打倒新幹線 福岡ー鹿児島 勝つための秘訣は

このエントリーをはてなブックマークに追加
932NASAしさん:04/03/19 22:40
支線を延ばして
鹿児島空港前駅を新設しる
鹿児島中央駅と鹿児島空港駅間を
新幹線で結べば、みんな喜ぶ
共存共栄ってやつですか
933NASAしさん:04/03/19 22:41
>921

>東京〜名古屋とかJR東の新幹線がいい例。

えっと、具体的にどこがどうボッタクリなんでしょう?航空競合区間と比べて
極端に値引率が悪いとか、そういう具体例を示してみてよ。
934NASAしさん:04/03/19 23:34
>>933
東海道新幹線は回数券以外の割引切符がほぼ無いに等しい。
また、通常は2割引きになるはずの周遊券用の乗車券もこの区間だけは5%引き。
更にはフルムーンパス等での「のぞみ」乗車不可等等・・・


しかし値引きをしなくとも1日35万人もの人が利用しているのが事実。
割引しまくって何とか乗客を増やしている飛行機とは対照的。。。
935NASAしさん:04/03/19 23:41
鹿児島市内に空港復活させるしかないでしょ。やっぱ。
出来なきゃ鹿児島市への利用はあきらめて、鹿屋−福岡線でも新設して
大隅の乗客を取り込むか・・・てとこで。
936NASAしさん:04/03/19 23:46
>934

それは、新幹線独占区間のボッタクリ、ということとは関係ないでしょ。
航空との競争がない区間はボッタクリになる、と>921は言ってる訳だ。
937NASAしさん:04/03/19 23:50
>教訓:競争に完全に勝つよりも、ライバルと共存しておいた方がトク。

繁忙期の北海道・九州便の運賃を見るとよく分かるな。
新幹線競合区間を明らかに違う。
938NASAしさん:04/03/19 23:54
>>937
禿同。
割引なんかありゃしねぇ
939NASAしさん:04/03/20 00:45
競争はトイレからだな。
女は特に。
940NASAしさん:04/03/20 01:10
>>935
鹿児島中央駅上空に「鹿児島中央空港」作って対抗汁!
941NASAしさん:04/03/20 01:22
>>940
新幹線の高速性を活かして、空中で飛んだまま繋げられる移動タラップを開発しる
とか逝ってみる。
942NASAしさん:04/03/20 04:01
>>908
日本でテロが起こらないことが願っているが、スペインのテロの類似例が
世界的に多発すると、手荷物検査のある飛行機の方がノーチェックの鉄道
よりも信頼されるかも。 昔ANA便が発着していたJFKのデルタターミナル
はターミナルビルに入る段階で手荷物検査があったが、あの方法は採用すれ
ば、ターミナルビル内でのテロもある程度抑制できると思う。 
943NASAしさん:04/03/20 04:05
>>942
成田はあるんじゃん、空港駅で。
他の空港はないが。>ターミナル前検査

新幹線も簡易検査導入するかも。
全員金属探知機通過とか(改札に付属させれば簡単)
944NASAしさん:04/03/20 04:10
>>943
簡単ってあんた。設置するのは簡単だろうが、引っかかったやつの処理は
どうすんのさ。探知機ならしてもスルーじゃ、設置する意味は無いよ?
945NASAしさん:04/03/20 08:40
>>944
探知機鳴らしてもスルー
それが日本のやり方だ
意味も何も、設置することが目的です
946NASAしさん:04/03/20 11:59
そうですか。
947NASAしさん:04/03/20 13:48
南日本新聞によると、
開業から1週間がすぎたが、新幹線は在来線時代と比べて、
連日2倍以上の人が利用しているらしい。
新幹線開業により、在来線時代と比べて価格に差が出た高速バスは
前年比115%で乗客が増えていることに対して、
飛行機はその影響をモロに喰らい、搭乗率が前年比86%で低迷しているそうだ。
特に鹿児島からの乗客減が著しいという。
これは1例だが、福岡から出張で新幹線を使ってきた人は、
「鹿児島は空港が遠すぎる。これからは新幹線での出張が増えそう」
と話しているらしい。
ただ、これらのデータは開業直後という特殊な時期なので、
それぞれ今後の様子を見て対策をとるらしい。

飛行機は大丈夫か?
948NASAしさん:04/03/20 14:34
具体的人数が知りたいよな。
バスの115%っても、所詮は50人乗れないわけだし。
頻発でカバーしているのだろうけど。

 ま、部分開業での勝ち組みは、JRとバス会社。
全線開業ではJRの一人がちでしょう。
949NASAしさん:04/03/20 14:35
>>944
犯罪抑止力にはなるかと・・・

ダミーの監視カメラと同じ。
950NASAしさん:04/03/20 15:43
>>947
その記事が本当だとすると、

新幹線つばめ・・・輸送力は3倍以上になっているのに
開業祭り状態でも2倍ちょっととは思ったより乗客少ないな。
将来は毎時1本に減便か?

高速バス・・・もっと増えると思ったが、とりあえず一回新幹線乗っとくか
と言う人がバスに戻ってくるから、これからますます増えるだろうな。

飛行機・・・昨年比86%とは意外と健闘。路線撤退って事はまずないな。
951NASAしさん:04/03/20 16:27
>>950
福岡のほうが減ってないということは、福岡側の新幹線の認知度不足。
これから新幹線の認知度が広まって飛行機の福岡発の利用客も減っていく。
スカイネットも運行が始まったころは宮崎発と東京発で
搭乗率に10%の差があったけど、東京側でも認知度が高まって今はほとんど差がない。
952NASAしさん:04/03/20 17:30
>>947
漏れも南日本新聞を読んだ。飛行機は前年比82%だったぞ。

>>950
>新幹線つばめ・・・輸送力は3倍以上になっているのに
開業祭り状態でも2倍ちょっととは思ったより乗客少ないな。
将来は毎時1本に減便か?

臨時の便は削られるだろうが、毎時1本はまずない。
何故なら、新幹線をギリギリの運用にすると、新八代での乗り換え時に
席取り合戦などで大混雑が予想される。
スムーズな乗換えを目標としているJRとしては座席に余裕があったほうがよい。
それに部分開業なのに1万500人で乗客が2倍に増えたのはかなり大きい。
何しろ開業前の目標が1.3倍増の6800人(乗車率22%)だったから、全通すればさらに増えるだろう。
953続き:04/03/20 17:31
>>950
>高速バス・・・もっと増えると思ったが、とりあえず一回新幹線乗っとくか
と言う人がバスに戻ってくるから、これからますます増えるだろうな。

高速バスはもともとのシェアが少ない。増えたといってもたかが知れてる。
八戸の開業1週間後を前例として考えれば、
このまま大した変化は起きないだろう。
だが、高速バスと新幹線は安さと早さで共存できる。静岡などがいい例。

>飛行機・・・昨年比86%とは意外と健闘。路線撤退って事はまずないな。

前年比82%って言ってもこれは日本航空のみのデータで、
ANKが既に撤退してる訳だから実際にはもっと減っている。
>>951の言った通り、福岡でその利便性があまり認知されていないこともある。
なにしろ福岡のビジネスマンは今まで、鹿児島まで鉄道=時間がかかりすぎる
という図式が頭に焼き付いてるわけだから。
だが、認知度が高まるにつれてどんどん減少していくことは十分考えられる。
実際、鹿児島側ではかなり鉄道に移っているわけだからな。
得割で大幅な値下げに踏み切った以上、乗客が減少すれば減便、もしくは撤退は避けられない。
954NASAしさん:04/03/20 18:59
>それに部分開業なのに1万500人で乗客が2倍に増えたのはかなり大きい。

開業直後だからな。
1年ぐらい様子を見た方がいい。
955NASAしさん:04/03/20 23:35
ちょっと待てよ・・・・
今の新幹線部分開業時点では飛行機は苦しいが、
今、建設中の八代〜博多が数年後開通したとすれば(開通年度が前倒しされるらしい)
鹿児島中央〜博多の2まいきっぷが、在来つばめ時代で10,000円
今度の新幹線部分開業で19,000円になったわけだが、全線開通すると
どう安く見積もっても25,000円位にはなるだろう。
ということは、飛行機で鹿児島〜福岡は割引を駆使すると2万円程度で行けるから、
運賃の安さで、バス>飛行機>新幹線
アクセスを含めた早さで、新幹線>飛行機>バス
となる。しかも姶良郡や大隅半島は空港の方がアクセスがいい。
これを考えると、意外と3者は住み分け出来るかもしれない。
956NASAしさん:04/03/20 23:59
>>955
冷静な判断だな
多分これがあってると思うよ
957NASAしさん:04/03/21 00:20
>955

都合のいい妄想炸裂だなあ。
958NASAしさん:04/03/21 00:25
>>955
新幹線で1時間ちょっとの区間で飛行機が生き残った例はどこにもない。
大隅の需要も鹿児島と比べたら非常に少ない。(>>834
鹿児島〜福岡は遠いという先入観があるから(>>953
飛行機が残りそうな気がするのかもしれないが、
全通してしばらくすれば新幹線が定着してそんな話はなくなる。
羽田から名古屋に飛行機を飛ばすようなもの。
離島もあるから、残るとしても小型の数便のみ。
959NASAしさん:04/03/21 01:40
>>955
>鹿児島中央〜博多の2まいきっぷが、在来つばめ時代で10,000円
>今度の新幹線部分開業で19,000円になったわけだが、

15600円だが。

>全線開通するとどう安く見積もっても25,000円位にはなるだろう。

正規料金より高くなる割引切符かよ(w。
960NASAしさん:04/03/21 02:41
>>955
試しにさ、新幹線が全通して航空撤退か? という報をキャッチしたら
航空会社の玄関前で、某隣国人がごとく、抗議の座り込み&泣き喚きでも
やってみたら? 
ここでハッキリするだろうよ。日ごろから「お客様のため」と言っているのが
本当かどうかが。
多分、社員から「へえー」という好奇の眼差しで見られ、3人がかりでどかされて、
数週間後〜数ヵ月後に見事撤退ということになるだろうから。
961NASAしさん:04/03/21 05:47
>>955
割引切符で往復2万5千円も出せば
鹿児島から広島くらいまで行けそうな気もするんですが。

全通後も並行在来線の八代〜博多はJRのままなので、運賃は現在と変わりません。
特急料金が多少値上がりすることが考えられますが、
正規料金はほとんど変化はないでしょう。
この区間の正規料金は距離的に東京〜豊橋が1番参考になります。
割引切符に至っては導入されれば確実に片道8千円以内に納まります。

鹿児島〜福岡よりも距離が長く、そして確実に輸送量が多い、
東京〜名古屋も新幹線開通後、航空は生き残れませんでした。
鹿児島〜福岡は全通後は1時間20分程度で結ばれることとなり、
所要時間も料金面でも劣る航空が生き残れる確率はほぼ0に等しいです。
本来ここは新幹線さえできれば飛行機が飛ぶような距離ではありません。
八戸〜東京も新幹線開通後は劣勢を強いられています。
ここもおそらく長くはないでしょう。

>>956
間違った判断です。
962NASAしさん:04/03/21 06:05
>>961
そでつ。東京から新幹線2時間の仙台、新潟も
飛行機はサヨナラ。
963NASAしさん:04/03/21 06:45
アメリカみたいに陸上高速交通としての列車がACELAぐらいしかない所は
300kmぐらいの距離も小型機でバンバン飛んでるけど、日本の場合は
新幹線とその距離を競合するのがそもそも無理。
既に言い尽くされてるが、全通したら
大阪〜熊本=東京〜岡山
大阪〜鹿児島=名古屋(中部)〜福岡
このぐらいのシェアになるのではないかと
964NASAしさん:04/03/21 07:53
鹿児島は空港が不便だから、福岡‐鹿児島間の飛行機は厳しいかもね。
ただ、鹿児島は離島が多いから、乗り継ぎ需要は残る。
航空会社が福岡‐鹿児島間の高速バスに参入して鹿児島空港で離島便と連絡させたら結構いけるかも。
もちろん福岡で連絡チケットも販売する。
飛行機から飛行機への乗り継ぎは高いからね。
965947:04/03/21 11:03
昨日の情報は曖昧でした、スマソ。
とりあえず、南日本新聞の記事全文でつ。

つばめ出足順調 九州新幹線開業から1週間、仕事客らで平日倍増 

JR九州によると、十三、十四日の二日間に新幹線鹿児島中央ー川内を利用したのは二万四千五百人。
在来線特急の前年同期の週末実績1万六千人、188%上回った。
同社は十五日以降の利用状況は公表してないが、平日の利用客数も昨年同時期の
在来線特急実績のほぼ二倍で推移し、鹿児島中央駅の切符の売り上げは倍増しているという。
乗客は団体観光客やビジネス客が目立ち、朝夕は通勤客もみられるようになった。
新幹線つばめを一目見ようという見学客も続いている。
JR九州と鹿児島市が同駅二階に共同設置した総合観光案内所の利用者は、
二月が一日平均約四百三十人だったのに対し、開業後の十二ー十五日は同約千二百五十人に急増。
観光地までの交通手段の案内やガイドマップを求める県外客が多いという。
ただ、総乗客数が在来線特急時代よりはるかに増えているのに、利用者からは
「新幹線の席は意外と空いている」との声が多く聞かれる。
その理由についてJR九州は「輸送量が従来の2.5倍になったため」と説明。
乗客が増えたとはいえ、一日約二万七千席(三百九十二席×六十九本)に
急増した座席を埋められるほど、客は増えていないことを認めている。
同社は収益増を目指し、当初は設定してなかった出水ー鹿児島中央、熊本、博多にも
割引切符「2枚きっぷ」を追加設定するなど、あの手この手で利用促進を図っている。
966続き:04/03/21 11:03
一方、新幹線と競合するとみられた高速バス、飛行機の十三日の利用状況は明暗が分かれた。
鹿児島ー福岡の高速バスは南国交通(鹿児島市)など五社が一日に二十四往復運行。
うち十往復半を運行する西鉄バス(福岡市)の利用率は、十三日が前年比150%。
十三ー十五日の三日間で同116.8%と、新幹線の開業後はむしろ利用が増えた。
西鉄バスは、開業前の懸念と逆の傾向になったことについて
「福岡市で百貨店がオープンしたことが大きいのではないか。
買い物で福岡を訪れる若い世代の多くは、値段に敏感。
新幹線開業でJRと高速バスの運賃差が在来線時代よりさらに開いたことも
利用を後押ししてるのでは」とみる。
半面、鹿児島ー福岡間を一日八往復運行する日本航空グループは新幹線の影響に直撃された。
十三ー十八日の同線の旅客数は前年比82%と低迷。
同グループは「特に鹿児島発で目減りが大きい」と、
鹿児島から福岡へ向かう客が新幹線に流れたとみている。
ただ、開業直後という特殊な時期だけに、各交通機関は「当面は様子を見守りたい」との姿勢で一致。

JR九州の石原進社長は、四月から三カ月間JRグループで全国展開する南九州キャンペーンを前に
「鹿児島に行っていただく動機づけとなるような魅力づけや情報発信に努めたい」と話し、
「勝負はこれから」という構えを見せる。
967NASAしさん:04/03/21 11:14
新幹線マンセーならここ↓に書いてね

【全線開通】九州新幹線2004 U011【早くしる!】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1079706377/
968NASAしさん:04/03/21 13:22
TBSで今からやるぞ
「九州新幹線開通で怒る人」
誰だ?
JASか?(嘘
969NASAしさん:04/03/21 13:24
なんだよ、これいつ撮ったんだ? 西鹿児島駅のままじゃん。
970NASAしさん:04/03/21 13:28
航空ヲタはすぐに「倒壊はボッタ」というか、国鉄時代から引き継いだまま値上げもしてないし、
企業努力はしてるんじゃないのかい?

だいたい、国鉄時代に値上げ放題だったのは倒壊のせいじゃないだろう。
971NASAしさん:04/03/21 13:29
>970

年末年始に手当たり次第値上げした航空よりも、倒壊の方が良心的ですな。
972NASAしさん:04/03/21 13:34
>>968
見た。
鹿児島のDQNよ、振動には人は慣れてくるもんだYO!
まあ、田舎の人には難しいかな?
973NASAしさん:04/03/21 14:30
ところで次スレは?
974NASAしさん:04/03/21 14:32
いらん。
廃止またはせいぜい離島連絡便が残る程度というのは異論ないだろ。
975NASAしさん:04/03/21 21:11
>>973
もし作るんだったらこれキボン
九州新幹線つばめ(&つばめリレー)VS福岡-鹿児島空路 2便
976NASAしさん:04/03/22 00:50
>>975
立てた、ここが埋まったら移住しましょう
スレタイ長すぎると言われたので、ちぢめました

九州新幹線つばめ(リレー)VS福岡-鹿児島空路 2便
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1079884181/
977NASAしさん:04/03/22 00:57
>>976
乙!
978NASAしさん:04/03/22 01:15
>>974
これから話題が増えるんだから、なにもスレ廃止する必要はない
979NASAしさん:04/03/22 08:14
>>970
最初は特別に早いからと別料金だったのぞみ料金を全列車高速化された時にドサクサ紛れに今までのひかりをのぞみにして実質値上げ
割引キップののぞみ不可はそのまま
これをボッタクリといわずしてなんだというのか
980NASAしさん:04/03/22 11:04
>>979
>特別に早いからと別料金だったのぞみ料金を全列車高速化された時にドサクサ紛れに今までのひかりをのぞみにして実質値上げ

のぞみ値下げ、おこぼれで少し速くなったひかり据え置きだったような。

>割引キップののぞみ不可はそのまま

ビジネス系の割引切符でのぞみ乗れるようになって盛況なのを、ジパングとかいう年寄りヲタ向け切符を断る
口実にしてるよな。
倒壊、ロクなもんじゃないとは思うけど。それにしても、こうも嘘っぽいと説得力が…
981NASAしさん
>>980
いやそうじゃなくそれまで本数が多かったひかりを停車駅の多い1時間2本残して全部のぞみにした訳。
そうしてひかり減らしておいてのぞみ付加のキップをまだ打ってるのがねぇ