【B747】747ジャンボジェットについて【B747】
913 :
833:2005/09/22(木) 04:56:20
>>913 ロンドン行はJL421便だったそうだけど、帰りはどうしたの?
915 :
NASAしさん:2005/09/24(土) 15:41:56
8175は中もINT仕様だよ。
916 :
本物のジャンボ:2005/09/24(土) 16:04:37
原油タンカーのJAHRE VIKINGです。
元々は住友重機の追浜ドックで建造されたシーワイズジャイアントってタンカーだったんですが
1980年に某修繕ドックに放り込まれてジャンボライズ工事敢行。
船体を真っ二つにぶった切り、建造ドックであらかじめ作っておいたミッドボデーを挟む形で最接合。
全長458m、載荷重量トン56万トンのバケモノタンカー誕生。
湾岸戦争のとばっちり受けてペルシャ湾で炎上したものの
スクラップにするのは勿体無いので北欧のとある船会社が買い取って修繕
JAHRE VIKINGって名前に船名変更して現在に至ります。
917 :
NASAしさん:2005/09/25(日) 08:18:06
>>886 747-400のオペレーションマニュアル(900ページくらいの奴)のPDFファイルを
フライトシムで調べごとしていてWeb上に落ちているのを見つけてしまったんだけど、
あれって良いのかな?googleで引っかかったんだけど。
来週JALでロンドンに行き、再来週パリから戻ります。
便名から機材はわかったのですが、レジとか機内の座席構成とかを
知る方法ってありますか?
教えてくんの上素人な質問ですいません。
922 :
NASAしさん:2005/09/25(日) 13:22:14
>>921 謝れば何でも許されるってもんじゃない。
謝るくらいなら最初から謝らなければならない行為をするな。
>>921 JAL国際線予約 0120-25-5931 に、便名と日付を言えばコンフィグレーションコードを教えてくれる。
コンフィグレーションコード別の座席配置は、www.jal.co.jp を見ろ。
>919
馬鹿、晒すんじゃないよ。
削除依頼しろ。
925 :
NASAしさん:2005/09/25(日) 16:36:55
JALのロンドンもそろそろ777になるんだっけ?
これだけ急速にジャンボというか四発機が駆逐されてくなんて想像もしてなかったな
エンジン技術の発達の賜物かボーイングの政治力のおかげか・・
まあ両方なんだろうけど
928 :
NASAしさん:2005/09/25(日) 18:46:00
原油高の問題もあるだろう。
>>927、
>>928 伊丹から747が駆逐されるのは、関空を救済したい国土交通省の思惑が絡んでいる。
JALの成田〜ロンドン線は、現行の747-400でも、冬ダイヤ移行の777-300ERでも
伊丹〜成田〜ロンドン〜成田〜伊丹という機材運用。
>>923 安易な質問をしてしまったため、
>>923さんまで怒られてしまう羽目に
なってしまい申し訳ありません。親切に教えていただいて助かりました。
本当にありがとうございます。
931 :
NASAしさん:2005/09/25(日) 22:40:08
そこで三発機ですよ。
ロッキードの出番です。
933 :
NASAしさん:2005/09/26(月) 00:39:01
RRのエンジン・・・w
航空機用エンジンのロールスロイスの
超高級車のロールスロイスは同一企業なんだろうか。だとしたら、待遇とか教育とか全然違うんだろうか。
>>934 同じ会社だよ
昔はすげープロペラ作ってた
ロイスは昔から信頼されてる
教育も一環されてるからはんぱねーぜ?
936 :
NASAしさん:2005/09/26(月) 07:50:44
ロールスは最後の傑作レシプロ戦闘機、マスタングのエンジンを作った会社だからな。
もうすぐ退役する国産旅客機 YS-11 のエンジンもロールスロイス社製。
938 :
NASAしさん:2005/09/26(月) 10:56:06
会社潰した3軸ターボファンのRB211が、いま破竹の快進撃してるトレントの源流だそうで
939 :
NASAしさん:2005/09/26(月) 12:32:50
940 :
NASAしさん:2005/09/26(月) 15:29:03
>917
ポカーン
これってダウンロードしていいの?
942 :
NASAしさん:2005/09/27(火) 01:12:02
あのさぁ、昔の全日空の時刻表にトライスターって何て書いてあったっけ?
確か737はB3、727はB2みたいな感じだったと思うんだけど。
L1011って表記だったっけ?
943 :
NASAしさん:2005/09/27(火) 01:47:12
L10じゃないかな?記憶がはっきりしないが.
>>942 TRだったよ。
たまに国際線用の747が入る時は赤字でSRと
表記していた。(スーパーシートなし)
最近になって「B6S」の表記が復活したね。
945 :
NASAしさん:2005/09/27(火) 03:03:27
946 :
NASAしさん:2005/09/27(火) 04:09:30
今手元に94年9.3までの当時大手3社の時刻表がたまたまあるんだが、
これって貴重なのかな?何故か、ちょっと嬉しい。というのは、最近
7、7年ぶりに自分の中で飛行機熱が再燃したから。
>>946 関空開港直前のだね、漏れは5冊ずつ持ってたりするw
90年代じゃみんなおいてるだろうし価値はなさそうな気がする
948 :
NASAしさん:2005/09/27(火) 05:59:06
949 :
NASAしさん:2005/09/27(火) 06:41:53
昔のパンナムの時刻表がほしい。
デザイン的に物凄く優れてる
>948
やめときな。FBIがアクセスを監視してるから捕まるよ。
なんかレジ番みたいなものまで書いてあるんですけどねぇ
削除、削除。
956 :
NASAしさん:2005/09/28(水) 22:33:40
最近の全日空の74Rの稼動が変則的になっとるよ。
1041便から離脱したり、
957 :
NASAしさん:2005/09/28(水) 23:45:47
>917
なんか、すごいわかりやすいマニュアルだよね。ページ数は多いけど、
よく考えて書いてあるなあ、と感心した。
958 :
B737−900ER:2005/10/01(土) 22:13:16
ANAのB747SRの動画見たい 年齢10歳
959 :
B737−900ER:2005/10/01(土) 22:14:51
誰かいる?
960 :
B737−900ER:2005/10/01(土) 22:19:12
B777も見たい。。。(*〜*)
961 :
NASAしさん:2005/10/01(土) 22:30:24
>917
これって保存できないの?
保存したよ