エアバス A380

このエントリーをはてなブックマークに追加
887NASAしさん:04/05/23 09:15
886>>なるほど、どうしてANAがA340の発注をうやむやにしても違約金が発生しなかったか
良くわかりました。
888NASAしさん :04/05/23 17:38
空港設備にもよるが、JAL、ANAが北米、ハワイ方面に導入すると、アメ系航空会社に対して、
優位になると思う。くつろぎの空間を提案すれば、客が集まるのでは。
欧州方面は、乗る前から、西欧諸国の文化、食事に浸りたいという客が多いので、
A380を導入しても客が急に増えるとは思えない。
889NASAしさん:04/05/23 18:05
泣く泣くA380ってなんか凄いなw
890NASAしさん:04/05/23 20:21
>>888
肝心のLAXでA380の受け入れ態勢が遅れてる(遅らせてる!?)ため
西海岸路線は期待度小。
891NASAしさん:04/05/23 20:52
@UPS社がA300型機をキャンセルし、A380型機の購入を検討へ
21日のフランス・トリビューン紙は
「アメリカの宅配会社・ユナイテッド・パーセル・サービスはエアバス社のA300型機を大量発注していますが、
まだ受領していないA300型機をキャンセルして、次世代超大型機A380型機の貨物機の導入を検討している。」
と伝えました。

892NASAしさん:04/05/23 20:52
本命の日航への売り込みはどうなったんだ?
893NASAしさん:04/05/23 21:05
>>>888
ハワイ線は単価の安い個人客や観光団体客だからくつろぎの空間と言われても
航空会社としては困ります。米系航空会社とは価格とどれだけの量を卸せるか
というところで戦ってます。
894NASAしさん:04/05/23 21:36
CDGでA380用ターミナルの屋根が崩壊。やはり無理があるようだ。 
895NASAしさん:04/05/23 22:25
>>894
そのターミナルはJALも使ってるんだけど?
896NASAしさん:04/05/23 22:27
>>895
使ってねぇよ
KEは使ってるけどな
897NASAしさん:04/05/23 22:29
壊れたのはターミナル2E
AF日本便やJALが使ってるのはターミナル2F−2
898NASAしさん:04/05/23 22:47
899NASAしさん:04/05/23 22:51
900NASAしさん:04/05/23 23:57
>>892
トップセールスは破談に終わったんじゃない?
901NASAしさん:04/05/24 06:09
よくわからんが、さっき日テレのニュースで「日本航空も使用してる・・」って確かに言ってた・・
902NASAしさん:04/05/24 13:03
>>894
嬉しそうだね
903NASAしさん:04/05/24 20:04
CDGの事故でターミナルのA380対応が遅れて就航に間に合わないってことないだろうなぁ・・・
LAXとCDGが間に合わないならますますJAノLの採用が遠のくな・・・
904NASAしさん:04/05/24 20:12
>>901
使用してる国はまだ一カ国だにありません。
製造中です。
905NASAしさん:04/05/24 20:20
>>901
就航は2006年です。
906901:04/05/24 20:23
>904
>905

失礼、CDGのターミナルの話
907NASAしさん:04/05/25 01:34
>>901
二人も釣れちゃったねw
908NASAしさん:04/05/26 16:23
予想通り(?)ターミナル崩壊事故が原因でAFもA380導入延期だそうだ
909NASAしさん:04/05/26 18:04
フランクフルトマイン空港もA380に関わる部分かは知らんが、
工事が遅れてるみたいだね。
これでLHも導入延期になったら鬱、、、
910NASAしさん:04/05/26 18:26
仏シャルル・ドゴール空港で新たな亀裂 [ 05月25日 11時17分 ]
[パリ 24日 ロイター] 23日に崩落事故で4人が死亡したフランスのパリ郊外シャルル・ドゴール国際空港の第2ターミナルで、新たな亀裂が発見された。
ターミナルへの乗客立ち入りは禁止されているが、ガレキの撤去にあたっていた作業員らが亀裂を発見したという。
空港担当者は記者団に、「天井が崩落した部分と同様の構造をもつ第2の箇所で、複数の亀裂が見つかった」と語った。

##全面建て替えを強いられそう。
911NASAしさん:04/05/26 18:28
912NRT/RJAA ◆NRT/7JcSQk :04/05/26 18:29
偉そうに人名なんかつけるから罰が当たるんだよ(w
913NASAしさん:04/05/26 21:30
こうなったら発注が浮いた分を狙おうぜ
914NASAしさん:04/05/26 22:40
VS・AFの延期分の数機で欧州線は補える。今だ!JL!
915NASAしさん:04/05/26 23:11
JLが飛ばすにしても延期の原因になる空港が就航先だろうに(ノ∀`)
916NASAしさん:04/05/26 23:20
沖泊めがあるさー
917NASAしさん:04/05/26 23:26
中部ーパリ線は運航中止か?
918NASAしさん:04/05/26 23:30
対日路線なんて成田以外は観光客大杉で380では割りに合わんだろうね。 
エミレーツはKIXに飛ばすだろうが。
919NASAしさん:04/05/27 01:20
>>917
??
920NASAしさん:04/05/27 01:35
>>916
あんなの沖止めにしたら乗降に時間かかりまくるだろw
2階席用のタラップでも作るのか?
921NASAしさん:04/05/27 02:12
CDGじゃなくてLHRに投入すればいいやん。
922NASAしさん:04/05/27 12:39
>>916
それだ
かえってステータスが高まるかもしれない
923NASAしさん:04/05/27 17:18
■■AF、ターミナル閉鎖長期的でもA380受領延期なし■■

IBSデイリーニュース発

http://ibstokyo.dyns.cx/
924NASAしさん:04/05/27 17:37
AFの当初の導入計画だと、2006年11月に導入予定だったんだがな・・・
925NASAしさん:04/05/27 19:46
導入は計画どおり
926NASAしさん:04/05/30 16:52
五ヶ月遅れらしいよ
927NASAしさん:04/05/30 17:50
>>925
嘘吐き
928NASAしさん:04/05/31 06:07
ttp://www.airliners.net/open.file/587283/L/
いよいよ姿を現してきたな。やっぱデカイ・・
929NASAしさん:04/05/31 21:58
スペースシャトルみたいだな。

ところでわざわざ日本にまかりこされたCEOとJALとの商談はどうなった
のだろうか。。。

何の発表もないということは売り込みは不調に終わったか?
930NASAしさん:04/05/31 22:52
>>929
7E7導入発表後すぐにはやらんでしょう。
931NASAしさん:04/05/31 22:57
>>930
エアバス社にしたらそんな遠慮は全く必要無いが? 
むしろこのタイミングで導入発表できたらダメージを与えられる。 

発表無いと言うことは(ry
932NASAしさん:04/05/31 23:59
やはりダメみたいだね
933NASAしさん:04/06/01 00:07
これはもうダメかもわからんね
934NASAしさん:04/06/01 04:54
>>928
センターギアが出ていないぞ。(sageろ)
935NASAしさん:04/06/01 10:01
>932
他社が導入して人気が出るか確かめてから導入決めるのでは?
936NASAしさん
重心が高い感じがするが、大丈夫かなぁ?