 :
NASAしさん:03/07/30 00:58
>>195 7E7の開発が間に合えばの話しだろうけど、
順調に進まなければ、
エアバスで更新って事もあるのかな?
A330で。
整備の連携って、50機程度が双方持つ場合、メリットが出るのかな?
むしろ取りまとめが大変そう。
197 :
NASAしさん:03/07/30 01:21
>>196 7E7導入までぴっぱりそうな気がする。A300の古いやつ(600R以外)をB763ER
に替えながら。
確かにA330-500あたりの方がいいような気もするが、そうなるとアメリカから圧力
かかりそう(w
整備はそれぞれ50機程度持ってたら、考慮しなくてもいいかもしれませんね。
198 :
NASAしさん:03/07/30 02:19
アメリカの外圧って、どこまでかかるかな。
自分の国でも、あまり売れないものを押し付けられてもね。
それなら、売れるものを作りなさいと言ってやりたい。
199 :
NASAしさん:03/07/30 02:35
謎といえば、なぜアメリカが給油機の更新に、767-400なのかも不思議!
あんなマニアックな飛行機にする必要はなさそう。
ま、今後の機材更新で、767を大量に入れるならともかく。
アメリカのエアラインが多く入れている777-200でいいと思うんだけどな。
200 :
NASAしさん:03/07/30 20:01
話しは変わるが、ETOPSって微妙だよな。
今のところトラブルはないが、
下手をして、洋上でトラぶった場合、運が悪ければ、ボーイングが窮地に陥りかねない。
洋上で墜落なら、隠蔽されるかもしれないが、
一番ボーイングが恐れるのは、片肺で、3時間以上も乗客が、
恐怖に脅えるような事態になった時。
もう双発機は、危険だからいやだということになりかねない。
202 :
NASAしさん:03/07/30 21:14
>>199 KC-10の後継だからなんら不思議じゃないと思うが・・・。そもそも
AWACSで762が存在するんだから767シリーズで進んでいくのは明白だよね。
203 :
NASAしさん:03/07/30 21:16
JLがAB2/AB4の後継に763をオーダーしたね。とりあえず数年以内に
リプレイスしなければならない案件だったから妥当な線かな。
204 :
NASAしさん:03/07/30 21:19
>>199 元々日本向けの機材。
圧力を加えて買わせたら、元になる機材が生産終了であわてて新規設計。
生産を開始したら、ちょうど米軍も更新時期に当たった。
それで、767なんだよ。
205 :
NASAしさん:03/07/30 21:25
じゃ、アメリカは、767のEWACSの開発費を日本に負担させて、
開発費なしで、更新するんだな。
みごとにやられたわけだ。
206 :
NASAしさん:03/07/30 21:28
>>205 正解!!
ポチの国だから仕方がないらしい。
207 :
NASAしさん:03/07/30 21:30
208 :
NASAしさん:03/07/30 21:36
>>207 なぜオーダーするエアラインが少ないからって珍種といえるの?
所詮767なのだがなぁ。
209 :
NASAしさん:03/07/30 21:40
どこかに、ANAがCRJを導入するという、根拠になる資料ってあります?
まだうわさのいきを出ないような気がするもので
210 :
NASAしさん:03/07/30 23:53
根拠はさておき、お前らANAがCRJ700を入れたら、
どう使いますか?
211 :
NASAしさん:03/07/30 23:56
ウレシイ!!っていうか、CRJ700チョーかっこよくない?
212 :
NASAしさん:03/07/30 23:58
213 :
無料動画直リン:03/07/31 00:00
214 :
NASAしさん:03/07/31 00:02
215 :
NASAしさん:03/07/31 00:02
いや、羽田、伊丹、福岡路線はむつかしいと思う。
離島便を置きかえるのが精一杯では?これら空港では
216 :
NASAしさん:03/07/31 00:21
>>199 発注の時期はB767が販売不振で生産中止の話もあった。
ライン維持のためにB767に決まり
その中でなるべく大きな機体を選んだのでは
217 :
NASAしさん:03/07/31 00:58
CRJのベースは何処にします?
218 :
NASAしさん:03/07/31 22:55
羽田、伊丹、福岡は無理だよな.多分。一杯で
219 :
NASAしさん:03/07/31 23:03
>>216 そんなことはない。
767になれば、日本の防衛庁御用達企業が潤うからだ。
767の製造メーカーがどこか知っていればわかる話。
220 :
NASAしさん:03/07/31 23:10
>>216 あめりかの給油機の話をしているんだが、、、、
767-400をべーすにした
221 :
NASAしさん:03/07/31 23:10
>>219 日本の防衛庁御用達企業=ボーイングの下請け企業
223 :
NASAしさん:03/08/01 00:39
>>209 航空新聞ニュースで報道された。
ANAがCRJクラスで名古屋ベースの新子会社を作ろうとしている構想は
結構有名な話だよ。もちろんプレスリリースされたわけじゃないから
そりゃあ噂の粋だけど・・・。
224 :
NASAしさん:03/08/01 03:25
よく海沿いの空港にベースを置く事があるけど、
錆びないの?
飛行機だけじゃなく、いろんなせつびがあるでしょ。
225 :
NASAしさん:03/08/01 20:48
>>224 もちろん、錆については海沿いの空港は不利ですよ。
ちなみに、海上に離着陸する飛行艇や、海面ぎりぎりを飛行する哨戒機は
特に不利なため、飛行機用の真水のシャワーがあります。
227 :
NASAしさん:03/08/01 21:04
>>220 お馬鹿だね。
おまいの言う777がどの程度各国の航空機産業が参入しているか考えれば済むはなし。
いまでは、1国の事情で平気は開発なんか出来るはずがない。
おまいの頭は軽すぎるようだな。
228 :
NASAしさん:03/08/01 21:05
>>220 お馬鹿だね。
おまいの言う777がどの程度各国の航空機産業が参入しているか考えれば済むはなし。
いまでは、1国の事情で平気は開発なんか出来るはずがない。
おまいの頭は軽すぎるようだな。
767の方が757とシステムが同じ事もありコストが安い。
229 :
NASAしさん:03/08/01 21:28
>お馬鹿だね。
>おまいの言う777がどの程度各国の航空機産業が参入しているか考えれば済むはなし。
>いまでは、1国の事情で平気は開発なんか出来るはずがない。
>おまいの頭は軽すぎるようだな。
こいつのこの部分、まったく論旨がずれているように思うのはおれだけ?
230 :
NASAしさん:03/08/01 21:31
231 :
NASAしさん:03/08/01 21:34
>>229 趣旨もおかしいが、このスレには、一つの価値判断の尺でしか話が出来ず、
それがすべてと思いこんでいるヲタ君の、何と多いことか・・・
自動車の話をすると、きっとトランクの大きさだけで車の価値をきめるのだろうな。
232 :
NASAしさん:03/08/01 22:18
米軍の給油機に関しては、
767-400のほうが、777-200より安いからということは確かにありそう。
ただ、400は、767とはいっても、ちょっと特殊だからな。そこまで安いかどうか。
もっとも、給油機や、その他輸送機などに767シリーズをってことを見越して
ってことも考えられる。
ま、有事の際に、両方運行停止を避けるために、別の機体を採用する事もあるが。
ただ、707ベースの各種機材みたいに、古くなれば、その分部品を維持するのが、
困難になるわけで、ここでは777に軍配が上がりそう。
技術的に見れば、767は安定しているから、軍事的に好まれる要素はある。
この手の機材に、ブラックボックス化が進むフライバイワイアを使いたくなかったのかもしれない。
さらに、結構考えられるのが、不振のボーイングを援助するための発注である可能性。
これなら比較的順調な777ではなく、一時期厳しかった767にした事も考えられる。
ま、考えればいろいろあるな
233 :
NASAしさん:03/08/01 22:57
>232
軍用機のことは別の掲示板でお願いしたいが・・
ずれたついでに、その件にヒントをあげると比重の重い燃料を運ぶタンカーだということです。
B7とB6のどちらが原型に向いているか、考えてみよう。
234 :
NASAしさん:03/08/01 23:01
>>233 それなら、767-200か、767-300に、767-400のエンジンを載せるか、
777-200に、777-300ERのエンジンを載せるほうがよくないか?
235 :
NASAしさん:03/08/01 23:03
236 :
NASAしさん:03/08/01 23:13
A340のほうが向いてそう。
237 :
NASAしさん:03/08/01 23:22
>>234 パワーがあると重たくても飛べると勘違いしてるのかな。
飛行機はいろいろな意味でのバランスが大事です。
>233のヒントが誤解されているようなので、表現を変えると・・
もし、最大離陸重量(機体強度など)もエンジンも同じとして、A300とペルーガの
どちらが密度の重いものの輸送に向いているでしょうか?
238 :
NASAしさん:03/08/01 23:27
239 :
NASAしさん:03/08/01 23:28
>>237 うーん、微妙だね。
更新されるDC10は3発機ではあるものの、
機体サイズはほぼ777クラスだから。
240 :
NASAしさん:03/08/01 23:30
日本は、給油機を、輸送機としても使うらしいけど、
アメリカさんはどうなの?
241 :
NASAしさん:03/08/01 23:31
>>239 当時は、その太さの胴体の機体しかなかったよ。
無駄だけど、選択肢がなかった・・
242 :
NASAしさん:03/08/01 23:35
>>241 で、聞くが、なぜ400なんだ?
200や300でなく。
たくさん燃料を詰めるから?
搭載量がかわらないなら、300に400のエンジンでもつけるほうがいいと思うが?
>>242 搭載量と書いているが・・ 比重の重いものを運ぶ場合は、体積でなく重量がネックになります。
旅客機を転用する場合は、体積はすかすかで余裕(無駄)があります。
離陸重量が決まっていますから、無駄に大きな胴体は重量や空気抵抗が多く、
燃料搭載量も燃費(飛行可能時間)、上昇率などの性能はすべて犠牲になります。
また、軍用機の場合は、レーダーや攻撃のターゲットが大きくなるだけです。
又、エンジンを無駄に大きくすると、性能は逆に下がります。
244 :
NASAしさん:03/08/01 23:49
そろそろ原則論はいいから、なぜ767-400なのか図バット!
245 :
NASAしさん:03/08/02 00:17
>>244 まず、目的の搭載燃料量より、最大離陸重量の目安がきまります。
B6-300クラスでは軽すぎ、B7ー300クラスは無駄。
機体(胴体)のスペース的にはB767クラスでも無駄。構造から来る最大搭載量に合わした
タンクをつけても無駄だらけ、でも、これより小型の候補がない。
まして、B4並の胴体体積をもっているB777では論外。
タンカーにとって必要な航続性能で比較するなら、
巡航速度をB6より高速にセッティッングされたB7は不利。
B6-400とB7-200の、最大離陸重量は一割ほど違いますが、無駄に大きな機体の重量差や
燃費の差から多く積まなければならない燃料の重さの差、などの差し引くと
タンカーとして積める燃料の重さの差は少なくなります。
軍事上の方針で、大原則として自国の製品で揃える米国としては、エアバス等は対象外。
他国で一部製造されているB6でも、米国としては妥協した判断だと思います。
246 :
NASAしさん:03/08/02 00:32
KC135の更新はどうするんだろ?
あぼーん
248 :
NASAしさん:03/08/02 13:29
>>244 それはペンタゴンが比較検討した結果、最終的にそうしようと決めたから。
249 :
NASAしさん:03/08/02 19:58
>>248 おまい、夢がないな。手品の種wあかして得意げになるような。
251 :
NASAしさん:03/08/02 20:26
大韓航空も、A380を入れるらしいな。
JALは、ますます競合考えないといけないな
252 :
NASAしさん:03/08/02 20:33
A380は、羽田空港に入るか?まあ、ブリッヂ2本使って駐機スペースも2個分使えば何とか・・・
253 :
NASAしさん:03/08/02 20:36
本格的にA380の定期運航が定着すると羽田の旅客ビルも部分的に改修するんじゃないのか?
伊丹のターミナルビルも、ジャンボ就航にあわせてPBBの位置を変更・改修してますよね。
254 :
NASAしさん:03/08/02 20:40
>>252 ものすごいウルトラCだけど、東ターミナルができるから、できるかもね。
ところで、東ターミナルって、はじめから駐機できるようにしてあるの?
255 :
NASAしさん:03/08/02 21:08
>>254 A380は、キャパシティーは大きいけど、平面的な大きさはそれほどサイズアップになっていません。
駐機スペースだけの話なら、B4-400の巾やB777-300の長さが考慮されていれば
大きな問題とはなりません。
ただし、旅客や貨物のハンドリングへの配慮は必要です。
256 :
NASAしさん:03/08/02 21:11
幅はかなりひろいぞ。80Mくらい?
対応している?
長さは大丈夫だが
257 :
NASAしさん:03/08/02 22:45
>>254 オープンスポットだがもちろん設定してある。
258 :
NASAしさん:03/08/02 23:06
>>256 隣のスポットに止まる機種を小型機に制限すればすむよ。
長さが長すぎると、誘導路が使えなくなるので、大きな問題となるが・・
海外から新型A380で来て集客する航空会社に対抗するため、
JLと航空公団が結託して、JLがA380を導入するまで
空港施設の関係と言う理由により、A380の乗り入れを禁止するかも。www
260 :
NASAしさん:03/08/03 00:58
262 :
NASAしさん:03/08/03 01:45
263 :
NASAしさん:03/08/03 01:50
>>260.262
昔だったらそんなことないかも。
ロッキード事件の真の目的の一つは、NHがJLの747の国際線就航をトライスターと同じ時期にまでずらさせるための行政指導にあった。
大型機材のないNHがJLに差をつけられないために贈賄。
これのせいで国内線(OKA)には機材が使用できるのにも関らずJLは数ヶ月機材を寝かさざるを得なかった。
トライスターの見返りには贈賄する理由はない。逆にキックバック・リベートをもらいたいくらいだろ。
264 :
NASAしさん:03/08/03 01:51
国際線→国内線だ。スマソ。
265 :
NASAしさん:03/08/03 12:44
>>257 B747―400I対応のSPOT(LWサイズ)の事だと思うが、
PBB−SPOTでも運用可能なとこはあるよ。(#16あたり
だったかな?) ただし、隣のSPOTに機種の制限はつくが。
むしろA380の国内線使用(800席以上)がOPEN SPOTに
頻繁に着くようになったら、羽田はLIMOバス1社じゃ対応不可
なんじゃない?
266 :
NASAしさん:03/08/03 13:19
だいたいA380なんて、国際線はともかく、国内線に入るのかね?
利用客は確かに伸びると思うよ。
でも利益率は下がりつづけているじゃない。
これ以上下がったら、、、、、
航空会社にすれば、積み残しても高い客だけ運びたいのが本音だろうから。
発着枠が増えれば、小型化、高頻度化へ向かうだろうし。
>>266 >発着枠が増えれば、小型化、高頻度化へ向かうだろうし。
日本じゃまず無理だと思われ・・・。
268 :
NASAしさん:03/08/03 17:08
それより国内線のSSに、スカイラックスシートを!
あまっているんでしょ
269 :
NASAしさん:03/08/04 19:44
JAノLはA380は絶対導入しないだろ。
もともと747が大量に飛んでるのは日本だけの話で、本当だったら小型機をひっきりなしに飛ばしたいんでしょ。
ANALが737NGを導入したようにね。
第一どの路線に飛ばせるわけ?
ピーク期には満席になるかもしれないけど今年みたいに戦争やSARSが起こったらもう居場所がなくなるよな。
270 :
NASAしさん:03/08/04 19:49
>>265 天下り先を困らせるようなことはしない。
リムジンバスの株主を知っていたらこんなバカな発言はしない。
271 :
NASAしさん:03/08/05 02:56
737NGの導入が05年から始まるらしいけど、
なんか早くない?
いち早く737に統一したいのか?コスト削減のために。
それとも再販率が高いうちに320を売却したいのか?
272 :
NASAしさん:03/08/05 03:00
NHにA320-211JA203A(製造番号2061)が引き渡され8/1フェリーのためツールーズ出発。
273 :
NASAしさん:03/08/05 03:02
A318を導入したばかりのフロンティア航空で意外な問題。
A318は高さが他の機種(A320など)より2フィート高い。
今回問題となったのはその高さ、デンバー空港側は同機のテストを実施するまでコンコースへ入る事を禁止。
デンバー空港には、ターミナルとフロンティアが使用するコンコースAの間の渡り廊下の下を飛行機が通るため、背の高い機種はここを通る事ができない。
さらにこの問題を混乱させているのは、関係者ごとに同機の高さの認識が違っている事で、エアバスは41フィート2インチ、フロンティアは42フィート6インチ、デンバー空港側は42フィート3インチと、最大で1フィート以上異なる認識。
274 :
NASAしさん:03/08/05 03:07
JALはA300の代替機B767-300ER×8機発注決定。
275 :
NASAしさん:03/08/05 03:09
やっぱりA300は、7E7まではもたないのね。
767-300ERは、国際線に入れて玉突きするの?
276 :
NASAしさん:03/08/05 03:25
もはや「ER」しか製造していません。ドメ専用でもERですがなにか?
277 :
NASAしさん:03/08/05 03:33
だから国際線に新しい機材を入れるのか聞いているんだよ。
それとも、ダイレクトに国内線に入れるのか?
278 :
NASAしさん:03/08/05 06:35
>>276 同じ300ERでも、MAGIC装備のために、非装備の機材を国内に回す価値はありますが?
279 :
DVDエクスプレス:03/08/05 06:37
280 :
NASAしさん:03/08/05 13:00
281 :
NASAしさん:03/08/05 13:04
282 :
NASAしさん:03/08/05 18:46
283 :
NASAしさん:03/08/05 20:07
284 :
NASAしさん:03/08/05 20:11
>>282 B763オーダーの件はちょっと前に海外の複数のサイトでニュースになってるよ。
なんで、今頃767なんだろうね。
777を素直に入れたほうが機種統一になると思うんだけど、違うのかな。
あえて、777ではなく767を入れるメリットってなんだろう。
286 :
NASAしさん:03/08/05 20:20
サイズが違いすぎるからでは?
287 :
NASAしさん:03/08/05 20:26
>>285 といって、A330だと効率が悪いしね。
大きい機材だと、777と同じになるし。
288 :
NASAしさん:03/08/05 23:32
289 :
NASAしさん:03/08/06 11:49
290 :
NASAしさん:03/08/06 17:53
今すぐ会いたいの。ひろみはあなたなしじゃもうだめみたい。。。。
私、ここにいるから・・・・・探しに来て、くれる?
7日間会費フリー、10分間無料になってるの、だから来て♪
あなたに会えなくちゃ、寂しくて死んじゃいそうだから
待ってます。来てくださいね!
→ → →
http://www.gals-cafe.com
291 :
NASAしさん:03/08/07 02:37
>>276 まだ、JALの場合国内線にERは入っていないんじゃ?
292 :
NASAしさん:03/08/08 13:59
ANAがエアバスの後継に、737を導入するけど、
搭載するエンジンって変わらないんだね。
293 :
NASAしさん:03/08/08 14:02
↑あふぁーむてぃぶ
294 :
NASAしさん:03/08/08 14:03
>>292 737はエンジンメーカーを選べない
その代わり 安い
295 :
NASAしさん:03/08/08 14:05
>>294 A320で使っていたのと、基本的に変わらないエンジンを、
737NGで使えるから、メリットは大きいな。確かに。
296 :
NASAしさん:03/08/08 14:17
737-500は、まだ新しい(90年代後半)のに、
もう更新するのか?
高いうちに売却って事?
297 :
NASAしさん:03/08/08 14:19
>>296 735とA320は高く売れるうちに売っちゃえって事では
298 :
NASAしさん:03/08/08 14:27
よほど統一することで、経費削減できるんだな。
確か60億とか?
ところで、45機の737-700って事だけど、
737-600は入れないんだな。
なんか意外。
300 :
NASAしさん:03/08/08 17:55
>>299 リースは知っているが、買ったのを考えても安くないか?
一番古い735も、1996年だぞ。
301 :
DVDエクスプレス:03/08/08 17:56
302 :
NASAしさん:03/08/08 19:56
737-NGだったら、なんで真ん中のサイズの800にしないんだろ…。あれなら近距離国際線にも使えるのに。
303 :
NASAしさん:03/08/08 21:13
>>302 まんなかなのか?700じゃ国際線だめ?
304 :
NASAしさん:03/08/08 22:01
>>299 ANAは73Gもリースで入れると思われ
305 :
NASAしさん:03/08/08 22:08
デリバリーが2004末〜2009だから計画的な機材更新になっている。
2004年だとB735よりも先にデリバリーされたA320の初期導入機材が
13年目になるから(ちょっと早い気もするが)問題ない。
306 :
NASAしさん:03/08/08 23:26
307 :
NASAしさん:03/08/08 23:57
308 :
NASAしさん:03/08/09 07:27
Gって?
309 :
NASAしさん:03/08/09 07:34
NewGeneration
310 :
NASAしさん:03/08/09 07:36
おおちゃくもん!NGって、かけよ
311 :
NASAしさん:03/08/09 09:59
>>304 その根拠は?なんとなくそう思うんだったら回答いらぬ
313 :
NASAしさん:03/08/09 21:27
>>309-310 73GのGはNewGenerationていう意味なんかじゃねえよ(w
馬鹿かこいつら
314 :
NASAしさん:03/08/10 02:03
>>313 あんたこそ
こいつらっていたら複数形じゃねーか
315 :
NASAしさん:03/08/15 00:36
>>313 ほんとだね〜。 あんたと同じぐらいの馬鹿かなあ〜。
316 :
NASAしさん:03/08/15 00:42
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
318 :
NASAしさん:03/08/15 21:24
保守
>>269 A380を入れたとしても採算が取れるのはピーク期の幹線と毎週金曜日の
羽田伊丹だけだろう。沖縄はピーク期でも単価が低いから赤字かも。
金曜日だけ特別ダイヤを作らないといけないくらい夕方の伊丹行きは
混んでいるのはなぜ?それも上級会員ばっかり。空席待ちがAだけで
100人以上って一体?
金曜日の羽田伊丹にA380のオールYクラスキボンヌ。それでも確実に満席にできる。
羽田は15番か16番、伊丹は10番限定で速やかにさばき、空港内にできるだけ
人を残さないようにする。(穴の場合)
320 :
NASAしさん:03/08/26 00:17
>>319 航空は、どこまで、値段下げられるんだろ?
羽田〜伊丹の場合
321 :
NASAしさん:03/08/26 00:48
羽田〜痛みの場合、値段を下げて、利益を現状程度に確保して、
乗客のシェアを増やす方法はありそう。
322 :
NASAしさん:03/08/26 01:29
>>320 特割11000円/回数券12000円が限界では。電車と違って乗員は減らせないから
早朝深夜にも投入して9500円とか出るかも
323 :
NASAしさん:03/08/26 01:31
乗降に手間取り遅延続出
324 :
NASAしさん:03/08/26 19:31
737NGの主翼だが、どう見ても新設計なんだが?
前後方向、左右方向ともに拡大されている。
新設計でも、従来との互換性って持たせられるのか?
325 :
NASAしさん:03/08/26 21:51
>>324 主翼は新設計でそれが737NGの売りのひとつだが、各種構造や部品の互換性
は大きい。
326 :
NASAしさん:03/08/27 11:48
発表はされていたけど、そろそろDC10がリタイアみたいだね。
JALの767は、一大勢力になるの?
いまは、747のほうが多そうだけど
327 :
NASAしさん:03/08/27 21:01
>>325 B737シリーズの主翼は、基本的に同じですよ。
フラップなどを少し変えたり、ウイングチップ(翼端の追加部部下)を変えたりの
付随的な部分の手直しはされていますが、主要部分は原型のままです。
それが機体価格を安くしている理由の一つです。
新しいタイプでも、「新設計のウイングレットをオプションで設定し・・」というのが、
公式な説明です。一部、変に思いこんで新設計と勘違いする人がいたようですが。
328 :
NASAしさん:03/08/27 21:31
>>327 どの資料でもいいが、比較する図解を見てみると、
前後方向も拡大されていないか?左右方向は当然として。
とても先っぽにウイングレットをつけただけでないように思えるのだが?
329 :
NASAしさん:03/08/27 21:37
>328
スラット(前縁)やフラップ(後縁)を変えるだけでも、前後方向に差はできますが、
B3に限っては、目で見て分かるほど差はないと思いますが・・・
新設計と思っている人、なぜ、そう思うの??
ちなみにB社自身も、新設計とは言っていないはずですが。
330 :
NASAしさん:03/08/28 00:38
ダブルスロッテッドだったフラップがシングルになっている。
正確に言えば設計変更だがこの主要部分の変更はかなり大きいといえる。
331 :
NASAしさん:03/08/28 00:39
>>326 D10のリタイアはだいぶ前に2006年度とプレスリリースされているよ。
332 :
NASAしさん:03/08/28 23:17
737NGは、イカロスの本によれば、新設計のようだね
333 :
NASAしさん:03/08/29 11:24
>332
ボーイングのホームページでは、新設計では無いが・・
新設計のウイングレットなどの言葉はあるけどね。
334 :
NASAしさん:03/08/29 21:02
イカロスとボーイング、どちらが正しいの?
335 :
NASAしさん:03/08/29 21:31
ということは以下ロスの、図までインチキってこと?
従来機との比較が出ているけど、
これ見る限りは新設計だよな。
線だけでかかれていて、大きさを重ねて比較しているから。
336 :
NASAしさん:03/08/29 21:33
337 :
NASAしさん:03/08/29 21:58
>>330 -900等の写真をみても、ダブルスロッテッド・フラップですが、
何型のことですか??
338 :
NASAしさん:03/08/29 22:11
>>336 以下ロスであるでしょ。機材ごとに特集している本。
それの737版。
今度777版が、8月30日(明日?)にでるそうだけど、
そのシリーズ。
339 :
NASAしさん:03/08/29 22:17
>>338 Thank you. 機会があれば見てみるよ。
でも、投影図ならウイングチップ、フェアリング、フラップ、スラット・・などで
変わってしまいます。ご注意を。
自動車もバンパーやスポイラー、タイヤサイズ、サスペンションで投影図は変わりますよね。
340 :
NASAしさん:03/08/29 22:28
言葉でも書いてあるよ。新設計だと。
主翼だけでなく、水平尾翼や、垂直尾翼もだとさ
341 :
NASAしさん:03/08/29 22:33
>340
ボーイングの説明にも目を通すといいかもね。
342 :
NASAしさん:03/08/29 23:01
ボーイングの公式見解持ち出した人を否定するソースが以下ロスの本ってのもね・・・
343 :
NASAしさん:03/08/29 23:25
でも、以下ロスがうそだとしたら、すさまじい信頼低下だな。
ま、そんなもんすでになかったか?
344 :
NASAしさん:03/08/29 23:45
間違えていても、うそと言うより、マスコミとしての限界でしょう。
大手の新聞社でも、「フラップ」=「補助翼」としての説明は、日常茶飯事です。
まして、外国の記事を元にするには、普通の翻訳でなく、専門知識プラス専門用語の
翻訳するだけの技術が必要です。さらに、それを一般向けの説明に置き換えようとすると
不適切な説明となる要素が増えます。
345 :
NASAしさん:03/08/30 16:27
>>337 悪い、トリプルスロッテッドがダブルスロッテッドに変更だった。
346 :
NASAしさん:03/08/30 16:35
>>344 いや、あそこまで新設計を連呼されると、さすがに、、、
347 :
NASAしさん:03/08/30 17:03
さすがに、、、何さ??
なんか粘着だな(;´Д`)
349 :
NASAしさん:03/08/30 20:58
ま、45機だっぺか?ANAの機材。735クラスと、320クラスをある程度
統一できるのはいいけど、
サウスウエストのように効率的には運用できないっぺかな?
350 :
NASAしさん:03/09/01 23:25
7E7の記事が、10月号のエアラインに乗っているらしいね。
351 :
NASAしさん :03/09/02 00:25
>>338 ちょっと時間がかかったけど、その本見てきた。いいたいことは分かったよ。
ボーイングのHPからも、-600以降について「fitting New Wing・・」との表現を発見。
B社もB737の-600以降の説明で、新しい翼(New Wing)との表現をつかっていました。
ふ〜う。疲れた。
353 :
NASAしさん:03/09/02 02:57
>>352 乙カレーー、って、おい、あんまりそんな事に必死になるなよ。
んなことで体を壊したら目も当てられん。
多少は不真面目にいこうぜ!
どこまで見に言ったかちょっと興味あり。
>>351 いま見ようとしたら、重くてか未練買った。祭りでも始まったか?
バーゲンとかの。
354 :
NASAしさん:03/09/02 03:38
350=糞雑誌宣伝耕作因子ね
355 :
NASAしさん:03/09/02 03:39
>>353 「2chからの閲覧者はお断り」なんです。
356 :
NASAしさん:03/09/02 03:41
JALグループは、この度、B767-300ER型機7機を2006年上期までにオペレーティングリースにて導入することを決定し、ボーイング社および三菱商事と契約を締結することとしました。
JALグループは、中期経営計画に基づき、着実な機材更新を推進し、現在、グループ全体で保有している16機種を2006年度頃には11機種に削減することとしており、
中型クラス機材については、現在の6機種を3機種に削減(*1)していく予定です。
現在、国際線旅客需要はSARSの影響からの回復途上にあり、中長期的には安定的に拡大していくものと想定されます。
その市場環境の中で、JALグループは、中長期的なネットワーク拡充を視野に入れ、中期経営計画通りに機材導入を進めて参ります。
B767-300ERを導入し、より効率的な生産体制の構築を進めていきます。
今回導入を決定したB767-300ERは、2006年度末に退役を予定しているDC-10型機の更新機材として導入するもので、
エンジンは、ゼネラルエレクトリック社製のCF6-80C2B7Fを装備し、その余裕ある推力で運航距離の長い国際線で、低い運航コストによる運用が期待される高性能中型機です。
JALグループでは、B767-300ERの機材特性を活かし、近距離から中距離国際線に投入し、環境に優しく、効率性の高い事業運営を実現して参ります。
“Dream Skyward.” 空に限りない夢と喜びを追い求め、質・量総合して「世界のトップエアライングループ」を目指す JALグループにご期待ください。
357 :
NASAしさん:03/09/02 03:49
>>355 なるほどね。
A300-600Rを残すのは、JASの職員対策?
358 :
NASAしさん:03/09/02 04:16
A300-600は、貨物需要があるから、売却するチャンスなんだけどな。
359 :
NASAしさん:03/09/02 23:05
A300-600Rだけど、JALが貨物改造して使うってシナリオはないのかな?
ANAは、767を投入したけど、
成田のBラン専用で。
360 :
NASAしさん:03/09/02 23:10
>>359 国際貨物をイメージしてるなら、A300の離陸性能で、
成田のBランはキビシイぞ。
361 :
NASAしさん:03/09/03 00:26
300-600Rでもだめか?
362 :
NASAしさん:03/09/03 00:30
FEDEXの300-600は、Bに来てない?
363 :
NASAしさん:03/09/03 00:34
>361
飛べないという意味ではないが、重量制限が厳しくて、貨物が十分に搭載できない。
A3より離陸性能の良いB767でさえも、かなり重量制限をした運航をしています。
燃料や貨物をあまり積まないでの運航でいいなら、問題ありませんが・・
364 :
NASAしさん:03/09/03 00:36
2500に延長されたら、性能を発揮できますか?
A300-600Rや、767は?
365 :
NASAしさん:03/09/03 00:56
A300-600Rの淘汰は、旧JASのPや整備などの要員の為に当分残さないといけないだろうけど、
どうするのが効率的かな?
国内線に集中するとか?
漏れ的には767潰して300残してほすい
367 :
NASAしさん:03/09/03 11:18
>365
Pの資格考えたら国内600R 国際767がいいね
コンテナ考えたら近距離国際 600Rだけど
JASがMD-90の代わりにA321を選定していて
ついでにMD-81/87をA321/319にリプレースしていたら
A321 約30機 A319 約10機
そうなれば多分600Rを継続購入せずに航続距離の長いA330−200に代わっていた
サイズやコンテナLD-3に統一などで国際線A332 国内線767に統一?
JASがA332(国内仕様 約330席)を導入していたら
744 5機の代わりが 772 7機じゃなく773 6機になっていた?
368 :
NASAしさん:03/09/03 21:19
国内線用に導入した大量の767を国際線に回せるわけないだろ。
実際ノーマル767で国際線を飛んでるのは2機だけ。
>そうなれば多分600Rを継続購入せずに航続距離の長いA330−200に代わっていた
はあ?
369 :
NASAしさん:03/09/03 22:23
>>367 どのあたりから統合を前提にした機材計画になっていたかは別にしても、
JALの767のほうが多いので、それはありえないと思われる。
それに、A330-200は、大型機の設計の翼で非効率なので、
A300の更新にはなりにくい。
エアバスではこれをすすめてはいるけど。
>JASがA332(国内仕様 約330席)を導入していたら
>744 5機の代わりが 772 7機じゃなく773 6機になっていた?
そうなれば、777-200ではなく、A330-300になっていたと思われ。
あなたの前提なら、A330-200だけでなく、319や320もあるんでしょ。
統一するなら、330-300のほうがいい。
370 :
NASAしさん:03/09/03 22:46
>>365 JAノLグループの機種計画では
中型機は当面現6機種を3機種にだろう
リタイア組はDC10、MD11、A300B2、B4
居残りはB777、B767、A300ー600Rだろう
俺は逆にDC10がこれまで飛んでたアジア国際線に
A300−600Rを当ててくると思う
こっちで飛ばすはずだった767−300ERを逆に国内線にもってくるんじゃない?
何でかって?
まがいなりにもA300の方が旅客キャパ、貨物キャパが大きいから
371 :
NASAしさん:03/09/03 23:12
>>370 そうなると、機内設備はどうなりますか?
767は、MAGIC装備のを最近導入していますが、
A300-600Rの最新のには、確かTVもついていないはずでは?
むしろリスクが少なく、単価が比較的高いとされる国内線に集中させるような気がしますが、
いかがでしょうか?
372 :
NASAしさん:03/09/03 23:42
>>369 「A330-200は、大型機の設計の翼で非効率なので・・・」
というのは間違い。A330-500のことでしょ。
機材統一を遅らせたら、
「パンナム+ナショナル航空」の二の舞になるような
374 :
NASAしさん:03/09/04 00:58
もしJASがA319/321 A330-200を導入していたら
JAノL統合後機種は (767ERの代わりにA330-200と導入するとして)
国際線(国際線コンテナ LD-3に統一)
B747-400 B777-300 (B777-200) A330-200
国内線
B747-400 B777-300 B777-200(380席) B767-300(270席) A321(200席うちS4席) A319(140席うちS4席)
375 :
NASAしさん:03/09/04 01:07
>>371 今だDC10で飛ばしてる国際線なんてもともと設備重視してないよ
A300-600Rは、早いうちに高価格でUPSに引き取ってもらえ。
MD80シリーズ/90は、インドネシアに売れ。
日本の航空会社ってB737-400/500とかA300-600Rとか生産ライン終了間際の
飛行機買うの?
377 :
NASAしさん:03/09/04 01:13
A300B2、B4の代替は
もうちょっとエアバスにA300−600R作らして対応するかもしれないな
機材統一上あくまで600R
A330はダメ
導入してやるんだからとエアバスにライン再開強要か?
なんでかって?
B767も既に20年選手
767も600RもB7E7就航までの繋ぎでしかないから
378 :
NASAしさん:03/09/04 01:42
>>372 失礼!非効率なのは、A330-500だね。
でも、前提条件が、A300の置き換えに、A330-200としていたから、
これは大きすぎでありえないね。
>>377 7E7って胴体断面が、A330なんかより少し大きいくらいだけど、
標準で2-4-2らしい。これって、エアバスと同じ条件と考えられるけど、
そうするとひとつの翼で、対応できるのかな?
それとも、A300や、A310の更新(もちろん767も)に最適なサイズの、
翼を作るってことか?
想定
JASがMD-81からどうせ大幅にシステムが変わるならより座席数の多い方をと言うことで
95年1月1日にローンチカスタマーとしてMD-90を選定する代わりに
前年11月にルフトハンザによってローンチされたばかりのA321を選定
導入が進むにつれ 経済性 貨物積載量や伊丹のプロペラ機枠の活用のために
機材統一でMD-81/87をA321/319でリプレース決定
JASは小型機でMD-81より座席数の多いA321(座席数200人)導入決定済みであるから
幹線・亜幹線用機材として中型機の増備をA300-600Rから 95年にローンチされたばかりのより座席数の多いA330-200にすると共に
B747-400 5機を導入決定していたが95年の機種変更を 330-200のすぐ上のサイズのB777-200からより大型のB777-300に変更
B777-200とB777-300の価格差から7機から6機に
A321 A330-200 B777-300の導入開始は97〜98年から
機種構成
B777-300(480人) A330-200(330人) 「A300B2B4/600R(300人)」 A321(200人)/A319(140人)
380 :
NASAしさん:03/09/04 17:58
>>379 妄想ここにきわまれりだな。
MD90はハイテク機と喧伝されてるほど、
MD80シリーズとのシステム的相違は少ない。
777-200の導入時すら、席を埋めることに自信を持てず
3クラス制にして目玉確保+座席数を減少させたのだから、、
777-300の選択はあり得ない。
381 :
NASAしさん:03/09/04 19:55
>>379 A330-300なら、2-4-2のシート配置でも、ものクラス計算で398席、
3-3-3なら、440席設けられる。
なぜこれを使わないで、777-300かは疑問。
君の想定なら、A330-200があるのだから、A330-300は都合がいいと思うが。
>>380 >777-200の導入時すら、席を埋めることに自信を持てず
>3クラス制にして目玉確保+座席数を減少させたのだから、、
でも、JALの機材より5席しか少なくないよな。
382 :
NASAしさん:03/09/04 20:13
A330-200は、A300の代替には大きすぎるが?
383 :
NASAしさん:03/09/04 21:48
JAノL
MD-90(166席)・MD-81(163席)・737-400(150-167席)→A320
MD-87(134席)→A319
でよいのでは?
エアバス厨さんたちのお葬式手配しないとね
ダグラス厨さんたちのお葬式手配しないとね
合同葬ですな
387 :
NASAしさん:03/09/05 01:47
388 :
NASAしさん:03/09/05 02:01
A300とA300-600Rは中身が別物であるのに対して、
B767は、性能違えど中身は同じ(に近い)からでしょ。
389 :
NASAしさん:03/09/05 04:25
スケジュール的に、一度に機種更新できないんだろうな。
JASの職員の訓練を考えれば。
今はA300の更新で手一杯。
次は、恐らく商品価値が高いうちに、A300-600を放出すると思われ。
それから、MDシリーズの更新に手をつけると。
390 :
NASAしさん:03/09/05 06:52
つーか体に優しいクロモリの筐体、これに尽きる。
長時間操作しても腰に来ない。振動を吸収するしなやかさ。
曲がっても修理しやすい。クロモリ最高。アルミはガチガチできつい。
クロモリはなにより価格が安い。昔のメルクスのクロモリでOS9なら神の領域。
391 :
NASAしさん:03/09/06 01:37
チャリヲタが一匹まぎれこんでるようだなw
393 :
NASAしさん:03/09/06 18:02
JALのB767ER7機デリバリーされたら、ERは全部で何機になんの?
394 :
NASAしさん:03/09/06 23:19
最近増えすぎたので、よくわからない。
JALのWEBに乗っているか?
395 :
NASAしさん:03/09/06 23:27
>>388 >A300とA300-600Rは中身が別物であるのに対して、
>B767は、性能違えど中身は同じ(に近い)からでしょ。
B767-200 と -300 は中身が大分違うけど。
いーかげん20年選手だからな> -200。後継はどうするんだろう?
396 :
NASAしさん:03/09/06 23:42
200なんてマイナーな機体をよく使いつづけたよね。
そんなに違いはないのかな?
それとも手間がかからない?
国際線専用だから、もっと使えるとは思うけど。
やっぱ763ERかな?
意外とドリームライナーまでもつかもしれない
397 :
NASAしさん:03/09/06 23:48
>>395 B767は、-200も-300も胴体の機歩的に長さが違うだけで、基本的に同じです。
A300のBシリーズと600シリーズは名前が似ているだけで、実質的に別の飛行機です。
胴体の前方と後方(尾翼を含み)、主翼のすべて、エンジン、システム・・・ ほとんどが別です。
ライセンスが別になるのも、その理由です。
それに比べれは、B767とB757の方が共通性があります。胴体などの外見は違いますが
システム類は共通です。当然、取り扱いもほぼ同じとなるため、Pのライセンスも共通です。
398 :
NASAしさん:03/09/07 00:12
>>395 >-200後継はどうするんだろう?
757-300
399 :
NASAしさん:03/09/07 00:21
えっ?さすがにこれは、ぷっ?
400 :
NASAしさん:03/09/07 03:09
>>397 A300Bシリーズとは言わないでしょ。
だって-600Rだって正式形式はA300B4-600Rなんだしさ。
401 :
NASAしさん:03/09/07 03:32
そろそろやめれ
402 :
NASAしさん:03/09/08 08:46
整備の面からすれば、
A300と、A300-600って、まだ共通性が高いのか?
403 :
NASAしさん:03/09/08 22:06
エアバス勢で退役が決まってないのはA300-600Rだけか・・・。
今A300在来型が飛んでる所は、次の機種はどうなるの?
404 :
NASAしさん:03/09/08 22:10
個人的には、アエロフロートのA310とB767の後釜には
是非A330-200を入れてほしいなぁ。
A320入れるみたいだし。A380も導入検討とか言ってたけど、
これは絶対無いと思うんだけど。
405 :
NASAしさん:03/09/08 22:18
>>404 A310とB767のあと後釜はB767。
A320導入発表時に一緒に発表されているよ。
そのB767は先月新塗装でデリバリーされた。
406 :
NASAしさん:03/09/09 01:00
>402
A300-600は、旧シリーズとは全く違う飛行機だよ。
A310とはシステムなどの共通点が多いけどね。(Pライセンス上は同じ飛行機です)
407 :
NASAしさん:03/09/09 01:26
>>404 ロシア製がいいなぁ・・・
絶対無理だろうけど。
408 :
NASAしさん:03/09/09 04:40
イリューシンだっけ?古くないでしょあれ?96とか。
あとつぽれふも、757みたいなのあったよね。
409 :
NASAしさん:03/09/11 23:21
ロシア製の安い飛行機を大量に購入している国家って、今ありますか?
エジプトのカイロ航空。
あと、中国西南、西北がTu204買うって(借りる)話がある。
いるのか?
age
412 :
NASAしさん:03/09/13 22:56
日本やアメリカのように整備に比較的自信のある国は、ロシア製を新品で安く買って、
使いまわすのは手なんだけどな。だめ?
413 :
NASAしさん:03/09/14 00:37
414 :
NASAしさん:03/09/14 01:37
>>413 なぜに?
また、たとえば
国内線なんか、767を安く買って使いまわすとかしそうだけどな。
ま、ドリームライナーが、どの段階で燃費がいいかによるんだけど。
巡航中の燃費が格段によくて、離着陸が変わらないなら、
国内線は、767を安く大量になんてなりそうでは?
767のラインは当分閉められないらしいから。762と764をベースにした給油機のためとかで
415 :
NASAしさん:03/09/15 01:32
JALのB737をA320シリーズにというなら、
A380も現実味があるよね。もちろん妄想だけど。
もっと妄想するなら、
A319ERでロンドン−東京オールビジネスクラスとか
やってみてほしい気もする。サービスの新たなる境地。みたいな。
妄想過ぎました。スマソ。
416 :
NASAしさん:03/09/18 19:37
そういえば、MD11のシートって、
777なんかに使いまわせるの?
DC10のは、酸素マスクがついてて特殊だけど。
417 :
NASAしさん:03/09/18 20:10
個人的には、乗り心地があまりよくなく、ただ大きいだけ?の、
JALの777のシートを、MD11のスカイラックスシートで、
更新してほしいんだけど。
定員も増えて馬ーじゃないのかな?
あと、767のも変えてね。
418 :
NASAしさん:03/09/19 14:28
419 :
NASAしさん:03/09/19 17:47
顔がちがう・・・
420 :
NASAしさん:03/09/19 18:04
>>418 もう日本ではMDシリーズが減ることはあっても、増えることないんだろうな
JLが717とかいう展開があれば萌えるだろうな。
どうせB3なんだろうけど。
422 :
NASAしさん:03/09/19 19:30
>>421 JLはエアバスのセールスマンを門前払いにしてるから、MD8シリーズの後継は自動的にB3導入でしょう。
B6の代替は7E7で決まっているだろうし。
423 :
NASAしさん:03/09/20 16:30
>JLはエアバスのセールスマンを門前払いにしてるから、
やっぱそうなのか?
これほどエアバス嫌いなのもめずらしい
425 :
NASAしさん:03/09/21 13:31
426 :
NASAしさん:03/09/21 22:38
得る或るとは規模がちがうだろ
427 :
NASAしさん:03/09/21 22:50
関係ないけど、
A340は、-200は、なんか胴体が短すぎるような気がするのに、
A330の-200は、さらに胴体が短いのに何故かしっくりきてカコイイ。
なぜだ…。
というわけで、JALさんにはA330-200をいれてもらいたいものです。
428 :
NASAしさん:03/09/21 22:58
>>427 それはきっとA330-200は垂直尾翼が長いからじゃないかな
429 :
NASAしさん:03/09/21 23:37
430 :
NASAしさん:03/09/22 18:59
431 :
NASAしさん:03/09/23 19:10
>>427 そのうちA300-600の後継を開発すると思われ。
翼を新設計にして。
エアバスもうまいよな。
翼を変えるだけで、767と777クラスの機体を同じボディーでつくるんだから。
432 :
NASAしさん:03/09/23 19:32
今のところJALは小、中型機の後継機に
エアバス系・旧ダグラス系(B717)は入れないつもりらしいよ。
となると当然B737NGとB7E7だわな。
今後の政治状況でどう転ぶかはわからないけど。
433 :
NASAしさん:03/09/23 19:35
>>432 ANAはCRJ計画があるらしいし、実際に737-700の数が少ないけど、
JALにはあるのかな?CRJやQ400なんかの。
A380が入るなら、A320でもいい気はするけどね。
乗務員の資格が同一らしいから。
434 :
NASAしさん:03/09/24 01:16
>>434 MD87よりも若干小さく、DC9-41と同じくらいかな?
436 :
NASAしさん:03/09/24 01:28
何人の利だべ?
437 :
NASAしさん:03/09/24 01:29
>>433 なにいいい?!
ANAにCRJ??
やべ〜、聞いてない、その話。
穴社員驚愕の巻。
438 :
NASAしさん:03/09/24 02:23
>>432 JAL自体がすっ転ぶ可能性もある罠
>>433 フェアリンクを捨てる→フェアリンクあぼーん?
>>435 それって乗客数が736と被るよね。メリット少ないなぁ。
439 :
NASAしさん:03/09/24 03:16
440 :
NASAしさん:03/09/24 03:27
あんまりおいしくないな。
ANAが発注切り替えたりしないだろうし。
CRJ考えるんならいいだろうけど寝
441 :
NASAしさん:03/09/24 22:16
>>434 JALにいいかもしれない。これが本格的に売れてくれればあと30年は
MD 系列使い続けられるかもしれないから。
B737 系は那覇に集めて JTA 専用ということで。
442 :
NASAしさん:03/09/25 07:25
>>441 でも、利用者は、737かMDかになったら、737を選ぶんじゃ?
443 :
NASAしさん:03/09/25 13:27
>>442 B737 と MD でそんなに違う?んですかね。
444 :
NASAしさん:03/09/25 16:57
俺はかえって横5列のほうが窮屈じゃないと思うんだけどね。
445 :
NASAしさん:03/09/25 19:03
446 :
NASAしさん:03/09/25 21:23
離島路線なんかには、717は便利だけどな。
で、それと仕様をあわせようとすれば、717-300もありえないわけじゃない。
447 :
NASAしさん:03/09/25 21:28
無いんじゃない。
448 :
NASAしさん:03/09/25 21:30
それをいうと、身もふたもない。
449 :
NASAしさん:03/09/25 21:34
つかぬ事を聞くが、エンジンのオーバーホールって、国内ですべてやっているの?
450 :
NASAしさん:03/09/25 21:39
変態は嫌いよ。
451 :
NASAしさん:03/09/25 23:33
A318ってあまり発注集まらないね。
やっぱり効率が悪すぎるのかな
日本の場合、もしかしたらANAなんかが向いているかと思ったけど、
あっさりと、Q400とか入れるしね。CRJ700とかもうわさがあるし。
452 :
NASAしさん:03/09/25 23:46
MD系のナローボディー機って案外人気がないのかね
おれは一人で乗る時なんか2列席の方が嬉しいんだけど
737だと両側とも3列席になっちゃうからな。
それにMD−90なんかカッコウいいと思うし前の方だと
めちゃ静かだからな
JAノLがB717採用しないんだったら黒沢塗装だけでも
残してホスイ
453 :
NASAしさん:03/09/26 00:06
>>452 おれは個人的には、A320の広いイメージがあるから、
どうしてもA320の基準で、737を、MDよりいいと思ってしまうんだよな
454 :
NASAしさん:03/09/28 13:03
意外と、7E7の次は、
7E7のボディーを使った、767-400や、777-200の置き換えを狙ったクラスになりそうじゃないか?
エアバスの、A340-500や、A340-600に相当する機体になって。
で、777は、300と、300ストレッチ(A340-600くらいには)になって、
ジャンボの置き換えになるような予感。
455 :
NASAしさん:03/09/29 08:31
737とMD比べたらMDの方が好きだ。
でもA320系はもっと好きだ。
456 :
NASAしさん:03/09/29 10:16
キリンさんが好きです。
でも象さんはもっと好きです。
457 :
NASAしさん:03/09/29 13:57
717は個人的に非常に好きなんだけど
前にタイで乗ったけど非常に良かった
458 :
NASAしさん:03/09/30 03:31
>>455 737は狭すぎ。
A380導入とともに、蛇rがA320入れたら、俺はJALばかり利用しそうなきがする。
ANAまずーだよな。
JALは、大寒までA380入れるんだから、そろそろ何とかしないとな。
LH、SQ、KEで競合すると大変そう。あっ、そうか、SQと大寒の胃炎件を破棄すればいいんだ。
なるほどね。
459 :
NASAしさん:03/09/30 04:12
スレには関係ないけど、大寒はなんで以遠権もってるの?
SQは直行便飛ばせないから、アメリカ東海岸は欧州経由、西海岸は
日本経由ってのはわかるけど、大寒は直行便あるじゃん。
SQにしても、B777-200LRやA340-500がでれば西海岸への直行便でき
そうだけど。
やっぱり、SQや大寒から以遠権剥奪だな。
460 :
NASAしさん:03/09/30 04:18
タイも持っていたっ毛?胃炎件。あそこもA380とかいわなかった?
461 :
NASAしさん:03/09/30 06:40
俺はJALは、ANAとの競合考えても、A320にしたほうがいいと思うな。
これから小型機がますます重要になるでしょ。
羽田のD滑走路ができて、年間24万回から、42万回になったら。
もう利益の出せる利用客は、飽和状態だから、小型機で便数を増やして、利便性を増すと思う。
少なくとも新幹線との競合路線はね。
朝夕は別にしても、羽田〜関空、岡山、広島、山口宇部は。
岡山なんか現在の10往復を、737ベースにすれば、16往復(9月ベース)
ピーク時なら、21往復(8月)になるから。
広島なんかなんと47往復だよ。(今は18往復)
これなら新幹線に対しての競争力も増すだろうけど、
こうなると、小型機の居住性が益々問われるんだよね。
今なんか、小型機なんか超地方路線の場合しか乗らない事がほとんどだから、
競合もない1社乗り入れの場合がほとんどで、居住性はネックにならないけど、
こうなれば別でしょ。多分。
462 :
NASAしさん:03/09/30 21:23
>>461 俺は、アメリカなど海外でA320がよく売れる理由がわかる気がする。
アメリカなんかA320で2時間どころか、場合によっては大陸間移動にも使うからね。
5時間くらいかかったりする。
それで、737とA320じゃ、居住性に差がありすぎるもん。
経験上A320なら、3〜5時間の運用なら、まず簡単に絶えると思う。
機内の座席に対するスペースが広いと思うし。
特に真中の席が、座らなくてもあるだけで広さを感じるから。
これが737だと、正直きついんだよね。
少しの余裕なんだけど、これがかなり違うと思う。
てなわけで、羽田の枠が増えて、小型機中心になれば、小型機の重要度が増すわけで、
737とA320の差は大きい気がするな。
小型機が多くなれば、小型機を使った近距離国際線なんてのも、増えるかもしれない。
機材兼用で。参入のリスクが少ないからね。
そうなるとますますA320が有利だけどな
463 :
NASAしさん:03/10/01 07:51
>>461 >>462 そんな微妙な居住性の差 “だけ” では
わざわざ変えないと思うけど。
日本国内線で737だと耐え難いほど
長い路線は少ないし。
小型主体になるなら
スケジュールの組み方の
方がはるかに大きな要因に
なるのではないでしょうか。
>>462 >海外でA320がよく売れる
あんたが言うほど売れ行きに差は無いんだがな
>>459 性能上の問題より既得権重視。それが航空界。
OZの74Eも冬季JFKからの帰路はアンカレジで息継ぐのは時刻表に書いてあるが。
466 :
NASAしさん:03/10/02 00:51
>>464 これがちょっち?
>155 :NASAしさん :03/07/26 23:27
>いや、737クラスでも、2002、2003年の受注を見れば、笑えない。
>737シリーズが259
>320シリーズが349
>156 : :03/07/27 01:27
>
>>155 >しかも、737の今年の受注97機のうち45機は全日空。
>米国の政治的圧力や、対米貿易黒字削減という政府の方針ゆえに購入を
>余儀なくされているだけで、決して737の性能や価格を高く評価して購入
>したのではないことは明らかであり、それを除けば737の今年の受注は>
>わずか52機。一方のA320シリーズは114機を受注してる。
>737VS320の戦いは、52:114でダブルスコア以上の圧倒的な格差がついている
>訳で、もはやボーイングは最大市場の狭胴機では完敗状態。数年以内に民間
>航空機部門からの撤退を余儀なくされるのではないか?
467 :
NASAしさん:03/10/02 00:57
このところ比較的小刻みに、737はマイナーチェンジしているよな。
80年代と、90年代に1回ずつ。
それ考えると、A320は、88年からもう15年になるけど、
マイナーチェンジしてないから、価格的にもだいぶ安くできるんじゃないか?
売れ行きも好調だし。
何か変えなきゃならないところがあるか?A320は、737なんかと比べて。
468 :
NASAしさん:03/10/02 01:04
>>459 確か韓国利権が絡んでいたんじゃなかったかな?潰れかけた大韓は東京経由便で
生き返ったんだよ。児玉だ小佐野だって言ってた頃の話だけど・・
そういえばSQはソウル経由でカナダかアメリカに飛ばしてたけど、今でも飛ん
でるの?
469 :
NASAしさん:03/10/02 01:06
>>468 キムチくさくなって、メンテが大変だからやめたんでは?
470 :
NASAしさん:03/10/02 01:10
>452
MDは乗り降りにやたら時間がかかるので却下。
>>466 ソースも示さずレスの数字引用されてもねぇ。。。
'03/8末現在の確定受注
737NG '02:162機 '03:131機 計293機
320series '02:235機 '03:131機 計366機
日本航空機開発協会集計
ま、電波飛ばしていてください。
472 :
NASAしさん:03/10/02 01:16
>>452 一時期JEXによく乗ってたが737は窮屈。
俺もMDの方がいいなぁ。
md>A320>737
それより767が良いが。
473 :
NASAしさん:03/10/02 01:17
>>469 無くなったんだ。なんでわざわざソウル経由なんだろうと思ってたんだけど。
474 :
NASAしさん:03/10/02 01:59
>>471 なんだ、もまい過去ログ読んでないのか?
引用はもまいと同じ所で、6月までのデータを集計したものだが。
ボーイングは、8月までに持ち直したらしいな。
737:320=293:366か?
で、ANAのを考慮しなければ、248:366で、6割がエアバスだからな。
マイナーチェンジをしたのが、90年代なのに、痛くないか?88年から基本的には変わっていない
320との差を考えると。ま、6月よりはましだけどな。
わざわざ内装や、主翼や尾翼まで変えたのにな
>>474 で、今年はイーブンだし、言うほど差は無いでしょう。
##なんだかANAのを考慮しなければなんて電波を飛ばしてらっしゃる方もいますが。
476 :
NASAしさん:03/10/02 02:09
このままイーブンで行くかいな?去年を見るとね。
ま、なんともいえんがね
大手は続々と737から320シリーズに乗り換えてるね
737NGは新興ローコストキャリアが買ってる印象がある。(大手はAA,DL,KL,SKくらい?)
478 :
NASAしさん:03/10/02 02:23
>>475 おまえ論旨が何かわかっているか?海外でA320がよく売れていると言うこと
をいっているんだぞ。
>>461−462は。
ANAを考慮する必要があるなんて電波飛ばすなよ。
479 :
NASAしさん:03/10/02 02:27
>>478 ですから
>>462の言うほど差は無いといってるんですけど?
ANAを考慮する必要があるなんて電波飛ばしてませんよ。
481 :
NASAしさん:03/10/02 03:13
ま、数年にわたって見つづけないとな
>>475-480 >##なんだかANAのを考慮しなければなんて電波を飛ばしてらっしゃる方もいますが。
さすがにこれはごまかせないと思うけどね。
482 :
NASAしさん:03/10/02 03:14
>>477 >大手は続々と737から320シリーズに乗り換え
確かにそうだ罠。
最近もエア・リンガスが737を売却してA320に統一すると発表したし。
483 :
NASAしさん:03/10/02 03:16
25歳。
去年までヨド派遣だったけど、ヨド社員と派遣上司に
二年で350回いじめられた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、笑顔が足りなければ50回(バインダーなどで)殴られる。
殴られるだけ殴られて退社せずに勤務することもできるし、母親の面前で社員に
思い切り殴られてしまえば50パーセントで全治二ヶ月の骨折になる。
早出サビ残しなきゃトイレで便器舐めすればいいだけ。裁判沙汰になる。
ヨド社員のひざげりとか遅刻への謝罪とか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-01/15_01.html
484 :
NASAしさん:03/10/02 03:22
2000年 2001年 2002年 2003年
737 391 188 162 131
320 388 175 235 131
ま、去年はエアバスがかなりリードしているけど、それ以前はほぼ同じ(ボーイングが
若干優勢)だね。今年や来年どうなるかだと思うな。
485 :
NASAしさん:03/10/02 03:25
>>477 >大手は続々と737から320シリーズに乗り換えてるね
>737NGは新興ローコストキャリアが買ってる印象がある。(大手はAA,DL,KL,SKくらい?)
俺もそれが気になる。経営的にはどうなんだろうね。
大手は値引きはしても、リスクは少ないだろうし。
新興なんか、受注しても、引渡しできなくて砂漠行きなんてリスクも大きいだろうしね。
>>485 今年の場合、A320の受注を押し上げるたのは格安系のジェットブルー
対するエアトランは737のカストマー。ジェットブルーは顧客情報リークでが凹んでるのでどうなる事やら。
んで北米大手の各キャリアは"今年は"320を発注していない。
注目点はUSエアとジェットブルーがエンブラエルの大量発注をかけている事。
大手キャリアの労組との協定問題がどうなるのか知らんが、
今後はエンブラエルの見立てとおり、B737NG・A320シリーズ双方とも負け組になるかも知れません。
日本語が不自由で申し訳ありません。
488 :
NASAしさん:03/10/02 04:32
>>486 去年はeasyjetの120機だしね。
去年の差にしたって、これで逆転だよ。
これ位は大きな差とはいえない。
まー、ryanairもあるけど。
489 :
NASAしさん:03/10/02 08:51
ttp://www.jadc.or.jp/ そろそろJALも決断しないとな。A380
欧州からは、LHとVSが、
アジアではマレーシアと、SQと、KEが来るからな。
これらアジアキャリアって、日本発アメリカ路線でも競合するし。
オーストラリアからはカンタスが来るそうな。
これもマズーだな。
490 :
NASAしさん:03/10/02 09:14
俺は個人的には、羽田〜伊丹、羽田〜福岡は、伊丹、福岡の状況が改善される
見込みがない事と、新幹線との競合からも、
A380が入ってもいいと思うが。
個人的に見た感じだと、改札ゲートを4列にすれば、ボーディングブリッジに
関しては問題ないと思うけどな。やや窮屈でも。
価格を下げるために、3-5-3の配置もありだと思う。
伊丹に関しては、枠自体が貴重だから。
491 :
NASAしさん:03/10/02 10:23
>472
MD81はJEXに移管されるからB3と思いっきりかぶるけど、
同じ会社で乗り比べができるようになるね。
492 :
NASAしさん:03/10/02 10:47
結局CRJもB3も全体の三割ぐらいは日本製だからネ
エアバスもヒモ付きで売り込めればいいんだけど。そうもいかんから不利だネ。
493 :
NASAしさん:03/10/02 11:57
>>492 A380には、ヒモがつくらしいけど、どれくらいの%かは言わないね。
494 :
NASAしさん:03/10/02 14:33
>>490 このまえ TVでANAは羽田ー伊丹線で国内利用者の1割を占めているといっていた
名前忘れたけど、2階建て新幹線の1階部分のグリーン車と
同じシートピッチと、ビデオ付きの普通車両が今のタイプの新幹線
に標準装備されていたら、羽田ー伊丹のスーパーシート安くなって
いたかもね。
496 :
NASAしさん:03/10/02 16:30
>>489 >オーストラリアからはカンタスが来るそうな
カンタスはA380をまずヨーロッパとアメリカ方面に飛ばすでしょ
日本へは744ERはおろか、未だ744すらたまーにしか来ないんだしw
497 :
NASAしさん:03/10/02 16:40
>>496 単に航続距離の問題じゃないのか?
定員はほとんど変わらない747-300が来ていたと思うが?
498 :
NASAしさん:03/10/02 16:47
>>496 イギリスにデイリー4便もあったのって、カンタスだっけか?
それなら直行便(飛べるのか?)もあるかもね。
でもSQだった気もする。記憶があいまいなものですまんね。
499 :
NASAしさん:03/10/02 17:21
>>498 SQはSINをベースにして豪州、欧州にそれぞれ飛んでいる。
QFはBAと組んでSIN経由で豪欧(英)を往復している。
それだけのことだと思うが。
>>495 それはJR西日本の「グランドひかり」だ罠。
2階建て車両の1階部分はグリーン席ではなく普通車指定席。
そこは横4列で、結構ゆったりしたシートだった(横4列席は今も山陽新幹線にあるが)。
頻繁に新幹線を利用するビジネスマンなどは、わざわざあそこの席を指定する人もいた。
501 :
NASAしさん:03/10/02 18:37
>>495-500 なんだ、やっぱりグランドひかりか?
グリーンの1階って、個室だけど???と、少し悩んだよw
502 :
NASAしさん:03/10/02 20:05
>>490 すべてのチケットをグラホが対応できないにしても、
今でも自動改札を増設してもよさそうだけどな。
特に747や777なんか遅れ気味だから。
高いのか?あの機械
503 :
NASAしさん:03/10/03 12:49
DC10をMD11のように改造した貨物タイプのMD10があるけど、
747でもやらないかね
504 :
NASAしさん:03/10/05 11:32
>>502 機内の通路が2本しかないから、自動改札を増設しても
ドアの前の行列の長さが伸びるだけだろう。
乗客にお願いなのだが、自分の座席に座るときに、通路を
ブロックする時間はできるだけ短くして欲しい。
505 :
NASAしさん:03/10/05 11:37
>>499 QFはシンガポールをハブにしてる。
欧州各地から飛んできた便をいったんシンガポールに集め
豪州各地に飛ばしてる。
もし欧州−豪州の直行便が飛んだとして、需要があるのは
SYD-LHRぐらいでは?
その直行便も777程度の大きさが適当では?
506 :
NASAしさん:03/10/05 15:33
>504
ANAにお願いなんだが、773は原則前後分割搭乗にしてほしい
508 :
NASAしさん:03/10/05 15:46
>>506 ANAの777-300に乗ったこと無いけど、ボーディングブリッジを
ひとつだけしか付けないの?
JALの777-300は原則、2本でしょ?
509 :
NASAしさん:03/10/05 16:01
>508
ANAの773は10列配置で通路が狭く、混雑時には異常に搭乗時間がかかるんです
510 :
NASAしさん:03/10/05 18:29
>>509 了解です。ハイデンシティのANA777-300は
ドアを1Lと2Lだけじゃなくて4Lや5Lも使え!!
ってことですね。
511 :
NASAしさん:03/10/05 19:08
>510
もしくは後ろにもタラップつけるとか。帰省シーズンの773は最悪です。
512 :
NASAしさん:03/10/06 19:42
>>504 おれの経験からすると、ボーディングブリッジは、まだ余裕があるが、
詰まるのは、改札だからな。
ボーディングブリッジで詰まる事はまれだから。
513 :
NASAしさん:03/10/06 20:52
>>506-512 NHの773がLHRに飛んだら、あそこはドアを1つしか開けないから
全員一斉に搭乗させたら恐ろしく時間がかかるだろう。
それに本当に国際線仕様で横10列で導入しそうで怖い。
今でもLHRは5、6列ずつ細かく案内している。
SAGの優先搭乗はもちろんない。エコは所詮エコだから。
国内でも773に限らないが、ナローボディ機のように、せめて前後で
分けて搭乗させるくらいのことはすべきだと思っている。
SAGの優先がないのだからせめてそのくらいのことはすべき。
514 :
NASAしさん:03/10/07 09:28
>>513 777-300は、ヲタが避ける。同時に高頻度利用者も避けるってわけで、
結局素人や、高齢者、女性が多くなるわけで、ますます混雑w
515 :
NASAしさん:03/10/07 20:55
>>468 YVRとSFO逝きデイリー(CYのみ)だと思った。
SFO逝きはデイリーでHKG経由(Fあり)も別に有る。
HKG経由YVRがあったと思ったが廃止になったと思われ。
BKK経由SIN逝きもあわせるとかなりSQはICN便が多いね。
516 :
NASAしさん:03/10/07 20:56
>HKG経由YVRがあったと
多分最近廃止だったと。春のスケジュールには載ってたと思われ。
517 :
NASAしさん:03/10/08 17:50
おい、お前ら、りぞっちゃって聞くと、まず避けたくなるだろうけど、
これって名乗らないと、会社としてはまずいんですか?
518 :
NASAしさん:03/10/08 18:24
A380って、コンビなら、かなり用途が広がるんじゃ?
アンカレッジ経由を、直行にできて、
747程度の客を乗せられれば、メリットは大きいだろうけどな
519 :
NASAしさん:03/10/08 23:58
意外と貨物機の縮小と効率化がすすむかもな。
コンビって、必要がなくなれば、オール旅客にもできるし。
ま、重いが、日本発で、A380の航続距離考えれば、
大丈夫だろうけど
520 :
NASAしさん:03/10/09 22:35
737-700をANAが導入するけど、これで地方発の近距離国際線ってだめですか?
中国、韓国や、香港、グアム方面など。
ダメとか言う以前に全くその気がないだけやろ。
522 :
NASAしさん:03/10/09 22:54
やれやれって感じだな、三国人や、ちょんにあらされているわけで
523 :
NASAしさん:03/10/09 22:59
>>520 地方発国際線=関空
ってことならw
J社なら名古屋、福岡を指すだろうけど
524 :
NASAしさん:03/10/10 22:03
>>523 中部になったらの話しだけど、中部や、関西(2期後)から、737クラスで、
近距離国際線を高頻度でだしてもよさそうだけどな。
どうせ737の巣なんだから。
単価が低いから無理ぽか?
日本人は高頻度ナローボディー路線より少頻度ワイドボディーの方が好きだから失敗しそう
それに航空会社にしたって一発で全部運んだ方が手間がかからんのであえてしない。
526 :
NASAしさん:03/10/10 22:08
貨物の事も考えると767クラスになるんだろう
737だとあれだから
527 :
NASAしさん:03/10/10 23:59
>>525 いや、前スレであったでしょ。737クラスが運行コストが一番かからないって。
A320なら、767と比べても遜色はなさそうだけどな。
737と320の運行コスト云々って、
同じ旅客量としても運行する会社の考え方や実際の使用方法よって変わるんでしょ?
あんまりここで議論しても平行線のような、、、
529 :
NASAしさん:03/10/11 00:13
まね。ただ、あれはアメリカのモデルで、
日本もだいぶリストラが進んでいるからね。
それこそPの賃金は、アメリカのと同じか、場合によってはアメリカのほうが
高いくらいでしょ。
だいぶ条件は似通っていると思ってね。
小型機のほうが運行コストが少ないって傾向は同じじゃないのかな?
530 :
NASAしさん:03/10/11 00:37
今のところJALにしか切れないJEXと言うカードはいかが?
中部とか、関西、福岡からは。
あの給与水準は、国際的に見てもかなり低いかと。
ソウル、上海なんかはこれで間に合いそうだけどな。
短距離だし。
香港なんかになると、ステイが絡むから難しいかもね。
グアムなんか、それこそ貨物がほとんどないから、737でもいいかもしれない。
767の運航コストとしてあがって来る数字は経年機も含めた数字の事が多いね。
新品同士だとあまり変わらない予感。
532 :
NASAしさん:03/10/11 01:13
533 :
NASAしさん:03/10/11 08:38
>>531 日本に限れば、737も、767と同等以上に古いのがいたりした(737-200)から、
データの質は、余り変わらないのだが。
320も新しいようで結構古い部類に突入するだろうし。
534 :
NASAしさん:03/10/11 10:21
いまの香港線は日帰りだぞ
535 :
NASAしさん:03/10/11 14:41
>>534 じゃ、それもいいかもな。320で香港とか
NWはしたらしいけど。
536 :
NASAしさん:03/10/12 20:12
おまいら羽田が国際化されたとして、国内線の機材でどこまでなら我慢できますか
537 :
NASAしさん:03/10/12 20:15
>>536 どうせエコしか乗ったこと無いからニューヨークまで我慢できる。
但しJASのレインボーのみ。それ以外ならテレビないし台湾かな。
538 :
NASAしさん:03/10/12 20:18
国内線のエコノミーって国際線より狭くないのか?
むかしのひとはエイトや707でどこへでも行ってたんだよ。えらいね
540 :
NASAしさん:03/10/12 20:38
食事が1回だけなら、JASの777でいいわけだな。
国内と国際兼用なら、あんな機材が都合がいいのか。
レインボーの区画を、ビジネスに置き換えてるとしても。
あれってJALのより9席しか少なくないから。
541 :
NASAしさん:03/10/12 21:03
最近の国内線ってギャレーってどの程度の物がある?
ドリンクだけでいいなら、そこまでのスペースいらないから、
国内と割りきって、座席を増やせばいいのにとおもうが
542 :
NASAしさん:03/10/13 14:56
543 :
NASAしさん:03/10/13 14:59
1回程度の食事は出せるらしいが?
それともコールドミールだけ?
544 :
NASAしさん:03/10/14 15:26
昔は国内線でも朝食サービスとかしてなかったか?
545 :
NASAしさん:03/10/14 17:16
えぇ。
わりと貧弱な内容でしたが、羽田伊丹発着の早朝便ではY席でも何かしら食事を提供していたようですね。
ところで昔の時刻表を見ていると、YS路線でも朝食サービスありの便を発見することができる。
しかしTDAのYSって、テーブルなかったでしたよね。出されても置き場所に苦労しそうだ。
そういえば昔ツインオッター運航による国際線に乗ったときも
ちゃんと機内食出たな・・・・テーブルなんて当然ないのに・・・・
テーブルどころかトイレもなかったけど・・・・
(所要時間3時間半)
すれ違いにつきsage
547 :
NASAしさん:03/10/14 17:23
548 :
NASAしさん:03/10/14 22:11
ということは、今の国内線のギャレーでは、1回の食事は出せるんだな。
近距離国際線にはつかえそうだし、国内線に割りきるなら、更なるギャレーの
縮小が可能なわけだ。
549 :
NASAしさん:03/10/14 22:33
JALの欧州線に777-200が入り始めたらしいが、何処?どんな感じ?
経験者どーよ
550 :
NASAしさん:03/10/14 22:56
JALの777が、国内はPWなのに、777-200ERからGEにしたのは何でだ?
777-300ERがGE90しか選択できないから、それなら成田はGEって事で決めたのか?
JALがANAいじめするなら、GEエンジンでは、整備協力をしないとか言い出しそうw
>>550 777-200ERのGE90-94Bって777-300ERの-115Bのコアを使っているらしいから
共通性は高いよね。
でもPW4000の部品共有化は777に限ったことだから、意地悪で整備協力を
しない以前に最初から契約しないんじゃない?
552 :
NASAしさん:03/10/14 23:21
>777-200ERのGE90-94Bって777-300ERの-115Bのコアを使っているらしいから
共通性は高いよね。
逆じゃないのか?300ERのが、200ERのコアを使っているって事で。
ま、同じ事だけどな。順序から言えばw
ANAのGEエンジンって、発注してある300ERの8機だけだよね。
PW4074と、PW4077は、PW4084の減格で、ほぼ同じ(CFみたいに、
プログラム換えるだけで、共通に使えるかはわからないけど)だから、
JALの弱みは、もはやないんだよね。
553 :
NASAしさん:03/10/14 23:38
CF6なんかは、推力の調整は、エンジンにつけたコンピューターを変えれば
いくらでも変更できるようで、使いまわせるらしいな。
767のを747に着けたりとか。
>>549 亀レスだがロンドン線は、すでに飛んでいる。
MAGICVでCクラスはシェルフラット
555 :
NASAしさん:03/10/14 23:53
やっぱシェルにしたんだ。デイリーではない様だけど、他の日には、どこにいるの?
この機体は、始めからシェルだった?
俺は、スカイラックスタイプのしか知らないもんで。
>>552 いや、GE90-94Bは-115Bのコアを使っているでいいんだよ。
というのも-92Bまでのコアとは異なって-115Bの技術を取り入れた
最新バージョンだからね。
558 :
NASAしさん:03/10/15 00:16
>>556 なんか無駄が多いな。換えたっていっても、元のシートは新品でしょ。
ほとんど使っていない。
他に使う予定があるのかね?
ま、確かに電動ではない(スカイラックス自体がそうか)安いのだけど。
559 :
NASAしさん:03/10/15 00:33
個人的にはANAの777-300のもとの3-3-3のシートがどうなったのかも気になるが。
なぜこの時期に74Rのも、777タイプにしたのかも謎。
560 :
NASAしさん:03/10/16 04:18
オーバーホールって何処でやるの?エンジンの場合。
なんか三菱重工が、PWのオーバーホールをできる設備があるらしいけど、
ここに委託しているのって何?
561 :
NASAしさん:03/10/18 00:50
そういえば、前に、アメリカの給油機で、なぜKC10の更新に767-400かって
事が話題になったけど、KC135の更新が767-200らしいから当然だよね。
かんぐればそもそもオーダーの少ない状態で767-400がローンチしたのは、
その時点で、すでにKC10の更新機が767-400と決まっていたからではと、
考えてしまうよ。
KC10の置き換えはまだだいぶ先だろ?
そのまえにKC135がわんさかあるし
563 :
NASAしさん:03/10/18 22:30
>>562 詳しいスケジュールは知らんが、767-400になったのは知っている。
KC135の置き換えが762に決まったのは何時頃?
日本が開発経費を負担させられたの?
ま、運用考えたら同じ仕様がいいだろうけど。
564 :
NASAしさん:03/10/18 22:39
そろそろ、スカイネットと、スカイマークの合併を期待していますが。
そろそろスカイマークのように、767では新規参入できる路線が限られていますし
565 :
NASAしさん:03/10/19 18:32
JALのロンドン線シェルフラットだけど
777は初めからシェルフラット、
744はスカイラックスからシェルフラットに交換して、余った
スカイラックスは747-300SRにあげた。Magic Iも一緒にあげた。
566 :
NASAしさん:03/10/19 22:55
>>565 機体ごとのETOPSだから、今後導入される機材に、転用するのかと思ったよ。
747-300SRにMAGICなんか搭載できるんだな。ちょっと意外
567 :
NASAしさん:03/10/20 00:08
そう言えば、NYやロンドン線なんかで使われているシェルフラットに置きかえられたり、
シートピッチ拡大で下ろされたスカイラックスシートはどうしたの?
これも747-300SRに乗せたのかな?
568 :
NASAしさん:03/10/20 00:33
569 :
NASAしさん:03/10/20 09:20
>>566 ETOPSって案外、短い期間でもらえるようですね。
NRT-LHRは777としては、JA704JとJA705Jの2機が担当しているわけですが、
<JA704J>
5月30日 日本着 JL7901便 PAE 29MAY 18:00 - NRT 30MAY 19:14 777 フェリー
6月10日 国際線就航 JL711便 NRT 10JUN 18:33 - SIN 11JUN 00:50
8月15日 LHR線就航 JL403便 NRT 15AUG 10:25 - LHR 15AUG 14:47
最初に着いた機材が長距離を飛ぶまでに2ヶ月を要しています。
<JA705J>
7月17日 日本着 JL7901便 PAE 16JUL 18:10 - NRT 17JUL 20:19 777 フェリー
7月24日 国際線就航 JL781便 NRT 24JUL 10:57 - PEK 24JUL 13:28
8月01日 LHR線就航 JL403便 NRT 01AUG 10:26 - LHR 01AUG 14:40
後からついた機材は2週間で長距離路線に就航しています。
570 :
NASAしさん:03/10/20 09:24
>>567 シェルフラット導入やシートピッチ拡大で余ったスカイラックスシートを
他の機材に装備するためには、Magic のメインコントローラも必要です。
シートテレビが付いているのに、それがただのお飾りだったら
客からブーイングの嵐でしょう。
というわけで、747-300のビジネスクラスに使った以外のスカイラックス
シートは予備パーツになっているのでは?
571 :
NASAしさん:03/10/20 10:38
>>570 747-300自体も、結構な数があるわけだがどれだけの機材に取り付けられたかだな。
それか、シートテレビ自体は、本当は使用できないとか?
ま、747-300にあとから付けられて、JAAのにはつけないのも不思議なわけで。
りぞっちゃにもつけないよな。
路線延長や、路線の種類だけでなく、機体側の都合もありそうだと、考えてしまうんだが
572 :
NASAしさん:03/10/20 18:25
ボーイングB757 販売不振で来年後半に生産中止決定
代わりに短胴型のB767−100生産決定?
573 :
NASAしさん:03/10/20 18:29
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2003101806650 日付:2003/10/18
ボーイング757型機、2004年で生産終了
米ボーイングは757型ジェット機の製造を来年後半に中止する。注文が激減し、製造ラインを維持できなくなった。世界の航空会社に1000機以上を送り出したが、約20年の歴史に幕を閉じる。
757型機を巡っては米コンチネンタル航空が発注を当初計画の11機から5機に減らしたばかりで、ボーイングの製造予定は18機しかなかった。
中型機では低価格の737型機の人気が高く、航空会社の間に乗り換える動きが出ていた。「今後は開発中の7E7型機でも需要を吸収していく」(幹部)という。
製造中止に伴う設備廃棄などで、7―9月期決算に税引き前で1億8400万ドルの特別損失を計上する。(シカゴ=山下真一)
737があそこまで胴体長くなるとは思わなかったヨ。
もはや757と完全に被ってるもの
575 :
NASAしさん:03/10/20 20:42
>>574 去年NWの最新鋭757-300に乗ったが、UGでFだったので機材の印象はよくつかめなかった。
その後乗り継ぎで乗ったのがDC9-10だったから余りの落差に驚いた。こちらもF。
757が生産中止になったら今後NWは何を導入するのだろう。
今度こそ737かな。主要な米国の会社でNWだけが737を持っていないから。
大量の老朽機の置き換えを何でするかも関心事だ。
576 :
NASAしさん:03/10/20 20:49
>>575 >大量の老朽機の置き換えを何でするか
普通にエアバスを導入すると思われ
577 :
NASAしさん:03/10/20 22:12
578 :
NASAしさん:03/10/20 22:17
737と757って同じ胴体だよね。
579 :
NASAしさん:03/10/20 22:27
それが違うらしい。前にこのスレに出たと思う。俺も驚いたが
580 :
NASAしさん:03/10/20 23:26
>>569 ずいぶんと詳しい情報をどうもね。
思うに、ETOPSは、120、180、207とかあるけど、短いほど基準が軽いんでしょ。
詳しいのを何処かで見たけど、どれかは思い出せないので悪いけど。
で、ヨーロッパなら、そこまでのETOPSを要求されないから、
意外に早く就航できたのではないかと思うんだけど。
それか、もしかしたら、夏っていうのもあるかな?
代替飛行場が確保しやすいとか。
で、夏のうちに実績をってことかね?
581 :
NASAしさん:03/10/20 23:59
320も先を考えるとな
582 :
NASAしさん:03/10/21 00:23
でも、A320は、88年の登場から、基本的にはそのまま変化がないから、
数もさばけている事だし、かなり単価は下がっているんじゃないか?
737なんか、NGではかなり手を入れているからな。それでいて、320より
技術的には進んでいない。むしろ320に放されないようにって感じだから。
583 :
NASAしさん:03/10/21 00:46
ここもか・・・。
584 :
NASAしさん:03/10/21 00:50
なにが…。
585 :
NASAしさん:03/10/21 01:43
A320シリーズの改良計画とか、その必要性とか、聞かないよな、そう言えば
586 :
NASAしさん:03/10/21 08:21
>>571 この夏、リゾッチャ747-300SRに乗ったが、往復ともおさがり
スカイラックスでシートテレビもMagic Iで使えたよ。
短距離だから映画を見る気にはならなかったけど。
最近JAAに乗ってないけどB99はどうかな?
末永く使おうと思っている機材におさがりスカイラックスを装着した
だけで、路線延長や路線の種類には関係なさそうだよ。
587 :
NASAしさん:03/10/21 08:39
>>580 冷静に考えたら、NRT-LHRってほとんど陸上飛行だから
ETOPSなし(というか60分で代替空港)でいいんだね。
実際には、PEKからLEDまで大きな空港はなさそうだけど。
777のETOPSについてはイカロスの旅客機形式シリーズ777が
詳しいね。
588 :
NASAしさん:03/10/21 09:37
>>587 NRT-LHR路線の777-200って、シベリア航路じゃないのか?
589 :
NASAしさん:03/10/21 12:43
そこで自国生(むりぽ
591 :
NASAしさん:03/10/21 13:44
ふぁ?
592 :
NASAしさん:03/10/21 15:32
>>588 とすると、今後は、このパターンが増えそうだな。
777-200ER、777-300ER導入。
アジア路線、ヨーロッパ路線で慣らしや、ETOPS取得運転。
とはいっても、ヨーロッパ路線の集中投入の可能性が高いと思うな。
わざわざアジア路線なら、そのまま使うであろう、
777-200ER専用のスカイラックスシートを、747-300SRに使うくらいだから
幸いJALはヨーロッパに結構路線を持っているから、路線選択には困らないかと。
593 :
NASAしさん:03/10/21 21:49
それはそうと、日本から、ハワイまでは、777や767って、運行できるんだよね。
それとも、767なんか遠回り?
594 :
NASAしさん:03/10/21 23:36
考えてみれば、今後は767クラスまで長距離を飛べるようになるから、
選択肢が広がるね。確かに。
今までは、航続距離の問題等々から、特に日本の場合は、空港問題もあって、
747でないとっていうのがあった。
せいぜいMD11クラスまでだね。小型化できたのは。
で、この需要を満たせる路線のみしか就航できないなんて事があった。
でも、これに767クラスが加わると、選択肢が増えるわけで、楽しみ。
特に成田のBラン問題もあるから。
595 :
NASAしさん:03/10/22 00:25
>>594 JALなんか特に、関西発着の長距離国際線を、767中心にしてみては、いかがと言ってみるテスト。
これなら、就航できる路線も増えて、アジア専用空港ではなくなりそうですがw
つか、早くから763ER持ってたんだからやる気になればすでに飛んでるはず
できなかったのは767でも採算取れるほどの需要がないからでしょう。
597 :
NASAしさん:03/10/22 00:43
>>596 航続距離が微妙に足りないとか、ギリギリとかじゃない?767-300ERのはじめの頃。
勿論クルーレストやなんかの関係や、
ETOPSの関係もあるだろうけど。
598 :
NASAしさん:03/10/22 00:49
JALが767ER使い始めたのって去年でしょ?しかもまだ数機程度。違った?
599 :
NASAしさん:03/10/22 00:50
YES!だから、今後が楽しみと思ってね
600 :
NASAしさん:03/10/22 00:57
>>596 もまいが言っているのは、ANALだろ。
ただ、ANALの場合バブル前の、国際線開放で、
JALに張り合う為の見栄と、丼勘定、バブリーな予測で、
767でなんて、主要路線は考えなかったと思われ。(ま、身のほど知らずなんだがw)
で、JAL対抗意識剥き出しで、747でないといかん!!!
とかで、無理に路線拡大して、
赤字拡大!
それでも国内線の黒字で何とか補える
先行投資と言い張って、何とか続ける。
国内線に価格競争の波が!
ぼろぼろ、小回りの聞くフリート対策なんて、
とても手が回らないぽじゃないのか
>597〜>600
以前から使ってるJALのアジア線の767はてっきりERとばかり思ってました。すんません
ERは最近入れたばかりなんですよね。
でもコスト高の日本キャリアが小さな機材でも採算が取れるのかやはり疑問です。
744か777みたいなでかい機材で成田から日本中の客集めたほうが効率良さそうな気がして・・・
私も関西在住なんで767だらけになってもよいから欧米にも今よりもノンストップ便を開設して欲しいです
602 :
NASAしさん:03/10/22 02:19
JEXがありますが。
603 :
NASAしさん:03/10/22 02:31
>>601 それこそ、JALなんかいけいけドンドンだったわけで、名実ともに。
クルーレストのない767なんかを長距離に使うと、
労働組合がw
747が腐るほどあるのですから。DC10や、MD11もいますね。
ところで、最近NRT-LHRの路線に投入された、JALの777-200ERや、
ANAの777-200ERの、長距離用の場合、クルーレストは何処にあるんですか?
も、もしかして、うないてっどのようにないとか、、、
組合が頑張りそうですが、、、
>>602 JEXなら、価格面でも、十分に国際競争力がありそうですね。
JALWAYSのように、勘違い再雇用クルーはいないでしょうし。
でも実現したらすごすぎますね。737クラスの国内線と、
関空発着の国際線ですか。いやはや。
でも、サービスが落ちないなら、それもいいですね。
JEXなら、地方発国際線で、ソウル行きなんかでも、成り立ちそうですがw
何しろPの給料ですら700万とかですし
604 :
NASAしさん:03/10/22 02:34
605 :
前スレの1より:03/10/22 04:01
606 :
前スレの1より:03/10/22 05:15
607 :
NASAしさん:03/10/23 00:17
>>601 いつのころからか、767は、300は基本タイプしかなかったのが、
ERタイプも出て、そして今ではERタイプしか作らない(詳しい香具師解説キボンヌ)
が、考えてみればJALは、製造開始初期から、ごく最近まで767を発注していなかったんだな。
ANAとの比較で考えると不思議。
やはりDC10や、MD!!、747なんかへの偏重が顕著だったのか?
608 :
NASAしさん:03/10/23 00:32
>>607 JALの不思議な点は-ERを発注しなかった(一部の機体仕様が-ER準拠というINTモデルはあるが)と
いう所にあり、
実はANAの方が767の発注ブランクは長かったりする。
609 :
NASAしさん:03/10/23 00:35
>一部の機体仕様が-ER準拠というINTモデルはあるが
ま、売る事前提じゃないから、こんな仕様もできるんだろうけど、
売却する時はERと名がついたほうがよさそうだな
栄えある「ナショナルフラッグキャリア」であるわが社が
みすぼらしいセミワイドボディー機を欧米諸国への長距離国際線に使うなど言語道断。
日本の威厳を保つためにもB747。最低でもMD11クラスを就航させるべし。
と上層部が考えていたら笑えるが。
611 :
NASAしさん:03/10/23 00:42
>>610 昔はそれが現実だったっぽいな。
でも、DC10やMD11の更新機材は、777だけじゃなくて、767もあるよな。
これからは、馬路で。
>>609 おそらくJALwaysへ移管される時にハワイ線に投入できるように-ERに
改造されるものと思われ
>>610 正直日本の場合、747クラスの機体でないと長距離便は儲からない
あと、ETOPS認可が早ければMD発注は無かったものと思われ
実際当初導入予定は20機だったのが10機に減らされてるし
613 :
NASAしさん:03/10/23 00:51
>おそらくJALwaysへ移管される時にハワイ線に投入できるように-ERに
>改造されるものと思われ
んな前例があるのか?海外とかで。
ま、とにかく上のほうで話がでたが、767でも日本からハワイへ行けるんだな
614 :
NASAしさん:03/10/23 01:08
>>613 >んな前例があるのか?海外とかで。
ざらにありますが、何か?
615 :
NASAしさん:03/10/23 01:09
>>614 ちと上げてみ。
俺は初耳だったたって、知っている香具師は多いのか?
200→200ER
22315 94 B767-223(ER) CF6-80A2 06/11/84 AMERICAN AIRLINES N312AA 312 EL-BM [CVTD -223]
300→300ER
23765 165 B767-3Z9(ER) PW4056 04/29/88 LAUDA AIR OE-LAU BL-JP N767PW, N6009F [CVTD -3T9][STD @ VIE FEB02]
ついでに、300-ER→300
29236 707 B767-322 PW4052 06/29/98 UNITED AIRLINES N664UA 6764 JL-AP [DOWNRATED FROM (ER)]
ERが発売され、ETOPS認可とともに大西洋線を効率的に767で運航できるようになった後に、
UAやAAは手持ちの在来型をERに改造している
まぁ、これでもわからないと言うならイカロス本でも買ってきて勉強するんだな
617 :
NASAしさん:03/10/23 01:41
んなことがイカロスの767に書いてあったか?
ERなんか、構造が元々強化されているんだろ。
そこには後から手を入れられるのか?
ま、将来のER化を想定して、もともと強化していたのならわかるが
619 :
NASAしさん:03/10/23 01:55
構造強化を伴う改造なんて、旅客型から貨物型への改造とかでは一般的に行われてますけど。
620 :
NASAしさん:03/10/23 02:11
>>618 鬼のように767が出るけど、例えばどれ?
って、
>>616の番号や、エアライン名を頼りに探します
ほほーーーー。結構前例があるんだね。いやはや。
UAの29236なんか、ERにされて、また元に戻るなんて。
いったい何処をどうされて、またどうなったのかが、激しく不思議だわ
MD-10なんて代物も改造で作られています
624 :
NASAしさん:03/10/23 03:45
>>623 そりゃ、DC10の事実上の発展型がMD11なわけで、
コックピットの形状が同じだから、MD11のをDC10に移植したんでしょ。
同じ手法が747でも取れそうだけど、、、
625 :
NASAしさん:03/10/23 08:20
貨物輸送の利益の占める割合がおおきくなっているから、
7E7が出たら、激しく更新が進むよかん
626 :
NASAしさん:03/10/23 12:20
>>573 757の製造中止で、7E7でもこの需要を吸収するということは、
7E7は、激しく、対象とするマーケットが広い機体になるな。
エアバスで言えば、A310や、A300-600までのクラスを対象にするのかと思ったが、
757の旅客を対象にするなら、A310や、767-200なんかよりも極端に短い飛行機になるぞ。
ANAの767-200は、234人で、列なら、34列程度だが、7E7なら、これが30列程度になって、
3.5M程度は短くなる。列にして4列程度。
757クラスの需要も兼ねるなら、一部は737-900や、737-900Xで吸収するにしても、
オールYで、210程度の座席は、最低でも必要だろうから、合計7列短い、長さで言ったら、
767よりも、6Mちょっとは短い機体になる。で、あの通り777に匹敵するようなデヴだよ。
効率がいいのかね?
627 :
NASAしさん:03/10/23 14:46
757-200は737-900で、757-300は7E7で、それぞれの需要を吸収するんでしょ。
>626
いや、別に定員が過大であったとしても、
トータルの運行費が既存機やライバル機
より低くなれば良いだけだろ。
629 :
NASAしさん:03/10/23 18:18
>>627 757-300のモノクラス標準定員って、どのくらいだっけ?
手元に本がないもので。
762なんかに限りなく近い?
630 :
NASAしさん:03/10/23 18:21
>>629 ボーイングによればモノクラス280席
www.boeing.com/commercial/757family/technical.html
631 :
NASAしさん:03/10/23 18:26
>>629 ま、トータルで運行コストを、シートあたり20%削減するらしいな。7E7は。
そうすると。
767-200と同じ定員にした場合、ANALの234人を定員とすると、
今運行している機材では、190人(767と同じシートマイルコストだとして)のを、
運行しているキャリアは、数字の上では置きかえる事ができる。
同じ様に、767-300の288人と同じ機材なら、58人少ない230人の機材を運行しているキャリアは、
置きかえる事ができるね。実際には、767-200あたり。
A310はどう?これも数値が手元にないからわからぬ。
ま、この理屈から行けば、
757-200の更新は、7E7-200 定員234人
767-200の更新は、7E7-300 定員290人
とかができるな。
632 :
NASAしさん:03/10/23 18:35
>>630 それだと、767-300のデータが見つからないので比べられないんだけど。
767-400なら見つかるのに。
633 :
NASAしさん:03/10/23 18:41
>>632 世話が焼ける子ね。
technical specs→characteristicsで見れるわよ。
www.boeing.com/commercial/767family/technical.html
634 :
NASAしさん:03/10/23 18:49
世話が焼ける子よ!
でも、この数字ってあてになるの?
767-200が、351で、
767-300が、255だとさ。
激しく詰め込むな。
感覚が束めんよ。2-4-2かね?
で、757-300の280は、3-3?
なんか、こう実用的な数字ってないかな。
ま、ボーイングの事だから、この数字を元に、7E7の定員を発表していそうだけどw
そうなると、定員は、767-200、767-300とそれぞれ変わらないということかw
635 :
NASAしさん:03/10/23 18:56
>>634 767-200が255で767-300が351だね。
636 :
NASAしさん:03/10/23 21:41
637 :
NASAしさん:03/10/23 22:18
とはいえ、ボーイングが、拝殿シティー使用を、定員として発表するかな?
俺は、Typical 2 class で見るべきだと思うな。
そうすると、
757-200 200
757-300 243
767-200 224
767-300 269
767-400 304
となるわけで。
余談だけど、757-300って、コンチとかコンドルエアーが採用したけど、
なんかめりっとある?
せいぜい767を持ってなくて、757を持っているからとかでしょ。
でも、コンチって767あるよね?
ま、最近までローンチが伸ばされていて、余り数が出ないのは当然だと思うけど。
638 :
NASAしさん:03/10/24 04:14
>>637 それなら、
757-200 200 737-900X(MAXモノクラス201、L1ドア追加で、220で対応、2クラスなら191か?)
757-300 243 7E7-200(250人で対応)
767-200 224 737-900X若しくは、7E7で対応、場合によっては7E7-100?
767-300 269 7E7-200(250人で対応)
767-400 304 7E7-300(300人で対応)
ってとこか?
で、
7E7-100は、767-200から5列くらい少ないと考えて、一列平均90cmとして
767-200は、48,5M、300が、54.9M、400が、61.4Mだから
7E7-100 2クラス200人、長さ44M
7E7-200 2クラス250人、長さ48.5M
7E7-300 2クラス300人、長さ56M
って感じかな。
639 :
NASAしさん:03/10/24 04:24
でも、7E7-100なんて、激しくデブで、短小君だな。
737-900の、42.9Mに近いし。エアバスのA310なんかとはどうだろう?
ちなみに今でも、767-400の、304から、777-200の400までは、かなり間があるわけで、
実際に350が検討されてもおかしくはない。これを7E7-400とすると、
7E7-400、2クラス350人、長さ63M
程度になって、777-200の、63.2Mと同じくらいになる。
参考までに、777-200と同じ、400人程度を目指すと、
7E7-500、2クラス400人、長さ69Mになる。
640 :
NASAしさん:03/10/24 04:32
ま、こんな感じで考えると、エアバスも考慮して、
ありそうなグレードを出すと、
7E7-100 2クラス200人、長さ44M
7E7-200 2クラス250人、長さ48.5M
7E7-300 2クラス300人、長さ56M
7E7-400 2クラス350人、長さ63M
7E7-500 2クラス400人、長さ69M
7E7-600 2クラス450人、長さ75M
になるが、取りあえず必要なのは、7E7-200と、7E7-300か?
ただ、7E7-100は、現実的には、757や、767-200を考えると必要性が結構高い。
ナロウボディーよりは、ワイドボディーを好むし。
641 :
NASAしさん:03/10/24 04:42
7E7-400は、ニッチを埋める為に、対抗上も検討される可能性は結構ある。
7E7-500、600も、777を運行しないキャリアにとっては、7E7で統一できるから、
ニーズはそれなりにはありそう。
ただ、現実的に、一つの主翼や、その変形でまかなえるのは、
7E7-100〜300、頑張って400までではないかと思われ、
全てのラインナップを揃えるには、主翼が2パターンは必要と思われる。
もし、100〜300と同じ物で、400ができれば、400の可能性は高いと思われる。
最後に、技術革新その他で、全てのタイプを、ひとつの主翼や、
そのバリエーションでまかなえれば、
全ての機体の開発が、比較的現実的であり、
777は廃止なんて事になるかもしれない。
ま、777は、300をストレッチして、75M程度にして、7E7並に微妙に詰め込めば、
777-400 2クラス500人とかができるかもしれない。
そうなれば、747はお終いだね。
長々と済みません。目が覚めたので書いてみました。またねまつ
642 :
NASAしさん:03/10/25 03:13
エアバスは、767クラスの後継開発は静観するのかね?
>>642 AIRBUSはA380で手一杯っていってるから、まだ動けないんだよ。
644 :
NASAしさん:03/10/25 08:12
両方は、さすがに無理か
645 :
NASAしさん:03/10/25 12:00
>>641 エアバスなんか、胴体と、フライバイワイア、コックピットなんかは開発しているんだから、
主翼だけ開発すればいいのにな。
結構簡単にできそう。
どうせエンジンは、別会社がボーイングむけに開発するんだろうし。
それを使えばそれでいい。
646 :
NASAしさん:03/10/25 13:05
A330のボデイ(含FBW)を少し短縮して
A300の翼つければいいんじゃない。
647 :
NASAしさん:03/10/25 13:11
>>646 20%以上の効率アップをしないといけないから。
できるなら、すでにしていると思われ。
648 :
NASAしさん:03/10/25 13:22
ま、A330ベースというか、ボディーは共通なんだが、になるだろうな。
しかし、数が裁けて、実績を積む為には欠かせないこのクラスは、
無視できんだろうし。
649 :
NASAしさん:03/10/25 13:33
ボーイングの7E7の場合、エアバスよりも太いボディーにするらしいけど、
もしかしたら、屋根裏にクルーレストを置けるからとかいう理由で、
差別化を計ろうとしているのかな?
>>646 あなたが言っているプランは既に数年前にエアバスも考えていたよ。
胴体短縮してAB6の主翼を組み合わせたA330-100が提案され、後に主翼を現行の
ままに胴体短縮したA330-500として提案されたが、どちらにしても運用上の経済性
に満足が得られなかったのか計画は進まなかった。
651 :
NASAしさん:03/10/25 17:12
やっぱり主翼を再設計しないと駄目なのかね
JALが最近まで767-300ERを導入しなかったことが話題になっているが、
路線構成と機材構成、そして何よりも法規面からの制限より、数年前の
JALには必要としなかったといえる。
そもそも日本でETOPS180が認可されたのは1996年で双発機でHNL線などは
考えられなかった。また250席クラス機材としてはD10が存在するから十分
であったと考えられる。
近年、NRT Bランウェイが完成したり、機材更新の時期が迫ったりして、
中距離国際線機材のリプレイスとして767-300ERの導入となった。
ちなみに、従来から国際線に入っている767-300はコンフィギュレーション
の違いや海上飛行向け装備など、どちらかといえばソフト面の違いだから
決して他の767-300と異質なものではない。だってHKG線なんて2000マイル弱
だからERじゃなくたって飛べるんだもん・・・。
653 :
NASAしさん:03/10/25 17:27
ま、そう考えればな。767なんか、エンジンをちょちょいのちょいで、
出力を上げられるらしいし。CF6シリーズは
654 :
NASAしさん:03/10/25 18:09
問題は、今後増える767-300ERがどんな影響を及ぼすかだな。
成田のB滑走路の有効活用の為に、今後も増える可能性もある。
で、問題は、Bが2500まで伸ばされて、事実上の運行の制約がなくなった時。
777なんかが有力置き換え候補だろうけど、
その時はどうするのかね?もしかして767で凌ぐ?
それとも、767を、関空なんかの地方発着国際線にまわすと面白いんだけど。
655 :
NASAしさん:03/10/25 18:51
>>650 ということは、A300-600なんかは、今の時代からすると、相当古くなったんだな。
656 :
NASAしさん:03/10/25 19:30
結局アライアンスでの、共通仕様、共同発注はどうなったの?
657 :
NASAしさん:03/10/25 19:34
今月発売の航空雑誌に、717などで検討されているって書いてあったよ。
658 :
NASAしさん:03/10/25 19:41
717か?縁がなさそう
659 :
NASAしさん:03/10/25 20:09
スターアライアンスメンバーにMDユーザーがいるじゃん!
SK・OS・・・
660 :
NASAしさん:03/10/25 20:24
A300/310後継機研究の記事 去年のエアワールドか何かに載っていたよ。
A380が終わったら開発開始?
A300/310/330/340の胴体直径そのままにA380の経験生かしてフレームピッチを拡大。
エアコンダクトで窓が潰されるという事がなくなる。
長距離便のエコノミーの座席間隔にあわせ34インチピッチ。
各ドア直後からエコノミーシートを配置すれば ちょうど窓のところに頭がくるので圧迫感を改善。
同じ横8列で胴体の太い7E7より抵抗が少ないので経済性が高い。
生産設備も今のものが使えるので機体価格も安くなる。
空港の地上設備もそのまま使える。
全面開発の7E7に対して こういう対抗策を取りそう。
661 :
NASAしさん:03/10/25 20:30
その前に、7E7が手を打ちませんかね?
662 :
NASAしさん:03/10/25 20:58
>>660 ま、設備はある程度そのまま使えるとしても、フレームピッチの拡大って、コストもそれなりに
かからない?
663 :
NASAしさん:03/10/25 21:56
>>659 ANAは、導入しないだろ。
それはそうと、ANAの737は、フライングじゃないか?
他のメンバーと共同購入すればいいのに。
664 :
NASAしさん:03/10/26 04:20
>>663 すたあらで、今後737を導入するのは何処かね?
もしかしてANAだけ?
665 :
NASAしさん:03/10/26 13:36
>>664 アシアナとかLOTはB737ユーザーじゃない?
LOTはA320に流れそうな気もするけど。
666 :
NASAしさん:03/10/26 13:37
667 :
NASAしさん:03/10/26 13:41
668 :
NASAしさん:03/10/26 13:51
669 :
NASAしさん:03/10/26 14:11
昔の国内線の食事ってどんなのが出たの?ホット?
670 :
NASAしさん:03/10/26 15:36
>>640 エアバスA310は、46.6Mだね。
そこまでデブにはならないかもね。
7E7-100は。
ただ、7E7なら、このクラスでも、13,000kmくらいの飛距離は出すだろうね。
671 :
NASAしさん:03/10/26 15:39
>>669 確かJALはホットミールだしてたな。
ボックスミールだけどね。
672 :
NASAしさん:03/10/26 16:00
>>669 JALで温かい焼きそばの上に目玉焼きが載ってる昼食をもらった
ことがあったなあ。懐かしい。
673 :
NASAしさん:03/10/26 16:00
674 :
NASAしさん:03/10/26 16:04
おまいらスレ違い
675 :
NASAしさん:03/10/26 16:08
いや、ギャレーの処遇を話そうと思って、あえて聞いてみた。
7E7から、ギャレーをあとからでも簡単に増設できるようにしておけば、
国内線は、さらに必要最小限にする事ができるから。
777では、トイレなんかが、比較的簡単にできるらしいから、ギャレーでもできないかと思ってね。
スレ違いだけど、箱に入ったやつだった。伊丹ー札幌だったと思う。
ついでに昔は大阪ー東京の朝の便でも朝食が出たよね。ANAでは
なぜかいつもスープとクロワッサンだったような思い出がある。
今から十年以上前の小さい時の思い出だから間違ってるかもしれないが・・
677 :
NASAしさん:03/10/26 18:30
>>675 取りあえず必要のないギャレーをはずしておいて、必要になれば
簡単に着脱できるようにしておくのは、国内線には吉だね。
678 :
NASAしさん:03/10/26 18:42
搭乗口で弁当配ればギャレー増設の必要もない
679 :
NASAしさん:03/10/26 19:04
まね。ただ、さすがにそれは二の足を踏むだろうな。
あのサービスを求めるのもいるから。
ただ、国内線の機内サービスなら、トイレ一つ分程度のギャレーで済みそう。
SSのミールを考えても。
680 :
NASAしさん:03/10/27 12:02
ドリンクサービスまでなくなったら、乗るのをためらう香具師はいそうなだ。
確かに。
681 :
NASAしさん:03/10/28 17:26
そろそろ、JALの777-300ERが来る頃が近づいてきますが
682 :
NASAしさん:03/10/28 19:38
>>681 先週、試験飛行の途上で日本を経由していきましたが何か?
(ゆくゆくJALに引き渡される機体が2機、やってきますた)
デリバリされるのも、来年の春以降だったのでわ?
683 :
NASAしさん:03/10/29 12:41
導入で、どこの機材がどう動くのかね?
JALWAYSのを何とかしてもらいたいが
684 :
NASAしさん:03/10/29 20:33
JALWAYSの機材なんか、スカイラックスシートを搭載しようと思えば、
余っているわけだから、できるのに、しないところを見ると、
アボーンが早そうだな
685 :
NASAしさん:03/10/29 20:36
330分ETOPSなんてすげーな。
いくら政治力があっても、酷すぎ。
大韓なんか頼むから導入しないでね。
なんか、20年後から、極端に事故が増える予感。
↑相変わらず根拠の無い予感でつね
687 :
NASAしさん:03/10/29 21:09
確認はしてないけど、俺もどこかで聞いたなそれ。
ボーイングのページにあるという人もいたけど。
688 :
NASAしさん:03/10/29 21:17
それはそうと、ANAは、777-300ER導入後はどうするんだ?
747-400の退役が、早くも始まるのか?
一部は国内線にまわすにしても
690 :
NASAしさん:03/10/29 21:36
>>689 やっぱりそんなものには、できたら乗りたくはないと思う客も結構でそうだな
691 :
NASAしさん:03/10/29 22:13
692 :
NASAしさん:03/10/29 22:16
そんなのは、エイミレーツだけで勘弁
693 :
NASAしさん:03/10/29 22:31
日本航空システム メーカー2社に中型機15機の提案を依頼
Date : 2003/10/29 (Wed)
日本航空システムは29日、エアバス社とボーイング社に対して、2008年からの5年間で導入を予定している中型旅客機に付いて、確定発注15機、及びオプション(購入選択権)10機分の提案依頼書を出したことを明らかにした。
導入を予定している中型機は、古くなるB767型機やA300型機の後継機として、航続距離6,900海里(ノーティカル・マイル)の長距離型と国内線用の短距離型の両方の仕様を求めている。
ボーイング社は現在、開発を検討している7E7型機を提案するものと見られ、日本航空システムが同型機の最初の発注者となることを期待しているとされている。
7E7は正式にローンチされたら日本では売れそうだな。
エアバスはA380が売れなきゃ、日本の航空会社からなくなりそう。
でも、結局はJALもA380は買うことになるのか。
695 :
NASAしさん:03/10/29 22:44
696 :
NASAしさん:03/10/29 22:49
お久しぶりです。前スレの1です。
昨日は忙しくて来れませんでしたので、一日ずれましたが、
昨年の10月28日が、このすれの誕生日です。
航空板の中で、一番マニアックだと、時には言われたり、
忘れ去られた頃に、スレが上がったりと、
なかなか不思議なスレになりましたが、
皆さんに楽しんで頂けて満足です。
これからも宜しくお願いします。
697 :
NASAしさん:03/10/29 22:54
>>693 >航続距離6,900海里
提案する機材はボーイングが7E7、エアバスがA330-200あたりか。
7E7は2008年に商業運航開始予定とあるから、スケジュールどおりに行かないと間に合わない罠。
A330-200は相当値引きしそうなヨカーン。
698 :
NASAしさん:03/10/29 22:56
>>693 フライバイワイアや、その他胴体やコックピットをそのまま転用できる事からも、
エアバスのほうが、本気を出せば有利だけどな。
A380を入れるなら、エアバスの方がメリットがあるけど。
いきなり7E7導入を発表したANAとの違いは、ここかな?
699 :
NASAしさん:03/10/29 22:57
>>697 整備なんかのメリットはあるの?同じ胴体で。
300-600と、330で
700 :
NASAしさん:03/10/29 23:01
>>699 A300-600RとA330は全く異なる機体
胴体径が同じだけ
一方の767も7E7とは全く違う機体になると思うが
701 :
NASAしさん:03/10/29 23:05
>>700 だから、その胴体径が同じでメリットがあるの?
702 :
NASAしさん:03/10/29 23:14
A330って、-300が基本なのに、-200の方が市場に出てて、
A340は-200が基本なのに、-300の方が市場に多く出回ってるね。
だからなんだって、なんでもないです、、、
703 :
NASAしさん:03/10/29 23:17
短小君は効率が悪いらしいけど
704 :
NASAしさん:03/10/29 23:27
エアバス機に占める日本製品の比率<<<ボーイング機に占める日本製品の比率
この不均衡が改善されない限りボーイング有利は続く。
性能だけでは決まらない。
705 :
NASAしさん:03/10/29 23:30
ま、エアバスが、効率のいいモデルを作る時が、一つのチャンスだけどな。
日本の企業が参入する。
380ではどれくらい?エアバス君は、かなり積極的に参加するように、
求めてきたらしいけど
706 :
NASAしさん:03/10/29 23:33
そういえば、エアシステムは、何でエアバスにしたの?あの当時。
707 :
NASAしさん:03/10/29 23:46
事実上できるだけEU域内で調達だから望み薄だよなぁ。
英国の航空産業もそれで傾いたし
EUに加盟された為に日本企業が不遇をかこつようになった国がいくらもある。
708 :
NASAしさん:03/10/29 23:55
所詮二流国家のあつまりなんて。
ドイツは社会主義化したようなもんだし
709 :
NASAしさん:03/10/29 23:56
>>707 今はイギリスでA380の主翼を作ったりしてるが
710 :
NASAしさん:03/10/29 23:56
所詮二流国家のあつまりなんて。
ドイツは社会主義化したようなもんだし
711 :
NASAしさん:03/10/30 00:02
>>709 BAeの自社製旅客機があぼーんしたからね
712 :
NASAしさん:03/10/30 00:07
>>706 エアバスのハウスカラーが気に入ったから(藁
713 :
NASAしさん:03/10/30 00:08
あの色の777や、747を期待していたんだがw
714 :
NASAしさん:03/10/30 00:16
>>641 多子化に、2-4-2の配置は、エアバスが目をつけたように、
激しく効率的なんだけどね。
A310って、激しく短小君だったんだね
715 :
NASAしさん:03/10/30 00:18
>>713 もしJASが747-400を導入して、そのエンジンがGE製以外だったら、
今ではさぞ厄介者扱いされてたんだろうな。
716 :
NASAしさん:03/10/30 00:19
即効で、売却じゃないか?
ま、整備その他を考えても、CF6でいっただろうけど。
時期的には777の時期にも重なるし。
717 :
NASAしさん:03/10/30 00:25
そろそろ、MDシリーズのあぼーんが始まるころだけど、未だに発表がないね
718 :
NASAしさん:03/10/30 00:26
>>716 JASはA300-600RのエンジンにPW4000を選んでるので、ダッシュ400もPW4000にした可能性あり。
もしそうだったら、速攻でNWあたりに売っちゃったかもね。
719 :
NASAしさん:03/10/30 00:50
720 :
NASAしさん:03/10/30 01:08
まじでそろそろ考えないと不味いだろ。
MDが異様に長持ちするならともかく
721 :
NASAしさん:03/10/30 10:51
日本航空システムは29日、エアバス社とボーイング社に対して、2008年からの5年間で導入を予定している中型旅客機に付いて、確定発注15機、及びオプ
ション(購入選択権)10機分の提案依頼書を出したことを明らかにした。
導入を予定している中型機は、古くなるB767型機やA300型機の後継機として、航続距離6,900海里(ノーティカル・マイル)の長距離型と国内線用の
短距離型の両方の仕様を求めている。
ボーイング社は現在、開発を検討している7E7型機を提案するものと見られ、日本航空システムが同型機の最初の発注者となることを期待しているとされている。
やっぱりエアバスはかませ犬なのかな
723 :
NASAしさん:03/10/30 11:35
724 :
NASAしさん:03/10/30 11:41
幽霊ね、693は。
725 :
NASAしさん:03/10/30 13:03
>>721 今ある767、777に加えて、さらに、長距離タイプを発注?
新規路線開拓でもするのかね?
726 :
NASAしさん:03/10/30 16:44
>>721 300の更新なんだ。300-600Rじゃなくて
727 :
NASAしさん:03/10/30 16:50
どうでもいいが、そろそろ、国内線の747-400Dの後継の発注があってもいい頃じゃないか?
どうせ777-300になるんだろうが。
728 :
NASAしさん:03/10/30 16:58
>>725-726 もう少し類推して読む力付けようね。
767と300−600の後継。
300は、2008年の時点で退役済み。
729 :
NASAしさん:03/10/30 17:10
ANAのほうが、更新の対象になる数は多いはずなのに、
JALが、どちらにも求めるのは不思議だね。
やっぱり380が絡んでくるんだろうか
730 :
NASAしさん:03/10/30 17:44
ANAなんか、早めに747-400を、Dも含めて手放したいだろうけど、
有力な買い手がある?
今度こそ中国の国内線向けとか
731 :
NASAしさん:03/10/30 22:00
>>718 JDは確かに744はPW4056でオーダーしていた。
そのつながりで772でもPW4077をチョイスしたんだよ。
732 :
NASAしさん:03/10/30 22:06
MD81はテイルコーンが尖がったやつは20年弱飛んでいるけど、
半分は1990年以降のデリバリーだからそんなには古くないよ。
MD81よりもJT9D装備の763リプレイスが先だべ。
733 :
NASAしさん:03/10/30 22:11
>>729 そんなのエアラインが機材調達する過程で当然のプロセスだよ。
両社を駆け引きさせていい値になったら、・・・結局ボーイングを買うんだろうなぁ。
734 :
NASAしさん:03/10/30 22:35
ボーイング購入が続くのって伝統と政治的圧力の両方かな?
735 :
NASAしさん:03/10/30 22:45
>>734 政治的圧力を撥ね退けて導入したMD-11は…
736 :
NASAしさん:03/10/30 23:04
ビジネスとはいえ、はじめから結果の分かっている商談に
つきあわされるエアバスもかわいそうに・・・。
立場上ANAのように一方的な方法がとれないのがJALとしても面倒なところ。
「2008年」「長・短距離仕様」という明らかに7E7以外に選択の余地
がないような条件まで出されて、プライド傷つけられたと
よく怒らないでいられるね。
いっそのこと日本市場からは完全に手を引いて、A380の受注も
今後一切受けないとでもしたらどう?
737 :
NASAしさん:03/10/30 23:15
738 :
NASAしさん:03/10/30 23:17
>>735 DC-10とかMD-11とか、やっぱりダグラス好きだったんだろうな。違うかな?
739 :
NASAしさん:03/10/30 23:23
これでソニクルみたいに7E7計画があぼーんしたら藁える
>>736 でも旧JAL時代は門前払いだったんだから、
見積もり送れ言われるだけでも進歩と言えなくもないんじゃない?
741 :
NASAしさん:03/10/31 17:28
>>732 それが、2008年からの、恐らくは7E7じゃないのか?
742 :
NASAしさん:03/10/31 21:26
743 :
NASAしさん:03/10/31 22:34
国内線の、747-100SUD2機と、8164を、777-300にするらしいけど、
何時置き換わるんだっけ?
なんか、沖縄線に投入して、フライトサイクルが増えないようにしているような気がするけど。
JALはもう、絶対にエアバス買わないような雰囲気だけど、今の時代には一発逆転も有り得るかも。
今のシェアを見ても、やはり世界の趨勢にいつまでも逆らい続けるわけにもいかないんじゃない。
JASのA300でエアバスアレルギー(?)も薄くなってるだろうし。
なんとしてもJALに食い込みたいエアバスはおそらく出血大サービスで応じそうだ。
745 :
NASAしさん:03/10/31 22:47
でも、A330-200じゃ不利だぞ。
7E7が出てきたら。
ただ、ANAより発注する数が少ないのに、競合させているのは、
A380の絡みがあるのではと考えてしまうが
746 :
NASAしさん:03/10/31 22:53
>>745 しいてA330-200が有利な点を挙げるとすれば値段だけか。
7E7は全くの新開発の機体だから、そんなに値引きできるとは思えない。
747 :
NASAしさん:03/10/31 22:58
なんで日本の会社はボーイングに拘るんだろ?
貨物容量にしても、機内設備にしてもAIRBUS>ボーイングだろ?
748 :
NASAしさん:03/10/31 22:59
せいぜいフライバイワイアと、コクピットの共通化しかできないもんな。
749 :
NASAしさん:03/10/31 23:00
>>745 A380とA330-200を纏めて買ったカンタスの例もあるしな
カンタスもあれほどボーイングマンセーだったのに…
750 :
NASAしさん:03/10/31 23:01
>貨物容量にしても
7E7は変わらない
751 :
NASAしさん:03/10/31 23:02
>>749 基本的にはメリットは大きいけどな。エアバスは。
Pが共通資格なのは大きい。
ひょっとしたらA320なんてのも、そうなればあるかもしれない
752 :
NASAしさん:03/10/31 23:02
ボーイングマンセー激しくウザい。
特に短距離機、居住性ではA320シリーズ>>>>B737
753 :
NASAしさん:03/10/31 23:05
ま、それをされたら、ANAは激しくまずーだが
754 :
NASAしさん:03/10/31 23:11
世界のメジャーエアラインの中で、フリートにエアバス機がないところってどれくらいある?
漏れはコンチネンタルとデルタ位しか思い浮かばないのだが…。
755 :
NASAしさん:03/10/31 23:12
ブリティッシュも入れたしなあ
756 :
NASAしさん:03/10/31 23:15
>>754 今、瞬間的にSQも744と777しかない罠。
もうすぐフラッグシップが345になるし、この前まで340、310いたから
意図的に除外してるわけではないと思うけど。
日本はアメリカの植民地状態だから外圧、役所からの圧力が強いんだろうね。
757 :
NASAしさん:03/10/31 23:15
スペックだけでしか語れない香具師には、何故日本でボーイングやボンバルディアの機材ばかり導入されるかわからないだろうね。
758 :
NASAしさん:03/10/31 23:16
>>756 エアバス買っても内需拡大に繋がらないからでつ
759 :
NASAしさん:03/10/31 23:18
760 :
NASAしさん:03/10/31 23:20
761 :
NASAしさん:03/10/31 23:21
外圧、政官癒着>>>顧客の快適性が日本の現状だろうね。
>>758 アメリカのメジャーキャリアでさえ内需拡大に繋がらないエアバス導入してるのだが・・・・・
(DL、CO以外)
762 :
NASAしさん:03/10/31 23:24
>>761 そりゃ米国は国内でちまちま拡大する必要性は無いだろうねぇ。
日本は国外輸出がままならんからね。
763 :
NASAしさん:03/10/31 23:29
764 :
NASAしさん:03/10/31 23:30
レスが付けば煽りというんだよね
765 :
NASAしさん:03/10/31 23:32
エアバス厨氏ね氏ね氏ね
A320プッ
快適さじゃ737が上ですがなにか?
766 :
ここらで電波を受信してみよう:03/10/31 23:34
ボーイングって会社の規模や売上高、利益を単純に比較するとエアバスよりはるかに大きい。
そりゃ当たり前で、旅客機部門だけ比較するとエアバスに負けっぱなしといっても過言では無いだろう。
んで内需拡大にやったのがアフガニスタン・イラク戦争。2001年度の米国国防予算には本当に笑わせてもらった。
巡航ミサイルや精密誘導爆弾等高価な消耗品の発注数がいきなり何百倍にも膨らんでたんだもの。
最初からテロを口実に戦争やる気だったんだな。と。そしてまらイラク戦の戦費を日本にせびってきてるよ。
767 :
NASAしさん:03/10/31 23:37
768 :
NASAしさん:03/10/31 23:39
769 :
NASAしさん:03/10/31 23:40
>>767 10年前767だと価格ベースで2割ぐらいだったが、現在だと約3割ぐらい。
エアバスは基本的にEU囲い込みだからネ
誘いを蹴った英国は、最後には自主開発の旅客機売れなくなったね。
770 :
NASAしさん:03/10/31 23:43
短距離ならシートも糞もねーだろ
エアバスいらねー
エアバス氏ね氏ね氏ね
かっこわりー
737マンセー
771 :
NASAしさん:03/10/31 23:45
>>765 公平に考えたとして、737が320より、旅客にとって優れている点って何かある?
772 :
NASAしさん:03/10/31 23:46
>>769 日本の航空機産業=農奴的なボーイングの下請け
という事でよろしいでつか?
773 :
NASAしさん:03/10/31 23:46
>>770 CTS-ISGなんて3時間以上ですが何か?
B737は他機種との互換性がありませんが何か?ボーイング厨ウザ杉。
世界の潮流も見れないボーイング厨は氏ね。
A320も737も旅客にとっちゃ一緒ですよ
>>771 ・・・・・リアルに考えてみたが、何かあるかな?
776 :
NASAしさん:03/10/31 23:50
いや、俺もどちらも何回も乗っているが、
あの幅の違いは、わずかなようで、かなりのゆとりを感じる。
現実には、真中席が空いている事が、結構あるが、
そのゆとりの違いは大きいな。
トイレにでも行けば、その違いはさらなるもので、、、
777 :
NASAしさん:03/10/31 23:50
>>774 一人当たりシート幅は320>737だよ。荷物入れの容量も320>737
778 :
NASAしさん:03/10/31 23:51
新世代737と次世代737って操縦資格は共通なのか?
779 :
NASAしさん:03/10/31 23:52
市販の生食用牡蠣と調理用牡蠣では製造過程が違うのですね?
新鮮なイメージからか生食用を買い求める人が多いそうですが、
成分に違いがあるので火を通すならなら調理用を買った方がいいと聞きました。
780 :
NASAしさん:03/10/31 23:53
>>778 基本的に同じです。
移行にも、300〜500で3日、100〜200で、一週間くらいとか
外圧無くて、スペックだけで考えた理想のフリートはこんな感じか・・・・
JL
B744
B773
B763
B738
NH
A346
B772
A332
A320
A319
フランスなんかよっぽど自国製にこだわりそうなのにAFはエアバス中心ながらA340-500、600は発注せずにB777発注してたりするし
そこまで、自国の航空産業政策や国際政治にこだわらなきゃいけないのかね?
アメリカ国内でもエアバス発注してるし、オーダーを単にビジネスとして判断するなら今の日本のボーイング偏重は少し異質だと思うが。
783 :
NASAしさん:03/10/31 23:54
エアバス氏ね
日本からはエアバスは消える運命なのだよプゲラ
784 :
NASAしさん:03/10/31 23:55
>>772 第二次世界大戦前、日本の国識別略号は「J」一文字であった。一文字の国は米国の言うところの航空一等国である。
国産機による大阪−福岡間の旅客機運航など、我国独自の民間航空も勃興していた。
しかし敗戦後我国は周知の通り航空に関わる全ての事を禁止されたうえ、国識別略号も「JA」の二文字に格下げさせられた。
二文字の国は米国の言うところの航空二等国である。一等国は二等国より偉いのである。
日米合同演習があると米兵が未だに自衛官に向かって"JA"と嘲笑する事もあるという。
>>782 アメリカからの外圧が余程強いんだろ?
政府専用機が744なのも貿易黒字削減でアメリカから圧力かかって
半ば無理やり導入したらしいし、過分にでかい。
786 :
NASAしさん:03/10/31 23:57
>>782 日本は軍需関連の輸出が出来ないからだ。
787 :
NASAしさん:03/10/31 23:57
>>782 さすがに、346や、345なら、773とかぶるし、コスト競争がシビアだからじゃ?
>>780 サンクスコです
意外と簡単なもんですね。
それでもエアバスFBWファミリー程ではないけど…。
789 :
NASAしさん:03/10/31 23:58
790 :
NASAしさん:03/11/01 00:00
見栄ならなんで3機目かわんの?
791 :
NASAしさん:03/11/01 00:00
792 :
NASAしさん:03/11/01 00:02
それより、A320は、登場から一五年はたつわけだし、
かなり開発経費なんかを回収し終えているから、
737と、対等か、それ以上にしようと思えば安くできるんじゃ?
793 :
NASAしさん:03/11/01 00:02
>>790 3機目はいきなりBBJになったりしてな
757にしたらネ申だが
794 :
NASAしさん:03/11/01 00:02
導入コスト自体はエアバスの方が値引率高いから、安くつくはず。
それに8000K以上は4発の方が燃料効率も良くなるから、777で飛ばしてる
アメリカ東海岸あたりはA345、346の方が良いんだろうけどね。
逆にアジア線は773、777の方が燃料効率がいい。
795 :
NASAしさん:03/11/01 00:03
>>791 真面目に使う気なら3機は最低条件だよ。
2機だとどちらか片方でも長期修理や改造するときに予備機が確保できなくなる。
・・・・ってやっぱり見栄だから2機なんかい。
794補足、それを使い分けてるのがCXあたりじゃない?
欧米線は744、A340使用。アジア、中東線は777、A330使用。
797 :
NASAしさん:03/11/01 00:05
>それに8000K以上は4発の方が燃料効率も良くなるから、777で飛ばしてる
馬路?ソースキボンヌ
798 :
NASAしさん:03/11/01 00:06
>>793 アメリカには、何匹いるの?大統領専用機
B777とA330、340は併用して使ってる航空会社も結構あるよね。
もしJALがMD11でなくA340発注してたら今頃B777と併用してたかも?
>>797 昔どっかの機内誌で読んだ。
(多分CXかSQ)
801 :
NASAしさん:03/11/01 00:09
8000Kは、8000キロって事?
それなら、ロンドン線に、772ERを入れる事なんか、需要以外では不可解だな
>>799 744=長距離300席〜
340=長距離〜300席
773=中距離300席〜
330=中距離〜300席
こんな感じの役割分担じゃない?
いわゆるエアフォースワンは2匹だけれど、中米あたりに行くときには小型ジェット使ったりするし、
副大統領用等まで含めれば747、757、737とか色々ある。
そういえば韓国の政府専用機は737ニダ。
804 :
NASAしさん:03/11/01 00:13
>>796 ま、業界は違うけど、家電メーカーなんか、シェアを取る為に、
初めて入札できそうなら、減価割ってでもするからな。
エアバスは頑張りそうだが
>>801 製造年代が違うから772ERの方が744より効率良いんだろ。
BAは340持ってないしw
実際VSは340使ってる。
806 :
NASAしさん:03/11/01 00:14
>>803 >そういえば韓国の政府専用機は737ニダ。
そんな話しは聞きたくありませんがw
むしろ核戦力もないのに、2機もあるところがすごいかもしれない。
自衛隊にあるYSなんか、更新で、737とかにしないのかね?
所詮、日本はアメリカの犬なのか・・・鬱だ
808 :
NASAしさん:03/11/01 00:16
それなら、JALなんか346でもいいんだな。結構長距離があるし。
やっぱ380を考えているんだろうか?
809 :
NASAしさん:03/11/01 00:17
>>807 7E7では、さらに日本の分担割合が増えそうだという事だが
810 :
NASAしさん:03/11/01 00:20
NHなんて需要から考えても
LHR、FRA、CDG、IAD、SFO=A340
JFK、NYC、LAX=B744
ICN、BKK=B773
中国、HKG、SGN、SIN=A330
このくらいにしたら、随分赤字減りそうだけどね。
>>806 YSは丈夫なのでまだまだ使えるけれども、飛行点検機(JCABが持ってるのと同じ役割)などは
レイセオンU-125に置き換わっている・・・ってU-125はもともと三菱が開発したやつじゃないか(プゲラ
YSも売れないからと押し付けられた形だが丈夫で積載量も結構あって重宝しているラスィ。
輸送用のYSは国産ジェット開発して代替という方向だったけど、
小泉+石破の防衛族ラインがそんな金があるならミサイル防衛構想やれというのでポシャるだろう。
輸送用に737ぐらいあってもいいとおもうんだがな。
813 :
NASAしさん:03/11/01 00:24
>>812 国産輸送機か、国産対潜哨戒機のを、旅客型にして販売しそうだがw
814 :
NASAしさん:03/11/01 00:27
>>810 もはやCF6なんかは古いわけで、共通性を考えると、これからは足手まといなんだよな。
JALの場合、これ以上距離が必要なのは、スペインや、ポルトガル程度じゃ?
815 :
NASAしさん:03/11/01 00:35
>>813 それを目的にしているんじゃないのか?
胴体その他は、757とかをベースにする手もあるんだが、それをしない所を見ると
816 :
NASAしさん:03/11/01 00:40
7J7なんてあったなぁ・・・
817 :
NASAしさん:03/11/01 00:42
818 :
NASAしさん:03/11/01 00:46
>>811 人件費を考えればありそうではあるけどな
819 :
NASAしさん:03/11/01 00:50
>>817 もう計画そのものが中止になってるから来ないと思われ>7J7
7J7の代わりにボーイングが市場に投入したのが737-400
820 :
NASAしさん:03/11/01 00:53
7E7の長距離タイプも導入するらしいけど(JAL)何処に飛ばす?
もしかして新規路線とか?
821 :
NASAしさん:03/11/01 00:57
アメリカで、エアバスが多いのは、320クラスだけど、
これは737と320の居住性が、大きく異なる為だと思われ。
日本人でもそう思うんだから、アメリカ人のデブならなおさらかと。
他のクラスでは、そこまで広がっていないからな。
822 :
NASAしさん:03/11/01 00:58
エアバスが圧倒的に優れてるのはCクラス以上。
エアバスのF,CクラスはB744に準じているが、777のF,Cクラスは
大抵酷いからな・・・・・
823 :
NASAしさん:03/11/01 01:00
んなもん、キャリア次第で、いくらでも変えられると思うが?
ま、7E7が出れば、Cなんか同じ配置になると思われ。
824 :
NASAしさん:03/11/01 01:06
777は当初8社の航空会社に売り込んだが、真剣に興味を示したのはユナイテッドだけだった。
エアバスもここから注文を取ろうと激しく争っており、エアバスとボーイングの営業チームはユナイテッドの本社のそれぞれ別の部屋に一週間以上籠もっていた。
ユナイテッドの役員はこちらの陣営、あちらの陣営と交互に訪れ、反対側がより好条件を提示しいているとほのめかし、双方をぎりぎり締め上げていった。
両陣営とも航空会社がいずれとの契約を検討する前に満たして欲しいという44項目にわたる要求を持ったリストを渡されていた。
ボーイングが契約を得たが、しかし僅差の勝負だった。
天王洲のバブルの塔でもこんな感じでやるのかな?
それとも…。
825 :
NASAしさん:03/11/01 01:09
>>824 ま、どちらかに決まれば、その後の大量の763の更新までゲットできるわけだからね。
賄賂に、金や女やその他が飛びまくりそうだわ。
JALは給料が安いかならあ。
民間企業ならある程度は多めに見てくれるのかね?
また、死人がでそうだわ。
826 :
NASAしさん:03/11/01 01:14
もし、7E7が高燃費で、2便程度の需要がある路線なら、
7E7を、ファースト、ビジネスだけにして、
747で、エコノミー中心のにしたら、効率は上がらないかな?
勿論国内線の747と共通機材にして。
827 :
NASAしさん:03/11/01 01:19
ま、効率を考えるなら、国内線に767を集中させて、国際線に7E7のほうがいいだろうね
828 :
NASAしさん:03/11/01 01:41
やっぱり巡航中は、燃費の改善の余地が大きいのかね?
同じような内容がAirliners.netのフォーラムでも論議されてるね
悲しいかな日本(JAL)に関する話題なのに日本人が出てこない。
830 :
NASAしさん:03/11/01 03:02
>>826 A380×1機で運航するのが最も効率的
831 :
NASAしさん:03/11/01 03:05
一番効率的なのは
A346長距離
A343長距離
A333中距離
A332中距離・短距離
A321中距離・短距離
A320短距離
A319短距離
これらを導入して、予約数に応じて機材をアサインすれば効率的。
パイロットも資格共通だし、部品もかなり共通。
832 :
NASAしさん:03/11/01 03:13
一五匹の767だと、17.1億ドルで、一五匹の332だと、18.9億ドルだとさ。
833 :
NASAしさん:03/11/01 03:46
>>831 確かに合理的だけどそれだとリスク分散できないからなあ。
834 :
NASAしさん:03/11/01 03:54
>>829 一ヶ月5ドルとか取られるんだろ?なんか、めんどいな
>>831 ルフトハンザだね
A332はないけど。
836 :
NASAしさん:03/11/01 04:05
ま、単純にコストだけを考えるなら、エアバスで揃えるのがよさそうだね。
837 :
NASAしさん:03/11/01 04:41
普通に考えれば、中、長距離用の、332を、国内線のような短距離に入れるのは、
どうかしているよな。
838 :
NASAしさん:03/11/01 04:54
ただ、2008年までに、7E7が間に合うかね?
特にエンジンに対する要求水準が厳しいし。
839 :
NASAしさん:03/11/01 08:02
>>688 国内線の747も、基本的には、20年しかもたないからな。
そう考えると、そろそろ後継を考え出す頃だが、
777-300で、ついにJALも10列にするのかね?
840 :
NASAしさん:03/11/01 09:25
実際には無理そう。
急げば、MD11みたいに、保障した要求性能が出なくて、
損失補填しないといけないとか?
841 :
NASAしさん:03/11/01 09:56
エアバス厨ウザい
842 :
NASAしさん:03/11/01 09:57
エアバス厨ウザい
843 :
NASAしさん:03/11/01 09:57
エアバス厨ウザい
844 :
NASAしさん:03/11/01 09:57
エアバス厨ウザい
845 :
NASAしさん:03/11/01 09:57
エアバス厨ウザい
846 :
NASAしさん:03/11/01 09:57
エアバス厨ウザい
847 :
NASAしさん:03/11/01 09:57
エアバス厨ウザい
848 :
NASAしさん:03/11/01 09:57
エアバス厨ウザい
849 :
NASAしさん:03/11/01 09:58
エアバス厨ウザい
850 :
NASAしさん:03/11/01 09:58
エアバス厨ウザい
851 :
NASAしさん:03/11/01 09:59
852 :
NASAしさん:03/11/01 10:01
朝から元気だなw
853 :
NASAしさん:03/11/01 10:05
>>841-850 こいつ2分以上にもわたって、二重書き子エラーと戦いながら、
こんな暇な事をw
854 :
NASAしさん:03/11/01 10:13
ま、今回のJALの場合、エアバスの導入は、先ずないだろうから安心しろ。
ボーイング厨!
7E7が間に合わなければ、リースで767-300ERを導入するだろうから。
機材も統一できて、コストも削減できる。
エアバスが頑張って効率のいいものを作るのも、今のところなさそうだし。
せいぜいA380だろうな、あっても。
>>834 ぱっと見た感じ、お金とる雰囲気じゃないけど、
書き込みになるとお金かかるの?
フツーに下にあるフォームから書いちゃダメなんかな。よくわからん。ごめん。乱文。
856 :
NASAしさん:03/11/01 10:32
俺も期待したけど駄目らしい。駄目だよな?他の香具師頼む
>>856 ホントだ。よくフォーム見たら、パスワードやらID書くところがあったね。
内容をパッと(ホント流しで)読んだ雰囲気だと、
みんな結構「エアバスには超チャンス」っちゅー期待的な書き込みが多いね。
というか、海外の(しかも大手)掲示板で日本の話題がでるってのはちょっと面白いね。
858 :
NASAしさん:03/11/01 10:55
>>857 こいつらが恐いんだが?
なんでそこまで日本の事を知っている?
ま、平均運行時間が短いって事はあまり知られていないらしいが
ただ、エアバスマンセーはどちらかと言えば少数で、
大多数は、ボーイングが有利じゃないかとはいっているな
859 :
NASAしさん:03/11/01 11:10
JAL幹部はボーイングから裏金だの女だのさんざ接待受けてるんだろうね。
860 :
NASAしさん:03/11/01 11:14
で、それを暴露する為に、エアバスが興信所をやとって、、、
861 :
NASAしさん:03/11/01 11:26
JEX運航で、地方発国際線参入なら、320があるかと妄想してみる
862 :
NASAしさん:03/11/01 11:36
航続距離その他が整えば、名古屋や福岡、札幌からなんかは、
ソウルや、上海、香港に、737クラスで、運行する手はありそうだけど。
成田スペシャルの320のような設備はあってもいいな。
737クラスで、その程度の座席数減なら、地方間路線だけに大した影響はないと思う。
座席がなければ、SS扱いだろうが、乗るだろうし。
JEXなら737-300,400の中古機使いそう
>>858 857(855)です。
2chで、海外エアラインについて語ってるのも、
やっぱり本国の人から見たら「なんじゃこいつらは?」って感じなのかな。
この件だと、必ずしもUSの人全員が「ボーイングマンセー!」ってわけでもないんだね。
当たり前か、、、
865 :
NASAしさん:03/11/01 11:45
少しでも余裕があるJAL.320導入にならんかね。
ANA叩きに。
同じ値段なら320って人は多いだろ
866 :
NASAしさん:03/11/01 11:50
>>864 世界からヲタが集まるからすごいな。
話のレベルは、2ちゃんよりは高い気がする。
ま、7E7のスペック?予想?には笑ったが
867 :
NASAしさん:03/11/01 11:55
>>863 JEXには、乗員ごとMD移管が決まっているのでそれはないと思うが
868 :
NASAしさん:03/11/01 11:57
金儲けを考えるのは、いかにもアメリカ人だな。
結構な儲けだと思われ。
エアーライナー御殿がたつのかw
869 :
NASAしさん:03/11/01 12:10
>>837 A330-200が国内線で飛んでても別に奇異には感じないだろう
日本には747-400Dという珍獣もいるし
870 :
NASAしさん:03/11/01 12:15
JALの747-400Dは、いくらでも飛ばせる先があるんだけどな。
JALWAYSとかw
871 :
NASAしさん:03/11/01 12:33
でも、伊丹や、福岡は、747を必要とするだろうしな
872 :
NASAしさん:03/11/01 12:40
>>871 さらに乗客が増えればA380が必要となる
873 :
NASAしさん:03/11/01 12:44
ま、380は、福岡、伊丹、札幌路線にはあってもいいけどな。
ところで、羽田のDができたら、26万回から42万回に増えるけど、
駐機スペースって、足りるの?
旧ターミナル方面を使うのかな
874 :
NASAしさん:03/11/01 13:08
羽田の国際線って、A380だらけになったら、笑えるな?
少ない枠を争って
875 :
NASAしさん:03/11/01 13:49
>>873 そうなると東ターミナル〜西ターミナル〜新駐機場を結ぶ新交通システムみたいなのが要るな
滑走路上をランプバスが行き来する訳にはいかないだろうし
876 :
NASAしさん:03/11/01 13:55
>>875 実際ターミナルの話も出るけど、最悪は駐機スペースの増設だけでしのげるか?
朝夕方の
877 :
NASAしさん:03/11/01 14:15
エアバスマンセー
878 :
NASAしさん:03/11/01 17:31
A332の国内短距離仕様なんて、他に買わなさそうなものを
わざわざエアバスがつくるとは思えないんだが・・・。
ファミリー構成が現時点で充実している強みはあるが、
置き換えが急を要するものではぜんぜんないから、
7E7でも問題はないんだろうな。
1年位前に兼子君が380より330や340の方に興味が
あると言っていたけど。
いずれにしても国家プロジェクトとして政府の支援も
決まっている7E7を導入しないわけはないんだが。
別に厨じゃないが、もしエアバスが選定されたら
JALファンになるかも。
879 :
NASAしさん:03/11/01 17:40
>>878 カンタスは豪国内線でA330-200を運航してますが何か?
880 :
NASAしさん:03/11/01 17:52
>>878 >国家プロジェクトとして政府の支援も決まっている7E7を導入しないわけはないんだが
JALが国営航空だったらそうなるかもねw
881 :
NASAしさん:03/11/01 17:54
政権が変わらなければ、利権は、森派だが・・・・
882 :
NASAしさん:03/11/01 18:38
こうして航空会社は公権力の食い物にされていく訳だが
883 :
NASAしさん:03/11/01 21:01
>>879 運行距離、搭乗時間はどれくらい?
国内線専用機か?その332
884 :
NASAしさん:03/11/01 21:08
>>880 末端まで含めれば、結構な人口が、ボーイングの航空産業に関わっているわけで、
グループ企業まで含めれば、それはもう。
で、彼らがビジネスや観光で乗るわけだが、
その時に、自社にメリットをもたらしてくれている会社と、そうでない会社のどちらを取るか?
勿論サービスにそこまでの違いがない場合だけど。
で、これが企業の大型取引の商談ともなると、、、、、なわけで
ボーイング機の生産協力してるのは日本だけ?
886 :
NASAしさん:03/11/01 21:49
887 :
NASAしさん:03/11/01 22:20
A380の部品を製造する日本メーカー
三菱重工
川崎重工
富士重工
住友金属
新明和工業
日本飛行機
東レ
東邦テナックス
横浜ゴム
ジャムコ
日機装
これだけでも相当な人数になるね。
その人々に乗って欲しければ、日本の航空会社はA380買わなきゃ駄目だな。
888 :
NASAしさん:03/11/01 22:22
889 :
NASAしさん:03/11/01 22:32
>>887 IHI(RRトレント900の制御システムの開発・製造)モナー
890 :
NASAしさん:03/11/01 22:38
891 :
NASAしさん:03/11/01 22:53
>>889 エンジンの制御システムだから、飛行機にとってはカナーリ重要なんじゃないの?
892 :
NASAしさん:03/11/01 23:06
>>879 豪州は国内線といえども、距離はでかいからねぇ。
そのまま「国内線」という言葉を日本に置き換えることはできないよ。
893 :
NASAしさん:03/11/01 23:12
>>892 正直なところ、ニュージーランドや、オセアニア地域、太平洋諸島各地の
国際線もかねているんじゃないか?
894 :
NASAしさん:03/11/01 23:14
>>891 重要でも、CF6みたいに、百科事典程度の大きさのものじゃ?
ちょちょいのちょいで、出力を変更できるような
895 :
NASAしさん:03/11/01 23:20
>>878 >1年位前に兼子君が380より330や340の方に興味が
>あると言っていたけど。
もしかして、欧州、北米路線向けに、340-600とか考えているのかね?
777-300ERって、長距離になれば効率が悪いとか、上にあったな
896 :
NASAしさん:03/11/01 23:23
>>878 >A332の国内短距離仕様なんて、他に買わなさそうなものを
>わざわざエアバスがつくるとは思えないんだが・・・。
747以外は、短距離スペシャルのようなものは、特別にはないはずじゃないか?
基本的には、長距離用と同じじゃ?
897 :
NASAしさん:03/11/01 23:31
>>887 ま、JALが導入するお膳立ては整ったわけだね。
で、他のエアバス機の場合だと、どうなの?
898 :
NASAしさん:03/11/01 23:34
899 :
NASAしさん:03/11/01 23:37
>>898 ネタ?都市伝説?それとも馬路?
もし馬路なら、色んな組み合わせが考えられるが
>>899 ごめんなさい。誤解を招く書き方でした。
あくまで「ネタ」で、です。
901 :
NASAしさん:03/11/02 00:00
>>898 激しく実現キボン、ANA塗装のエアバスカッコイイ
902 :
NASAしさん:03/11/02 00:03
いや、ネタに馬路レスするのは、問題かもしれないが、
もしANAが、近隣諸国のキャリアと、機材の共通化や共同運行、共同整備なんかを
する場合や、出資して、株を持つなら、
俺は台湾のキャリアが一番可能性があると思ってね。
新幹線の入札の経緯を振り返っても。
ま、チャイナエアラインは、問題が多すぎるけど
903 :
NASAしさん:03/11/02 00:06
>>902 中国に媚び売るのに必死な全日空が、台湾との関係を深める
とはとても思えないが。
904 :
NASAしさん:03/11/02 00:12
>>903 あくまで国民性と、技術水準、技術習得能力について言っただけ。
この序列だと、台湾>中国>韓国になる。
韓国は妬みや嫉妬、見栄ばかりで、本気で技術を習得する体制が整わない。
たんなる見てくれを繕う為のあせりや、プライドに終始している。残念ながら現状は。
台湾は、それでも日本に対する敬いの気持ちが、国民にはある。
それゆえに、技術習得や、維持には、期待がまだ持てる。
むしろ中国本土との対立、脅威から、日本に親密な感情を抱くらしい。
中国はその中間ってことで、
新幹線は、台湾には導入決定で、中国は微妙。
韓国は、向こうもその気がなかったが、日本にもその気がなかった節が見て取れる。
これを、航空にも当てはめただけ
905 :
NASAしさん:03/11/02 00:27
>>895 欧州向けはすでに772ERをもって方向性は見えているような
気がするけど、北・中米向けを2発でやる方針に変えるのか、
4発でやるのかがエアバスの明暗を分けるのでは?
>>896 7E7では「短距離型」の提案を明言しているし、やはりかなり
日本市場を念頭に置いたプロジェクトだと思われ。
気になるのは今回の提案依頼が「長・短」の割合をどの程度に
想定しているのかというところ。長距離型の納入は今回の2008年から
5年という期間の中では最後の年に2.3機程度といったくらいか?
そして次のスパンで大量導入と。
JALが本当にエアバスフリートを追い出したいと思っているなら、
とりあえず先に国内線のA3Rを置き換えるだろうし。
ついでにもうひとつ気になるのは、JALが提案依頼書を出すわずか
5日前にエアバス側が日本へのA380の販売について発言していること。
以前にも何度か対日本の話題が出ていたが、今回はJALから中型機の
提案依頼が来ることはすでに認知していただろうし、単なる
プレッシャーをかけただけなのか、それとも・・・。
906 :
NASAしさん:03/11/02 00:42
キャセイ航空 B747−400型中古機15機を購入へ
Date : 2003/11/01 (Sat)
キャセイ・パシフィック航空は31日、最大で15機のB747−400型機を、中古機で導入する計画を明らかにした。
導入する数機は貨物専用型に改造する他、旅客機も全て同社の仕様に客室内の装備を改修するとしている。
キャセイ航空は11機の貨物専用機を含む83機を運航しているが、導入する中古のB747−400型機に付いて、
売却元や購入費用に付いては明らかにしていない。
同社は過去6年間、新規の発注はなく、3機が来年までに引き渡される以外、新造機の導入予定はない。
結構纏まった数だ罠
これは単なる輸送力増強なのか、フリート再編の始まりなのか、A380までのつなぎなのか…?
907 :
NASAしさん:03/11/02 00:46
SQは、12機売りに出してるな。
908 :
NASAしさん:03/11/02 00:54
>>906 BAじゃないか?エンジンはRRだし、BAは供給座席数を減らしたいから744は持て余してる。
909 :
NASAしさん:03/11/02 00:58
911 :
NASAしさん:03/11/02 01:07
912 :
NASAしさん:03/11/02 01:10
>>909 それにしても、747-400が並ぶなんて、すごい時代になったもんだ。
まだ新しいイメージがあるだけにな。ま、13年も経てば、、、、
913 :
NASAしさん:03/11/02 01:13
>>909 全然関係ないが、後ろにいるUAの744は買い手がついたのか?
確かそこの空港に7機ほどストアされていた筈。
一時TGが購入なんて噂も流れたが…。
914 :
NASAしさん:03/11/02 01:15
>>905 >欧州向けはすでに772ERをもって方向性は見えているような
>気がするけど、北・中米向けを2発でやる方針に変えるのか、
>4発でやるのかがエアバスの明暗を分けるのでは?
例えば、需要が限られる路線は、777-200ERで運行して、
需要がある程度ある路線は、A340-600や、A380って考えられないか?
で、777-300ERは、アメリカ西海岸、ハワイ、アジア、インドとか?
で、A340-600のエンジンを共通に使えるのは、まだないんだよな。
A380用のエンジンが、A330や、その後継(あるとすれば)にも
共通で使えれば、A330導入の可能性もなきにしもあらずかと。
ま、7E7と、A380が同じエンジンになる可能性もあるが。
915 :
NASAしさん:03/11/02 01:16
>>908 BAだろうが、SQだろうが、放出の数があれば、かなり有利な取引ができるな。
よほどサー図がこたえたんだろうな
916 :
NASAしさん:03/11/02 01:19
>>879 女王陛下に誓ったんじゃないのか?
RRに。
で、関係が濃い欧州を優先したとか
917 :
NASAしさん:03/11/02 01:21
>>878 >兼子君
彼は塾員?
三四郎会員なら、呼び方が、、、
918 :
NASAしさん:03/11/02 01:25
>>914 RR導入は飛びぬけて高性能でない限り、技術導入、整備体制の変更などなどの
ハードルが高すぎて無いだろう。
919 :
NASAしさん:03/11/02 01:28
>>916 しかしQFのA330-200に搭載されているエンジンはGE製だ罠
747-400ERもGE製だし
920 :
NASAしさん:03/11/02 01:36
最近JALが導入したボーイング機とエンジン
767-300=PW(途中からGE)
747-400=GE
777-200=PW
777-300=PW
767-300ER=GE
777-200ER=GE
777-300ER=GE
777-200と777-300にPWを選定した意味がワカラソ
921 :
NASAしさん:03/11/02 01:36
>>895 長距離機材はすでに777-200ER/-300ERへのリプレースが決まっているん
だから、「太平洋線を4発にするかどうか〜?」というのは論点がずれて
いるんじゃないか!?
それと、JALにとってはA300を追い出したい以前に、パイロットをどうする
かが先の問題になると思われる。
922 :
NASAしさん:03/11/02 01:37
女王陛下だめじゃん!不敬罪だ
923 :
NASAしさん:03/11/02 01:38
924 :
NASAしさん:03/11/02 01:44
RRよりGEの方が中古で売却するときに売りやすいとか。
NZの747-400も当初はRB211だったが、途中からCF6に変わってるし。
925 :
NASAしさん:03/11/02 01:45
>>922 QFは必ずしもRRを選定していない。
767-200はJT9D-7R4D
767-300はCF6-80C2B6
737シリーズはCFM56シリーズ
所有しているRR機材は747-300/-400とBAからリースしている767-300、
今後デリバリーされるA380のみで、なにげにGEとも強いつながりの
構成を取っている。
926 :
NASAしさん:03/11/02 01:47
カンタスだよな?767で、3種類のエンジン使ってるの
927 :
NASAしさん:03/11/02 01:51
>>895 >>921 長距離中型機の需要があって777以下の機材も必要になるから、
あのような条件で提案依頼が出されているわけでしょう?
とすると2発か4発かは別にしても、A346というのはあり得ない。
で、A332では依頼の条件を満たせず、新たに航続距離を
延長した330を提案するか、国内線にA332、国際線にA343とするかの
方法しかない、と。
まぁどちらにせよ7E7に決まるわけだが。
928 :
NASAしさん:03/11/02 01:53
767-200導入時はRR搭載が無かったのと747-200のJT9D搭載機を運行していた
経歴があるからそうなったJT9D-7R4Dになったんだろう。
767-300では導入当時はRR搭載が無かったのと、新型のPW4000と実績のあるCF6
の新バージョンのどちらかということでCF6-80Cが選定されたと思われる。
767-300RR搭載機はオーストラリアでANが倒産したときにタイミングよくBAが
767-300をもてあましていたのでワンワールドつながりでリース契約となった次第。
929 :
NASAしさん:03/11/02 01:59
>>925 新世代737(-300/-400/-500)と次世代737(-600/-700/-800/-900)はCFM56しか搭載できないのでは?
930 :
NASAしさん:03/11/02 02:02
>>920 「なぜPWにしたかわからない」とは「なぜGEにしなかったかわからない」
と受け止めた。
当時としてはGE90は開発段階で提示スペックは高性能かもしれないが
信頼性云々のレベルでは未知のエンジンであった。ならば「実績のあるPW4084
シリーズに!」という選定だったんだろう。
実際初期のGE90はトラブル続きで性能もいまいちだったようだ。
931 :
NASAしさん:03/11/02 02:04
>>927 これまでにJALは、まったくの新設計(派生型とかではない)の機体のローンチカストマーになったことあったっけ?
932 :
NASAしさん:03/11/02 02:04
>>929 そりゃそうだが、それがどうかしたの?必ずしもRRを選択していないっていう
例をあげただけなんだけどなぁ・・・。
ちなみにどうしてもRRにこだわっていたらF100でもオーダーしていたかな!?!?
933 :
NASAしさん:03/11/02 02:10
>>932 ない。
まぁローンチカスタマーになること自体、タイミングの問題だからあまり
参考にはならないと思うんだけど、きっと君の求めているだろう答えとし
ては、747、772では開発段階からオーダーをかけていた実績があるから、
他社で実績をあげた機材から決定、というまでに慎重ではないでしょ。
934 :
NASAしさん:03/11/02 02:15
>>930 BAが777用エンジンとしてGE90を選んだ時は驚いたが、その後RRトレントに鞍替えした。
もしかするとそれもトラブルが続いたのが鞍替えの遠因だったのかも。
935 :
NASAしさん:03/11/02 02:19
>>934 遠因じゃなくて、まさにそれが原因だったようだ。
コア部分の熱関係でのなんらかのトラブルが多発して
スケジュールを維持するのに苦労したらしい。
しかし現在では解消されて、なかなか高性能ぶりを発揮しているね。
936 :
NASAしさん:03/11/02 02:22
>>927 >長距離中型機の需要があって777以下の機材も必要になるから、
>あのような条件で提案依頼が出されているわけでしょう?
>とすると2発か4発かは別にしても、A346というのはあり得ない。
なんか誤解していないか?
380>744>773≒346>772>330だよな。773のほうが、346より床面積は広くても、
それぞれの発表をもとにすれば。
で、JALが発注している777-300ERは、まだ747-200以前のモデルの置き換え分だけじゃないか?
300や、300SRなんかのはまだだろ。
まして400なんか。
今後これらはわからないとするのが現実的だろ。777-300ERになりそうでも。
で、772以上のクラスの場合に、
需要が限られる東海岸、欧州は772で、
需要が多い東海岸、欧州は、346と380に、
で、アジアや西海岸、ハワイ、オセアニアなんかは、773ERになる
可能性もないわけじゃないよなと言ったんだが?
7E7なんかより、かなり大きいクラスの話で。
燃費を考えると、この分け方がいいという意見が上にあったからな。
ま、他にも777-300ERは、巡航高度までの上昇時間がかかりすぎるから、
どうしても後回しにされがちで、高い高度、速い速度をリクエストしにくいとか、
問題もあるだろ。
937 :
NASAしさん:03/11/02 02:29
>>936 =895だと思われるが、やっぱり勘違いしてはいないか?
927が言ってるのは長距離中型クラスの話だぞ。
938 :
NASAしさん:03/11/02 02:32
>>936 JALは機材を減らしたいって散々言っているのに777と共に340をラインナップ
してくるのは考えずらいよね?777-300ERだったら東海岸余裕で飛べる。
939 :
NASAしさん:03/11/02 02:33
>>936 JALは機材を減らしたいって散々言っているのに777と共に340をラインナップ
してくるのは考えずらいよね?777-300ERだったら東海岸余裕で飛べる。
940 :
NASAしさん:03/11/02 02:37
JALが7E7クラスで国際線を飛ばすとなるとどこが該当するかな?
クアラルンプール、パース、メルボルン、パラオ、デリー、モスクワ、チューリッヒ!?
941 :
NASAしさん:03/11/02 02:42
以前エアバスがSQにA310のリプレース用としてA330-200よりも短い機体(A330-100だかA330-500)を提示したが、
サイズが大きすぎるとか、航続距離が長すぎて無駄とかで蹴られたらしい。
いまはA380に精力を注がなければいけないから、他の機材なんて開発してる余裕はないだろうが、
A380がある程度のところまでいった時点で、中型機を再検討しはじめることになるだろう。
2008年に商業運航を開始できるかどうかは未知数だが・・・
943 :
NASAしさん:03/11/02 02:45
944 :
NASAしさん:03/11/02 02:46
>>820 サンパウロ直行…はいくらなんでも無理かw
946 :
NASAしさん:03/11/02 03:08
JALの場合、機種が少なすぎて失敗したのがかつての国内線だ罠。
小型機1機分の客が乗るかどうかわからないような新路線に、いきなりセミワイドボディの767で就航。
他社封じの為に増便するも、時間帯が悪いためにガラガラで飛ぶ羽目に。
だいぶ経ってからやっと150席級の737-400を発注。
947 :
NASAしさん:03/11/04 21:28
揚
948 :
NASAしさん:03/11/06 00:38
ボーイング7E7 早くもスケジュールに半年の遅れw
949 :
NASAしさん:03/11/06 00:40
>>948 2008年に間に合わなければJALからの発注は絶望的な訳だが
950 :
NASAしさん:03/11/06 00:48
ほうほう
951 :
NASAしさん:03/11/06 01:08
前にCXが中古のB747-400買うってのがあったけど、やっぱりBAから買うようだな。
そしてBAはB777-300ERをオーダーする模様。あとB7E7を検討してるよう。
952 :
NASAしさん:03/11/06 01:12
>>951 BAはボーイングに忠実な顧客だからな
7E7のキックオフカストマー最有力候補だし
その割には単通路機はエアバスに鞍替えしそうだが
954 :
NASAしさん:03/11/06 04:43
長距離線にはボーイング機でアメリカとの同盟を強調し、短距離ヨーロッパ線ではエアバスでEUとの協調をあらわす
英国外交のアメリカとヨーロッパの架け橋の役割をBAも示してるのか?
955 :
NASAしさん:03/11/06 09:40
>>954 架け橋なんて美名はふさわしくない。
英国は欧州と米国の間で引き裂かれた国。
トルコがアジア・イスラムと欧州の間で引き裂かれた国であるのと同様。
956 :
NASAしさん:03/11/06 17:29
JALはボーイング B44 B73 B72 B63 B38 B36
ANAはエアバス A346 A343 A332 A321 A320 A319
こんな感じで機材統一すれば、欧州にも雨にも顔が立つのにね。
今の日本の会社のフリートは雨からの外圧丸出し、雨の植民地の象徴みたいでイクナイ
957 :
NASAしさん:03/11/06 18:53
植民地だからしゃーない。
属国かな。
958 :
NASAしさん:03/11/06 19:16
B767では全日空はフリート数は世界屈指だし、
JALは-300のキックオフカスタマーだし。
だいたいA380が出るまでは747が最大の
旅客機なのだから、日本のような空港事情では
ボーイングシリーズでそろえるしか、選択肢は
無かっただろうに。
959 :
NASAしさん:03/11/06 23:34
960 :
NASAしさん:03/11/06 23:41
961 :
NASAしさん:03/11/06 23:52
>958
>B767では全日空はフリート数は世界屈指だし
地方空港の事情とか見ても、当時は767が最適だったわけで。
ここ10年ぐらいの様子みて「エアバスが...」っていうのはどうかと思う。
羽田拡張の目処がついたところで、年数重ねてた747よりちょっと小さい
双発の773が出た、というのも日系がボーイングに偏っている理由じゃな
いかな。
962 :
NASAしさん:03/11/07 00:06
>>961 地方空港よりも羽田・伊丹のスロットに余裕が無いから767クラスにせざるを得なかったのでは?
963 :
NASAしさん:03/11/07 23:03
>962
いや、地方空港の滑走路がのきなみ2000m程度しかなくて、767以上の機材を
入れても運用しにくかったということがあるかと。
#岡山だって93年まで2000mだったし
964 :
NASAしさん:03/11/07 23:18
羽田伊丹のスロットに余裕がないので、むかしは地方空港にもジャンボがいっぱい飛んでたな
羽田−地方線の場合、3000m級だとTR/B4、2000m級だとB2/B3/B6というかなり厳格な棲み分けができていた。
しかし現在では、この図式はほとんど崩れましたね。HND-FUKやHND-CTSなんかでも普通にナローボディ機材が飛んでるし。
10年前では考えられないことだった。
965 :
NASAしさん:03/11/07 23:28
>>960 日本の航空会社が興味を示さないと存在意味がないような、、、
966 :
NASAしさん:03/11/08 08:59
この5年で国内線環境が大きく変化して、さらにそれが続いているから
従来の考え方ではニーズにフィットしないよ。
967 :
NASAしさん:03/11/08 09:35
>966
そう、だけど、B767やB747をベースに作られているJAL/ANAに、いきなりエアバス
を持ってきてもどうしようもない。
だから961に書いたように、ここ10年ぐらいの状況をみてエアバスがどうこう、
というのは間違いだと。
968 :
NASAしさん:03/11/09 22:52
969 :
NASAしさん:03/11/09 23:26
B7E7とA330-200のスペックはほとんど同じ
B7E7:A330-200
length 56m:59m
wing span 57m:60m
cross section 5.74m:5.64m
range 12200km:12350km
seat 200(3class)or300+(1class):293(2class)
maximum take-off wight 185.4t:233t
大きさはほとんど同じだが、7E7の方が直径をちょうど10cm太くして
アピールしている。
しかし、B7E7は最大離陸重量が50tも軽くなっている。
このスペックを実現できるとすごいね。
970 :
NASAしさん:03/11/09 23:40
7E7って少しB767-300より大きいんだね。
日本ではB767-300のサイズが好まれてるようだけど、世界的にはこのサイズはあまり需要がないのだろうか?
A330より大きいサイズと、A321より小さいサイズに2極化してるような気がする。
B757も生産中止するそうだし。
日本みたいな短距離用としての需要はほとんどない
むしろA320シリーズとかB737とかの小型機でより高頻度で運航されるほうが好まれる。
米国の西海岸〜東海岸便みたいな長距離便でさえ単通路機のほうが多い
まあ、空港整備の差がこんなところにもでてるね
972 :
NASAしさん:03/11/10 04:49
>>970 763は弱小国の長距離用(ケニア、カメルーン、旧ロシアとか)に。
南米やアフリカでもさらに小国ではまだ予算が無理。732とかでガマソ。
>>969 契約取るために必死に鯖読んでるはず。
初期は性能どおりにならず苦労したり(741だのMD11みたいに)。
973 :
NASAしさん:03/11/10 13:10
>>970 米メガキャリアが大西洋線に使ってる罠>763
974 :
NASAしさん:03/11/11 03:22
>>969 最大離陸重量が少ないのは、一度に運べる重量が少ないことの
反映だから大きな欠点なのでは?
着陸料とかはMTOWで決められるらしいから
使い方次第では大きな欠点どころか大きな利点になる。
>>974 機体そのものの重量がどれくらいかによるからどっちとも言えないな。
977 :
NASAしさん:03/11/11 19:52
>974
最大離陸重量が低いということは重量の多くを占める
燃料が少なくてすむと解釈する。
すなわち燃費良好を示すのでは。
978 :
NASAしさん:03/11/12 00:44
>>971 確かに短・中距離仕様は主翼が他と違うの痛いかも・・・。
A330では主翼も小さくした200席クラスの-100が検討されたが、
やはり7E7でも長距離仕様との主翼の共通化を図るには効率が
悪いようだね。
979 :
NASAしさん:03/11/12 00:50
>>977 複合材をメインに作っていくので機重が軽くなるのはもちろんだし
燃費向上を狙うのもコンセプトだから両方が言えるよ。
980 :
NASAしさん:03/11/12 13:53
981 :
NASAしさん:03/11/12 13:56
19
982 :
NASAしさん:03/11/12 14:41
ソローリ
983 :
NASAしさん:03/11/12 15:08
17
984 :
NASAしさん:03/11/12 15:10
16
985 :
NASAしさん:03/11/12 15:21
サーテト
986 :
NASAしさん:03/11/12 15:27
1000 チョウダイ
987 :
NASAしさん:03/11/12 15:30
イヤダヨ
ウメロ
989
990 :
NASAしさん:03/11/12 15:39
last 10
991 :
NASAしさん:03/11/12 15:42
9
コソーリ、コソーリ
993 :
NASAしさん:03/11/12 15:59
だれか居ませんか?
994 :
NASAしさん:03/11/12 16:04
取りますか?1000
995 :
NASAしさん:03/11/12 16:05
そろそろ
996 :
NASAしさん:03/11/12 16:06
4
997 :
NASAしさん:03/11/12 16:07
3
998 :
NASAしさん:03/11/12 16:07
2
999 :
NASAしさん:03/11/12 16:07
1000 get
1000 :
NASAしさん:03/11/12 16:08
ごめんね
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。