航空機の独り言

このエントリーをはてなブックマークに追加
932JA751A@B777-381:03/05/18 13:01
僕も海外逝きたいよー。
国内でも投入路線が限られてるのに。
国際線で活躍する744・763・772ERのみんなが羨ましい。
933JA8146@B747SR-81:03/05/18 13:18
このところはうちのトリプルがよく来るなぁ。
>>929 JA706Aくん
>国内客にはウケてるから、それだけを感じて頑張ろう!
お前に乗った乗客はYクラスでもSSと同じ電気式ヘッドホンで音楽を聴けるみたいだな。
あと離陸前の機内設備案内以外でもパーソナルTVを使えるようにすれば言うことなしだぞ!

>>931
ちゃんと入っていますが何か?三推社刊「別冊ベストカー The旅客機」の83ペーヅに
おいらの入浴シーンが載っているYo!

>>932 JA751A@B777-381くん
>僕も海外逝きたいよー。
逝くなとは言わんが、Yクラスを横9列に戻してからにしる。お前が今の525席仕様の
まま国際線運用に入ったらただでさえ収益の出ないうちの国際線は壊滅状態だぞ。
934お客さん:03/05/18 13:57
SARSの台湾人医師乗せたJA8131の状況知ってる?
935JA010D@B777-289:03/05/18 15:48
少し来ないうちにANAさんの航空機のスレになっちゃった(w

>>920
>JALの773はまだ1機もJAノLになっていないよね?
そうですね。よく羽田で隣のスポットにいるのを見かけますが、会うと
必ず、「鶴丸を脱ぐのはいやだ」って言ってます。
>彼らは元国際線機材ということもあって君達レインボー軍団同様Y全席にパーソナルTV
>を装備しているが離陸前の機内保安設備案内以外は何も上映されないんだ(鬱
勿体無い!だったら、今後増強する国内線用B777にパーソナルモニター
つければいいのに。

>>921>>928
JA702Aさん、JA706Aさん
国内線のお勤めご苦労様です。ところで、皆さんのC席は、国内線
ではどういった扱いですか?KIXベースのEGのB747さんが間合いで
JLのHND-KIXに入る時はC席がY扱いに開放されるようですが。
(僕たちの旧虹席と同じ)

>>922
全席Yクラスで840席!(しかも僕より1インチ広い)
これだったら、旧虹席(38インチ)の広さでも充分乗れそうですね。
936JA010D@B777-289:03/05/18 16:23
連続でスマソ

>>923
オヤジさん、919はJA8146さんじゃなくて、僕JA010Dです(w それはともかく
>高度10,000Mの高さから見ると日本の地上は、地図のとおりなんでしょうね。
恐らく。というのは、雲の上で地上は見えないとことも多いです。
着陸態勢に入って高度が下がると良く見えます。
>良くTVのCMなどで大空の中を颯爽と飛行機が飛んでるビデオがあり
>ますよね。しかも、若干の俯瞰で。あれってどの様に撮影してるのですか?
判りません(w 誰か教えて。

>>932
>僕も海外逝きたいよー。
>国内でも投入路線が限られてるのに。
僕と全く同じでつね。でも、僕よりはいろんな所へ行けるのでうらやましい
でつ。(僕の就航先は羽田から5箇所しかない)

ところで、>>935でJA702A,JA706AさんのC席とか書いちゃったけど、
もしかして国内線用にコンフィグが変わっちゃったのかな??
937JA8146@B747SR-81:03/05/18 21:57
>>935-936 JA010D@B777-289さん
>よく羽田で隣のスポットにいるのを見かけますが、会うと必ず、
>「鶴丸を脱ぐのはいやだ」って言ってます。
君も彼らから「君もぐるぐるを脱ぐのは嫌だろ?」とか聞かれるのかい?おいらも羽田の
東ターミナルがANA//、西ターミナルがJAノLで埋め尽くされる光景は見たくないよ。
>ところで、皆さんのC席は、国内線ではどういった扱いですか?KIXベースのEGの
>B747さんが間合いでJLのHND-KIXに入る時はC席がY扱いに開放されるようですが。
>(僕たちの旧虹席と同じ)
>ところで、>>935でJA702A,JA706AさんのC席とか書いちゃったけど、
>もしかして国内線用にコンフィグが変わっちゃったのかな??
2年ほど前にJA704Aが国内線に入っていたときはCY2クラスの国際線仕様のままで
飛んでいて、60席近くあったCクラスも君達の旧虹席同様Y扱い(つまり名目上は
全席Y)だったんだけど、現在のJA702A、706AはC14席、Y344席の純然たる国内線
仕様機に準じた358席仕様で飛んでいるから14席残ったCクラスは当然スーパーシート
として販売されている。国際線当時のCLUB ANAと同じ椅子だから快適性は国内線NO.1
といっても過言ではない?
938NASAしさん:03/05/18 22:26
>良くTVのCMなどで大空の中を颯爽と飛行機が飛んでるビデオ
それ専門の会社あり。
リアジェットに潜望鏡のような撮影窓をつけて、撮っている。
ブルーオンブルーの777編に出てくるよ。
939JA702A@B777-281:03/05/19 17:56
>>937
>2年ほど前にJA704Aが国内線に入っていたときはCY2クラスの国際線仕様のままで
>飛んでいて、60席近くあったCクラスも君達の旧虹席同様Y扱い
704Aその後、今の自分と同じような(ラバトリーやギャレーの一部撤去をしてないので
330席程度だったらしい)仕様になって国内線を飛んだ後、成田新滑走路開業で
国際線に戻った。

そういえば2年前の夏、国際線飛んでた一般772は自分だけだったな。
940JA706A:03/05/19 19:34
703A・704Aも3クラスで羽田にやってきました。
んでもって、ファーストの2列を取っ払いCクラスシートに付け替えて
All Yクラス設定で飛んでたよ。成田に帰るときはまた元に戻したけれどね。

そういや703A〜私までの4機が国内にいたね。
確かLRや余剰B44と入れ替わったような・・・。
余剰B44なんてその後悲惨な目にあったよね。鶴社はやんないのかねぇ。
941JA8146@B747SR-81:03/05/19 20:20
>>938
さんざんガイシュツでつが、当スレは「NASAしさん」のご搭乗をお断りしております。
大変申し訳ございませんが名前を出してご搭乗ください。

>>939-940
>そういえば2年前の夏、国際線飛んでた一般772は自分だけだったな。
702A、お前はその当時たった2年後に正反対な状態になるとは思わなかっただろう。
当時国内線にいた703A〜705Aが今では国際線に復帰、唯一のERでない国際線仕様772だった
お前が国内の運用に就いているもんなぁ。世の中何が起こるか分からないとは言ったもんだ…
>703A・704Aも3クラスで羽田にやってきました。
確か6年前のうちの772のINTデビューのときは703Aがその大役に選ばれたんだったよな。
そんな栄誉あるフライトを務めた703AはDOMに回されたとき何を思ったんだろう…
>確かLRや余剰B44と入れ替わったような・・・。
>余剰B44なんてその後悲惨な目にあったよね。
まさかうちの国際線を開拓した8174と8175がおいらと一緒に国内を飛ぶなんてその頃
まったく思わなかったよ。余剰744とは401Aと402Aのことだな。おいらの指先は元から
平べったくなっているから彼らが受けた痛みは分からない…
>鶴社はやんないのかねぇ。
JAノLはそんなことをやる必要はないだろう。うちより国際線の規模は全然大きいし、
国内線もJASを吸収したから744Dと777も現状の機数で十分なんじゃないかなぁ。
これはあくまでおいらの憶測なんだけど、JA010Dくん、ジサーイはどうなんだい?
942東都観光バスKL-LV774R2:03/05/20 00:41
運輸、交通板のバス車両・施設スレが970までレスがついたので
次スレを立てておきましたので連絡です。
私は羽田・成田にたまに貸切で逝きますが、白い車体で年式の割に
老けて見える車がいたら多分私です。
最新形にも関わらず、形を揃えるためという理由で富士重工の旧型の
服を着ています。
その富士重工もバス事業から撤退したのでリムジソさんなんかも車体の
形が変わってしまったようですね。

バス車両・施設の独り言  2番のりば
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1053357701/l50
943JA010D@B777-289:03/05/20 01:00
>>937>>941
>君も彼らから「君もぐるぐるを脱ぐのは嫌だろ?」とか聞かれるのかい?おいらも羽田の
>東ターミナルがANA//、西ターミナルがJAノLで埋め尽くされる光景は見たくないよ。
そうでつね。やはり、自分の着慣れた制服が一番!
東タミは、SkyMark、AirDoとか違う制服が見られそうですが、西タミは
JAノL、JAAノ、JTAノかあ。(鬱
>現在のJA702A、706AはC14席、Y344席の純然たる国内線仕様機に準じた358席仕様で
>飛んでいるから14席残ったCクラスは当然スーパーシートとして販売されている。国
>際線当時のCLUB ANAと同じ椅子だから快適性は国内線NO.1といっても過言ではない?
(・∀・)イイ!ですね。

>>939-941
ANAのB772さんたちは複雑な経歴の持ち主が多いでつね。
JALは、B772、B773が国内線、B772ER、B773ER(来年就航)が国際線と
なっていて、猿人が国内用がPW、国際線用がGEと明確に分かれてい
ますね。あ、僕らも猿人はPWだから、JALの国内用B777と基本的に同
じです。ということは、外国へ行けない(´・ω・`)
だから、B777のコンバートは無いでしょう。
奪取400は、国内用8機(400D)、国際線用34機体制でも当面大きな動き
はなさそうです。

>>938
ぼくの疑問に答えてくれてありがとう。m(__)m
でも、NASAしさんはダメでつ。
944JA010D@B777-289:03/05/20 01:14
連続でスマソ

>>942
新スレおめでとうございます。ここもまもなく、新スレが立ちそうです。
ハズさんには、空港内外でお世話になってます。
東都観光バスKL-LV774R2さんは、富士重工生まれでつか。僕はアメリカ
Boeing生まれでつが、部品は富士重工製のものもあるんですよ。
945成田空港:03/05/20 21:17
今日で25歳になりますた。
皆さん、これからもよろしくね。
946JA8146@B747SR-81:03/05/20 21:19
>>943 JA010D@B777-289さん
>ANAのB772さんたちは複雑な経歴の持ち主が多いでつね。
とはいっても702A〜706Aの5機だけだよ。それ以外の8197〜8199、8967〜8969、701A
の7機は就航以来日本を出たことがないし、707A〜710Aの4機はERだから当然一度も
国内線の運用に就いたことはない。
>JALは、B772、B773が国内線、B772ER、B773ER(来年就航)が国際線となっていて、
>猿人が国内用がPW、国際線用がGEと明確に分かれていますね。
うちは国内線に772と773、国際線に772(703A〜705Aの3機)と772ERが飛んでいるよ。
猿人は全機君達の国内線機材と同じPW製だよ。ちなみにうちでPW猿人を装備したボーイング
機を飛ばすのはかつての727、737以来だ。おいらをはじめとする747(在来、奪取400とも)と
767は全機GEの猿人を装備している。
>あ、僕らも猿人はPWだから、JALの国内用B777と基本的に同じです。ということは、
>外国へ行けない(´・ω・`)
何だったらPW猿人の777を国際線に就航させているうちにFA移籍するかい?(w


そういえばあと1ヶ月ぐらいで今年も「あの日」が来るな。おいらにとって一生忘れられない
あの函館での悪夢が起こった日、今年であれからもう8年か…
947NASAしさん:03/05/20 21:20
>>945
あれ、今日が開港記念日でつか?
948成田空港:03/05/20 21:36
>>947
http://www.narita-airport.or.jp/naa/news/sousaiaisatu.html

ごめんなさい、でもトシ間違えてますた。20歳ですた。
例の病気のせいかな…ゴホゴホ
949NASAしさん:03/05/20 21:47
>>948
二十歳なのね。早いところ滑走路増設汁!
950成田空港 :03/05/20 21:55
>>949
僕もそうしてほしいと思ってるんだけど…
出来ない理由、知ってるくせに(鬱
あーあ、やっぱりアジアのハブにはなれないのかなぁ。
951A380:03/05/20 21:58
>>942 >>944
私も富士重工の部品を使っています。
>>948
成田さん、1978年生まれだから25歳でしょ。2006年には私も成田へ
行きますので、よろしく。
952成田空港:03/05/20 22:03
>>951
ありがとうございます。
ぜひA380様に踏まれる日を楽しみにしています。
それまでにもうちょっと大きくなってればいいけどね(鬱
953関西空港:03/05/20 22:07
成田さん、おめでと。
最近、防護服を着た人たちが、うちを消毒してるんやて。
うち、なんか悪いことしたんやろか。
地盤沈下してるし、もうだめぽ。
あ、A380さん、よかったら関西にも来てや。待ってるで。
9543708F@K▼SEI ◆TQE73cz2Nk :03/05/21 10:18
すいません、鉄板が不調なので出張ってきました。

つい先日、うちの3204Fさんという1964年製のジイ・・いや、大先輩が遠い目をしながら突然、
「おい、お前よく羽田空港に行くがYS-11は元気か?」等と聞くのです。でも、私は羽田に
行ってもジェット機の方々しか会った事は無いし、勿論、成田にも居ないし・・。やはり先輩の
ボケが始まってしまったのでしょうか?
955U-36A:03/05/21 18:36
本日、冥界倶楽部の仲間入りを果たしてしまいますた 。・゚・(ノд`)・゚・。
956JA8146@B747SR-81:03/05/21 20:21
>>945>>948>>950>>952 成田空港さん
1日遅れましたが、開港25周年(てことはおいらより年上なんだね)ヲメ!といっても
就航以来国内線オンリーのおいらは一度もお邪魔したことがないんでつ。恐らくおいらは
一度も君のところにお邪魔することなく亜盆されるので寂しいYO!

>>953 関西空港さん
君は今年の9月で9歳になるんだったよね。ちなみに君が生まれたときに国内線の到着
第一便として羽田から君のところにやって来たのがおいらなんだ。覚えているかい?
もっとも一番最初に君の滑走路に足跡を残したわけではないけど(正真正銘の第一便は
グアム島からのJALのチャーター便のこの前まで浦安鼠海の特別塗装だったJA8912)…

>>954 3708F@K▼SEI ◆TQE73cz2Nkさん
>うちの3204Fさんという1964年製のジイ・・いや、大先輩が遠い目をしながら突然、
>「おい、お前よく羽田空港に行くがYS-11は元気か?」等と聞くのです。でも、私は
>羽田に行ってもジェット機の方々しか会った事は無いし、勿論、成田にも居ないし・・。
さすがに1960年代生まれの飛行機は今ではYSだけになっちゃったね。そのYSも北海道と
九州で細々と最後の活躍をしていて(北海道のほうは秋で全機引退)、羽田発着の便では
もう活躍していないよ。成田なら航空科学博物館に1機展示されているけど…
957関西空港:03/05/21 20:38
>>956
うちももう、今年で9歳なんやな…。
そうやったか、国内線第一便は君だったんかいな。懐かしいわぁ。
あの頃はみんなに注目されて、ええ思いさせてもろたわ。
最近は、カウンターもテナントもえらい寂しゅうなってしもうたわ。
でもな、国際−国内の乗り継ぎなら負けへんで。
海外行くお客さん、全国からぎょうさん連れてきてやぁ。待っとるでぇ。
958山崎渉:03/05/21 21:48
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
959A380:03/05/21 22:10
>>953
喜んでおじゃまさせて頂きます。と言いたいのですが、関空だと
私が飛ぶほど需要があるのは、ホノルル便かサンフランシスコ便
でしょう。となると、アメリカ系か日系の航空会社が買ってくれ
るまで何年か待ってもらわなければならないでしょうね。
もしかしたらエミレーツさんが就航するかもしれませんが。
9603708F@K▼SEI ◆TQE73cz2Nk :03/05/21 22:52
>>956
JA8146@B747SR−81さん
レス、有難う御座いますm(__)m
北海道と九州で細々と、それも北海道では引退間際なのですか。それでも、60年代生まれの飛行機が
まだまだ現役で働いていると聞くとうちの3204Fさんもボケている場合では無いと思いますよ。何しろ
日頃は私たち鉄道車両よりよっぽど厳しい仕事をしている飛行機、その中でも大ベテランのYSさんが
頑張っているのですから。
961JA010D@B777-289:03/05/22 01:21
>>945
成田空港さん、遅くなりましたがおめでとうございます。もう25年なんですね。
僕たち国内線機にとっては、憧れですね。僕も一度言ってみたいでつ。

>>946
JA8146さん、昨日は663便でしたね。
>何だったらPW猿人の777を国際線に就航させているうちにFA移籍するかい?(w
FA権ないでつ。そういえば、ANA//が嫌でJAノLに来たいって言ってた
トリプルさんがいたなあ。(JA701Aさん?)
交換トレードかな(w

>>953
関空さん、実はまだ一度も行ったこと無いでつ。隣の伊丹には殆ど
毎日行ってるのに。(´・ω・`)
そういえば、関空さんにお世話になってる、JAAのジャンボさんが
羽田に来た後、「もう帰りたくない..、このままヒッキーになり
たい」ってぼやいてたんだけど、何故だろう??

>>960
3708F@K▼SEIさんこんにちは。いつも、空港輸送乙カレーさまでつ。
僕は、日本エアシステムのレインボーセブンこと、Boeing777-200でつ。
JA8146さんが言う通り、YS-11の羽田発着便はもうありません。ただ、
鹿児島を中心に活躍している、日本エアコミューター(JAC)のYS-11は、
重整備を羽田で実施しています。時々、深夜コソーリとやってきますね。
ちなみに、YS-11はいろんなところで保存されてます。関東だと、
成田、所沢にいます。(SLみたい?)
962101系オヤジ@浜川崎線・嘱託車:03/05/22 19:03
皆さん、こんにちは。今日は、久しぶりに運用しています。
>>936 JA010D@B777-289殿。間違えてすみませぬ。
この間違いは、八丁畷に京成の3700系さんと北総の7300系さんが通過した時に
良くやって、怒られました。本当にすいません。で、上に、北総の73・・じゃなくて
京成の3700系さんが来てるみたいですね。

>>938
NASAしさん、これで疑問が解決しました。潜望鏡みたいな装置をつけて撮影していた
のですね。やはり、相手が空を飛ぶから撮影の方も、それだけ大掛かりになるんですね。

>>925 JA8146@B747SR-81さん、こんにちは。
N'EXの外装はノースウェストの旧制服をマネたという噂があるんだよね…
やはり・・・。イヤね、ウチのセンスにしてはどうも良過ぎな感じがしたんですよ。
アレは、絶対何処かの何かをパクったという噂が絶えませんでした。N'EXの下を
走ってるウチらから見たら、みんなその様に言っていました。ルフトハンザさんも
身内のようなお付き合いがあったのですか。

皆さん、SARSと言う変な病気が流行ってますが、十分に気を付けてください。
963JA8146@B747SR-81:03/05/22 19:47
>>960 3708F@K▼SEI ◆TQE73cz2Nkさん
>何しろ日頃は私たち鉄道車両よりよっぽど厳しい仕事をしている飛行機、その中でも
>大ベテランのYSさんが頑張っているのですから。
就航から20年少しのおいらでさえ年寄り扱いされているから確かにおいらたちの仕事は
ハードかもしれないね。君達の仲間に30年選手や40年選手(南武支線の101系オヤジ
さんもそうだね)がザラにいることは飛行機としては驚くしかないんだ…

>>961 JA010D@B777-289さん
>JA8146さん、昨日は663便でしたね。
ああ、着陸した後昼飯に久々にちゃんぽんを食べたよ。長崎名物のちゃんぽんもあと
何回食べることができるだろうか…
>そういえば、ANA//が嫌でJAノLに来たいって言ってたトリプルさんがいたなあ。(JA701Aさん?)
本来そういうわがままは許されないものなのだが、701Aの場合は仕方ないかもしれない。
というのも一番最初にANA//になったのがあいつだったからね。だけど「まだJAノLの
ほうがマシ」などと言うのはちょっとどこか具合が悪いのかもしれん。そういえば確か
あいつはANA//に衣替えされる少し前に羽田で機内清掃の作業車に脇腹をこすられたとか…
964NASAしさん:03/05/22 19:52
関西空港エセ大阪弁やめい
965JA010D@B777-289:03/05/23 01:21
>>962
>>936 JA010D@B777-289殿。間違えてすみませぬ。
いえいえどういたしまして。でも、SRとはかなり違うんですが。
オヤジさんのために、僕の写真を公開しまつ。
 ttp://www.airliners.net/open.file/306067/M/

>>963
いろんなところでおいしいもの食べられて(・∀・)イイ!なあ。僕の最近の楽しみは
鹿児島の黒豚コロッケかなあ。

あともう少しで>>970ですね。誰がゲトーするかな。
966JA756A@B777-381:03/05/23 10:35
皆さんこんにちは!そして初めまして!
今朝羽田に到着しました。せっかくやってきたのに
国内線は機材が余りまくっているみたいですなぁ。
967JA8146@B747SR-81:03/05/23 13:45
>>962 101系オヤジ@浜川崎線・嘱託車さん
>この間違いは、八丁畷に京成の3700系さんと北総の7300系さんが通過した時に
>良くやって、怒られました。
おいらと010Dくんを間違える香具師はまずいないのだが、おいらはJAL(JEX)とJTAの737-400に
対して同じ間違いをしてしまったんだ。新千歳で「やあスカイマンタ君、北海道でもイカして
るね」と話しかけたら「俺はJEXです!」と言い返され、那覇で「沖縄の青空の下ではブラッシュ
ラインも一層映えるねぇ」と話しかけて「わたしゃスカイマンタさぁ〜」てね(苦稿
以前からJTAとJEXの尾翼デザインは似ていたけど、今では同じJAノLに準じたライジングサンの
尾翼だからさらに間違えやすくなった(w

>>966 JA756A@B777-381くん
フェリーフライト乙華麗。ANAへの入社を歓迎するよ。ちなみに君はうちが4年ぶりに導入した
773だ。既に就航している兄貴分の5機とともにおいらたちの後釜としてがんがってくれ。
>国内線は機材が余りまくっているみたいですなぁ。
今からそんな年寄りくさい話し方してどうする(w
まあそれはさておき、いまは国内線よりもむしろ国際線のほうが余剰機材が多いね。
そのせいで-400の401Aと402Aがウィングレットを切除されて国内線に回されたし、
うちの国際線を切り開いたLRの8174と8175も今ではおいらとともに国内だ。だが今後
景気がよくなればこういう状況も変わるだろう。その頃にはおいらは砂漠で放置プレイだが…
968JA8146@B747SR-81:03/05/23 20:01
連続でスマソ(とはいっても6時間以上経ったが)。
>>962 101系オヤジ@浜川崎線・嘱託車さん
>>965 JA010D@B777-289さん
ちなみにおいらの写真はこれね。
ttp://www.airliners.net/open.file/266359/M/(全身)
ttp://www.airliners.net/open.file/309391/M/(これは顔のアップ)
101系オヤジ@浜川崎線・嘱託車さん、3708F@K▼SEI ◆TQE73cz2Nkさん
みっけた!飛行機の皆さん、\(^o^)/こんばんは!
私は、緑が多いい信濃で育った信州っ子の旧型の特急型車輌
長ナノ189系蓬♀ともうします。鉄道版でJA8146@B747SR-81 さんが
よく遊びに来てくれているので私も遊びにきちゃいました。
飛行機と言えば、昔空を眺めながら信越本線を走っていると
飛行機さんが「蓬ちゃんいつも大変な峠道走ってたいへんだね〜」
とお声をかけて来てくれる方がいました。
あれから数年今は長野と新潟の線路を行ったり来たりですが
また空から、私達を見かけたらお声をおかけくださいね。
さて・・・明日はお仕事が早いためおやすみします。
それでは、皆さんおやすみなさい。
またきます。
970JA010D@B777-289:03/05/24 01:19
3/1の祭りの原因作ったN○Cが国交省から2ヶ月の指名停止処分になった
ようでつ。
あの日は大変だったなぁ。でも、あのトラブルのおかげで僕たち7兄弟が
羽田に集結できますた。

>>967-968
>おいらと010Dくんを間違える香具師はまずいないのだが、おいらはJAL(JEX)とJTAの737-400に
>対して同じ間違いをしてしまったんだ。
この間違いは、僕も経験ありまつ。JALグループのB734はJTA中心で、時々
JEXの便にJTAの機材が入ったりするから更に間違いやすい。
JALのフラワージェットはあと1機(JA8998)だけになってしまいますた。も
う既にJEXに移管されていますが。
ところで、JA8146さんの顔のアップはANA//じゃ無くてよかったですね。

>>969
長ナノ189系蓬♀さんこんにちは。レインボーセブンことボーイング777-200
でつ。僕は羽田から大阪、福岡、札幌、鹿児島、熊本しか行けないので、
残念ながら貴方の姿を見れません。
長野上空は一度飛んでみたいのですが。(´・ω・`)

どうやら、僕が>>970ゲトーのようでつね。(苦笑
971JA010D@B777-289:03/05/24 02:01
新スレ立てますた。
こちらを使いながら適当なところで乗継をおながいします。m(__)m
972JA010D@B777-289:03/05/24 02:26

リンク張り忘れた。スマソ。
航空機の独り言 2番スポット
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1053708541/l50
973101系オヤジ@浜川崎線・嘱託車:03/05/24 06:59
みなさん、おはようございます。
>>965 JA010D@B777-289さん、御姿拝見させて頂きました。中々軽快な感じですね。
そうそう、私の常連のお客様で、出張などで良く飛行機を利用されている方が貴方に
搭乗出来ると何故かパチンコに勝つと言う事を言っていましたよ。参考までに、鉄板
では950辺りで、次スレの形式に近い方がスレ建てをして、後は1000取り合戦
が始まりますよ。

>>967-968 JA8146@B747SR-81さん、御姿拝見しました。
かなり大きい機体ですね。乗務員室の後の小さな窓が並んでる所は、客室ですか。
エンジンが4基も付いてると、中々壮観ですね。貴方位の大きさの機体だと500人
位は搭乗できるのですか。案内してくれたHPの写真はデカイですね。回線が細い人
は辛いかも・・。乗務員室の後の扉の横に付いてる五角形のマークは、何のマークですか。

>>969 長ナノ189系蓬♀ ◆189N/AHdS.お嬢さん、珍しい所で逢いましたね。
私も、ここへ来て結構経ちますがここでお嬢さんに逢ったのは今回が初めてですね。
何か、本家板の方には横川に放置されていると言うお嬢さんの同僚の方が見えられて
るみたいで・・。ここの住人の方達も、良い方ばかりでしょ。
974JA8146@B747SR-81:03/05/24 09:41
>>969 長ナノ189系蓬♀ ◆189N/AHdS.さん
当スレへのご搭乗ありがとうございまつ。鉄板でも話したけど、おいらはよく羽田から
小松へ飛ぶときに長野の上空をdjよ。また小松逝きの運用に就いたら上空から…

>>970-972 JA010D@B777-289さん
新スレ立て乙加齢!だけど「新スレは970あたりで立てるのがいい」と言ってた本人
(機)が立てるとは(w
>3/1の祭りの原因作ったN○Cが国交省から2ヶ月の指名停止処分になったようでつ。
>あの日は大変だったなぁ。
おいらも同感。何せうちは最後の糊砲台の日だったからお客様の混乱といったらもの
凄かった。あの前日に管制塔の香具師が「できる限り協力するよ」とか抜かしときながら
翌日にあんな不祥事を起こすとは今でも思い出す度に腹(以下略
>ところで、JA8146さんの顔のアップはANA//じゃ無くてよかったですね。
うん、うちではリタイア間近のおいらたちSR/LR、762、321にはANA//になった香具師は
1機もいないね。おいらと同じく余命わずかなDC-10の8534さん(ここにも時々来るね)
なんかはJAノLになったみたいだけど…

>>973 101系オヤジ@浜川崎線・嘱託車さん
>乗務員室の後の小さな窓が並んでる所は、客室ですか。
2階席のことかい?おいらの2階席はスーパーシート(鉄道でいうグリーン車)になって
いて、わずか20席の小ぢんまりした空間だよ。これはガイシュツなんだけど、1階席を埋め尽くす
エコノミーとは完全に分離されているからわざわざSRを選んで乗ってくれるお得意様も多い。
>貴方位の大きさの機体だと500人位は搭乗できるのですか。
そうだよ。1階にエコノミーが516席、2階にスーパーシートが20席の計536人乗り。
まあこれはギャレーやトイレを極力減らした国内線仕様の場合で、本格的に機内食を
出す国際線仕様機だとクラス設定や会社によって違うけど、だいたい300席少し。
>乗務員室の後の扉の横に付いてる五角形のマークは、何のマークですか。
あれはね、おいらの勤める全日空が加盟している「スターアライアンス」という世界の
大手航空会社17社で構成される組合のシンボルマークだよ。加盟している航空会社の
機体にはすべて機首部にこの☆マーク(世界の5大陸を表している)が入れられる。
ちなみにうちは4年前に加盟したんだ。
9753708F@K▼SEI ◆TQE73cz2Nk :03/05/24 10:44
>>961 JA010D@B777-289さん
はじめまして。「レインボーセブン」と言うとあの虹色の帯を着飾った方ですね。
航空機の方々も私達の仲間と同じ様に色んな「服」を着飾っていますが、鉄道車両の中では
私の様な「ステンレス車」だけは例外なんです。せいぜい、色帯を貼ってもらえる位で車体の
大半は地肌そのままなので皆さんが羨ましいですよ。

>>963 JA8146@B747SR-81さん
>30年選手や40年選手がザラにいることは飛行機としては驚くしかないんだ
確かに乗り物のなかで私達鉄道車両が平均寿命は一番長いでしょうねぇ。うちの長老3204Fさん
も今年の10月で39才ですから。あ、この前「ボケてる」なんて言ったのがバレたようで「誰が
ボケてるってぇぇぇ(ボカッ)」と怒られてしまいました。「もう、そんなに先が無いから感傷的に
なっていただけだべ。まだボケてなんかいねえべ」「(先輩、興奮して千葉弁になっていますよ・・でも
口に出すと怖いからやめよ)」と。あの調子ならばまだまだ元気に走っていそうで一安心ですね。


>971-972でJA010D@B777-289が新スレを立てたようなので今度、お邪魔する時は新スレに伺います。
それでは。
976JA8293:03/05/24 12:54
さようなら日本
トルコへ旅立ちます
今まで有難う
977JA010D@B777-289:03/05/24 19:20
>>973
>JA010D@B777-289さん、御姿拝見させて頂きました。中々軽快な感じですね。
ありがとうございます。でも残念ながら、この制服とはもうすぐお別れです。
鉄板で新スレ立てるのは、次スレの形式に近い形式の車輌が立てるんですか。
じゃあ、オヤジさんは101番線(実際には無い?)ですね。
ちなみに、羽田には101番スポットがあります。

>>974
>何せうちは最後の糊砲台の日だったからお客様の混乱といったらもの凄かった。
あの日の羽田の出発ロビー、搭乗ゲートは凄かった。航空機内は案外マターリ
してましたが。でも、ノリホフカーツを願っている人(ヲタ?)は多いでしょうね。
ところで、鉄板で「あの車輌以外」と書きましたが珍とは言ってないでつ。
(言ったようなもんだけど(w )
もし、あいつが来ても放置プレイでつね。
978JA010D@B777-289:03/05/24 19:41
>>976
JA8293さんお世話になりました。ところで先輩は、ブラジルからいらしたん
でしたね。Friendly Birdさん(JA8472)とともに新天地で頑張って下さい。

>>975
順番逆でスマソ。
>航空機の方々も私達の仲間と同じ様に色んな「服」を着飾っていますが、鉄道車両の中では
>私の様な「ステンレス車」だけは例外なんです。せいぜい、色帯を貼ってもらえる位で車体の
>大半は地肌そのままなので皆さんが羨ましいですよ。
航空機では地肌そのままは無いと思いますが、成田にやってくるNorthWestの
新塗装はシルバー基調ですね。
979JA8146@B747SR-81:03/05/26 20:35
もうこっちのスレに書き込む機体はいないのかな?
>>977 JA010D@B777-289さん
>でも残念ながら、この制服とはもうすぐお別れです。
本当に残念極まりないよねぇ…10人の飛行機ファンに「JAノLとぐるぐるどっちが好き?」
と聞いたら10人全員が「ぐるぐるのほうが(・∀・)イイ!!」と言うだろうね。
>でも、ノリホフカーツを願っている人(ヲタ?)は多いでしょうね。
多分多いだろうね。うちのスレにも時々「糊砲台フカーツきぼんぬ」とか書いてあるし。
>もし、あいつが来ても放置プレイでつね。
そうそう。相手にしたらあいつが増長して手に負えなくなるだけだからウザくても
無視するのが一番!
>航空機では地肌そのままは無いと思いますが、
アメリカン航空や君達の貨物用ジャンボにいるけど何か?と突っ込んでみるテスト。
まあ彼らも尾翼だけは塗装されているが…
980山崎渉:03/05/28 14:50
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
981t-akiyama
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。