【妄】 おい、お前らが新興航空やるなら 【想】

このエントリーをはてなブックマークに追加
128NASAしさん:04/03/22 00:24
横田の民間共用が実現したら、横田ベースのローカル航空会社を作りたい。
B767を数機調達して新千歳と福岡の幹線に参入。
さらにB737で大阪・名古屋へ飛ばす。
多摩〜名古屋間ならば新幹線と互角に戦えるだろう。

社名は武蔵航空なんでどうだ(多摩にしないのは羽田参入も睨んでのこと)!
129NASAしさん :04/03/22 01:09
新千歳をベースにシアトル便とヘルシンキかストックホルム便の格安会社だな。外国の会社とシェアコードして。最短ルートだから燃料も喰わないし。
AIRDOもこっちを主力にしたらよかったのにね!
130NASAしさん:04/03/27 23:53
2010年から就航!!「潟Wャパン・エクスプレス(JX)」
広告にでかでかと


「日本の空を安くするジャパン・エクスプレス。
首都圏〜北海道・関西・九州間が超安い!!」
「日本の空に激安旋風を巻き起こすジャパン・エクスプレス」


と表示。
で下に小さく「百里(東京から約90km)〜佐賀(福岡から約50km)・神戸(大阪から約30〜40km)
旭川(に就航します。」と書く。
拠点空港は百里。ここを「首都圏の格安ハブ空港」だと言い張る。これにより着陸料を削減。
使用機はA320(中古&リース)を4機のみで就航開始。
運賃は大手の3割、4割当たり前!! そして、条件がそろえば日本中どこでも5000円!!
だが、webでの予約・チケットレスが基本で、乗務員も外人・大手エアライン退職者だらけは当たり前!!
枕カバーは無し。整備は中国の業者に丸投げ!!
とりあえず、就航開始当初は百里〜旭川 5往復・百里〜佐賀 百里〜神戸 5往復に就航。
5年後、A320を8機に増やして国際線進出(グアム・ソウル・上海等)を目指す。
131NASAしさん:04/04/08 23:37
なにをいってんだか〜あほらし〜
132NASAしさん:04/04/11 18:53
>>130
航空保険料だけで資本金食いつぶすよ
133NASAしさん:04/06/04 22:33
Air Nokyo (3レターAJA)

全国の農道空港をYSXフレーター仕様で飛び回る。
とともにエアバス380で世界各都市に買い物ツアーチャーター便を運行。

JA貯金・共済の豊富な資金と、自治体・族議員の援助により組合が特殊法人として運営。
政・財・官一体となった癒着構造による裏工作で、決して赤字経営が公表されることはない。
また、破綻しても誰ひとりとして責任をとることもなく、公的資金を注入しつづける。
134NASAしさん:04/06/10 16:00
ここ10年ぐらいで一番成功している新規航空会社ってどこ??
135NASAしさん:04/06/10 18:40
>>134
国内ならばスカイマーク。
海外ならばジェットブルー。
136NASAしさん:04/06/19 12:32
ジェットブルーってニューヨークをベースにしてましたっけ??
137NASAしさん:04/06/20 12:50
何気にA320シリーズ入れたいヤシ多いな。

現実に海外はそうだが(米国でも相当数を導入)
138NASAしさん:04/06/20 22:37
会社名は新興航空だべ
139NASAしさん:04/06/20 22:48
地方空港へ路線を開設したい方は…
「県や市が機材を購入してください」話はそこからです。
140NASAしさん:04/06/22 12:28
新興航空向けの空港サービス会社とかやったら儲かるかな
141NASAしさん:04/06/30 19:57
【首都圏航空】英語名Syutoken Airline =SYU/S8

URL:http://www.syutoken-air.com/

・百里〜関空シャトルをメインにして、百里を拠点にする。
・機材はA319(定員124名・航続距離6850km)に統一し、4割引で4〜5機購入。
・機材はあえてリースではなく会社のモノにするが、機材は証券化を行って会社資産の流動化を図り、節税をする。
・関空に対しては着陸料の大幅割引を要求する。
・運賃は空席が多い時に予約、変更不可能、Web限定、乗り遅れ時に代替便なしだけど税込み4,980円で
「狂気の価格破壊」「新幹線への挑戦状」と格好のマスコミのネタを与えておく。 だが、普通に旅行代理店経由で買ったり、混雑時に予約すると…。
異常にボッたぐられるシステムにする。たとえば関空〜百里間片道2マンとか。で、誰も乗らない場合はWebで叩き売り。
・整備は自前でやる。要員はANAから有能なやつだけ指導要員としてスカウト。それ以外は全員派遣かバイト。
・希望者には到着後、筑波バスターミナル近辺までバスで送ってやるが、500円上乗せ。
・機内サービスはスーパーシート「ハイパークラス」を導入してプラス1000円で座れるようにする。
シートTVつきで機内でも退屈知らず。機内ではスカパーが全チャンネル見られるのが特徴。
シートピッチ広めで機内食(弁当)が食えるが、それ以外はYと大差ない。これでビジネス需要を狙う。
飲み物としてコーラやジンジャーエールを出すが、超怪しいノーブランド品。
・CAとグラホにグラハンみたいな誰でも出来る仕事はバイト・パートか派遣社員で済ます。
142NASAしさん:04/06/30 19:59
【フライトスケジュール】
便名___関空_→百里_機種┃便名___百里_→関空_機種
SYU-101---07:45→08:55--A319-2┃SYU-102---06:00→07:05--A319-2
SYU-103---09:35→10:40--A319-1┃SYU-104---07:45→08:55--A319-1
SYU-105---11:20→12:25--A319-2┃SYU-106---09:35→10:40--A319-2
SYU-107---13:05→14:10--A319-1┃SYU-108---11:20→12:25--A319-1
SYU-109---14:50→15:55--A319-2┃SYU-110---13:05→14:10--A319-2
SYU-111---16:35→17:40--A319-1┃SYU-112---14:50→15:55--A319-1
SYU-113---18:20→19:25--A319-2┃SYU-114---16:35→17:40--A319-2
SYU-115---20:05→21:10--A319-1┃SYU-116---18:20→19:25--A319-1
便名___百里_→新千歳_機種┃便名___新千歳→百里_機種
SYU-201---08:00→09:25--A319-3┃SYU-202---10:05→11:30--A319-3
SYU-203---12:10→13:35--A319-3┃SYU-204---14:15→15:40--A319-3
SYU-205---16:20→17:45--A319-3┃SYU-206---18:25→19:50--A319-3
便名___百里_→那覇__機種┃便名___那覇_→百里_機種
SYU-301---07:30→10:10--A319-4┃SYU-302---10:50→13:20--A319-4
SYU-303---14:00→16:30--A319-4┃SYU-304---17:10→19:40--A319-4

目標は4年以内に国際線進出だが、こんなんで儲かると思う??
143NASAしさん:04/06/30 22:17
新興航空会社ケーススタディ
http://www.hootersair.com/
144NASAしさん:04/07/04 01:16
安売りではダメだ。
大手には勝てない。
145NASAしさん:04/07/04 01:31
成田のスロット空き待ちの、北米、欧州の航空会社とタイアップ。
新千歳空港乗り入れさせて、乗り継ぎ客を全部引き受ける。
新千歳空港→羽田でA320ならば結構な搭乗率稼げるかも。
146NASAしさん:04/07/04 03:54
>>144
かと言って、オールビジネスでもだめぽ。
147NASAしさん:04/07/08 17:14
>>130
ヨーロッパの格安系航空会社はその手法を使っている。
参考までに、ここを見ておくとよろし。
ttp://europe.s9.xrea.com/
148NASAしさん:04/07/09 12:52
航空機整備会社を新しく作ってもいいかも。
場所は土地のコストが激安の北海道の空港で。
149NASAしさん:04/07/10 01:44
ハワイをベースに、リゾート需要を狙った会社を作る。
NRT/21:45→HNL/10:20
HNL/16:35→NRT/20:00
B763ER全席2-3-2のプレミアムエコノミーで15万円。
150NASAしさん:04/07/10 10:33
>>149
乗ります。(^○^)
151NASAしさん:04/07/10 17:31
>>150
まさか好意的なレスがあるとはw
サンクス
152NASAしさん:04/07/19 23:17
ジャパネット航空(Japanet Airline=JNA/8J)
「航空券もジャパネット価格で!!」

・ジャパネット●かたの子会社が運営。拠点は地元の長崎空港。コールサインは「ジャパネット」
・機材はA319(定員124名・航続距離6850km)に統一し、4割引に値切って4〜5機導入してリース。
・航空券はネットとTVの通販で購入可能。通販の場合は変更不可能、乗り遅れ時に代替便なしだけど限定10席で2000円!!
 という超衝撃プライスをゲリラ的に行い、マスコミの関心をひきつける。それ以外は大手の90%の運賃。
・機内にはなんと!!全座席に液晶TVつき!!…ところが、その番組内容はジャパネット●かたの通販CMばっかり。
 しかも飛行中は消すことは不可能。飲み物としてコーラやジンジャーエールを出すが、超怪しいノーブランド品。
 CAに伝えれば機内で通販CMの製品を購入することも可能。(注文は現金かクレジットカードで。注文後、後日商品を郵送)
 これを「ジャパネット・アビエーション・コマーシャル・システム」といういかにもな名前で宣伝する。
・整備は自前でやる。要員はANAから指導要員をスカウトするが、それ以外は全員派遣かバイト。
・CAとグラホにグラハンみたいな誰でも出来る仕事はバイト・パートか派遣社員で済ます。  
目標:4年以内に採算ラインに乗せること。
153NASAしさん:04/07/19 23:17
【フライトスケジュール】
便名___長崎_→羽田_機種┃便名___羽田_→長崎_機種
JNA-101---08:00→09:40--A319-1┃JNA-102---10:20→12:00--A319-1
JNA-103---12:40→14:20--A319-1┃JNA-104---15:00→16:40--A319-1
JNA-105---17:00→18:40--A319-1┃JNA-106---19:20→21:00--A319-1
便名___長崎_→関空_機種┃便名___関空_→長崎_機種
JNA-201---07:40→08:55--A319-4┃JNA-202---10:00→11:15--A319-2
JNA-203---08:10→09:25--A319-2┃JNA-204---13:50→15:05--A319-2
JNA-205---11:50→13:05--A319-2┃JNA-206---17:50→19:05--A319-2
JNA-207---15:50→17:05--A319-2┃JNA-208---19:00→20:15--A319-3
便名___那覇_→羽田_機種┃便名___羽田_→那覇_機種
JNA---1---10:10→12:40--A319-3┃JNA---2---13:20→15:50--A319-3
便名___那覇_→関空_機種┃便名___関空_→那覇_機種
JNA-401---12:00→13:50--A319-4┃JNA-402---09:30→11:25--A319-4
JNA-403---16:30→18:20--A319-3┃JNA-404---14:30→16:25--A319-4
便名___長崎_→那覇_機種┃便名___那覇_→長崎_機種
JNA-301---07:30→09:30--A319-3┃JNA-302---17:00→19:00--A319-4

154NASAしさん:04/07/20 00:49
>>83
舟形の離発着場はどこにするのかと・・・
舟形小学校のグランドでも使うのか?
(って言うかおめーさん代○小学校の出身かいな?)
155NASAしさん:04/08/06 23:26
機材調達や乗務員採用も一切行わずすべて国際線他社運航のコードシェア。
以下の路線を1年以内にコードシェアで開設。

NRT-HNL NW/14(週間便数、以下同)
NRT-SFO NW/7
NRT-LAX NW/7
NRT-JFK NW/7
NRT-ICN NW/7
NRT-PVG NW/7
NRT-PEK IR/1, PK/2
NRT-HKG NW/7, KA/7
NRT-SIN NW/7
NRT-BKK NW/7, BG/1
NRT-SYD QF/7
NRT-PER QF/3
NRT-LHR BA/14
NRT-AMS KL/7
NRT-HEL AY/2
NRT-CAI MS/3
156NASAしさん:04/08/07 16:11
昔、壱岐国際航空の立ち上げに関わっていました。フェアリンクの内紛も少し知っています。シェンペクスに知り合いが絡んでいました。もう、新規航空会社に関わるエネルギーはありません。
157NASAしさん:04/08/11 09:23
もしも、M$が航空業界に殴りこみをかけたら…。
158NASAしさん:04/08/11 16:16
羽田の新しい滑走路が完成して定期国際線も就航できるようになったら
B737BBJかA319BJを使用してニューヨーク・ロンドン・パリ・フランクフルト線。
機内はオールビジネスクラスでビジネス客専門の航空会社。
機内は2×2の広々快適なシート配置でもち空港にラウンジ完備。
アホなYの客のせいで遅延も出ることが無いしで、
機材が小さく少人数なのでハイジャックの危険性も回避。
機内はパソ電源・衛星電話・高速インターネット完備、
機内誌も日系とウォールストリートジャーナル搭載でビジネスをサポート。
お値段は成田からの既存の航空会社のビジネスクラスと同等で
希望者には半径100km程度までハイヤーのサービス。
ってのはどうでしょうか?
確か同じようなコンセプトでフランクフルトからNYまで
ルフトハンザがスイスのプライベートエアに委託して飛ばしてたと思うんですけど・・・
おそらく国交省は成田に配慮して羽田からの長距離便は認めないでしょうが
このようなコンセプトを持つ会社が羽田から運行を始めたらのなら
現在の成田発の主要国際長距離便が上位クラスから埋まって行く状況から見て
首都圏のビジネス需要を完全に取り込め採算に乗ると思います。
できれば☆同盟に加盟して世界屈指の技術力を誇るルフトハンザテクニックに整備委託、
マイル・ラウンジの相互活用が出来たら素晴らしいと思うんですけど
ビジネス需要は収益にもろ直結するので穴が邪魔しますよね、やっぱり・・・
159NASAしさん:04/08/11 18:19
まず航空会社を作る前に、レコード会社を作る。
どっかんどっかんヒット曲を飛ばし、航空会社を設立。
更にコーラなどの飲料会社と、車両だけ持つ鉄道会社を作る。
160NASAしさん:04/08/11 18:41
枕崎ー鹿児島間に」アイランダー飛ばす。
社名はパンワールドエアカゴシマ
軌道に乗ってくれば福岡ー枕崎線も。
161NASAしさん:04/09/10 19:40:17
浮上
162NASAしさん:04/09/12 15:25:03
>>123
>>つくば航空

もうあるよ。
http://www.tkb.co.jp/

>>160
枕崎は飛行場が無くなる可能性が大。

だから、枕崎-硫黄島便(不定期、運休中)を鹿児島-硫黄島便にして復活して欲しい。
硫黄島ならリゾートや釣りの客も呼べるかも。
163NASAしさん:04/11/20 01:25:03
そろそろネタ切れか?
164NASAしさん:04/11/20 01:47:27
総畳張りのお座敷旅客機をおながいします。
165NASAしさん:04/11/20 02:03:54
機体のほとんどが紙で構成された旅客紙飛行機(定員30名)
166NASAしさん:04/11/20 17:29:42
>>152
ワロタ

でも,僕,TV東京とかでジャパネットの番組見ていつも腹抱えて笑ってます.
167NASAしさん:04/11/20 22:33:49
>>164
座椅子にシートベルトでないと認可おりなさそう。
168NASAしさん:04/11/20 23:28:33
北海道シャトル航空(Hokkaido Shuttle Airways)
札幌(丘珠)←→釧路      1日10便 11000円 
札幌(丘珠)←→函館      1日15便 10000円
札幌(千歳)←→根室中標津   1日5便  14500円
札幌(千歳)←→オホーツク紋別 1日2便  13000円
札幌(千歳)←→稚内      1日8便  14000円
札幌(千歳)←→女満別     1日8便  14000円
札幌(千歳)←→利尻・礼文   1日2便  20000円
169NASAしさん:04/11/23 00:33:18
郵政企業庁と組んで、貨物航空会社作る。
170NASAしさん:04/11/24 12:12:03
>>168
A-netやHACとどう違うんだ?
171NASAしさん:04/11/26 23:11:11
>>152
ジャ〜パネット、ジャパネット。
夢のジャパネット●かた〜

本日の商品はこちら!!(ジャン!!という効果音)

「ジャパネット航空 羽田〜那覇間 航空券」

当社出資による航空会社です。ホラ、航空券は高いでしょ??
そこで当社がジャパネット価格でご提供いたします。
当社の拠点の長崎空港で乗り換えることによって驚きの低価格を実現しました!!
だが、サービスはいいですよ〜。機内にはなんと!!全座席に液晶TVです!!
これで長時間のご旅行でも退屈することはありません。
(下に小さく「番組内容はジャパネットスタジオ242のみです」と表示)
しかも制限は一切ございません!!正規の運賃で便の変更や払い戻しや経路の変更も自由です。
これって、高いんじゃないのって、
いいえ、当社は航空業界の常識をぶち壊します。
価格は29999円!!(ジャン!!という効果音)
正規航空券で3万円未満という非常にお得なプライスです!!
お電話お待ちしております。
172NASAしさん:04/11/26 23:47:22
もうエアライン、つまり定期航空会社は経営的に成り立たないんじゃないか。
どっこも赤字。ジェットブルーみたいな激安航空会社が辛うじて
生き残ってるけど、つぶれた会社の方が多いのを忘れちゃいけない。
それにビジネスクラスのみのモノクラス航空もどうか。世界各地で
この手のモノクラス・エアラインが出来たが、生き残ってる会社は
皆無と言っていい。

もうだめぽ。
173NASAしさん:04/11/27 02:54:14
10回まで分割OK!金利手数料はジャパネット航空が負担します。
174NASAしさん:04/11/28 23:17:16
>>172
日本の航空業界の規制撤廃政策がうまくいっていないのは、まだ国の規制が存在するのが悪い。
日本の規制撤廃はまだ不十分。とっとと次のステップへ進むべき。日本の航空運賃はもっと安くなる。


日本の空港の公租公課(燃料税・空港施設利用料金・着陸料・空港使用料)はとにかく高い!!
それに新規空港建設も羽田空港の再国際化or成田空港の4千m級平行滑走路整備or首都圏第三空港整備は
一般財源をぶちこんででもやるべきだけど、それ以外の空港をこれ以上整備するのはムダだし、
公租公課アップの原因になるからとっとと切り捨てて中止汁!!
空港からの出発時刻、スロット、ゲートなどの金銭による売買を認めるのも考えたほうがいい。
航空管制だって国土交通省がやってるんじゃお役所仕事で非効率だから民営化すべき。
もし、公租公課を欧米並みの水準まで引き下げれば日本の国内航空運賃は現行の15%程度の値下げが可能になる。
さらにはEUよろしく国境の壁も無くせという話もある。
具体的にはカポタージュ撤廃で海外のエアラインに国内線の運行を認めて国内線の市場を開放するということ。
JAノLもANAが必死のリストラを続けているのはいつ日本にも更なる航空自由化の波がおこってもおかしくないから。
175NASAしさん:04/12/05 23:14:51
>>152
   / ̄ ̄'' -、
  (    / ) ヽ
  i r-,,,, /,,,, )
 ( >| ◎  ◎//  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  `‐|   U  /ノ < 機内誌の代わりに通販カタログをシートポケットに入れるぞ!
   \ ━ /    \____________
   ((Οっ V>
    \  'oヽ
     |,,,,,,∧|
     /    \
   / /Uヽ ヽ
   ト-<    |_/''

注文書はCAに渡してもOKよ
176NASAしさん:04/12/06 01:42:16
モナー航空(mona airline=MOA) 社長:ひろゆき氏 本社:東京 秋葉原

・機体のデザインはモナーをあしらったデザイン
・機内食は吉○家の牛丼とマクドナルドのハンバーガーなどから選べ、
ドリンクに関してはUSJの工業用水、ブルーペプシなどからお選び出来ます
・NWからのリース品を使って運行
・全席ネット利用可…ただし、2chしかアクセスできません。
・機内販売は2chグッズ発売
・パイロットは、適当に外人を使い、その他は、フリーターを起用
・航空券は、2ch内で格安販売
・機内の雑誌類は、2ちゃんねるぷらす、朝日新聞 など
177NASAしさん
佐川と組んでコンビリースして半旅客半カーゴで横田から飛ばすのは
どうよ?中大型機でも半カーゴなら横田ベースで多摩客相手でも成り立たないか?
ジジババ相手にリゾートやヨーロッパとかな。

あいつら金は持ってるからCOの全席ファーストビジネス仕様でHNL20マソ程度なら
払わないかな?グアムなら13マソ位で。