鳥嶋宇宙科学技術研究所(TSTL)どんな研究所?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん:03/04/19 11:02
最近よく耳にする鳥嶋宇宙科学技術研究所(TSTL)と言う研究所なんですが、どんな研究所なのでしょうか?
HP見てもよく分からないし・・・。
その方面に詳しい方、教えてください。
2NASAしさん:03/04/19 11:48
3NASAしさん:03/04/19 12:03
3ゲット
4NASAしさん:03/04/19 12:04
>>1
知らん。
5NASAしさん:03/04/19 12:51
(^0^)/~~
6NASAしさん:03/04/19 13:14
HPから聞け。
7bloom:03/04/19 13:14
8NASAしさん:03/04/19 23:08
http://www5e.biglobe.ne.jp/~tstl/

ここをよく見なさい。
9NASAしさん:03/04/20 02:13
TSTLとは鳥嶋氏が運営している(と自分で思い込んでいるしている)脳内研究所です。
研究所、とありますが、なんの研究もしていません。
研究所の所長ゴッコがしたいようです。

>>1 は鳥嶋本人だろうな・・・
最近よく耳にする、ってどこで耳にしてるんだよ。
お前の自作自演の書き込み以外で話題に上っているのを見たことがないぞ。

10山崎渉:03/04/20 04:23
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
11NASAしさん:03/04/21 00:40
>>9
あ、そうなんですか。本人の思い込みですか。分かりました。
よく耳にするというのは、ここの研究所のメルマガを読んでいて、それで「どんな研究所かなー」と思ったんです。
要するに、単なるオタクなんですね。
12NASAしさん:03/04/21 07:34
>>よく耳にするというのは、ここの研究所のメルマガを読んでいて、それで「どんな研究所かなー」と思ったんです。
メルマガ読んでるの?どんな内容なんだろ?
単に研究所だと自称しているのはいいんだけれど、この人、どうやら
複数の人に成りすまして「私はTSTLを支持します」って自作自演で書き込んでいるらしい。
もし「TSTLのことはよく聞いています。有名ですよね」と
いう書き込みがあったならば「どこで有名なんですか?」と聞いてみて。
もし「TSTLのことは本で読んで知っています」と書いてあったら「どんな本に載っていたの?」と聞いてみて。
一発で自作自演がばれるから。
13NASAしさん:03/04/21 17:33
ははは。面白い事実ですね。
あ、メルマガの内容は、ロケットや人工衛星の打ち上げ情報や、国際宇宙ステーションの動き、それと連載小説が載っています。
連載小説は、この前までは「宇宙未来戦争」って言うSF小説でした。やはりオタクが書いていたんですね。プロみたいに文章は上手かったですよ。まあ、事実を知ったからもう読まないけど。
1412:03/04/21 17:50
>>13
別に個人で研究所を気取ってもいいんだけれど、
いかにも本格的な研究開発を行なっているかのように見せかけているのが
非難の対象になっているようです。
15NASAしさん:03/04/21 20:55
さっき偶然ヤフーの掲示板でTSTLのことが書いてあったのですが、どうなんでしょう?
16NASAしさん:03/04/21 22:04
>>15
相手にしないほうがいいかもしれんが、
暇だったら相手してみろ。
質問を受け付けているらしい。
17NASAしさん:03/04/22 00:32
質問ですか・・・。暇なときに書き込んでみます。
18山崎渉:03/05/21 22:54
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
19山崎渉:03/05/28 15:14
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
20山崎 渉:03/07/15 13:05

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
21NASAしさん:03/07/28 17:14
age^
22あぼーん:あぼーん
あぼーん
23山崎 渉:03/08/15 19:43
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
24NASAしさん:03/10/30 18:09
Crew Netと並ぶ巨大航空サイトに,
Air Tariff国際航空運賃(通称エアタリ)というサイトがあります.
http://www.airtariff.com/
8万円で大阪-バンコクを全日空ビジネスクラスで往復する技などを
学ぶサイトです.航空会社によく乗る人が多いせいか,オフ会の
参加者の多くは,IT産業・外資系企業・国際優良企業社員,高級官僚,
通訳,医者のどれかです.飛行機好きなら面白いサイトですよ
25NASAしさん
age