×■昨日・今日のダイバート・欠航情報 第3便■×

このエントリーをはてなブックマークに追加
1DIVERT
今日は、何人悲劇にまきこまれるのでしょう

前スレ
■昨日・今日のダイバート・欠航情報 第2便■×
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1043860884/l50
×■■昨日・今日のダイバート・欠航情報■■×
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1014020874/
2NASAしさん:03/06/29 10:29
>1
3NASAしさん:03/06/29 11:29

 |:::::::::::::::||│ /  ||
 |:::::::::::::::|| ̄\   ||       六甲颪に 颯爽と
 |:::::::::::::::||∀ ゚ )― ||      蒼天翔ける 日輪の
 |:::::::::::::::||_/   ..||     青春の覇気 うるわしく
 |:::::::::::::::||│ \  ..||    輝く我が名ぞ 阪神タイガース
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩....||       オゥオゥオゥオゥ
 |:::::::::::::::||. ゚∀゚ )/....||        阪神タイガース
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩....||       フレフレフレフレ
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚ )/.....||
 |:::::::::::::::||    〈  ...||
 |:::::::::::::::||,,/\」 . ..||
4前スレ987:03/06/29 13:22
>>1
乙彼。作っていただきありがとう。
5NASAしさん:03/06/29 15:49
種子島…
6NASAしさん:03/06/29 17:33
JAS200 HIJ-HND大幅遅れ
7NASAしさん:03/06/29 17:55
>>1
乙。
シンプルさに好感が持てますね。
8NASAしさん:03/06/29 17:59
age
9NASAしさん:03/06/29 18:59
>>6
HIJは何があったの
JD207/206は欠航になってるけど
10NASAしさん:03/06/30 06:02
>>9
出発間際にCNLになったらしい@JD200
機材繰りでCNLらしい@JD207/206
それにしてもJD207/206は前にも機材繰りでCNLになってた
機材繰りCNLの確立が高い便だな
ほとんど同じ時間にNH677があるから振替できるから?
11NASAしさん:03/06/30 07:41
車輪出ず新千歳に引き返す HACが6便欠航  2003/06/29 22:00

 【千歳】二十九日午前十一時半ごろ、北海道エアシステム(HAC)の新千歳発6255便
(SAAB340機、乗員乗客二十四人)が釧路空港へ着陸しようとしたところ、
車輪を上げ下げする機器に不具合が生じて車輪が出なかったため、新千歳空港に引き返した。
新千歳では機器は正常に働き、同午後零時十五分ごろ、無事に着陸した。

 詳しい原因を調べるため同機が使用できず、同便を含め、旭川発函館行きなど計六便が欠航した。
またこれに伴い、三十日の新千歳発着の四便が欠航する。

http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20030629&j=0022&k=200306291567
12NASAしさん:03/06/30 09:26
>>10
THX
13NASAしさん :03/06/30 21:42
>6
 JD200に乗る予定でしたが・・・。
7:50「準備に時間が掛かっているので8:05に搭乗予定」
8:05「準備に手間取っているので8:15に搭乗予定」
8:15「機材に不具合があり8:25ごろに搭乗予定」
8:25「機材の不具合で出発時間は未定。改めて搭乗案内する」
8:30 モニターが「機材故障」の表示になる。
8:40「機材故障で出発ができない状態で修理が終わりしだい案内する」
8:50「JD200は欠航します。搭乗のお客様は後続のJD202に振替しますので
  カウンターでチケットの変更手続きをお願いします」
 その後JD200はオープンスポットへ移動。
やっと天候が安定したかと思ったら機材故障とはついてないな。
14NASAしさん:03/07/01 15:54
JD209 欠航してる。
HIJ霧が出てるようだが前後の他の機は降りてるのにな。
15n:03/07/01 16:02
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
16NASAしさん:03/07/01 17:43
>>14
またまた機材繰りぢゃないの?
17NASAしさん:03/07/01 22:05
異常表示で長崎行きJAS機、大阪空港へ引き返す
http://www.asahi.com/national/update/0701/033.html
18NASAしさん:03/07/01 22:55
7月 1日 出発空港:東京(羽田) 到着空港:高松 便 名 出発時刻 出発状況 到着時刻 到着状況 備  考
ANA 631 0815 0815 出発済み 0925 0928 到着済み -
ANA 633 1010 1009 出発済み 1120 1126 到着済み -
ANA 635 1245 1242 出発済み 1355 1355 到着済み -
ANA 637 1655 1659 出発済み 1805 1938 到着済み 岡山着に変更
ANA 639 1830 1830 出発済み 1940 1952 到着済み -
19NASAしさん:03/07/01 23:48
>>17
乗客37人ていうのは痛いな
20NASAしさん:03/07/01 23:50
>19
伊丹―長崎は、ANAに乗るとそこそこ乗客がいるような気がするんだが
21NASAしさん:03/07/02 15:45
あー疲れた。NH7便サンフランシスコでグラウンドターンバック。
エンジン故障のメカニック。8時間遅れで出発だよ。
成田の門限間に合わないだろうな。
でも今日はUAも809関空行き、853成田行きメカニックでエアターンバック。
それを考えるとグラウンドターンバックの方がまだマシか。
今日のお客さんはそんなにうるさい人居なくって良かったよ。
もうエアターンバックもグラウンドターンバックも嫌だよ。
うんざり。
でもお客さん根気良くまってくれてありがとさん。
22NASAしさん:03/07/02 16:01
>>21
ホントだ
どちらの方でつか?
23NASAしさん:03/07/02 16:39
>22通りすがりのGHでふ。
24NASAしさん:03/07/02 16:56
成田タイムアウトで羽田にGo!
25NASAしさん:03/07/02 16:59
UA853も着予定は22:30になってる
イケるのか
26NASAしさん:03/07/02 18:28
>>19-20
大体時間帯がマズい(長崎に帰る地元人が使ってるとしてもやや早い)からな。
穴は時間帯がよいからだろう(w
27NASAしさん:03/07/02 22:21
UA853
アプローチ中
何とか間に合いそうだね
28NASAしさん:03/07/02 22:35
NH007も間に合いそう
29NASAしさん:03/07/02 22:36
15:30 21:46 サンフランシスコ ユナイテッド航空 UA 809 到着済み
18:30 ホノルル ユナイテッド航空 UA 832 遅延23:30

効率化したはいいが、2日間ぐらい遅れを引きずってしまうなあ。
30NASAしさん:03/07/04 22:26
ふううみん
31NASAしさん:03/07/06 23:34
保守
32NASAしさん:03/07/07 10:17
HNDはILS22らしいけど
そんな悪い状況?
33NASAしさん:03/07/07 10:23
age忘れ
34NASAしさん:03/07/07 23:13
今日の夕方の羽田は荒れてたのか?
この時間帯の着陸はRW16L?
35NASAしさん:03/07/10 21:35
大バートage
36NASAしさん:03/07/10 22:10
羽田のRWY16LとRWY22を見分けるコツは何?
台場の某ビル15Fで働いてるんだけど窓から飛行機を眺めるのが大好きでつ
37_:03/07/10 22:12
38NASAしさん:03/07/12 12:36
JALの関西→札幌どうなってるの?
39NASAしさん:03/07/12 15:26
>>36
いつもと違う!って思ったらR/W22。

コツは自分で見つけなされ。
台場からどういう風に見えるか現地で見てみないとコツまで解説できないよ。
40NASAしさん:03/07/12 15:34
>36

天王洲からだと判別しやすいんだけどね。330度で進入してくるのが16で、
271度で進入してくるのが22でつ。
41n:03/07/12 15:39
◎無臭性画像をご覧下さい◎
      ★見て見てマムコ★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
42NASAしさん:03/07/12 23:41
HND-CTSは、きょうもJL,NHとも臨時便が往復飛んだ。
夏休み前のこのシーズンオフにそんなに人が乗るのか?
43NASAしさん:03/07/13 00:03
>42

超割では?
44NASAしさん:03/07/13 00:28
>38
7/12 KIX→SPK JL4805
この便に乗りますタ 定刻は10時20分だったのだが
10時30分頃に 「着陸時にエンジンに鳥を吸い込み 運航予定の機材では
運航不可能」(ちなみに新塗装の国際線用DC−10ですた)とのことで
隣のゲートに 旧塗装の国際線用DC−10が用意され
約1時間半遅れで出発しますた ちなみに菓子パン一個と紙パックの
ジュースが提供されますた DC−10はぽんこつだけれども
運良く Cクラス用の席に座れたので結構快適だったよ(この便はSSの設定がなかった)
45NASAしさん:03/07/13 01:04
>>44
SPK到着1330だったもよう。
当初予定JA8541新塗装
実際のはJA8535だった。

着陸時に鳥を吸い込み・・・
何便?

ちなみに今日もJL4805/JL4806がDC-10にて運航。
46NASAしさん:03/07/13 01:15
>44
そう 初めは73ゲートに新塗装のDC−10が用意されてたのだが
その機体が 着陸時に鳥を吸い込んで機長がこの機体では運航不可能
と判断(関空のJAL職員のアナウンスより)され 搭乗客は
ゲート前で待たされた。11時ごろにジュースとパンが用意され
それを受け取った人から 74ゲートに移動し、旧塗装のDC−10
がトーイングされてきて 結局12時ごろに関空を出発した。
今から 考えて見ると機体交換の手際が良すぎるんだよな・・
鳥を吸い込んだのではなくて単なる整備不良かもしれん気もします。
47NASAしさん:03/07/13 01:28
>>46
JALのDC-10はKIXにスタンバイ機(この場合はJA8535)がいるので
機材変更は迅速にできるのではないでしょうか。
JL4805 1020-1215→実際1142-1330
鳥を吸い込んだのは時間からしてJL322のFUK-KIXじゃないでしょうか?多分。
48NASAしさん:03/07/13 01:34
>47
言われてみれば 機内の朝刊が福岡版でしたから 多分福岡から着たものだと思います。
JALはKIXにスタンバイ機を持ってるんですか
知りませんでした。今日は たまたま臨時便で
SPKに飛ぶ機材繰りになりますが 普段はFUKから
来たDC−10はどこへ飛ぶんでしょうか?
49NASAしさん:03/07/13 01:46
>>47
やっぱり福岡でしたか。午前到着便で調べるとこれしかないので、新塗装だし。
ところで44=46=48さんですか? 私は45=47です。
例えばJL322の次は
JL713、JL727など。臨時便JL4805。以前はJL785もありましたね。
昨日の場合は本来はJA8541がJL4805 KIX-SPK JO50 SPK-HNLの予定でした。
JL4806はJO59でHNL-SPKで到着したJA8531がKIXに飛ぶ予定でしたが、
そのままJO50でHNLに。
しかし機材変更になったのでJL4805/JL4806共にJA8535になりました。
JA8535はこのあとJL727でバンコクへ。本来スタンバイのJA8535をSPKに使える
効率のよいやり方ですね。
50NASAしさん:03/07/13 19:21
age
51NASAしさん:03/07/13 22:08
スタンバイ機ではなくて、午後から使用する予定だった機材を
午前中は「スタンバイ扱い」にしているだけだと思うよ。

この機材はスタンバイ時は外航機になっていたはずだから。
JL322でMXの話を聞いて、急遽内変してからJL4805に
起用したのであれば、まあまあ迅速だったと言えるのでは?
52NASAしさん:03/07/13 22:24
>>40
>330度で進入してくるのが16

300では?
53NASAしさん:03/07/14 18:39
7/14 HND−TOY 883便
TOYでゴーアラウンド後、HND引き返し。
低雲層と濃霧のため
54NASAしさん ◆pp9pU85RcM :03/07/14 18:46
7/14 JAL653 HND−TOY KMQへダイバード 
55NASAしさん:03/07/14 21:19
final on 5mileでも、機影が確認できないのだからしょうがない。
56山崎 渉:03/07/15 12:39

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
57NASAしさん:03/07/15 18:44
保護育成。
58NASAしさん:03/07/18 18:25
age
59NASAしさん:03/07/18 21:58
広島、夕立みたいな集中豪雨&雷で降りれてないです。
もうすぐ降りるみたい。

ANA 687 1940 1952 出発済み 2100 2203 到着予定 -
60NASAしさん:03/07/18 22:01
NZ90今日出れなかったらしい。
詳細キボンヌ
61NASAしさん:03/07/18 22:11
>>59
NH687何とか着陸。
いや〜今日の雨はすごいね。
62NASAしさん:03/07/20 21:17
ブレア首相が箱根〜羽田で使う予定だったヘリ、WXでCNL! (NHKより)
63NASAしさん:03/07/21 19:02
>>59
梅雨にはやられっぱなしのHIJ
64NASAしさん:03/07/22 00:29
>>44>>49さん
どうしたら機体番号がわかるのかを教えてほしんですけど
65NASAしさん:03/07/22 00:40
GHといい仲になればわかる
66NASAしさん:03/07/23 23:28
おとといですが、JD411名古屋→青森
青森空港天候不良(濃霧)のため、ゴーアラウンドを繰り返し、結局仙台へダイバート。
で、飛行時間は約3時間。

乗客全員に仙台→青森の交通費(11900円)が渡され、漏れは「はやて」と「白鳥」で青森へ。
あの濃霧の中(マジで何も見えなかった)、何とか着陸しようとした機長に敬意を表します。

で、今日のJD414青森→名古屋
名古屋の天候不良(大雨)で、松本上空でホールディング。
40分遅れで到着。

うん、フライトを十分堪能したぞ(w

67NASAしさん:03/07/27 11:45
68NASAしさん:03/07/27 18:00
>>66
名古屋〜青森って、代替空港に三沢を設定できないのかな?
昔、羽田〜青森が吹雪で三沢にダイバートした経験があるので、
米軍基地であってもダイバートを受け入れてると思うんだが・・
6966:03/07/27 21:51
>>68

候補として、三沢、花巻、仙台が挙がってました。
なぜ仙台になったのかは不明です。
青森から一番遠いので、乗客は「何で?」って感じでした。

70NASAしさん:03/07/27 22:59
単に三沢の天候も悪かったんじゃ・・・?
71無料動画直リン:03/07/27 23:00
7266:03/07/27 23:14
>>70

確かに。
でも、個人的には何で仙台なのかっていう説明が欲しかったです。

天候不良でも交通費の負担しなきゃならない航空会社も大変だとつくづく思いました。
団体のおじさん達が「やっぱり飛行機は違うわ。JRじゃ補償してくれんもんね」って
言ってました。

確かにそうですな・・・。

73NASAしさん:03/07/28 01:16
名古屋でヴァリグのM11がゴーアラウンドしたそうです。
軽飛行機が滑走路上から出るのが遅かったからと聞きました。
74NASAしさん:03/07/28 01:39
>>73
特に珍しくもないと思うが。
まぁ、名古屋でMD11はイヤだな。
75NASAしさん:03/07/28 02:25
>>73-74
何で名古屋だとMD11いやなんですか?  マジレスきぼんぬ
76NASAしさん:03/07/29 23:46
今朝、HNDでどっかの便が離陸直後に鳥と衝突して
一時滑走路が点検で閉鎖されてたけど、誰か詳細知らない?
77NASAしさん:03/07/29 23:53
今日の発着案内サイトではJL514が消失していた。
78NASAしさん:03/07/30 21:10
ANK 541 富山に変更
何故に富山?
小松に降ろされた方が能登に向かうの便利なのに!
79NASAしさん:03/08/02 00:39
BC153/01 RTN HND DUE TO WX
80あぼーん:あぼーん
あぼーん
81NASAしさん:03/08/02 12:07
今朝の丘珠釧路便
発時刻が定刻なのに到着が1時間遅れ
霧のせい?上空で1時間
ぐるぐる回っていたのか?
82NASAしさん:03/08/03 12:51
昨日、羽田空港で中華航空のA340を見かけたけど、成田行きのダイバート?
それとも羽田発着のチャーター便をやってたのかな?
83NASAしさん:03/08/03 12:54
>>82
羽田が懐かしくなって戻ってきた




と言ってみるテスト
84NASAしさん:03/08/03 21:20
8月 3日 出発空港:仙台 到着空港:札幌(千歳)
ANA 997 1445 1443 出発済み 1555 1634 到着済み 旭川着に変更

8月 3日 出発空港:名古屋 到着空港:札幌(千歳)
ANA 713 1710 1733 出発済み 1845 2005 到着済み 旭川着に変更
85NASAしさん:03/08/03 21:25
JAS 062 松 本 とかち帯広 M87 14:56 出発済み 16:45 到着地変更 予約センターへお問い合わせ下さい
86NASAしさん:03/08/03 22:02
>>84
千歳、降りられないくらいひどいの?

今日昼頃通りがかったけど視界4000b、ILS19R(LDG/DEPとも)だったよ。
87NASAしさん:03/08/04 01:58
>>86
JL540に乗るために21時すぎに千歳についたけど、
結構霧が残ってましたよ。
素人なんで視界とかはわかりませんが、「こんなんで飛べるのかな?」
と思うくらい。
88NASAしさん:03/08/04 20:54
今すぐ会いたいの。ひろみはあなたなしじゃもうだめみたい。

私、ここにいるから・・・・・探しに来て、くれる?
7日間会費フリー、10分間無料になってるの、だから来て。
あなたに会えなくちゃ、寂しくて死んじゃいそうだから
待ってます。来てくださいね!
→→→http://www.gals-cafe.com
89NASAしさん:03/08/05 14:41
NGOどうした?
90NASAしさん:03/08/05 14:43
91NASAしさん:03/08/05 18:05
7日から9日くらいまで、このスレは祭り。
現場はパニックかな。
92NASAしさん:03/08/05 18:59
台風大荒れの悪寒
93NASAしさん:03/08/05 22:09
今日の伊丹は上空でグルグル。危うく関空行きになるところだった。
94NASAしさん:03/08/05 23:23
明日から週末までここのスレ繁盛しそう
95NASAしさん:03/08/06 16:39
ありゃりゃ沖縄線、もうパッタリ欠航?と思ったら、強風域には
入ってるんですね。そんなんで止まったっけ?
96GET! DVD:03/08/06 16:40
☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷!! 急げ〜!! ☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go!   急げ! 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
97SWALはん:03/08/06 17:55
 ついに暴風警報発令につき、18時以降の那覇空港の発着を
キャンセルするようです。
 翌日は確実に欠航になるので、便の変更や予定の変更を行った方が
よろしいでしょう。
 詳しい事は、運行各社の予約センターに問い合わせ下さい。

 ではでは
98NASAしさん:03/08/06 20:50
8日は朝から空港へGO!ですな♪
99NASAしさん:03/08/06 20:54
>>98
スマソ、忌みが…
100NASAしさん:03/08/06 21:02
100
101NASAしさん:03/08/07 00:28
8月7日東京(羽田)⇒沖縄
ANA 1409 0650 - 0920 - 欠航
ANA 991 0655 - 0925 - 欠航
ANA 121 0800 - 1030 - 欠航
ANA 123 0855 - 1125 - 欠航
ANA 125 1015 - 1245 - 欠航
102NASAしさん:03/08/07 01:45
JL 931 0630 **FLT CANCEL**
JL 933 0815 **FLT CANCEL**
JL 901 0915 **FLT CANCEL**
JL 903 1025 **FLT CANCEL**
103NASAしさん:03/08/07 04:59
名古屋空港本日の欠航便  4:57分現在

那覇 行き

ANA 301 0900 欠航
JAL 493 0815 欠航
JAL 495 1025 欠航
104NASAしさん:03/08/07 12:21
名古屋空港国内線
出発欠航便   12:20分現在

那覇
ANA 305 1445 欠航
JAL 497 1500 欠航
ANA 307 1545 欠航

石垣
ANK 651 1125 出発済み ※福岡着に変更
105NASAしさん:03/08/07 12:56
すげいです。
RJKB 070300Z 12059G78KT 0300 +SHRA FEW003 OVC010 27/26 Q0962
106名古屋空港:03/08/07 13:14
国内線出発欠航便   13:13分現在

那覇
ANA 305 1445 欠航
JAL 497 1500 欠航
ANA 307 1545 欠航

石垣
ANK 651 1125 到着済み1305 ※福岡着に変更
107_:03/08/07 13:17
108NASAしさん:03/08/07 13:30
福岡到着後、どうなるんだろ。
109名古屋空港:03/08/07 13:43
>>108
http://fli.ana.co.jp/fs/domjp?D_PLACE=ISG&A_PLACE=FUK
どっちにしろ福岡に行くみたい。
110名古屋空港:03/08/07 13:45
あれ?つじつまがあわない.......
111NASAしさん:03/08/07 16:13
ANA 120 0805 0805 - 1025 1025 - 欠航
ANA 124 1145 1145 - 1405 1405 - 欠航
ANA 126 1230 1230 - 1450 1450 - 欠航
ANA 128 1340 1340 - 1600 1600 - 欠航
ANA 996 1515 1515 - 1735 1735 - 欠航
ANA 130 1600 1600 - 1820 1820 - 欠航
ANA 134 2000 2000 - 2220 2220 - 欠航
ANA 1410 2025 2025 - 2245 2245 - 欠航
ANA 994 2045 2045 - 2310 2310 - 欠航
ANA 1302 2045 2045 出発予定 2310 2310 到着予定 -
ANA 992 2100 2100 - 2320 2320 - 欠航
112NASAしさん:03/08/07 17:04
地震キキキキタタタタ━━━((゚(゚∀゚)゚))━━━!!!!PART10
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1059732018/588
予告キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
113NASAしさん:03/08/07 17:15
>>111
ANA1302を除いて、東京−沖縄のJAL・ANA全便欠航が決まり
ましたね。夜の便は様子見していたようなんだが。
114名古屋空港:03/08/07 17:18
国内線出発欠航便   17:17分現在

福岡
ANA 231 1645→1730 出発遅れ
ANA 237 1840→1930 出発遅れ
115NASAしさん:03/08/07 18:06
>>113
ANA1302は、どこからフェリーしてくるのですか?
那覇には、1機も駐機していないはずなので・・・
臨時便は、行きは空なんですかね?もったいない・・・
116NASAしさん:03/08/07 18:31
>>115
FUKから。
117NASAしさん:03/08/07 19:59
羽田発石垣行きANK551は鹿児島に着いたって
乗客は今どうなっているんだろ 鹿児島一泊と翌日のKOJ→ISGは自己負担なのか
118NASAしさん:03/08/07 20:03
NH1302も欠航になってる
119けっこう仮面:03/08/07 20:54
大発生中だな
120名古屋空港:03/08/08 02:23
国内線出発欠航便   2:22分現在

ANA351鹿児島0745欠航
JAS441鹿児島0820欠航
ANA385大分0945欠航
ANA341宮崎1025欠航
JAL861札幌1555欠航
121NASAしさん:03/08/08 03:17
JAL861は台風と関係ないような。
122NASAしさん:03/08/08 03:30
123NASAしさん:03/08/08 03:30
>>121
那覇から来た機材をつかうんじゃないのか?
124NASAしさん:03/08/08 04:04
8月8日午前4時現在、
ANA鹿児島、宮崎、大分、高知発着欠航便あり
JAS鹿児島、宮崎、大分、熊本、北九州発着欠航便あり
125NASAしさん:03/08/08 04:14
J-AIRはどするんだ?
126NASAしさん:03/08/08 04:56
NAL四国便は全便欠航かな
127NASAしさん:03/08/08 05:13
福岡便は欠航じゃないんだな。
でも結局欠航なんだろうな
128名古屋空港:03/08/08 05:18
国内線出発便欠航案内   5:10分現在

鹿児島
ANA 351 0745 欠航
JAS 441 0820 欠航
大分
ANA 385 0945 欠航
宮崎
ANA 341 1025 欠航
札幌
JAL 861 1555 欠航

松山
NAL 531 0745 欠航
NAL 533 0945 欠航
NAL 535 1340 欠航
NAL 539 1715 欠航

徳島
NAL 541 徳島 0805 欠航
NAL 543 徳島 1745 欠航

NALはテレビからの情報です。
129NASAしさん:03/08/08 05:44
>>128
訂正 NAL 543 1745 欠航×
松山便も午後便はまだ欠航と決まっていないと思われ
130NASAしさん:03/08/08 06:26
いい加減JAノLは欠航発表汁!
131NASAしさん:03/08/08 06:42
なんかJAL、HP更新サボってるようだな
132NASAしさん:03/08/08 06:44
更新はじまたみたい
133NASAしさん:03/08/08 07:08
134NASAしさん:03/08/08 07:17
NHKダメポ。
135名古屋空港:03/08/08 08:40
国内線出発便欠航案内   8:35分現在

鹿児島             大分
JAS 443 1220 欠航     ANA 385 0945 欠航

宮崎              札幌
ANA 341 1025 欠航     JAL 861 1555 欠航


NAL不明
136NASAしさん:03/08/08 08:40
>>133
日本航空は日本エアシステムの中にはいってるのか?
137NASAしさん:03/08/08 08:43
JALはどうなんだよ。飛ばすのかはっきりしる!!
138NASAしさん:03/08/08 08:45
日本航空についてはこちらでhttp://www.jal.co.jp/dom/jtime/
ちなみにNHKは更新遅いです。
139NASAしさん:03/08/08 11:15
JAL、福岡と九州四国以外の便に関してはあまり乱れていない模様
地方便をJASに投げた結果、こうなったのかな
140NASAしさん:03/08/08 14:17
なんかもう、松山に続いて宇部・広島・岡山発着などもヲチて、数え切れなくなったね。
141NASAしさん:03/08/08 15:12
本日の、東京−稚内便は、旭川へダイバード

571は大雨の視界不良、573は霧による視界不良です。

573は、最後に着陸を試みましたが、ゴーアラウンド。まったく地上も見えない状態とのこと。

航空無線聞いてました。
142NASAしさん:03/08/08 15:33
おお、旭川にANA復活か

と思ったら、NGO便がまだあったか
143名古屋空港:03/08/08 15:44
国内線出発便欠航案内  15時40分現在

札幌             高知             大分
JAL  861 1555 欠航   J-AIR 635 1720 欠航   ANA  389 1740 欠航

NAL不明
144NASAしさん:03/08/08 16:14
伊丹・関空は20時以降の着から欠航のよう
145:03/08/08 16:59
しょうがない。泳いで行くか。
146NASAしさん:03/08/08 17:06
明日は、小松・富山・新潟・山形・仙台・庄内・大館能代・花巻・三沢・青森・函館・札幌
と逝ったあたりか?
147名古屋空港:03/08/08 17:31
NAL 徳島 松山を結ぶ便は欠航
148NASAしさん:03/08/08 17:42
明後日の夜ならもう大丈夫ですよね・・・?
149名古屋空港:03/08/08 17:59
ANA 235 1740 福岡 欠航
ANA 713 1700 札幌 遅れ
ANA 227 1500 福岡 遅れ
150NASAしさん:03/08/08 18:01
全部欠航にしろ!うざい!
151NASAしさん:03/08/08 18:18
欠航に埋もれて、ダイバート有ったのかよく分からん。
福岡に降りれない一瞬、沖縄→福岡が長崎逝ったようだけど。
152NASAしさん:03/08/08 20:25
8月 8日 出発空港:富山 到着空港:福岡 便 名 出発時刻 出発状況 到着時刻 到着状況 備  考
ANK 731 1440 1453 出発済み 1610 1717 到着済み 佐賀着に変更
8月 8日 出発空港:東京(羽田) 到着空港:福岡
ANA 985 1430 1438 出発済み 1610 1732 到着済み 熊本着に変更
8月 8日 出発空港:沖縄 到着空港:福岡
ANA 486 1335 1414 出発済み 1510 1657 到着済み 長崎着に変更
8月 8日 出発空港:石垣 到着空港:福岡
ANK 736 1355 1414 出発済み 1550 1700 到着済み 佐賀着に変更
153NASAしさん:03/08/08 21:23
ANA 039 1900 1900 - 2005 2005 - 欠航
ANA 041 1930 1930 - 2030 2030 - 欠航
ANA 149 2000 2000 - 2115 2115 - 欠航
ANA 975 2055 2055 - 2210 2210 - 欠航
ANA 977 2145 2145 - 2300 2300 - 欠航

金曜の夜と言う稼ぎ時によくもまあ穴は羽田→大阪の高需要便を欠航にしたものだ(w
鶴は関空行き最終便まで根性で飛ばしてるぞ(w
154NASAしさん:03/08/08 22:47
FUKなかなか降りれてないぽ(´・ω・`)
ITMからのが2時間以上かかってもまだ着いてない・・・
155NASAしさん:03/08/08 22:50
http://fli.ana.co.jp/fs/domjp?D_PLACE=NGO&A_PLACE=FUK

本当に羽田にいっちゃうの?
156NASAしさん:03/08/08 22:59
九州・四国・近畿・名古屋がだめだから、羽田に行くしかないだろう。
その前に出発するなよ。
157NASAしさん:03/08/08 23:01
おまけに出発時間1時間も遅らせてるし
158NASAしさん:03/08/08 23:06
今日一番の苦労してる穴機と思われ。
159NASAしさん:03/08/08 23:07
このパターン、昔、鶴で経験するところだった。

ITM-FUKで着陸直前に大雨→LZが見えずにGO AROUND

その後、パーサーがあたふたと後の方へ(バス2台の団体が乗っていた)。
その直後、CAPのアナウンス「15分後にもう一回着陸を行いますが、着陸できない場合は名古屋へ向かいます」客席内大ブーイング。
そりゃそーだ、伊丹から乗ってなんで名古屋へ行かねばならんのか…と。

結局、2度目のアプローチは雨も収まり、無事着陸。拍手がおこりますた。

つまり、翌日のFUK-NGO初便を欠航させようとした訳だたーよ。

10年以上前、酉鉄北九州線砂津−黒崎間廃止前日の話。
160NASAしさん:03/08/08 23:08
新幹線で行くほうが早いし.....
161NASAしさん:03/08/08 23:08

ガンバレ 穴239便 羽田に降りるのだ。
162NASAしさん:03/08/08 23:11
NGO OKA
JL 499 2030 *2127 2245 2342

こんな時間についても....
163NASAしさん:03/08/08 23:12
>>無事につけばなんとかなるよ。

羽田のホールディング多いだろうなぁ
164NASAしさん:03/08/08 23:13
NGO FUK
JL 827 1850 *1935 2005 ....
JL 829 1945 *2156 2100 2320
こいつらも餌食になるだろう。
165NASAしさん:03/08/08 23:13
ANA239 2240到着予定なのにまだ〜?
166NASAしさん:03/08/08 23:14
明日の羽田からの初便に乗せるつもりなのかな?
167NASAしさん:03/08/08 23:18
>>165

まだ飛んでるぞ
168NASAしさん:03/08/08 23:18
ガンバレ 穴239便 羽田に降りるのだ。
169NASAしさん:03/08/08 23:20
>>165
本当に羽田行に変更されたらしい・・・
170NASAしさん:03/08/08 23:21
ANA 992 2100 2206 出発済み 2320 0022 到着予定
171NASAしさん:03/08/08 23:26
HND FUK
JL 899 2025 *2029 2205 ....
JL 893 1955 *2057 2135 ....
こいつらも餌食になりそうだ。
172NASAしさん:03/08/08 23:26
香田キャプテンならこう言うだろう。
羽田で給油する。給油が終わる頃には、FUKの天候回復が期待できると。
173NASAしさん:03/08/08 23:26
>>170
992便 那覇ー羽田だね。994便は無事着いたようですね。
羽田周辺ホールディング多そう。燃料も心配です。
174NASAしさん:03/08/08 23:27
>>172
ネタを行っている場合でないぞ。(怒り
無線聞け!
175NASAしさん:03/08/08 23:32
福岡 >東京羽 ANA 21:30-23:00 990便 763

これも大変そう。うーん。
176NASAしさん:03/08/08 23:33
ANA 990 2130 2305 出発済み 2300 0057 到着予定
福岡⇒羽田、羽田の到着が1時かよ!
177NASAしさん:03/08/08 23:34
NH9080ってもしかしてNH239か?
今大島に直行許可をもらったが。
178NASAしさん:03/08/08 23:36
>>176

いやいや時間よりも無事に着陸する方が優先事項。
結構やばいと思うがどうなんだ? 羽田周辺の天候は??

トラフィックタイトだけか?>羽田
179NASAしさん:03/08/08 23:37
>>177
代バードすると、便名変わるのですか? マジレスきぼんぬ
180NASAしさん:03/08/08 23:39
明日の穴、富山便は欠航するのに小松便は飛ばすつもりなのかな?
181NASAしさん:03/08/08 23:39
んなことない
182NASAしさん:03/08/08 23:40
ANA239ヽ(`Д´)ノガンガレ
183NASAしさん:03/08/08 23:40
羽田を目指している機体

NH239=?NH9080
NH990
NH992  

これだけか?大島周辺??
184NASAしさん:03/08/08 23:41
すると4機か??

NH239
NH9080
NH990
NH992  
185NASAしさん:03/08/08 23:42
ANA239の乗客はかれこれ3時間乗ってるんだな・・・おつかれ
186NASAしさん:03/08/08 23:42
NH9080 たんなるフェリーフライトだと思われ!NH239ではない
187NASAしさん:03/08/08 23:44
>>186

ご指導サンクス
188NASAしさん:03/08/08 23:44
みんなヽ(`Д´)ノガンガレ
189NASAしさん:03/08/08 23:44
NH239 のコックピットが一番プレッシャーかかっているだろうなぁ
190NASAしさん:03/08/08 23:46
NH992 館山あたりだろうといっておく。
191NASAしさん:03/08/08 23:46
>>179
普通はかえないと思うが、かえる時もあるらしい。どこかのスレで読んだ記憶がある。便名がまぎらわしいときとかだったかな。
時間的にFUKからダイバートだと、このへんかなと思ったので(オレ名古屋)それもありかと思った。
Pさんも結構あせってる感じもするし、まさかフェリー便を今飛ばすとも思えなかったしね。
ぜんぜん自信ないよ。
192NASAしさん:03/08/08 23:46
193NASAしさん:03/08/08 23:47
ANK 476 1935 1935 出発済み 2135 2345 到着予定 東京(羽田)着に変更

ハケーン!!仙台→福岡
194NASAしさん:03/08/08 23:48
>>191

サンクスです。折れもちなみに名古屋です。125.9です。
でも急に減ったね。
195NASAしさん:03/08/08 23:50
略号でスマソ。NH992は間もなく羽田かな?
あとの2機は??

△NH239=?NH9080
△NH990
○NH992  
196NASAしさん:03/08/08 23:53
皆暇人
197NASAしさん:03/08/08 23:53
>>193
おお!ここにも。
やっぱ、羽田に集めて、朝、臨時便でもだすのかな?
198yyy:03/08/08 23:53
かなりの美少女が出演しています。制服を着たまま開脚して大サービス。
パンティの膨らみだけで妙に興奮します。
ビラビラはかなり大きめで可愛い顔とのギャップがすごい。
ローターをオマンコに入れられかなり感じまくっております。
スタイル抜群の女子高生でいっぱい楽しんで下さい。
http://www.j-girlmovie.com/
199NASAしさん:03/08/08 23:54
JAノLの福岡便はどうなったの?
200191:03/08/08 23:55
>>194
さっきコンタクト東京聞こえたよね。
992も飛んでったけど239は聞こえないし、到着予想時刻的にもかなり確率高い。
201NASAしさん:03/08/08 23:56
>>200

なんの確率ですか??
202NASAしさん:03/08/08 23:59
ANA 239 1930 2035 出発済み 2045 0000 到着予定 東京(羽田)着に変更
203191:03/08/08 23:59
>>201
NH239=NH9080の確率です。誰かNH239ってキャッチしましたか?
204無料動画直リン:03/08/09 00:00
205NASAしさん:03/08/09 00:00
>>203

了解です。確かにNH239便は無いね
206NASAしさん:03/08/09 00:01
乙>476便
4時間フライトとは国際線並みですな!
207NASAしさん:03/08/09 00:01
○NH239=NH9080
◎NH990
○NH992 

◎は到着済み
○はアプローチ中という理解でよろしいか?
208191:03/08/09 00:06
バカskyweb。日付変えやがった。
NH9080 のほうが早くHNDとコンタクトの支持がでていたので、もう到着したころかと。
992は追っかけれなかった。スマソ。
209NASAしさん:03/08/09 00:06
お小遣いを稼ごう!!
クリックしたりするだけで、ポイントが貯まります!!
5000ポイントからお金に代える事が出来るので、とっても便利!
登録費用など、一切無料!!
有料版もあります。有料版は、さらにオトク!
詳しくはこちら→http://e-rebirth.com/af/in.cgi?id=30

210NASAしさん:03/08/09 00:08
小・中学生のマンコがいっぱい!!
詳しくはこちら→http://e-rebirth.com/af/in.cgi?id=30
211NASAしさん:03/08/09 00:09
>>208
禿げ同です。IN 名古屋

NH239=NH9080 とすると全機無事着陸という
ことのようですね。

うーん。こういうときのフライトもたまらんだろうね>P
それじゃ これから、名古屋消防に周波数変えて家の防災
の方の準備します。名古屋雨足強くなりました。
212NASAしさん:03/08/09 00:09
HND->FUK 引き返し
JL893(JA8979)
JL899(JA8083)
NH267(JA8960)
NH269

DIVERT TO:HND
JL155(NRT->FUK:JA8921)
JL827(NGO->FUK:JA8524)
JL926(OKA->FUK:JA8397)
NH239(NGO->FUK:JA8385)
EL476(SDJ->FUK)

DIVERT TO:NRT
CI110(TPE->FUK)
以上00:00現在全て着陸しますた。ちなみにNH9080=JA107A。
213NASAしさん:03/08/09 00:11
>>212

神さすがです。

        では、穴239便も無事着陸ですね。>サンクス
214191:03/08/09 00:12
JA107AということはA321、NGO/FUKの最終便はA321だからまず間違いないな。
215NASAしさん:03/08/09 00:13
脳内管制官楽しそうだなw
216NASAしさん:03/08/09 00:14
>>215

脳内パイロットの間違いでつ
217NASAしさん:03/08/09 00:17
おいまだスカイマークがいないか??
218NASAしさん:03/08/09 00:18
>>214
NH239(NGO->FUK:JA8385)
219NASAしさん:03/08/09 00:22
SKY014 福岡21:10−羽田22:40   これはどうなってますか??
220NASAしさん:03/08/09 00:23
NH990がレベル410で館山に向かって飛んでます。
221NASAしさん:03/08/09 00:23
NH990 館山あたりらしいよ
222NASAしさん:03/08/09 00:24
レベル410 とは??高度ですか??
223NASAしさん:03/08/09 00:24
欠航とかの情報がすぐに分かるサイトあったらいいのにな
224NASAしさん:03/08/09 00:25
禿げ同
225NASAしさん:03/08/09 00:26
航空各社は協力して作成汁!
226NASAしさん:03/08/09 00:27
おいおい名古屋凄い雨足だぞ
227NASAしさん:03/08/09 00:29
SKY810が2355頃福岡を離陸したけど、
これって、臨時便? それともフェリー便?
228NASAしさん:03/08/09 00:29
>>226
おきおつけて〜。
(台風去った九州より)
229NASAしさん:03/08/09 00:30
>>227

先程、スカイマークが125.9で交信してた。
それかなぁ?? 明日の運行タイムのための決死のフェリー
の可能性あると思われ。
230NASAしさん:03/08/09 00:31
>>226
サンクス。マジ数年前の名古屋豪雨を思い出しまつ
231NASAしさん:03/08/09 00:33
東海豪雨で浸水しかけた
232NASAしさん:03/08/09 00:40
先程、スカイマークが123.9の間違いですた
233NASAしさん:03/08/09 00:43
では、あとは・・・
スカイヽ(`Д´)ノガンガレ!
234NASAしさん:03/08/09 00:43
>>229
やっぱりフェリーなんでしょうねぇ。
ANA990が出発したときもびっくりだったけど、それよりも1時間遅かったし。
今日の福岡は天候悪くて大変でした。
235NASAしさん:03/08/09 00:46
>>234

スカイマークも必死ですね。明日の定時性確保のために
台風を飛び越えて、フェリーするんだから・・・
もしやっておかないと、羽田ー青森ー羽田ー福岡ー羽田が
すべて欠航になるからかなぁ? ご免上の経路あってるか
自信ないが、こんなもんだすよね。
236NASAしさん:03/08/09 00:46
skyも高度370だった。
237NASAしさん:03/08/09 00:47
ご免周波数今どっち?? 123.55 124.55 ロスとしました
238NASAしさん:03/08/09 00:51
沖縄→福岡最終2便が関空に着陸

ホテル満杯につき関空ターミナル臨時ホテルにて宿泊らしいw
239NASAしさん:03/08/09 00:53
KIX よく降りれたね
240NASAしさん:03/08/09 00:57
>>238
KIXに降りたのは
JL319 ITM-FUK
JL928 OKA-FUK
とNHKはいっていたが
241NASAしさん:03/08/09 00:57
>>235
福岡→羽田の初便は大丈夫です。
2330に降りてきましたから。
ちなみに、この便が福岡空港の最終到着便でした。
242NASAしさん:03/08/09 01:01
>>235
確か就航直後は 羽田-徳島-羽田-青森-羽田-徳島-羽田-青森-羽田 だったと思ったのだが。<JA8255の基本運航パターン
243NASAしさん:03/08/09 01:03
>>239
大阪そんなに風吹いてないのよ
雨もあんまり降ってない
244NASAしさん:03/08/09 01:09
>>242
ネタでしょう。マジですか?8レグですか?
ソウスウエスト航空も真っ青だね
245NASAしさん:03/08/09 01:13
>>243
24:00過ぎて、ちょっと風が出てきたね。
246NASAしさん:03/08/09 01:13
結局漏れが確認した限り2000以降FUK着いたのはJL387JL389CX510JL4761JL829ってとこかな?他の航空会社は知らんが。違ってたらスマソ。あとボラーレ来てたけど知ってる人いる?
247NASAしさん:03/08/09 01:18
>>246
羽田にもボラーレ来てるよ(深夜だけど)
A330だよね!
夏限定のチャーター便でし
248NASAしさん:03/08/09 01:21
>>246
ボラーレって、2230頃離陸していったやつですか?
コールサインがよく聞き取れなかったけど。
249NASAしさん:03/08/09 01:29
250246:03/08/09 01:31
ボラーレの貨物が卸されてたのは確認したが飛ぶのまでは見てない。漏れFUK人だからHNDまで行けないよ(´Д`) ボラーレ来てすぐにCXがきたね。両方ともA330でした。 あとCIはDVT-NRT、KEはCNLだったみたい。機材ぐりかな?
251NASAしさん:03/08/09 02:04
>>249

NALについてだが、
501便:名古屋→富山
が飛ばないということは、おそらく名古屋→富山→函館→富山→名古屋
が全て欠航ということになるし、
561便:名古屋→米子
が飛ばないということは、おそらく名古屋→米子→福岡→米子→名古屋
が全て欠航だろう。

・・・という漏れは上飯田在住。朝方、空港に様子見に行ってみよう。
252NASAしさん:03/08/09 02:09
NALは高度が低いから欠航だろうな。251があげてる便は。
253NASAしさん:03/08/09 02:11
>>252

なるほど、そういう見方も出来る訳ですなぁ
勉強になりまつ。サンクス
254NASAしさん:03/08/09 02:51
NALの機材はなぜか佐賀にナイトステイしているそうです。
255NASAしさん:03/08/09 03:22
台風10号の影響で国内線の空の便は、大きく乱れています。
9日で欠航が決まっている便は、次の通りです。

○全日空
07:05羽田発 富山行き(881)
07:15大阪発 羽田行き(14)
07:30名古屋発 新千歳行き(701)
07:40富山発 羽田行き(882)
07:40高知発 羽田行き(562)
07:45名古屋発 鹿児島行き(351)
07:45松山発 羽田行き(582)
08:00山口宇部発 羽田行き(692)
08:00鹿児島発 大阪行き(542)
08:05大阪発 仙台行き(731)
08:15高松発 羽田行き(632)
08:30松山発 大阪行き(442)
08:30小松発 羽田行き(752)
08:40羽田発 富山行き(883)
08:50富山発 羽田行き(884)
09:00大分発 羽田行き(192)
10:20富山発 新千歳行き(377)
256NASAしさん:03/08/09 03:22
○日本エアシステム
07:40高松発 羽田行き(390)
07:40徳島発 羽田行き(230)
08:00大阪発 宮崎行き(685)
08:00名古屋発 仙台行き(461)
08:00広島発 羽田行き(200)
08:00出雲発 羽田行き(270)
08:00福岡発 新潟行き(901)
08:10高知発 羽田行き(240)
08:15大阪発 旭川行き(621)
08:20名古屋発 鹿児島行き(441)
08:25名古屋発 青森行き(411)
08:40大阪発 花巻行き(631)
08:45大阪発 青森行き(751)
09:00徳島発 新千歳行き(59)
09:00関西空港発 帯広行き(721)
09:10大阪発 秋田行き(781)
09:45仙台発 名古屋行き(460)
257NASAしさん:03/08/09 03:23
○エアーニッポン
07:30福岡発 小松行き(746)
07:45高知発 大阪行き(402)
08:00福岡発 新潟行き(329)
09:25小松発 福岡行き(745)

○日本トランスオーシャン航空
07:50那覇発 久米島行き(201)
08:55久米島発 那覇行き(202)

(8/9 2時10分更新)
258NASAしさん:03/08/09 03:32
○中日本エアラインサービス
259NASAしさん:03/08/09 06:12
名古屋空港国内線出発便 欠航案内 6:00
[JAL]
JAL  821 福岡 0825 欠航
[J-AIR]
J-AIR 631 高知 0720 欠航
[ANA]
ANA  331 熊本  0725 欠航     ANA  215 福岡  0800 欠航
ANA  311 新潟  0740 欠航     ANA  1431 鹿児島 0900 欠航
ANA  351 鹿児島0745 欠航     ANA  217 福岡  0900 欠航
ANA  701 札幌  0750 欠航     ANA  1435 長崎  1145 欠航
ANA  365 仙台  0800 欠航     ANA  340  成田  1220 欠航
[JAS]
JAS  461 仙台 0800 欠航     JAS  441 鹿児島0820 欠航
JAS  411 青森 0825 欠航
[NAL]
NAL  541 徳島 0805 欠航     NAL  501 富山 1120 欠航
260みゃーみゃー人:03/08/09 06:59
>>259
NH338 NGO-NRTは飛ぶのか?!
今一番ひどいぞ
261NASAしさん:03/08/09 07:00
>>260
成田行き欠航とNHKでやってますた。
262260:03/08/09 07:15
>>259
訂正
340便だけですた。鬱氏
263NASAしさん:03/08/09 07:17
ANAのHPでは、338便は飛ぶことになっている。国際線連絡のため。
763ER、エプロンで待機中。A320以下のクラスの機体は、みんな避難していない。
340便は、キャンセル決定。
264NASAしさん:03/08/09 07:23
台風10号のおかげで、予定のフライトが2便運休になったが、
予約センターから、一言も連絡がなかった。
何のために、連絡先電話番号を知らせてあるのだろうか。
265NASAしさん:03/08/09 07:36
>>264
NH?JL?
266今羽田:03/08/09 07:50
三沢、青森が欠航。
267”ヘ( ̄- ̄ ):03/08/09 07:52
なんとなく勃起
http://www.k-514.com/fe/ero.html
268NASAしさん:03/08/09 08:07
羽田でNH015待ってます。
機材ぐりはついて0750頃スポットに来ましたけど飛行プランを作り直してるそうです。
どんな航路なんだろう?楽しみ(´∀`)
269NASAしさん:03/08/09 08:41
ANA 338 0720 0731 出発済み 0825 0832 到着済み -
ANA 340 1220 1220 - 1325 1325 - 欠航
ANA 3204 1605 1605 出発予定 1725 1725 到着予定 -

ほんとだ。飛んでるよ。穴338便
270NASAしさん:03/08/09 08:44
>>265
NH&JL
271NASAしさん:03/08/09 08:44
台風の時って飛行機はどうするの?避難?放置?
避難用のPっているの?
272NASAしさん:03/08/09 08:49
>>269
NH338 少し遅れて、飛んでいった。
NGO 到着機もあり。飛べない風じゃないよ。
もっとひどいときにも発着していた。
以前、台風でタラップ車が風でひっくり返っても、到着機あり。
ただし、風がおさまるまで、お客をシップからおろせなかった。
273NASAしさん:03/08/09 08:53
>>271
基本的に避難。よそへいく。
747クラスは、機首を風上に向けてタイダウンしてやり過ごすことあり。
小型機や軽飛行機は、格納庫に押し込む。
NGOでは、自衛隊の格納庫に自家用軽飛行機がおじゃまする。
たいしたことがないときは、そのまま。
台風前のエプロンをのぞくと、台風の強さが分かる?
274NASAしさん:03/08/09 08:55
>>272
ポチがひっくり返ったらすぐに教えてください
275NASAしさん:03/08/09 08:57
>>272
レスサンクスです。
実は、今日の昼の名古屋ー成田線予約していたんです。
先程8時30分ごろ全日空から電話がありました。欠航との
こと、どうせ電話するなら朝の338便なら飛べるとかの
電話しろよ。ごらぁ>全日空
276NASAしさん:03/08/09 08:57
>>273
たとえば名古屋や、関空、伊丹のはどこへ?こういう事態を考えて、
プールできるところがあるの?
羽田なんか大変そう。
277NASAしさん:03/08/09 08:58
尿瓶結構
278NASAしさん:03/08/09 08:58
成田なんかどうしてるんだろ?
主要空港なら、蜂の巣をつついた騒ぎだね
279NASAしさん:03/08/09 09:08
JLは全便飛ぶのかな?
大阪行きとかもう飛んでもおかしくないよね。
横浜なんか風もなくなった。
280NASAしさん:03/08/09 09:10
>>279
NGO FUK 821 08:25 欠航です
281_:03/08/09 09:10
282NASAしさん:03/08/09 09:49
台風10号の影響で国内線の空のダイヤが大幅に乱れた羽田空港では、8日夜から9日朝にかけ、早朝の出発便を待つ乗客ら約860人が夜明かし。航空会社や旅客ターミナルの職員らが、毛布や飲み物を配るなどの対応に追われた。
 9日は、お盆を故郷で過ごす帰省客らのピークで、多くの便は予約で満席。前日の欠航で足止めされた乗客らは、朝から空席待ちの列に並んだ。

3/1を思い出しました。
283NASAしさん:03/08/09 10:07
>275
欠航の連絡が来るとは
上級会員の方ですか?

おいら3月21日のANAシステムダウンの時は
欠航の連絡もなかったけど。。
284NASAしさん:03/08/09 10:45
伊丹のJALは乱れまくり。105便が103便より先に到着した。
285NASAしさん:03/08/09 13:03
>>283

レスありがとうございます。まだ平会員です。来年のブロンズ資格は
取得してますが・・・恐らく下記の理由と思います。

@今日の名古屋ー成田便の1便と3便は飛行する。
A2便のみ欠航なので全員に電話した。
B1便7時台がフライトしたのは、機材が767であり、国際線への
 乗り継ぎが多いので、エイヤの思い切りで出発した。
C夕方の3便フォッカー50のフライト時には、台風は通過している。
D2便の客のみに、案内した。トラブル防止のため

因みに、3月21日は、自分もフライト予定でしたが、連絡ありません
でした。
286NASAしさん:03/08/09 13:10
NH340のキャンセル、昨夜のうちに決定していた。
8時30分の連絡なら、JRで成田まで行けるので、まあ可?
しかし、なんでNH340は早々とキャンセルしたのだろう。機材繰りかな。

成田って、意外なほど台風でもキャンセルなし。やっぱ、大型機は強い。
287NASAしさん:03/08/09 13:14
羽田は今混んでますね、飛行機の方からエアスピードを

遅くさせてくれって言うのは何故なんでしょう?
288NASAしさん:03/08/09 13:21
エアシステム?一機ゴーアラウンドしました!NO2以降「進入やめます」

この風で降りてたのが不思議・・・ガストどのくらいでしょう?
289NASAしさん:03/08/09 13:22
>>280ただ機材が無いだけと思われ
290NASAしさん:03/08/09 13:27
羽田RW22 降りてる・・スゴイ!
291NASAしさん:03/08/09 13:36
今丁度羽田の辺りが豪雨だね
292NASAしさん:03/08/09 13:38
ANA564ゴーアラウンド
293NASAしさん:03/08/09 13:43
風のピークは過ぎた感。gusting to 44 MPH (38 KT)
http://weather.noaa.gov/weather/current/RJTT.html
294NASAしさん:03/08/09 13:46
電波法違反してるってわかってるよなキチガイオタ君。
自分でひっそり聞いて、にんまりしてろ。
295NASAしさん:03/08/09 13:50
↑あっひゃひゃひゃひゃ〜
296NASAしさん:03/08/09 13:57
>>294
聞くのはいいんだよ!ヴぉけ!発信できる機材ないしね
297LUKE:03/08/09 14:13
>>296
聞くのはいいが、聞いた内容を第3者に漏らすと
電波法違反なんだよ。
知らなかったの?
298NASAしさん:03/08/09 14:23
>>297
そのあたりは、大部分のリスナーは心得ていて、交信そのもの
はカキコしてないです。HP等で知りえる情報又は推測ベース
のニュアンスでカキコしているから電波法的には問題無しと
思われます
299NASAしさん:03/08/09 14:32
>>297
ちなみに、秘密を漏らすと1年以下の懲役、又は50万円以下の罰金。
無線従事者が漏らした場合は2年以下の懲役、又は100万円以下の罰金。
漏れの教科書は平成7年の古いのだからその後変わってるかも。
300NASAしさん:03/08/09 14:34
ヲタくさいスレですね
301NASAしさん:03/08/09 14:43
>>299
秘密の定義を教えてくれ、教えて君ですまん。
302NASAしさん:03/08/09 14:58
>>301
電波法によると、
「何人も法律に別段の定めがある場合を除くほか、特定の相手方に対して行われる
無線通信を傍受してその存在若しくは内容を漏らし、又はこれを窃用してはならい。」
だそうです。(電波法第59条)
もっと知りたければ、総務省のサイトで法令検索できますのでそっちで調べてください。
303NASAしさん:03/08/09 15:08
西日本方面各社とも遅れ気味だけどどこを飛んでるんだろう
304NASAしさん:03/08/09 15:33
HNDは現在もR/W22ILS
大島 阿見などでかなりホールド(30分ほど)
何機かダイバートのお伺いたててます
305NASAしさん:03/08/09 15:54
羽田のダイバートってやはり名古屋ですか。
306NASAしさん:03/08/09 16:02
>>306
そんな感じです
307NASAしさん:03/08/09 20:38
JL512: JL512, go around
Tower: Roger JL512, fly heading 220 climb and maintain 4000.
JL512: Heading 220 and maintain 4000.
Tower: JL512 contact Departure 126.0.
JL512: Contact departure.

JL512: Tokyo Departure, JL512.
DEP: JL512, Tokyo Departure, Radar contact, turn left heading 150, maintain 4000.
JL512: Left heading 150, 4000.

JL512: Ah Tokyo Depature, JL512.
DEP: Go ahead.
JL512: We have fuel shortage, so request divert to Chitose.
DEP: JL 512 roger, then this time turn left heading 020 for vector to Moriya,
and stand by for cordination.
308NASAしさん:03/08/09 21:12
JAS180 女満別ー羽田どーして遅れてるんでしょうか? 
309NASAしさん:03/08/09 21:20
今日はJAL101便〜JAC471便と乗り継ぎで予約していたので、朝5時に空港に乗り込んで情報収集をしたが、あえなく101便欠航…。JAC471は大幅に遅れて飛んだようなので、JAL101便ももう少し待ってくれれば…。

310NASAしさん:03/08/09 21:25
>>308
機材繰りじゃないの?
311NASAしさん:03/08/09 22:54
千葉市中央区ですが、まだ飛行機の音聞こえます。
312NASAしさん:03/08/09 23:14
>311

福岡もいま離陸してったな〜
大型機だったけど何処いくんや?
313NASAしさん:03/08/09 23:16
>>312
スカイマークです。羽田まで行きまーす。
314NASAしさん:03/08/09 23:27
各社、発着案内見てるけどすごいね。
3/1並みか、それ以上だな〜。
あのときは自分も巻き込まれて大変だったが・・・。
関係者のみなさま、遅くまでおつかれさまです。
315NASAしさん:03/08/09 23:31
>>
終電ぜってーないよな・・・
316NASAしさん:03/08/09 23:40
>>314
JL 349 2045 *2256 2200 0017

羽田から関空行き覗いてみたら。、こんなのもあるようで(w
昨日と同じく毛布のみの即席ターミナルホテルか?
317NASAしさん:03/08/09 23:40
HNDこの時間 相当混んでるんじゃない?
まだ R/W22?
318NASAしさん:03/08/09 23:45
まだ22
319NASAしさん:03/08/09 23:47
羽田⇒沖縄
NU 059 2030 *2242 2300 0056 !!

320NASAしさん:03/08/09 23:49
>>319
ムーンライトでつか?(w
321NASAしさん:03/08/09 23:53
VOR/DME22です。
最終便は00:20頃で大量の難民が出る悪寒
322NASAしさん:03/08/10 00:00
千歳=東京は通常のルートだと台風につっこむ形のルートだけど
今日はどのようによけていたのでしょうか。
323NASAしさん:03/08/10 00:08
福岡空港、BC013とJL893が相次いで着陸しました。
こんなに遅くに着陸があったのはワールドカップのカメルーン機以来かな?
324NASAしさん:03/08/10 00:18
現在の羽田進入機
福岡 SKY014 0030
   JAL894 0020
関西 JAL348 0019
那覇 JAL916 0025
   JAL932 0019

お疲れ様〜
325NASAしさん:03/08/10 00:27
千葉市上空いまもなお通過中。
いつまで続くんだ?
326NASAしさん:03/08/10 00:33
フェリー入れてあと3機残ってます。
327NASAしさん:03/08/10 00:36
>>324
今日はJLばかりだな。
NHは欠航させて間引いたのがよかったのか?
328NASAしさん:03/08/10 00:48
すごい台風コースだったんだな。
伊丹/小松/富山/新潟/仙台
なんかVORDMEで誘導したみたい。
329_:03/08/10 00:49
330NASAしさん:03/08/10 00:53
>>322
飛行機って台風のはるか上空を飛ぶと聞いたことあるけどな。
それより、今日のJL502、サイトの発着案内では欠航になってんだけど、
TVのテロップでは、全便正常運航予定なんだよ。
どっちを信じりゃいいんかねぇ? どっちみち予定通り空港には行くけどさ。
後続便に振り替えでもいいが、特割での予約だから、やっぱ差額取られるかな。
331_:03/08/10 00:58
332NASAしさん:03/08/10 01:06
JD328 約2時間遅れでHND到着2220ぐらい。
RWY22でねずみーらんどがよくみえた。
FUK発便に変えてもらったおっさんがいたが、
FUK-HNDは今日ぐちゃぐちゃになっとるね。。。JL.。
333NASAしさん:03/08/10 02:58
>>322
FL370なので通常通りのコース
NHはCTS1830が2030に,その後も同様にずれ,
HNDでは待機2コース使い,平均15分の旋回待機
334NASAしさん:03/08/10 04:25
>>332
ウザイから日本語の不自由なヤシは書くな。
335NASAしさん:03/08/10 09:21
>327

伊丹・関西にもそこそこの拠点を持つNHと、羽田集中型のJLの台風からの
回復の速度差は昔からのことです。
336NASAしさん:03/08/10 09:55
>335

追加ですが、乗務員の運用が比較的まわしやすいらしいNHと、まわしにくい
JLというのもあるようです。


国際線はこの逆。
337NASAしさん:03/08/11 00:07
10日は羽田も始発から客大杉ですごかったんだが、
NH系は定時出発が多かったのに対しJAノLときたら・・・
ひょっとしてNH空席大杉?
338NASAしさん:03/08/11 15:58
>>337
夕方羽田に行ったが、チェックインカウンターの上の電光掲示板では
確かに満席の方が少なかった罠
339NASAしさん:03/08/11 16:01
東京−富山・小松や秋田では、
空いてるのはJAL
欠航してるのはANA
じゃなかったか?
340NASAしさん:03/08/12 21:32
JL 131 1800 *1805 1900 *1911

今日、この表示を見て、なんだかほっとした。スレ違いスマソ。
341NASAしさん:03/08/13 20:28
>>340
気持ちはわかる
342NASAしさん:03/08/14 19:14
関空一時クローズ?
影響は?

ケーブル切れって、不等沈下でぶっ千切れたか(w
343NASAしさん:03/08/14 19:16
>>342
伊丹にNWのB4とJLのB4(リゾッチャ)が来ました。
344NASAしさん:03/08/14 19:22
100本以上の滑走路灯(滑走路と誘導路の幅を示す、
紫色の光をだすやつ)が停電したらしい。
345NASAしさん:03/08/14 19:23
>>343
ありがd。
国内線サラっと見たけど、一部出発遅れの影響が出てる(飛んだ先での折り返し含む)
ようなので、ご利用の方注意でつな。

主要路線の昼間関空シカト政策のおかげで、影響が小さいとも(w
346NASAしさん:03/08/14 19:26
ANK 712 1425 1434 出発済み 1630 1704 到着済み 高知着に変更
伊丹にダイバートすれば良いものをなぜに高知に?
347343:03/08/14 19:28
>>344
何時ぐらいに停電になったんですか?

348NASAしさん:03/08/14 19:30
>>343
伊丹に着陸しても、いまは入管ないんじゃないの?
客は機内に閉じ込めか?
349NASAしさん:03/08/14 19:30
>>346
関空ヲタがいっぱい乗っていたからから 藁

あるいはPの故郷。
350NASAしさん:03/08/14 19:32
>>348
もうとっくにフェリーされたよ。アフォが!!
そんなに長く伊丹にいなかったよ。
351NASAしさん:03/08/14 19:33
352NASAしさん:03/08/14 19:37
>>351
こういう時の為に税関の施設を一応作っておくべきですね。

そうなりゃ関空から伊丹のフェリーやダイバートもかなり楽に・・・。
353NASAしさん:03/08/14 19:37
>>351
レスありがとう。

>>350
なんでアフォと言われねばならん?
結局、機内閉じ込めだったんだろ?
354350:03/08/14 19:39
>>353
スマソ。
355NASAしさん:03/08/14 19:40
>>352
禿同!!ぜひそうしてほしい!!
356NASAしさん:03/08/14 19:41
>>352
そしたら国際線も多少は運行できるね。
357NASAしさん:03/08/14 19:45
>>352
羽田にはまだあるんだしね。

>>354
いえいえ、こちらこそ。
358NASAしさん:03/08/14 20:39
>>352
施設作っても、肝心の人員が問題だと思うが。
いつ飛んでくるかも分からないのに配置などできんし。
359352:03/08/14 20:45
>>358
あっ!!おっしゃる通りだ・・・。
360NASAしさん:03/08/14 22:40
ITM/HNDのNH39欠航してるね、どうしたのだろ。
361NASAしさん:03/08/14 22:58
>>360
ホントだ。明日の朝はどうするんだろ?
362NASAしさん:03/08/14 23:06
ITMなら予備あるんじゃない?
363NASAしさん:03/08/14 23:21
予備といっても747だからなあ。
誰か報告してください。
364NASAしさん:03/08/14 23:52
>>357
HNDにNRT便がダイバートしたって、降ろしてなんぞは
くれませんぞ。 PAXは機内で待機させられてNRTへ再度出発。
365NASAしさん:03/08/14 23:56
>>364
最近降ろせるルールできたんじゃないの?
確かANAかどっかが降ろしてたような
366NASAしさん:03/08/15 00:05
>>365
NH1便でし。
ワシントンでB7が機材故障して修復したが
成田到着が深夜になってしまうので
羽田でPAXを降ろしますた。
確か?午前1時頃だったと思う...
367NASAしさん:03/08/15 00:23
368NASAしさん:03/08/15 01:30
ちと話はずれるが、
去年の台風の時、扇大臣が北京→成田のJAL便に乗ってて降りられず、
関空に連れてかれて、「キーッ!なんで近いのに羽田が使えないのよっ!」
ってな感じで羽田の国際化の話が。
ちなみにこの日、ANAの便は欠航(ってか翌朝北京発の大幅遅れ)で、これに
乗るはずだった私は、「なんでJALが飛ぶのにANAは欠航なんじゃ」と周囲の
人と一緒に文句も言ったが、JAL便もえらい目にあってた事をホテルで知った。
翌朝搭乗時は文句言う人いなかったな。
369NASAしさん:03/08/15 01:45
>>360-363
伊丹に39便の時刻に906?便でジャンボがフェリーされてきてます
客がすくなかったから前後に分散させて39便はフェリー?
という穿った見方したりして…
ちなみに通常伊丹には予備機材一切ありません
370NASAしさん:03/08/15 01:51
>>368
なぜCAに「私、国土交通大臣だけど、私が特別に許可するから羽田に下ろしてよ」なんて一言言わなかったのだろう
(お付きとして事務方も同行してるのだろうし・・・)
371NASAしさん:03/08/15 02:30
>>369

 伊丹には予備はないんですか、ちょっと意外でした。
 確かにNH39便の前後は30分間隔だからお客を振り替えてもいけそうだけど、
結局フェリーしてたらコストは変わらん気がするけど。。。
 (CAの人件費ぐらいかなぁ。)
372NASAしさん:03/08/15 03:24
JL386コパイのイスがぶっ壊れたため結構。空港の友達が言ってた。
373NASAしさん:03/08/15 03:29
>371

翌朝は成田便とかうまくつかって廻すんでしょう。
374NASAしさん:03/08/15 05:36
>>371
月によってはB763やA320が昼間運用間合いで
予備機材を兼ねてロングステイしてます
375NASAしさん:03/08/15 08:02
羽田の34R、バードストライクのためクローズです。
376NASAしさん:03/08/15 08:20
JL559どうなってるの?
377カモメ:03/08/15 10:36
 おいらのせいです。
378NASAしさん:03/08/15 10:43
ヌー速+

【社会】珍事?カモメ集まり滑走路閉鎖…羽田空港
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1060910997/
379NASAしさん:03/08/15 11:07
ヽ(`Д´)ノ サムイ!
今日は寒いので結構が相次ぐことでしょう。
380NASAしさん:03/08/15 11:49
>>373
成田便をどうやって他の便に廻すんだ?

>>372
どうやって潰したんだろう?そこが知りたい。
381NASAしさん:03/08/15 11:53
羽田の滑走路閉鎖で、昨日のNH39の欠航がその後どうなったか
わからんくらい乱れてますな。
382NASAしさん:03/08/15 11:57
>>381
そうだね。どうなったんだろ?
383NASAしさん:03/08/15 12:03
NH039処理はフェリーフライトがあったので無事の模様。
羽田発が軒並み遅れてるね。伊丹も影響でてるね。

ANA 01407150715 出発済み08200822 到着済み-
ANA 01607450744 出発済み08500912 到着済み-
ANA 01809000902 出発済み10051018 到着済み-
ANA 02010001040 出発済み11051145 到着済み-
ANA 02211001210 -12051315 -出発遅れ

ANA 01307150749 出発済み08150921 到着済み-
ANA 01507450850 出発済み08450955 到着済み-
ANA 01708451008 出発済み09451129 到着済み-
ANA 01909451033 出発済み10451204 到着予定-
ANA 02110451112 出発済み11451226 到着予定-
384NASAしさん:03/08/15 13:07
NH61の欠航はどうして?
385NASAしさん:03/08/15 14:22
ANA 061 1100 1100 - 1230 1230 - 欠航
ANA 247 0940 0940 - 1125 1125 - 欠航
ANA 249 1035 1035 - 1220 1220 - 欠航
ANA 255 1340 1340 - 1520 1520 - 欠航
ANA 254 1215 1215 - 1345 1345 - 欠航
ANA 256 1310 1310 - 1440 1440 - 欠航
ANA 262 1610 1610 - 1740 1740 - 欠航
ANA 264 1725 1725 - 1900 1900 - 欠航
386NASAしさん:03/08/15 14:26
JL 369 1330 **FLT CANCEL**
JL 377 1650 **FLT CANCEL**
JL 360 0955 **FLT CANCEL**
JL 364 1100 **FLT CANCEL**
JL 384 1930 **FLT CANCEL**
387NASAしさん:03/08/15 14:40
>>384
単純に機材ぐりみたいですね。
各地ともグチャグチャです。
388山崎 渉:03/08/15 18:00
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
389NASAしさん:03/08/15 20:28
まだ荒らし進行中なんだな。念のためage
390NASAしさん:03/08/15 22:11
>>380
コパイの屁の出し過ぎ
391NASAしさん:03/08/16 00:00
>>390
う〜ん、それでは潰れるわけだ。
392NASAしさん:03/08/16 16:22
NH249 1時間遅れで、後発便にも抜かれている。
393NASAしさん:03/08/17 10:12
NH881 KMQへダイバート 視程不良
NH884 欠航
394NASAしさん:03/08/18 00:15
NH673 ITMへダイバート LOW CIG
NH676 欠航 525名は…

JD201 ITMへダイバート LOW CIG
JD202 欠航 約300名は…
395NASAしさん:03/08/18 00:21
17時現在でJD NH 共に100人前後待ちでした。
396NASAしさん:03/08/18 02:48
ところでNYの停電騒ぎの影響をくらった方、おらんのか。
なんか報告しる。
397NASAしさん:03/08/19 17:34
JL 501 0635 *1153 0805 *1328
5時間以上の遅れ。理由知ってる人いる?
398成田の整備士:03/08/21 21:14
>>397
 19日の501はシップチェンジです
 オリジナルは8903ですが、GTBして8177にシップチェンジしてます
 GTBの理由は、ラダーペダルに違和感があったそうです
 おそらく、アクチュエーターの不調だと思われます
399NASAしさん:03/08/22 21:58
XM675 676 536 539
機材故障?
400NASAしさん:03/08/22 23:18
じゃ、20日の507便が3時間49分延着した理由は?
401NASAしさん:03/08/22 23:27
>>399たしか「定期的なMNTのため」だったと思う。
402NASAしさん:03/08/23 02:14
もしかして最近のJAノLグループって結構ヤバイ?
403NASAしさん:03/08/23 02:42
21日午前のJAS、機材故障を理由にHND-AKJ-HNDが2時間も遅延していた。
振り替えのADO便が満席だった。藁。
404NASAしさん:03/08/23 06:03
>>401
前日までは予約できてたような気が...
405401:03/08/23 11:16
>>404調べておきます
406NASAしさん:03/08/23 11:38
>402

というか、昔から国内線の運行精度はANAの方が上だったでしょう?
407NASAしさん:03/08/23 14:11
>>406
とも限らなかったよ。
東京ー札幌では、JJ統合前は、
JASが最も早着・定刻率が高かった。
2,3年前まではANAが最も延着率高かった。
408U173201.ppp.dion.ne.jp:03/08/23 21:31
東横イン 美栄橋駅からぬるぽ。

8/23 ANA129便(15:55発 羽田−沖縄 JA8961)16:15ごろ 1番エンジン故障の為、静岡県御前崎上空で左旋回し、引き返し。
オイル漏れが発生した為、エンジンを止めたらしい。
機内は、通常通り誰も騒いでいない。
16:30ごろ、SSにおいて、洋菓子詰め合わせを配布した。最後の食事か?
16:55羽田着陸。大井埠頭側から22と書かれた滑走路使用。806番(?)スポットに入る。
半券で全日空商事で1000円分の買い物が出来た。万かつサンドうまー。
代替機はANA75便(札幌行き)の機材(JA8964)を使用。
ANA75便は、ANA77便(関西行き)の機材(JA8966)を使用。
17:45羽田出発。軽食は、再度洋菓子詰め合わせ。
ポケモンビデオウザー。



------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.3002
測定日時:2003/08/23 21:25:13
1.WebARENA / 4390.182kbps(4.39Mbps) 561.61kB/sec
2.ASAHI-Net / 3518.125kbps(3.518Mbps) 450.06kB/sec
推定転送速度 / 4390.182kbps(4.39Mbps) 561.61kB/sec
409NASAしさん:03/08/23 21:37
>>408
貴方冷静だね。もしかしたら延泊を期待していなかった。
410NASAしさん:03/08/27 03:41
411NASAしさん:03/08/27 11:01
マンカスサンドチーズ味
412NASAしさん:03/08/27 21:24
JAC 470 出 雲 大阪(伊丹) Q4 09:20   10:10 欠航
  JAC 472 出 雲 大阪(伊丹) Q4 13:06 出発済み 13:43 到着済み
  JAC 474 出 雲 大阪(伊丹) Q4 15:32 出発済み 16:14 到着済み
  JAC 476 出 雲 大阪(伊丹) Q4 17:35 出発済み 18:15 到着済み
  JAC 478 出 雲 大阪(伊丹) Q4 19:12 出発済み 20:00 到着済み

Q400が機材故障でケコーウ、472便の客には1000円の汚職事件が出ていますた。
413NASAしさん:03/08/28 13:07
>>411
欠航したJAC471便に乗るつもりで、23ゲートで待ってたら欠航だって!!
航空券代+代替交通機関代の13000円貰って、急ぐ用でもなかったからバスに変更。
差額はいい小遣いになりました。

払い戻しカウンター見てても、航空機への落雷のせいの欠航のためか、そのことについて
怒る人はほとんどいなかったが、払い戻すまで30分以上かかった待ち時間にはみんなキレてた。
414NASAしさん:03/08/28 17:34
お前ら、大変でつ。
YS11機材故障でEL453,454が欠航です。
415亀レポ:03/08/29 00:35
8/24 福岡ー大阪 JL316
機材トラブルのため、代替機で運航。
国際線スポットから出発のため、国内線ターミナルからバスに乗り
機体の右前方ドアより搭乗(俺、初めて)。
416NASAしさん:03/08/29 22:12
>>415
つことは327/322でおなじみの国際線機材で運航?
417415:03/08/29 22:32
残念ながら、国際線用のB6.
機内仕様も、DOMとほぼ同じ。
418NASAしさん:03/08/30 00:08
28日のNH010便の遅れの情報キボンヌ
419NASAしさん:03/08/31 08:10
>>399
>>401
>>404
>>405
8/22のXM536-XM675-XM676-XM539は
乗員急病に伴う乗員繰りの為、血行になりました。
修行予定だった皆さん、すんまそん。
420NASAしさん:03/08/31 21:00
今日のFUK→HND JL376が378よりも遅れて出発したみたいだけど、
なにがあったのでしょか?
421NASAしさん:03/08/31 21:23
今日羽田でJL137待ってたら予定のスポットに
松井ジャンボが居座っててなんか殺伐としてたよ
松井ジャンボに乗ってた千歳行きの乗客を降機させてNHに振替してたけど、
>>420とも何か関係あるのかな!?
福岡便の影響が玉突きでいろいろと搭乗口が変わってたっぽいし、
422NASAしさん:03/09/01 14:25
昨日の羽田〜新千歳、JLは2往復ばかり欠航だったようだね。
松井ジャンボのせいだったのかな。
また、NHが上り便ばかり2便欠航したのは何が理由だったのだろう。
423NASAしさん:03/09/01 23:33
>>422
結局、FUK,CTS両方からんでたのでしょうか。
424NASAしさん:03/09/02 13:07
NRT
AF276が2:30遅れで到着

台北方面に遅れ
香港便は欠航続出
425NASAしさん:03/09/02 15:18
>台北方面に遅れ
香港便は欠航続出

台風13号か?
426NASAしさん:03/09/03 00:47
関空19時発の千歳行きJAL欠航のため同時刻発のANA便に全員振り替え。
客少なかったから間引き運航か?

427NASAしさん:03/09/03 11:13
どうやら、最近、JLとNHは間引運航を協力して実現しているようだね。
428NASAしさん:03/09/03 12:22
>>427
えっ?そうなの?そうしたくなる気持ちもわからんでもないが・・。
429NASAしさん:03/09/03 12:57
>>427
そういう場合、マイルはどっちにつくの?
430NASAしさん:03/09/03 14:27
協力というか、阿吽の呼吸だろうなー。
これも統合効果か? 3社も4社もあっては、そうは上手く逝かんw
しかし、札幌のほうでJRが密かに間引いたり連結両数を減らしたのがバレて
新聞でエライ叩かれたことがあったっけ? あっ、あれは国鉄時代だったか。
431NASAしさん:03/09/03 15:20
客いねーから僕ちゃん飛ばすのやめちゃうもんねーってか。
432NASAしさん:03/09/03 15:26
間引き分翌日の機材繰りどうすんだろ?
マイルは航空券に書いてある会社でないと苦情殺到だろ
433NASAしさん:03/09/03 16:11
機材繰りを考えたら、中途半端な間引きなど出来ないでしょう。
カラで飛ばすくらいなら、わざわざお金を払って他所の会社に
客を渡さず、自前で運行しますし。

仮に間引きを行なうとしたら、機材繰り、乗員繰り、整備スケジュールなど
すべて勘案して設定しないと効率的にはなりません。突然、今日は
客少ないから止めとこか、という訳には行かないのです。

というわけで、妄想厨は引っ込んでてください。
434NASAしさん:03/09/03 16:43
台風とかでこのスレが祭になったとき、いかにも客が少なそうな便(路線)から
欠航していくから、こんな話になっちゃうのか?





別に、各社間で綿密に協議の上間引いていても、驚かない所存ですが(w
435NASAしさん:03/09/03 18:38
東京激しい雷雨だけど、羽田は大丈夫か?
436NASAしさん:03/09/03 18:39
>>435
神宮は中断してるみたい。1回表終了から更新されない。
437rr:03/09/03 18:41
ブラをはずさずに乳首だけ出しての本番です。
よく関西系の裏ビデオで見かけるのですが
撮影者も裏ビデオの見すぎなのでしょうか?
可愛らしい少女の艶かしいオマンコ描写はさすがというよりありません。
騎上位での下からのアングルがいい!
素人援交の無料モロ動画をチェック!
http://66.40.59.73/index.html
438羽田空港さん:03/09/03 18:58
現在羽田大混乱中
ゴーアラウンド多数
乱気流もやばい
439羽田空港さん:03/09/03 18:59
首都圏大混乱
440NASAしさん:03/09/03 19:17
東京ヤバイようだな。名古屋は暑い..............
441NASAしさん:03/09/03 20:47
NH37離陸まで80分もかかった もう少し遅れてくれたら関空着やったのに
442NASAしさん:03/09/03 21:25
雷雲のせいかしらんが、今日の7時前後に羽田を出た西行きの出発便がえらい
低空で川崎上空を通過していた。ながらくこの辺りに住んでいるが、こんなルート
をこんな低空で旅客機が飛んでるのを見るのは初めてだ。
443NASAしさん:03/09/03 21:37
>>441
ANA 037 1830 1834 出発済み 1930 2026 到着済み
1834に出発して離陸まで80分もかかってどうやって2026についたんだ?
444NASAしさん:03/09/03 22:08
名古屋空港RWY34にダイイレクトベースとか??
この時間だよ。
445NASAしさん:03/09/03 22:19
今何が起きているのか解説きぼんぬ。>名古屋空港
446NASAしさん:03/09/03 22:52
ずいぶん昔の大雪の日、出発が大幅に遅れたHND-ITM便にTYO DEPがdirect RK出してたな。
447NASAしさん:03/09/03 23:06
>>443
そこは気合いで・・・(w
448NASAしさん:03/09/03 23:12
>443

ドアクローズが18:30頃で、離陸したのが19:40過ぎだから大体70分でした。スマソ。
#離陸前、暇なのでビール飲みながらうとうとしてたので計算狂ってますな

離陸後は急上昇せずに南へ向かいました
449NASAしさん:03/09/03 23:20
NH37は13番ゲートに到着しました。所定ならばNH37は折り返しNH40ですが、
NH40が定刻に出発していることから見ると、NH2179折り返しNH40、NH37
折り返し明日のNH2176と運用するのかな、と思います。
450NASAしさん:03/09/03 23:25
JAL35便は、本来どこの区間でしょうか?
名古屋にダイバードしたようなんですが・・・詳細不明ですが、
もともとの名古屋着便でしょうか??
451NASAしさん:03/09/03 23:31
>>449
NH778の機材を使ったんだろ?インター機材はさすがに使わないよ
普段も機材繰りでよく使うよ
452NASAしさん:03/09/03 23:50
>>449
NH2176はFCY装備の国際線機材。
そのまま大平洋路線とかに充当されます。
037の機材を成田に持って行っても全く使えないので、
それだけはないと思うんだけどなあ。。。

羽田から成田でフェリーするのかな?
453449:03/09/03 23:58
確かにそうですね。13番は翌朝一番の成田行き、っていうのが念頭にあった
ので、てっきり成田行きが代わりに羽田へ飛んでいったんだ、と思っちゃい
ました。
454NASAしさん:03/09/06 09:34
青森、天候チェックだそうです。
羽田より。
455那覇:03/09/07 10:43
現在大雨
JL933
ゴーアラウンド!
456NASAしさん:03/09/07 13:09
ダイバート?・・・あっあの映画の?・・・そりゃダイハードじゃボケ!


おんどれー、何さらしとんじゃい!しばくどーワレ!
457NASAしさん:03/09/07 13:29
今朝8時発の千歳花巻便
10時45分頃出発していった
458NASAしさん:03/09/07 14:13
>>456
本気で面白いと思って書いたのかな?
459NASAしさん:03/09/07 22:28
今日のNH19、伊丹に16時過ぎ到着(しかも1回GA)だったけど、なんかあったんすか?
http://fli.ana.co.jp/fs/domjp?D_PLACE=HND&A_PLACE=ITM&BUSINESS2=0&MYPAGE_KIND2=&CONNECTION_FLAG2=&SESSION_NO2=0&%C8%AF%C3%E5%B0%C6%C6%E2.x=95&%C8%AF%C3%E5%B0%C6%C6%E2.y=9
これ↑見ると欠航になってるけど。
460NASAしさん:03/09/08 00:35
461NASAしさん:03/09/09 22:28
>>460
いや、だからなんでNH019は正常に運行できなかったの?って。
462NASAしさん:03/09/09 23:53
>>461
JALには
ttp://www.jalcrew.jp/jfu/katsudo/activity/49sokuhou/trouble/no49345.pdf
こんなのがあるけど、ANAでは公開されてるのかな?
463NASAしさん:03/09/10 12:43
沖縄本島便欠航出始めてるね。関空では。
関空じゃ客がいないから間引き始めた?(w
464NASAしさん:03/09/10 12:56
>>463
羽田便も伊丹便も欠航出てるよ。
465NASAしさん:03/09/10 15:42
石垣にいるんだけど、JTAしぶといね。
さっきも1機降りてきた。
466NASAしさん:03/09/10 16:04
今日の羽田→那覇ってJALとANAで差がくっきりとでてるね。
467NASAしさん:03/09/10 16:07
しかし、地元民ならいいが、観光客をこの状況で沖縄に
つれてきて何をしろと言うのだ。
宮古なんて今晩風速55bの台風が直撃だぞ。
468NASAしさん:03/09/10 16:10
>>467
修行
469NASAしさん:03/09/10 16:22
JALもあきらめ悪いね。
こんな天候で沖縄につれてかれても全然楽しくないって。
470:03/09/10 16:29
何、言ってるんだよ
鶴様のお陰で、沖縄に取り残されずに済むんだよ

穴の客なんか大変だろ、帰れないから
今頃、ホテルの手配でヒィヒィ言ってるんじゃないか

鶴様、本当に見直したよ、男だぜ。
471NASAしさん:03/09/10 17:28
ホテルで、ヒィヒィ言わせてます。
472NASAしさん:03/09/10 20:58

JTA059 羽田→那覇  20:51 出発済み   23:00到着予定

ガクガクブルブル(>_<)
473NASAしさん:03/09/10 21:57
なんでANAはこんなに早い便から欠航させてんだ?
474NASAしさん:03/09/10 22:01
名古屋
那覇
ANA 301 0900 0900 - 1115 1115 - 欠航
ANA 303 1015 1015 - 1230 1230 - 欠航
ANA 305 1435 1435 - 1650 1650 - 欠航
ANA 307 1540 1540 - 1755 1755 - 欠航
石垣
ANK 651 1130 1130 - 1415 1415 - 欠航

もうアホかと....
475NASAしさん:03/09/10 23:16
JTA059 20:30 20:51 出発済み 23:00 23:09 到着済み
無事到着
476NASAしさん:03/09/10 23:23
鶴の圧勝
沖縄発便も他社のエンドース客を拾ってホクホクだろうな。
477NASAしさん:03/09/11 07:02
沖縄那覇
東京羽田
便名 出発時刻 到着時刻
予定 実際 予定 実際
JAL900 08:40 08:40 出発予定 11:00

鶴は神か?
478NASAしさん:03/09/11 08:04
沖縄→福岡
JTA920 08:00 08:01 出発済み

鶴すごすぎ
479教えてくん:03/09/11 08:15
那覇15時くらいは降りれまつか?
480那覇:03/09/11 08:52
JL931
無事着陸。
481NASAしさん:03/09/11 12:27
JL803に乗ってきました。
条件便で途中よく揺れましたが、那覇空港は思ってたよりも穏やかでした。
482NASAしさん:03/09/11 16:24
誰か宮古のヤツはいないか?
483NASAしさん:03/09/11 16:31
穴はあきらめ早すぎ
鶴はあきらめ悪すぎ
484NASAしさん:03/09/11 16:47
沖縄那覇→石垣
JTA613 14:45 16:40 出発済み 15:40 17:25 到着予定
以下臨時便多数
485NASAしさん:03/09/11 16:56
宮古空港の復旧は何時よ?
486NASAしさん:03/09/11 17:06
>>485
屋根が飛んでるからな。
RADIOだから路面の安全さえ確保出来れば、
風と視界の目途が立てば、運行間隔をあけて
再開じゃねーの?
487NASAしさん:03/09/11 19:21
それだけJAL系はパイロットも整備士も腕に自信があるんだろう。
488NASAしさん:03/09/11 20:43
>>487
それが根拠のない思い込みじゃないと信じたいが・・・

JALは国内の整備クルーに関しては信頼置けると思うけど、
海外に委託してる分に関しては未知数だからなあ。
489NASAしさん:03/09/11 21:02
JALのパイロットや整備士などの現場の人間は職人気質な人が
多いらしい。
ANAも国内オンリーの頃は職人気質な人間が多かったがJALの
ライバルと自負し始めた頃から、大企業病にあるがちなエリート意識
が高まり、運送業を勘違いしている社員が多いらしい。
490NASAしさん:03/09/11 21:32
>>487
JALだってANAだって、風速が基準値を超えたら飛ばないし、
基準内に収まっていることが確信もてるなら飛ぶはず。
別に技術やプライドの問題じゃないよ。

今回はJALの「天気予想屋&運航セクション責任者」コンビの
判断が的確(予想が当たった)だけのこと。
491NASAしさん:03/09/11 22:07
>>490
その飛ばすか飛ばさないかの判断の的確さが技術と言うか
能力の違いだと思うが。
それだけANAは、飛ばす自身がなかったのでは?
492NASAしさん:03/09/11 22:21
判断が的確的確言ってるけどさ、台風なんて運だろ。
スパコン使ってる気象庁でも予測の範囲を超えてないのに。
493NASAしさん:03/09/11 22:22
宮古島空港の管制塔の窓ガラスが台風の風で割れてとわ。
雨風で中がびしょ濡れらしい。管制卓の計器はだめになって
いるだろうなあ。
494NASAしさん:03/09/11 22:30
航空機を1回飛ばすのにかなりの経費が掛かるのに
運だけで飛ばさないだろう。それも1機だけなく数機を
飛ばしているのだから、JALは飛ばしても大丈夫な
根拠を持っていたと思う。JALにはANAには、ない
判断力があるのだろう。
495:03/09/11 22:30
今頃、何言ってんねん
496NASAしさん:03/09/11 22:39
JALは運良く博打に勝っただけ。

ANAは堅実に博打を打たなかっただけ。
497NASAしさん:03/09/11 22:43
>>494
台風には人間の判断なんて通用しないっていうことを知らんのか?

スパコンでデータを集計しても進路ですら予想円でしか表せないのに、
大丈夫な根拠なんてあるわけないだろ。

単なる博打だ。
498NASAしさん:03/09/11 22:51
天気に予告とか予知ってあんの?
論種がずれてる面白くない
499NASAしさん:03/09/11 22:56
昨日欠航便多数・今日は臨時便まで出すというANA。
台風は今日の方が近づいているのに。
運航基準を変えたのか?堅実に今日も欠航した方が理解できる。
500NASAしさん:03/09/11 22:57
会社の収益に影響があるのに博打だけで飛ばさんやろう。
本当にどっちかわからない時はJALも欠航すると思う。
運航管理者も機長もある程度、大丈夫と判断してサインして
飛んだのだろうから。運航管理者はともかく、実際に飛ぶ
機長は博打では飛びたくないやろうし。
501NASAしさん:03/09/11 23:02
じゃぁ、JAL便には悪天候ダイバートは存在しないのか。
条件付の運行は存在しないのか。
全便で大丈夫と判断されて飛んでいるのか。
502500:03/09/11 23:15
「大丈夫」でなく「ある程度、大丈夫」と書きましたが。
そりゃ、JALの判断は絶対にあたるとは、思わないですよ。
誰も絶対にJALの予想が当たるとは言っていません。
しかし、飛ばす時はそれなりの判断をしているだろうと言って
いるわけ。100%大丈夫でないのが条件付きだろうと思うが?
それとJALの判断が外れた時がダイバードでしょ。
いまの世の中、博打で航空機を飛ばせるほど余裕がある会社は
日本にはないと思うが?
503NASAしさん:03/09/11 23:36
所詮、航空機というヤツは素人
公共交通とは何たるかも分かっていない
504NASAしさん:03/09/11 23:42
あなたはプロ?
505NASAしさん:03/09/11 23:42
503 が部分的にイイこと言った
事前判断だけではなく 可能なかぎり
交通の確保に努めるのが運輸業だな
506NASAしさん:03/09/11 23:48
じゃあ、ANAは運輸業の交通の確保を放棄したと
解釈してよろしいか?
507NASAしさん:03/09/11 23:50
明日の九州便、大丈夫かなぁ。
508NASAしさん:03/09/12 00:16
ANAは じゃなくて 「私はANAが…」 と
解釈するなら個人の勝手だよな?
自分の解釈を他人に求めてなんになる?
ちなみに オレはANAが放棄(そもそも義務なのか?)した
とは一言も主張してない 拡大解釈するのも
個人の思惑にとっては勝手なことだが
それでかみつくことは ないようにしていただきたい

つーか 博打だかなんだかしらねーが
JALとANAが 企業体として
判断基準に違いがあることに
なんの問題があるんだ?
509NASAしさん :03/09/12 00:36
ぐだぐだぬかしてんじゃねえよタコどもが
510NASAしさん:03/09/12 09:45
台風10号のときはMETERで羽田22は思い切りリミットアウトしてたな
でもみんな飛んできてGAしてたのはJAL。降りてたのがANA
過去にも千歳の冬場なんてJALはすぐ切ってたしな
今回のだけで会社がどうとか判断してしまってるヤツはやっぱり素人
511NASAしさん:03/09/12 19:45
 9月12日 出発空港:沖縄 到着空港:長崎 便 名 出発時刻 出発状況 到着時刻 到着状況 備  考
ANK 096 1625 1621 出発済み 1750 1818 到着済み 福岡着に変更
9月12日 出発空港:東京(羽田) 到着空港:長崎 便 名 出発時刻 出発状況 到着時刻 到着状況 備  考
ANA 661 0825 0829 出発済み 1015 1016 到着済み -
ANA 663 1030 1034 出発済み 1220 1214 到着済み -
ANA 665 1325 1340 出発済み 1515 1523 到着済み -
ANA 667 1650 1653 出発済み 1840 1941 到着済み 福岡着に変更
JAS 555 東京(羽田) 長 崎 A3R 12:45   14:35 天候不良の為、欠航
JAS 557 東京(羽田) 福 岡 A3R 14:52 出発済み 17:17 到着地変更 予約センターへお問い合わせ下さい
512NASAしさん:03/09/12 20:02
明日のHND-CTS乗るんだけど、だいじょうぶかなぁ
513名古屋:03/09/12 20:08
長崎
ANA 373 1645 1645 - 1810 1810 - 出発遅れ

JAS 473 M90 16:00   17:25 天候不良の為、欠航
514NASAしさん:03/09/12 20:49
便 名 出発時刻 出発状況 到着時刻 到着状況 備  考
ANK 652 1450 1454 出発済み 1720 1605 到着済み 沖縄着に変更

なんだこれ?
漏れはこの便で名古屋まで帰ってきたのだが。
正しくは「給油のため沖縄に寄り道、1840名古屋に到着済み」
515NASAしさん:03/09/12 20:58
ANA 373 1645 1645 - 1810 1810 - 欠航
結局欠航かよ。
516NASAしさん:03/09/12 21:01
9月12日 出発空港:大阪(伊丹) 到着空港:佐賀 便 名 出発時刻 出発状況 到着時刻 到着状況 備  考
ANA 555 1100 1111 出発済み 1210 1229 到着済み -
ANA 557 1625 1626 出発済み 1735 1839 到着済み 福岡着に変更
517NASAしさん:03/09/12 22:52
>516 福岡着になって困る人がどれくらいいるんだろ
518NASAしさん:03/09/12 23:21
>>517
佐賀空港にお出迎えの人々...そんなヤシいるのか?
519NASAしさん:03/09/12 23:32
>>518
お出迎えの人いるだろうね。
でも駐車場がタダなのでマイカーで空港来て置いてた人多いかも。
となると・・・あした空港に車取りに行かないけんのか。
520519:03/09/12 23:34
あ,でも今日のうちに佐賀空港にバスでも出たのかな?
521NASAしさん:03/09/13 01:35
↑空港から高速バスが出てるよ
522ツRツQツS:03/09/13 08:00
宮古のタワーが台風で壊れたらしいが欠航はみあたらなかった。
通常と異なる管制方法で対応したのかな。
523:03/09/13 09:59
て、事は
宮古程度の運航頻度なら
あんな大層な設備は無くても良いって事?
524NASAしさん:03/09/13 11:58
復旧までは簡易無線で対処するだって
525教えてくん003便.:03/09/13 12:19
>>517
風強すぎたのでつか!?
526NASAしさん:03/09/14 04:23
佐賀空港の駐車場無料なんだ。

じゃあ羽田周辺で税金使った埋立地を駐車場にして預かり料1万も取る業者って
なんなんだろう?
527NASAしさん:03/09/14 04:29
詐欺(さぎ)

佐賀(さが)
と似たようなものだ
528NASAしさん:03/09/14 09:17
>>526
本気で羽田と佐賀を比べてるの?
3種空港は駐車場無料が基本みたいですよ。
529NASAしさん:03/09/14 09:21
>>523
元々宮古のタワーには管制官はいないんでしょ。
タワーには機長の判断の補佐だけしてる、なんたら官が居たような。
530NASAしさん:03/09/14 10:30
アジア各地の新聞社・通信社・テレビ局・ラジオ局など300社以上へのリンク集
最新ニュースがかなりアヤシイ日本語で読めるよ。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/9613/link/link11.html

531NASAしさん:03/09/14 10:40
>>592
管制情報官です。
このネーミングだけど日本特有のしろもの空港の状態(気象etc)とかしか一方的に連絡する人です。


532NASAしさん:03/09/14 10:41
>>528
神戸空港も駐車場は無料になるのかな?
533528:03/09/14 11:02
>>532
3種なら無料、2種は1,000円/日 が基本(?)って聞いたことがあります。
ただ、地域情勢で変わるんでしょうけどね。

神戸空港の立地はわかりませんけど商業区域や居住区域と隣接してるようだと
無料は無理でしょうね。
534NASAしさん:03/09/14 17:57
>>532
スレ違い。

>>533
神戸空港は関空よりマシだが、やっぱり海の上。
535NASAしさん:03/09/14 18:58
>>531
情報官はAEIS呼び出すと出てくる人。
RADIO空港で滑走路状態や気象状況、クリアランスの伝達などを行う人を航空管制通信官といいます。
536NASAしさん:03/09/14 20:05
>>535
名称変わったの知らないの。
537NASAしさん:03/09/14 21:09
ANA740(仙台->伊丹)は、車輪でなかったそうだ。
同乗者情報きぼんぬ。
538NASAしさん:03/09/14 22:10
>>537
ホントに出てなかったら今頃大事になってると思われ…
539NASAしさん:03/09/14 22:25
全日空機、車輪ランプつかず着陸遅れる…大阪
14日午後7時50分ごろ、仙台発大阪行き全日空740便(ボーイング767型機、乗客乗員計274人)が、
大阪空港に着陸しようとしたところ、右側後部車輪が出たことを示す操縦席のランプがつかなかった。同機は約
50分、上空を旋回、低空飛行して管制塔から車輪が出ていることが目で確認されたため、同8時36分に着陸
した。けが人はなし。全日空で原因を調べている。(読売新聞)
540NASAしさん:03/09/14 22:31
>>539
機内でどんなアナウンスがあったのだろう。
想像しただけでコワー。
541NASAしさん:03/09/14 22:41
>>540
「最悪の場合、胴体着陸も予想され‥‥」
の余寒。
542541:03/09/14 22:45
で、その後、「なんでだろ、なんでだろ‥」と機内で大合唱となるのであった。w
543NASAしさん:03/09/14 22:54
乗客は機内映像もしくは、客室乗務員がタキシング中に
説明する、安全姿勢の予行練習をしていたのだろうか?
544NASAしさん:03/09/14 22:57
遺書を残してたんじゃない?
545NASAしさん:03/09/14 22:58
>540以下は別として、完全に映画の世界?に近い。
LowPassしたのかな。
546NASAしさん:03/09/14 23:08
「丁寧な説明があったのでみなさん落ち着いてました」とさ
547NASAしさん:03/09/14 23:12
19:50頃???、真っ暗なのにどうやってギアを確認したんだろう
暗視装置使ったのか・・・
548NASAしさん:03/09/15 00:20
>>547
ニュース映像を見たけど明るい映像だったよ。
高感度カメラを使えば簡単なんでしょ。
549NASAしさん:03/09/15 01:56
ギアランプがつかなかったのが原因らしいが出発前に計器類の
ランプを全て点けるライトテストで見つけられなかったのか?
それともやらなかったのか?
550NASAしさん:03/09/15 02:07
伊丹上空を50分旋回していたとは、けっこう多めの燃料を
積んでいたんだね。
551NASAしさん:03/09/15 02:07
>>549 素人さん?
552NASAしさん:03/09/15 04:44
>>511 あんたは?
553551:03/09/15 07:29
だって、グリーン・ライトなんて出発前の地上にいる時は常に点灯してんじゃん。
554NASAしさん:03/09/15 11:22
>>549
私は飛行機に関しては素人ですが、コックピットと同様な制御機械の修理を
やってますが(潜水艦とか・・)あの電球は切れやすいですよ。もちろん
切れる直前までは何の問題もなく点灯しています。

大体パターンとしては、問題なく点灯⇒消灯⇒次に点けると切れてて点灯しない
って感じですね。フィラメントが弱ってると点灯時の突入や、抵抗がそこだけ
高いので熱が発生、温度差、なんかで切れるんじゃないですかね。
無論、長時間点灯だとON中にも切れますが。

飛行機だと振動もあるし、電球はなおのこと切れやすいでしょうね。定期的に
交換してたりもするんでしょうが電球にも当たり外れがありますからねぇ。
(おそらくボーイングの指定でアメリカ製の電球でしょうし)

LED表示や液晶パネルになれば、電球のような手間は掛からなくなりますね。
555NASAしさん:03/09/15 11:26
出発前は、当然ギアが出ているから この便のパイロットは
切れているギアライトを見てなかったかもしれない。
離陸するまでのチェックリストにギアランプを確認する項目は
なかったよな。
556NASAしさん:03/09/15 11:34
「な〜んだ、球切れか。チャンチャン」と持っていこうとしてるんだろうか?
というのも、767のあそこの球だけは定期交換してるし、球だって
2つずつ入ってるし…と勘ぐってみる
557NASAしさん:03/09/15 11:43
>>556
まぁ球切れ以外にもギアが出たことを検出するセンサーSW?の故障や
取り付け不良?なんかもありえますよね。

とりあえずギアを出す装置には異常がなかったということで、チャンチャン
でいいんじゃないの?
558NASAしさん:03/09/15 11:46
>556

ああいう小型の電球は、定期交換したやつがいきなり切れるなんてよくあります
よ。接触抵抗が高くてそもそも点かないとか。
559NASAしさん:03/09/15 11:55
素人考えだが、スクリーン用の機外カメラを回転させて車輪方向を
見られるようにすればこんなことは起きないのでは?
560NASAしさん:03/09/15 12:19
>>559
今度は機外カメラの故障で運行できない便が多発する悪寒・・・
561NASAしさん:03/09/15 12:37
>>556
ディスクアレイなんかでも2タマDEADなんて結構あるわけで。
電球2個あるから2個同時に切れないなんて理屈にはならないと思われ。
562NASAしさん:03/09/15 12:56
それにしても、ローパスから急上昇、急旋回だなんて、
ギアの下降とロックを確実にするための方策だろうけど、
映画そのマンマの光景だね。
563NASAしさん:03/09/15 17:05
>562 昔の零戦なみだな
564NASAしさん:03/09/15 21:19
【米国】航空貨物で配達された男性、無賃搭乗で起訴 【箱男】
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1063627720/
565タマ切れ:03/09/15 23:19
たかが電球でも、交換作業中に高度が下がって、エバーグレイズのワニのいる湿地帯に
墜落したイースタン航空のトライスターがあったっけ。
後で、回収した部品を載せた飛行機に幽霊が出るとか。The Gohst of the Flight 401
で映画にもなったよね。たかがタマとはいえバカにはできない。
電球の代わりに、少なくともLEDに簡単に交換できないモノかね?
566NASAしさん:03/09/15 23:28
予備の電球を備えておき、今回のような非常時にはパイロットが電球交換を
試みる運用じゃダメなのかな。

航空機関士が常務してる機材では、航空機関士が交換するのか?
567NASAしさん:03/09/15 23:36
>>566
だからぁ、そういうことをしようとして墜落しちゃったのがイースタンのトライスターだ
っつってんじゃん(あれは交換するつもりではなかったが)。

グラスコクピットでCRT/LCDに表示させるのが、いちばん確実かなー。
568NASAしさん:03/09/15 23:45
>>567
なんで電球交換で墜落するんだ?
キャプテンかコパイかどちらか一方に決めてやればいいじゃん。
569NASAしさん:03/09/15 23:55
ついさっき伊丹に何か下りていったけど
なんだろ、こんな時間に。
570NASAしさん:03/09/15 23:58
実際に片側しか車輪が出てなくて、ローパスしていったANKのB737-400(500?)を
見たことがあります。
そのときは全然ニュースになってなかったみたいです。
571NASAしさん:03/09/16 00:07
>>568
電球交換のことばっか考えてるだろ。
実際球切れかセンサー異常かギヤの故障かわからない、そんな状況でPに余計な
ワークロード(自分で球を調べて交換)をかけるわけにはいかんだろ。
イースタンの事例をよーく、その事故の奥にあるものまでちゃんと調べなよ。

どうしても球にこだわるなら、表示システムをはじめから2つ用意しておけばよろしい。
実際、747-400あたりはEICASにギヤの表示してなかったか?
EICASが1つ故障しても別のCRTに表示できるし、表示に関してはより改善されたシステムだわな。
572568:03/09/16 00:22
>>571
自分で調べろなんかいわれても単なる素人だよ。折れは。
まぁなんでもいいよ。

現行機種の改修でパネルランプがLED化すればいいのにねぇ。
573NASAしさん:03/09/16 01:10
>>569
琵琶湖の取材機
574NASAしさん:03/09/16 01:21
ギアといえば、最近テレビ番組のよくある間一髪特集で昔本当にギアが片側出なくて
急降下→急上昇で遠心力?を与えてみてもだめで、結局強めの接地ショックを
タッチアンドゴーで与えた結果、運良くギアが無事下りたってのをやってたな。
575NASAしさん:03/09/16 01:36
そういや、NWの747が最近成田でギアが1本出ず、
成田に着陸してスピードが落ちてから、傾いて滑走路を
ふさいだことがあるな。
576NASAしさん:03/09/16 02:34
>>575
そんなのねーよ。
ばかUA工作員
577NASAしさん:03/09/16 07:32
578たま切れ:03/09/16 12:05
>> 568
http://www004.upp.so-net.ne.jp/civil_aviation/cadb/wadr/accident/19721229a.htm
「エアサスペリア」ってのはどうもね。「幽霊飛行401便」がましだね。
http://kaz1910032-hp.hp.infoseek.co.jp/110327.html
GPWSが「テレイン」「ゴーアラウンド」って叫んでも気がつかないで墜落。
パイもコパイも玉切れに気を奪われ、スティックを押した。機関師は下に潜り込んで助かった。
ヒューマンエラーの典型だね。きちんと教訓にしないと、繰り返すかも。
579たま切れ:03/09/16 12:17
>>576ってアルカイダの耕作員かね? 現実を認めようとしない。マーフィーの法則かはたまたマキャベリか?
ノースのオフィシャルな報告はこちら
http://www.nwa.co.jp/corpinfo/newsc/nr060601_2.shtml
事故報告書はこちら(PDF)
www.mlit.go.jp/kisha/kisha01/12/120919/120919_1.pdf
ほんと、いつも迷惑するんだよねNWがどじるから。
1993年10月1日もNWのタイヤ破損でNRTが閉鎖。もうちょっとで着陸できるところが羽田へダイバート。数時間遅れて羽田発成田行き。ばかみたい!NWが悪い!

580NASAしさん:03/09/16 12:50
>>576
カコワルイネ
581568:03/09/16 13:25
>>578
悲しい事故ですね。
パイロットが2人+機関士まで居ながら。
トラブル時の対応がマニュアル化されてなかったのかな?

こういうのを見聞きすると、表示灯を電球よりも切れる可能性が格段に低い
LEDに変更するなどの改善ができるといいなぁ、なんて思いますね。
現用機種のEICAS化なんてのは技術的にはともかく、運用的に色々難しいで
しょうし。
582NASAしさん:03/09/17 03:16
>>578.590
くだらねえ、オタク野郎ばっかだな。
583たま切れ:03/09/17 09:53
>>582 おめ〜は交通事故で凍寝。
事故の記録を「くだらねえ」なんて言うから、繰り返すんだよ。次は、お前の番だな!
柳田邦男の「マッハの恐怖」とか「レベル3の眼」を読んだら?
昨夜、NHK教育TVでスペースシャトル「コロンビア」空中分解の最終報告をしてたけど、
要は断熱材が当たったのを「くだらねえ」って思ったバカがNASAの中に居たのが原因だぜ。
死んでから「あの時、こうしておけば良かった」と悔やんでも、遅いぜ。
584NASAしさん:03/09/17 10:00
>>583
なんかくだらないのベクトルが双方とも違うような。
たま切れのいっていることは尤もだが、本人が
そういう仕事をしていなければ何の説得力もない。
乗客がキャビンでいろいろ心配しても、意味は無い
という意味で>582のくだらねえは当たっているともいえる。
585たま切れ:03/09/17 10:27
>>584
確かに、乗客はなにも出来ない。でも手をこまねいて死を待つのは、オレはイヤだね。
少なくとも、航空会社の財務内容とか、事故歴を調べて、怪しい会社は避けるのが吉。
ただ、こういう御時勢、財務内容の良い会社って無いんだよな。安全マージンが薄くならない事を祈るね。
祈るばかりじゃダメで、問題があったら指摘する必要があるね。
個人的にはノース・ワースト航空は避けているけど、、、、
586NASAしさん:03/09/17 15:10
>>585
こういうのが何かあると、俺は分かってるんだ、詳しいんだとか
騒ぎ出して物事をさらにややこしくするんだろうな・・・
587NASAしさん:03/09/17 18:43
そうだなぁ。飛行機乗ったらあとは神頼みしかないよ。
少なくとも運航している側は乗客よりも何倍も安全のことを考えてるでしょう。
ただ探求心で事故を調べること自体は悪くないと思うけど。
588NASAしさん:03/09/17 19:21
>>587
悪くないだろうね。
ただ、>583みたいなこと言い出すともう狂ってるとしか言いようが無いね。
589NASAしさん:03/09/17 23:27
たま切れってさぁ、ほんとに柳田邦男をちゃんと読んでんのかな。
氏は、イースタンの事例すら(Pの)ヒューマンエラーの一言では片付けてないって。
管制官の注意の喚起のあり方にも問題を見出してるし、明確には書いてはいないけど
暗に電球切れという小さなトラブルがヒューマンエラーの引き金になったことも
示唆してる。
氏の思想では、ヒューマンエラーのみに事故原因を求めることはないよ。

あと>>578で出てる2番目のサイトだが、ボーイング信者っぽい。
俺もボーイングのマン・マシン・インタフェースの思想の方が好きだが、欧州製エアバスには
欧州の運航事情ってものが一応ある。
立場が逆なら、エアバス式のオートパイロットならマイアミの事故はなかった、
なんて言うことだってできちゃうしね。
590NASAしさん:03/09/18 01:38
>>585
馬鹿馬鹿しいな。
航空機の事故なんて、一生乗り続けても遭遇しない確率なのにな。
財務状況なんて調べる前に算数でも勉強したら?
こういう奴がエンジン1発止まった位で、この世の終わりみたいに
騒ぎ立てるんだよな。 お前は不安になっても、他の客を不安にすんなよ。
591禿同:03/09/18 09:59
>>590
激しく同意!
592NASAしさん:03/09/18 15:20
今日のANAの油圧低下の詳細キボンヌ
593NASAしさん:03/09/18 16:24
全日空機が着陸直後に立ち往生、けが人なし…名古屋
18日午後2時20分ごろ、沖縄発名古屋行き全日空エアバス304便(乗員乗客172人)から、
国土交通省名古屋空港事務所(愛知県豊山町)に、「油圧系統の警報機が鳴った。着陸後に機体が
動かなくなる可能性がある」との連絡があり、定刻より13分遅れて、名古屋空港に着陸した。
同便は、そのまま滑走路上に止まり、駐機場までけん引された。けが人はなかった。
この影響で、空港は午後2時33分から8分間閉鎖され、出発、到着便計7便が最大で16分の遅
れが出た。同空港事務所で原因を調べている。(読売新聞)
594NASAしさん:03/09/18 16:31
あらら、ダイバードじゃなかったのねん。
ありがとん>>593
595NASAしさん:03/09/18 16:45
>全日空エアバス304便
変な書き方だな。

A321の油圧はどんな仕組みなんだ?
596NASAしさん:03/09/18 18:22
また沖縄に台風が近づいてきてるね。
597NASAしさん:03/09/18 19:40
名古屋って機材不良がよく起こるな。
598NASAしさん:03/09/18 20:27
>596
でも、今回のはかなり弱そうだから
そんなに影響出るかな?
599NASAしさん:03/09/18 22:48
>>593
nose gearが動かなくなっただけじゃない?
たいしたトラブルじゃないね。
600NASAしさん:03/09/18 22:55
>>598
土曜日に再接近するらしいよ。
601NASAしさん:03/09/19 11:34
ANA 993が欠航だけど、台風の影響??
602NASAしさん:03/09/19 12:13
>>601
台風進路見てると、ぼちぼちのようでんな。

>>600
ひところの予報より足が速くなってきてるんで、土曜日中は
台風の後ろに入るね。まだ発達途上なんで、過ぎた後の影
響はちょっと読みにくいが。
603NASAしさん:03/09/19 12:28
鶴ちゃんはいつものごとく午後も飛ばすのかな??
604NASAしさん:03/09/19 12:30
JAL197欠航
605NASAしさん:03/09/19 12:58
JAL909 ANA127 飛ばすつもりかな?
606NASAしさん:03/09/19 13:03
ANA127,131 JTA059が一応飛ぶようです。
607NASAしさん:03/09/19 13:21
JL909とNH127は飛んだみたいです。
あと今日はNU059とNH131がどうなるか?
608NASAしさん:03/09/19 16:28
JAL909 12:40 13:07 出発済み 15:10 15:39 到着済み
ANA127 12:40 13:04 出発済み 15:10 15:27 到着済み
台風の目の中だから降りられる?? とても不思議..。
609NASAしさん:03/09/19 16:39
JAL891、どこ逝ったんだろ?
610NASAしさん:03/09/19 17:20
JL926 JL928 FLT CNL
611NASAしさん:03/09/19 17:30
JL932が欠航でその5分後にJL4722臨時便!
B3からシップチェンジ??
612NASAしさん:03/09/19 18:03
ANA131も欠か。
613NASAしさん:03/09/19 20:24
さすがの NU059 も欠航だー
614NASAしさん:03/09/19 22:35
9月19日 出発空港:沖縄 到着空港:長崎 便 名 出発時刻 出発状況 到着時刻 到着状況 備  考
ANK 9852 1530 1608 出発済み 1655 1732 到着済み -
ANK 096 1625 1625 - 1750 1750 - 欠航
615NASAしさん:03/09/19 23:01
明日JL901でOKAへ向かうんですが予報では朝9時頃
奄美大島だそうで。ダメかなあ。
羽田から沖縄に向かう航路は太平洋上を飛んだ後奄美大島北部から
南西諸島沿いに南下ですよね。
あのあたりってもう少しづつ降下を始めてる場所ですかね。
巡航高度なら台風の上を越えられる?
616NASAしさん:03/09/19 23:46
>>615
巡航高度はせいぜい39000ft。
台風は45,000+ftだから越えられるわけない。
到着時の風向きによるんじゃない?
明日は問題ないんじゃない?
617NASAしさん:03/09/20 08:01
那覇はANA 120、欠航以外飛ぶみたいだな。JAL900はDelay setだけど。
奄美大島が欠航だな
618NASAしさん:03/09/20 12:06
宮崎に行く俺はどうなるんだ。今の所順調なようだが、今晩なんだが。。みんな先の便に変更しているらしく先の便が一杯だ。JGCなのにANAで行く時点で(略
619NASAしさん:03/09/20 13:20
>>618
スカイネットアジアもとんでるし
そっちならあいてるかも
620NASAしさん:03/09/20 14:13
明日の午前の鹿児島は厳しいかな・・・。
621NASAしさん:03/09/20 14:37
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030920-00000095-kyodo-soci

関西空港で着陸やり直し アシアナ航空機

 20日午前11時40分ごろ、関西空港上空で、ソウル発関空行きのアシアナ航空112便ボーイング767が着陸直前、コックピット内で車輪が出ていないとの表示が出たままになった。
 同機は着陸をいったん取りやめたが、上空で車輪が出たことが確認できたため、午後零時10分ごろ無事着陸した。乗客と乗員にけがはない。関西空港の他の便への影響も出ていないという。(共同通信)
622NASAしさん:03/09/20 14:38
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030920-00000097-kyodo-soci

中華航空機も車輪トラブル 福岡空港

 福岡空港事務所に入った連絡によると、20日午前に福岡空港を出発した中華航空(チャイナエアライン)の旅客機が、機首部分の車輪が収納できないトラブルのため、同空港に引き返した。午後零時18分に無事着陸し、乗客・乗員約250人にけがはなかった。
 旅客機は台北行きの111便。定刻より遅れて午前10時25分に出発し、約1時間後、長崎県・五島列島の福江島付近から引き返すと管制に連絡が入った。(共同通信)
623NASAしさん:03/09/20 14:45
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030920-00000102-kyodo-soci

離陸時にタイヤ損傷か 関西発上海行きの全日空便

 20日午前11時ごろ、関西空港の滑走路でタイヤの破片が見つかり、同空港滑走路は11時16分から約7分間と同27分から
約2分間の2度にわたって一時閉鎖された。
 関西空港事務所によると、10時40分に離陸した上海行き全日空155便、ボーイング767(乗客乗員197人)のタイヤが
損傷した可能性が高い。
 同機は上海上空で、地上からの目視で着陸に問題がないと判断、日本時間の午後1時22分、着陸した。全日空によると、乗客ら
にけがない。
 関西空港では一時閉鎖に伴い、全日空の出発便3便に遅れが出た。(共同通信)
624NASAしさん:03/09/21 02:25
最近ギアのトラブル多くね?
625NASAしさん:03/09/21 08:58
台風大丈夫??
626NASAしさん:03/09/21 12:46
767だなんて、客詰め込み杉なんだよ、穴はよー
627NASAしさん:03/09/21 12:50
>>623
>同機は上海上空で、地上からの目視で着陸に問題がないと判断、日本時間の午後1時22分、着陸した。

目視で着陸に問題があるとなっても着陸するしか無いんだけどな。(´・ω・`)
628NASAしさん:03/09/21 13:12
>>626
773でわなくて?<穴詰め込み杉
629NASAしさん:03/09/21 13:47
まあ格安ツアーや超割利用の客には身分相応だけどな。<73の詰め込みシート
630NASAしさん:03/09/22 10:25
>>624
別に。今はマスコミも政治や経済・社会の小難しいことを言葉にできる
有能な記者が急に少なくなってきたんで、こういう簡単で読者視聴者に
刺激を与え易いネタで埋めようとする傾向が強まっているんだろう。
かつてオレが経験したこの種のトラブルでは、報道されたことなんて
一度もないよ。
631NASAしさん:03/09/23 21:16
でも773のSSは(・∀・)イイ!
632NASAしさん:03/09/23 21:17
ANA271福岡行きの機材故障に
妹が巻き込まれた(´・ω・`)。
633NASAしさん:03/09/23 22:56
>>632
現時刻、無事着陸しました。
634NASAしさん:03/09/24 00:07
小さな故障って、けっこう多いのね。
635NASAしさん:03/09/24 00:10
なんか最近ANAトラブル多いね。
ANA派として、かなり心配。
636NASAしさん:03/09/24 00:30
>>632
ANA271は何かあったんですか?
ANA270 (JA402A)で福岡から帰って来たんだけど、当初「お客さまを案内する時間ですが、、、」
遅れるかと思ったら直ぐボーディング開始。何でも後部座席に問題があり、トイレもろとも使えないと。
後ろはビデオも映らなかったらしい。
ドアを閉めたら、整備員が乗っていて、あわてて降りて行きました。特に遅れず羽田到着。ラッキー。
637NASAしさん:03/09/24 00:36
新千歳の名古屋行きANA712も2時間ぐらい遅れていた。
漏れが乗るわけじゃないので、特に原因を追及しなかったが。
638NASAしさん:03/09/26 00:06
639NASAしさん:03/09/26 07:05
今日は北海道方面地震で大混乱みたいね

釧路ゆきは、搭乗手続止めてたみたいだし

今日から北海道旅行なのに

_| ̄|○
640NASAしさん:03/09/26 07:07
JAS 141 東京(羽田) 釧 路 A3R 07:55   09:30 欠航
641NASAしさん:03/09/26 07:08
CTS行きは出発したね・・
642NASAしさん:03/09/26 07:10
JAL559 HND-HKD
JAL558 HKD-HND
欠航ケテイ
643NASAしさん:03/09/26 07:39
岡山発釧路逝きのエアーニッポン便が欠航

とついさっきテレ朝で報じてたんれすが 
これチャーター便でせうかね? 
それとも単なる誤報なのかな?
644NASAしさん:03/09/26 07:42
事故レス失礼。
どうやら丘珠発釧路逝きのようでした。
わしの聞き取り間違いでした、どうもすいません。
645NASAしさん:03/09/26 08:06
釧路空港閉鎖中らしい
646NASAしさん:03/09/26 08:22
>>643
岡山ヲタの陰謀。
TV局まで感染か。
647NASAしさん:03/09/26 10:18
既に知ってるでしょうけれど…
釧路空港は管制塔の天井が落ちて、管制業務が行えないために閉鎖中。
釧路空港ターミナルビルも同様に天井が落ちてしまい、現在復旧作業中。
もしかすると終日閉鎖かも…。
どうなるんでしょう…。
648NASAしさん:03/09/26 10:56
今日1日だけならいいんだけどな。。。釧路。
649NASAしさん:03/09/26 11:29
この地震で
ANAの東京便はJASの帯広便に客を取られるわけだ。
米子の地震のときも出雲は臨時便。
650NASAしさん:03/09/26 13:21
帯広線で臨時便
651NASAしさん:03/09/26 13:47
ANA 743 1520出発予定は1400に決断しまつ。
652NASAしさん:03/09/26 15:02
釧路空港は管制業務を再開。
ターミナルの片づけは今晩いっぱい掛かるものの、
ANA東京便、A-net丘珠便の各1便の運行を決定。
653NASAしさん:03/09/26 22:32
釧路は人がいたら死傷者出てたかね?
しかし落ちたのが飛行機じゃなくて空港の天井ってのが情けないな。

あとぬわくしべつとか女満コ別逝きにすることは出来んかったの?
654NASAしさん:03/09/27 00:22
着陸する瞬間に地震が起きたら怖いよね。
655632:03/09/27 19:50
>>633
>>634
>>636

事後報告だが、ANA271便で使う機材(744)が故障したとのこと。
どこが故障したかなど詳しいことは不明でスマソ。
結局、2010-2155が2124-2304になりました。
遅延補償は一律\3.500入りの茶封筒とのことです。
半券と引き替えにカウンターにて受取、その後殺伐と
JR最終が近かったので地下鉄に向かったということです。
656NASAしさん:03/10/01 17:38
ぱおーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
657NASAしさん:03/10/05 13:47
658NASAしさん:03/10/05 15:03
10/4 ITM-ISG NU141 石垣空港強風のため見事なゴーアラ
上空待機するも天候回復せず燃料補給のため宮古にダイバード。
1時間半遅れで石垣到着。やれやれ。
659NASAしさん:03/10/05 15:04
>>658
いい加減、正しい用語を覚えよう。
660NASAしさん:03/10/05 21:21
ダイハード
661NASAしさん:03/10/05 21:30
私もダイバードだと思ってた。
鳥を吸い込んで故障することなのかと…
あほ過ぎるのでsage
662NASAしさん:03/10/05 21:38
>>659
添削汁!!
663NASAしさん:03/10/05 21:53
>>661
鳥の死ですか・・・
664NASAしさん:03/10/05 23:25
バードストライクがあるなら、バードボールも。
665NASAしさん:03/10/06 00:05
バードヒットエンドラン...
666NASAしさん:03/10/06 03:26
バードゲームセット!
667NASAしさん:03/10/06 06:23
>>666
鳥吸い込みで飛行機墜落ですか・・・ガクガクブルブル
668 :03/10/06 10:27
エンジンのファンの1部を切ってアクセサリーにして
売ってるの見た事有るがあれって綺麗にしてあるが鳥や
人間巻き込んで血まみれになったやつだと思うとガクガクブルブル v^^、
669NASAしさん:03/10/06 10:52
素人の疑問だか鳥がエンジン内部に入らないように
空気取り込み口に網などかぶせて防げないのかな?
670 :03/10/06 10:59
>669
着陸までに網目が全部詰まって墜落です。ガクガクブルブル
671NASAしさん:03/10/06 11:18
でも着陸時とか巻き込んで墜落とかないのかな?
経験してみたい・・・。
672NASAしさん:03/10/06 13:20
少なくとも、昆虫は大量に焼却処分されていると思はれ。
幹線「のぞみ号」の頭を見れば、赤や黄色、時には緑のペイントがなされている。
飛行機も離着陸時は、、、、
673NASAしさん:03/10/06 15:36
>>668
アクセサリじゃないけど、キーホルダー持ってるよ。(;´Д`)

記念に買っただけで持ち歩いてはいないけどね
674NASAしさん:03/10/06 16:00
>673
きっと名古屋かどっかでエンジンに飛びこんだ奴よ!W
月型してる奴でしょ(W
675NASAしさん:03/10/06 17:00
>>672
ENGインテークからL/Eまで
そりゃビッシリと…
そしてシールドを拭かされる
676NASAしさん:03/10/06 17:03
>>669
田舎の方行くと、軒下にCDみたいの下げて鳥を寄せ付けない工夫してるよね。
あれを機体と翼に付ければ良いんじゃない?

にしきのあきらチックになってしまうけどw
677NASAしさん:03/10/06 17:12
>>669
滑走路事情の悪い旧ソ連の戦闘機は石や氷魂を吸わないように
ルーバーが上に…
さて、鳥が入らないマス目の網でスラスト吸引に耐えれて、しかもANTIice
できるモノを付けてまで鳥よけが必要かどうかを考えれば
678NASAしさん:03/10/06 17:15
エンジンスピンナーぐるぐるペイント
679NASAしさん:03/10/07 00:30
ドンムアンでゴルフボール吸い込んだりって無いのかな?
680途中降機:03/10/09 11:49
10/4のNU141ですが、宮古で燃料補給の際、
最終目的地が宮古だったので、降ろして貰
いました。石垣−宮古間は無手数料払戻で
したので、もうかった。
681NASAしさん:03/10/10 22:16

三谷降機
682NASAしさん:03/10/12 20:24
仙台は天候が悪いようだ。
名古屋からのANA369は、降りては見たモノの滑走路が見えずにGA。
しばらく上空で待機したが視程が改善しないため名古屋に戻った。ATC, カンパより。
683NASAしさん:03/10/12 21:50
10月12日 出発空港:名古屋 到着空港:宮崎 便 名 出発時刻 出発状況 到着時刻 到着状況 備  考
ANA 341 1000 0959 出発済み 1115 1123 到着済み -
ANA 345 1635 1635 出発済み 1750 1904 到着済み 鹿児島着に変更
ANA 347 1755 1753 出発済み 1910 1917 到着済み 熊本着に変更
684NASAしさん:03/10/12 21:50
10月12日 出発空港:沖縄 到着空港:宮崎 便 名 出発時刻 出発状況 到着時刻 到着状況 備  考
ANK 100 1700 1659 出発済み 1825 1910 到着済み 熊本着に変更
685NASAしさん:03/10/12 21:52
10月12日 出発空港:札幌(千歳) 到着空港:仙台 便 名 出発時刻 出発状況 到着時刻 到着状況 備  考
ANA 720 0835 0833 出発済み 0945 0941 到着済み -
ANA 722 1005 1002 出発済み 1115 1111 到着済み -
ANA 724 1110 1107 出発済み 1220 1211 到着済み -
ANA 998 1225 1225 出発済み 1330 1330 到着済み -
ANA 726 1435 1432 出発済み 1545 1537 到着済み -
ANA 728 1605 1602 出発済み 1715 1711 到着済み -
ANA 730 1805 1800 出発済み 1915 2020 到着済み 東京(羽田)着に変更
686NASAしさん:03/10/12 21:54
10月12日 出発空港:大阪(伊丹) 到着空港:仙台 便 名 出発時刻 出発状況 到着時刻 到着状況 備  考
ANA 731 0805 0807 出発済み 0915 0919 到着済み -
ANA 733 1000 0958 出発済み 1110 1115 到着済み -
ANA 735 1240 1240 出発済み 1350 1351 到着済み -
FRI 3051 1410 1407 出発済み 1525 1512 到着済み -
ANA 737 1640 1638 出発済み 1750 1748 到着済み -
ANA 739 1850 1850 出発済み 2000 2108 到着済み 東京(羽田)着に変更
FRI 3053 1930 1933 出発済み 2045 2056 到着済み -

10月12日 出発空港:広島 到着空港:仙台 便 名 出発時刻 出発状況 到着時刻 到着状況 備  考
ANK 392 1125 1124 出発済み 1250 1247 到着済み -
ANK 394 1855 1855 出発済み 2020 2035 到着済み 東京(羽田)着に変更
687NASAしさん:03/10/12 21:55
>683
何で宮崎便なのに鹿児島逝くの?引き返せば?ホント迷惑ワクワク。
688NASAしさん:03/10/12 21:58
便名 出発地 到着地 機種 出発状況 到着状況
  JAS 283 東京(羽田) 宮 崎 A3R 08:59 出発済み 10:40 到着済み
  JAS 285 東京(羽田) 宮 崎 M81 12:28 出発済み 13:59 到着済み
  JAS 287 東京(羽田) 鹿児島 A3R 16:17 出発済み 18:54 到着地変更 予約センターへお問い合わせ下さい
  JAS 289 東京(羽田) 宮 崎 A3 19:22 出発済み 21:01 到着済み

  便名 出発地 到着地 機種 出発状況 到着状況
  JAS 931 福 岡 仙 台 M81 08:30 出発済み 10:20 到着済み
  JAS 933 福 岡 仙 台 M81 10:20 出発済み 12:07 到着済み
  JAS 937 福 岡 東京(羽田) M81 17:46 出発済み 20:27 到着地変更 予約センターへお問い合わせ下さい
689NASAしさん:03/10/12 21:58
>>687
鹿児島空港から宮崎空港は、陸路でもそんなに遠くない。
バスを用意してくれてあれば、引き返すよりはマシだと思われ。

690NASAしさん:03/10/12 22:05
鹿児島空港〜宮崎市内は成田空港〜横浜と同じくらいだね、感覚的には。
だから、羽田着が成田着に変更になったような感じ。
691NASAしさん:03/10/12 22:23
10月12日 出発空港:沖縄 到着空港:宮崎 便 名 出発時刻 出発状況 到着時刻 到着状況 備  考

ANK 100 1700 1659 出発済み 1825 1910 到着済み 熊本着に変更


45分もさまよったのか??

692NASAしさん:03/10/12 23:02
羽田→小松
自衛隊機がオーバーランして空港が一時閉鎖されたらしい

ANA 757 1730 1730 出発済み 1830 1851 到着済み 富山着に変更
693NASAしさん:03/10/13 02:00
熊本から宮崎って、そのあとどうしたの?
自己負担で宿泊?
694NASAしさん:03/10/13 02:08
>>692
↓だと、「一時待機」ってあるけど…?

自衛隊機がオーバーラン=小松空港、50分間閉鎖−石川

(前略)同空港の滑走路は機体撤去などのため、約50分間にわたり閉鎖。羽田発小松行きの
2便がそれぞれ名古屋、富山で一時待機したほか、小松発那覇行きの出発が約1時間20分
遅れるなどした。                       (時事通信)[10月12日23時1分更新]

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031012-00000482-jij-soci
695NASAしさん:03/10/13 08:54
TOYからKMQにダイバートはよく聞くが、KMQからTOYへのダイバートは初めて聞いた。
696NASAしさん:03/10/13 13:37
東京の天気が危うくなってまいりました。
ウチは大田区にあるがかなり風が強くなってきた。
今日の夕方から夜にかけて結構ヤバいかもしれない。
697NASAしさん:03/10/13 13:45
>>696
レーダー見ましたがこれから祭りの悪寒
698NASAしさん:03/10/13 13:47
HNDはILS22
699NASAしさん:03/10/13 13:50
確かにやばいかも。
水蒸気画像
http://weather.is.kochi-u.ac.jp/WV/00Latest.jpg
赤外画像
http://weather.is.kochi-u.ac.jp/FE/00Latest.jpg

>698
Bランの能力限界が試されるわけですな。
700NASAしさん:03/10/13 13:52
風が強いなと思っていたけど今度は雨もかなり強くなって参りました。
こりゃマジでヤバいかもしれないですね。
でもさすがにダイバートは無いでしょう。多少の遅れや混乱はあるでしょうが。
701NASAしさん:03/10/13 13:54
レーダーエコー
http://tokyo-ame.jwa.or.jp/

でもこの時間空いてるからね
西からの便にはかわいそうだが
702NASAしさん:03/10/13 13:56
運航については予約センターで全て把握してるのでTELしてみる価値あり。
状況が変わる可能性があれば、伝えられないこともあるだろうが。
>>733
雲の切れ間にもよりますね。ダイバートってよくありますよ。
空港によりけりですが。
703NASAしさん:03/10/13 13:59
伊東市内ですが、現在快晴。
704NASAしさん:03/10/13 14:01
昨日の宮崎周辺の惨事が今日は東京で起きるのか
珍しいね 場所が極めて限定されているのが2日続くのは
705NASAしさん:03/10/13 14:01
これから30minがヤマだそうです
APPファイナル4mileぐらいからキツイみたい
706NASAしさん:03/10/13 14:02
>>704
そんな事ザラじゃない?
707横浜市西部:03/10/13 14:04
ここ数年のどの台風よりも凄い風が吹き出した。40kt超えてそうな感じ。
あと20分ちょっとで、この状況が羽田にも現れると思う。
708NASAしさん:03/10/13 14:05
14:00発の小松ー羽田が出発してるけど大丈夫なのか?
709NASAしさん:03/10/13 14:05
あと風向きじゃねえ?
大抵の場合はスムーズに離着陸すると思うが。
小さい飛行機はシラソ。
710NASAしさん:03/10/13 14:06
>>707
雨と雷はどうですか
711NASAしさん:03/10/13 14:06
なんか今日の天気おかしくないか。
晴れたりドシャ降りになったり強風が吹き始めたり。
いろんな現象がほとんどランダムに発生しているようです。
712NASAしさん:03/10/13 14:07
風向きというより
ウインドシアーが怖いな
713横浜市西部:03/10/13 14:08
>>710
>>711の言う通り。風が吹き出して、もう窓が駄目かと思ったら、急に
静かになるし。台風の外縁にいるような感じ。
714NASAしさん:03/10/13 14:09
雲自体は座間近辺で切れてるようですな
715NASAしさん:03/10/13 14:15
今のところ、羽田は着陸できてる模様

ANA 060 1200 1206 出発済み 1330 1345 到着済み -
ANA 062 1230 1233 出発済み 1400 1408 到着済み -
ANA 4716 1240 1249 出発済み 1410 1430 到着予定 -
716NASAしさん:03/10/13 14:15
G/Aキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
717横浜市西部:03/10/13 14:17
3時半頃にかけて、羽田と成田でランチェン祭りかな。
718NASAしさん:03/10/13 14:17
NH816
復行しました
719NASAしさん:03/10/13 14:18
いまファイナル全部G/A
720NASAしさん:03/10/13 14:18
>711

兵庫県南東部だけど、昨日の夕方の天気がそんな感じだった。強い日差しが
差しているのに、ざーーっと雨が降ってきたり、急に暗くなったのに、雨が
止んだり。
721NASAしさん:03/10/13 14:18
>>700
すでに旋回してるの?搭載燃料確認しろ。見通しつく。
遅れが30分越えたらシップパターンの確認もな。
722NASAしさん:03/10/13 14:19
JD154
復行しました
723NASAしさん:03/10/13 14:20
NH572
復行しました
724NASAしさん:03/10/13 14:21
JD206
復行しました
725NASAしさん:03/10/13 14:22
RWは見えるけど
やっぱりウインドシアー
726NASAしさん:03/10/13 14:22
これ、成田の方がヤバイかもね。
727NASAしさん:03/10/13 14:23
RJTT 130500Z 17018KT 1500 R34L/0900VP1800U R22/0900VP1800U R16L/1000VP1800U +SHRA FEW005 BKN020 FEW020CB 23/21 Q0997
728715:03/10/13 14:24
到着予定時刻が遅れてキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
上空は待機だらけ?

ANA 4716 1240 1249 出発済み 1410 1450 到着予定 -
729NASAしさん:03/10/13 14:25
NGOやNRTに振られる恐れ
730NASAしさん:03/10/13 14:26
大田区、結構すさまじいことになってます。風雨ともに
731NASAしさん:03/10/13 14:26
>>728
NHだけで十数機という噂
732NASAしさん:03/10/13 14:27
>728

連休最終日だけに、運行が乱れると困ったことになるかも。
特に今の雲がNRTへ行くと大混乱するかもねえ。
733NASAしさん:03/10/13 14:28
上空は待機だらけなのにJAS286とか普通に出発済みですが
734NASAしさん:03/10/13 14:28
横浜市民さんのおっしゃるとおり
40ktぐらいの風でコントロールできないらしい
735NASAしさん:03/10/13 14:29
NH572がこれからアタック
736NASAしさん:03/10/13 14:31
>735

こんな日の飛行機には乗りたくないなあ。アプローチ入ってから長いし、
まわりがみんな吐きまくるし。
737NASAしさん:03/10/13 14:32
>>729
他県に着陸は到着後の移動に不便です。
羽田のダイバート先は都内の伊豆大島空港へどうぞ。
738NASAしさん:03/10/13 14:32
A320がアタックか。
この天気で大丈夫か?
739NASAしさん:03/10/13 14:32
>733

出発済≠離陸済
740NASAしさん:03/10/13 14:32
ILS34Lで可能
741NASAしさん:03/10/13 14:34
>>733
1時間後に離陸なんじゃ?(藁
742NASAしさん:03/10/13 14:34
34L
320から22kt
NH572着陸済
743NASAしさん:03/10/13 14:35
大田区、雨そろそろ止みそうです。
風もちょっと弱まってきました。
744NASAしさん:03/10/13 14:35
>>739
>>733 はブロックアウトを知らないと思われ
745NASAしさん:03/10/13 14:36
上空待機機は20〜30min待ち
次はNRTか?
746NASAしさん:03/10/13 14:37
HND発着ってそう簡単にダイバートしないでしょ。
既レスにあるけどほとんど地方の普段から視界悪いとこばっかじゃん(藁
HIJ,TAK,KMJ,KMI
747NASAしさん:03/10/13 14:38
今HNDは滑走路どこ使ってんの?
748NASAしさん:03/10/13 14:39
34L
749NASAしさん:03/10/13 14:39
>>745
遅れはでるだろうが搭載燃料たっぷりだろうから大丈夫。
ダイバートするようなのがいたら燃料食っちまったんだよ。
折り返し便かなんかに乗るの?
750NASAしさん:03/10/13 14:41
大田区青空も見えてきました。
大田区といってもウチは羽田からチャリで35分くらいのところですが。
751NASAしさん:03/10/13 14:45
JD154
DVTとの情報
752NASAしさん:03/10/13 14:45
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
753NASAしさん:03/10/13 14:46
JD154
DVT NGO
754NASAしさん:03/10/13 14:46
チャリで35分だと航空機では何秒だ?
755横浜市西部:03/10/13 14:46
http://www.agri.pref.kanagawa.jp/suisoken/Live/suicam1.jpg

そろそろ落ち着いてきたかな。ホールド&ダイバート祭りは1時間くらい
続くだろうが。
次は成田がどうかな。北米線の到着ラッシュ時にランチェンが必要とは。
ウインドシア避けてのホールドと合せると待ちきれない機が出るかも。
しかし、羽田は混雑してる訳で、、、、関空に行く機が出るか?
756NASAしさん:03/10/13 14:47
やっぱJDだな(藁
757NASAしさん:03/10/13 14:47
やっぱJDだな(藁
758NASAしさん:03/10/13 14:49
G/Aした時点でDVTの相談してた罠
JD154
759NASAしさん:03/10/13 14:51
>755

北米方面は一旦千歳じゃないかな。中国方面は関空に降りるのも出てくる
だろうけど。エコー見る限り、成田のほうが被害多そう。
760NASAしさん:03/10/13 14:51
JD154はG/AにDVTでつか
もうお腹いっぱいでつね

ところで搭乗客には新幹線代と汚職事件?
761NASAしさん:03/10/13 14:52
やっぱりJDは根性無いな。
青森の失敗が相当頭にあるんだろうな。
NGOなんかに逝っちゃって客はいい迷惑だよ。
762NASAしさん:03/10/13 14:54
待機機が代替空港の天候をリクエスト
763NASAしさん:03/10/13 14:55
>>761
禿同。
奇しくもAOJと同じくA3だし。A3くらいなら着陸できと思うがPの力量か(藁
764NASAしさん:03/10/13 14:56
>760

今日は新幹線上りの指定なんてグリーンを含めて、とっくに完売だし
名古屋からじゃのぞみ、ひかりの自由席には絶対に座れない。

名古屋始発のこだまに1時間くらい並ばないと。。。
765NASAしさん:03/10/13 14:57
>>760
残念ながらPAXは汚職事件はいただけません。
766NASAしさん:03/10/13 14:57
>761

青森の機長、「無理だったかなあ〜」だからねえ。

お前は滑走路の真中に着地してそこから止まるつもりだったのかと。
767NASAしさん:03/10/13 14:57
AOJはA3Rでしょ
768NASAしさん:03/10/13 14:57
俺飛行機では何回も乗ってこれまで異常運航は無かったのにこの前たまたま
苫小牧行きの長距離フェリーに乗ったら出光の火災で室蘭にダイバートされたw
補償一切無し。

千歳発の飛行機は平気で煙の上空上がっていってたな。
769横浜市西部:03/10/13 14:57
>>759
北米線が千歳に降りるほど、早い段階でダイバートの決定が出来て
るんだろうか。取り合えず、成田のアプローチエリアまでは来てからの
決定になると思うんだが、、、、、そう言う場合は、どういう優先順位で
ダイバートするのか、、、、、 関空、羽田、千歳、大穴で名古屋、伊丹、、、
770NASAしさん:03/10/13 14:58
>764

仙台の方が近くてよかったような気もするんだけど
あ、でも、3連休最後だからどうせ東北新幹線も満席か。
771NASAしさん:03/10/13 14:58
>>764
至急バス手配か。TYO着はいったい何時になるんだ?渋滞もあるだろうし。
772NASAしさん:03/10/13 14:59
在来って手もあるか。立たされるんだよね〜。
773NASAしさん:03/10/13 14:59
国際線のDVT先って名古屋より千歳、関西が優先なの?
名古屋は近いけど割りこめない?
774NASAしさん:03/10/13 15:00
>>770
FUKからなら座れるチャンスあるよ
775NASAしさん:03/10/13 15:00
>769

グラウンドハンドリングの都合も考えると、HNDが駄目ならやっぱりKIXへ
逝くんじゃないかな。名古屋はこの時間に到着してもスポットが空いているかどうか。
776NASAしさん:03/10/13 15:00
NGO....エプロンが小さいからなぁ。
777横浜市西部:03/10/13 15:00
>>771
名古屋駅までのバスチケットと、名古屋駅から東京までの自由席券で
終わりでしょう。
穴の場合は、空港から空港までの代替手段費用を現金で支給と言うケースも
あるらしいですが。
778NASAしさん:03/10/13 15:02
羽田のDVT先は百里でどうよ
779NASAしさん:03/10/13 15:02
NRTは今のところ
影響ないみたいだね
780NASAしさん:03/10/13 15:03
>>776
自衛隊側に突っ込んでしまえ
今日は祝日だから訓練もお休みでしょ
781NASAしさん:03/10/13 15:03
>>777
トリプルセブンおめ。
OBOのディスパチとPは使えねー。
782NASAしさん:03/10/13 15:04
大田区、雨完全に止んで晴れてますが。
この天気でホントに名古屋に逝っちゃったの?
783NASAしさん:03/10/13 15:05
何で混んでいるのか
カンパニーで聞いてくるPあり
784NASAしさん:03/10/13 15:06
>>780
普段乗員組合が反対してるのに使わせてもらえないよー。
米軍基地なら使わせてくれるかもだが
785NASAしさん:03/10/13 15:06
>>782
JAS 154 とかち帯広 名古屋 A3 12:40 出発済み 15:04 到着地変更
786NASAしさん:03/10/13 15:07
>>782
燃料足りなかったんじゃ・・?
787NASAしさん:03/10/13 15:08
>>782
残燃料22000て話し

NRTでG/Aキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
788NASAしさん:03/10/13 15:08
>773

例えば、KIXにDVTしておくと、成田の運用時間内に回復しないってことになっ
たらKIXで入国手続きしちゃうこともできる。もしくは、夜遅くに羽田へ向かって
飛んでいくこともできる。

やっぱり、24時間空港は何箇所か必要よ。
789NASAしさん:03/10/13 15:08
やっぱし客降ろすかな?
790NASAしさん:03/10/13 15:09
>786

だから、天候悪化が想定されるから予め燃料を多めに積んでおけ、という話
でしょう。そのへんの検討が甘かったディスパッチとPは馬鹿、ということでは?
791NASAしさん:03/10/13 15:10
NRTで祭り開始

EG278 G/A
792NASAしさん:03/10/13 15:10
>>787
それって何分持つの?
793NASAしさん:03/10/13 15:12
>>792
スマソ
漏れにはわからん
794NASAしさん:03/10/13 15:12
話はかわるが、那覇のDVT先ってどこ?
米軍基地に降ろす?
795NASAしさん:03/10/13 15:13
結局ダイバートはJD一機だけの模様(国内線)

結論 
昨日九州で惨事があった翌日なのに燃料多めに積んどかないJDのPはバカということ
796NASAしさん:03/10/13 15:13
>794

嘉手納か鹿児島のようです
797横浜市西部:03/10/13 15:14
http://www.narita-airport.or.jp/cgi-bin/ais2002/ais2002_inter_arr.cgi
そろそろ、経由地にKIXとかNGOと入る機が登場するかと、、、、
798NASAしさん:03/10/13 15:15
EG278
HNDへDVTかも と相談中
799NASAしさん:03/10/13 15:17
B4SRだと1gで進めるのは機体分の長さに満たない
800NASAしさん:03/10/13 15:17
>798

国際線は優先するだろうけど、それでも国内線で燃料残量の厳しい機が
まだ沢山待機しているわけだから、KIXかどっかへ一旦行くんじゃないかな。
801NASAしさん:03/10/13 15:17
>>798
すげえ便利じゃん(藁
802NASAしさん:03/10/13 15:20
今度は成田で祭りですか。
大田区、完全に青空が見えております。
さっきまでの嵐がウソのように。
803NASAしさん:03/10/13 15:21
1lb.何gかはワカラソ  `に換算してgに直す?  めんどくせー
804NASAしさん:03/10/13 15:22
>801

みんなの嫌いなあのオバハンのせいで、羽田での入国がやりやすくなったからね
805NASAしさん:03/10/13 15:22
NRTも間もなく一段落
806NASAしさん:03/10/13 15:25
案外早かったね

807NASAしさん:03/10/13 15:25
NRTも待機祭り

JL17
無理せずHNDの選択も可とアドバイスされる
808NASAしさん:03/10/13 15:25
あ まだ旋回か
809NASAしさん:03/10/13 15:25
段々到着見込みが延びていくな。まだ待機列は酷いのか?
ANA 678 1335 1345 出発済み 1455 1528 到着予定
ANA 028 1400 1359 出発済み 1505 1530 到着予定
810NASAしさん:03/10/13 15:27
これだけ待機列が酷いと折り返し便に相当遅れが出るな。
単身赴任族の怒りを買いそうだ。
811NASAしさん:03/10/13 15:29
記者会見で:

もうお部屋きれいに片付けちゃったからネ、来てもダメよ(ハアト


言い方が可愛くてさすがに元宝塚女優だと思ったが、これに騙された
ジジイどものせいでどれほど国政が滞ったかと。。。
812NASAしさん:03/10/13 15:29
名古屋なんかにDVTしてどうすんだよ....喫煙グリーンまで満席だぜ。

のぞみ56 16:05 17:46 × × × ×
のぞみ132 16:12 17:53 × × × ×
ひかり278 16:19 18:13 × × × ×
のぞみ134 16:24 18:06 × × × ×
のぞみ136 16:36 18:16 × × × ×
のぞみ180 16:44 18:26 × × △ ○
のぞみ20 16:47 18:30 × × △ ○
のぞみ240 16:54 18:33 × × ○ ○
ひかり318 16:57 18:43 × × △ ×
のぞみ58 17:05 18:46 × × △ △
のぞみ138 17:12 18:53 × × ○ ○
ひかり280 17:15 19:13 × × ○ ○
813NASAしさん:03/10/13 15:30
>>812
バカなJDにつける薬などない。
末期症状だ。
814NASAしさん:03/10/13 15:32
末期症状たって
来年完全消滅なんだし
在来自体もう終わってるしw
815NASAしさん:03/10/13 15:35
>>812
ほらぁFUKにしておけばよかったのに。
816NASAしさん:03/10/13 15:35
燃料ないからしかたないか(藁
817NASAしさん:03/10/13 15:37
NH678は37分遅れで到着。この程度だったら、NRTからの国際線DVTも受け入れれる
かな。

ANA 678 1335 1345 出発済み 1455 1532 到着済み -
ANA 028 1400 1359 出発済み 1505 1535 到着済み -
818NASAしさん:03/10/13 15:38
NRTもRW CHGで降りはじめてるよ
819NASAしさん:03/10/13 15:43
現地組実況キボン
820NASAしさん:03/10/13 15:45
>>818
降りはじめてる=飛行機?雨?
821NASAしさん:03/10/13 15:46
機でつ
822NASAしさん:03/10/13 15:53
>>821
ありがとう。
823NASAしさん:03/10/13 19:28
結局たいしたことなかったね
一便名古屋に逝っただけで済んだし
でもランディングの時乗ってた人は怖かっただろうね
824横浜市西部:03/10/13 19:36
マクースで、どれ位吹いたんだろう? 何か、外の板で、横浜で30m/s超を記録
とか見かけたが、、、、海上に等しい羽田ではガスト70とかいったのだろうか?
825NASAしさん:03/10/13 19:40
本日 JD324にのりマスタ。
房総半島沖でホールディング中に同じくホール土中の
5機の飛行機をみますた。
幸い私は1週でサイなら。
アプ中はユサユサゆれてますたが、思ったよりたいしたこと中田。
でも、喪出レートぐらいはあったでしょ。
それよりびびったのが、前に座ったガキンチョ、アプ中に大騒ぎして
ユサユサ揺れる中、CAさんが血相変えて飴をもってきますた。
CAも命がけです。
それよりむかついたのは、京浜東北線。
あめー浜松町から上野まで1時間もかかってるんじゃねー世!
飛行機で遅れたのはむかつかないが、でんちゃで遅れたらむかつきます。
826NASAしさん:03/10/13 19:46
>>825
まだ揺れてますねw
827NASAしさん:03/10/13 19:50
本日15:00頃、NH/NQ 918 NRTで集中豪雨の中ゴーアラウンド
の後降りてきますた。
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1038498571/478

に書いてまつ。
828NASAしさん:03/10/13 20:29
>>827
JLの外人機長機が1便と EL278がMissed Approachしたのは確認しました
ファイナルで40kt〜70ktのウインドシアーって言ってたので
コントロール不能になるくらいの強い揺れだったんでしょうね
829NASAしさん:03/10/13 21:30
ダイバートされて泊まりになった場合、宿泊費は自分もちになるんですか?
830NASAしさん:03/10/13 21:41
みなさま、
JD554がITMに行ったのは放置でつか?
831NASAしさん:03/10/13 21:49
ITMにA3R
久し振り?
832低気圧:03/10/13 21:51
ヒヒヒヒヒヒヒ
833NASAしさん:03/10/13 21:55
>831
久しぶりかな。
A3はN/S飛んでたような・・・
834NASAしさん:03/10/13 21:56
>796
OKAのオルタネートは、平常時はDNA(嘉手納)かSHI(下地)だよ。
でも実際にDVTすると不便なので、天候不良などでDVTの可能性が
やや高い場合は、燃料を多めに搭載してKOJをオルタネートに設定する。
835NASAしさん:03/10/13 21:57
JAS 236 徳 島 東京 A3R 15:00 15:28 出発済み16:10 16:51 到着済み
JAS 238 徳 島 東京 A3R 19:00 19:47 出発済み20:10 20:49 到着済み
臨時便 JAS 4342 徳 島 東京 M90 20:00 20:12 出発済み21:10 21:20 到着済み
836NASAしさん:03/10/13 22:19
>>834
嘉手納の3レターって、DNAなんだ。
チケット発券には用がないから知らんかった。

 (・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
837NASAしさん:03/10/13 23:21
上空で待機させられてる時って、機内はどんな感じなの?
ジェットコースター系が苦手な人間には地獄??
838NASAしさん:03/10/13 23:24
>>837
家の近くのコンビニを何往復するかみたいなもんだよ
839827:03/10/13 23:34
>>837
雲海の上まで上昇しましたんで、ふつーに飛んでました。
そう言う意味で >>838は正解かも。

たまーに雲に突っ込んだ時は軽い揺れ。ジェットコースターは
雲の中を突き進んでるとき。
(今回最もひどかったのはゴーアラウンドの急上昇中でしたが)

840NASAしさん:03/10/14 00:08
>>838>>839
なるほど。ありがとうございました。

ところで、上空待機というのは、空港上空付近を旋回して待ってるんですよね?
グルグルまわって気持ち悪くなったりしないんですか?
841827:03/10/14 00:16
数km単位の半径で飛んでるから、それほど気にならないよ。
旋回(1分)−直進(数分)−旋回(1分)−を繰り返してる感じで、
あまり目が回るような感じではないなあ。

悪天候時の旋回と空港混雑のための旋回(晴天)では感覚が
違うかもしれないが。

ちょっとスレ違いになってきた気がするけど、他に逝った方がイイ? >住民各位。
sageときますけど。
842NASAしさん:03/10/14 00:17
>>840
荒天時でなければ 酔ったりはしない
御宿沖で待機した時は ベルトサイン点けなかったし
843NASAしさん:03/10/14 00:52
>>840
大型機では旋回していてもそれほど感じない。
新千歳上空でSAABの時はしんどかった。
844NASAしさん:03/10/14 00:57
今日JL532乗ったら、着陸時ディズニーランドが見えるが、なんか遠いなあ
とおもったら急旋回しながら34Rに着陸しました。
34Rだと木更津からアプローチするのに。
機材遅れで遅延してたからショートカットした??
845NASAしさん:03/10/14 01:20
>>834
>OKAのオルタネートは、平常時はDNA(嘉手納)かSHI(下地)だよ。
下地ハァハァ
846NASAしさん:03/10/14 01:26
>>841-842-843
ありがとうございました。
ここの方々は良い人が多いですね!感謝感謝です。

スレ違いな質問でしたが、ここを読んでいて、
自分の乗った飛行機が上空待機になったら… と不安になり、
つい質問してしまいました。スミマセン…。
847NASAしさん:03/10/14 03:04
NW27マニラ行きが急病人発生で那覇に緊急着陸した模様
848NASAしさん:03/10/14 23:19
849NASAしさん:03/10/14 23:32
昨日のNH5便も
旋回待機をしてました
850NASAしさん:03/10/15 02:08
>>844
VISUALアプローチしただけっしょ?
851NASAしさん:03/10/15 16:46
16:30頃の地震の影響で
HNDは少々クローズ
852NASAしさん:03/10/15 16:54
HND数機ホールド中
853NASAしさん:03/10/15 17:06
羽田ホールド祭りage
854NASAしさん:03/10/15 17:07
新幹線は運転再開だと。
855NASAしさん:03/10/15 17:10
ああ、エアバンドがあれば祭り聞けるのに・・・
856NASAしさん:03/10/15 17:19
HND到着便2〜30minのDLY
857NASAしさん:03/10/15 17:45
>>855
アルインコの安いヤツ。割とイイよ。初心者にはいいんじゃない?
858NASAしさん:03/10/15 17:52
成田は大丈夫だったのかな?
859NASAしさん:03/10/15 21:15
>844 北からの到着機は視界のよいときは遠回りの木更津に回らずに幕張あたりの上空
を通って34Rファイナルの途中に迎合しちょこなんと着陸することがありますよ。
南からの到着機とのタイミングと気象条件が合わないといけないのであまり経験出来ない
着陸だったかも。
860NASAしさん:03/10/16 01:34
欠航じゃないが、アムステルダムでJAノLがなんかやらかした?ただの機材故障?
東京行き大幅遅延で、東京から機材をフェリーしたっぽい。
861 :03/10/16 01:47
フェラ?
862NASAしさん:03/10/16 21:17
経費掛かりますなぁ
863NASAしさん:03/10/16 23:10
>>860 これね・・・
JL 412  14:30  14:36 到着済み  AMS(アムステルダム国際空港)

JL 412  14:30  18:35 到着済み  AMS(アムステルダム国際空港)  前日便

なんじゃそりゃ・・・・
864NASAしさん:03/10/16 23:36
>>863
JL 412  14:30  14:36 到着済み
E/Gトラブルだな、これは。
865NASAしさん:03/10/17 03:50
NRT
15OCT 17:39
AMS
15OCT 22:13

便名  :JL8411
出発日 :10月15日
機材  :744
機体番号:
当便への貨物搭載はできません。

と、こんなのもある。
866NASAしさん:03/10/17 17:17
EG203/EG206欠航だね。

かわりにEG6677/6688運行だけど、時間帯酷すぎ。
867NASAしさん:03/10/17 21:34
>>865
JA8088がJL8411便で救援に行った。

JL411/14OCT JA8901 NRT 14OCT 12:45 - AMS 14OCT 17:30
JL412/14OCT JA8088 AMS 16OCT 00:28 - NRT 16OCT 18:35

JA8901もJA8088も同じK61。
JA8901はまだアムスかな?
868NASAしさん:03/10/17 21:40
>>866
EG6677/17OCTはJA8165(747F)での運航です。
メインデッキの座席はありません。
869NASAしさん:03/10/17 22:44
翌日になってわざわざ飛行機運ばなくったっていいのに。と思うが
そんなに客が多くて振替も出来なかったのか?
870NASAしさん:03/10/17 23:01
>>868
何か部品を運んだのかな? エンジンとか? 情報きぼんぬ!
871NASAしさん:03/10/17 23:26
定期便じゃないのか?
872NASAしさん:03/10/17 23:28
PAX型747のCGOスペースでENG輸送って出来ないの?フレイターの専売特許?
873NASAしさん:03/10/17 23:37
>>872
主翼にぶらさげて行きますが、何か。
ただし、ポッドがついている機材だけ。
874NASAしさん:03/10/17 23:58
最近の機材はもう無くなったんじゃなかったか?
あれは747の数か少ない頃、エイトや707なんかで輸送する不便さを考えてたからだろ?

AMSの件に関してはCGO便が定期で飛んでいるので無問題では?
そもそもENGが原因かどうかも分からんのだが。
875NASAしさん:03/10/18 01:40
>>867
どうして機番がわかるのでしょうか?
もし簡単にわかる方法があれば教えていただきたいんですが。

よろしくです。
876NASAしさん:03/10/18 10:29
AMSのケータリングが胴体に車をぶつけたそうだ。
大修理になる模様。
877NASAしさん:03/10/18 10:44
>>875
http://www.jal.co.jp/jalcargo/

フライト JL401
出発地 NRT
日付 10/17

くらい入れてみそ。
878NASAしさん:03/10/18 12:12
>>877
ありがとうです。
こんなのあるなんて知らなかったです。

さすがにコンフィまではわからないですよね?
879 :03/10/18 13:21
NRT第2ターミナル何か有ったの?遅れや状況か空欄。
880NASAしさん:03/10/18 19:08
本日のEL448便の大館能代〜羽田、披雷による機材故障のため欠航
881NASAしさん:03/10/18 22:45
今日のJL913欠航。何かあったんですか?
882NASAしさん:03/10/18 23:43
>>878
機体番号がわかればコンフがわかるような個人サイトがあったように思う。
あくまで個人的な趣味でやっておられるところなので、更新頻度はわからんが。
883NASAしさん:03/10/22 15:41
いま阿見や守谷近辺で、みなさん結構突上げ
バリバリ食らってるみたいだね。
羽田のすぐ南では雷バリバリだし。
884NASAしさん:03/10/22 22:57
便名 出発地 到着地 機種 出発状況 到着状況
  JAS 330 大 分 東京(羽田) A3R 08:27 出発済み 09:58 到着済み
  JAS 332 大 分 東京(羽田) A3 15:55 出発済み 17:15 到着済み
  JAS 334 大 分 東京(羽田) A3R 12:10 出発済み 13:52 到着済み
  JAS 336 大 分 東京(羽田) A3R 13:58 出発済み 15:25 到着済み
  JAS 338 大 分 東京(羽田) A3R 16:50 出発済み 18:14 到着済み
  JAS 340 大 分 東京(羽田) A3 18:23 出発済み 19:45 到着済み

885NASAしさん:03/10/22 23:35
>>876 
続報があったら教えてクリンチ。
886NASAしさん:03/10/23 01:20
NCA62/22 ATB RJAA
887NASAしさん:03/10/23 17:08
NRT不穏な雲行き
888NASAしさん:03/10/23 17:33
この記事書いた記者はバカ。
オーバーラン事故を起こしたのは・・・
http://www.fukushima-minpo.co.jp/news/kennai/20031023/kennai-20031023093245.html
889NASAしさん:03/10/23 18:27
>>888
これは新塗装スレのネタでしょ(w
890NASAしさん:03/10/23 19:06
今、NRTのSQラウンジでつ。

SQ011は到着便遅れで、30分遅れの予定。
でも1時間くらいになりそうな雰囲気でつ。
891NASAしさん:03/10/23 19:11
台風17号くるかなー
892NASAしさん:03/10/23 19:44
NH685(羽田→広島)、機材故障でしょうか?
少し前のJAS便は着陸してるので天候ではなさそう。
ANA 685 1835 1839 出発済み 1955 2000 到着予定 大阪(伊丹)着に変更
893NASAしさん:03/10/23 20:14
CabinAlt 異常
伊丹へダイバート
シップチェンジ後広島へ行く予定
894NASAしさん:03/10/23 21:17
>>889
台湾は「日本航空」でいいらしいぞ。(w
895NASAしさん:03/10/24 23:30
JASのA3R早くどっか行ってくれません?@HIJ
もう3泊目です。
かたっぽエンジンもぎ取られて…
896NASAしさん:03/10/24 23:33
↑片肺でも飛行出来るんでしょ?
897NASAしさん:03/10/25 01:01
>>896
離陸は出来ないんじゃないか?
可能不可能以前に法律的に無理そうだけど。
898NASAしさん:03/10/25 14:22
>>897
正解。 物理的には可能ですが、法的に不可能です。
899NASAしさん:03/10/25 19:16
CO099 EWR-HKG DVT NGO for FUEL STOP
900NASAしさん:03/10/25 19:22
>>897>>898
物理的にも不可能です。
3000m程度では離陸速度を得られません。
片肺で離陸可能なのはある程度速度を稼いだ後です。
901NASAしさん:03/10/25 19:28
>>899
B777
902NASAしさん:03/10/25 23:18
>892
遅レスですまん。
この便に搭乗してました。ドアがロックされていないという警報が出たとかで
伊丹に着陸(JA8955、20時30分着)。その後、横のスポットの同型機に乗り換えて
21時30分には広島に到着(JA8965)。
伊丹に余剰機材が一杯ある時間帯で良かった。
伊丹→広島なんて、阪神大震災以来の事でした。
903902:03/10/25 23:24
今回のANAのトラブル対応は、非常に満足。
乗客からも不満の声なし。
最近トラブル続きでなれている...と言うことはないにしても
人員や機材に余裕のある会社だからこそできた見事な危機管理体制でした。
904NASAしさん:03/10/26 00:46
>>902
今日687便でHNDから帰ってきますた。
しっかり8955ですた。
今日はちゃんと到着しますた。
905NASAしさん:03/10/26 12:47
>900
蒸し返したくははいが・・・・。
3000mだぞ。(正確には9842feetね。 RJOAの10/28は、)

Cabin、Cargoともに空っぽにして、燃料を羽田までの最低限(実質必要数のみ)
だけ積んでFull Power入れてみ。 気象条件にもよるとは思うが、多分浮くから。
当然、法律無視で、3000mギリギリで上るかどうかって話だよ。

・・・・誰か本物のシュミレーターでやってみてくんないかな?
906NASAしさん:03/10/26 13:06
>903

伊丹での機材運用は見ていると面白いね。744<=>74Rの入れ換えとかしょっ
ちゅうやってる。PBBスポット数が多いのも、柔軟な運用ができる要因なんで
しょう。

ところで、報道では与圧装置の異常、とかなってましたが、酸素マスクが
降ってきたりしなかったんですか?数年前のA320の事故みたいな状況かと
思ってました。
907902:03/10/26 15:09
>906
全くノーマルの運航でした。
羽田離陸時に耳が痛くなって、高度を取らないから変だとは思いました。
伊丹着陸も通常コースでエマーはかけていないようでした。
908NASAしさん:03/10/27 01:03
>>905
確かに普段はDerateして、80〜85%程度のスラストだからね。
1ENGでも、それをMAXにすれば、十分に加速〜離陸は出来るだろう。
ノーズステアが効くとはいえ、VMCG以下でのヨーの振舞いがどのようなものかは興味深いな。
SIMでの検証は今度の時に時間があれば研究議題として実験してみる。
909NASAしさん:03/10/27 01:19
>>908
FS2002でか?w
910NASAしさん:03/10/27 10:27
昨日、JEXで機材遣り繰りで欠航があった模様。<844便
911NASAしさん:03/10/27 12:26
JEXって儲かってんの?あんなちんけなジェットで。
912NASAしさん:03/10/27 13:50
ANKは、JEXよりもっとちんけなジェットで羽田〜石垣やってる。
913NASAしさん:03/10/27 16:59
J−AIRで儲かっているのは成田〜名古屋、伊丹〜新千歳
いつも満席かそれに近い!

だって乗りそうな路線に50人しか乗れないというオチ(w
914NASAしさん:03/10/27 17:51
>>913
フェラリンクも。
915NASAしさん:03/10/27 19:04
>>913
J−AIRで儲かってるのはあと名古屋ー帯広・高知のみ。
伊丹ー千歳は事務処理に苦労するからイヤwクレーム多いもん。
916NASAしさん:03/10/27 19:12
>>915
いきなり伊丹ー札幌であれじゃあびっくりするよな?
20年前かとアフォかと
917NASAしさん:03/10/28 09:13
大体744が飛んでるような高需要路線にコミュータ入れるのが間違いじゃないかと小一(ry
918NASAしさん:03/10/28 16:26
昨日の那覇→伊丹のJAL808(B747-400)
機体修理で30分遅れ 買い物に行って戻ってこない修学旅行のバカ学生数名待ちで
15分遅れ 伊丹に到着してからスポットの空き待ちでさらに15分遅れ
この学生団体 機長の挨拶で高校名言ってもらって(想像通りのDQN高校)
はしゃぐわ,離陸中にデジカメ・携帯使うわ,教師は注意しないわ,もー最悪
SSにしとけばよかった…DQN学校の修学旅行生は貨物便に隔離すべし。
919NASAしさん:03/10/28 19:59
>>918
DQN学校の名前晒しキボン。

漏れは昨日CTS−HNDで富良野緑○高校と同じだったが最悪ですた。
920NASAしさん:03/10/29 00:44
基本的に、修学旅行ってテンション上がってるから、
どこの学校でも同じような光景になるんだろうな。
集団という、見えない力にも後押しされてね。

これが船とかだったら、もっと最悪だろうな。
921NASAしさん:03/10/29 00:48
まぁ修学旅行なら、大目に見てやってもいいかなという気にもなるが。
922NASAしさん:03/10/29 00:52
礼儀正しい修学旅行生というのも、ある意味かなり不気味ですよ。
923NASAしさん:03/10/29 01:15
電子機器の使用はいかんだろ
924NASAしさん:03/10/29 01:28
JGCだかDIAだか知らんが上流ぶってるクレーマーのオヤジやババアの方が
よーーーーーーっぽどDQN!!!!!
925NASAしさん:03/10/29 03:26
>>918
今の時期はしょうがないね。
DQN学生でも乗せな席が埋らんのだろ。
926NASAしさん:03/10/29 14:06
磁気嵐の影響って、いつ?

被曝量が増えるだけで、運行には影響なし?
927NASAしさん:03/10/29 14:55
JEX842 CTS-SDJ、コックピットの窓が割れて引き返し。
928NASAしさん:03/10/29 18:35
>>918
時代錯誤も甚だしいな。
きょうび、高校生や中学生どころか、小学生だって教師の言うことなんざー聞きやしねーよ。
929918:03/10/29 19:55
>>928
それはわかってんの だからSSにすれば良かったと思ったんだし。
けど,常識守れんで…ま,あのDQN高校だったら…無理か
でもあんなDQNのせいで落ちても困るしなぁ 教師は無駄でも行動起こすべき
だと思うしなぁ。ま,そんな感じ
930NASAしさん:03/10/29 21:02
UAにぶつけられたNHとKLにぶつけられたJLの続報求む。
931NASAしさん:03/10/29 21:43
>>930
ついでに、自社便どうしで接触寸前だった(羽田だっけ?)JLとか、千歳でぶつけられた政府専用機とかも教えて欲しいね。
932NASAしさん:03/10/30 13:11
CX501
933NASAしさん:03/10/30 13:46
30日午前11時35分ごろ、名古屋空港の南約55キロを飛行中の成田発香港
行きのキャセイ航空501便、エアバスA330−300型(ワレン・アレク
サンダー機長ら乗客乗員208人)から「操縦室から煙が出た」と連絡があった。
同機は緊急着陸を要請し、同45分に名古屋空港に着陸した。(共同通信)
934NASAしさん:03/10/30 13:48
↑補足
 国土交通省名古屋空港事務所によると、乗客乗員208人にけがはないという。
 同機は成田空港を午前10時55分に出発。香港に現地時間の午後3時10分の
到着予定だった。キャセイ航空名古屋空港事務所によると、乗客らはバスで名古屋
空港の旅客ターミナルに移動している。(共同通信)
[10月30日13時11分更新]
935NASAしさん:03/10/30 14:21
>>933-934
磁気嵐の影響によるものだと思われ
936NASAしさん:03/10/30 15:14
>>928
時代錯誤??(w
お前のレベルじゃ高校生全てがDQNってことなんだろうが、
そんなの一部だぜ
スレ違いsage
937NASAしさん:03/10/30 15:57

そーでもいいけどよ仕事溜まってんぞヲラ!
ヲイそこの低学歴!ヲマエだよ!

938NASAしさん:03/11/01 08:33
視程良好 age
939NASAしさん:03/11/01 10:21
>>937
低学歴はお前、市ね
940NASAしさん:03/11/01 22:04
成田でANAが派手にしりもちをしたらしい。詳細情報キボンヌ
941NASAしさん:03/11/02 23:20
>>940
NCAだろ?
942NASAしさん:03/11/03 00:08
本日NRT視界不良。KALよく降りれたね
943NASAしさん:03/11/03 00:13
KALですから。
おこられますから。
日本ですからミサイルとんできません。
944NASAしさん:03/11/03 05:20
1日発のNW0011、故障?
945NASAしさん:03/11/03 14:22
>>940 941
22日午後9時57分ごろ、
成田空港を離陸しようとした米アンカレジ行き日本貨物航空62便ボーイング747−200型機(垣内良敬機長ら乗員4人)
が機体後部を滑走路にこすった。同機は燃料投棄後、成田空港へ引き返し、同10時48分ごろ、無事着陸した。
機体を点検した結果、後部の下側に断続的に長さ約5メートルのかすり傷が見つかった。
946NASAしさん:03/11/03 14:41
この燃料投棄って海上でするのか?
原油流出のような深刻な自然破壊はおこらないのだろうか。
アンカレジ行きの燃料となると主翼+尾翼に満タンだろう?
947NASAしさん:03/11/03 14:42
それとも揮発してしまって海まで届かないのかな?

そろそろ次スレだね。
948NASAしさん:03/11/03 15:30
本日の釧路空港霧のせいでしょうか?
羽田行きが2時間半遅れている
飛んだだけでもましかな?
949NASAしさん:03/11/03 15:34
>>948
羽田が規制中
950NASAしさん:03/11/03 16:26
燃料投棄中に引火することはないの?
951NASAしさん:03/11/03 18:37
>>951
燃料ってどっから捨てるか知ってる?
952NASAしさん:03/11/03 20:39
>>951
コックピットのまえのガラスに噴霧するウインドウォッシャーの
隣についてるあれだろ?
953NASAしさん:03/11/03 21:27
954NASAしさん:03/11/03 23:26
>>953 これだけエンジン近くで燃料捨てていたら引火しないもんかと不安になるよなやっぱり
955NASAしさん:03/11/04 00:03
地上滞在中ならまぁ飛び火もあるかもしれんが、
飛行速度を考えれば飛び火は無いだろう。
9561:03/11/04 00:13
突然ですが
このスレの1です。
このスレは前スレが朝方に突然埋め立てが始まって、あわててたてました。
したがって、気のきいた前フリも書けませんでした。
今回はそういうことがないように祈っています。

オレ前フリ苦手なんだよ。
957NASAしさん:03/11/04 00:21
>>956
次スレ立てるのか?
9581:03/11/04 00:37
他の人が必要だと思われれば、その方がたてるでしょう。
結構良いスレだと私は思っていますが。

ところで、立てると建てる、どっちが正しいのでしょうか。
959NASAしさん:03/11/04 00:46
給油口開いて捨てるんだと思ってた。ドバッーっと
960NASAしさん:03/11/04 00:46
立てたよ。次スレ。

×■昨日・今日のダイバート・欠航情報 第4便■×
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1067874320/
961NASAしさん:03/11/04 00:48
埋める?
962959:03/11/04 00:48
ついでに質問 投棄中に落雷にあったら引火する?
9631:03/11/04 00:49
>>960
なにも私の前フリまでコピーしなくても・・・。

とにかく乙。
964NASAしさん:03/11/04 21:34
>>960 乙です
965NASAしさん:03/11/04 22:25
>>960 どうやってスレってたてんの???
966960:03/11/04 22:33
>>965
へぇ、普通にというか。
しいていえばp2を経由したけど?
967NASAしさん:03/11/05 22:30
sage
9681:03/11/05 22:35
>>965
航空&船舶@2ch掲示板の画面を1番下までスクロールしろ。
969NASAしさん:03/11/05 22:40
>>968
やめろやめろ、クソスレたてられたらかなわん。
970NASAしさん:03/11/05 23:01
こないだより大きな太陽フレアが有ったようだが、また運行は大丈夫
だろうな。
とりあえず、X線到達時に飛行機に自分が乗って無くてよかった(w
971NASAしさん:03/11/05 23:18
>>970
あんたレントゲン1回撮るだけで騒ぎそうだな。
972NASAしさん:03/11/05 23:21
>>971
実際胃部レントゲンを拒否する放射線従事者って結構居るんだが。
点検で停止した炉の周りに入るのも、別に国際線(普段の)乗るのに
比べればなあという感覚。
地表でレントゲンの何倍って言ってたっけ?、こないだので。
973NASAしさん:03/11/05 23:27
そうなんだ
974NASAしさん:03/11/06 13:27
電磁波騒ぎに過剰反応する奴みたいだな
975NASAしさん:03/11/06 13:52
って優香、被曝なんて日常的に起きるし、飛行機乗ってて運が
悪ければ白血病なり、ガン細胞なり出来るのは当たり前なのに、
原子炉などを特別視しすぎ。
温泉<浅いレントゲン<事故の無い時の従事者<通常の国際線
<胃のように深いレントゲン<太陽フレアの瞬時線量
って感じだろう。乱暴だけど。
976NASAしさん:03/11/06 22:19
埋めないのか?
977NASAしさん:03/11/06 22:30
なんで無理して埋めなきゃならないの。なりゆきで。
978NASAしさん:03/11/08 10:01
貧乏性でage
979NASAしさん:03/11/12 02:09
資源は、無駄なく、使い切りましょう。
980NASAしさん:03/11/12 04:48
ageずに沈めつつ埋めればいいじゃん
981NASAしさん:03/11/12 09:19
zzz
982sage:03/11/12 10:58
Last 18
983NASAしさん:03/11/12 10:59
コソーリ 17
984NASAしさん:03/11/12 11:01
16
985NASAしさん:03/11/12 11:02
ωαγατα..15.._φ(゚∀゚ )アヒャ
986NASAしさん:03/11/12 11:03
15
987NASAしさん:03/11/12 11:24
コソコソ 14
988NASAしさん:03/11/12 11:29
ショボーン(´・ω・`) 13
989NASAしさん:03/11/12 13:07
990NASAしさん:03/11/12 13:13
991NASAしさん:03/11/12 13:22
991
992NASAしさん:03/11/12 13:22
992
993NASAしさん:03/11/12 13:37
994NASAしさん:03/11/12 13:46
×■昨日・今日のダイバート・欠航情報 第4便■×
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1067874320/l50
995NASAしさん:03/11/12 13:46
Last 5
996NASAしさん:03/11/12 13:48
4
997NASAしさん:03/11/12 13:49
3?
998NASAしさん:03/11/12 13:49
2
999NASAしさん:03/11/12 13:50
1
1000NASAしさん:03/11/12 13:50
Touch Down
1000 Get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。