【JAL】南回り・北回りヨーロッパ線を語れ【BOAC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
羽田−香港−バンコク−デリー−テヘラン−ベイルート−アテネ−パリ
羽田−アンカレジ−ボドー−コペンハーゲン−ロンドン
今では考えられないような悪魔のルート・南回り・北回りヨーロッパ線を語ろう!
2NASAしさん:03/05/11 22:58
アラスカ上空で見たオーロラはきれいだった
3NASAしさん:03/05/11 23:05
今も成田−ニューヨーク線で見れると思われ
4NASAしさん:03/05/12 09:26
>>1
羽田−香港−バンコク−デリー−テヘラン−ベイルート−アテネ−パリ
南回りの場合、酢チーはどこで交代してたの?
羽田発なら一度目はバンコク?
5NASAしさん:03/05/12 11:19
北回りは悪魔どころか画期的な新ルートだったんだぞ
6NASAしさん:03/05/12 11:40
初めて南回りに乗ったときは
こんなに各駅停車するとは知らんかったんで
つたない英語で、となりの北欧人に「ここはどこだ?」と
聞きまくった

やさしい外人さんだったので、気の弱い学生の俺も
外国って素敵かもしれない・・と思ったよ

でも、ダーランの乗り換えで機内の乗客は皆
出稼ぎのアラブ人になってしまった
となりの席はターバンまいた絵に描いたような
怪しい奴だった
居眠りしてたら、俺のポーチを開いて
中身を物色してやがった

気の弱さが出てしまい、何も言えず
アラブ人の手をつかみ、悲しい目で「やめてくれ」と訴えたら
元に戻してくれたけど・・あとで見たらSEIKOのワールド目覚ましが
消えていたよ・・・

あれからアラブは嫌いだ・・・ブッシュは正しい
全てのアラブ人に死を!!
7NASAしさん:03/05/12 12:28
>6
ダーラン懐かしいなー。
もしかしてCI?
漏れが乗った頃のCIのCAはチャイナドレスじゃなかったよ。

ダーランで積んだ機内食、激マズ。

でも、ブッシュは正しくないと思う。
人殺しと泥棒どっちが悪い???
8NASAしさん:03/05/12 13:27
>6

たしかにCIだったです
チャイナドレスではありませんでした

啓徳の乗り換えで
香港娘が束になってサインを求めてきて困りました
俺を有名人と勘違いしてるのか?と思ったら
日本人の若い男には全部群がってました

なんかしらんがあの頃の香港娘は日本人にあこがれて
いたんでしょうね


もう20年前の思い出・・・

9NASAしさん:03/05/12 14:43
>>4
日航の場合、羽田=香港=バンコク=カラチ=カイロ=ローマ=ロンドンで
ステイ地はバンコク、カラチ、ロンドン。
10NASAしさん:03/05/12 16:07
なんか、懐かしのエアマネジメントで同航路を
開設したくなってきた(w

関連スレも生きてるし。
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1014825344/
11NASAしさん:03/05/12 18:08
今でもエールフランスの夜行便は
ベーリング海峡〜北極上空経由だぞ。
12NASAしさん:03/05/13 00:13
>>11
それってロシア上空通過料節約のためとし聞いたんだけど
1便でどれくらい節約できるのかな?
燃料代は余計にかかるだろうし。
時間調節的な意味合いもあるのだろうか。
13NASAしさん:03/05/13 00:20
>>12
時間調整の意味もありますね。
パリ着が早朝の4:30なんで、乗り継ぎ便を待つのがしんどい。
パリ市内に行っても、どこも営業してないし。
14NASAしさん:03/05/13 00:29
>>8
あなたがかっこよかったからではないですか?
15NASAしさん:03/05/13 00:40
>>13
えっ、あの便って便利だと思うんですけど・・・・
朝一で Delay のない乗り継ぎが出来るし。
16NASAしさん:03/05/13 00:43
バグダット線復活キボンヌ>JL。

成田−バンコク−バグダットで。

カラチとか寄港してくれたら尚良し。
17NASAしさん:03/05/13 00:48
北周りはソ連崩壊で無くなったと思うんだけど、南回りはいつまでやってたの?
18NASAしさん:03/05/13 01:21
>>13
関空経由にすれば時間調整できるのに。
そして関空ーパリ線減便して調整
19NASAしさん:03/05/13 01:41
>>11
成田21:55 パリ 翌04:15(13時間20分)

冬場は時差の関係で北極ルートで14時間30分くらいかけてマターリ飛ぶ罠(w
20NASAしさん:03/05/13 01:51
>>17
湾岸戦争前まで。
21NASAしさん:03/05/13 02:26
>>17
ソ連崩壊前に既に無くなってたけど<北回り
22NASAしさん:03/05/13 02:32
>>18
着陸料をただにしてくれたら、考えてやってもいいよ。
23NASAしさん:03/05/13 06:02
1982年頃の
日本航空の成田→アンカレッジ→ロンドンの往復って
どんなダイヤでしたか?

ついでに便名もきぼーん
24NASAしさん:03/05/13 07:23
今の(なんちゃって)南回り線は
エジプト航空の成田−マニラ−バンコク−カイロ
だけ?
25NASAしさん:03/05/13 08:24
ヨーロッパ直行便、ニューヨーク直行便は
アンカレッジで一旦降りたいな。
26NASAしさん:03/05/13 08:43
BA(BOAC?)の南回りってセイシェルやこナイロビ経由していたよね。
27Yeah!!六輔 ◆NWAKLM3dRE :03/05/13 10:18
JLの成田−アテネ線、乗りたかったYO!
28NASAしさん:03/05/13 18:20
アンカレッジ空港のそば屋が懐かしい
29NASAしさん:03/05/13 20:12
うどんじゃなかった?
30NASAしさん:03/05/14 04:04
オリンピック航空の成田〜バンコク〜アテネ線があぼんしたのって
いつ頃だっけ?
31NASAしさん:03/05/14 05:06
99年11月だったとおもう。
32__:03/05/14 05:31
33NASAしさん:03/05/14 13:46
>>30-31
オリンピック航空東京線あぼんは1994年11月
34NASAしさん:03/05/14 22:10
それにしても北回り便がなくなってからのアンカレッジの凋落ぶりはいかがなものか。
35NASAしさん:03/05/16 22:29
>>12
あなたがかっこよかったからではないですか?
36NASAしさん:03/05/16 22:34


>>34
今ではロシア系航空会社と貨物機で賑わっています。
37NASAしさん:03/05/16 23:51
>>6
何も言えなかったのなら後で文句を言うな。
38NASAしさん:03/05/16 23:55
>>34
NIPPON CARGOのベースです。
39NASAしさん:03/05/18 23:40
>>11
 今は昼間と同じロシア上空経由ですよ、ベーリング海経由はロシア側の航法支援
設備の問題で飛んでいました。
40NASAしさん:03/05/18 23:42
>>28
 あれって「ウドン」じゃなかったですか?蕎麦もあったんでしょうか?
41山崎渉:03/05/21 22:18
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
42山崎渉:03/05/21 23:51
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
43NASAしさん:03/05/22 14:20
JALの南回り線は>>9
羽田=香港=バンコク=カラチ=カイロ=ローマ=ロンドン

このルート以外にもあったの?
44NASAしさん:03/05/22 15:20
>>43
時代と共に色々と変化してる。一々挙げてられないが。
45NASAしさん:03/05/22 15:21
JAL
46NASAしさん:03/05/22 15:34
43>>
ロンドンーアブダビーデリーーバンコクー東京 DC10の頃だったかな?
47NASAしさん:03/05/22 15:49
成田〜バンコク〜アテネ(オリンピック航空:94年あぼん)
成田〜バンコク〜バクダッド(イラク航空:90年あぼん)
48NASAしさん:03/05/22 16:23
関空開港当時TKがバンコク経由で飛んでたよね。
49NASAしさん:03/05/22 18:54
>>44
そんなこといったらこのスレの意味無いじゃん
50NASAしさん:03/05/22 18:55
お  ま  ん  こ  女  学  院
http://that.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1047798045/l50
51NASAしさん:03/05/22 19:01
消防の頃アリタリアでインド逝った記憶あり。
52NASAしさん:03/05/22 19:22
>49
自分で調べれば?
53竹内まりや:03/05/22 19:50
>>44>>49>>52
けんかをやめて〜
54NASAしさん:03/05/22 19:50
まんこ
55NASAしさん:03/05/22 19:51
  (☆オマーン国際航空(☆
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1051013116/l50

56NASAしさん:03/05/22 19:53
>>52
死ね
57NASAしさん:03/05/22 19:53
間違えた>>54だった
58NASAしさん:03/05/22 19:56
       ∧∧
      (゚ ー ゚*)< アンカレジ経由は好きですか?
      (⊃⌒*⌒⊂)  
       /__ノωヽ__)
59NASAしさん:03/05/22 20:00
>>58
何でアナル見せてるの?
60NASAしさん:03/05/22 20:05
おいらがのったのは厨房の頃JALDC8
パリ(ドゴール)→アテネ→カイロ(紛争中、窓閉め兵士付)→カラチ
→ボンベイ(現ムンバイ)→バンコック→羽田 だったと思う。二十数時間・・
6144:03/05/22 20:22
>>49
>羽田=香港=バンコク=カラチ=カイロ=ローマ=ロンドン
>このルート以外にもあったの?

JLの南回りは、AF機材による共同運行という形での開設以来
何度も寄港地の追加や変更があって幾つものルートがあった。
上記の羽田=香港=バンコク=カラチ=カイロ=ローマ=ロンドンも
曜日によってテヘランに寄ったり、カラチがボンベイになったり
幾つものパターンがあった。80年代前半には最終寄港地がローマや
アテネになると共に、ジェッダやクウェート、バーレーン等
湾岸諸国の寄港地が増え、これもまた曜日やその年によって
ルートは転々としていた。1961年の開設から1989年(だったかな?
違ってたらスマソ)のアテネ便廃止まで色々なパターンで
運行されていたので、それを全部書けと言われても無理。
別に意地悪で書かないんじゃないよ。
62NASAしさん:03/05/22 20:32
もはやリアルタイムで南回り・北回りを知らない香具師も多いわけで。
時代の流れだ罠。
63NASAしさん:03/05/22 20:34
何かさっきからこのスレとオマーン国際航空スレずっと上がりっぱなしだね。
6444:03/05/22 20:36
参考までに日航欧州線の開設は
1960年4月 羽田-アンカレッジ-ハンブルク-パリ(AFによる運行)
1961年4月 羽田-マニラ-サイゴン-バンコク-カラチ-カイロ-
      アテネ-パリ(AFによる運行)
ってな感じ。
65NASAしさん:03/05/22 20:41
>>64
この頃の機材ってDC8?
6644:03/05/22 20:43
>>64
AFの707による運行。
67NASAしさん:03/05/22 22:15
初めて海外に行った1985年夏の日航国際線時刻表があったので(まだ幼くて何も覚えてないけど)
日本発
Mo 471 東京=バンコク=カラチ=ジェッダ=アテネ
Tu Fr 481 東京=バンコク=デリー=バーレーン=カイロ
Th 473 東京=バンコク=カラチ=クウェート=アテネ
Su  475 東京=バンコク=アブダビ=バーレーン=クウェート=アテネ
Su  491 東京=バンコク=デリー
機種はDC10 クラスはFCY

68NASAしさん:03/05/22 23:37
教えて君無礼
69NASAしさん:03/05/23 00:02
70NASAしさん:03/05/23 00:05
>>63
マスカットつながりってことで(w
71NASAしさん:03/05/23 23:46
ダチは30年近く前、スイスエアーの南回りで
ヨーロッパに行った。
機材はDC−10だったと言っていた。
72NASAしさん:03/05/24 01:16
初めて海外に行った1965年のJAL便は
羽田−アンカレジ−ボドー−コペンハーゲン−ロンドン
というルートでした。機種はDC-8-32
73Yeah!!六輔 ◆NWAKLM3dRE :03/05/24 01:53
ボドー、って北欧の町?
ぐぐるとノルウェーの地名として出てくるんだけど。
74NASAしさん:03/05/24 13:31
正解。給油のため米軍基地に降りてました。
75NASAしさん:03/05/24 14:02
>>72
南回りじゃないじゃん
76NASAしさん:03/05/24 18:28
スレタイ嫁
77NASAしさん:03/05/24 22:19
そんなに寄港して採算が取れたのかどうか
78NASAしさん:03/05/24 23:28
採算うんぬんより航続距離の関係で給油せざるを得なかったのでは?
79NASAしさん:03/05/25 00:00
1982年頃の
日本航空の成田→アンカレッジ→ロンドンの往復って
どんなダイヤでしたか?
ついでに便名もきぼーん
80NASAしさん:03/05/25 00:48
>>79
スレタイ嫁 あふぉ
81NASAしさん:03/05/25 03:34
>>78
あと石油外交ね
82NASAしさん:03/05/25 16:07
>80
79の話はスレタイ通りでないかい?
83NASAしさん:03/05/26 04:11
90年代初期はまだアンカレジ経由の北回りがあったね〜。BAのOSA線がFUKまで延びた頃とか。
アリタリアのデリー経由特急便もギリギリ90年代突入だっけなぁ。
LHとAFのHKG経由OSAですら変に見えた直行全盛時代にも生き残ってたような気が。

>>78
大西洋横断とか、TYO-HNL、ANCの距離を直行で飛べる性能はあったけど
「上空通過するなら経由してね。タダじゃウチの空飛ばさないよ。」と、相手国が強気だったし
ハブ&スポークが馬鹿にされた時代、そして正規運賃乗客が沢山いた時代の産物。
着陸料も平気でペイできたんでしょう。
急ぐ人は北回り、中東に用事がある人は南回りで棲み分けもできてたんで。
84NASAしさん:03/05/26 23:21
1981冬のTYO-PARなら有るんだが(.゜)\(v_v#)バコッ!!

JL425 TYO21:30→09:00ANC10:30→06:40N PAR
JL426 PAR13:00→12:20ANC13:40→16:10N TYO
他にLON経由の424/424やAMS経由の403/404やCPH経由の405/406
ってのがありましたが詳細は不明、
序でにモスクワ経由は
JL441 TYO11:00→15:25MOW16:25→18:15PAR
JL440 PAR13:00→18:40MOW18:55→10:15N TYO
でした<m(__)m>

85山崎渉:03/05/28 14:43
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
86NASAしさん:03/05/31 00:13
AFの北周って日本発の出発時間や現地着時間が
夜行高速バスっぽい。
87NASAしさん:03/07/06 02:01
昔はJFKにいくのもアンカレジ経由でしたもんねぇ。
アタシは乗ってもいませんが、JLは1972年に世界1周路線と銘打って
JFK−LHRまでもっていたみたいですよ。
88NASAしさん:03/07/06 11:29
JFK線のDC−10って、やっぱり普通のDC−10よりF・Cの割合が高かったの?
89NASAしさん:03/07/06 15:19
リアル消防の頃(成田が開港する前)叔父と羽田へ飛行機見に行って
発着案内のパンナムの行き先がAROUND THE WORLDって書いてあった、
叔父にこれ何処行きなの?って聞いたら『羽田!』って言われた。
なんか通覧飛行みたいでなんとなく乗ってみたいと思った。
そのパンナムも今は・・・(涙
9089:03/07/06 15:20
通覧→遊覧   鬱だ!
91NASAしさん:03/07/08 23:21
>>89
山手線みたいな運行形態だな。
東回り、西回りとかあったんだろうか。
92NASAしさん:03/07/13 03:07
PA1ね。
93NASAしさん:03/07/13 07:05
>>91-92その話題ならこのスレ。
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/978266531/l50
南回り・北回り時代も、パンナムの時代も、ある一定の時期を
象徴しているよね。
1日くらいならあの頃に戻って旅をしてみたいとも思う。
94NASAしさん:03/07/13 11:29
エバーで
成田→台北→バンコク→ウィーンとやったが、
台北で乗り換えこそするものの、プチ南回り。
昔はこれにドバイも経由してたみたいじゃないか。
…完璧じゃん。今でもできる簡単南回り。
95山崎 渉:03/07/15 12:44

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
96NASAしさん:03/08/04 09:24
?
97習志野No.:03/08/04 12:19
アンカレッジ→コペンハーゲン経由ローマ便
http://www.nhirai.com/jl415.htm
紹介しときます
(まだ私は海外に出た事がありません)
98_:03/08/04 12:19
99NASAしさん:03/08/04 20:57
かわいい彼女とビジネスクラスでストップオーバー、
いいホテルに泊まりながらだったら南回りでのんびりヨーロッパに行くのも
いいな。帰りはシベリア経由でいいや。
100NASAしさん:03/08/04 21:46
100
101NASAしさん:03/08/05 01:06
セルフ南回り
東京ーバンコクータシケントーロンドン(UA+HY)
東京ーバンコクークウェートーフランクフルト(UA+KU)
東京ーバンコクーアテネーミラノ(UA+OA)
102NASAしさん:03/08/06 17:37
1982年4月のルフトハンザ南回り

成田〜香港〜カラチ〜アテネ〜フランクフルト

香港のみトランジットで1時間半ほどお買い物降機。
103NASAしさん:03/08/13 21:27
そう言えば大韓機撃墜事件から20年だ・・・
104NASAしさん:03/08/13 22:41
アンカレジ逝ってみたかったでつ
105NASAしさん:03/08/14 15:41
簡 単 に サ イ ド ビ ジ ネ ス !

★☆クリックポート☆★
↓↓一緒に儲けたい方はこちらへどうぞ。↓↓
http://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?pid=1060601917 
・年齢に制限はありません。
・クリックや購買によって販売協力に参加していただくことの出来る画期的なシステム。
・プライバシー保護のため、個人情報は受け付けません。
(名前も住所も教えなくても参加できます)
・還元した金額を毎月25日にあなたの口座に支払われます(10,000円単位)
(すぐ貯まります)
・口座が無くても、郵便現金書留という形でお支払い。
・登録後、すぐに作業できます。勿論、いつでも好きな時に作業をしてください。
・仕事内容はいたってシンプルです。ノーリスク・ハイリターンで誰にでもできます。
(この通り、広告を見て頂くだけ)
--------------------------------------------------------------------------------
御参考までに先月の還元(収入)ランキング
収入額が6桁、7桁の人もたくさんいます。
http://www.adultshoping.com/banduke.htm   
106山崎 渉:03/08/15 18:36
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
107異邦人さん:03/08/16 00:18
>>101
>東京ーバンコクーアテネーミラノ(UA+OA)

残念ながら、もうあぼーんされますた。そういえばバンコクに乗り入れてた
MAとかLOとかROとかLZとかOKとか東欧系のキャリアは全部あぼーんされたな。
MAやLOの767に乗れるいい機会だったんだが。

108NASAしさん:03/08/16 00:38
そういやJALでジェッダに着くと、
色んなもん隠さなきゃいけなかったなぁ
109NASAしさん:03/08/21 04:28
>>108
たとえば?
110NASAしさん:03/08/21 08:54
酒とか雑誌
111NASAしさん:03/08/21 12:26
スレ違いだが、1980年12月〜1981年1月にかけてドイツ旅行した時のLH飛行経路。

【往路】成田〜モスクワ・シェレメティヴォ〜フランクフルト(ボーイング707?)

【復路】フランクフルト〜ハンブルク〜アンカレジ〜成田(ジャンボ)
112NASAしさん:03/08/21 12:36
>>111
なんでか、あの頃ってモスクワ周りはB707、DC8で、アンカレジ周りがB747って印象が強かった。
協定で定員とか決まっていたのだろうか?
113NASAしさん:03/08/21 15:47
>>112
でも707なんて通路挟んで3-3の座席だったんで。こんなもんかいなと思って
帰りのジャンボに入ってびっくらこいたよ。こんなものが空飛ぶなんて、
詐欺だと思ったな。

シェレのトイレで記念にトイレットペーパーをお土産wにしたり、
アンカレジでキツネうどんを食ったりと、遠い眼。

帰りの北回りは、ハンブルクかデュッセルドルフに一度降りることに
なっていたと記憶しているんだが、どういうローテで降りてたんだろ。
114NASAしさん:03/08/21 18:06
>>113
昔は、モスクワ回りは若干速くてビジネス客、
アンカレッジ周りは時間がかかるのでツアー客、
みたいな住み分けだったんだよな。だから、
モスクワの方が小型機材で、アンカレッジの方が
ジャンボで運行コストを下げてたのではないだろうか?

ちなみに、我が家が乗ったのは安チケットの
アンカレッジ周りか、アエロフロートのモスクワ周りかですた。
それでも駐在で行く時には親戚が壮行会を開いてくれたっけ
昭和は遠くになりにけり、ですな
115NASAしさん:03/08/22 03:26
懐かしい! ルフトハンザの707。そういえば一時期(たしか85〜6年くらい)
LHで大阪〜カラチ〜ミュンヘンというシブイ南回りがありました。同時期、
負けじとAZが大阪〜上海〜デリー〜ローマという速いんだかまだるっこしいんだか
よくわからない南回りを運行。どちらもシベリア上空通過不可(かならずモスクワ寄航の
条件が付けられた)時代の徒花でした。
116NASAしさん:03/08/22 08:43
BOACのVC−10でセイシェル、ナイロビへ旅したい。
117NASAしさん:03/08/22 13:41
1987年に乗ったJALのFRK行きはジャンボだがモスクワ経由。
1991年のLHのFRK行きは直行便になっていた。いつ頃から
シェレをネグって直行するようになったんだろ。
118NASAしさん:03/09/04 08:51
age
119NASAしさん:03/09/11 11:36
CX香港乗り継ぎでヨーロッパに飛ぶと南回りということになるのかな。
120NASAしさん:03/09/11 16:17
今やFシートを外され名古屋発アジアや、さらにCクラスすら減らされて
JALWaysに投入されてるDC10も、昔は今で言うB747-400みたいな
最重要機材だったんだな。
121NASAしさん:03/09/11 21:12
もちろんです。10数年前のJL南回りはD10ですた。
大きなベルトサイン黒地に出るのが萌え。
122Yeah!!六輔 ◆NWAKLM3dRE :03/09/12 17:25
>>121
DC10での南回り欧州線、つくづく乗りたかった…。
123102:03/09/16 16:40
>>122
飛んで降りて飛んで降りて、で20時間かかるんよ。
着いた時のヘロヘロ感は行きも帰りもすごいものが。
124NASAしさん:03/09/17 00:35
>>112
 亀レスですが、当時ソ連は東京ーモスクワを直行できるワイドボディ機が無かったってのが一番の
理由です。西側の航空会社がDC8や707が引退すると運休する路線が増えて慌てたソ連がジャンボ
等の就航を許しんですが、今度は東京ー欧州間をノンストップ出来る飛行機が出来ると何割かをモスクワ
経由を義務づけたんですが、遠まわりになるんですがソ連領空を飛ばなくてもノンストップ出来る飛行機
がでると、、、、、、

125NASAしさん:03/09/17 08:30
>>124
もうちょっと文章を推敲してから投稿汁
126NASAしさん:03/09/17 11:52
>>125
月刊エアラインの校正よりはマシかと
127NASAしさん:03/09/17 11:56
>>122
飛び立つ毎に出された(だろう)機内食の回数を
考えると何気にすごいな。
帰国時点で3kgUPか(w
128NASAしさん:03/09/17 11:58
ルフトのD10でカラチを経由してフランクフルトに入った記憶がある

で,カラチで酔って嘔吐したw


あの頃,ホントによくYに乗っていたと思うよ
今じゃ,ノンストップでもCじゃないとキツいのに
歳かな
129102:03/09/17 12:53
>>127
[往路]
成田〜香港…………早い夕食
香港〜カラチ………遅い夕食
カラチ〜アテネ……夜食
アテネ〜FRK……朝食

[復路]
FRK〜アテネ……早い夕食
アテネ〜カラチ……遅い夕食
カラチ〜香港………深夜食
香港〜成田…………ブランチ

20年以上前のの記憶を辿るとこんな感じ。それぞれの空港から客は乗って
くるので、その客に対して食事を出す……ついでに?……我々にもサーブ
してくれる。1回目、2回目はともかく、3回目以降なんかは記憶なし。
蓋を開けて、見て、すぐ閉じた記憶はあり。ワインなんかは有料だったり
したし。

カラチ前後に出た食事には、カードに書かれた豚のイラストに、でっかく
×印がつけられていた。
130NASAしさん:03/09/17 15:08
>>126
そうか?
エアラインの方がましだぞ
131bohe:03/09/20 08:49
27,8年前 南周り(当時はアンカレッジ経由が主)のKEで(ソウル経由)ヨーロッパ
に行きましたが、そのころマニラのトランジットルームは米軍払い下げ?かまぼこ型
の建物で、スーベニールといえば葉巻が主だった。清掃時盗難の多い
空港でもあった。
132NASAしさん:03/09/25 22:15
>>120
そうそう
747はシンボル的な存在でDC−10こそが本当のエースだった
JFK線も南回りもDC−10
133NASAしさん:03/09/30 12:13
>>129
現在とは違い
当時は、抜群の超エリート職業だったSW(当時はCAなんて
不粋な表現はしなかったな)でもカラチステイはしんどかった
んだろうなあ。
134NASAしさん:03/11/03 01:21
今でもPKやAI、BG、BRのヨーロッパ行きチケットの中には
往時のルートを髣髴とさせるものがあります
あと話はそれますけど,Crew Netと並ぶ巨大航空サイトに,
Air Tariff国際航空運賃(通称エアタリ)というサイトがあります.
ttp://www.airtariff.com/
8万円で大阪-バンコクを全日空ビジネスクラスで往復する技などを
学ぶサイトです.航空会社によく乗る人が多いせいか,オフ会の
参加者の多くは,IT産業・外資系企業・国際優良企業社員,高級官僚,
通訳,医者のどれかです.飛行機好きなら面白いサイトですよ
135NASAしさん:03/11/15 18:10
BOACってどういう読み方されていたの?
フツーに「びーおーえーしー」?
136NASAしさん:03/11/15 18:54
>>135 Affirmative!!

そういえば小学生の頃、羽田にBOACのVC10がよく飛来していたのを思い出すよ。
綺麗な飛行機だったなぁ。
あの頃、ヨーロッパに行くのが憧れだった。
初めてのヨーロッパは20の頃、成田>アンク>ロンドン だったが、アンクで
数時間の給油があったなぁ。
冬の北極海はオーロラが見えることもあったし、氷山がなんとも荒々しくて素敵な
旅だった。
ロンドンで英語がわからなくて驚いて、帰りのアンクで米語を聞いた時に母国に
戻ってきたと錯覚するほど嬉しかったよ。
ああ、遠い日の思いでだなぁ。
先日、744のシェルフラットに乗ったが、良いなあれ。
ぐっすり眠ってしまい、旅を楽しむより、睡眠を楽しんでしまった。
貧乏人の俺としては、折角のビジネスクラスなのに寝てしまうとは。。。


137NASAしさん:03/12/19 14:54
渋谷の井の頭通り西武の近くにBOACっていうカフェがあるな。
あれはここから取ったと思われ。
13875:03/12/19 15:07
>>>129

FRKってどこ?
フランクフルト?ならFRAだし...
わかんねぇ〜〜
139NASAしさん:04/01/06 22:32
BCAL
140おぶた:04/01/10 13:41
自分は中華利用なのでいまだに南回りを使います。
台北ーフランクは北回りノンストップになりましたが、少し前までは南回りでアブダビ経由でした。
トランジットエリアの蜂の巣のような形に驚いたのも今はいい思い出です。空港も砂漠の真ん中という感じで
まさに気分はアラビアンナイト。機内食も羽田からフランクまででトータル4回位出たような?まさにブロイラー状態でした。
141NASAしさん:04/01/12 03:01
>>140
漏れがCI使ったときはヨーロッパのゲートウエーは
アムステルダムだけでした。
台北ーバンコックーダーラン(サウジアラビア)ーアムステルダムで
羽田からだとほぼ丸一日のって到着でした。
閑散期でしたが148,OOO円もしました。
行きも帰りもサウジアラビアから積み込んだ機内食は激マズでした。
142NASAしさん:04/01/12 16:50
たくさん経由すると時差ぼけしないで済むですか?
143NASAしさん:04/01/12 20:24
>>142
関係ない…。
144NASAしさん:04/01/13 02:19
>>142
141です。
ヨーロッパくらいの時差(大体8時間)だと
10時間ちょいで着くのと24時間かかるのでは
ずいぶん順応の度合いが違う。
24時間ものっているとのることに関してはきついけど
時差に関しては短時間で着くよりも楽。
直行便で早く着いて休養とる方が良いような気はするけど、
いったん着いてしまったらついついすぐに動いてしまうからなぁ。
145NASAしさん:04/01/22 10:17
小学生の餓鬼の頃、近くのJALの営業所に単身乗り込んで行って
(今思えばすごく恥ずかしいが)手に入れた国際線の時刻表を
家で飽きるまで眺めていたのを思い出す。各駅停車の様な南周りと
チョット上流感の溢れる北周りとの対比が面白かったのを覚えている。
時代はA機長の逆噴射の頃だった。DC8が役目を終えてDC10が
全盛、ジャンボは太平洋路線中心だったかな。
私にとっては「アンカレジ経由」というのは夢の響きで、直行便には
ロマンを感じないんですよね。まあ旅行できるようになった頃には
全て直行便に変わっていたわけだが。正直まんまり有り難くないな。
話は変わるが、南周りのイメージはずいぶん良くなったよね。
朝欧州に着きたい為にわざと南周りを選択することもあるし。
146NASAしさん:04/01/26 23:59
羽田-香港-バンコク-ボンベイ-テヘラン-ベイルート-アテネ-ロンドン
147NASAしさん:04/01/27 00:50
南回り香港線
NRT-KOJ-OKA-HKG

北回り香港線
NRT-FUK-KOJ-HKG
148NASAしさん:04/01/27 22:39
大韓航空007便撃墜の話を見ると、アンカレッジって北米路線へのターミナル
でもあったんだな。小学生の頃は、アメリカへ行くにはハワイを経由して行くもの
だと思ってた。欧州にしても、スチュワーデスやってた親戚に、パリへ行くにも
アラスカを経由すんのよ、と地図で教えてもらってびっくりしたもんだ。これって
遠回りじゃないか、と。その後、メルカトル図法の地図ではなく、地球儀を見て
納得した。

149NASAしさん:04/01/28 09:04
>>148
経由地であってターミナル(終着)では無いんだが。

まあ、ニューヨークに向かうJALのDC10なんかも
アンカレジに降りていましたね。
150NASAしさん:04/01/28 10:11
(私は145)
>146
そうそうそんな感じの各駅停車。何もそんな怪しい所を経由しなくても。
ただ記憶が曖昧だが私が見た時刻表は既にJALが南廻りのヤル気を
無くしていた様な。キャセイやエアインディアの時刻を載せていた。
JALがあったかどうかは記憶にない。
>148
昔はホノルルに強制寄航でそこで入国審査したみたいですよ。
景山民夫の「転がる石の様に」の時代はそうだったみたい。
話変わって北廻りについては本で読むと北極付近になると
位置を示す計器の誤差が出やすかったみたいですね。

詳しい方に聞きたいのですが)既出の範囲ではロシア上空の通過の
時間規制みたいなものが理由で直行便の時刻は同じ様になるらしい
ですが、AFチックな夜便は人気無いのでしょうか?多少遠回りで
飛行時間が掛かろうとも夜成田を出て朝欧州に着くのは魅力に
感じるのですが。素人目でみるとLHR行き等は狂った様に同じ時間に
バンバン飛ばしているのを見ると、少し位夜便にすればと感じるんですが
151NASAしさん:04/01/29 23:58
>>148
 初期の頃の747では航続距離が短くTYOーLAX,SFO,NYC等へはノンストップ
で飛べませんでした。TYO-LAX,SFO等はHNLでTYO-NYCはAlaskaで途中寄港して
給油してました。
152NASAしさん:04/01/30 00:05
>>150
 確かにAFの夜行便はデイリー化されましたが、夜の東京発パリ行きはパリの
到着時間を調節する為に2時間近く遠まわりします。燃料を昼間便に比べて余計
に積むのでその分貨物等の搭載量が減るの難でした。初期の頃はロシアの管制の
営業時間?の問題でロシア空域を避けてベーリング海経由だったそうです。
153NASAしさん:04/01/30 08:30
>152
150ですが、有難う御座いました。
燃料の関係ですか。日本線で重要な貨物を減らしてまで
飛ぶメリットはなしか。
154NASAしさん:04/01/30 09:59
>>149
 パンナムは747SPが就航する前は707でフェアバンクス(米軍の基地?)
経由だったでしょ、何でアンカレッジではなくてフェアバンクスだった
でしょうかね?因みにJALはDC10の前はDC8-62だったけ?
155NASAしさん:04/01/31 15:16
>>152
遠回りって言うか、遅いよね。夏に乗ったとき、対地速度800km/hくらいだった(個人モニタ無しのYだったので、ずっと同じ速度だったかは不明)。
どうせ2時間もあまるなら、モスクワ寄港/給油って手はないんだろうか。

成田発をもっと遅くしてくれれば便利なんだが、規制があるし。
156NASAしさん:04/01/31 18:58
>155
関空発かな。羽田関空の最終便で接続取れたら
利用者多そう。一時SUの関空深夜発があったよね。
155さんに伺いたいのですが、やっぱり楽ですか。それとも退屈感や
イライラ感で相対に昼便のほうが楽に感じますかね。あとパリから
最終目的地までの接続待ちとかは?スレ違いかもしれませんが
AFのスレが無いもので。フライト中のメシ回数も気になります。
157NASAしさん:04/01/31 19:04
>>155
モスクワはあまりよりたくないような>乗客も航空会社も。

関空の着陸料が安ければ関空経由にするかもしらん。
成田は昼便にして関空を夜便にする手はあるが。
JALと提携しているから、昼便は伊丹ー成田接続、夜便は羽田ー関空接続。
関空1:00発だと案外好評かも。(羽田から最終便で接続、TG深夜便のように)
158NASAしさん:04/01/31 23:27
>>157
新千歳がエセ24時間じゃなければなぁ…
159NASAしさん:04/02/01 01:48
>>155
>>どうせ2時間もあまるなら、モスクワ寄港/給油って手はないんだろうか。
 モスクワ空港の営業時間?や乗務員(客室を含む)の乗務時間が関ってく
るのでって話を聞いた事があります、AFのStar Wingもヌメアー東京線(現在
はエア・カレドニアンの運行)の接続って兼ね合いで運行してるとか、昼間便
に比べるとStar Wingのフランス人の搭乗率が極めて高いそうです。
>>関空1:00発だと案外好評かも。(羽田から最終便で接続、TG深夜便の
>>ように) 
 結構ヌメアーーパリ間の利用者がいるので関空からの枠が確保出来るかが
問題かも(?_?)
160NASAしさん:04/02/01 12:56
>>156
 σ(^^;)は155ではありませんが成田発のStar Wingはよく使いました。参考には
なりませんがσ(^^;)は精神安定剤を飲んでから寝るので時間はもて余すような事
(;^^)。初期の頃の747ー400のYだと個人モニターはありませんんが、映画
等は2本と娯楽番組?が天井のビデオモニターで見れます。機内食は出発直後に
夕食、到着直前に朝食がでます。その間はギャレーへ行けばカップ麺(ミニタイ
プの奴)サンドイッチ、おにぎりが食べられます。パリ発のStar Wing利用した
事がありませんが昼間に便でもカップ麺(通常の大きさの物)、サンドイッチ等
がありますが、おにぎりはありません。
161NASAしさん:04/02/01 19:45
>160 (私は156です)
有難う御座いました。プラス2時間はちょっと予想できなかったので
参考になりました。日系の昼便に搭乗した時、12時間が少し耐えられ
なかったので・・・。
162NASAしさん:04/02/01 21:43
元々は、CDG-NRT-PPT/NOUの通し便名だったのでは?
機材はNRTで代わっていたような気がするが。
163NASAしさん:04/02/01 23:03
>>162
 便名は記憶にありませんが機材は後期は確かにCDG-NRT:744,NRT-NOU:343
でしたが、それ迄はCDG-NRT-NOUは744の通しでしたよ(;^_^A アセアセ・・・
164155:04/02/01 23:09
>>156
個人的には、行きは楽かどうか微妙。
離陸して、夕食が出て、寝たのは1:00ごろ(日本時間)。で、現地時間2:00には朝食。退屈やイライラは特にありませんでした。
CDGでの乗り継ぎ待ちは、ショップもやってなくて、ひたすら暇。
最終目的地がパリから時間がかかる場所なら機中でまた寝もできますが、私はロンドン行きだったので中年にはちょっとキツかったかも。
幸いホテルが朝から部屋を使わせてくれたので、ラッキーでした。

帰りの夜行便は、時差の調整が断然楽です。
165NASAしさん:04/02/02 08:48
>164 (私は156です)
レス有難う御座いました。夜行便は空の上で時間潰しをしている位です
から遅延で接続が取れないという心配が無いのだなと国際時刻表を
見て、そしてこの便に興味を持ったというのもあります。
だから早朝のCDGのレス参考になります。私が思っていたのは、
欧州のハブだから、欧州鉄道駅の様にシャワールームがあって
早朝それを使えるならトランジット時間を無駄なく過ごせて、最終地で
朝一から効率良く動けるかなと妄想してたので・・。
それこそLHR行きは意外にも時間空くのですよね。この間は案外、
朝一が遅くて尚且つ最終も早いですよね。
166NASAしさん:04/02/02 09:17
>>165
成田発じゃないんだけど、香港を夜に出てCDGに朝4時頃に着く便を
利用したことがあります。CDG朝7時頃の便への乗継でした。
AFは朝7時〜9時の間に欧州各地への便がありますから、乗り継ぎは
便利だと思います。

AFのラウンジが使えたのですが、国内線用なのでシャワーはなく、
のんびりとコーヒーを飲んで時間をすごしました。朝刊もあったのですが
フランス語が読めないので、写真を眺めるだけでした。涙。
167NASAしさん:04/02/02 10:19
>166 (156です)
レス有難う御座いました。マルセイユでサッカー観戦ですか?
違いますか、妄想すみません。
CX利用みたいですが、私も返還前年の啓徳時代にLHR線を利用
したことがあります。啓徳に興味あったのと、早朝に到着出来ると
いう魅力で使いました。145(私のレスです)にも書いたのですが、
CXなどは南廻りのイメージの変わった典型みたいなものですよね。
私の利用時にも南廻りに偏見の無い、もしくはその言葉自体も
知らない様な若い日本人旅行者(特に女性)が多かった記憶があります。

168NASAしさん:04/02/03 09:48
実際南廻りはイメージアップしたよね。
それに比べて北廻りは・・。言葉の意味さえ変わってしまった。
昔は幻想的な北極航路、そして今はKE or SU。
「北廻りで行く欧州各都市同日着、30日FIX、航空会社未定、
備考ソウルでストップオーバー可」
169NASAしさん:04/02/07 21:33
南回りでいく場合は香港経由でいくかシンガポール経由でいくかが思案のしどころだな
170NASAしさん:04/02/21 01:15
最近ではドバイ経由もあり。ただし関空も経由しなければいけないけどw
171NASAしさん:04/02/23 16:57
欧州線は、ともかくできるだけ早く最初の目的地にたどり着きたいんで、
もう南回りを楽しむとか、そういった余裕はないなあ。

成田から英独仏の主要空港に10時間以内で到着汁キボンヌ!
172NASAしさん:04/02/23 17:19
>>171
無理かと。
ヘルシンキ、モスクワだけだなヨーロッパで10時間以内。
コンコルドに替わる高速機材は・・できない
173171:04/02/23 18:02
>>172
分かってるんだけどさ、言いたかっただけ。

ジャンボあたりがコンスタントに巡航1000km/h出して運行汁とか。
聞き流してくれ。
174NASAしさん:04/02/23 18:29
>>150
素人目でみるとLHR行き等は狂った様に同じ時間にバンバン飛ばしているのを見ると

これはLHRに限らず同じ目的地ならよくあるよ。
KIX→ICNでNHとOZが朝の10時頃に5分違いとか。

もう少し間隔空けるなり工夫したほうがいいと思うのだけど。
その時間帯に2つ飛ばしてもOKなほど需要が多いということなのか、それとも意地のぶつかり合いなのか?
BKK→NRTも似たような時間設定多いし。夜行とか仕方ないんだろうけど。
175NASAしさん:04/02/23 23:06
>>174
まああくまで仮説だけど、

出発時間と現地の到着時間のそれぞれが利用するのに現実的な時間帯でなければならないし、
(例えば、日本をいい時間帯に出ても現地着が真夜中では便利とは言えない。出発・到着空港で乗り継ぐ場合も考えるとなおさら)
機材を効率よく使うために、空港での折り返し時間もなるべく短くすることなども考えると、ある程度時間帯が重複するのは仕方ないと思う。
乗客の側も現地での滞在時間を最大限確保したいだろうしね。
フライト時間が長く、かつ時差も大きい長距離便なら特にそうじゃないかな。

また、国際線は国内線ほどフリークエンシーが求められていないような気もする。
国際線で移動する時は時間に余裕をみて空港に行かなければならないし、結局はそれだけで一日仕事になる場合が多い。
日帰りで国際線使うことはあまりないでしょ?
とは言え、せめて韓国や中国行きくらいは国内線や欧州内の国際線のようにどの時間帯にも満遍なく飛んでほしいけどね、やっぱり。
176174:04/02/24 13:07
175たんの考えと同じことは思ってた。
夜行のBKK→NRTとかSIN→NRT、KUL→NRTとかはその通りだよね。NRTの空く時間を考慮せざるを得なかったり。

OZとNHは同じスタアラでもそうなんだから、よほどその時間に混んでるのかと。
おそらくほぼ同じ時間なのになぜかコードシェアしてたような。
もしや意地の張り合いかとも、思ったわけで。

とにかく。国際線ほぼ同じ時間が多すぎ!!
ICN→NRTとかほぼ同じ時間に重なりすぎだし(特に午前中)。
177NASAしさん:04/02/24 13:44
LHRへ行く時、窓から並んで飛んでるのが見えるものね。
178175:04/02/24 23:13
>>176
アジア方面の場合、近隣の都市からバスや電車で空港にやって来たり、
朝一番の国内線の便で成田なり関空に飛んで国際線に乗り継ぐことを考えると
ちょうどいい出発時間ってやっぱり10時頃なんだよね。それより前だとちょっと早い。
自分は普段NGO利用なんだけど、10時頃にアジア各方面に向けたフライトが一斉に飛び立ち、そのあとは非常に閑散としています。

で、同じ方面の便が10時と11時に出るとしたら、少しでも現地での滞在時間を確保したい利用者が10時発の便に多く流れるのではないかと思う。
たとえ同じアライアンスどうしでも、時間帯の重複を避けて利便性を高めるよりも、やはり儲かる時間帯に飛ばしたいという気持ちが優先するのかも。
また、午前発の便だと、ナイトステイもしくは早朝に到着した機材を折り返しで使う場合が多いだろうから、
いつまでも空港に置いておかずにさっさと出発させてしまいたいだろうし。

179NASAしさん:04/02/27 06:23
発着枠のなかなか取れない空港は、なんとか枠を取っても会社の希望する時間帯が取れなかったり、
デイリー運行でも同じ時間が取れなかったりと大変なのです。JASのソウル線って始めは毎日出発時間違ったでしょ?
だから「アライアンス同士で時間帯が被るから変えましょう」って気軽にいえない部分もある。
180NASAしさん:04/02/27 10:16
最近は、航空・船舶板じゃなくて、
豚板かと思うほど、乱立してて、
こんなに有るのは、批判してる奴らは、
実は、豚さんのファンなのかと、思う罠。
181NASAしさん:04/02/27 18:26
南回りって、欧米列強の植民地がアジアに点在していた頃の、船便を連想させる。
スエズ、アデン、セイロン、シンガポールは船便時代の重要な寄港地だったけど、
それが、カラチやバンコクなどに取って代わられてしまった。
やっぱり、旧植民地へ(から)の需要とかもあるんだろうな。
182NASAしさん:04/05/15 04:47
いぇs
183NASAしさん:04/05/15 05:13
むかし、安いチケットをかったら、3社のバラバラチケットの組み合わせだった。
目的地は、フランクフルトだったのだが・・・
フィリピン航空でマニラ経由シンガポール行き。
チェコスロバキア航空プラハ経由フランクフルト行き
KLMアムステルダム経由成田行きだった。
フィリピン航空がDC−10
チェコスロバキア航空がIL−62とSAABのようなターボプロップ
KLMがDC−9、747−200だった。
IL−62は、3ストップくらいしてそのたびに機内食が出た。
184NASAしさん:04/06/25 13:56
An Oriental's banker Defeat?
185NASAしさん:04/07/03 02:26
以前あったAFの北京経由パリ行きっていうのは、南回りになるんですかね。
北京の次はカラチだったかな?機種は707でした。
シルクロードエクスプレスとか言ってたっけな。
南回りとモスクワ経由の中間の絶妙な所を飛んでるんだろうなって思ってました。
当時はエコノミーでも前菜、メイン、チーズ、デザートと分けてサーブされて
ましたね。いい時代でした。
186NASAしさん:04/07/04 17:42
>>185
SASも北回りと南回りのほかにタシケント?を経由するユーラシア特急便というのが
あったね。よく新聞や雑誌に広告が載っていた。
187NASAしさん:04/07/04 18:36
今、南周りするなら、シンガポール、タイ、香港、マレーシア等あって
迷うね。
しかし、シンガポール航空の乗り継ぎの悪さはどうにかしてほしい。
188NASAしさん:04/07/04 22:26
成田ーマニラーバンコクーカラチーバーレーンーフランクフルトーロンドン
言わずと知れたパキだい!
時計の短針が長針かと思うくらい回った。
189NASAしさん:04/07/21 18:40
羽田ー台北ー香港ーサイゴンーバンコクーデリーーテヘランーベイルートーアテネーローマーロンドン
190NASAしさん:04/07/21 20:39
稚内ー丘珠ー函館ー秋田ー新潟ー名古屋ー高知ー鹿児島ー奄美大島ー那覇ー石垣ー波照間
191NASAしさん:04/08/22 14:12
≫84
JL440のMOW着18:40、発18:55ではMOWに15分しかいないことになる。どちらかが
1Hrまちがっいぇいませんか。
192NASAしさん :04/08/29 19:00
往路 金浦→バーレーン(給油)→ジェッタ→チューリッヒ
復路 ド・ゴール→アンカレッジ(給油)→金浦
17年前このコースで行ったことがある。大韓撃墜フルコース。
往路のジェッタでほとんどの乗客が降りてしまい、B747ー400の中央の4列シートを
独り占めにし横になって快適なフライトを楽しんだ。ファーストクラスより
良かったはず。但し機内食は一人分しかでなかった。
復路のドゴール→アンカレッジでの機内からの眺めは最高。北極上空でずっと氷原。
しかも昼間。
今では、もうこんな体験できないのかなぁ。
193NASAしさん:04/08/31 03:40
20年近く昔。
羽田⇔台北⇔ダーラン(サウジアラビア)⇔アムステルダム
言わずと知れた中華航空(チャイナエアラインズ)
およそ24時間がかりでした。
B747が3-4-2アブレストだったのが珍しかったです。
アムステルダムまで通しで日本人は他にはいないようでした。

BAの南回り乗りたかったです。
194NASAしさん:04/08/31 03:48
南回り、85年にLHでFRAからの帰りに乗った。
たしかカラチで給油だけど機内に乗ったままだった。
往きはアンカレジ経由ですた。今から考えたらアンカレジ
で土産買っておけば良かったが、当時の往路で買うなんて
思わんよな。
195NASAしさん:04/08/31 04:30
>>187
確かに。SQ997でも3時間近く待つからなあ。
196NASAしさん:04/09/03 00:41
黒木真由美の北極回り(75年)という歌で、朝パリに着くといった内容の詞がある。

197NASAしさん:04/09/08 21:56
>>192
17年前に‐400はまだねぇ〜ゾ!

KIX開港前、LHとAFがHKG経由のOSA便を飛ばしてたよね?がいしゅつ?
198star alliance:04/09/09 14:11
Air Canada 51
Toronto(YYZ) - Delhi(DEL)
2130 2100

これって南回り?北回り?
さらに西回り?東回り?
199star alliance:04/09/09 14:13
Air Canada 51
Toronto(YYZ) 2130 - Delhi(DEL) 2100

これって南回り?北回り?
さらに西回り?東回り?
200NASAしさん:04/09/09 14:26
>>199
答えは知らんのでスマソが、地球は丸いって感じるよね。
ブラジルへ帰る日系人は大抵、北米(ロスやマイアミ)経由を使う
が、稀に欧州乗り換え便を使う人もいる。日本人で格安航空券を
使うヤシで、東南アジアー南アフリカ経由ー南米を使うのもいる。
でもどれをとっても、値段も所要時間も似たり寄ったりになったり
するから。(さすがに東南アジア経由は所要時間が長いが)
地球の裏に行く場合って本当に面白いよね。
201NASAしさん:04/09/09 17:11
>>199
YYZ 2130 - DEL 2100+1だぞ. A340-300で所要14時間.
答はグリーンランド-(北極圏)-フィンランド-カザフスタン上空で7232マイル.
帰りもほぼ同じルートで、DEL 2330 - 0530+1 YYZ, 所要15時間半.

もし太平洋側回ったら北京(PEK)までで6600. インドは2000マイル以上先.
(A340-300の最大航続距離は約8000マイル)

>>200
NRT-ZRHとZRH-GRUがほぼ同じで約6000マイル.
NRT-JFKが6750,JFK-GRUが4750程だから500マイル程しか差がないし
それほど稀なルートでもない(LAX経由だと300マイル程の差でしかない)

ちなみに地球の裏側といった場合によく例に出されるペアが
マドリッド(MAD:40.5N 3.5W)とオークランド(AKL:37S 174.5E).
直線距離で12180マイルほど.
NRT/SIN/LAX どこ回っても30時間以上かかる.
(最短ルートがアリューシャン列島付近通るので、
NRT経由が飛行時間は最短だが、NRTで最低4時間待ち)

これが500マイルほど南のクライストチャーチ(CHC:43.5S 172.5E)だと
マダガスカル(TNR)かヨハネスブルグ(JNB)通るルートがほぼ最短距離(12150)に
なるのだな(SIN経由で150マイル、NRT経由で400マイル程の遠回り).
202NASAしさん:04/09/09 21:42
>>201
距離的に南米は、北米周りと欧州周りと違いのないのは良くわかったどす。
サソクス。
でも確か、太平洋線は手荷物2個(32キロが2個)じゃなかったっけ?
欧州周りだと、Yで20キロだよねえ。南米在住日系人は、出稼ぎの
帰国時にはものすごい量の荷物になるから、圧倒的に北米経由を選択する
ってことで、稀だと(7,8年前はそうだった)言ったですわ。
説明足りんでスマソ。
203NASAしさん:04/09/09 22:13
>>202
9.11のテロ以降、米国の入国審査が厳しくなった。おまけに、米国に
寄航するだけでも、米国の入国審査を受けなければならなくなった。

日本のパスポート所持者なら、日本〜米国寄航〜南米の便でも
ノープロブレムだけど、南米のパスポート保持者は米国寄航時に
苛められる。

よって、南米の航空会社は、南米〜ヨーロッパ寄航〜日本の
ルートを検討中。
204star alliance:04/09/10 13:42
>>201
御回答どうも。
でもcanadaからindiaへ行く旅客は多いんでしょうか・・・
まぁair canada 自体 この先どうなるかわからない・・・
205star alliance:04/09/10 20:35:49
ところで、全然話は変わるんだけど、
アニマル浜口(女子レスリング五輪代表浜口京子の父)がアテネ行った時に、
Uzbekistan Airlines(Tashikent 経由でから南回り??)を使ったみたいだけど、
それって航空運賃安いのかね??
chartar便だったのかな??
206NASAしさん:04/09/10 22:35:29
MH090
KUL−AUH−EWRはどこを通るのですか?
207NASAしさん:04/09/10 22:51:18
22:30はつパリ行き萌え 昔の北ウィングから出発
208star alliance:04/09/11 06:06:19
HY 528
Tokyo(NRT) 2100 - Tashkent(TAS) 0400+1
HY 271
Tashkent(TAS) 0745 - Athens(ATH) 1240

乗換時間含めて21時間40分の旅だな・・・
209star alliance:04/09/11 10:39:20
もし Beijin - Buenos Aires
なんて航空路線があったらどういうルートでしょうか??
210NASAしさん:04/09/11 11:14:32
>>206

MH090
Kuala Lumpur(KUL)......2245  
Dubai(DXB).............0130+1     
New York[Newark](EWR)..0920+1
ちゃんと調べとけ!!
Kualaから Dubaiまではインド洋・ペルシャ湾上を、
Dubaiから NYまでは地中海・大西洋上を飛行する
211NASAしさん:04/09/11 11:19:52
なんか南回りって歌が似合わない???
亜細亜を東から西へ巡って、欧州へと誘われる旅情・・・

久保田早紀 『異邦人』
島谷ひとみ 『papillon』...

あなたはasiaのpapillon...
212NASAしさん:04/09/11 11:24:53
Seoul - Montevideo
ほとんど地球の真裏同士だけど・・・
213NASAしさん:04/09/11 11:26:45
とりあえず北極点へ向かい、
それから大西洋上を南下するんでいいんですよね・・・
214NASAしさん:04/09/11 19:18:59
pull up!!!
215NASAしさん:04/09/11 23:02:31
pull up!!!
216201:04/09/13 16:03:19
>>209 >>213
BJS-BUEは北極回るとかなりの遠回り. 最短はなんとLON経由.
最短ルートはドーバー海峡を通っとる. 最北地点がLED(59.8N 30.3E)付近.

BJS-BUE(11983) : BJS-LON(5080)+LON-BUE(6904)で 1マイルの差.
乗り継ぎはあまりよくないがスルーチェックインできるぞ.
BA 38 PEK 1125 LHR 1520
BA 247 LHR 2155 EZE 0955

でも実際はPEK-LHRがロシア上空の空域制限でかなり遠回りを飛ぶうえ
LHR-EZEはGRU経由なので(+30マイル)飛行距離最短にはならんのだが.

>>212
SEL-MVDの最短ルートはANCの南50km位を通過しとるが
便少なすぎてANCで乗り換えるわけにもいかんからな.

LAXが+10マイル. でもLAX-EZE/MVDともに直行便なし.
(LanChilleはLIM,SCLの各駅停車)

JFKだと+25マイル程. こちらは便多数. ただし待ちが長い.
KE 81 ICN 1100 JFK 1140
AR 1301 JFK 1815 EZE 0610
AR 1218 EZE 0825 MVD 0905

いずれも毎日飛んではいないので注意(って、乗る奴いるんかい?)
217NASAしさん:04/10/11 00:50:15
なんかパンナムが全盛だったころの方が、
航空業界も華があったよね。
世界一周とか、夢もあったし。
218NASAしさん
航空情報の今月号にJALのコンベア880の南回り航路についての苦労話が載ってて面白かった