1 :
デンスケ ◆SUIKAqO8ys :
2 :
NASAしさん:03/02/02 14:10
どの程度の砕氷能力あるんだろ。ちっこい船だから何か心配。
3/15に行く予定ですが、サンセットクルーズにするか?
迷ってます。事前に予約は入れるつもり。
4 :
NASAしさん:03/02/04 06:52
砕氷船は日本に4隻しかないらしい。
オーロラ号とガリンコ号としらせとなんだろう・・・・
5 :
NASAしさん:03/02/04 20:06
おーろらは、「おーろら」と「おーろら2」の2隻。
6 :
コメンテーター:03/02/04 23:56
海上自衛隊「しらせ」
海上保安庁「そうや」「てしお」
「おーろら」「おーろら2」
「ガリンコ号II」
現在日本で運航されてる砕氷船(砕氷艦)は以上6隻。
7 :
NASAしさん:03/02/05 00:18
画凛呼号の砕氷装置の仕組みがよくわかる図か写真キボー。
特に船首のあたりね。
装置付きはこいつだけなのか?
8 :
NASAしさん:03/02/05 00:19
おーろらに数回乗ったことあるけど、いたって普通の船に思えた。
(氷が厚くなかったから、普通の船と同じ運行だったんだろうケド)
どのへんが違うんでしょ?
9 :
NASAしさん:03/02/05 00:23
名称変更につき「おーらる」になりました
10 :
NASAしさん:03/02/05 07:30
ガリンコ号には立派なドリルが2本付いてたけど
砕氷船ってのはみんなドリルが付いてるんだろうか。
12 :
NASAしさん:03/02/05 08:07
>>10 あんなもんかざりですよ。
お偉いさんにはそれがわからんのです。
13 :
NASAしさん:03/02/05 08:21
俺も立派なドリルがついてるぞ!
14 :
NASAしさん:03/02/05 11:02
15 :
コメンテーター:03/02/05 16:18
保安庁巡視船の砕氷能力
そうや:1mの氷を3ノットで連続砕氷。
てしお:55cmの氷を3ノットで連続砕氷。
16 :
NASAしさん:03/02/05 18:06
砕氷船っていうのは船首形状がぬめらっと氷に乗り上げ易くなっていて、かつそこが丈夫にできているはずです。乗り上げて船の重みで割るというコンセプトが普通。あと他にはスクリュウガードなんかがあるかも。舵なんかもタフな造りだろうね。
ガリンコは150トンととても軽量なので船首になんか付けてみたかったのだろうが、その効果は疑問。
DQN設計士が地球防衛軍の依頼で作ってみましたw
船首の機構をみてみたい。そして藁痛い。
17 :
コメンテーター:03/02/05 18:38
>>16 初代ガリンコ号は、もともと三井造船がアラスカ油田開発作業用に開発した、極地用の水陸両用実験船。
船体下面前部に設けられた4本のアルキメディアン・スクリューを推進器とし、水上、氷上及び陸上のどこでも移動可能。
予定された実験の終了後に紋別市が借り受け、砕氷観光船として運用。
現在のガリンコ号IIは、初代ガリンコ号をスケールアップして作られた純粋な観光船。
18 :
コメンテーター:03/02/05 18:47
>>17 ちょっと間違いがあったので訂正。
初代ガリンコ号は、陸上走行能力は無し。
その試作型とも言うべきASTは陸上走行能力有り。
19 :
NASAしさん:03/02/05 18:47
20 :
NASAしさん:03/02/05 21:48
ヒストリーチャンネルage
22 :
NASAしさん:03/02/06 19:10
23 :
NASAしさん:03/02/08 06:59
ガリンコ号の船長はDQNです
24 :
NASAしさん:03/02/14 07:44
はげ
25 :
NASAしさん:03/02/14 10:03
>>12 しかし、客としてもそういうのがあると「嬉しい」のも事実
あのドリルだけでも客寄せ効果はあると思うよ
26 :
NASAしさん:03/02/24 22:23
水産総合研究センターが冬のオホーツク海でも海洋観測、調査が出来るように砕氷船を作りたがっていたが
後一歩のところで計画はポシャリました。
27 :
NASAしさん:03/02/24 22:25
工学板のくせにあれをドリルなどと書くから馬鹿にされる。
あれはスクリュウよ。
28 :
NASAしさん:03/02/26 19:48
オーロラは流氷に閉じ込められたことがある。
実話です。
29 :
NASAしさん:03/02/26 20:00
阪急交通社のツアーで、3月下旬〜4月上旬の設定で、
網走砕氷船に乗れてウトロ宿泊1日2日で19800
円のツアーが有りますが、これってどんなもんでしょ
うか? 釧路空港、女満別空港を利用するようです。
30 :
NASAしさん:03/02/26 20:21
流氷砕氷船には乗れるが、流氷があるとは阪急書いてないぞ。
31 :
NASAしさん:03/02/26 20:22
オーロラは、船内もデッキもヤニ臭くてかなわん。お前ら風上でタバコ吸うな糞オヤジ
32 :
NASAしさん:03/02/26 20:38
えっ、もうその時期には流氷ないの?
34 :
NASAしさん:03/02/26 20:59
まあ、オーロラ側としては、リスクヘッジ、デリバティブみたいなものだな。
客は良いカモというわけだ。
35 :
NASAしさん:03/02/26 21:04
じゃあ、その阪急のツアーには申し込まない方が賢明なのですか?
36 :
NASAしさん:03/02/26 21:27
>>28 そんな事もあったなぁ。
ニュース聞いて爆笑した記憶がある。
(夜のニュースで海岸から中継してたような)
37 :
NASAしさん:03/02/26 22:47
去年の三月初めにいったら
「航路上に流氷がないため海上遊覧として運航します。」
なる貼り紙が…。<オーロラ
38 :
NASAしさん:03/03/03 14:53
ところで、今でも網走か紋別に流氷ありますか?
39 :
NASAしさん:03/03/03 18:12
40 :
NASAしさん:03/03/03 18:33
>39 THX!
41 :
NASAしさん:03/03/10 12:22
3月8日おーろら号に乗ってきました。12時30分の便です。
何でも4,5日前から流氷の量が多すぎて沖合に出られず、網走港の
すぐ外をくるくる回るだけの30分コースという事で半額の
1500円でした。本当にすぐそこを数周くるくる回るだけでしたが
流氷を割ったりかき分けて進むのは迫力がありそれなりに面白かったです。
9日の9時30分便に再チャレンジするつもりでしたが強風で欠航。
流氷が来たら来たで来すぎるのもまた困った物。
天候が悪いと欠航するし結構運が必要なのかな?。
(^^)
43 :
NASAしさん:03/03/20 17:19
age
44 :
NASAしさん:03/03/24 22:54
>>41 その時期にそれだけすぐに流氷に出会えたなら、幸せと思わなければ。
>>44 何か忘れた頃のレスだけど何か嬉しい。
やはりそう言うものなのか?。
流氷を存分に拝んだと言う点については良かったよ。
冬のオホーツクも初めて見たし。
46 :
NASAしさん:03/03/24 23:37
レスも流氷も、一言で言えば、予測不能ってことですわ。
47 :
NASAしさん:03/03/25 00:31
流氷はまあ、一管の海氷速報見て、それから風向の予報見てから東京出発すれば、大外れはないだろう。
パックツアーで行くのは博打。
48 :
NASAしさん:03/03/25 00:59
あの船には普通の船のようなプロペラも船尾にあるんですよね?
んで、あの船首部のスクリュー状浮体は水面航行中も回っていますか?
ラセン部の出っ張りが大きくて回さないと抵抗になりそうに見えるんですが。
49 :
NASAしさん:03/03/25 01:32
ガリンコIIになってからは、全くの飾りだよ。水面を10ノットとか高速出す場合は、むしろ回さない方が抵抗少なげ。
確信はない。
トリム調整して水面クリアで航走するんじゃない?
とにかくお飾り。割れた流氷をかき混ぜて見せてるだけ。
50 :
NASAしさん:03/03/25 17:41
いよいよ、枝幸から紋別にかけて海が開いてきたね。もう今年は終わりかな。
51 :
NASAしさん:03/03/25 17:45
JAMSTECの「みらい」(旧むつ)は砕氷船ではないが、耐氷船だってよ。
52 :
NASAしさん:03/03/25 20:39
>>51 耐氷船は結構多いよ。
確かアイスクラスA〜Cとかあるんだけどね。
53 :
NASAしさん:03/03/25 20:42
51
>>52 よく知らんやった。「みいら」のクラスがA〜Cのどれかも知らん。すまそ
54 :
NASAしさん:03/03/25 22:16
そうか、ムツは輪切りの半助にされて惨めな姿をさらしていたと思ったが、機械の体をもらっていたとは知らなかった。
55 :
NASAしさん:03/03/26 13:17
ただいまNHK「ひるどき日本列島」で、初代「宗谷」の船内から中継中。
56 :
NASAしさん:03/03/31 19:41
流氷の季節は終わり・・・・
57 :
NASAしさん:03/04/02 13:08
今年は残るねえ。もう一回ぐらい見に行けるかも
58 :
NASAしさん:03/04/03 17:56
59 :
NASAしさん:03/04/03 18:48
60 :
NASAしさん:03/04/05 09:29
>>58 すごいデカいですね。
来年もぜひ乗りたいですな。
61 :
NASAしさん:03/04/05 14:08
>>58 ガリンコ号IIって、あんなに船体大きいのにアルキメディアンスクリューは2本しかないんだね。
こりゃインチキだよ…
62 :
NASAしさん:03/04/08 11:00
63 :
NASAしさん:03/04/08 11:54
紋別も網走も流氷来てるのに閉店だって。
特に紋別は4月の上旬に船舶検査もってきてる。バカだ。
64 :
NASAしさん:03/04/08 15:35
>>62 昔、初代ガリンコ号が実験船だったころの映像を見たことがあって(4本スクリュー時代)、
その映像ではアルキメディアンスクリューの力で氷に乗り上げていくような感じだった。
今のガリンコ号IIでは違うんだろうな。
65 :
NASAしさん:03/04/08 19:10
58の画像見てビクーリ!U号の船首のスクリューはホンットに何の意味も無さそう。
T号のも意味は無いにしろ、まだかわいらしかったがU号のは・・・
詐欺だ。インチキだ。あんまりだ(ToT
流氷海は遊園地じゃない!
66 :
NASAしさん:03/04/08 19:16
>>65 初代ガリンコ号は、もともとは実験砕氷船だぞ。
「T号のも意味は無い」なんてことはない。
67 :
NASAしさん:03/04/08 19:28
それは、インパクトがある!と言う意味だね。
68 :
NASAしさん:03/04/08 19:36
69 :
NASAしさん:03/04/08 20:24
60年代には、ロシアやアメリカ、カナダと北極圏の領土を持っていたり、戦闘の可能性のある国は、こぞって類似の水陸両用車を開発したよ。
農耕トラクターから進歩して、雪上車となり、水上航走も可能な車両が一方で、
ガリンコの方式は、雪上ぐらいなら動き回れるスクリュープロペラというコペ転だった。別に三井造船が発明したわけじゃないが。
70 :
NASAしさん:03/04/10 18:46
歩きメディアンスクリューがあると、砕氷能力が上がるのだろうか?
あれは氷を砕くものでなくて推力を生むためのものだと思うが。
例えば同じ船格(重さ)で比べれば、それがあれば本当に砕氷能力がアップするのかが疑問・・・
71 :
NASAしさん:03/04/10 22:35
蓮の葉氷でもなく、かといって1メートルもあるのでもなく、ごく限られた条件下だけ、あのごりごりで気持ちよく割れる様子が見える。
この程度でしょ。
本当に厚い氷は、上に乗ってしまいたい、その目的で作られてるわけで、割ってしまったら氷の割れ目に落ちてしまうのよ。
ガリンコの初代は、ただし、船舶エンジンの冷却系統だったはずなので、長時間氷の上を這ったら、エンジンが過熱したと想像するけど。
72 :
NASAしさん:03/04/13 23:30
73 :
NASAしさん:03/04/13 23:48
ロシア人は日本人の2倍くらい根性がある。
だからヘンなもの付けて沿海をチョロチョロしかできないシャラクサイ観光船などは鼻で笑うのさ。
74 :
NASAしさん:03/04/13 23:52
しかし、オレがロシア人の漁業作業員だったとしたら、飛行機代を出せずに氷解を船旅する我が身を呪うだろうな
(^^)
76 :
NASAしさん:03/04/17 22:51
いよいよ流氷溶け始めた。明日は知床から離岸するな
77 :
NASAしさん:03/04/18 07:03
離岸とともに、このスレも終わっちゃうのか。
79 :
米連邦航空宇宙局しさん:03/04/18 08:09
初代南極観測船は海上保安庁の「宗谷」になりましたが、国鉄の「宗谷丸」と最後まで揉めた
そうですね。
「宗谷丸」の方が砕氷性能や旅客船だったために積載能力が大きく、船体の改造内容も少な
いのに、何で「宗谷」になったのか疑問です。
国鉄が渋っただけかなぁ?
80 :
NASAしさん:03/04/18 11:34
そろそろ「しらせ」がドック入りですね。
後、何年位使うのだろう?
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
82 :
NASAしさん:03/04/20 10:29
しらせは今年定検だね!
83 :
NASAしさん:03/05/06 21:04
定期age
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
86 :
NASAしさん:03/05/22 12:24
砕氷船といえばロシアの原子力砕氷船のツアーも行ってみたい脳。
シェフの閃きがかなりコワイが。
あと砕氷タンカーにかなり萌え。
耐氷船でも大丈夫でしょう
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
89 :
NASAしさん:03/06/18 21:35
保守。
90 :
NASAしさん:03/06/18 23:02
やっぱり氷に前スクリュー突き刺してぐりぐりして進まないとなああ。
初代ガチンコ以外は邪道だ!!
91 :
どーなってしまうのか!:03/06/18 23:16
ガチンコ号かよw
92 :
NASAしさん:03/06/19 12:41
>>90 ロシアの原子力砕氷船の皆様にもそうお伝えください
93 :
NASAしさん:03/06/25 04:03
夏場に最適。
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
95 :
NASAしさん:03/07/15 22:53
96 :
NASAしさん:03/07/19 17:57
ガリII、見てきた。
係留地点は自由の女神の左側、ホテル日航の前あたりの桟橋。
チョロQ買った。
97 :
NASAしさん:03/07/20 12:51
>>95 お台場かあ。連休も予定ナシで家でゴロゴロなんで行ってこようかな?
99 :
NASAしさん:03/07/20 13:47
グッズ売りのオヤジは加えタバコだし、どうも北海道人の就業態度というのはいただけないなあ。
101 :
デンスケ ◆SUIKAqO8ys :03/07/21 17:59
102 :
デンスケ ◆SUIKAqO8ys :03/07/21 18:15
>>100 今日は悪天候のため沖に出ての実演はしてくれませんでした。
停泊したままドリルを回してくれたけどね。
帰るのも大変そう
んんん、同じ7/21でも102さんの行ったときは離岸ナシで、
105さんの時は離岸してくれたのかな?
いずれにせよ、なんだ乗ったままでも大丈夫なんだ...(人数が少なければOK?)
107 :
NASAしさん:03/07/23 02:35
108 :
NASAしさん:03/07/23 14:05
109 :
NASAしさん:03/07/25 22:06
ガリンコ回航、往きは7日間で帰りは8日間(予定)なのは
親潮のせいですかね?
110 :
NASAしさん:03/07/25 22:41
>108
しらせは明日の午後2時頃にドック出るよ
112 :
NASAしさん:03/07/27 02:48
113 :
NASAしさん:03/07/31 18:48
あぼーん
115 :
NASAしさん:03/08/04 15:09
いやいや。
暑い時には、これ。
今日は暑いので定期age
119 :
NASAしさん:03/08/11 02:12
全く、寝苦しい。
120 :
NASAしさん:03/08/14 19:39
保守。
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
122 :
NASAしさん:03/08/20 11:51
>>122 キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
124 :
NASAしさん:03/08/23 02:59
後継船には巨大なアルキメディアンスクリューが付きますw
125 :
NASAしさん:03/08/23 05:09
しかし、昨日は暑かった。
126 :
NASAしさん:03/08/23 20:53
AGB5003 ガリンコ号III
127 :
NASAしさん:03/08/28 11:04
もう、秋だねえ。
北海道は秋を通り過ぎて初冬のような肌寒さ
早く流氷の時期が来ないですかなぁ
129 :
NASAしさん:03/09/05 08:50
/⌒ヽ
/ ´_ゝ`)ちょっと通りますよ・・・
| /
| /| |
// | |
U U
130 :
NASAしさん:03/09/07 23:00
新しらせ建造にどれ位の金がかかるんだろう?
国民の血税をこんな事に使うな!
↑非国民は氏ね
132 :
NASAしさん:03/09/11 07:33
暑いからage
133 :
NASAしさん:03/09/13 21:57
134 :
NASAしさん:03/09/15 04:54
135 :
NASAしさん:03/09/15 21:51
次港 唐津
砕氷艦「しらせ」一般公開について
http://www.pref.saga.jp/kyouiku/syougai/sirase/shirase.htm 南極観測で活躍している海上自衛隊所属の砕氷艦「しらせ」が7年ぶりに佐賀県に入港することになりました。
これに伴い、下記のとおり一般公開が行われます。
主催者 しらせ入港実行委員会
寄港期間 平成15年9月19日(金)〜22日(月)
一般公開予定 19日(金)…13時〜16時
20日(土)・21日(日)…9時〜11時、13時〜16時
場所 唐津市妙見埠頭4号岸壁
お問合せ 自衛隊佐賀地方連絡部 募集課 広報班 0952-24-2291
136 :
NASAしさん:03/09/16 06:04
しらせタソ、東京湾にも来ないかなぁ。。。щ(゚Д゚щ)カモォォォン
137 :
NASAしさん:03/09/18 13:51
暑いよなあ。
138 :
NASAしさん:03/09/19 12:22
しらせ引退後は
1:白瀬中尉の地元が買い取り
2:改造して別用途に転用
3:残念ながら解体
どれだろうか?
解体だけはして欲しくないなあ
139 :
NASAしさん:03/09/20 03:52
http://mytown.asahi.com/saga/news02.asp?kiji=1935 南極観測船しらせ唐津入港/21日まで公開
南極観測船「しらせ」(満載排水量1万9千トン、原口一之船長)が19日午前、唐津市の唐津港妙見埠頭第4号岸壁に入港する。同日午後から21日午後まで一般公開される。22日午前、次の寄港地の兵庫県姫路市に向かう。唐津港寄港は91、96年に次いで3度目。
しらせは国内唯一の砕氷船。南極地域で厚さ1・5メートルまでの氷を連続的に砕氷する能力を持つ。
82年11月12日、「ふじ」に代わり就役した。
全長134メートル、最大幅28メートル。ディーゼル電気推進式によって最大速力19ノットで走る。航続距離は15ノットで2万5千マイル(4万6250キロ)。輸送用大型ヘリ2機と偵察用小型ヘリ1機を搭載できる。乗員170人。
11月に観測隊員ら約60人を乗せて東京から南極に向けて出航する。今回は、その訓練の一環で、乗員の休養も兼ねて唐津港に寄港する。
公開時間は19日が午後1〜3時、20、21日は午前9〜11時と午後1〜4時。問い合わせは南極観測船しらせ歓迎実行委員会事務局(0955・72・5141)へ。
>139
ところで、次期砕氷艦(南極観測船:造船官に言わせれば砕氷輸送観測船だそうだが)
の要求は
貨物1700トン、観測隊員100人収容だそうな。
いまのしらせ(基準11700トン)が貨物1000トン、観測隊員65人だから、……
2万トン超えないか?ちと運用が辛いような。
>108
142 :
NASAしさん:03/09/23 19:50
少し、寒くなってきましたなあ(朝夕)。
144 :
NASAしさん:03/09/26 12:18
アルクティカは今も世界最強なのね
>144
まぁアルクティカを超えるようなフネの需要があるのは北極海航路の維持任務と、
条件最悪の昭和基地へのアクセスくらいでしょうから。
ちなみにロシアでは現在、アルクティカ後継として連続砕氷3.5mという怪物を計画してます。
砕氷工学という面からはフィンランドなどの方が新しい研究成果を出していて、
1000トンクラスにして連続砕氷1mを超えるなんてものも登場しつつあります。
ロシアはこの面ではむしろ技術輸入側で、自ら企画するフネは昔ながらの
「クサビ型バウ、力押し」一本です。
146 :
NASAしさん:03/10/08 10:38
しらせはそろそろ横須賀に戻った頃ですかね
148 :
NASAしさん:03/10/09 16:10
早く、冬にならないかな。
149 :
NASAしさん:03/10/09 21:13
10/18晴海で一般公開
ロシアなら砕氷空母とか作りそうなのに、さすがにそれは無理?
151 :
NASAしさん:03/10/14 19:05
しらせ 11,600.00総トン
10/17 14:00 晴海HJ入港 前港 横須賀
10/22 10:00 離岸 次港 大井(いつものように品川埠頭?)
152 :
NASAしさん:03/10/16 05:30
153 :
NASAしさん:03/10/19 05:04
見てきたよー
雨で人全然来てなかった
155 :
NASAしさん:03/10/21 17:27
この勇姿が見られるのもあと数年ですか・・・
たぶん引退後はどこかで保存されるだろうけど
やはり現役時代の姿を生で見ておきたいものだ。
宗谷・ふじの現役時代を見てない俺はつくづくそう思う。
156 :
NASAしさん:03/10/21 23:06
しらせが引退するような書き込みが幾つかありますが、
その後の砕氷船がどんな船になるかはまだ決まっていないのですか?
先端が10cmの鋼板で5mの厚さの氷でも砕いて進めるくらいの
強力な船とかだったら良いのですが
157 :
NASAしさん:03/10/22 01:52
158 :
NASAしさん:03/10/22 01:53
159 :
NASAしさん:03/10/22 17:09
>>156 単に強力な砕氷船を造るだけなら
技術的にはさほど難しくないのかもしれん。
限られた予算で輸送力と観測設備を兼ね備えた
砕氷船を造るのが難しいのだと思う。
>156
学術会議の要求仕様は以下のようなもの。カッコ内はしらせの数値
貨物・燃料合計積載量1700トン(1000トン)
観測隊員100名以上乗組み可能(65人)
「氷海行動能力を大幅に向上すること」
「環境に配慮し排気ガスをクリーンにすること」
具体的な砕氷能力の要求などは存在しないが、マジメに全部満たすと
ロシアのアルクティカ並みの性能を通常動力で実現することになろう。
しかし舶用ディーゼルの排気ガス浄化なんて間に合うのか……?
まさかガスタービンってことはあるまい(USCGのポーラー・スターくらいしか例が無い)
>156
世界の艦船12月号、海上自衛隊平成16年度業務計画案に記事があります。
(161ページに該当記事)
それによると、
・399億円
・全長146m
・全幅30m
・基準排水量12500t
・物資積載力1300t
・乗員152名
・CH-101輸送ヘリを2機搭載
偵察ヘリについては記述ナシ。まぁ現行の機体をそのままでしょう。
つーわけで、学術会議の要求仕様よりもダウンスペックされたモヨリ。
162 :
NASAしさん:03/10/27 17:24
しらせよりも若干大きくなる程度ですか・・・
でも25年も経ってるから中身は進化したものになるはずだよね
次の砕氷船も「海上自衛隊で最大の船」であり続けるわけですか
>>163 キミ、ましゅう型AOEや16DDHを知らないね。
しらせの出航は11/14晴海?
166 :
NASAしさん:03/11/02 03:15
>>165 毎年この日。
たしか就航した83年からそうだったような。(違ったらスマソ)
167 :
NASAしさん:03/11/02 03:36
膨らましたオランダ奥さんふりまわし、「おーい、忘れ物だぞ」みたいな見送りはしないの?
168 :
NASAしさん:03/11/04 18:17
しらせ後継艦の連続砕氷能力は1.5メートルだってさ
ソースは世界の艦船
169 :
NASAしさん:03/11/04 19:22
170 :
NASAしさん:03/11/04 20:13
財政難で観測中止なんてことになったらみっともないな
171 :
NASAしさん:03/11/06 08:10
国民的な支援を集めて始まった日本の南極観測が危機に立たされている。
観測船「しらせ」の老朽化を受け、文部科学省が後継船の建造費を来年度概算要求に
盛り込んだのに対し、財務省が財政難を理由に難色を示しているためだ。
「仮に中断すれば観測網の一角が崩れ、国際的信用を失う」として、
観測隊のOBらが7日にポストしらせ建造に向けた集会を計画するなど、
12月の予算原案内示に向けた攻防が始まっている。
しらせは2代目の「ふじ」からバトンを受け、1983年度に昭和基地との間で運航を開始。
14日の出港で21回目になる。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031106-00000018-kyodo-soci
172 :
NASAしさん:03/11/07 09:56
先月27日に納沙布岬に行ったら、
午後1時ごろにオーロラ号がオホーツク海から
太平洋側へ抜けて航行していました。
あの貝殻島との狭い海域を通過するとは、
少し驚きましたが、釧路あたりのドックに向かった
のでしょうかね。
「おーろら」・・・入渠中
「おーろら2」・・・ドックの空き待ち。11月下旬入渠予定。釧路港内に係船中。
174 :
NASAしさん:03/11/14 13:26
しらせを見送りに行った人いますか?
175 :
NASAしさん:03/11/14 16:26
南極観測も曲がり角に来たってことだな。
金ばっか必要で、成果がいまいち伝わってこないんだよな。
つまりは、成果がないか、あるいはアピール不足の怠慢。
↑
つまりは、叩いてみたかっただけか、あるいは不勉強の怠慢。
177 :
NASAしさん:03/11/23 13:25
来年オーロラ号かガリンコ号のツアーに行きたいと思ってますが
どちらの船が迫力ある流氷を見れますかね。
179 :
NASAしさん:03/12/02 21:19
地元の紋別旅行ってとこに宿と羽田往復飛行機のパックあるけど結構安いよ(not関係者)
地球温暖化の影響で十数年後には、北海道に流氷が接岸しなくなるから
今のうちに行って見たほうがいいですよ。
181 :
NASAしさん:03/12/30 12:25
そろそろ流氷の季節だね
あぼーん
183 :
NASAしさん:04/01/08 06:33
流氷は1月7日現在
網走の北約450Km付近まで
近づいてます
184 :
NASAしさん:04/01/08 07:26
良いねぇ。
185 :
NASAしさん:04/01/19 06:30
186 :
NASAしさん:04/01/19 20:53
◎1/19【紋別】ガリンコ号運航開始。流氷は今月末ごろ
◎1/17【枝幸】気象台は、枝幸で流氷初日を宣言しました
※流氷初日・・・陸上より肉眼で流氷を初観測できる日
187 :
NASAしさん:04/01/22 19:32
◎1/22【網走】砕氷船「おーろら」が運航開始
定期age
189 :
NASAしさん:04/02/21 07:16
http://www.mainichi.co.jp/news/journal/photojournal/today/21-04.html 流氷砕き、オホーツクを観光
2004年2月21日
オホーツク海を真っ白に埋め尽くした氷原を、流氷観光砕氷船が青い航跡を描いて進む。
分厚い流氷の上で羽を休めるオオワシやアザラシの親子の愛らしい姿もあった。
「バリバリ」。氷を砕いて力強く進む感触に、乗客は寒さを忘れて歓声を上げた。
砕氷船は、網走港発着の「おーろら」と「おーろら2」(定員各450人)。
1月20日から1日7便運航し、流氷接岸初日を観測した17日ごろから連日満員に。
運航会社は「接岸が早かった昨年と比べ6割の入り。これからばん回したい」と期待している。
運航は4月4日まで。
190 :
NASAしさん:04/02/21 07:38
14日に逝ったが流氷見られなかった。金返せ。
>>190 普段の行いが悪いからでしょ。( ´,_ゝ`)プッ
192 :
NASAしさん:04/03/02 04:10
>>150 まぁ現実問題として普通の空母を既に持て余しているからなぁ・・・
ロシアの砕氷関係では、ムルマンスク〜北米航路の為の砕氷タンカーが
ガンガン建造されている模様。
193 :
NASAしさん:04/03/11 17:22
土曜日おーろらに乗りに行くよ。期待あげ。
逝ってきたよ。
結果から言うと流氷が沖に逝ってしまい能取岬周遊に変わっただよ。
木曜日までは何とか流氷があったそーだが金土は沖に行き過ぎて
姿も見えなかたーよ。
金曜日に到着して直ぐに流氷砕氷船乗り場に逝ったら初便は何とか
運行。2便3便は時化で欠航それ以降の便については天候調査後だったが
結局残り全部も欠航してしまった...。結局この日は乗れず。
土曜日の初便に乗ったがなんとか運行。流氷が無いお詫びとして
おーろらテレカ50度数1枚くれたよ。所々に流氷の小さいかけらが
あっただけだった。穏やかな日だったが海はそこそこ波高ったな。
2便目までは運行したが空港に向かうバスの中で時化て残り全便欠航した
とのバス無線聞いたよ。空港では流氷無いのと欠航を聞いてがっくり
してる人いぱーいいたよ。乗れた漏れはまだマシだったのか?。
漏れは去年も来たが去年は流氷来すぎと当日猛吹雪で欠航で乗れず。
リベンジ目指した今年は流氷無いが一応乗れた、が物足りず。
自然相手だから仕方ないがほんと博打みたいなもんだな(疲。
196 :
NASAしさん:04/03/15 00:10
高いお金払ってツアーに参加しても悪天候の影響で
流氷見れない事もあるから、ほんと運任せですよね。
確実に流氷見たいなら一週間くらい現地でとどまった方がいいかも。
197 :
NASAしさん:04/03/17 01:37
今年は海明け早いらしいね
流氷結構遠くへ逝っちゃったよ。
もう海岸(網走、紋別)近くまでまで来ないかも?。
199 :
NASAしさん:04/03/19 21:04
海明けキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
200 :
NASAしさん:04/03/19 21:14
砕氷船に乗って南極探検したいのですがどうしたら乗れますか?
無線通信士と栄養士の資格は持ってます。体力も自信があります。
201 :
NASAしさん:04/03/21 23:51
202 :
NASAしさん:04/03/21 23:55
ロシアの原子力砕氷船に乗れるって本当ですか?
203 :
NASAしさん:04/03/22 23:10
204 :
NASAしさん:04/05/10 19:00
保守age
>200
日本の砕氷艦船で、ということなら自衛隊に入るか南極観測隊に志願するか。
この前(4月後半)釧路でおーろら姉妹を見ますた。
知床遊覧に向けて整備中だったのかな?
207 :
NASAしさん:04/05/16 15:00
>>206 毎年4月ごろに釧路重工のドライに入渠するんだよね。
「おーろら1」は川崎造船。
「おーろら2」は釧路重工が担当しています。
ドック期間は、10月〜1月上旬と4月上旬の2回入渠です。
冬は重整備、春はペンドックです。
209 :
フェイザー厳禁:04/06/19 19:26
210 :
NASAしさん:04/06/23 20:32
211 :
NASAしさん:04/07/12 23:06
保守
ガリンコ号は今年もお台場へ来ないのかな。
シーズンオフは暇なんでしょ??
214 :
NASAしさん:04/07/21 21:32
ガリンコ今度来るときは、銚子から利根川さかのぼって来るといいよ。
あのフネなら運河通れるでしょ。カーナビワスレズニ。
ドリルちんちん
218 :
NASAしさん:04/12/05 21:10:48
いよいよ冬本番
219 :
【大吉】 【999円】 :05/01/01 18:50:01
流氷初日まで3週間くらいか
海自のP3C哨戒機にて、オホーツクで流氷を観測。
初観測は平年並みで、知床岬の北西約210キロの海上でゆっくり南下中。
221 :
NASAしさん:05/01/10 21:08:07
さ〜て
シーズンが近づいてきました
222 :
NASAしさん:05/01/10 22:25:31
今年のオホーツクは雪が多いし、寒さも平年並みかな。
流氷の接岸も早くなるのかな?
223 :
NASAしさん:05/02/11 07:48:41
NHKキタ── !!!
∩゙⌒゙⊃r'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X
(。Д。)⊃ヽ__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂ゴロンゴロン
224 :
NASAしさん:05/02/11 07:49:13
流氷の街、紋別へようこそ
225 :
NASAしさん:05/02/11 07:50:09
寒い中ケーコン式乙w
226 :
NASAしさん:05/02/11 07:50:42
寒そうだな。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
227 :
NASAしさん:05/02/11 07:52:02
流氷まつりか。
ガリンコ号はどうした?
人がすごい
229 :
NASAしさん:05/02/18 06:03:05
>229
もともと流氷観測は船舶航行情報だから海保の担当だ!
手に負えないから自衛隊に協力を得て毎日観測してんだよ。
一管のHP行け
古い話で申し訳なんですが、おーろら号って流氷に閉じ込められた事何度もある。
その度に『砕氷船じゃなくて観光船なんです』って言ってたけど。
現に昔は『流氷観光船』って言ってたと思うんだけど、HP見ると『流氷観光砕氷船』になってる。
>38 確か1号が閉じ込められて2号が救出に行ったんだけどミイラ取りになったって話だったと思う。
そしてそれをいつも救助に行くのは旧巡視船てしお(500t型)。
ただの耐氷型(確か巡視船はみんなそう)なのにガッツンガッツン割って救出してた。
ニュース見ながら砕氷船もどきを普通の巡視船が救助する姿に違和感を感じた。
>>230 いや、だからそのつもりで書いたのだけどね。
「考えてみればあたりまえ」だと。
読み取れなかった?
>>232 「海保も流氷観測をするんだね」
『も』ってなんだよ。日本語正しく使えよ。
当たり前ならいちいち書き込むな。
234 :
NASAしさん:05/02/25 17:54:16
>>233 日本語理解してないサルはお前だと思うが。
235 :
NIKE:05/02/25 17:58:27
船舶の専門用語の翻訳ソフトはあるかな?
英文の契約書が読めないんです
だれか教えてください
>>233 229=232で、234は私ではないけれど…
ストレス溜まっているんじゃないの?
>>230 >>233クン
悪いけれど、高校を卒業するまで国語の成績だけは良かったのだよ。
行間を読むということを小学校5年生ぐらいで習わなかったかい?
サルかどうかまでは知らないけれど、
>>234氏の理解の方が正しいと思うよ。
237 :
NASAしさん:05/02/26 01:49:31
238 :
236:05/02/26 01:50:32
すまんアンカーミス・・・・・・・・・・・・・・
>>233 へのレスです。
239 :
237:05/02/26 01:51:22
またアンカーミス・・・・
俺236ね
もうダメ寝る・・・
あ、
>>233が一番お馬鹿さんでFA。
240 :
229=232=236 eatkyo310064.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:05/02/26 11:17:07
241 :
NASAしさん:05/02/26 19:16:15
============終了============
すいません、基本的な事なんですが、ガリンコ号以外にアルキメンデス・スクリューの実用化例ってあるんでしょうか?
243 :
NASAしさん:05/02/27 07:52:33
============終了============
244 :
NASAしさん:05/02/28 20:11:30
ageて終了させようってのはまぁまぁ面白いな
>>242 螺旋ペラって軍用車両でなかった?
水陸両用でジャングルの中や水の上をスイスイ走っている
動画を見た事あるんだけどなー誰か詳しい人おながい。
俺も2月頭にガリンコ、おーろら両方とも乗って来たよ。
当然チョロQは2個購入させて頂きました、2500円の模型も欲しかったが
あの手抜きのような作りを見たら速攻購入意欲失せた。
245 :
NASAしさん:05/03/09 07:53:01
おまえらNHK見ろ!
246 :
NASAしさん:05/03/14 11:31:15
============終了============
247 :
NASAしさん:05/03/15 15:24:14
不思議な船で他には、ない船だと思う。
流氷の、ない夏も運行するらしい。
夏場は釣り船として利用してます。
249 :
NASAしさん:05/03/16 20:11:11
初めてのったけど感動したよ!鳥がいっぱいついてきてびびった。
>>249 だよねw
餌でももっていけばヨカタよ。
251 :
NASAしさん:2005/05/21(土) 11:32:19
5月初めに接近していた流氷は
融けたのかな?
252 :
NASAしさん:2005/05/21(土) 14:29:27
去年の真夏に紋別へ日本丸でいったけど、ガリンコ号が出港するときに一緒に航走してくれた!!お客さんも沢山乗ってたし、何よりヨット協会のおじさんたちもヨットで見送りに…。
紋別は最高でした!
253 :
受験生:2005/07/06(水) 23:27:59
返せ北方領土!
254 :
NASAしさん:2005/07/07(木) 20:42:36
暑いな。
流氷が恋しい。
255 :
NASAしさん:2005/07/23(土) 08:46:11
>>168 海上自衛隊砕氷船「しらせ」砕氷能力
【連続砕氷】
氷厚1.5mまでは強力な推進力で連続砕氷で前進可能
高張力鋼板使用堅牢アイスベルト 艦首:45mm 中央部:35mm 艦尾:38.5mm
【チャージング砕氷】(ラミング砕氷)
氷厚1.5m以上〜3mの氷厚前進の場合、いったん艦を200〜300mバックさせ
最大馬力(軸馬力30,00×3軸)で前進し氷に体当たりするとともに、21度角の
「ラム(砕氷へさき)」を氷に乗り上げる格好で氷を砕く。
その際「ヒーリングタンク」と呼ばれる艦を左右に傾ける装置を使って砕氷を
補助する仕組みを搭載している。
以上、海自「しらせ」の1983就役当時広報資料より
もう、艦齢20強の老朽艦だが、、 後継艦が待ち遠しい。
256 :
225:2005/07/23(土) 08:47:25
失礼、海上自衛隊砕氷艦「しらせ」ですね。
257 :
NASAしさん:2005/10/27(木) 21:38:49
少し寒くなってきたな。
============終了============
259 :
NASAしさん:2005/10/31(月) 12:54:22
しらせ出発準備の時期ですな
260 :
NASAしさん:2005/10/31(月) 21:47:24
オーロラ号とガリンコ号は、フィンランド製なの?
ガリンコ号はNHKのウルトラ・アイという番組が開発した
ガリンコ号は三井造船だったと思うけど
263 :
NASAしさん:2005/12/08(木) 02:10:47
公害注意。
264 :
NASAしさん:2006/02/19(日) 21:55:52
そうです、ガリンコ号は三井造船製作です。
流氷用ではないけれど
韓国初の砕氷船設計図公開(Innolife & Digital YTN & Joynews24 & NEWSIS 2006/02/17)
ttp://contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=1&ai_id=54461 2008年に完成される韓国初の砕氷船設計図が公開された。
海洋水産部は、今日ソウル庁舍で造船業界関係者と極地、海洋専門家たちが参加する中で、
設計報告会を開き、砕氷船の設計内訳を紹介した。
今回公開された砕氷船は、6千950トン級で乗務員85人を乗せ3〜4ノットの速力で、
供給なしに2万海里進むことができる。砕氷船は来る6月から建造に入り、2008年下半期に完成される予定だ。
完成された砕氷船は極地で生物資源と気候変化研究に活用され、2009年に着工予定である
第2南極基地建設にも使用される予定だ。
3〜4ノットの速力で、供給なしに2万海里進むことができる。
砕氷時の速力?
267 :
NASAしさん:2006/04/09(日) 22:13:11
ガリンコの山井船長は素敵な人だよな
268 :
NASAしさん:2006/07/31(月) 23:42:29
ガリンコ号はなんであんな色なんだ?
遭難した時に見つけやすいように
270 :
NASAしさん:2006/10/28(土) 22:51:55
>>260 オーロラは1991年、NKK設計、楢崎造船建造
272 :
NASAしさん:2007/03/04(日) 21:14:08
今日ガリンコ号2に乗ったよ!
流氷もあって面白かった!。
アルキメディアンスクリュー萌え〜。
今NHKでオーロラ号映ってたんで久しぶりに来てみたよ。
ところでオーロラ号って砕氷船全面に出してで売ってるんだなw
確か何度か氷に閉じ込められた度に「砕氷船じゃありません観光船です」って言い訳にエエエエェェェェ(゜Д゜;)ェェェェエエエエだったんだけど・・・
んで助けに行った巡視船は砕氷能力の無い一般PM巡視船ってオチがつくんだけどw
そういや耐氷型の巡視船が氷に閉じ込められたことがあったな
さすがに砕氷型じゃないと限界もあったか・・・
しかも、海保の対応は
「窮迫な事態ではなく、砕氷巡視船も別の海域で任務中なので氷が解けるまで待つ」
ところで、海自の砕氷艦もいいが海保の「そうや」代替しなくて大丈夫なのか・・・?
276 :
NASAしさん:2007/07/27(金) 10:41:28
アルキメディアンスクリューってすごいですね。以前、鉛筆削り器を分解した時に
似たような物が中に入っていた気がします。
>>274 決まったね。
名前はともかく 選考過程と理由がスッキリしない訳だが
テスト
279 :
NASAしさん:2008/01/31(木) 05:20:25
>>276 がりんこではないけど、原理的には氷上を走る事もできるそうです。
280 :
NASAしさん:2008/02/12(火) 12:10:51
281 :
NASAしさん:2008/02/17(日) 14:37:47
保守
282 :
NASAしさん:2008/02/17(日) 15:12:44
ガリンコの初期型は、三井造船がアラスカ油田向けにプレゼンした氷上走行能力のある船体だった。
が、しかしディーゼル機関の冷却の問題があるのでやったとしても短時間。
ガリ2のは、まったく観光目的の小道具。いつもより多く回しておきましたのくち。
283 :
NASAしさん:2008/06/16(月) 19:39:55
284 :
NASAしさん:2008/09/04(木) 10:03:24
>>282 それで乗ってる人が喜ぶのならそれでいいじゃん
285 :
NASAしさん:2008/09/10(水) 13:01:13
豆知識
ガリ2は宮城県塩釜市出身
一度里帰りした事がある
287 :
NASAしさん:2008/11/17(月) 15:42:10
288 :
NASAしさん:2008/12/30(火) 00:37:44
289 :
NASAしさん:2008/12/30(火) 08:56:48
290 :
NASAしさん:2009/01/09(金) 15:54:57
さあ稼ぎ時です
291 :
NASAしさん:2009/03/02(月) 20:25:54
先週末おーろら号乗りに行ったんだが、流氷が完全に沖合に引いていた。
まあ流氷の状況は知っていたんだが昨年予約した関係で今更取り消すのもなんだから。
船員の話だと今年は南風が強くもう2週間前から流氷が無いらしい。今シーズンも終わりみたいだ。
今シーズンは流氷来るのが遅く、逃げるのが速くシーズンは2週間も無かったらしい。
網走も雪がいつもより少なくびっくりした。温暖化の影響かね...
294 :
NASAしさん:2009/03/22(日) 00:37:40
295 :
NASAしさん:2009/03/22(日) 14:24:33
初代しらせですが、結局どうなったんでしょうか?
結局引き取り手が無くスクラップ決定。今は横須賀で売却待ちなんじゃないかと。
三笠みたいに埋めちゃえば維持費もかからんと思うのだが・・・
運ぶこと考えるの忘れてたww
298 :
NASAしさん:2009/04/03(金) 00:43:29
保守
299 :
NASAしさん:2009/05/02(土) 15:47:20
2代目しらせ、舞鶴から回航されて5月末に横須賀で一般公開だね。
軍用砕氷艦はスレ違い?
今度の横須賀での一般公開は新旧しらせを同時に見られる貴重な機会ですね。
来年も放置されてたりしてw
303 :
NASAしさん:2009/11/05(木) 10:29:44
今年に入ってまだガリンコ、おーろらの話題無し
3月6日にガリンコ乗ります。ドリルは漢の浪漫!
グロブダー
流氷見えないorz
310 :
NASAしさん:2010/07/06(火) 11:52:24
備品やバイキングの持ち帰りはみんなやっている事です
RUMIさんだけを叩くのは醜いですね
このスレオワターッ!!>\(^o^)/