【JAL】南回り・北回りヨーロッパ線を語れ【BOAC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
169NASAしさん:04/02/07 21:33
南回りでいく場合は香港経由でいくかシンガポール経由でいくかが思案のしどころだな
170NASAしさん:04/02/21 01:15
最近ではドバイ経由もあり。ただし関空も経由しなければいけないけどw
171NASAしさん:04/02/23 16:57
欧州線は、ともかくできるだけ早く最初の目的地にたどり着きたいんで、
もう南回りを楽しむとか、そういった余裕はないなあ。

成田から英独仏の主要空港に10時間以内で到着汁キボンヌ!
172NASAしさん:04/02/23 17:19
>>171
無理かと。
ヘルシンキ、モスクワだけだなヨーロッパで10時間以内。
コンコルドに替わる高速機材は・・できない
173171:04/02/23 18:02
>>172
分かってるんだけどさ、言いたかっただけ。

ジャンボあたりがコンスタントに巡航1000km/h出して運行汁とか。
聞き流してくれ。
174NASAしさん:04/02/23 18:29
>>150
素人目でみるとLHR行き等は狂った様に同じ時間にバンバン飛ばしているのを見ると

これはLHRに限らず同じ目的地ならよくあるよ。
KIX→ICNでNHとOZが朝の10時頃に5分違いとか。

もう少し間隔空けるなり工夫したほうがいいと思うのだけど。
その時間帯に2つ飛ばしてもOKなほど需要が多いということなのか、それとも意地のぶつかり合いなのか?
BKK→NRTも似たような時間設定多いし。夜行とか仕方ないんだろうけど。
175NASAしさん:04/02/23 23:06
>>174
まああくまで仮説だけど、

出発時間と現地の到着時間のそれぞれが利用するのに現実的な時間帯でなければならないし、
(例えば、日本をいい時間帯に出ても現地着が真夜中では便利とは言えない。出発・到着空港で乗り継ぐ場合も考えるとなおさら)
機材を効率よく使うために、空港での折り返し時間もなるべく短くすることなども考えると、ある程度時間帯が重複するのは仕方ないと思う。
乗客の側も現地での滞在時間を最大限確保したいだろうしね。
フライト時間が長く、かつ時差も大きい長距離便なら特にそうじゃないかな。

また、国際線は国内線ほどフリークエンシーが求められていないような気もする。
国際線で移動する時は時間に余裕をみて空港に行かなければならないし、結局はそれだけで一日仕事になる場合が多い。
日帰りで国際線使うことはあまりないでしょ?
とは言え、せめて韓国や中国行きくらいは国内線や欧州内の国際線のようにどの時間帯にも満遍なく飛んでほしいけどね、やっぱり。
176174:04/02/24 13:07
175たんの考えと同じことは思ってた。
夜行のBKK→NRTとかSIN→NRT、KUL→NRTとかはその通りだよね。NRTの空く時間を考慮せざるを得なかったり。

OZとNHは同じスタアラでもそうなんだから、よほどその時間に混んでるのかと。
おそらくほぼ同じ時間なのになぜかコードシェアしてたような。
もしや意地の張り合いかとも、思ったわけで。

とにかく。国際線ほぼ同じ時間が多すぎ!!
ICN→NRTとかほぼ同じ時間に重なりすぎだし(特に午前中)。
177NASAしさん:04/02/24 13:44
LHRへ行く時、窓から並んで飛んでるのが見えるものね。
178175:04/02/24 23:13
>>176
アジア方面の場合、近隣の都市からバスや電車で空港にやって来たり、
朝一番の国内線の便で成田なり関空に飛んで国際線に乗り継ぐことを考えると
ちょうどいい出発時間ってやっぱり10時頃なんだよね。それより前だとちょっと早い。
自分は普段NGO利用なんだけど、10時頃にアジア各方面に向けたフライトが一斉に飛び立ち、そのあとは非常に閑散としています。

で、同じ方面の便が10時と11時に出るとしたら、少しでも現地での滞在時間を確保したい利用者が10時発の便に多く流れるのではないかと思う。
たとえ同じアライアンスどうしでも、時間帯の重複を避けて利便性を高めるよりも、やはり儲かる時間帯に飛ばしたいという気持ちが優先するのかも。
また、午前発の便だと、ナイトステイもしくは早朝に到着した機材を折り返しで使う場合が多いだろうから、
いつまでも空港に置いておかずにさっさと出発させてしまいたいだろうし。

179NASAしさん:04/02/27 06:23
発着枠のなかなか取れない空港は、なんとか枠を取っても会社の希望する時間帯が取れなかったり、
デイリー運行でも同じ時間が取れなかったりと大変なのです。JASのソウル線って始めは毎日出発時間違ったでしょ?
だから「アライアンス同士で時間帯が被るから変えましょう」って気軽にいえない部分もある。
180NASAしさん:04/02/27 10:16
最近は、航空・船舶板じゃなくて、
豚板かと思うほど、乱立してて、
こんなに有るのは、批判してる奴らは、
実は、豚さんのファンなのかと、思う罠。
181NASAしさん:04/02/27 18:26
南回りって、欧米列強の植民地がアジアに点在していた頃の、船便を連想させる。
スエズ、アデン、セイロン、シンガポールは船便時代の重要な寄港地だったけど、
それが、カラチやバンコクなどに取って代わられてしまった。
やっぱり、旧植民地へ(から)の需要とかもあるんだろうな。
182NASAしさん:04/05/15 04:47
いぇs
183NASAしさん:04/05/15 05:13
むかし、安いチケットをかったら、3社のバラバラチケットの組み合わせだった。
目的地は、フランクフルトだったのだが・・・
フィリピン航空でマニラ経由シンガポール行き。
チェコスロバキア航空プラハ経由フランクフルト行き
KLMアムステルダム経由成田行きだった。
フィリピン航空がDC−10
チェコスロバキア航空がIL−62とSAABのようなターボプロップ
KLMがDC−9、747−200だった。
IL−62は、3ストップくらいしてそのたびに機内食が出た。
184NASAしさん:04/06/25 13:56
An Oriental's banker Defeat?
185NASAしさん:04/07/03 02:26
以前あったAFの北京経由パリ行きっていうのは、南回りになるんですかね。
北京の次はカラチだったかな?機種は707でした。
シルクロードエクスプレスとか言ってたっけな。
南回りとモスクワ経由の中間の絶妙な所を飛んでるんだろうなって思ってました。
当時はエコノミーでも前菜、メイン、チーズ、デザートと分けてサーブされて
ましたね。いい時代でした。
186NASAしさん:04/07/04 17:42
>>185
SASも北回りと南回りのほかにタシケント?を経由するユーラシア特急便というのが
あったね。よく新聞や雑誌に広告が載っていた。
187NASAしさん:04/07/04 18:36
今、南周りするなら、シンガポール、タイ、香港、マレーシア等あって
迷うね。
しかし、シンガポール航空の乗り継ぎの悪さはどうにかしてほしい。
188NASAしさん:04/07/04 22:26
成田ーマニラーバンコクーカラチーバーレーンーフランクフルトーロンドン
言わずと知れたパキだい!
時計の短針が長針かと思うくらい回った。
189NASAしさん:04/07/21 18:40
羽田ー台北ー香港ーサイゴンーバンコクーデリーーテヘランーベイルートーアテネーローマーロンドン
190NASAしさん:04/07/21 20:39
稚内ー丘珠ー函館ー秋田ー新潟ー名古屋ー高知ー鹿児島ー奄美大島ー那覇ー石垣ー波照間
191NASAしさん:04/08/22 14:12
≫84
JL440のMOW着18:40、発18:55ではMOWに15分しかいないことになる。どちらかが
1Hrまちがっいぇいませんか。
192NASAしさん :04/08/29 19:00
往路 金浦→バーレーン(給油)→ジェッタ→チューリッヒ
復路 ド・ゴール→アンカレッジ(給油)→金浦
17年前このコースで行ったことがある。大韓撃墜フルコース。
往路のジェッタでほとんどの乗客が降りてしまい、B747ー400の中央の4列シートを
独り占めにし横になって快適なフライトを楽しんだ。ファーストクラスより
良かったはず。但し機内食は一人分しかでなかった。
復路のドゴール→アンカレッジでの機内からの眺めは最高。北極上空でずっと氷原。
しかも昼間。
今では、もうこんな体験できないのかなぁ。
193NASAしさん:04/08/31 03:40
20年近く昔。
羽田⇔台北⇔ダーラン(サウジアラビア)⇔アムステルダム
言わずと知れた中華航空(チャイナエアラインズ)
およそ24時間がかりでした。
B747が3-4-2アブレストだったのが珍しかったです。
アムステルダムまで通しで日本人は他にはいないようでした。

BAの南回り乗りたかったです。
194NASAしさん:04/08/31 03:48
南回り、85年にLHでFRAからの帰りに乗った。
たしかカラチで給油だけど機内に乗ったままだった。
往きはアンカレジ経由ですた。今から考えたらアンカレジ
で土産買っておけば良かったが、当時の往路で買うなんて
思わんよな。
195NASAしさん:04/08/31 04:30
>>187
確かに。SQ997でも3時間近く待つからなあ。
196NASAしさん:04/09/03 00:41
黒木真由美の北極回り(75年)という歌で、朝パリに着くといった内容の詞がある。

197NASAしさん:04/09/08 21:56
>>192
17年前に‐400はまだねぇ〜ゾ!

KIX開港前、LHとAFがHKG経由のOSA便を飛ばしてたよね?がいしゅつ?
198star alliance:04/09/09 14:11
Air Canada 51
Toronto(YYZ) - Delhi(DEL)
2130 2100

これって南回り?北回り?
さらに西回り?東回り?
199star alliance:04/09/09 14:13
Air Canada 51
Toronto(YYZ) 2130 - Delhi(DEL) 2100

これって南回り?北回り?
さらに西回り?東回り?
200NASAしさん:04/09/09 14:26
>>199
答えは知らんのでスマソが、地球は丸いって感じるよね。
ブラジルへ帰る日系人は大抵、北米(ロスやマイアミ)経由を使う
が、稀に欧州乗り換え便を使う人もいる。日本人で格安航空券を
使うヤシで、東南アジアー南アフリカ経由ー南米を使うのもいる。
でもどれをとっても、値段も所要時間も似たり寄ったりになったり
するから。(さすがに東南アジア経由は所要時間が長いが)
地球の裏に行く場合って本当に面白いよね。
201NASAしさん:04/09/09 17:11
>>199
YYZ 2130 - DEL 2100+1だぞ. A340-300で所要14時間.
答はグリーンランド-(北極圏)-フィンランド-カザフスタン上空で7232マイル.
帰りもほぼ同じルートで、DEL 2330 - 0530+1 YYZ, 所要15時間半.

もし太平洋側回ったら北京(PEK)までで6600. インドは2000マイル以上先.
(A340-300の最大航続距離は約8000マイル)

>>200
NRT-ZRHとZRH-GRUがほぼ同じで約6000マイル.
NRT-JFKが6750,JFK-GRUが4750程だから500マイル程しか差がないし
それほど稀なルートでもない(LAX経由だと300マイル程の差でしかない)

ちなみに地球の裏側といった場合によく例に出されるペアが
マドリッド(MAD:40.5N 3.5W)とオークランド(AKL:37S 174.5E).
直線距離で12180マイルほど.
NRT/SIN/LAX どこ回っても30時間以上かかる.
(最短ルートがアリューシャン列島付近通るので、
NRT経由が飛行時間は最短だが、NRTで最低4時間待ち)

これが500マイルほど南のクライストチャーチ(CHC:43.5S 172.5E)だと
マダガスカル(TNR)かヨハネスブルグ(JNB)通るルートがほぼ最短距離(12150)に
なるのだな(SIN経由で150マイル、NRT経由で400マイル程の遠回り).
202NASAしさん:04/09/09 21:42
>>201
距離的に南米は、北米周りと欧州周りと違いのないのは良くわかったどす。
サソクス。
でも確か、太平洋線は手荷物2個(32キロが2個)じゃなかったっけ?
欧州周りだと、Yで20キロだよねえ。南米在住日系人は、出稼ぎの
帰国時にはものすごい量の荷物になるから、圧倒的に北米経由を選択する
ってことで、稀だと(7,8年前はそうだった)言ったですわ。
説明足りんでスマソ。
203NASAしさん:04/09/09 22:13
>>202
9.11のテロ以降、米国の入国審査が厳しくなった。おまけに、米国に
寄航するだけでも、米国の入国審査を受けなければならなくなった。

日本のパスポート所持者なら、日本〜米国寄航〜南米の便でも
ノープロブレムだけど、南米のパスポート保持者は米国寄航時に
苛められる。

よって、南米の航空会社は、南米〜ヨーロッパ寄航〜日本の
ルートを検討中。
204star alliance:04/09/10 13:42
>>201
御回答どうも。
でもcanadaからindiaへ行く旅客は多いんでしょうか・・・
まぁair canada 自体 この先どうなるかわからない・・・
205star alliance:04/09/10 20:35:49
ところで、全然話は変わるんだけど、
アニマル浜口(女子レスリング五輪代表浜口京子の父)がアテネ行った時に、
Uzbekistan Airlines(Tashikent 経由でから南回り??)を使ったみたいだけど、
それって航空運賃安いのかね??
chartar便だったのかな??
206NASAしさん:04/09/10 22:35:29
MH090
KUL−AUH−EWRはどこを通るのですか?
207NASAしさん:04/09/10 22:51:18
22:30はつパリ行き萌え 昔の北ウィングから出発
208star alliance:04/09/11 06:06:19
HY 528
Tokyo(NRT) 2100 - Tashkent(TAS) 0400+1
HY 271
Tashkent(TAS) 0745 - Athens(ATH) 1240

乗換時間含めて21時間40分の旅だな・・・
209star alliance:04/09/11 10:39:20
もし Beijin - Buenos Aires
なんて航空路線があったらどういうルートでしょうか??
210NASAしさん:04/09/11 11:14:32
>>206

MH090
Kuala Lumpur(KUL)......2245  
Dubai(DXB).............0130+1     
New York[Newark](EWR)..0920+1
ちゃんと調べとけ!!
Kualaから Dubaiまではインド洋・ペルシャ湾上を、
Dubaiから NYまでは地中海・大西洋上を飛行する
211NASAしさん:04/09/11 11:19:52
なんか南回りって歌が似合わない???
亜細亜を東から西へ巡って、欧州へと誘われる旅情・・・

久保田早紀 『異邦人』
島谷ひとみ 『papillon』...

あなたはasiaのpapillon...
212NASAしさん:04/09/11 11:24:53
Seoul - Montevideo
ほとんど地球の真裏同士だけど・・・
213NASAしさん:04/09/11 11:26:45
とりあえず北極点へ向かい、
それから大西洋上を南下するんでいいんですよね・・・
214NASAしさん:04/09/11 19:18:59
pull up!!!
215NASAしさん:04/09/11 23:02:31
pull up!!!
216201:04/09/13 16:03:19
>>209 >>213
BJS-BUEは北極回るとかなりの遠回り. 最短はなんとLON経由.
最短ルートはドーバー海峡を通っとる. 最北地点がLED(59.8N 30.3E)付近.

BJS-BUE(11983) : BJS-LON(5080)+LON-BUE(6904)で 1マイルの差.
乗り継ぎはあまりよくないがスルーチェックインできるぞ.
BA 38 PEK 1125 LHR 1520
BA 247 LHR 2155 EZE 0955

でも実際はPEK-LHRがロシア上空の空域制限でかなり遠回りを飛ぶうえ
LHR-EZEはGRU経由なので(+30マイル)飛行距離最短にはならんのだが.

>>212
SEL-MVDの最短ルートはANCの南50km位を通過しとるが
便少なすぎてANCで乗り換えるわけにもいかんからな.

LAXが+10マイル. でもLAX-EZE/MVDともに直行便なし.
(LanChilleはLIM,SCLの各駅停車)

JFKだと+25マイル程. こちらは便多数. ただし待ちが長い.
KE 81 ICN 1100 JFK 1140
AR 1301 JFK 1815 EZE 0610
AR 1218 EZE 0825 MVD 0905

いずれも毎日飛んではいないので注意(って、乗る奴いるんかい?)
217NASAしさん:04/10/11 00:50:15
なんかパンナムが全盛だったころの方が、
航空業界も華があったよね。
世界一周とか、夢もあったし。
218NASAしさん
航空情報の今月号にJALのコンベア880の南回り航路についての苦労話が載ってて面白かった