スペースシャトル交信を断つ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
。・゚・(ノ∀`)・゚・。
2NASAしさん:03/02/02 00:40
2
3NASAしさん:03/02/02 00:40
( ´Д⊂ヽ
4NASAしさん:03/02/02 00:40
笑ってるじゃん
5NASAしさん:03/02/02 00:40
つД‘)・゚・
6NASAしさん:03/02/02 00:41
ウェーッハッハッハッハ
7NASAしさん:03/02/02 00:42
これどうなるの。破片が落ちてきたら
下手したら地上にも被害じゃない?
8NASAしさん:03/02/02 00:42
オホホ
9NASAしさん:03/02/02 00:42
12くらい
10NASAしさん:03/02/02 00:42
コロンビアって建造から20年経ってるそうだ
そりゃ、墜ちるはな
11NASAしさん:03/02/02 00:42
あとは報告まちかな>地上
12NASAしさん:03/02/02 00:43
20
13NASAしさん:03/02/02 00:43
>>1
乙〜
14産経速報:03/02/02 00:43
00:33
テロの可能性ない。シャトルのトラブルで。大統領は週末を過ごしていた
キャンプデービッドからホワイトハウスに。
15NASAしさん:03/02/02 00:43
現在、うぷ中でつ。
16NASAしさん:03/02/02 00:43
17NASAしさん:03/02/02 00:43
しかし凄い明るさで落ちてるな。
あんなに温度が上がるんだ。しらなかった。すげーあぷねぇな
18NASAしさん:03/02/02 00:43
テンプレ

スペースシャトル交信を絶つ
前スレ
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1044110559/
一行レス、実況は実況板で
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1044110785/

現時点のまとめ
・破片に近づいちゃいけないのは有毒な燃料が残留してる可能性がある
・打ち上げ時になんらかの部品が落下していた
・そのときのシャアは大佐でなく少佐
19NASAしさん:03/02/02 00:43
うぷ、完了しました。
一時待避します。
http://210.153.114.238/source/up1315.mpg
20NASAしさん:03/02/02 00:44
スペースシャトル交信を絶つ
前スレ
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1044110559/
一行レス、実況は実況板で
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1044110785/

現時点のまとめ
・現在アメリカでは非常事態を宣言。
・大気圏の突入角度を誤った模様
・日本人は搭乗していなかった
・イスラエル人が初めて搭乗していた(現在、テロの可能性は無いと言われている)
・有毒な燃料が残留してる可能性があるので破片に近づくな
・打ち上げ時になんらかの部品が落下していた
21NASAしさん:03/02/02 00:44
>>1

犯人はお前だ!
22NASAしさん:03/02/02 00:44
野口さん、大丈夫かーーー!?
23NASAしさん:03/02/02 00:44
20年なんて、飛行機だったらいっぱい飛んでるジャン。
24NASAしさん:03/02/02 00:44
:ビア
25NASAしさん:03/02/02 00:45
>>19

26NASAしさん:03/02/02 00:45
映像見てると1回クネッってまがってるよな、おそこが大気圏との境目だったんじゃね?
27NASAしさん:03/02/02 00:45
>>22
乗ってないけど…

ああ、宇宙にいけなくなるって話?

ところで寿命寿命といってるけど,
100回には耐えるらしいがどうなんだろうか。
ちなみにまだコロンビアは30回いっとりません。
28NASAしさん:03/02/02 00:46
何とちょうど昨日(2/1)、うちの子供がお台場のみらい科学館の
子供フォーラムに参加して、毛利衛さんに会ってきたところだったんだよ。
さっきNHKニュースの電話インタビューに出られていたけど、
今夜は眠る暇もないだろうね>毛利さん
29NASAしさん:03/02/02 00:46
ていうか、
俺はじめてこの板にきてドキドキ
30NASAしさん:03/02/02 00:46
>>26

境目ッテアンタ。虹の境目を探すようなもんだと思うよ
31NASAしさん:03/02/02 00:46
別に毛利さんにきいたってしょうがないでしょうに・・・
32NASAしさん:03/02/02 00:47
爆発したという目撃者の証言って・・・カメラに映ってる時点ではっきりしてるだろ
33NASAしさん:03/02/02 00:47
やっぱ人間は大気圏の外に出ちゃだめなんだよ
34NASAしさん:03/02/02 00:47
時速2万`
35NASAしさん:03/02/02 00:47
36NASAしさん:03/02/02 00:47
中国はドキドキしてる予感
37NASAしさん:03/02/02 00:47
TBSは秋山さんに聞かないの?w
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | めだかたん
     ,__     |  が助かりますように・・・・
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\      o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧       |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム .|;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
39NASAしさん:03/02/02 00:48
travel板は強靭ですね
40NASAしさん:03/02/02 00:48
時速2万`・・・。
41NASAしさん:03/02/02 00:48
時速2万キロって静止軌道上の速度じゃないの?
大気圏突入でマッハ20も出てんのかなぁ。
42NASAしさん:03/02/02 00:48

      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<  Ziggy Stardust ?   Ha !!
 UU ̄ ̄ U U  \_____________
43NASAしさん:03/02/02 00:48
>>37
秋山さんは朝が早いからもう寝てるってさ
44  :03/02/02 00:48
予定の軌道より高い高度で着陸しようとしていたって、
どういうこと?
45NASAしさん:03/02/02 00:48
中の人はもういない!
46NASAしさん:03/02/02 00:48
毛利さん、向井さん、生きててヨカッった
47NASAしさん:03/02/02 00:48




まんてんの視聴率が朝ドラ史上初の一桁台に下がると思う奴
48NASAしさん:03/02/02 00:48
ほんの一週間ほど前の早朝に北の空を飛行するシャトルが見えたのに、あれが最後となってしまった。
ISSの建設もかなり遅れそうだな...
49NASAしさん:03/02/02 00:48
100回ってことは60年くらい使うつもりだったの?
50NASAしさん:03/02/02 00:48
人は大地を離れては生きていけないのよAAきぼんぬ。
51NASAしさん:03/02/02 00:48
マッハ7とか言ってたよ
52NASAしさん:03/02/02 00:48
地球の外周って何km?
53NASAしさん:03/02/02 00:48
「爆発時は時速2万キロ、乗組員が脱出した可能性は無い」
54NASAしさん:03/02/02 00:49
>>37
秋山さんはTBS辞めて、山奥で仙人してる。
55NASAしさん:03/02/02 00:49
ニュー速おもい・・・
56NASAしさん:03/02/02 00:49
マッハで飛んでる飛行機の胴体も
200度とかスゴイ高温になってるらしいが
シャトルなんでもの凄いんだろうね
一箇所でも耐熱タイルのない所があったら
そこからヤバイのはわかるだろうに・・
57NASAしさん:03/02/02 00:49
搭載しているコンピュータがMSのSQL Serverで動いてたから
動作障害で制御不良になったとか。
58NASAしさん:03/02/02 00:49
わーいわーい今度の機体はは日本製!
機銃付き。
59NASAしさん:03/02/02 00:49
しかし、随分時間たってるんだな
60NASAしさん:03/02/02 00:49
現場の映像はまだか?
61NASAしさん:03/02/02 00:49
逆に注目されて視聴率が上がるに1000コロンビア
62NASAしさん:03/02/02 00:49
冬だからな。部屋においてあった石油ストーブ(ry
63NASAしさん:03/02/02 00:50
>>41
今NHKで言ってたけど爆発したと思われるときに時速2万`で飛行してたらしい。
その速さでは安全に脱出できないだろうとNASAがコメント。
64NASAしさん:03/02/02 00:50
>>18 >>20
どっちも早計だなあ。全然まとめじゃないがなあ。
65NASAしさん:03/02/02 00:50
4万q
66NASAしさん:03/02/02 00:50
>>56
1万度くらいじゃなかったかな。
67NASAしさん:03/02/02 00:50
68NASAしさん:03/02/02 00:50
秋山さんは干されたんだよ。
ピノキオになって手がつけられなくなっちゃったから。
69NASAしさん:03/02/02 00:50
>>57
ワラタ
70NASAしさん:03/02/02 00:50
通常、通信不能になるのは着陸予定何分前〜何分前だっけ?
71NASAしさん:03/02/02 00:50
>>56
温度,一桁足りないよ…
72このスレが何故今まで保全されていたのか?:03/02/02 00:50
【宇宙】スペースシャトル「コロムビア」16日に打ち上げへ−予定より2年半の遅れ
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1042513089/18

18 :名無しさん@3周年 :03/01/14 13:11 ID:EnAntxa6
衆人環視の中で空中爆発
  ↓
FBIが「サダムの爆破指令」英文手紙を発見(笑)
  ↓
ブッシュ、顔を真っ赤にして議会で開戦演説
  ↓
予定通り2月開戦
  ……って、こんなシナリオか。
73NASAしさん:03/02/02 00:49
オンボロ宇宙船
74NASAしさん:03/02/02 00:50
昨日(2/1)、みらい科学館の子供フォーラムに参加した息子が
毛利衛さんに会ってきたばかりなんだよ。
その伴にこんな大事故がおきるなんて!!
毛利さん、今夜は寝る暇ないんだろうな。
75NASAしさん:03/02/02 00:50
残骸に近づくな、というのはなぜ?
有害物質とか放射性物質積んでるの?
76NASAしさん:03/02/02 00:51
最初に爆発らしい閃光の前にもう大きな固まりが分離してるように見えるね
77NASAしさん:03/02/02 00:50
なんだ!!泡状の物体って!!なんかやばそうじゃないか。
78NASAしさん:03/02/02 00:51
オンボロ宇宙船
79NASAしさん:03/02/02 00:51
哀しい・゚・(ノД`)・゚・
80NASAしさん:03/02/02 00:51
まおちゃん出動だって(TVK)
81NASAしさん:03/02/02 00:50
危篤→死亡→火葬→散骨
が、あっという間に終わってしまった可能性が高いわけですね...
あまりにも、お気の毒です。
82NASAしさん:03/02/02 00:51
コロンビアって、22年前に打ち上げた1号機か?まだ現役だったのか?
83   :03/02/02 00:51
予定の軌道より高い高度で着陸しようとしていたって、
どういうことだろ。

大気圏突入高度は一定だよね。。
84NASAしさん:03/02/02 00:51
また7人かよ。チャレンジャーの時と同じだな。

NASAって何の略?
Needs Another Seven Astoronauts
85NASAしさん:03/02/02 00:51
早いな
86NASAしさん:03/02/02 00:51
これってキムジョンイルの仕業?
それともビンラディン?
フセイン?
87NASAしさん:03/02/02 00:51
「墜落した」という報道がないってことは、
空中で気化したってことですかね・・
88NASAしさん:03/02/02 00:52
やふにうすより

【北米総局】米航空宇宙局(NASA)のケネディ宇宙センターによると1日、
着陸寸前だったスペースシャトル「コロンビア」が、テキサス州上空で連絡を絶った。
事故か、計器類のトラブルかは確認されていない。着陸は午前8時16分
(日本時間同日午後11時16分)だったが、午前8時ごろ、
高度6万メートルで交信が途絶えたという。

NASAによると、コロンビアには7人の宇宙飛行士が乗り込んでいた。
事態を受けてNASAは非常事態を宣言した。

   =◇=

パタリロ殿下も↑ご心配のようです..
89NASAしさん:03/02/02 00:52
これであと何年宇宙に行けなくなるんだろ
90NASAしさん:03/02/02 00:52
リスクなのか
ハザードなのか

どっちだ?
91NASAしさん:03/02/02 00:52
アトランティスは打ち上げ中止になるんだろうね。
92NASAしさん:03/02/02 00:50
「墜落した」という報道がないってことは、
空中で気化したってことですかね・・
93NASAしさん:03/02/02 00:52
宇宙で人は独りになり
宇宙で人は愛を知る
だから、人は宇宙に焦がれる
94NASAしさん:03/02/02 00:51
>75

宇宙塵といってな、放射性物質や病原菌を含んでいることがある
95NASAしさん:03/02/02 00:52
NHK朝ドラの「まんてん」のストーリーを簡単にキボンヌ
96NASA死さん:03/02/02 00:52
この板の名無しはシャレにならんな
97 :03/02/02 00:52
>>72
犯行予告?
98NASAしさん:03/02/02 00:52
コピペ

Q1:コロンビアは撃ちおとされたの?
A1:コロンビアの位置と速度によっては、ミサイルによる撃墜も不可能ではありません。
しかし、
・ 通信途絶時点で高度6万3000メートル速度マッハ6
・ 撃墜可能なミサイルは対弾道弾ミサイルなど、極めて限られている
(アメリカに敵対する国が保有している可能性は低い)
・ また、撃墜可能なミサイルが命中した場合、コロンビアは空中分解どころか消しとんでしまう。
・ コロンビアを打ち落としてもメリットがない
ことから、撃墜説は非現実的といえるでしょう

Q2:コロンビアに射出座席は装備されていますか?
A2:現在は装備されていません。
理由は、ペイロード(簡単に言えば、積載量)が必要量に足りなくなるからです。

Q3:原因は?
A3:発射時に耐熱タイルが剥がれていたという情報があります
99NASAしさん:03/02/02 00:52
>>75
ヒドラジンとか燃料につかっているからじゃない?
触ったら即ガンらしい。
100NASAしさん:03/02/02 00:52


   ま た ア メ リ カ か


101NASAしさん:03/02/02 00:52
これもアメリカの芝居か?
102NASAしさん:03/02/02 00:52
>>82
そうだよ。まあ老朽化ってのは誰でも考えつくことだわな。
コンコルドの時も散々老朽化のせいにされたけど違ったし。
103NASAしさん:03/02/02 00:53
これからは中国のロケットで宇宙ステーションの建設を行います
104NASAしさん:03/02/02 00:53
>>64
じゃあ協力してくれ
俺も焦ってるんだ
ごめん
105NASA四散:03/02/02 00:53
記念パピコ
106NASAしさん:03/02/02 00:53
はじめてこの板きました。
めだかは何のために乗ってたんですか?
107NASAしさん:03/02/02 00:53
くっそー、さっき寝てたらベットになんか変な宇宙服みたいなの着たおっさんが7人
天井ブチ抜いて飛び込んできた。なんなんだろう。なんか言葉も通じないし。
もしかして外人なのかな?なんか腹減ってそうだったんで、一緒にカップヌードル食ってる。
108NASAしさん:03/02/02 00:53
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  「まんてん」が放送中止になりませんように。
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ,) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(   )〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
109NASAしさん:03/02/02 00:52
コピペ

Q4: 残骸にちかよるなってどういうこと?核燃料でも積んでるの?
A4:コロンビア本体には核燃料は搭載されていません。
姿勢制御用の燃料であるヒドラジンが人体に有害なのでそのように警告しているのです。

Q5:イスラエル人が乗ってたみたいだがテロ?
A5:Q1のような理由で外的要因によるテロの可能性は極めて低いでしょう。
また、乗組員や整備員や関係者には数万におよぶチェック事項が施されており、
人選の面で不穏分子が入り込む余地も極めて低い事から、テロの可能性は低いと思います。

Q6:生存者がいる可能性もっていうけどどうやって助かる訳?
A6:パラシュートで・・・・極めて可能性は低いですが。
一応、記録では高度31500mからパラシュート降下して生きていた人もいますが・・・。

Q7:アメリカの自作自演では?
A7:そんなもったいない事しないでしょう。
110NASAしさん:03/02/02 00:53
NHKは同じことしか言えないのか
111NASAしさん:03/02/02 00:53
もうとっくに地上に残骸が落ちてるけど
残骸がオークションとかに出てくることあるんだろうか
112NASAしさん:03/02/02 00:53
スペースシャトルでなくたって、普通の旅客機も有害物質や放射性物質テンコ盛りです。
また人体そのものも医学的に言って危険物質。
HIVをはじめ、どんな感染性病原体を保持しているかわからない。
一般的に言って、墜落現場はバイオハザーダスエリアに指定されるケースが多い。

もしも墜落現場に遭遇しても、くれぐれも気を付けてね。
113NASAしさん:03/02/02 00:53
次期機体名称は

「レッド・ドワーフ」
114NASAしさん:03/02/02 00:53
なぜ前スレにイマジンのAA?
115NASAしさん:03/02/02 00:53
ブッシュ大統領になってからろくなことないなぁ
116NASAしさん:03/02/02 00:53
コーヒー豆みたいに直火深煎りされますた
117NASAしさん:03/02/02 00:54
118NASAしさん:03/02/02 00:54
スペシャのプラモ作ったことあるヤシ挙手!!!!
119NASAしさん:03/02/02 00:54
識者コメント
http://www.asahi.com/international/update/0202/003.html

青木某のコメントの宇宙のゴミって...
120NASAしさん:03/02/02 00:54
>>111
偽物が大量に出回ることでしょう。
121NASAしさん:03/02/02 00:54
乗客に日本人はいませんでした。
122NASAしさん:03/02/02 00:54
耐熱タイルが1枚でも剥がれていたらどうなるの?
123NASAしさん:03/02/02 00:54
124NASAしさん:03/02/02 00:54
どうも北チョンによるテロ臭いぞ。
125NASAしさん:03/02/02 00:54
今ヤフオクにシャトルの破片が出たら 買うな 30万までなら出す
126NASAしさん:03/02/02 00:54
未年はろくな事が無い罠
127NASAしさん:03/02/02 00:55
128NASAしさん:03/02/02 00:55
>>118
NASA逝った時おみやげに買ってきたよ。
129NASAしさん:03/02/02 00:55
てかタイルははがれるものでしょ
130NASAしさん:03/02/02 00:55
NHKの白ネクタイはなんとか汁!
131NASAしさん:03/02/02 00:55
正確にはコロンビアは1号機じゃないよぅ。
一応エンタープライズが1号機。ただしこれは実験機で宇宙には行けまへん。
2号機は吹っ飛んだチャレンジャー。
コロンビアはあくまでSTS-1を務めた機体。
132NASAしさん:03/02/02 00:55
乗員は過去にタイムスリップして北京に落ちたらしい。
133NASAしさん:03/02/02 00:55
エロイ同時通訳キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
134NASAしさん:03/02/02 00:55

     /ヽ     /ヽ     ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
     /  ヽ__/ ヽ    ノ
   / \    / ※ \  く しお韓住民は戻りなさい!!!
  <    ノ ̄|   /  〉 <
   \  ├─┤   /   ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨

135NASAしさん:03/02/02 00:55
>>126
漏れは未年生まれだ
欝だ寝よう
136NASAしさん:03/02/02 00:55
腹いせにバグダット、ピョンヤン空爆か?
137NASAしさん:03/02/02 00:55
>>125
はピンク色のゼリー
138NASAしさん:03/02/02 00:55
                      .,.,.,.,.,.,.,
                  .....,...,.,:;:;:"''
            ..........:::."''゛
      .・ .....:::::""''゛
     ・’""
139NASAしさん:03/02/02 00:55
これは耐用年数切れが最悪な形で出たという事?
140NASAしさん:03/02/02 00:55
>122

耐熱タイルは毎回数十枚単位で剥がれ落ちるらしい。
141NASAしさん:03/02/02 00:56
おまいら、今すぐBS2にチャンネルを変更汁!
142NASAしさん:03/02/02 00:55
タイルが受験生の家に落ちてきます。

その受験生は母親のダイヤを使い、タイルから鉛筆の芯を作ります。
143たま出版:03/02/02 00:56
ああ〜 また基地外な宇宙人信仰のバカが騒ぐんだろうな〜
曰く「シャトルは地球外生命体によって爆破された。宇宙で見てはいけない物
を見てしまったが故に」とか。
144NASAしさん:03/02/02 00:56
>>138
早いな、うまいし
145NASAしさん:03/02/02 00:56
>>118
田宮から出てるよ
146NASAしさん:03/02/02 00:56
高度が高かったんじゃなくて、突入角度がキツすぎたのではなかろうか。
147NASAしさん:03/02/02 00:56
>>138
148NASAしさん:03/02/02 00:56
>>118
東京ドームのプラモなら作ったことある。
149NASAしさん:03/02/02 00:56
ようするに、

  シ ャ ト ル も 人 間 も 
 
  寿 命 は 二 十 歳 ま で な ん だ よ 

150NASAしさん:03/02/02 00:56
>>140
ということは、機体そのものに問題があったってこと?
151NASAしさん:03/02/02 00:57
>>149
ヽ(`Д´)ノウワァァン
152NASAしさん:03/02/02 00:57
>>77
燃料タンクの表面は泡状の物体ですが何か?
153NASAしさん:03/02/02 00:57
しかし20年って、飛行機としては別に古くないだろ。うちらが乗ってるジャンボとか
もっと古いのザラだぞ。そりゃ負荷も段違いだが、飛行回数と整備時間を考えると
似たようなもんだろ
154NASAしさん:03/02/02 00:57
お〜〜!Aちゃんだ〜!
155NASAしさん:03/02/02 00:57
>>118

ムーンレイカーでもいい?
156NASAしさん:03/02/02 00:57
>>107
咳でまくりでワラた。殺す気か?
157NASAしさん:03/02/02 00:57
>>143
いや、地球外生命体じゃなくてアルカイダだと思う
だってイスラエル人が乗ってたんでしょう
158 :03/02/02 00:57
シャトルって今何号機まで有るの?
159NASAしさん:03/02/02 00:57
>>146
俺もそう思うんだけどね。
今回はイレギュラーな再突入だったわけだし。
160NASAしさん:03/02/02 00:57
>>141
なにやってんだ?BS2
161NASAしさん:03/02/02 00:57
時速2万キロで突っ込んできて機体を制御して
飛行機みたいに着陸できるってのは良く考えたら
とんでもないことだよな。
162NASAしさん:03/02/02 00:57
>>138
床に発射した精液みたい
163NASAしさん:03/02/02 00:57
実は飛び散ったのは隕石だったとかないかな・・・
シャトルは異次元に飛んでいって、数日したら帰ってくるとか・・・
164NASAしさん:03/02/02 00:57
ニュース鯖、負荷19.8かよ!
こっちの方も爆発しそうだ。
165NASAしさん:03/02/02 00:57
日本の糞マスコミが
「被害額はいくらなんですか!?」って記者会見で詰め寄って
馬鹿にされる予感。
166NASAしさん:03/02/02 00:57
五重塔なら作ったことある
167NASAしさん:03/02/02 00:57
>>122
帰ってきて調べてみると毎回数枚はがれてる。
168NASAしさん:03/02/02 00:57
時速20万kmって秒速何km?
俺そういう天文学的な速さは秒速に換算しないとピンとこないんだ
計算めんどいからお前がやれ>>180
169NASAしさん:03/02/02 00:57
シャトルの残骸で記念メダルを鋳造して遺族にプレゼントしよう
170NASAしさん:03/02/02 00:58
残骸発見したっぽいぞ
171NASAしさん:03/02/02 00:58
まあ、20年とはいってもモノがモノだからなあ。
172NASAしさん:03/02/02 00:58
>>165
「リレーって何ですか?」
173NASAしさん:03/02/02 00:58
>>160
えいちゃん。
174NASAしさん:03/02/02 00:58
>>54
大気圏突入時の機体表面温度は最高1400℃
時速2万kmではまず生存できないし脱出も不可。
合掌…
175NASAしさん:03/02/02 00:58
>>165
頃していいよそいつら。
176NASAしさん:03/02/02 00:58
疑問がある!!

老朽船コロンビアってのが怪しくないか?
自動で遠隔操作も出来るんでしょう

もしかしたら誰も乗っていなかったのでは?
ユダヤ人も混じっているし、もしかしたら....
7人は今頃、宇宙で極秘ミッションに....
177NASAしさん:03/02/02 00:58
やはりHOPE-Xを早く完成させないと。
今のところ無人機が一番安全そうだ。
178NASAしさん:03/02/02 00:58
アメリカのテレビをリアルタイムで見れるサイトないか?
179NASAしさん:03/02/02 00:59
30回も使わずに駄目になるもんなの?
シャトルって。
180NASAしさん:03/02/02 00:59
>>172
それなに賞を受賞したんだっけ?
181NASAしさん:03/02/02 00:59
宇宙は手におえないんだよな、人間にとっては
182NASAしさん:03/02/02 00:59
救助隊ねえ・・・
遺品が見つけるのも困難だし・・・
183NASAしさん:03/02/02 00:59
>>168
2.3キロ
184NASAしさん:03/02/02 00:59
>>168
秒速3300`b/秒
185NASAしさん:03/02/02 00:59
>>118
田宮から出ていたオービター作ったよ。
しかもコロンビアだったなぁ・・・。合掌。
186NASAしさん:03/02/02 00:59
いまこそNASDAが。
187NASAしさん:03/02/02 00:58
近々、日本人が乗るんじゃなかったっけ?
また遅れるのかな?
188NASAしさん:03/02/02 00:59
まあ、一部アラブじゃ万歳しているだろうな。
189NASAしさん:03/02/02 01:00
進入角度をミスったというのはあり?
自動制御だからそんなのは無いんじゃないかと思うんだけど・・・
190NASAしさん:03/02/02 00:59
>>165
すげーありそう・・・
191NASAしさん:03/02/02 01:00
>>178
スカパー入れよ
192NASAしさん:03/02/02 01:00
>>177
H2Aで手間取っているくらいだから当分無理では
193NASAしさん:03/02/02 01:00
笹本祐一が今回の事を後書きで書く



といってみるテスト
194NASAしさん:03/02/02 01:00
これでアラブのテロだなんて騒がれたら
パレスチナ人全滅させられるぞ。
195NASAしさん:03/02/02 01:00
またやっちまいました?
196NASAしさん:03/02/02 01:00
とりあえず、空飛んじゃいけない生き物なんだよ人間は
197NASAしさん:03/02/02 00:59
>>169
なんか危険そうだ。
( ´D`)ノ<ニュース板が飛んだとき負荷は32.4れした。
199 :03/02/02 01:00
>>182
広範囲に散らばりそう・・。
人間の体(らしきもの)は見つかるのかな・・・(つД`)
200NASAしさん:03/02/02 01:00
>>183
はまちがった。スマソ。55キロです。
201NASAしさん:03/02/02 01:00
   r‐‐i^\
   T''L |/´/
   i'"~` 〈 ← China
   r 、_/-ノ
   `''''i'  )
.    ! ノー ァ      i⌒i
     `+t‐ '`┘   / ̄ヒ-ヲ \
     ェ'_」     (T'L ヽ < }_,」 ← USA
            〈 ̄ ̄ ̄l [~
             L_イ~`ー'i_ ヽ
         ,. -‐ ムヽ──ニノー' - ..
      , - ´              ` ‐ .,
202NASAしさん:03/02/02 01:00
フィフスエレメントみたいに「生存者です!」とか言って手首が運ばれてくるのか
203NASAしさん:03/02/02 01:00
宇宙ステーション、どうなるんでしょ。

ロシアのエネルギアの独壇場に? ブラン復活!
204NASAしさん:03/02/02 01:00
ニュース鯖の負荷22.37だと。
205NASAしさん:03/02/02 01:00
シャロンが動き出しました。
206NASAしさん:03/02/02 01:01
>>180
種子島ゴールデンラズベリー賞
207NASAしさん:03/02/02 01:01
7人は日本発の原潜乗員になったんだよ。
208NASAしさん:03/02/02 01:01
救助隊っていうか、遺体すら影形なく焼却されている予感。
209NASAしさん:03/02/02 01:01
>>198
この数字は凄いの?
210NASAしさん:03/02/02 01:01
日本に落ちる可能性があるから速報扱いなのかと思った
「〜地域に緊急警報」ってはっきり言えや
211NASAしさん:03/02/02 01:01
>>200

すげえな
いや、すげえよワクワク
212NASAしさん:03/02/02 01:02
なんでだよ・・・。
213NASAしさん:03/02/02 01:02
UFOのようなものが爆発直前横切ったそうです
214続報:03/02/02 01:02
By MARCIA DUNN
AP Aerospace Writer
Feb 1, 10:47 AM EST

CAPE CANAVERAL, Fla. (AP) -- Space shuttle Columbia apparently disintegrated in flames over Texas minutes
before it was to land Saturday in Florida. TV video showed what appeared to be falling debris, as NASA
declared an emergency and sent search teams to the Dallas-Fort Worth area.

In north Texas, several residents reported hearing "a big bang" at about 9 a.m., the same time all radio
and data communication with the shuttle and its crew of seven was lost.

Officials in Washington said that there was no immediate indication of terrorism, and that President Bush
was informed and awaiting more information from NASA.

Just over an hour after the shuttle had been expected to land, officials at Kennedy Space Center announced
over loud speakers that a statement on the fate of the shuttle would be issued shortly. NASA warned people
on the ground in Texas to stay away from any fallen debris.

It was the 113th flight in the shuttle program's 22 years and the 28th flight for Columbia, NASA oldest
shuttle. Six Americans and Israel's first astronaut were on board.

Inside Mission Control, flight controllers hovered in front of their computers, staring at the screens
after contact was lost. The wives, husbands and children of the astronauts who had been waiting at the
landing strip were gathered together by NASA and taken to a secluded place.

"A contingency for the space shuttle has been declared," Mission Control somberly repeated over and over
as no word or any data came from Columbia.

In 42 years of U.S. human space flight, there had never been an accident during the descent to Earth or
landing. On Jan. 28, 1986, space shuttle Challenger exploded shortly after liftoff.
215NASAしさん:03/02/02 01:02
実は7人は生きている

月の秘密基地で
216 :03/02/02 01:02
>>200
> >>183
> はまちがった。スマソ。55キロです。


地球の引力圏を突破してしまいますが・・・。
217NASAしさん:03/02/02 01:02
マッハ11以上では遠心力が引力に勝り、再突入できないよ…
218NASAしさん:03/02/02 01:02
>>207
後からハリウッドのスタジオから出てくるって!
219NASAしさん:03/02/02 01:02
煙は通常でも引いているんだよ‥‥バカNHK。
220NASAしさん:03/02/02 01:02
悪の枢軸のうち、イラン、イラクはそれでも哀悼の意を表明。
でもお馬鹿なヂョンイルちゃんは、「正義の鉄槌である!」とか言っちゃって
もう世界中で孤立。
221NASAしさん:03/02/02 01:02
建造後20年とはいっても、飛行の度に大金掛けて新品に匹敵する状態にメンテしているから、
そこら辺のショボい自動車とかと同じに考えない方がいいよ。
222NASAしさん:03/02/02 01:02
東京大阪間を9秒足らず、早いな 秒速55`
223続報:03/02/02 01:02
Shortly after Columbia lifted off Jan. 16, a piece of insulating foam on its external fuel tank came off
and was believed to have hit the left wing of the shuttle. Leroy Cain, the lead flight director in Mission
Control, assured reporters Friday that engineers had concluded that any damage to the wing was considered
minor and posed no safety hazard.

Columbia had been aiming for a landing at 9:16 a.m. Saturday.

It was at an altitude of 207,000 feet over north-central Texas at a 9 a.m., traveling at 12,500 mph,
when Mission Control lost all contact and tracking data.

Gary Hunziker in Plano said he saw the shuttle flying overhead. "I could see two bright objects flying off
each side of it," he told The Associated Press. "I just assumed they were chase jets."

"The barn started shaking and we ran out and started looking around," said Benjamin Laster of Kemp, Texas.
"I saw a puff of vapor and smoke and saw big chunk of material fall."

Television footage showed a bright light followed by smoke plumes streaking diagonally through the sky.
Debris appeared to break off into separate balls of light as it continued downward.

Security had been extraordinarily tight for Columbia's 16-day scientific research mission because of the
presence of Ilan Ramon, the first Israeli astronaut.
224NASAしさん:03/02/02 01:02
燃え尽きて白骨が落ちてくるな。
225NASAしさん:03/02/02 01:03
>213
WTCのときも直前にUFOがーとかあったなー
226NASAしさん:03/02/02 01:03
これはどうも宇宙人の仕業だな。。。
227NASAしさん:03/02/02 01:03
時速20万キロってことは、分速3333キロ、秒速55キロか.......
破片キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
( ´D`)ノ<>>209
        5.0が書き込みの目安れす。
229NASAしさん:03/02/02 01:03
破片来た
230NASAしさん:03/02/02 01:03
破片発見!テキサス中北部
231NASAしさん:03/02/02 01:03
テキサスで破片!
232NASAしさん:03/02/02 01:03
>>216
突入時の速度は時速2万キロだから十分の一の秒速5.5キロ。
233NASAしさん:03/02/02 01:03
234NASAしさん:03/02/02 01:03
空中葬ですか・・。
235NASAしさん:03/02/02 01:03
破片が見つかったらしい
236NASAしさん:03/02/02 01:04
>>206
サンクス。
237NASAしさん:03/02/02 01:04
>>224
骨って燃えNAINO?
238NASAしさん:03/02/02 01:04
テキサスで宇宙飛行士の破片発見!・・・だったらイヤーー!!!
239NASAしさん:03/02/02 01:04
スペースシャトルの緊急着陸の可能性があるときって、
たしか嘉手納の周辺空域からあらゆる飛行機が追い払われることになってたと思うが、
実際のところいまどうなってるんだろう?
240NASAしさん:03/02/02 01:04
天空の城ラピュタの中でシータも言ってたよね。
人は土から離れて生きてはいけないって。
241NASAしさん:03/02/02 01:04
ワープエンジンもつくれないのに
あんな原始的なもん飛ばすからよ
242NASAしさん:03/02/02 01:05
>>193
テストっつうか鉄板じゃねえか?
243NASAしさん:03/02/02 01:05
 こんな失意のどん底の国にゴジラ松井は飛び込んで行くのか。。。
244NASAしさん:03/02/02 01:05
実験に使ったメダカは今頃、焼き魚か。
245NASAしさん:03/02/02 01:05
正直これのネタをキッカケに好きなコと今メールしてる。
246NASAしさん:03/02/02 01:05
チャレンジャーの爆発動画とか無い?
コロンビアの動画は今手に入ったんだが。
247NASAしさん:03/02/02 01:04
>>189
自動制御でも、制御系になんらかのトラブルがあれば突入角度の狂いが生じる。
その許容される狂いの範囲は小さい。
248NASAしさん:03/02/02 01:05
第一宇宙速度って秒速7.9kmだったっけ?
そうだとすると時速20万キロってのは間違いでしょ。
地球1周するのが90分なわけだし。
249NASAしさん:03/02/02 01:05
チャレンジャーの事故が起こっても、レーガン政権は安泰だったが、
今回この時期に起こった事故は政治にどのような影響があるのだろうか。
とりあえず、プレッツェルには気をつけるべきだな。
250NASAしさん:03/02/02 01:05
日本の糞マスコミ
『松井選手、コロンビアが墜落したことについて一言コメント下さい。』
251NASAしさん:03/02/02 01:06
>>119
 あの映像見て大気圏内か外か判らない謙知ってホント使えない。
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./ めだかさんが
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/  助かりますように
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
253NASAしさん:03/02/02 01:06
建築20年といえば、子供の頃初めて打ち上げられて、
マンセーしてたものと同じ機体というわけか。。。
254NASAしさん:03/02/02 01:06
>>178
カナダのCHUMというケーブル局がライブでニュースやってる。
CP24というヤツ。
255NASAしさん:03/02/02 01:06
>>249
>プレッツェルには気をつけるべきだな。

ワロタ
256NASAしさん:03/02/02 01:06
ようするに


  アメリカ人っておおざっぱなんだろ
257NASAしさん:03/02/02 01:06
>>244
不謹慎ながら笑ってしまった。
ごめんなさい>7人のクルー
258NASAしさん:03/02/02 01:06
俺の夢は2300年までクローンで作った自分の臓器移植し続けて生きて
ワープドライブで太陽系を抜けること
あわよくばデルタ宇宙域へ行きたい
259NASAしさん:03/02/02 01:05
 こんな失意のどん底の国にゴジラ松井は飛び込んで行くのか。。。
260NASAしさん:03/02/02 01:06
波動エンジンは日本がやる。
261NASAしさん:03/02/02 01:06
生前の乗組員 。・゚・(ノД`)・゚・。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030130-00000294-reu-int.view-000
262NASAしさん:03/02/02 01:06
>>244
焼き魚なんてもんじゃないよ。丸焦げだよ!
263NASAしさん:03/02/02 01:06
これさ、いくらタイルがはがれてもこんな分解しないだろう
264NASAしさん:03/02/02 01:07
まつりだ!
265NASAしさん:03/02/02 01:07
俺、二十年前に買った作りかけのUSA製コロンビアのプラモが
傍らにあるよ。今しみじみと見ている!耐熱パネル部につや消し黒を
塗った所で放置の機体が・・・・・
266NASAしさん:03/02/02 01:07
神妙な女性
267NASAしさん:03/02/02 01:07
これだけバラバラになっても原因究明は可能なんですか?
268NASAしさん:03/02/02 01:07
>>261
。・゚・(ノД`)・゚・。
269NASAしさん:03/02/02 01:07
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…装甲溶けるッ、装甲溶けますうっ!!
ズッ、ズゴゴッ、ズギャゴゴォォーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!スペースシャトル溶けないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
げッ減速ッッ!できまああはァァーーーーーーッッッ……せんっっっ!!!
大気圏突入ウウウウゥウッッッッ!!!!
助けてええええーーーーっっっ!!!くッ、くだッ、下さいィィッッ!!!
ブッッ!!ブッシュッッ、大統領ァァァァァァァッッ!!!
ざっ!ざんねえェェーーンだがッッ!!スペッ、スペースッ、シャトルにッッ!!!
大気圏突破能力はァァ、ないのだよーーーーっっっ!!!
だがアッ!コロンビアッ!無駄死にではあああッあッないぞッ!!!!
いやぁぁっ!コロンビアッ、こんなにいっぱい破片撒き散らしてるゥゥッ!
落下物にぃぃぃぃいっっっっ!!!!ご注意をぉぉぉおおおおっっっ!!!
270NASAしさん:03/02/02 01:07
シャトルの開口部につけた広告板が外れたのが原因じゃないかと。
271NASAしさん:03/02/02 01:07
察するに、カーゴベイドアがなんかのまちがいで開き、風圧でドアが吹っ飛んで
その後カーゴベイむき出し状態→空中分解てぇことなんでは
272NASAしさん:03/02/02 01:08
>>256
もしかして、金曜日に作った機体なのか??
273NASAしさん:03/02/02 01:08
>>265
火葬でもするか?
274NASAしさん:03/02/02 01:08
日本海を表記しなくなった途端にこれだよ........
275NASAしさん:03/02/02 01:07
>>239
緊急着陸の可能性は、ない。
276NASAしさん:03/02/02 01:08
これからは地球人らしく生きようぜ>NASA
277NASAしさん:03/02/02 01:08
ネットでオンラインの放送ってしてるんじゃないの?三大ネットワークあたりなら?
278NASAしさん:03/02/02 01:08
いつでもタイルは剥がれてるんだよ、再突入時には。
それでも多少なら平気なのだと聞いている。
279NASAしさん:03/02/02 01:08
>>258
同化されてしまえ。
280NASAしさん:03/02/02 01:08
破片はテキサスからアテネの間に落ちてるらしいね。
281NASAしさん :03/02/02 01:09
>>176
彼らは原子力船に・・・
282NASAしさん:03/02/02 01:08
>>240
土に根を下ろし、風と共に生きよう。
種と共に冬を越し、鳥と共に春を歌おう。
どんなに恐ろしい武器を使っても、沢山の可哀相なロボットを操っても、
人は土から離れて生きてはいけないのよ!!
283NASAしさん:03/02/02 01:09







                           いきてる
284NASAしさん:03/02/02 01:08
>>258
生命の電子化の方が可能性あるんじゃないか?
285NASAしさん:03/02/02 01:09
NASAは真実を隠すんだろうな
286NASAしさん:03/02/02 01:09
NASAの時代は終わった!これからは・・・
287NASAしさん:03/02/02 01:09
>>271
ベイが開いたらセンサーで分かるんじゃないの?
288NASAしさん:03/02/02 01:08
>>270-271

それだ!
289NASAしさん:03/02/02 01:09
>>272
それを言うなら月曜日では?
290NASAしさん:03/02/02 01:09
ま、アメリカ人はすぐ忘れるよな。
291NASAしさん:03/02/02 01:09
スペースシャトルって保険に入ってるのですか?
292NASAしさん:03/02/02 01:09
三谷幸喜にエンディングを書きかえさせれ。
293NASAしさん:03/02/02 01:09
>>286
ティターンズ?
294NASAしさん:03/02/02 01:09
映画アポロ13を思い出す
295NASAしさん:03/02/02 01:09
しかも破片には触るなとの事。
296NASAしさん:03/02/02 01:09
             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.   
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、  無駄死にではないぞ・・・
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
      `‐、jヽ ヾニニ>   ゙イ" }_,,. ‐''´   
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'
        _,.| ~||「  ̄ 人|、.
297NASAしさん:03/02/02 01:10
実際にほうりだされた後って、どうなっていくもんなんかな。
放り出された時点でバラバラになっちまう?
298NASAしさん:03/02/02 01:10
ヒドラジン以外に丸こげのメダカも発がん性が高いことが判明しました
299NASAしさん:03/02/02 01:10
ガンダニューム合金は使ってなかったの?
300NASAしさん:03/02/02 01:10
蒸発
301 :03/02/02 01:10
繰り返し放送されてる映像では、筋がばらける前にすでに何らかの部品らしきものが
ひらひらと分離されているのが見える。(映像の一番最初のクローズアップしていく場面)
302NASAしさん:03/02/02 01:10
早く次世代機を開発した方がいいよね。
スペースシャトル危なすぎ。
303NASAしさん:03/02/02 01:10
>>297
蒸発して消滅でしょうな
304NASAしさん:03/02/02 01:10
速報スレひらけねぇ
305NASAしさん:03/02/02 01:10
>>281
ユリョンか。
306NASAしさん:03/02/02 01:10
少佐ー!!少佐ぁぁああぁああ!!!!
             ,┌'''"   ●    |///`, ;‐ 、.=====○
        ,. -='''"-┘     U   l////////`/ ',‐ 、.
     ., ‐'"´     ●   , ‐'" ̄"''‐、  ̄ ̄ ̄ぽ ̄ ̄ ̄`"''‐-、
  ., ‐;;"______U__ ' 、__.., '  め        ., ‐'" |
 |丶、/////////////////|      だ    ___.,. ‐'"   |
 |  ||||||l;;,,,.'"//////////|    う      | ., ‐'".l      .|
 |  |||||||||||||||li' ' ///////| も     ., ‐'"l´   .l    ○, '
 |  ||||||||||||||||||||||||li '、//|     ., ‐'"   .l ○ l ○.,   \
 `'‐、||||||||||||||/||||||||||||||||l' !、..,., ‐'"´      l  O l., ‐|\   \
    `'‐、l|//||||||||||||||||  |      ○ .l.., ‐'"´    \\   \
     //‐、ll|||||||||||||||||  |   ○   ,\ ''        \\  __/|
   //    `'‐、ll|||||||||  |    .|\   \         \\|  |
  (__)         `'‐、ll|  | ., ‐'" \\   \         \__/
                `'‐-"     \\  __/|
                          \\|  |
                            \__/
308NASAしさん:03/02/02 01:10
>>297
高度、速度考えればそういう結論の達するのが妥当でしょう。
309NASAしさん:03/02/02 01:11
どの版でも祭り状態だな
310NASAしさん:03/02/02 01:11
311NASAしさん:03/02/02 01:11
>>297
あの速度だと風圧でバラバラになるんじゃないかと想像されるけど
どうなんだろうね?潰れる?
312NASAしさん:03/02/02 01:11
保険入ってる。でも最近ただでさえ宇宙開発の保険会社は赤字なので、これでもっと保険料があげる。
予算ないのに、余計な負担が増えそうだなあ。
313NASAしさん:03/02/02 01:11
万有引力に逆らうと、痛い目にあうっつーことだろ?
314NASAしさん:03/02/02 01:11
>>297

ジュ!
315NASAしさん:03/02/02 01:11
316NASAしさん:03/02/02 01:11
あ、やっぱり人間様は蒸発しちゃうんだ?
熱いんだろうね。感じる間もないと思うけど。
317NASAしさん:03/02/02 01:11
>>277
やってってもなかなか繋がらない。
NASATVは繋がるけど、ヒューストンのコントロールを撮してるだけ。
お定まりの説明を定期的に流すだけだし。
NHKはじきに記者会見がとか言ってるけど、記者会見はNASATVで流すか?
318NASAしさん:03/02/02 01:12
シャトルの事故率はどのぐらい?
B747との比率は?
319NASAしさん:03/02/02 01:12
>>298
ワラタ。
320NASAしさん:03/02/02 01:12
でもまあ、白い煙になるわけだな<人体の蒸発
321NASAしさん:03/02/02 01:12
爆発音(どかーん)
乗組員『???』
0.1秒後
ジュッ(瞬間に焼死)
322NASAしさん:03/02/02 01:12
>>317
BBC
323NASAしさん:03/02/02 01:12
だから出発前にインフルエンザの予防接種をしておけって言ったのに・・・
324NASAしさん:03/02/02 01:12
爆発までの船内はどんな感じだったんだろう・・。
いきなりドガ−ン?それともジワジワきてボン?
325NASAしさん:03/02/02 01:12
秒速5.5kmか、すごい夢があるな

俺も色々計算しよう

★日本人が一日に排出する精液★
日本人男性を仮に6000万人として主に射精を毎日する人口を1000万人とする。
一人が2mlを排出するので2000万mlが排出されるのだ。
これは2万リットルに相当し、500mlペッボトル約40本に相当するのだ。

あれ?少ないな。なんか間違ったか?

326NASAしさん:03/02/02 01:13
>>306
大気圏を突破した後でしょと軽く嗜め!
327NASAしさん:03/02/02 01:13
破片画像キタ!!!
328NASAしさん:03/02/02 01:13
>>318
2/113と考えるべきか・・・
329NASAしさん:03/02/02 01:13
>>315
ネットは情報早いな
330NASAしさん:03/02/02 01:13
固い機体が燃えて粉々になるくらいだから
人間なんて消滅でしょう
331NASAしさん:03/02/02 01:13
ABC。動画あり。

http://www.abcnews.go.com/index.html

332NASAしさん:03/02/02 01:13
>>325
相当間違ってる
333NASAしさん:03/02/02 01:14
>>325
4万本だろ?
334 :03/02/02 01:14
>>325
4万本じゃ?
335NASAしさん:03/02/02 01:14
336NASAしさん:03/02/02 01:15
>>333-334
結婚おめでとう
337NASAしさん:03/02/02 01:15
この映像ばっかなのは制限かけられてんだろうか?
338NASAしさん:03/02/02 01:15
燃える前にバラバラになるんじゃね?<人体

一応耐熱性のある服は着込んでいるんだろう。
しかし、そのままジグゾーパズルのように吹っ飛んで燃える、と。
339NASAしさん:03/02/02 01:15
二つもマムコfが搭載されてたみたいだが
焼けたなら、焼ける瞬間はいったんグツグツ煮え立ったあとに
焦げたの?
340NASAしさん:03/02/02 01:15
まんこが2つ消滅しますた。
341NASAしさん:03/02/02 01:15
>>1の 。・゚・(ノ∀`)・゚・。 は照れくさがってるようにしか見えん
342NASAしさん:03/02/02 01:15
まずいかも・・ → ヤバイ! → ダメだ・・ → ・・・
まで、どれくらいの時間があったのだろう?

その間はどんな感じだ?  ひょっとしてアドレナリン噴き出しまくり? 視界がキラキラして?
343NASAしさん:03/02/02 01:15
>>333-334
御成婚
344NASAしさん:03/02/02 01:15
テレメトリーは大気圏突入で切れるまでの間は正常にデータを送信してたと思うので
あと数時間もすればなにがしかの情報はNASAから出てくるのではないですか?
345NASAしさん:03/02/02 01:15
>>322
BBCはあんまり流してないね。
ttp://www.bbc.co.uk/newsa/n5ctrl/tvseq/n24.ram
346NASAしさん:03/02/02 01:15
347NASAしさん:03/02/02 01:15
>>340
勿体無い
348NASAしさん:03/02/02 01:16
>>318
シャトルだろ?
B747なんてあれだけ飛んでいるのに5年に1度落ちるかどうか。
シャトルは1ヶ月かそこらの間隔で飛んでいるのにチャレンジャーに続きこれで2度目・・・
349NASAしさん:03/02/02 01:16
濃くピットは密度が高く、構造も丈夫なので、ひょっとするかもしれないけど。
と、CNNでえんぢの人がいうとったけど、どんなもんかな。
どうか、生き残ってますように!
350NASAしさん:03/02/02 01:14
まずいかも・・ → ヤバイ! → ダメだ・・ → ・・・
まで、どれくらいの時間があったのだろう?

その間はどんな感じだ?  ひょっとしてアドレナリン噴き出しまくり? 視界がキラキラして?
351NASAしさん:03/02/02 01:16
腹減ったぞ
352NASAしさん:03/02/02 01:16
操縦士は何回目のフライトだったの?
353NASAしさん:03/02/02 01:16
土井たか子?
354NASAしさん:03/02/02 01:16
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…装甲溶けるッ、装甲溶けますうっ!!
ズッ、ズゴゴッ、ズギャゴゴォォーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!ザク溶けないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
げッ減速ッッ!できまああはァァーーーーーーッッッ……せんっっっ!!!
大気圏突入ウウウウゥウッッッッ!!!!
助けてええええーーーーっっっ!!!くッ、くだッ、下さいィィッッ!!!
シッッ!!シャアッッ、少佐ァァァァァァァッッ!!!
ざっ!ざんねえェェーーンだがッッ!!ザッ、ザザッザクにッッ!!!
大気圏突破能力はァァ、ないのだよーーーーっっっ!!!
だがアッ!クラウンッ!無駄死にではあああッあッないぞッ!!!!
いやぁぁっ!ガンダムッ、こんなにいっぱいサランラップ出してるゥゥッ!
っっ白いいいいいえぇっっっっ!!!!モビルスーツウウゥァッツ!!!
355NASAしさん:03/02/02 01:16
大気圏突入中の姿勢って
ちょっとぶれたらあぼーんって感じがする。
推進してる訳じゃないもんな・・・
356NASAしさん:03/02/02 01:17
>>328
ミッションがもし100人の村だったら、そのうち2人が死にました。
357NASAしさん:03/02/02 01:17
パイロット無免許だったんじゃね?
358NASAしさん:03/02/02 01:17
降下中だからって宇宙服きてたりは…しないか。宇宙服きてたから助かるって訳
でもないんだろうけど、多分よくみるオレンジ色の服とかだろうし、瞬間的に蒸
発しなかったとしても、訳わからんうちに発火→蒸発。って感じなんだろうなぁ。
359続報:03/02/02 01:17
By MARCIA DUNN
AP Aerospace Writer
Feb 1, 11:12 AM EST

CAPE CANAVERAL, Fla. (AP) -- Space shuttle Columbia apparently broke apart in flames as it streaked over Texas
toward its scheduled landing Saturday, killing all seven astronauts, six Americans and an Israeli.

NASA didn't immediately declare the crew dead; however, the U.S. flag next to its countdown clock was lowered
to half-staff.

Officials in Washington said that there was no immediate indication of terrorism, and that President Bush was
informed and awaiting more information from NASA.
360NASAしさん:03/02/02 01:17
とりあえずクルーの皆さんの無事をねがう・・・
361NASAしさん:03/02/02 01:17
>>352
7人中たった2人が再搭乗。残りの5人は初搭乗。
362NASAしさん:03/02/02 01:17
ありゃ? 2重カキコ スマソ。
363NASAしさん:03/02/02 01:17
残骸
364NASAしさん:03/02/02 01:17
耐熱タイルってまだハニカム?
365NASAしさん:03/02/02 01:17
若手芸人?
366NASAしさん:03/02/02 01:17
>331
残念この内容は入手可能ではありません。私たちは不便に対して謝罪します。
byグーグル翻訳
367NASAしさん:03/02/02 01:17
368NASAしさん:03/02/02 01:17
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 見ろ!人がゴミのようだ!!            .|
|  / ̄/  ( ̄ ̄ ̄) _∩_     _  _.    |
|  / ./ _∩  ̄7  / (_   \  // / ∠__   |
| (   ̄  )  / ,ヘ \  | | ̄| |  \\ / Λ (   .|
|  . ̄ ̄ ̄   ̄   ̄   ̄   ̄    ̄  ̄ . ̄  .|
|  「ラピュタ復活!!」の巻      / Z.| \   |
| ┏━━━━━━━━━━━━━━|   ||  .| ┓ |
| ┃  ⊂二 ̄⌒\    |   * /\_||_/. ┃ |
| ┃     )\   (  . | *   /   / + ┃ |
| ┃   /__   ) .r;;;;;ノヾ_  /   / ノ)  ┃ |
| ┃  ////  /|  ヒ ‐=r=;' /  /  / \ ┃ |
| ┃ / / / //\ \__ヽ. ロ/  / _/ /^\) .┃ .|
| ┃/ / / (/ *  ヽ      ⌒ ̄_/     ┃ .|
| ┃((/    +  ノ      / ̄     ┼  ┃ .|
| ┃――――――/     /――――――― ┃ .|
| ┃  +     /  /\ \     *      ┃ .|
| ┃    ・  /  ん、  \ \ +        ┃ .|
| ┃ ┼   /(__ (   >   )\        ┃ .|
| ┃    /   /  し'  / /   ((○‐○)) .┃ .|
| ┃  ./ *  /   ( ̄ /     ⊂○´Д`;) ┃ |
| ┃/     /    )  |   *   /   /〇. ┃ |
| ┃          \_つ    / /^> >  ┃ |
| ┃                 (_)  (__).  ┃ |
| ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ |
| RPT COMICS   ロムスカ・パロ・ウル・ラピュタ |
|______________________|
369NASAしさん:03/02/02 01:17
>>355
だな
370NASAしさん:03/02/02 01:17
模型壊れてる
371NASAしさん:03/02/02 01:17
>>283
りりかSOSかよ
372NASAしさん:03/02/02 01:17
373NASAしさん:03/02/02 01:18
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐´ `'''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 '}
         ヽ_」     ____  !
          ゝ i、   ´ ニ `丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

皇太子様もこの事故に心を痛めているようです
374NASAしさん:03/02/02 01:18
やっぱシャトルって、恐いよ
あんな鉄の固まりが、宇宙に飛んでくなんて!
375NASAしさん:03/02/02 01:18
同じ映像ばかり流してんじゃねえよ!
376NASAしさん:03/02/02 01:18
>>358
せめてノーマルスーツを着て(略
377NASAしさん:03/02/02 01:18
うち一人はイスラエル人。
378NASAしさん:03/02/02 01:18
348 名前:NASAしさん 投稿日:03/02/02 01:16
>>318
シャトルだろ?
B747なんてあれだけ飛んでいるのに5年に1度落ちるかどうか。
シャトルは1ヶ月かそこらの間隔で飛んでいるのにチャレンジャーに続きこれで2度目・・・


1ヶ月??
379NASAしさん:03/02/02 01:18
1500度! あつそー
380NASAしさん:03/02/02 01:18
結局は整備不良なのか?
381NASAしさん:03/02/02 01:18
宇宙で体がさらけると体温で体中の水分・血液が
沸騰して干からびちゃうんだったか?
382墜落確定・・・・:03/02/02 01:18
01:12 スペースシャトルの残がい発見 米テキサス州北部で 
00:27 空中分解の可能性高いと報道 米CNNテレビ 
00:15 テロの可能性ない スペースシャトル 
23:55 上空で分解の可能性ありとCNN スペースシャトル 
23:48 残がい落下を警告 スペースシャトルの可能性と警告 
23:42 NASA緊急事態宣言 スペースシャトルとの交信途絶で 
383NASAしさん:03/02/02 01:19
>>381
沸騰なんてしない
384NASAしさん:03/02/02 01:19
>>367
これタダ?
385NASAしさん:03/02/02 01:19
>>381
ニュータイプならある程度大丈夫
386NASAしさん:03/02/02 01:19
意外と低いんだな。
387NASAしさん:03/02/02 01:19
コーディネーターは何人乗ってたの?
388NASAしさん:03/02/02 01:20
BABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABEL

BABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABEL

BABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABEL

BABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABEL

BABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABEL

BABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABEL

BABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABEL

BABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABEL

BABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABELBABEL
389NASAしさん:03/02/02 01:20
>>381
その前に風船のように破裂しない?
体内の空気が・・・
390NASAしさん:03/02/02 01:20
マムコ(羊水)が沸騰する音はどんなだったんだろ?
391NASAしさん:03/02/02 01:20
イラクもパレスチナもあんまりいじめるから こーなる
392NASAしさん:03/02/02 01:20
ヘリコプターでうちゅうにいけないの?
393NASAしさん:03/02/02 01:20
コーディネーターは・・・
394NASAしさん:03/02/02 01:20
>>390
妊婦は乗ってない
395NASAしさん:03/02/02 01:21
>>385
完全フリーウエアの宇宙シムだよ。
396NASAしさん:03/02/02 01:21
丁度テレビ埼玉でストラトス・フォーを見終わって、NHKに切り替えたら
この惨事・・・鬱
397NASAしさん:03/02/02 01:21
角度が浅かったのか深かったのか
398NASAしさん:03/02/02 01:21
>>357
カリスマパイロット
399社聖 ◆DASH/8Egy6 :03/02/02 01:21
>381、389
それは現代では否定されてたはず。
400NASAしさん:03/02/02 01:21
>>381
沸騰もしないし、ついでに言えば目玉も飛び出ない。
401NASAしさん:03/02/02 01:21
スペースシャトル・コロンビアを見たという香具師ハケーン
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1044109990/196
402NASAしさん:03/02/02 01:21
>>378
さすがに1つのシャトルを1ヶ月間隔で飛ばさんだろ・・・
403NASAしさん:03/02/02 01:21
>>388 帆場の陰謀か?
404NASAしさん:03/02/02 01:21
パラシュートをつけていれば空中に放り出されても脱出可能じゃないか?
405NASAしさん:03/02/02 01:21
てっしーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
406NASAしさん:03/02/02 01:21
テッシーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
407NASAしさん:03/02/02 01:21
今NHKに出てるコロンビアの模型ほすぃ
408NASAしさん:03/02/02 01:22
てっしーだ
409NASAしさん:03/02/02 01:22
緊急脱出の手順アホみたいだな
あれで脱出できると思えん
410NASAしさん:03/02/02 01:22
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
411NASAしさん:03/02/02 01:22
て、てっしーキタ━━━ (ノ゚∀゚)ノ ⌒ ┴┴ ━━━!!
412NASAしさん:03/02/02 01:22
支局長キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
413NASAしさん:03/02/02 01:22
 蒸発はしないでしょう。人体は結構熱容量大きいですし、アブレーション材でもありますから。
動圧の影響は深刻ですが、バラバラになっていたとしても炭化した遺体が見付かるのではないでしょうか。
414NASAしさん:03/02/02 01:22
>>389 その前にd単位で風圧が掛かる
415NASAしさん:03/02/02 01:22
「あれ? 何だか様子がおかしいなぁ」
って感じるまもなくシュボーン→ジュ!だったのか?
416NASAしさん:03/02/02 01:22
>390
妊娠してなきゃ、マムコの中に羊水はありませぬ。
417NASAしさん:03/02/02 01:22
>>394 でもバルトリク腺液ぐらい乗ってただろ?
418NASAしさん:03/02/02 01:22
乗組員たちの最後の会話は「なんか今日はやけに暑いなー」に1000j

419NASAしさん:03/02/02 01:22
あっ、局長だ
420NASAしさん:03/02/02 01:22
ぴんぼけテシマたんデターッ!

さぁ本日の迷文は!?
421NASAしさん:03/02/02 01:22
サイヤ人でもなければあの状況から生還は無理
422NASAしさん:03/02/02 01:22
スィーアイエー
423NASAしさん:03/02/02 01:22
   リ!      /,ノ           _,、-''''` /リ
     |   _.._ l/   ,.--;==ミ 、 ___,.ノ /{.○-゙‐rV
    ヽ,/`ヽヽト、 ´  {,.○-`‐‐ 、,.-ト|    ,ノ     ヒューストンか?わたしだ、ムスカだ。
     ∧  ゙i,   `ヽ,r'´      ノ.  ゙、--‐''´|    コロンビアと連絡が取りたいんだが?
   ,,.く  ヽ   ゙i     ヽ、 __,,、-'"     〉   /    何? 空中分解しただと
ハ'´  |  ゙i   |           ' '     iヽ'" ̄  口を慎みたまえ!君はラピュタ王と電話しているのだぞ!
゙、゙i,_r'シニZ`ー┬ト'i       _____ ,  |  \  
   _゙V  ヽ,.レ''ヽヽ     `ー─''''"´   /     
 /./ ヽ/     ,」ヽ     __,,、-─‐-、j      
  / r'´  --‐‐'''"´ ヽ \   (.r‐'''""゙゙`ヽ,`)    
424NASAしさん:03/02/02 01:23
米シャトル、墜落か 空中分解の可能性
【ワシントン1日共同】米航空宇宙局(NASA)によると、1日午前9時(日本時間午後11時)ごろ、着陸直前のスペースシャトル「コロンビア」と、NASAとの交信が不能になった。
米CNNテレビは、コロンビアは着陸直前に上空で分解した可能性が強いと伝えた。
NASAは同日、緊急事態を宣言した。
コロンビアには米国人6人、イスラエル人1人の計7人が搭乗している。
シャトルの事故は1986年に、「チャレンジャー」が発射直後に爆発、墜落して以来。
CNNは、テロの可能性はないと伝えた。
コロンビアとの交信は、着陸約15分前に、米テキサス州上空で交信が途絶した。コロンビアは当時高度6万メートル上空を時速2万キロで飛行していた。
CNNは、テキサス州上空で衝撃音が聞こえたとの証言を伝えるとともに、複数の物体がらせん状の軌跡を描いて飛んでいったとの目撃者の話を報じた。
NASAは同日、同州にシャトルの残がいが落下する可能性があると警告、また1日午前に米テキサス州上空で、スペースシャトルと思われる物体とともに複数の物体が上空を飛んでいるのを確認した。
425NASAしさん:03/02/02 01:23
>>409
棒を出して
って、あっという間になくなっちゃうじゃん。
426NASAしさん:03/02/02 01:23
高度6万メートルだから極寒だ
摩擦熱と相殺で春のような陽気ではないのか
427NASAしさん:03/02/02 01:23
いしゅらえる
428NASAしさん:03/02/02 01:24
気圧が低くなるほど低い温度で水は沸騰するわけだが
宇宙の真空なら体温でも体の水分は蒸発してしまわないの?
429NASAしさん:03/02/02 01:24
国威高揚にしては派手過ぎ
430NASAしさん:03/02/02 01:24
なんか旅行版で爆発事故を予言していた香具師がいるんですけど...
しかも穴の海苔放題関係のスレで。
431NASAしさん:03/02/02 01:24
>>426
耐熱スーツ着てるから
432NASAしさん:03/02/02 01:24
人が蒸発するというのも断熱圧縮のためですか?
433NASAしさん:03/02/02 01:24
明日の朝鮮労働新聞の一面が楽しみだ!
434NASAしさん:03/02/02 01:24
テッシー……
435NASAしさん:03/02/02 01:24
>>414
ほひょー、即死・・・
436NASAしさん:03/02/02 01:24
>>388
OSがダメだったんだな
437NASAしさん:03/02/02 01:24
>>430
毎回、誰かが言う。
438NASAしさん:03/02/02 01:25
>>407
ああいう模型を作る人は副業を持ってる。
実は鉄道模型関連の建築模型とかを手堅い収入源にしてたりする人が多い。
と、いうわけで本気ならそういう方面から職人を探せ。
お望みの大きさで造ってくれるぞ。資料は手渡せよ。
439NASAしさん:03/02/02 01:25
>>428
するから宇宙服を着る。
( ´D`)ノ<乗員のひとりがパニックになって緊急ブレーキを引いた
        ってことはないれすかね。羽みたいなブレーキのこと。
441NASAしさん:03/02/02 01:25
>>428
温度が下がりまくってそのうち凍るんじゃなかったけ?
まえ、テレビでそういうの見た
442NASAしさん:03/02/02 01:25
毛利がでてる NHK
443NASAしさん:03/02/02 01:25
>>395
ワオ!やってみるッス。すげー
444NASAしさん:03/02/02 01:25
>>425
その脱出手順は再突入を終え、飛行機のような滑空状態に
なってからでないと使えないとおもた。
マッハ何十、温度数千度では、外に出た瞬間に死んでしまう。
445NASAしさん:03/02/02 01:25
しかも飛び降りる間隔は12秒おきだなんて
多分こういうことはあまり考え込まれてなかったんだろうな
446NASAしさん:03/02/02 01:25
毛利さん動画キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
447NASAしさん:03/02/02 01:25
毛利さん眠そうだね。
448NASAしさん:03/02/02 01:26
毛利さん寝てるとこ起こされたな
449NASAしさん:03/02/02 01:26
またUSAの乗り越えるべき悲しみが一つ増えたね
ブッシュの演説と、一つになる米国人が
延々ニュースで流れるのか・・・鬱
450NASAしさん:03/02/02 01:26
マッハ6です。
451NASAしさん:03/02/02 01:26
毛利さんも大変だな。
452NASAしさん:03/02/02 01:26
6万メートルなら成層圏の上の中間圏だっけ・・・確か成層圏より温度は高いんだよな。
453NASAしさん:03/02/02 01:27
また宇宙開発のペースが落ちることになるのか・・
454NASAしさん:03/02/02 01:27
NASA TV 見ていた人います?
爆発音みたいな音(大気圏突入の際のソニックブーム
だと思ったんだけど・・・)聞きませんでしたか??
宇宙センターの霧が晴れなければ・・・
455NASAしさん:03/02/02 01:27
映画版イデオンでソロシップの乗組員が宇宙に放り出されて死ぬ場面が
あったね。フォルモッサだっけか。
456NASAしさん:03/02/02 01:27
まだ2時間くらいしかたってないのか
457NASAしさん:03/02/02 01:27
イスラエルは、あまりに虐殺しすぎ・・・
天誅です。
458NASAしさん:03/02/02 01:27
テキサスの救助隊もだめやろ。
死体が見つかるわけでもあるまいし
459NASAしさん:03/02/02 01:27
どうやって突入後に速度おとすの?
460NASAしさん:03/02/02 01:28
キャンプ・デービット山荘なんか逝ってるバヤイじゃないだろ、ブッシュさんよ。
461NASAしさん:03/02/02 01:28
>>459
あげたら着陸できないから
462NASAしさん:03/02/02 01:28
イスラエル人が落としたんだろ
463NASAしさん :03/02/02 01:28
>>382
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…スペースシャトルッ、残骸発見んんっ!!てっ、テキサス州ぅーー、北部ぅぅ!!
くっ空中分解のかの性高いいー―――ッ、CNN報道おぉぉ!!!
いやああああっっっ!!テロの可能性無いぃ、スペースシャトルぅぅぅ!!!
じょ上空でッッ!分解の可能性ぃぃー―――――ありぃぃーーー……CNNっっっ!!!
残骸落下警告ウウウウゥウッッッッ!!!!
スペースシャトルのおおおおーーーーっっっ!!!かッ、かのッ、せいありィィッッ!!!
ナッッ!!ナサッッ、緊急事態ィィィィィィィッッ!!!
せっ!せんげェェーーンッッ!!



464NASAしさん:03/02/02 01:28
あの脱出法って、かなり高度を落としてからじゃないと使えなさそうだよなぁ。
こういう事態に対しての脱出法じゃなさそう。

不時着か墜落かとか、そういうレベルの非常事態用って感じ。
465NASAしさん:03/02/02 01:28
>>459
空気抵抗
466NASAしさん:03/02/02 01:28
>>459
片桐機長が逆噴射
467NASAしさん:03/02/02 01:28
コクピットが丸ごと残ってる可能性はないの?
468NASAしさん:03/02/02 01:29
_∧∧☆_∧∧_∧    //
∀`) ・∀・( ´∀`) ./| 我々は、この悲しみを乗り越えて悪の枢軸を叩かねばならないッ!
  (  ¥(    つЯ\|
  ||  | | | |    \\     \\ USA!USA!//
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ     
 ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ヽ  |ΛΛ ΛΛ ΛΛ Λ ΛΛ ΛΛ ΛΛ Λ
  | |      | |     | |∧_∧∧_∧_∧ ∧_∧_∧  ∧_∧
 ̄  ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄  |´∀` (´∀` )´∀`(´∀` )´∀`)(´∀` )
   ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
   (    )    (     )   (    )    (    )    )
  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧  ∧_∧
  (    )    (    )    (    )    (    )( ・∀・)<USB
                                   ┏━○
                                 ○┻┳━|>
                                    ┗■
469NASAしさん:03/02/02 01:29
>>443

これでただソフトというのはすごいよね。マニュアルが英語なのがしんどいが、ガンガレ

http://www.medphys.ucl.ac.uk/~martins/orbit/gallery.html
470 :03/02/02 01:29
>>459
空気抵抗
471片桐:03/02/02 01:29
>>459
逆噴射
472NASAしさん:03/02/02 01:29
そーいやF91でコロニーに穴空いてスペースシップの前を牛やら人やらが飛んでったな。
473NASAしさん:03/02/02 01:29
>>459
エア・ブレーキ
474NASAしさん:03/02/02 01:29
>>445
考えられてるだろ
こーゆー事態の時は・・・何もできない、あきらめましょう、と。
脱出したところでこの風圧じゃ氏ぬしかない。
475NASAしさん:03/02/02 01:29
何だ眠そうなだけかΣ(゚Д゚;)>毛利さん
てっきり悲しんでるのかとおもたよ
476NASAしさん:03/02/02 01:29
爆発が起こったという目撃証言って言い方がムカツク
んなもんすでに数億人がテレビの前で見とるっちゅうねん!!!!
477NASAしさん:03/02/02 01:29
……同じコトばっか繰り返してるんじゃねぇっ! NHK。
本家本元のNASAのトップページもありきたりのプレスリリースだし……。
ちゃんとした最新情報出しているページ、知っているヒト情報キボンヌ。
478NASAしさん:03/02/02 01:29
>>459
空気摩擦
479NASAしさん:03/02/02 01:29
テシマたんも眠そうだったね。

あ、いつも眠そうか。
480NASAしさん:03/02/02 01:30
>>455
見てたけど、同時に別のも見てたので気づかなかった。
詳細キボンヌ
481NASAしさん:03/02/02 01:30
>>464
どっちかっていうとあれは打ち上げ時にやばいときに使う奴だし
482NASAしさん:03/02/02 01:30
テキサス!!
483NASAしさん:03/02/02 01:30
>>459
空気抵抗による摩擦で運動エネルギーを熱に変え、速度を落とす。
484NASAしさん:03/02/02 01:30
>>475
信じられないって感じでしょ、多分。
485NASAしさん:03/02/02 01:30
>>459
逆噴射用のロケットがあるみたい。
http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt7/20030201MS3M0101F01022003.html
486NASAしさん:03/02/02 01:31
ブッシュの中の人も大変だな
487続報:03/02/02 01:31
By RON FOURNIER
AP White House Correspondent
Feb 1, 11:12 AM EST

WASHINGTON (AP) -- Bush administration officials said they had no immediate information Saturday
that terrorism was involved as NASA lost contact with the space shuttle Columbia.

President Bush, who was at the Camp David presidential retreat in Maryland, was informed about
the situation and awaited updates from NASA. A White House official said the president planned to
return to the White House to deal with the shuttle's loss.

"The president will return to the White House this afternoon where he will continue to monitor
the situation," said White House spokesman Scott McClellan. "We are awaiting more information
from NASA at this point."

"There is no information at this time that this was a terrorist incident," said Gordon Johndroe,
spokesman for the Homeland Security Department. "Obviously the investigation is just beginning,
but that is the information we have now."

A senior U.S. official, speaking on condition of anonymity, said no threat had been made against
the flight, and the shuttle, at an altitude of 207,000 feet over north-central Texas when it lost
contact, was out of range of surface-to-air missiles.
488NASA確認したそうです・・・:03/02/02 01:31
01:21 NASAがスペースシャトルの墜落を確認 
01:12 スペースシャトルの残がい発見 米テキサス州北部で 
00:27 空中分解の可能性高いと報道 米CNNテレビ 
00:15 テロの可能性ない スペースシャトル 
23:55 上空で分解の可能性ありとCNN スペースシャトル 
23:48 残がい落下を警告 スペースシャトルの可能性と警告
489NASAしさん:03/02/02 01:31
通常の大気圏突入時における通信途絶よりも、
その前の段階で通信不能になったように解釈出来るんだけど。<NASA発表
490NASAしさん:03/02/02 01:31
>>469

http://orbit.m6.net/orbiter.pdf

大気圏突入もシムできるみたいでつ
491NASAしさん:03/02/02 01:31
あれは栗かね?
492NASAしさん:03/02/02 01:32
でもこんな真夜中に着陸しなくてもいいよな。
昼間やれよ。
493NASAしさん:03/02/02 01:32
これで 向井 が乗ってるときだったら もっと楽しいニュースに イヒヒヒヒ
494NASAしさん:03/02/02 01:32
むこうは昼間だ
495NASAしさん:03/02/02 01:32
>>485
それは姿勢制御のためのモノじゃないのか?
496NASAしさん:03/02/02 01:32
コロンビア号
チャレンジャー号
ディスカバリー号
アトランティス号
エンデバー号
497NASAしさん:03/02/02 01:32
保険かけてたのか?
498NASAしさん:03/02/02 01:32
>>492

時差
499480:03/02/02 01:32
間違えた。>>454ね。
500NASAしさん:03/02/02 01:32
大気圏突入中に小さな隕石当たったらやばい?
地上に届くまでに燃え尽きるぐらいの小さいやつ。
501NASAしさん:03/02/02 01:32
502NASAしさん:03/02/02 01:32
503NASAしさん:03/02/02 01:32
背景の水蒸気びびったw
504Bush:03/02/02 01:32
びっくりしてプレッツェルが喉に詰まる所だったYO
505NASAしさん:03/02/02 01:32
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
506NASAしさん:03/02/02 01:32
ムネヲ号
507 :03/02/02 01:33
あの位の高度でもまだシャトルはお腹向けて飛行中?
再突入高度が高かった、という事だから、機長が余分に速度落とそうとして機首上げ操作でも
したんだろうか・・?
508NASAしさん:03/02/02 01:33
>>500
コクピットに当たったらやばいね(汗
509NASAしさん:03/02/02 01:33
エネルギー保存の法則からすると
打ち上げ燃料分だけの熱を受けるのかな?
510NASAしさん:03/02/02 01:33
>>500
結構当たってると思うよ。
511NASAしさん:03/02/02 01:33
破片きた
512NASAしさん:03/02/02 01:33
破片画像放送中
513NASAしさん:03/02/02 01:33
スペースシャトルがバラバラになったあたり(高度65km)の情報:
気圧は地上の約1/10000(0.11hPa)。
気温は約233K(摂氏-40度)。
514NASAしさん:03/02/02 01:33
破片発見。普通の街中の車道みたいなとこに
ポロッと落ちている感じだね。
515NASAしさん:03/02/02 01:33
破片でかっ!
516NASAしさん:03/02/02 01:34
大気圏突入したらロケットで姿勢制御しないよ。
自由落下というか、滑空状態。かなり下に下りたら
こんどはグライダーみたいに空力学的に姿勢制御する
はずだ。
突入前に噴射するのでは?<逆噴射
517NASAしさん:03/02/02 01:34
これで 向井 が乗ってるときだったら もっと楽しいニュースに イヒヒヒヒ
518NASAしさん:03/02/02 01:34
これホントに破片?
おちた周囲は結構凄い事になりそうな気がすんだけど。
519NASAしさん:03/02/02 01:34
破片の近くに寄らせないのは何でだろう?
520NASAしさん:03/02/02 01:34
>>495
軌道から離脱するのに減速する為のものかな?
大気圏に入ってからは使わないか。
521NASAしさん:03/02/02 01:34
JRのコンクリ落下より危ないな
522NASAしさん:03/02/02 01:34
破片→ワニかと思った。
523NASAしさん:03/02/02 01:34
>>508
どこにあたってもダメだろう
相対速度がとんでもないことになってるはずだから
小さな石でも致命傷になると思われ。
少なくとも、再突入は失敗すると思う。
524NASAしさん:03/02/02 01:34
>>517
うざい
525NASAしさん:03/02/02 01:34
25歳。
去年までスペースシャトルだったけど、打ち上げと突入で
瞬時に星屑になった。一度やってみなよ
初回のみだけど、地球周回軌道で世界中の注目集められる。
周るだけ周って退役することもできるし、日本人宇宙飛行士を
乗せて行ってしまえばさらに有名になれる。
金なきゃ星屑になって宇宙の藻屑になればいいだけ。チャレンジャーの供養になる。
生物実験とか宇宙ステーション建設とかいろいろあるのでマジでお勧め。
http://science.ksc.nasa.gov/shuttle/resources/orbiters/columbia.html
526NASAしさん:03/02/02 01:34
>519

拾ってオークションで売る奴が出るから
527NASAしさん:03/02/02 01:34
>>513
結構気温高いんだね。
528NASAしさん:03/02/02 01:35
>>489
今は再突入時も衛星を使って交信が可能になっています。
>>513
血液瞬間沸騰だな
530NASAしさん:03/02/02 01:35
>>522
ワニ?w
531NASAしさん:03/02/02 01:35
スペースシャトルはあと3機しかないのか
532NASAしさん:03/02/02 01:35
>>517
シネ
533NASAしさん:03/02/02 01:35
破片見つけた人は間違いなく拾うだろうね。
そして金持ちになる。
535NASAしさん:03/02/02 01:35
これで 向井 が乗ってるときだったら もっと楽しいニュースに イヒヒヒヒ
これで 向井 が乗ってるときだったら もっと楽しいニュースに イヒヒヒヒ
これで 向井 が乗ってるときだったら もっと楽しいニュースに イヒヒヒヒ
これで 向井 が乗ってるときだったら もっと楽しいニュースに イヒヒヒヒ
これで 向井 が乗ってるときだったら もっと楽しいニュースに イヒヒヒヒ
536NASAしさん:03/02/02 01:35
>485
それは再突入に向けて減速して軌道落とす時に使うロケットのことかも
537NASAしさん:03/02/02 01:35
思いきり道の真中なんだが>破片

地上被害もなんか出てるんじゃないか?
538NASAしさん:03/02/02 01:35
NASAの新しいロゴ考えてるかな?
539NASAしさん:03/02/02 01:36
かなり高度を落として、速度も落とした状態になるまで
姿勢制御の類は何も出来ない状態のはずだ。
540NASAしさん:03/02/02 01:36
ワニ
541NASAしさん:03/02/02 01:36
>>517
チョコボール向井が宇宙で子作り実験ですか?
542NASAしさん:03/02/02 01:36
>>530
落ちた破片の映像。
543NASAしさん:03/02/02 01:36
>>534
咳で苦しいのに殺す気か2
544NASAしさん:03/02/02 01:37
>>517
往ってよし
545NASAしさん:03/02/02 01:37
テキサスの住人はバルトリク腺液の灰も浴びたのか?
大変だな
546NASAしさん:03/02/02 01:37
>>534
本物かなぁ?
547NASAしさん:03/02/02 01:37
まーだ、テロ説を考えてやガルw<CNN

548NASAしさん:03/02/02 01:37
今宵、俺の股間のスペースシャトルも爆発しそうだぜ
549NASAしさん:03/02/02 01:37
NASAは今頃、隠ぺい工作に必死の模様
550NASAしさん:03/02/02 01:37
メッコールさん…
551NASAしさん:03/02/02 01:37
破片の中の人も大変だな
552NASAしさん:03/02/02 01:37
>>529を始め、血液が沸騰とか言ってるやつは、とりあえずこれでも読め
ttp://211.121.131.36/koimage/videos/takara/TP054.jpg
553NASAしさん:03/02/02 01:38
>>534
今から拾いに行くのかよっ!
554 :03/02/02 01:38
>>539
だとすると、機体に何らかのダメージを負っていたと言う事か・・。
やっぱ耐熱タイル系だろうか・・。
555NASAしさん:03/02/02 01:38
オレの海綿体も沸騰しそうだ!
556NASAしさん:03/02/02 01:38
>546
これから拾いに行くんでしょ?
557NASAしさん:03/02/02 01:38
558NASAしさん:03/02/02 01:38
>492 釣り師乙
559NASAしさん:03/02/02 01:38
コンピュータ 周辺機器 という分類もどうかと思うが
560NASAしさん:03/02/02 01:38
高度60000bのやつをテロることなんてできるのか?
561NASAしさん:03/02/02 01:38
NHKの解説、夜中にたたき起こされたのかな。
はれぼったい目だ。
562NASAしさん:03/02/02 01:39
>557

ハニカム構造のようだな
563NASAしさん:03/02/02 01:39
イスラエル人が落としたんだよ
564NASAしさん:03/02/02 01:39
突入直前に突入角計算してるコンピュータを狂わせることは可能?
565NASAしさん:03/02/02 01:39
>561

ネクタイもセンス悪し
566NASAしさん:03/02/02 01:39
 まだ原因をはっきり語れる段階じゃないけど、最後の様子は伺えるね。
機体の一部が破損して、この段階では動圧で姿勢制御してるので
姿勢を乱して動圧破壊ってところかな。
567NASAしさん:03/02/02 01:39
おなかが空いた人ー

腹減ったけど太るわぁ
568NASAしさん:03/02/02 01:39
さて、アトラス絡みの株を・・・
569NASAしさん:03/02/02 01:39
イスラエル人なのに名前がイランとかいってたな。
570NASAしさん:03/02/02 01:40
だれか落札してみろ。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d26908615
ヤフーは出品者にはやはりオークション落札手数料3%請求するんかな
落札者はすぐにトンズラするんだ。
571NASAしさん:03/02/02 01:40
>>517
お逝きなさい
572NASAしさん:03/02/02 01:40
>>534
ウソに決まってるが、コイツの評価に「悪い」が無いんで
DQNな香具師ではないようだ。
573NASAしさん:03/02/02 01:40
突入前の異変かな?
突入後の異変かな?

それによって大きく推測が違ってくると思われ。
574NASAしさん:03/02/02 01:40
青木タソ萌えー(;´Д`)ハァハァ 
処女かなー(;´Д`)ハァハァ 
575NASAしさん:03/02/02 01:40
時速二万キロで飛ぶブツにミサイルを当てることは可能なのか?
576NASAしさん:03/02/02 01:40

Can you take me higher ?
577NASAしさん:03/02/02 01:40
整備不良(制動装置) 制動装置等 2点
578NASAしさん:03/02/02 01:40
>564

乗組員の誰かが携帯使ったので狂ったんだよ
579NASAしさん:03/02/02 01:41
整備中に耐熱タイルをまがい物に張り替えておけばテロも可能だよな
ま、警備はしっかりしているんだろうが
580NASAしさん:03/02/02 01:41
>>575
無理。ミサイル迎撃システムですらでっちあげでようやく成功だし。
581NASAしさん:03/02/02 01:41
分解しながらたまに爆発してるみたいだけど爆発は何が原因だと思う?
582NASAしさん:03/02/02 01:42
突入前に異変、というのは、さすがに突入してこないだろう。

突入中に異変が発生、それまで気がつかなかったはずda.
583NASAしさん:03/02/02 01:42
>>564
近くで核爆発起こせば電磁波で狂うんじゃないかな。
584NASAしさん:03/02/02 01:42
やっぱ人間の分際で大気圏突破しちゃいけねーよ
585NASAしさん:03/02/02 01:42
おれは所ジョージが犯人だと思う
発射の時も宝くじの数字いってたし
586NASAしさん:03/02/02 01:42
次のシャトルのタイルはTOTOだな。
587NASAしさん:03/02/02 01:42
>>581
姿勢制御用エンジン燃料の残りとか。
588NASAしさん:03/02/02 01:42
She's Lost Control!
589NASAしさん:03/02/02 01:42
>>573
まぁ、弾道弾を迎撃するようなもんだな。
590おそらくこうなった:03/02/02 01:42
耐熱タイル剥離

異常な熱負荷がその部分に掛かる

機体本体の穴

熱流が機内に流れ込む

機内一瞬に地獄ほぼ皆即死→電子機器類計器類爆発→空中分解
591 :03/02/02 01:42
圧力隔壁が破壊されたんだYO!
592NASAしさん:03/02/02 01:42
ここに7人の乗組員情報あったぽ
ご冥福を祈るぽよ
http://jem.tksc.nasda.go.jp/shuttle/sts107/107_crew.html
593NASAしさん:03/02/02 01:42
ぶっちゃけ パイロットはキム蛸だよ
594NASAしさん:03/02/02 01:42
>>581
分解してるのが爆発みたいに見えるだけなんじゃない?
595NASAしさん:03/02/02 01:43
とりあえずマリオのシミュレータープログラムにSTS-107という
プログラムが追加されるのだろう(笹本ネタ
# 今までは51-L。
596NASAしさん:03/02/02 01:43
●NASA宇宙船コロンビア轟沈。宇宙人と交戦か?●
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/occult/1044112436/
597NASAしさん:03/02/02 01:43
手嶋さんおひさ
598NASAしさん:03/02/02 01:43
またキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
599NASAしさん:03/02/02 01:43
>>581
乗組員の屁
600NASAしさん:03/02/02 01:42
てっしーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
601NASAしさん:03/02/02 01:43
>>389宇宙服着てる
602NASAしさん:03/02/02 01:43
イラクじゃなくて……早くプレスリリース出せよ。NASA
603NASAしさん:03/02/02 01:43
>>572

まぁこれでDQNの仲間入りなわけだが…
604NASAしさん:03/02/02 01:43
>>557
> ttp://deka-666.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img/51.jpg

アドレスに悪魔の番号666が・・・
605NASAしさん:03/02/02 01:43
いや、旅行板の >>58 が犯人だ。予告してる。
606NASAしさん:03/02/02 01:44
ブッシュイスラエルにゴマすり
607NASAしさん:03/02/02 01:44
構造材の疲労というのも考えられん。

突入前に、船外活動でタイル脱落状況の目視確認しないんですかね?
ゴソッと失われていたりして・・・・・・
608NASAしさん:03/02/02 01:44
隕石がぶつかるように、クレーターが
できてるとかいった報道はないの?
609NASAしさん:03/02/02 01:44
ぼくは青木タソで(;´Д`)ハァハァ するんだい
610NASAしさん:03/02/02 01:44
これでミッション中止になったら宇宙ステーションに取り残された人
はどうなるの?
611NASAしさん:03/02/02 01:44
なんでもテロとの関わりを疑われるのも9・11の傷跡か。
612NASAしさん:03/02/02 01:45
爆発じゃなくて崩壊だろ・・・
613NASAしさん:03/02/02 01:45
>>539
 シャトルは大気間突入時にも、ちゃんとエンベロープのコリドーを保って下りてこれるように姿勢制御してます。
動圧が低い段階ではRCSで、動圧が上がってくると翼面使います。
614NASAしさん:03/02/02 01:45
いやー!!ばらばら・・・
615NASAしさん:03/02/02 01:45
>>581
一部が壊れると空気の動圧で爆発的に吹き飛ぶ。
616NASAしさん:03/02/02 01:45
アメリカはもうさ、北朝鮮と一緒に宇宙に住めよ
617NASAしさん:03/02/02 01:45
>>610
自費帰還
618NASAしさん:03/02/02 01:45
船内カメラの映像とかは無いのかな?
619NASAしさん:03/02/02 01:45
これさ、爆発って言ってるけれど、それが最初の原因なのかな?
結果として爆発しただけの気が…。
620社聖 ◆DASH/8Egy6 :03/02/02 01:45
>610
ソユーズが脱出用についてるから問題なし。
621NASAしさん:03/02/02 01:45
今度のシャトルは
人間専用のアポロ型に乗り換えて突入。
本体は無人自動操縦で突入。
着陸は遠隔操作。

になるかいな?
622NASAしさん:03/02/02 01:45
我田引水はアメリカの得意技♪
623NASAしさん:03/02/02 01:45
911? これは 21 だ
624NASAしさん:03/02/02 01:45
てっしーの声は癒しがあるね
625NASAしさん:03/02/02 01:45

Atmosphere
626NASAしさん:03/02/02 01:45
宇宙ゴミとの衝突というのも高度が変だよな。
もっと上の高度で衝突して、それが判る筈だ。
627NASAしさん:03/02/02 01:46
宇宙開発事業団によるスペースシャトルの機体解説
http://jem.tksc.nasda.go.jp/shuttle/sts95/sts95mis_shuttle.html
628NASAしさん:03/02/02 01:46
フジTVでも
629NASAしさん:03/02/02 01:46
>>610
宇宙ステーションごと地表に落下して帰還
630459:03/02/02 01:46
皆さんありがとう。
…なんか大勢の仲人になってしまいました。(w

空気抵抗目一杯うけて減速ですか。
速度どこまで落ちるものなんですか?
滑空体勢にどのぐらいで入れるんでしょうか?

(15分前にこの事故あったということだから10分程度かなとは思いますが)
631NASAしさん:03/02/02 01:46
イスラエルが噛んでるからじゃないか?
632NASAしさん:03/02/02 01:46
怖くて寝れない
どうすれば寝られる?
633NASAしさん:03/02/02 01:46
>>618
チャレンジャの時は確か公開されてたよね
634ホントに:03/02/02 01:46
俺見たぞ〜  午後7時すぎかな〜 福島の上空 西側 物凄いスピードで
光るでかい物が落ちてった 一瞬の出来事でした。
635NASAしさん:03/02/02 01:46
>>588
「彼女はお漏らしをしました!」?
636NASAしさん:03/02/02 01:46
制御利かなくなってスピンして燃えたって、可能性無い?
637NASAしさん:03/02/02 01:47
>>609
あんたウザイヨ
638NASAしさん:03/02/02 01:47
>>619
多分、部品がとれたのが原因だろうね
耐熱タイルか、他の部品か。
爆発は結果的に・・・ってところか
639おそらくこうなった:03/02/02 01:47
イラクへの攻撃とか言ってる場合じゃないだろブッシュ。
早く事故調査委員会をせ設置せんかい。
640NASAしさん:03/02/02 01:47
今度は全員アシモの遠隔操作で宇宙実験だ!
641NASAしさん:03/02/02 01:47
>633
マジで?どんな状況だった?
642NASAしさん:03/02/02 01:47
残骸写真のURLきぼん
643NASAしさん:03/02/02 01:47
644NASAしさん:03/02/02 01:47
ああ、これで国際共同ステーションのトランポがひとつ消えちまったわけか。

遅延絡みでぶっつぶれる下請けが出るなこりゃ。
645NASAしさん:03/02/02 01:47
救助隊の人は何をするんですか。うろうろするだけ?
646NASAしさん:03/02/02 01:47
シャトルに乗ってる人は何が死因で死ぬんですか?
647NASAしさん:03/02/02 01:47
>>634
別のものと思われ・・・
648NASAしさん:03/02/02 01:48
わずか着陸15分前で、高度63,000mっつーのも凄いな。
航空機の巡航高度の6倍強だもんな・・
649NASAしさん:03/02/02 01:48
タイルと間違って、はんぺんでもつけだんじゃない?
650NASAしさん:03/02/02 01:48
651NASAしさん:03/02/02 01:48
>>638
タイルが取れて、熱が構造まできて、ぐにゃってこと?
652NASAしさん:03/02/02 01:48
破片のそばに近づくなって、CIAが仕掛けた爆発跡を知られないようにするためか?
653名無し:03/02/02 01:48
向井千秋さんとダウンタウンの浜ちゃんて似てるね
654NASAしさん:03/02/02 01:48
また一機追加で造るだろ<NASA
そういうところはマメだ。安全保障が絡んでいるからな。
655NASAしさん:03/02/02 01:48
>>642
テレビに映ってるじゃん。
656NASAしさん:03/02/02 01:48
CNNで宇宙センターからの中継のオッサンのマイクにでっかく数字の「13」が・・・
不吉すぎ
657NASAしさん:03/02/02 01:48
>>644
ISSのスケジュールも大幅に狂うのは必至ですねぇ・・・(;´Д`)
658NASAしさん:03/02/02 01:49
テロだと思うがな
整備員の洗い出しをしている
最中だよ。きっと・・・
659NASAしさん:03/02/02 01:49
>>643
壁紙にすますた
660NASAしさん:03/02/02 01:49
青木タソまだー
661 :03/02/02 01:49
>>657
下手したらまじで中止になるかも・・(鬱
662NASAしさん:03/02/02 01:49
>>644
コロンビアってトランポには使われてないんじゃなかった?ちがうかも?
トランポはアトランティスだったような…。
663NASAしさん:03/02/02 01:50
>>595
タンクとエンジンは同時に切り離さなきゃ
だな
664NASAしさん:03/02/02 01:50
青木タン、日テレの専属なのかな。
もうとっくに解説してたよ。
665NASAしさん:03/02/02 01:50
ああ、乗組員の名前と紹介文が...
666NASAしさん:03/02/02 01:50
カルパナチャウラさん
おいらのタイプ
667NASAしさん:03/02/02 01:50
インド人だ!
668NASAしさん:03/02/02 01:50
破片がオークションで100億ドル?
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2909705555
669NASAしさん:03/02/02 01:50
>>662
それでもいろいろと遅延は出るだろうし…
670NASAしさん:03/02/02 01:51
随分と年寄りばかりじゃないかい
671NASAしさん:03/02/02 01:51
眠いです。乗組員さん、おやすみなさい。
672NASAしさん:03/02/02 01:51
ちょっと気になったんだが、見た目はかわんないけど、
20年前からスペースシャトルって中身は別物になってるんでしょうね。

20年前のままだったらものすごくいやだ。
673NASAしさん:03/02/02 01:51
>>26
大気圏にはとっくに突入してるから、

それはない。

674NASAしさん:03/02/02 01:51
ブス専だな>>666 >>660
675NASAしさん:03/02/02 01:52
優秀な科学者たちが星屑となってしまった。
こういう危険な仕事はドキュンどもにやらせればいいじゃないか。
使い捨てできる
676NASAしさん:03/02/02 01:52
>>668
つうかよく見つけたな
677NASAしさん:03/02/02 01:52
これから当分国際宇宙ステーションはソユーズだのみになるのかな
678NASAしさん:03/02/02 01:52
乗組員プロフィール

イスラエルのイラン・ラモーンたんかわいそう
死んでいろいろ言われるんだろうな・・・・(泣)

http://jem.tksc.nasda.go.jp/shuttle/sts107/107_crew.html


679ホントに:03/02/02 01:52
俺が見たのは違うのかな? どうなんでしょう? 破片?

680NASAしさん:03/02/02 01:52
機首あがってる時ってどうやって姿勢制御やってるの?
681NASAしさん:03/02/02 01:52
>>673
おまい今頃・・・
682NASAしさん:03/02/02 01:52
1976  9月・・・スペースシャトルエンタープライズ(試作機なので宇宙は飛べない)

1981  4月・・・     ”     コロンビア

1983  4月・・・     ”     チャレンジャー

1984  2月・・・     ”     ディスカバリー

1985  10月・・     ”     アトランティス

1992  5月・・・     ”     エンデバー(チャレンジャーの後継機)

エンデバーで11年か・・

みんな結構古いんだな〜。
683NASAしさん:03/02/02 01:52
>>675
DQNに数百個のスイッチを扱えるとは思えない。
684片桐:03/02/02 01:53
>>675
それでは永遠に打ちあがらない罠
685NASAしさん:03/02/02 01:53
DQんにゃで金でしょう
686NASAしさん:03/02/02 01:53
>>672
部分的な更新は常に受けているが、根幹はそのままと思われ。
戦闘機と同じだ。F-15とか心臓部は凄い古臭いぞ。
687NASAしさん:03/02/02 01:53
こういった宇宙船は乗務員が限られるから
必然的に科学者しか乗れないんだろうね。
688NASAしさん:03/02/02 01:53
JEMは2005年だっけ?
いつになるやら…。
689NASAしさん:03/02/02 01:53
なんか目がさえて眠れん
690NASAしさん:03/02/02 01:53
3 5 0 1 2 5 go !!
691NASAしさん:03/02/02 01:53
日本人の死者、ケガ人はいませんでした・・・
いませんでした・・・
いませんでした・・・
692NASAしさん:03/02/02 01:54
>687

ツチノコ研究家は乗れんか
693NASAしさん:03/02/02 01:54
再建造するにも、設備と人的技術の継承が途絶えているからな。
ライン準備だけで膨大な時間と予算が必要になる。

そんなことするくらいなら、
中止された次世代往還機計画をもう一度・・・おお、たのしい陰謀論(w
694NASAしさん:03/02/02 01:54
>>689
俺もだ
こういうニュースをみちゃうと夢に出て来るんだよ・・
695NASAしさん:03/02/02 01:54
軍人と科学者、な。
696NASAしさん:03/02/02 01:54
>>678
ま、イスラエルだからな(w
無抵抗なパレスチナ人を虐殺しすぎ。
697NASAしさん:03/02/02 01:54
日本は宇宙開発予算少なすぎ
698NASAしさん:03/02/02 01:54
ラモン大佐は確か、80年代最初ころオシラク空爆で名をあげたパイロット
だったと思うが同一人物?
699NASAしさん:03/02/02 01:54
>>688
JEMはやばいな。
700NASAしさん:03/02/02 01:54
BBCでロシアのコメントを伝えてる。
金属疲労が原因かと
701NASAしさん:03/02/02 01:55
>>675

シャトルが星屑になる罠。
何のために宇宙に行ってるのか勉強してから書込んだら?
702NASAしさん:03/02/02 01:55
アポロの二の舞だな
703NASAしさん:03/02/02 01:55
あおきタソー(;´Д`)ハァハァ 
704NASAしさん:03/02/02 01:55
いさくはまだ出てきてないか。
あ、奴は軍事評論家か。
705NASAしさん:03/02/02 01:55
>>689
禿同
706NASAしさん:03/02/02 01:55
>>698

同一人物、らしい。
707NASAしさん:03/02/02 01:55
はやく新しい情報が知りたいなぁ・・・。
708NASAしさん :03/02/02 01:56
アメリカも可哀相じゃ。
中国の最初の有人宇宙船ならよかったのに。
709NASAしさん:03/02/02 01:56
宇宙開発中国が追い抜いたりして
710NASAしさん:03/02/02 01:56
オレ、お前等がいうところのDQNだけど・・・、いわゆる塗装工なんだけど!
次のシャトルはオレが塗装してやるyo!
711NASAしさん:03/02/02 01:56
「マサツ熱」がどうのこうのと言ってるNHK。
断熱圧縮による加熱だろ?
NHKの解説者ってどうしようもない知ったか野郎ばかりだな。
712NASAしさん:03/02/02 01:56
>>680
機首にある姿勢制御用ロケットを噴射して機首を下げるとかな。
空力操縦ではなくて、制御ジェットによる姿勢制御
713NASAしさん:03/02/02 01:56
>>709
妙なもの打ち上げまくりそうだな。
714NASAしさん:03/02/02 01:57
青木タソキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
715NASAしさん:03/02/02 01:57
>>710
エポキシ樹脂とかフッ素とかそういう塗料だと思うよ。
OP塗りしかできない君の出番はないw
716NASAしさん:03/02/02 01:57
ここで中国が有人飛行成功したら、アメリカの威信に傷がついたと報道される予感
717NASAしさん:03/02/02 01:57
青木を打ち上げろ!
718NASAしさん:03/02/02 01:57
719NASAしさん:03/02/02 01:57
不謹慎なネタは余所でやってくれ。
720NASAしさん:03/02/02 01:57
凄い広範囲だな
721NASAしさん:03/02/02 01:57
軍事評論化で1・9分けのスゴイ髪型の人いなかったかな
722NASAしさん:03/02/02 01:57
破片キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
723NASAしさん:03/02/02 01:57
これで飛行機は危険だということが証明されました。
みなさん、新幹線を利用しましょう!
 
            (JR東海)
724NASAしさん:03/02/02 01:58
でもなんでこの香具師、ドイツなんだ?

http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2909705555
725NASAしさん:03/02/02 01:58
ttp://www.pulse24.com/Plugins/CP24Live/cp24video220.asx
カナダのケーブル局だけど、乗員についてわりと詳しくやってる。
情報不足で内容がかなりループしてるのはご愛敬。
726NASAしさん:03/02/02 01:58
>>712
突入直前に燃料捨てるのはOMSだけ?RCSは残ってるの?
727NASAしさん:03/02/02 01:58
>>710
アサヒペンじゃ無理だぞ。
728NASAしさん:03/02/02 01:58
>>713
たぶんまず上海の電視塔がそのまま打ち上げられると思う。
729NASAしさん:03/02/02 01:58
>>709
ところが、日本は抜かれそう。
730NASAしさん:03/02/02 01:58
破片ー
731NASAしさん:03/02/02 01:58
>>721
ズラが間に合わなかったんだろう。
732NASAしさん:03/02/02 01:58
>>709 海賊船
733NASAしさん:03/02/02 01:58
死体も降ってくるのか?
黒コゲで原型もとどめてないか。
734NASAしさん:03/02/02 01:58
>>723
今更何を・・・
735NASAしさん:03/02/02 01:58
突入中の姿勢制御は
空力じゃないよな?
だまってりゃ機首の方が下がる(先行する)わな、普通。
噴射のトラブル1つであぼーんもするわな、こりゃ。
736NASAしさん:03/02/02 01:58
>>662
原因究明による遅延を別としても、
シャトルフリートが一機なくなるだけでローテーションが廻せなくなる。
コロ助の代わりにアトぴーが働かねばならんから、影響は同じだよ。
737NASAしさん:03/02/02 01:58
>>728

w

738NASAしさん:03/02/02 01:58
破片ホスィ
739NASAしさん:03/02/02 01:58
>>686
中身は別物じゃないの?
740NASAしさん:03/02/02 01:59
>飛翔体(ISS・シャトル等)の現在位置をリアルタイムで表示しています。
http://kibo.tksc.nasda.go.jp/tracking/index.html
741NASAしさん:03/02/02 01:59
>>680
 動圧低い高度90kmくらいまではRCS、その後はエレボン。
742NASAしさん:03/02/02 01:59
青木ファンクラブ
743NASAしさん:03/02/02 01:59
>>729
もう抜かれてんじゃないの?
744NASAしさん:03/02/02 01:59
>>733
有機物は燃え尽きてるんじゃないかな・・・
745NASAしさん:03/02/02 01:59
中国の有人宇宙船を竹やりで阻止しる!
746NASAしさん:03/02/02 01:59
大気圏突入の時にはスクラムジェットエンジンで・・・
747社聖 ◆DASH/8Egy6 :03/02/02 01:59
>721
江畑謙介ですな。日本有数の軍事評論家です。
軍板には専用スレまであります。
748NASAしさん:03/02/02 02:00
やっぱ宇宙ステーションに3人置き去りだって
749NASAしさん:03/02/02 02:00
>>735
この速度域じゃ、普通の空力は通用しないよ。
750NASAしさん:03/02/02 02:00
>>711
で、断熱圧縮の説明がニュースの大半を占めるわけかい?
本筋を考えれ。
751NASAしさん:03/02/02 02:00
>>743
あんな推進システムに抜かれたもなにも
752NASAしさん:03/02/02 02:00
>>739
中も外も一体に開発しないと意味が無い。
753NASAしさん:03/02/02 02:00
>>727
タミヤカラー(エナメル)で塗りますが何か?
754NASAしさん:03/02/02 02:00
使いすぎてガバガバに成っちゃってたんだね
755NASAしさん:03/02/02 02:00
ISSは脱出用にソユーズを用意してあるみたいだけど、
いまのソユーズって1973年に完成したものなのね。
枯れた技術が結局は信頼性で優るということなのね。
756NASAしさん:03/02/02 02:00
打ち上げ時の映像を見ると左主翼前縁から何かはがれ落ちてるように見えません?
757NASAしさん:03/02/02 02:00
仮に遺体が残っていたとしても地上に
激突した瞬間にコパミジーンでつね
758 :03/02/02 02:00
昔、人工衛星の落下してる場面を見た事があるが、今回みたいに1点の光が
段々ばらけて行って、そのばらけた光も同じスピードで移動していて、すごく
不思議な光景だった。夜だったので、結構きれいだったよ。
翌日の新聞で、ソ連のコスモス衛星が落下したって記事に出てた。
759NASAしさん:03/02/02 02:00
>>746
エンジンを3・4種類積む気か?
760NASAしさん:03/02/02 02:01
>>711
機体進行方向前面の衝撃波面は断熱圧縮による加熱。
気流が流れる側面は摩擦による加熱。
どっちもある。
1ちゃんねらーがどうしようもない知ったか野郎ばかりなのは、先刻承知
761NASAしさん:03/02/02 02:01
青木タソ。。。ぼくもうばくはつしそうだよ。。。
ばっ。。。ばくっ。。。はっ。。。。。つーーーーーーーーーーーーーー
762NASAしさん:03/02/02 02:01
>>754
縁のビラビラが黒いしな
763NASAしさん:03/02/02 02:01
>>739
Yes
ほぼすべての計器類がアナログからCRT化されとります。
764NASAしさん :03/02/02 02:01
てか、築22年って旅客機ならとっくにモハーベ砂漠逝きでは?
765NASAしさん:03/02/02 02:01
米シャトル、空中分解 NASA墜落を確認、乗員7人絶望  
【ワシントン1日共同】米航空宇宙局(NASA)などによると、1日午前9時(日本時間午後11時)ごろ、着陸直前のスペースシャトル「コロンビア」がテキサス州上空で交信不能となった。
米メディアは、コロンビアが着陸直前に上空で分解したと伝えた。
NASAは、同機の残がいとみられる物体がテキサス州北部で見つかったとしており、同機は爆発したもよう。
NASAは同日、緊急事態を宣言。米当局者は事前にテロの情報はなかったとしている。
コロンビアには米国人6人のほか、イスラエル人初の宇宙飛行士で同国空軍大佐のイラン・ラモンさん(48)が搭乗していたが、全員絶望とみられる。
シャトルの事故は1986年に、「チャレンジャー」が発射直後に爆発、墜落して以来。
コロンビアは当時高度6万メートル上空を時速2万キロで飛行、着陸約15分前に、米テキサス州上空で交信が途絶。
その後同州ダラスの南約160キロ上空で空中分解した。
NASAは、空中分解後同州上空で、スペースシャトルと思われる物体とともに複数の物体が上空を飛んでいるのを確認した。
766NASAしさん:03/02/02 02:01
そろそろパート3
767NASAしさん:03/02/02 02:01
明日の朝刊はどの新聞買えばわかりやすく解説されてるかな?
コンビに逝って買ってこようと思う。
768NASAしさん:03/02/02 02:01
>>757
こんくらいだと乗員の乗ってる部分の構造は残ると思う。
769NASAしさん:03/02/02 02:01
氏んだ宇宙飛行士のコメント

大気は厚かった
770NASAしさん:03/02/02 02:01
毛利さん寝起きだな
771NASAしさん:03/02/02 02:02
マッハ1くらいの速度まで減速して、除々に高度を落としながら大気圏に
入ってくるってのは出来ないんだろうか。
772NASAしさん:03/02/02 02:02
シャトルって1機いくらぐらいするの?
773NASAしさん:03/02/02 02:02
>>764
YSはいまだに飛んでますが
774NASAしさん:03/02/02 02:02
3時までは寝られない。
775NASAしさん:03/02/02 02:02
>>764
未だにDC3とんでますが。
776NASAしさん:03/02/02 02:02
毛利さんご苦労様です
777NASAしさん:03/02/02 02:02
毛利さんが解説してるよ、意味不明だけど
778NASAしさん:03/02/02 02:02
神舟
779NASAしさん:03/02/02 02:03
まんてんも何か言え
780NASAしさん:03/02/02 02:03
>>768
B-1みたいに乗員室のみ打ち出し出来ればいいんだけどね…
781NASAしさん:03/02/02 02:03
>>771
大気圏外は速度が無いと高度維持できない。(推力が無い場合)
782NASAしさん:03/02/02 02:03
位置エネルギーとか、あそこにいる記者どもはわかってるのか?
783NASAしさん:03/02/02 02:03
もう拾った人がいるらしい。
9000000000円。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=d26908615
784NASAしさん:03/02/02 02:03
>>763
CRTというか液晶ですな〜
785NASAしさん:03/02/02 02:03
麻波25
786NASAしさん:03/02/02 02:03
>>767
あさぴ
787B-707:03/02/02 02:03
>>764

い ま
 
 な に か

  言 っ た か ?
788NASAしさん:03/02/02 02:03
>>771
大気圏の上のほうでウロウロしてると
重力に引かれて落っこちるとおもうぞ。
789NASAしさん:03/02/02 02:03
NASAのパネル見てると、フロリダから
テキサスどころか、ユタやネバダ北部あたりまで
軌跡が描かれてあるようだが、
そんなに飛ぶのか?
790NASAしさん:03/02/02 02:03
毛利さんも解説大変だな

着メロきっとけよ、馬鹿ちんが!!
791NASAしさん:03/02/02 02:04
分かってないと思う>782
792NASAしさん:03/02/02 02:03
NASDAはヤター、アメリカもシパーイするじゃん
とか思ってるんだろうか
793NASAしさん:03/02/02 02:04
>>780
マッハ6ではなあ…
794NASAしさん:03/02/02 02:04
F-111見たいにすればいいに 射出
795NASAしさん:03/02/02 02:04
位置エネルギーくらいわかるだろ。
高い位置にある方がより大きなエネルギーを持ってるってことさ。
796NASAしさん:03/02/02 02:04
>>780
パラシュート背負って機体の外に・・・とかってすると、即死だもんな
797NASAしさん:03/02/02 02:04
毛利タソ記者会見中、
プレスの携帯呼び出し音うざい。
この無礼者が。
798NASAしさん:03/02/02 02:04
>>780
B-1Bもそうなの?
射出座席だと思ってた。
799NASAしさん:03/02/02 02:04
レクター博士よろしく片桐機長に相談してもらおう
800NASAしさん:03/02/02 02:04
>>771
大気圏外でどんなに減速しようが
高度下げていく過程どんどん加速してくから意味無し。
801NASAしさん:03/02/02 02:04
毛利さんも無理って言っちゃったね
802NASAしさん:03/02/02 02:04
>>796
クルーは宇宙服着てる。
803NASAしさん:03/02/02 02:04
鳥とぶつかったんだろ?
猛スピードだから助からん罠
804NASAしさん:03/02/02 02:04
無線が切れる前に着陸装置のタイヤ圧警告がでたそうです。
もしかしたら断熱が破れていた可能性があります。
805NASAしさん:03/02/02 02:04
>>796
パラシュートの紐で体八つ裂き・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
806NASAしさん:03/02/02 02:04
>>792
ISS計画が遅れてマズーじゃないの?
807NASAしさん:03/02/02 02:04
マッハ6で後ろ向きに打ち出せばいいんじゃないか
808NASAしさん:03/02/02 02:05
バカ記者氏ね
809NASAしさん:03/02/02 02:05
シャトル、ホワイトハウスに落着すればもっと面白かった
810NASAしさん:03/02/02 02:05
811NASAしさん:03/02/02 02:05
812NASAしさん:03/02/02 02:05
>>804
ソースは?
813NASAしさん:03/02/02 02:05
>>802
風圧で死ぬ
814NASAしさん:03/02/02 02:05
>>794大気圏突入中は無理だよ。
815NASAしさん:03/02/02 02:05
早く転送の技術を作り上げて、大気圏突入の必要がないようにしなきゃダメだな。
816社聖 ◆DASH/8Egy6 :03/02/02 02:05
>798
最初の2機だけ。
817NASAしさん:03/02/02 02:05
B-1は試作型だけだろ?<コックピット射出
B-1Bからは座席単位で射出になったはずだが
818NASAしさん:03/02/02 02:06
>803
凄い鳥だなwエンジンでも背負わないと飛べないだろ
819NASAしさん:03/02/02 02:06
>>771
打ち上げと同じくらいのロケットが必要。
820NASAしさん:03/02/02 02:06
>>806
その辺は宇宙作家クラブでも触れてるね。

http://www.sacj.org/openbbs/
821NASAしさん:03/02/02 02:06
なんか薄汚れた感じだな〜
822NASAしさん:03/02/02 02:06
人が死んでいるかもしれないのに面白いとか書くな!
823NASAしさん:03/02/02 02:06
ウインドウォッシャー使いすぎたのかも(ビートル)>>804
824NASAしさん:03/02/02 02:06
>>803
鳥じゃなくてスカイフィッシュだよ!
825NASAしさん:03/02/02 02:06
高度6万メートルに鳥なんてとんどらんぞ。
826NASAしさん:03/02/02 02:06
F-111
827NASAしさん:03/02/02 02:06
以後、シャトルは全てロシア製の射出装置を標準搭載します
828NASAしさん:03/02/02 02:06
>818

エンジン背負ったカモメを見たが
829NASAしさん:03/02/02 02:06
>>807
ワラタ
830NASAしさん:03/02/02 02:06
>>758
もう20年位前だね、奈良方面に落ちて逝った、いろんな色にきらきら光りながら、
きれいだったな。
831NASAしさん:03/02/02 02:07
マクロスか
832NASAしさん:03/02/02 02:07
>807
Gが凄すぎで死ぬ
833NASAしさん:03/02/02 02:07
>803
ランディージョンソンかよ!
834NASAしさん:03/02/02 02:07
新映像k?
835NASAしさん:03/02/02 02:07
左主翼?映像では判らんかったが。
836NASAしさん:03/02/02 02:07
>>807
あとはいかに地上に落ちるか、か?
837NASAしさん:03/02/02 02:07
ハズバンドさん=夫さん
838NASAしさん:03/02/02 02:08
カルパナチャウラキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
839NASAしさん:03/02/02 02:08
>>832
米軍にはGスーツがあるから大丈夫だよ。
840NASAしさん:03/02/02 02:08
>>772 オービターの建造費ってB-2の値段を思えば、割安感さえあるなぁ。
841NASAしさん:03/02/02 02:08
>>836
火星探査機みたいにエアバックで
842ケ*:03/02/02 02:08
>>723=700系♂@倒壊
843NASAしさん:03/02/02 02:09
乗組員って結構年いってるんだね。ほとんどが40代かな。
若者のほうがよくないか。
844NASAしさん:03/02/02 02:09
イスラエルは保安上、パイロットの名前を公開することは無い。
そういう意味でもこの男はヒーローの扱いなんだろうな。
トップ1%の人材と見た。
845NASAしさん:03/02/02 02:09
>>839
じゃあ、熱はどうする?
耐熱タイル貼って、断熱材とか入れまくらないとダメだぞ
1500℃とか言ってなかったっけ?
846NASAしさん:03/02/02 02:09
>>772
エンデバー建造にかかった予算が約2000億円。
空母一隻分ぐらいか?
847NASAしさん:03/02/02 02:09
軌道が高くても関係ないじゃん。
848NASAしさん:03/02/02 02:10
インド人って、もうこの世のものとは思えないような美人が結構いるん
だけど・・・。天はニ物を与えずか。不謹慎。
あの長い髪は大変だろうなぁ。ストレートだし。
849NASAしさん:03/02/02 02:10
とりあえず、さっきから外で友人数人と毛布を広げて待機してるんだけど
一向に落ちてこない。
850NASAしさん:03/02/02 02:10
>>839
マッハ6で射出するのに何百Gかかるのかなぁ
851NASAしさん:03/02/02 02:10
使いかたがちがうだろGスーツ
Gスーツはただ血液が足のほうにたまらないようする物だぞ
852NASAしさん:03/02/02 02:10
空気の中の人が物凄い勢いでシャトルの下をシコシコ擦った!?
853NASAしさん:03/02/02 02:10
NHKの高度の説明、恐ろしくいい加減だな。
このくらい、って何の根拠もないだろうよ。
854NASAしさん:03/02/02 02:10
>846

オプションと値引き込みか?
855NASAしさん:03/02/02 02:10
>>803
高度60kmでバードストライク…
ムルキラでつか?(w
856NASAしさん:03/02/02 02:10
ぜったい まちがって ハンペン つけたんだよ機体に
857NASAしさん:03/02/02 02:10
ワースト1%のヤシに乗られてもなー
858NASAしさん:03/02/02 02:10
あのシャトルの模型ホシイ

859NASAしさん:03/02/02 02:10
へぇ。夜に帰還することもあるんだ。
860NASAしさん:03/02/02 02:10
スペースシャトル「コロンビア」の破片 
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d26908615
2月1日に空中爆発してバラバラになった(笑)
スペースシャトル「コロンビア」の破片を有志で拾いに行きます。
861NASAしさん:03/02/02 02:10
>飛翔体(ISS・シャトル等)の現在位置をリアルタイムで表示しています。
http://kibo.tksc.nasda.go.jp/tracking/index.html
862NASAしさん:03/02/02 02:10
空母は兆するよ
863NASAしさん:03/02/02 02:11
>>856
ごめん、それ俺だ
864ウチナー:03/02/02 02:11
おGー
865NASAしさん:03/02/02 02:11
夜空見てると、衛星が微妙に動いてるのが見えるんだよね。
866NASAしさん:03/02/02 02:11
>856

香ばしく焼けてうまそうだな
867NASAしさん:03/02/02 02:11
>>820
記事読みますた。
ふじは漏れの友人も関わってるんだが、
今更カプセル式作ってどうすんのって感じ。

868NASAしさん:03/02/02 02:11
>>859
夜釣りですか
869NASAしさん:03/02/02 02:11
打ち上げ直後に、外部の燃料タンクから泡状の物体が落下していた。シャトルの左翼に当たったとみられるが、飛行担当者は到着予定日前日の1月31日の段階でダメージは軽微で安全には問題ないと判断していた。
870NASAしさん:03/02/02 02:11
でも繰り返し流れてる煙吹いてるビデオだけど
あれみると高度そんなないようにみえるが
あれはなんぼぐらいの高度なの?
871NASAしさん:03/02/02 02:11
>>853
まぁ、H-IIA打ち上げの会見で科学文化部の記者が
『リレーって何ですか』
とのたまうくらいだからねぇ・・・
872NASAしさん:03/02/02 02:12
>>854
オプションでAMラジオ付けてる。
873NASAしさん:03/02/02 02:12
パート3つくりましたか?
874758:03/02/02 02:12
>>830
俺は、そんな昔ではなかった。今でも覚えてるけど、場所は埼玉。
1990年頃だと思う。車停めて彼女と話してたら、正面の地平線上に沿って
すごいスピードで移動して行った。最初は飛行機が墜落したのかと思ったよ(;´Д`)

その後、セクースしようと思ってたけど、それどころじゃ無くなってしまった(笑
875NASAしさん:03/02/02 02:12
バンプの未発表プロモ一回売れば100機は作れるな→シャトル
876NASAしさん:03/02/02 02:12
>>858
ワロタ!
877NASAしさん:03/02/02 02:12
BBCによると再突入の高度が高すぎただと〜?
NHKはアホか。もう氏ね。
BBC見てたけど、「緊急着陸するには高度が高すぎ」と言ってるだけだぞ。
878NASAしさん:03/02/02 02:12
>>869
泡状って?
879NASAしさん:03/02/02 02:12
康一くんに頼んで地表と海面上をボヨヨン岬にしてもらおう
880NASAしさん:03/02/02 02:12
宇宙開発はこうやって進歩していくんだな・・・
881NASAしさん:03/02/02 02:12
>>871
そんな事があったな。ありゃ呆れた。
882NASAしさん:03/02/02 02:12
スペースシャトルの破片をオークションに出した馬鹿者
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1044118934/l50
883NASAしさん:03/02/02 02:12
着陸地点の天候が悪いため(霧のため)着陸一周前の噴射の時間を
遅らせるだのカンだの(英語がわからんかった)言っていたが、こ
の事も何か関係あるのかなぁ〜
884NASAしさん:03/02/02 02:13
最新の情報だと、シャトルとの交信が途絶える直前に「機長!辞めてください!」という
会話が聴こえたそうだ。
885NASAしさん:03/02/02 02:13
あえて言う

 G ス ポ ッ ト
886NASAしさん:03/02/02 02:13
高度が高すぎたら、アプローチポイントまでの距離を伸ばすだけのことではないかと。
887NASAしさん:03/02/02 02:13
ニュー速で貼られてたリンク

http://jem.tksc.nasda.go.jp/shuttle/sts107/reports/sts-107-16.html

なんか今見ると複雑な気分……
888NASAしさん:03/02/02 02:13
急に機長が空軍時代思い出してひねり込みやりたくなったとか(w
889NASAしさん:03/02/02 02:13
>>884
既出
890NASAしさん:03/02/02 02:13
>884

機長は乗っていない
船長だ
891NASAしさん:03/02/02 02:13
NHK、建設っていうのやめれ。建造でしょ。
892ウチナー:03/02/02 02:13
>>884
歴史は繰り返すんだな〜
893NASAしさん:03/02/02 02:14
次ぎスレ立てていいですか?
894NASAしさん:03/02/02 02:14
こりゃ高空をトンドル鳥と衝突したな
895NASAしさん:03/02/02 02:14
イージス艦だって3000億だぞ
896NASAしさん:03/02/02 02:14
船長の中の人も大変だったわけだ
897NASAしさん:03/02/02 02:15
>>884
ソースは
898NASAしさん:03/02/02 02:15
>>884 宇宙「船」だから、「船長」だよ。
899NASAしさん:03/02/02 02:15
ジェインウェイン館長だろ>>896
900NASAしさん:03/02/02 02:15
都庁1500億・・・安すぎるね
901NASAしさん:03/02/02 02:16
>>896
多分、タイヘンだと思う前に意識が消し飛んだと思ひます。
902NASAしさん:03/02/02 02:16
H2Aが90億か。安物だ。
903NASAしさん:03/02/02 02:16
モルダーとスカリーもたたき起こされています
904NASAしさん:03/02/02 02:16
NHKそろそろニュース終わりそう
905NASAしさん:03/02/02 02:16
はやくパート3たてて
906NASAしさん:03/02/02 02:16
>>899
最後のンが余計
907NASAしさん:03/02/02 02:16
>>902
平日半額バーガー並だな
908NASAしさん:03/02/02 02:17
なぜ落下部品に触ってはいけないのか
理由まで言って欲しいな。
でないと何にも考えてないヤシが記念に持って帰っちまう。
909NASAしさん:03/02/02 02:17
>>902
超バリュー価格だ!(・∀・)
910NASAしさん:03/02/02 02:17
>>852
違います。摩擦熱がはたらくのは、主に機体側面や尾翼でつ
とマジレスしてみるテスト
911NASAしさん:03/02/02 02:17
中曽根が握りつぶしたんだよ
あのヤロー
912NASAしさん:03/02/02 02:17
>>908
燃料に危険物質があるらしい
913NASAしさん:03/02/02 02:17
老いぼれはさっさと去ね、と
914NASAしさん:03/02/02 02:17
ちゃんと大統領は静養先からホワイトハウスへ戻ったんだな。。。

某シンキロウみたいに寿司食って遊んでる人とはやっぱ違うな。
915NASAしさん:03/02/02 02:17
>908

何にも考えてないヤシが記念に持って帰っちまうから
触れてはいけないのだ
916NASAしさん:03/02/02 02:17
>>908

過去ログ嫁
917ウチナー:03/02/02 02:18
>>902
特割だな
918NASAしさん:03/02/02 02:18
919NASAしさん:03/02/02 02:18
>>908
後でNASAが売り出して建造費の足しにするため。
920NASAしさん:03/02/02 02:18
CNN
破片の生放送きますた
921NASAしさん:03/02/02 02:19
宇宙人と交戦したという説は完全に否定されたのか?
922NASAしさん:03/02/02 02:19
何人の首が飛んだんだか(w
923NASAしさん:03/02/02 02:19
昔体育教師が言ってた。
「うまく受け身を取れればビルの6階から落ちても大丈夫」と。
乗員は上手く受け身を取って着地していて欲しいな
924NASAしさん:03/02/02 02:20
>>921
いや、可能性大だな
925NASAしさん:03/02/02 02:20
その体育教師を6階から突き落としてみたいものだ。
926NASAしさん:03/02/02 02:20
>>902
じゃ、ロシアと中国はタダ同然だじょ
927NASAしさん:03/02/02 02:20
何か知らないけどこの記事むかつくな。
http://www.asahi.com/international/update/0202/004.html
928NASAしさん:03/02/02 02:20
20bくらいなら7点着地で・・・
929NASAしさん:03/02/02 02:21
イージス艦は特別高いの。
ミニッツ級原子力空母でも36億ドルでつ
930NASAしさん:03/02/02 02:21
>>916
こんなに早く流れているログを全部読めって言ったってそりゃあ無理な
注文だあね。
931NASAしさん:03/02/02 02:21
>927

うん、たしかに感じ悪い
932NASAしさん:03/02/02 02:21
秒速何十キロってスピードで小石が飛んでくるのが宇宙だから、それで既に
機体が損傷してたとか・・・。
933NASAしさん:03/02/02 02:21
>>927
禿同!やはりこいつら赤い!
934NASAしさん:03/02/02 02:21
>>927
また朝日は、、、
935NASAしさん:03/02/02 02:21
>>927
わろた、朝日って本気で北朝鮮の傀儡なんだ。
936次スレ:03/02/02 02:22
937NASAしさん:03/02/02 02:22
>>927
なんかテレ朝のアナウンサーもDQNなことばっか・・・
やっぱろアカヒか・・・。
938NASAしさん:03/02/02 02:22
>>930
人間辛抱!
939NASAしさん:03/02/02 02:22
>>924
宇宙人との交戦か。
こういう場合の乗組員は、白人の主人公と
もう数人、あと黒人にキレイな女が乗ってるというのが
定石だと思うが・・
940NASAしさん:03/02/02 02:22
725のリンク先で破片画像あるね、煙噴いてるのも。
941NASAしさん:03/02/02 02:22
>>939
あと、犬な(w
942NASAしさん:03/02/02 02:23
破片は熱くて危険なので、拾ったらすぐ水に入れてくださいね。
943NASAしさん:03/02/02 02:23
朝日は科学部だけは結構まともだと思ったんだが・・・
944NASAしさん:03/02/02 02:23
>>932
隕石って言うのも可能性は否定できんね、常に。
945NASAしさん:03/02/02 02:23
やっぱり、
ヒュー 
  
 
                       ストン
で10点満点の着地だよね。
946NASAしさん:03/02/02 02:23
朝日の記者がシャトルの耐熱タイルにナイフでイニシャル書いたんじゃねえの?
947NASAしさん:03/02/02 02:23
イージス艦でも9億ドルくらいだよ。
948NASAしさん:03/02/02 02:23
空母は付属品の方がが金を食うという罠。
949NASAしさん:03/02/02 02:23
原因として考えられるのは、これくらい?
そろそろ寝るので、誰か修正/続きよろしく。

1 機体が老巧化
Yes:20年以上使ってたら、当然だろ
No:設計寿命、メンテ状況から考えると、そんな事はない。
お前のボロ車と一緒にするな。

2 テロ
Yes:イスラエル人が搭乗してた
No:アフォか。高度と速度、場所を考えると可能性は無し。

3 侵入角度の異常
No:自動操縦なんだから。
Yes:システムトラブルの可能性もあり。

4 打ち上げ時に部品の剥離、衝突
Yes:部品が剥がれて翼に衝突した。
No:NASAの技術者は問題無しと判断。

5 UFOによる攻撃
Yes:乗組員は見たんだ!
No:...
950NASAしさん:03/02/02 02:23
乗組員は蒸発しちまったんでしょうか?
951NASAしさん:03/02/02 02:24
1000取りがっせんだー
航空船舶版では珍しいぞ
952NASAしさん:03/02/02 02:24
>>942
先生!拾ったら手がピンクのゼリーになりますた!
953NASAしさん:03/02/02 02:24
「やまと」って書いたとか。
954NASAしさん:03/02/02 02:24
アメリカの誇る宇宙技術って言ったってたかだかこんなもん。イラクと
戦争なんかしてる場合じゃないだろってこった。
955NASAしさん:03/02/02 02:24
>>950
妻子を置いてナー
956NASAしさん:03/02/02 02:25
1000青木!
957NASAしさん:03/02/02 02:25
>>950
うちのかみさんは3年前に蒸発したよ。。。
958NASAしさん:03/02/02 02:25
まんてんの意見も聞け
959NASAしさん:03/02/02 02:25
>946
沖縄サンゴ再び?
960NASAしさん:03/02/02 02:25
>>957
(T−T)
961NASAしさん:03/02/02 02:26
>>953
宇宙に独立国をつくるのか?
962NASAしさん:03/02/02 02:26
NASAの会見マダー?
963NASAしさん:03/02/02 02:26
逝くぞ〜
964NASAしさん:03/02/02 02:26
>>950
それは無い。
965NASAしさん:03/02/02 02:26
急に人が居なくなったね
966NASAしさん:03/02/02 02:26
15歳万引き中学生と衝突したんじゃねえのか?
967NASAしさん:03/02/02 02:26
>>954
いや、宇宙開発の予算を対イラク戦用に・・PAM!PAM!
968NASAしさん:03/02/02 02:27
かなり広範囲に破片が散ってるラスィね
969NASAしさん:03/02/02 02:27
テレ朝は深夜からワイドショーかよ
なんだあの番組
970NASAしさん:03/02/02 02:27
ドクターイーブルのちんこロケットと衝突したんだよ。
971NASAしさん:03/02/02 02:27
>>947
そんなもんだね。
アーレイバーグ級の最近の調達価格はそんな感じ。
空母は船体と艦載機がだいたい同額と言うな。海軍は空軍のような
馬鹿みたいに高価な機体は運用していないので、それぐらいで収まる。
972NASAしさん:03/02/02 02:27
CNNはなんでイスラエルのヤシばかり出て来るんだ。
CNNはユダヤ系のTVだったっけ?
973NASAしさん:03/02/02 02:27
10000000get
974NASAしさん:03/02/02 02:27
>>968
高度が高度だからちょっと軌道がずれるだけで、地表ではかなりの距離になるでしょ
975NASAしさん:03/02/02 02:27
モナーも乗ってたもな?
976NASAしさん:03/02/02 02:27
オイオイ外壁が真っ黒だぞ
977NASAしさん:03/02/02 02:27
>>972
ほだよ
978NASAしさん:03/02/02 02:27
おいおい、ノーズカバーだぞありゃ
979NASAしさん:03/02/02 02:28
そろそろみなさん飽きてきますたね、で980
980NASAしさん:03/02/02 02:28
NHKで破片出た。機体下部の耐熱シールドかな?
981NASAしさん:03/02/02 02:28
>>977
ラジャー
982NASAしさん:03/02/02 02:28
次スレ

スペースシャトル墜落
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1044119815/
983NASAしさん:03/02/02 02:29
次の宇宙飛行士は頭脳明晰優秀なオウムの上佑氏が搭乗される予定です。
984NASAしさん:03/02/02 02:29
インドの人、まゆげ太いねー
985NASAしさん:03/02/02 02:29
>>976
ありゃ、最初から黒い。
986NASAしさん:03/02/02 02:29
>>976
もともと白いところ?
987NASAしさん:03/02/02 02:29
インド人もびっくり
988NASAしさん:03/02/02 02:29
ノーズっぽくなかったか
989NASAしさん:03/02/02 02:29
千でどうですか?
990NASAしさん:03/02/02 02:29
いくぞ〜皆の衆!
合戦の始まりじゃ〜
991NASAしさん:03/02/02 02:29
そろそろみなさん飽きてきますたね、で1000
992NASAしさん:03/02/02 02:29
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  ISSが中止になりませんように
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ,) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(   )〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr

次スレ
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1044119815/
993NASAしさん:03/02/02 02:29
ずばり1000
994NASAしさん:03/02/02 02:29
せrn
995NASAしさん:03/02/02 02:29
そろそろですね、
996NASAしさん:03/02/02 02:29
1000
997NASAしさん:03/02/02 02:29
1000
998NASAしさん:03/02/02 02:29
( ゚д゚)・・・
999NASAしさん:03/02/02 02:29
( ̄□ ̄;)!!
1000乗組員の子供:03/02/02 02:29
            。。
   。     。 +   ヽヽ
゜ 。・ 。 +゜  。・゚ (;゚´дフ。 パパ死んじゃやだ・・・
            ノ( /
              / >
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。