宮崎県民の翼-スカイネットアジア航空スレ−2号機

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
何とか就航した宮崎県民の翼、SNAスカイネットアジア航空。
大盛況の前スレに続きマターリと語りましょう。
2NASAしさん:02/08/06 00:16
はやく落ちますように・・
3NASAしさん:02/08/06 00:18
宮崎県民にはほんとうに必要なのか?
4関連リンク:02/08/06 10:49
前スレ
スカイネットアジア航空ってどうよ?
http://science.2ch.net/test/read.cgi/space/1008814449

Skynet Asia Airways
http://www.skynetasia.co.jp/

Skymark Airlines
http://www.skymark.co.jp/

AIR DO
http://www.airdo21.com/
5NASAしさん:02/08/06 13:10
ADO関連させてほしくないに1票
6NASAしさん:02/08/08 02:22
SKYスレで鹿児島の現状についてリンクが貼ってあったけど
もしもSKYだったら宮崎からは簡単に撤退してたかも。
7NASAしさん:02/08/08 04:34
>>6
大手の攻勢は、SKY鹿児島線に比べれば全然甘いですよ。
この攻勢ならSKYでも撤退しないでしょう。
大手の割引運賃がSNAの普通運賃よりも高いんですから。
8NASAしさん:02/08/08 05:23
宮崎線って大手には大して魅力のない路線ということがよく分かった。
9NASAしさん:02/08/08 11:22
繁忙期ですね
10NASAしさん:02/08/08 15:48
10月の運賃も SNA普通運賃<大手割引運賃ですYO。
11NASAしさん:02/08/09 02:13
>>10
でもなぜ飲み物しか出ない大手に対し
お菓子まで出るのにSNAのほうが安いのか?
大手の高コスト体質が際立って見えますなぁ。
12NASAしさん:02/08/09 04:20
国内・国際問わず 不良路線無理に維持してるからでしょう…<高コスト
13NASAしさん:02/08/09 05:32
大手にとって魅力ないからこそいいのかも・・。
14NASAしさん:02/08/09 07:06
ANAは結構必死だったけどなあ。
他社が増便すると、露骨に増便や機材の大型化で対抗して、
絶対にシェアを落とさないって感じだった。
それで、今みたいに搭乗率50%台なんてことになった。
JALも特別塗装機も使ったのに、ダメだったねえ。

ただ、今度SNAをつぶすと客でもある地元を敵に回すことになるから、
やりにくいんだろうな。
15NASAしさん:02/08/09 14:29
10/1以降(搭乗前日で取れる最低料金)
SNA ¥17500〜18500(6回〜2回回数券利用)
ANA ¥21400〜22400(特割)
JAL ¥22400(特売り)
JAS ¥22400(特便割得)

大手対抗策やる気無し見え見え。
16NASAしさん:02/08/09 14:36
すぐに飛行機が故障して飛べなくなるよ。
無理に飛ばすと運輸省の検査で運航停止になるからねー
しかも、国内大手の航空会社にサポートして貰ってないんでしょ?
PARTSすら手に入らないじゃん。
17NASAしさん:02/08/09 14:37
特割だと、ANAの場合は羽田〜宮崎より羽田〜鹿児島の方が安くなってるね(17000〜19500)。
18NASAしさん:02/08/09 15:48
>>16
自社で全部できるから頼んでないんじゃんよ(藁
19NASAしさん:02/08/09 16:51
>>18
7inchの一次構造部材の修理確認、自社で出来ないだろ。
ましてや予備エンジンの交換は自社で出来ない。
鳥を吸い込んだらどうするんだろうね〜
見なかったことにするのかな〜
20NASAしさん:02/08/09 17:56
>>17
こりゃ安い。
こうなると長崎、熊本は置いてかれてるなあ。
21NASAしさん:02/08/09 18:38
なんか批判荒らしきてるな 夏だねぇ・・・
22NASAしさん:02/08/09 19:00
はやく落ちないかな。
23NASAしさん:02/08/09 19:03
墜落したときの事故処理とかってちゃんと頭にあるのかな?
これはADOとかにも言えることだけど。
24NASAしさん:02/08/09 19:46
夏厨のみなさん。宿題は進んでますか?
25NASAしさん:02/08/09 19:48
アシアナ航空が整備するんじゃ無いの?
または航空機整備会社の全日空整備(株)。
26NASAしさん:02/08/09 21:05
アシアナはJCABの認定工場の資格持っているの?
全日空整備なら持っているかもしれないけど、結局自社で整備出来ないんじゃん。
しばらくは壊れないかもしれないけど、そのうちいろいろ壊れてくるよ〜
27厨うぜ〜:02/08/09 21:38

厨うぜ〜  ┐('〜`;)┌
28NASAしさん:02/08/09 22:47
>>17
大手はスカイマークに対しては対抗意識むき出し
SNAに対してはやる気なし
よって距離的には遠い鹿児島線のほうが何千円も安い
29NASAしさん:02/08/09 23:13
来月以降のANA特割運賃ですが、

羽田→宮崎は、始発が19000円、以降便は全て23500円。
羽田→鹿児島は、始発が17000円、他は全て19500円。
鹿児島空港→宮崎市内は、路線バスが1時間に1本。所要100〜120分・2100円。

つまり、ANAサイドとしては、宮崎へ逝くときは鹿児島空港経由で行きな
さい、ということなのでしょう。
30NASAしさん:02/08/10 01:10
バス代払って鹿児島行くくらいならSNA乗った方が安い
31NASAしさん:02/08/10 01:23
利用者サイドではそうだが、ANAにしてみれば「ウチは高いから代わり
にSNA使ってくださいな」とも言えないだろ。
ANA利用で安く済まそうと思ったら鹿児島経由、という結論になる。

というわけで、大手の宮崎発着路線はますます縮小してゆくであろう。
328月8日宮崎日日新聞より:02/08/10 02:16
8月1日?8月6日までの搭乗実績
ANA 13,346人(-983人) 54.2%(-5.5%)
JAS  6,684人 63.2%(+5.7%)
JAL  1,544人       85.8%
SNA 8,639人       96.0%
SNAについては、今月中旬までは96%前後で推移するが、20日以降の搭乗予約率は宮崎発が48%、羽田発が41%。
33NASAしさん:02/08/10 02:29
タイガーウッズ観戦ツアー?
http://www.tigerwoods.com/news/fulltext.sps?&sid=825&lid=2&aid=16799&atpval=0
このへんからめて何かやる予感(・∀・)
34NASAしさん:02/08/10 07:38
(´・∀・`)ヘー  タイガーウッズが来るんだ
35NASAしさん:02/08/10 10:44
50%以下の搭乗率で6便に、
心配するだけ無駄かな。
36NASAしさん:02/08/10 11:56
予約率だろ。
当日でも21000円だから、ますます予約しなさそう。
37NASAしさん:02/08/10 13:46
ANA特割よりも安いなら、無駄な予約入れるよりも当日その場で買う。

どうでもいいが、VISA/Master使えてなぜJCB使えないんだゴラァ!
38NASAしさん:02/08/10 16:59
東京パックツアー1泊2日 ¥26,800?
これまでの大手3社のものに比べて¥10,000近く安い!
39NASAしさん:02/08/10 17:30
結局宮崎県民しか乗らなさそう
40NASAしさん:02/08/10 17:31
この会社を生かすために、宮崎県民は頑張って搭乗して下さい。
一般的東京(関東)の人はこんな会社知りませんから。
41NASAしさん:02/08/10 18:50
>>40
宮崎県民と宮崎出身人しか乗らないのでそれで問題ありません
426J:02/08/11 03:53
しんすれあげ。
43NASAしさん:02/08/11 05:05
>>40
確かにそうだ。
普通の人は、「ふーん」って程度。
2chのスレと同じで人が食いついてくるまでは自作自演でがんばれ。
搭乗者がすくなけりゃ、会社の人間がさくらででものってろ。
44NASAしさん:02/08/11 10:32
えびの市民は鹿児島空港を利用します。
鹿児島県民は宮崎空港を利用しません。
45NASAしさん:02/08/11 10:39
>>44
だから何?
アフォ?
46NASAしさん:02/08/11 10:49
>>44
意味不明。退場してくだはい。おながいします。
47NASAしさん:02/08/11 11:12
>>45
バカキチガイのスカネヲタですか。
48NASAしさん:02/08/11 11:21
鹿児島空港が県境に近い辺鄙なとこにあるおかげで
鹿児島市内よりも えびのからの方が利用しやすいってコトだろ?
49NASAしさん:02/08/11 12:00
落ちるか倒産するか、どっちにしてもこの会社、短い期間で終わりそう。
インチキくさい名前だし。
50航空ヲタ:02/08/11 12:01
こんにちは。つい先日メガビ(http://www.megabbs.com/i/
に設置された航空板在住のヲタです。
しか〜〜〜〜し!!!!聞いて下さい。
鉄道板の奴等が航空板をむちゃくちゃに荒らしてます
いったいどのようにして荒らしてるかというと
航空板のタイトルが「航空・船舶」ならぬ「航空宇宙」と
なってるんです(管理側の勝手な命名)
それをいいことに鉄道板の奴らは「宇宙」をネタにスレを
乱立してるんです!そして「航空」を話題にしようとすると妨害
するんです!航空ヲタは5人くらいしかいない(航空板ができたばっか
で2ちゃんなどからの移住者が少ない)のに対し航空板を荒らしてる奴
は10人近くいると思われます!!
そこで・・・2ちゃんねるの航空板のみなさん!!助けてください!
鉄道ヲタの野郎どもは航空を糞馬鹿にしてます!!
これはメガビの航空ヲタが少ないからです!!
だから皆さん!!今すぐ航空板http://www.megabbs.com/aviation/i/
に行って「航空スレ」を立てまくってレスしまくってください!!
あの荒らし鉄道ヲタどもをけちらしてやってください!!
「宇宙」ネタは全部さげ続けましょう!!そして!「メガビ」
を立派な航空板にしましょう!!
奴等は「鉄道VS航空」と言っています!!
この挑戦!2ちゃんパワーで蹴散らしましょう!!!/////・・
http://www.megabbs.com/aviation/i/
51NASAしさん:02/08/11 17:42
スカイネットはタミネーターのシュワちゃんにつぶされたんだYO!
52NASAしさん:02/08/11 18:18
>>51
じゃあターミネーター4を日本で取るよう依頼したら?
53NASAしさん:02/08/12 01:06
>>20
大分モナー。
54NASAしさん:02/08/12 01:07
大分なんてどうでもいいだろ
55NASAしさん:02/08/12 03:48
>大分なんてどうでもいいだろ

管理:ことばづかいののマナーに注意しましょう。
56NASAしさん:02/08/12 04:46
大分は大分重要だす。
しかし、良いスレだね。
57NASAしさん:02/08/12 06:14
ホバークラフトに乗るか、宮崎空港行きにちりんに乗るか
それが問題だ。
58NASAしさん:02/08/12 06:46
>>57
いくらSNAが安くても宮崎は遠いし(3時間以上?)
JRの料金考えたら博多に出て福岡線の格安チケットの方が
現実的なような気もするが・・・。
59NASAしさん:02/08/12 06:47
>>44
えびの市は2.5万人都市ですが、何か?
60NASAしさん:02/08/13 20:00
宮崎県の人口<川崎市の人口
宮崎市の人口<目黒区の人口
61NASAしさん:02/08/13 20:28
いつまでやるん?
札幌並に国民健康保険が住民税の8倍、年収200万の人の
保険料が53万だったりして。
62NASAしさん:02/08/14 00:35
福岡行きに乗るため、モノレールに乗ったら
モノレールの車体の外装がSNA広告車体になっていた。
63NASAしさん:02/08/14 01:24
>>57
今は道路もできたから、バスでもいいんじゃない?
64NASAしさん:02/08/14 05:43
MRTで前日午後4時現在の空席が見られるようになった模様。
(SNAは一番下)
http://www.mrt-miyazaki.co.jp/airtime/airtime.htm

機体小さいのと時期もあるが これだけ満席だとすごいな。
65NASAしさん:02/08/14 14:27
重複 偽スレがあるので先にできたスレageとく。
66NASAしさん:02/08/14 15:01
>64
開業直後のお盆だから、ね。
逆に旬の今満席じゃなければ、今後どうなる・・・?
67あぼーん:あぼーん
あぼーん
68NASAしさん:02/08/14 21:22
とりあえず あげとく
69NASAしさん:02/08/15 00:21
今月1日、宮崎・羽田間に就航したSNA・スカイネットアジア航空の利用者のうち、羽田からの乗客数が、
きょう、1万人を突破しました。きょうは、羽田空港でセレモニーが行われ、
1万人目の乗客になった横浜市の会社員、太田原健さんの家族に花束と記念品の往復航空券などが贈られました。
格安運賃をアピールして、宮崎・羽田間に就航したSNAは、現在、150人乗りの航空機で、1日5便を運航していていて、
今月1日の就航からちょうど2週間での1万人達成となりました。スカイネットアジア航空関正美副社長「(1万人は)当初、16日を予測していたが、2日早く達成でき、驚いたり、喜んだりしている。何とかお客様に愛し てもらって、収入を確保したい」
SNAは就航を記念し、片道1万円から1万6000円という、破格のバーゲン運賃を設定したことなどもあって、
就航から今月18日までは、全便、ほぼ満席の状態 だということです。
70NASAしさん :02/08/15 00:39
>>横浜市の会社員、太田原健さん

年令書いてない?知ってる子かも
71NASAしさん:02/08/15 00:44
>>70
ネット上のニュース記事をコピペしただけだから、残念ながら年齢はわかりません。
72NASAしさん:02/08/15 01:19
ありがと。たぶんばあちゃんのところに帰省してたんだろうね。
一緒にバイトしてました。可愛い男の子でしたよ。
ばるちゃーん、お元気?(w
73NASAしさん:02/08/15 01:45
このあいだどっかの新聞にSNAの社っちょさんのインタビュー出てたけど
またしてもSKYやADOの悪口言ってた。
SKYは大手に対抗するなら鹿児島線飛ばすより福岡線を9便に
すべきだった。などとほざいていたがSKYが鹿児島に飛ばしたのが
羽田のスロットが幹線の増便に使用できない枠であることを知らかったみたい。
社長が航空業界を知らないってことは問題じゃないんかね???
SKYもまともな会社とは言えないが少なくともADO、SNAの航空素人集団よりは
ましかもね。
74NASAしさん:02/08/15 02:32
2−3日前の西日本新聞はバカみたいに社説でスカイネッチをやたらと褒めてたな。
75NASAしさん:02/08/15 02:40
実際 誉められるようなことやってるもソ(・∀・)
76NASAしさん:02/08/15 09:48
10月からの普通運賃は,
羽田〜宮崎SNA21000円・羽田〜鹿児島SKY17500円
しかも空席待ちだと鹿児島便は当日購入でも15500円になるという事で,
鹿児島空港から乗った方が往復最大11000円も安い。
両空港のほぼ中間に位置し,どちらの空港にもアクセスしやすい都城盆地の
人は,残念ながら鹿児島空港を選択する機会が多くなるかも。

ちなみに私は都城市民。
77NASAしさん:02/08/15 12:53
SNAは当初から
2回回数券18500円
6回回数券17500円
(無記名)ですよ・・・?
78NASAしさん:02/08/15 12:58
なんかよさそうだけど、就航地が宮崎ってのがね・・・・・・
79NASAしさん:02/08/15 15:02
>>78
それはしょうがない
80NASAしさん:02/08/16 18:43
実感として、搭乗率はいいね。
(漏れはランプ乗務員)
SKYも搭乗率いいね。
81NASAしさん:02/08/17 03:42
>>64
22・23日、SNAは朝一便が空席を除いて 満席なのに
大手は空席ばかり やはり、価格ってのは重要なのね
82NASAしさん:02/08/17 03:43
>>81
訂正
×22・23日
○20・21日
83NASAしさん :02/08/17 13:09
故障、不具合まだ?
84NASAしさん:02/08/17 13:52
15日までの搭乗率は東京発が約97%、宮崎発が約87%。

http://mytown.asahi.com/miyazaki/news01.asp?kiji=1603
85NASAしさん:02/08/17 17:28
>>83
そろそろだろ。
素人でもエンジンの入り口に血糊が付いていたらすぐに解るから、見つけた人情報お願いします。
もちろんバードストライクはCABに報告義務が有るから、ここに書いてあって、CABに報告が無かったら、免許剥奪だね。
86>>85:02/08/17 17:40
アホなっかり
87NASAしさん:02/08/17 19:12
業界のゴミさっさと潰れて欲しいよ。
88NASAしさん:02/08/17 20:33
佐伯、津久見市民は宮崎空港を利用しよう。
89NASAしさん:02/08/17 20:43
宮崎ー東京は得割使っても高い(昔のほうが安かった)からSNAにがんばってもらわないと
90NASAしさん:02/08/17 21:06
このスレには人間のゴミも混ざってるような。
91NASAしさん:02/08/17 21:27
がんばれ
92NASAしさん:02/08/17 23:39
ANAふるさと割が 異様なほど拡大されたのは
宮崎SNA、鹿児島SKY就航の影響があったと思われ。
500マイルプラスの上これだもんな。やることロコツ過ぎだANA。
(自分は嬉しいけど)
http://svc.ana.co.jp/pr/02-0709/02-079.html
九州発着全便1万円 11/5〜11/30
93NASAしさん:02/08/17 23:45
すべての新規航空会社に言えることだがきちんと整備しているの?
飛行機は中古?たしかもうB737-400て作ってないよね?
94 :02/08/18 02:23
類似スレ浮上対抗策でこちらもあげ
95NASAしさん:02/08/18 02:53
>>93
きちんと整備してたら、格安にはできません。
96NASAしさん:02/08/18 04:47
http://asahi.co.jp/imagine/
22日に放送ありのようです。
97NASAしさん:02/08/18 06:28
>>96
ABC・テレビ朝日系 火曜20時って
宮崎じゃ放送されないじゃん・・・・・・
98NASAしさん:02/08/18 06:44
99NASAしさん:02/08/18 06:45
>>97
MCN 42ch
BTV 4ch
WAIWAI 15ch
100NASAしさん:02/08/18 12:11
100
101NASAしさん:02/08/18 12:38
>>95
やばいじゃん。そのうち墜落?
102NASAしさん:02/08/18 12:38
がんばれ。SNA。
非常にageたい。健闘を祈る。
103NASAしさん:02/08/18 12:51
単純な質問なんですが、何で今KMI?
大手3社が飛んでるのに参入するメリットがあるのでしょうか?
104NASAしさん:02/08/18 13:24
>>103
他所からわざわざ参入したんじゃなくて、
あくまで宮崎資本が地元の意地を張ってるから。
それだけの事だよ。
105NASAしさん:02/08/18 15:13
>>103
幹線でやったら 大手にコテンパンにされるから。
130万人/年の路線だし この程度ならなんとかやっていけるかな ってとこ。

SNAセンター VISA/Masterだけじゃなくて、JCB・AMEX・DINERS
大手5ブランドやっと全部使えるようになったみたいよ。
UC、NICOS、SAISON、AEON は契約あるみたい。
時刻表にわざわざVISA/Masterだけって書いてあるのが謎だが。

ちなみに、昨日 ANA−JCB−SFC−G で回数券買ってきました(藁
106NASAしさん:02/08/19 18:25
ついにJTBもSNA利用の宮崎発パック登場
1泊2日 26800円〜 (1人時27400円〜)
107NASAしさん:02/08/19 18:29
>>106
ヤパーリトーキョーは宿が高いからね・・・。
その値段のツアーで宮崎なら2泊出来る罠。
108NASAしさん:02/08/19 18:39
羽田発宮崎 9月
JASナイスウイング1泊 ¥24800〜(1名¥26300〜)
ANAスカイホリデー1泊 ¥25700〜(1名¥28000〜)

SNAも羽田発割安ツアーを出す模様なので
更に下がると思われ。
109自費P:02/08/19 19:53
がんばれSNA そして俺も雇ってくれ
110NASAしさん:02/08/19 22:46
宮崎くらいしか税金まで投入してくるところはなかったからでしょう、福岡では全く相手にされなかったし。
1112チャンねるで超有名サイト:02/08/19 22:47
http://fry.to/ft25ffg/

 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 

112NASAしさん:02/08/20 05:05
週2便しか飛んでいない、アシアナに1億6000万も投入している税金よりは、
1日6便飛んでいる利用者が多いSNAに投入した方がマシかなと思う。
根本的に利用者数違うしな。
113NASAしさん:02/08/20 09:54
朝日で今夜20時からスカイネットのドキュメントやるね。イマジン
114NASAしさん:02/08/20 19:59
イメァズィンage
115NASAしさん:02/08/20 20:03
ここにいる連中なら機種名くらいすぐ答えられるのにな。
116NASAしさん:02/08/20 20:19
来年3月、宮崎〜釜山線週2便
     宮崎〜済州線週2便
  4月、宮崎〜成田線週3便
     宮崎〜北九州線毎日3便
     鹿児島〜北九州線毎日3便
117NASAしさん:02/08/20 20:32
誰もキターって張らないのな
118NASAしさん :02/08/20 20:34
男の乗務員はやる気があるのか?

講師に注意されたら真面目に聞け!遊びじゃねえんだぞ!

ヘラヘラ、テレビの前で注意されて恥ずかしいなんて思いながら開き直ってんじゃねえぞ!ボケ!

 
119NASAしさん:02/08/20 20:36
馬鹿そうなのが多いので、絶対に乗りません。
120NASAしさん:02/08/20 20:38
いくら安くてもねぇ。大企業や公務員の出張旅費は、実費しか出ない上に
航空会社の選択権は出張者にあるからねぇ。
安い航空会社を選んでも、なーんのメリットもないんだよね。
121NASAしさん:02/08/20 20:40
早○子たんの為にもSNA潰すなよオマエラ。乗れ乗れ。
122NASAしさん:02/08/20 20:40
テレビを見てると整備も客室乗務員も、なんかやってくれそうで
怖くて乗れそうにないですな。
見るまでは、応援しようと思ってたけど。
123NASAしさん:02/08/20 20:40
カキコ少ないねえ
124NASAしさん:02/08/20 20:41
この男ホモか?
125NASAしさん:02/08/20 20:42
くぎもとさん(;´Д`)ハァハァ
126NASAしさん:02/08/20 20:42
>>122
JALよりはマシだよ。ロクな社員居ないから。
127 :02/08/20 20:43
CM入りますー。
128NASAしさん:02/08/20 20:47
テレ朝見てるよ。
中○麻央たんがんがれ。
129名無しさん:02/08/20 20:47
釘本さん綺麗だなぁ
こんな女と付き合いてぇ
130NASAしさん:02/08/20 20:47
一番便の客は全員航空ヲタ
131NASAしさん:02/08/20 20:48
いい笑顔だ。おっさん達
132NASAしさん:02/08/20 20:49
日本人キャプテンはどこから引き抜いてきたんだ?
133名無しさん:02/08/20 20:50
男が客室乗務員か。おめでて〜な
スッチーが1人減るんだよ!

お前だお前!! そこの男!お前だよ聞いてんのか?
134NASAしさん:02/08/20 20:52
やっぱり大手航空会社に入社できなかった奴は
ここに入ってがんばっている奴を見ると
悔しくて悔しくてしょーがないんだろうなー
135NASAしさん:02/08/20 20:55
AIRDOみたくならないようがんばって欲しいわ
136NASAしさん:02/08/20 20:56
        , ―――――  、
    , ‐ ̄           \_、
  /               ̄   `、
  ノ                  ー `、
 |     .....       ...::::::::::::::::::::::::: ヽ
 i ' ̄   ___≦__ ――――‐!
 ヽン  , '          ` >、     i、
  )  /i            ヽ:;:::‐‐,ヽ /
  ヽ!:::::レ――、  ,‐''ニニニ''''> i::::::::r ! !'
    L:::! irニiラ;ヽiirイトニiコ≧:   !::::::!j i
    !:::!  ヲ‐)| i| `二ニ    |::::::ノ r!
     !;;;iイ ノ ! γヽ_     .:;ii i i i.     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ; ハ  ト,、_, r´‐、、 ;;i:::::::;;! | |    | 
     `;;;ヽ (;;;;;;;;;_:_:;,,>jヽ;;;;;;;;;;;;;! i  i  <
      :>::;;;iiト;;;;,,,,,,,,,,;;;``;;ii;;;;;;;;:::::|  .|   | この会社の飛行機使おうかな。
    _/, ;:::::ヽ;::::::';:.,;:::..::::::::::::::;;;::i   ト―. \____________
__/  ) i;:;::::::::;;:::::i::::::::::::::iiiiiiiiiii;;;;;!  ヽ ‐
  !     !;::::::;;:::;;ii;::::::::::::;;::::::::::iii∧  ト、
  ヽ   | ;:::::;::::;;iliii;;:::;;;;;:::;;iillll/  !  \
   ヽ   i ;;;::::::::::::::::::::::::::;;;illノ   >   ヽ
、、     ! ::;;;ii:::::::::::::::::::::::;;∠ フ‐  li、
ヽヽ,    |il  ::;;;ii;::::::::::::;;;;/     i \
 ヽヽ 、ヽ|    :::::;:::::;;;;;;:::      | i
137NASAしさん:02/08/20 20:56
>>132
年齢見てる?定年組だよ。
138NASAしさん:02/08/20 21:39
この番組、ケーブルテレビ引いてるヤシ以外見れなかった。
これが民放2局の宮崎の現実。
139NASAしさん:02/08/20 22:02
もっとあがってるとおもったら・・・

CAに重きを置いた編集は悪くないのかも。
会社から帰ったサラリーマンがビール片手に見てるからね。
でも笑ってたとこは見苦しかったなあ。
大手に馬鹿にされるよ。
140応援します。:02/08/20 22:14
この会社にAIRDOみたいに官僚出身の馬鹿が経営幹部にはいってくる可能性は
ありますか?

AIRDOつぶした元官僚は市ね!
141NASAしさん:02/08/20 22:24
福岡・宮崎線ってのは計画に無いのかな?
だけどANKもJASも6000円で特割設定してるだけにチト苦しいかな?
142NASAしさん:02/08/20 23:01
なぜ、10月は4便なの?
9月は6便でしょ。
143NASAしさん:02/08/20 23:26
イマジン、全国放送?地域限定?
いや、コメンテーターやら死海やらがなんかクルシクテ(w

大手が勝負かけてこなさそうなところでがんばってほしいよ。
福岡とか鹿児島とかだと大変だよねえ、ほんと。
144NASAしさん:02/08/20 23:33
JALの減便やANAの減便についてはまったく触れてなかったんですよ
あの番組。大手が勝負かけてこないどころか、実態はほとんど八百長勝
負なんですよね。
145NASAしさん:02/08/20 23:38
ええことよ
146NASAしさん:02/08/20 23:44
アンチSNAの人は減便のことしっかり言ってほしかったかもしれないけど、
SNAがんばれ?つぶされるなよ?と生暖かく見守ってる人は、テレビの前で
自分はツッコミながらも、公然と言及されなくてほっとしたかも?

それは漏れ(藁
147NASAしさん:02/08/21 00:53
あ!番組見忘れた・・・
148NASAしさん:02/08/21 00:56
番組見るかどうか悩みながら結局雪女見ちゃったよ。
こっち見たらよかった。
149応援します。:02/08/21 01:07
>>144
SNAは勝負をしかけられないで済むということでしょうか?
150NASAしさん:02/08/21 01:18
JALなんて1往復しかないんだよ。勝負しようにも・・・
151NASAしさん:02/08/21 01:36
>>150
一往復しかないし、料金高いじゃJALは負けだな。
JEXぶつけて便数増やせば、わからなくなってくるが。
152NASAしさん:02/08/21 01:42
テレビ番組になったからといってなんの得も無い
誰も保証はしてくれない それはマスコミも一緒
マックの田が59円を決断する時代 あとは実力がものを言う
153NASAしさん:02/08/21 01:56
大分なんてどうでもいいだろ
154NASAしさん:02/08/21 09:18
>>153
何が大分なんだ?
155NASAしさん:02/08/21 14:32
2レターとコールサイン、ご存知の方教えて下さい。
156現役機内清掃員:02/08/21 14:55
SNAのスッチー写真があったらリンク教えて下さいませ。
157NASAしさん:02/08/21 15:39
>>155
コールサインは確か「ニュースカイ」だったような。
158NASAしさん:02/08/21 16:23
テレビで放送されたとき、ニュースカイって言ってたな、そういえば。
ニュースカイかよ!って思った記憶が。
159NASAしさん:02/08/21 17:23
>>155
2レターは6Jらしい
160あぼーん:あぼーん
あぼーん
161155:02/08/21 18:35
>>157-159
ありがとうございます。
162NASAしさん:02/08/21 20:07
737だけど、
ビデオスクリーンやイヤホーンは装備されているのだろうか?。
163NASAしさん:02/08/21 20:12
320や737は基本的にビデオは無いよ
最近の国内線では乗った事無いからわからないけど

ナローボディーでアメニティが完璧な機種ってあるの? >皆様
164NASAしさん:02/08/21 20:13
-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
165NASAしさん:02/08/21 20:27
>>163 A321
166NASAしさん:02/08/21 20:37
ジャンボの2階は、通路1本ですが横幅けっこうありますよね
167NASAしさん:02/08/21 21:13
はやく潰れますように・・・
168NASAしさん:02/08/21 21:24
惨めな奴だ(藁
169NASAしさん:02/08/21 22:33
170NASAしさん:02/08/21 22:37
> 19日の121便を予約していた38人のうち15人がキ
>ャンセルし、4人が121便の2時間前出発の119便に
>19人が他社便に乗り換えた。

つまり、乗客38人だけだったの?
とばさなくて正解だったかもね
171NASAしさん:02/08/21 23:18
>167

その通り。墜落事故など起こさぬうちにさっさと潰れるべきなのである。
事故ってからでは遅い。
172NASAしさん:02/08/21 23:38
その理屈だと、>>171もとっとと氏んだほうが・・・
173NASAしさん:02/08/22 01:06
羽田でのハンドリングをスカイマークに
一部委託したらどうだろう?
174NASAしさん:02/08/22 15:02
少なくとも、プロモのDVDが出るまで存続して欲しい。

http://cgi.office.interq.or.jp/cgi/final-approach.co.jp/user-cgi-bin/fs9/
175NASAしさん:02/08/22 22:25
遅くなったけど、テレビの感想。

いくら訓練生だとはいえ、「人気ナンバー1の客室乗務員になりたい」なんてテレビに
向かっていってしまうようなアテンダントがいるような航空会社には乗りたくない。
嘘でもいいから、「お客様に安心と信頼を与える客室乗務員になりたい」と言えない
かなあ。まあ、短大卒業して語学留学でもしようとしていたのに、たまたまSNAに合格した
バカねえちゃんだから仕方ないか。

男性の客室乗務員もバカに見えたよね。人柄だけは良さそうだけど、頼りがいは無いし
英語もうまく読めないし、スマートじゃないし、初フライトの後に泣くし。母親とのんびり
パン屋やってたほうが絶対良かったと思うけど。男性を1人だけ採用するなら、もっと他に
適任者がいたはずだけど。

やっぱり、この人たちも契約社員として時給1000円ちょっとで働いてるの?
それならバカの集団でもしょうがないとあきらめるよ。と言うより、東京から宮崎へ行く
ことがあっても絶対に乗りたくない。
176NASAしさん:02/08/22 22:39
>>173
同意。
あまりの低レベルさに呆れた。
まぁ喫茶店のウェイトレス並の人間でも勤まるってこった。

あの宮崎だから成り立つのかね。
東大や東京・関西の一流大に進学できる人間が最低数の県らしいじゃん。
所得・知的水準、産業の成熟度どれを取っても日本の最底辺。
今や沖縄の方がレベル高いぞ。
177NASAしさん:02/08/22 22:39
おっと>>175だった。
失礼。
178東京脱出理系学生:02/08/22 23:30
客室乗務員の質は徐々に向上するでしょう。
新兵も実践を積めば精兵になりうるので、俺はもう少し長い目で見てあげます。

機体整備の女性は流石にしっかりものでした。理系バンザイ!
179NASAしさん:02/08/22 23:35
正直TVを見て乗りたくなくなった
180NASAしさん:02/08/22 23:48
「スカイネットアジア航空ってどうよ?Vol.2」スレに書いたのに、レス付かないまま
削除されてしまったので、止む無くこちらに書きます。

「イマジン!」見ました。スカイネットアジア航空社長の下田祥司って人、記憶に
あります。

福岡で配布されている雑誌「GaRiYa」の91年5月号にインタビューが載ってます。
「九州大経済学部卒、2年間三井銀行に勤めた後イギリスの紳士服街サビル・ローで
修行、91年5月に福岡市内にテーラーを開店」と経歴が出てます。
番組で言っていた「ベンチャーを成功させてスカイネットアジア航空に招かれた」、
そのベンチャーって紳士服商売のこと?
181NASAしさん:02/08/22 23:49
>>176
宮崎ってこんなもんだよ。馴れ合いすぎる。
小学生まではまともなのだが、中学生から高校生にかけて馬鹿になる。
公立普通高校が宮崎市内に確か3つしかない。定員も少ない。
必然的に頭の良い子しか公立に行けない。

その普通高校も出来る子はほんのごく僅か。出来る子は関東関西九州の国立大学へ行く。
出来る子は宮崎に仕事が無いので、宮崎に帰ってこれない。
安定している会社は宮崎銀行しかない(w。公務員が1番偉い。
医師や転勤族、お金持ちはこの現実を解っているので小学生からS塾に通わせている。
で、宮崎県に残ったのはDQNばかり。つまりレベル低下が一層進む訳です。

実際DQNフリーター多かったもんなぁ(w
早く引越しして助かった。
182NASAしさん:02/08/23 00:34
>>181
悲惨だね。
沖縄以下と言われても仕方ないのか。
沖縄はアジアの途上国並と聞いていたが、農村部以外は
実際そうでもないのを見たが・・・。
>>181氏も逃げて正解だったわけだ。
183NASAしさん:02/08/23 00:38
>>176
宮崎県でのセンター試験の平均点は全国最下位で、東京よりも100点低いらしいYO
184NASAしさん:02/08/23 01:17
惨めだねー…おまえらも
どんな人間なんだろ
185宮崎人:02/08/23 02:29
スカイネットアジアは経験者の客室乗務員しか採用していません。無知ってこわいですね!
186NASAしさん:02/08/23 02:32
だんだん、航空会社を語るでは無くて、宮崎の駄目さ加減を語る
スレになってますな。
187NASAしさん:02/08/23 02:54
>>185
TVで思いっきり専門卒が紹介されてたが?
とっさの時に上手く敬語を使えないその専門卒を雇ってるSNA。さすがSNA!!
188NASAしさん:02/08/23 03:56
>>163
NHのA321にはビデオがついていたよ。
今は無きスーパーシートでは、はめ込みから出てきた液晶モニターが
なかなかかっこよかった。
189NASAしさん:02/08/23 06:29
まぁ、宮崎はダメと言えばダメなのかも知れんが、
国家公務員として転勤で来た者から言わしてもらえば、
住み易い良い所だと思っている。ちなみに漏れは兵庫出身。

”馴れ合い”  マターリして心地(・∀・)イイ! よ。
金と権力・地位が欲しくてたまらない層は皆県外流出だから
安定しているとも言えるぞ。(w
宮崎のDQNは可愛いモノさ、関西、福岡、引き合いに出される沖縄の
DQNは半端じゃなく怖いぞ・・・即犯罪の香りだ。

SNAだって、田舎のバス会社(ローカル鉄道)だと思えば至極快適。
高千穂鉄道の気さくな運ちゃんを思えば納得できるよ。
大手の事務的(それがスマートか?)な対応に飽きた者として
これからせいぜい利用させて貰うよ。

素人集団だけに墜落が怖いという意見があるが、
内情を知ってる者としては、フラッグキャリアの方が怖いよ・・・。
190NASAしさん:02/08/23 12:55
企業情報が少ないと、結局地域たたきスレに堕ちますね。
191NASAしさん:02/08/23 13:18
>>189
なんで国家公務員がエアラインの内部事情知ってるんだよ。
192NASAしさん:02/08/23 15:01
>>191
国土交通省でしょ。
193NASAしさん:02/08/23 21:18
>>192
それならなおさら内部事情なんか解らないじゃん。
ADOの規定違反見抜けないんだから
あいつら節穴だよ。
194NASAしさん:02/08/23 21:36
公式なものと、内々に知っているのとはまた違うからな(藁
195NASAしさん:02/08/23 22:28
196NASAしさん:02/08/23 23:13
>>195
2ヶ月前に経営破たんした北海道国際航空(エアドゥ)の轍は踏まぬと
その経緯と原因を徹底的に分析、機体整備の自社化や営業戦略を立てた上での
参入だ。 徹底的に分析した結果があれじゃね
197NASAしさん:02/08/24 00:16
189は他県国家公務員だから余裕たっぷりなんだよ〜(w
99%の宮崎県民が、自分達が低レベルという事実に気付いてないんだからさ。

飛行機と関係ないのでさげ
198NASAしさん:02/08/24 01:01
ようし、スカイチームにSNAいれよう。
署名だ
199NASAしさん:02/08/24 02:05
営業戦略について教えて下さい。

あと、5000万円/月の飛行機リース料は適正価格ですか?
リースというからには、機体の調子が悪い時には別の機体が
リース元から届くのですか?
200NASAしさん:02/08/24 02:07
なんか宮崎県民叩きスレになってるな。
しかしどうしてそんなに宮崎県民を叩くんだ?
201NASAしさん:02/08/24 07:01
>>198
アシアナと組んでるから無理だと思われ。
(P訓はアシアナに委託)
>>200
宮崎人のマターリ体質がお嫌いなんでしょう。
202NASAしさん:02/08/24 07:18
>>199
皮肉な事に昨年のテロ事件のお陰で相場が暴落。
それであの値段に・・・。その前じゃ1.5倍くらいはするとか。

>>200-201
2ちゃん思想の趨勢とは、ちょっとウヨ入った馴れ合い体質
叩きがメインだからじゃない。?
竹を割ったような、はっきりしたのがお好きと・・・
んで、人生の目標は高学歴高収入。
宮崎はその正反対を邁進しているからね。
何かというと47都道府県中46-47位になるデータが多くて
沖縄とワースト争いしてるじゃない・・・。
203NASAしさん:02/08/24 13:24
>>199
3年落ち、2機で5000万なので激安です。
ADOみたいに新造機ぼったくり価格でリースしてないようです。
204NASAしさん:02/08/24 14:23
航空券プレゼントやってる。
アンケートに回答しました。
205NASAしさん:02/08/24 15:00
アシアナが機体の整備をしているのですか?
アシアナ航空はJCABの整備改造認定工場の免許を持っているのですか?
毎月たくさん出ているTCDの確認はアシアナがするのですか?

一整取得を目指すのであれば、女の子の整備士に是非答えて欲しい。
206NASAしさん:02/08/24 15:07
>>205
本気なら、こんなところでグダグダ言ってないで会社に問いあわせればあ(w

こういうのが、ヲタクの習性なのか?
207NASAしさん:02/08/24 15:15
>>205
安全に関する事なのにHPにも公表されてない。
きっと整備もいい加減なんだ。
たのむから墜落する前につぶれてくれ。
208NASAしさん:02/08/24 15:17
>>207
おまえは、どこの整備関係でも使われないってば(藁
惨めなことはやめて、勉強しろや
209NASAしさん:02/08/24 15:19
採用しないでSNAは大正解だったな。コワイコワイ
210207:02/08/24 15:21
>>208
JALの一等航空整備士です。
SNAの整備士の過去の話もしっているよ。
211207:02/08/24 15:23
もちろん成田の話ね
212207:02/08/24 15:25
採用の前にそんな会社には転職なんかしない。
ADOの整備受託して痛い目に遭っているからね。
213207:02/08/24 15:30
あれ、まさか208.209はSNAの整備士?
大丈夫、おれは2CHでは公表しないから。
でも、HNDではみんな知っているよ。
214機内誌コレクター:02/08/24 15:31
http://www.skynetasia.co.jp/
機内誌の創刊号って飛行機に乗らないでももらえる方法ありますか?
お金出してもいいです。欲しいです!
215NASAしさん:02/08/24 15:43
>>214
古本屋で売っている
216NASAしさん:02/08/24 15:44
>>214
アゲイン1FのSNAセンターの受付に置いてあったな
217NASAしさん:02/08/24 16:10
    県民たたきに少しだけ反論いたします。
>181テメー市内の公立普通科は5校だよ!
(大宮、南、西、北、東、定員は各400名程度)しかも結構昔からある。
私立も日向学院、宮崎日大をはじめちゃんと毎年東大
合格の常連校があるじゃねーか!

確かに宮崎には沖縄のテーゲー主義と同様にテゲテゲ主義があります。
これは暖かいところでは仕方のないことだと思います。
色んなデータでワーストが多いもの事実。顔が濃いのも、色が黒いのも
確かに事実です。
みなさんも暖かく見守って下さい。
 代表的な宮崎出身の芸能人なんかはきっと御存じでしょ?
永瀬正敏、今井美樹、今宿麻美、赤木あい、そのまんま東
鬼束ちひろ、斎藤慶子、花田景子、上野未来←現在住。出身は熊本県
218NASAしさん:02/08/24 17:46
>>217
「赤木あい」は、「あかぎあい」って書かないと分からない人いるかもね。
平日朝、TVKに出てる。
関係ないのでsage!
219ぼくは天気予報官2 新潟航空祭:02/08/24 19:26
夏休みとかGW限定でいいから、宮崎〜新潟路線希望!
TVに出たスッチー(あそこもCAと呼ぶの?)とお話したいなぁ。
220NASAしさん:02/08/24 20:08
>>218
増田ジゴロー
221NASAしさん:02/08/24 21:04
正直、207のようなヤツが整備やってるJALには乗りたくないな。
222NASAしさん:02/08/24 21:06
吉祥寺にある大検・大学受験予備校の中央高等学院
ここは、完全に狂ってる。
授業料は一年分一括前払いなので、
金が入れば、生徒は要らない
金を振り込んだら、何とかその生徒を辞めさせようと
講師どもが、あの手、この手でイヤガラセをしてきますね。
セクハラはもちろん、脈絡の無い罵倒は日常茶飯だね。
酒臭い講師もいるし・・・ 人生の最果て中央高等学院
学歴詐称、経歴詐称、合格実績詐称、デタラメ授業、
http://www.chuo-school.ac/
http://chs-f.com/index.html 中央高等学院福岡校
223NASAしさん:02/08/25 01:34
>189
赤江の航大関係の方ですな!
本省へ通報しました。
224NASAしさん:02/08/25 02:51
テレビに出てた女性整備士見習いに物申す。
2年誘導やってただけで、しかも27歳でよく入れたね。
どうやったら入れるの?
あと機体の電源入れるのはいいけど、声は大きく、ハキハキと!
225NASAしさん:02/08/25 09:59
またまた
遅延便が!
226NASAしさん:02/08/25 11:36
>>217
DQN宮崎県厨房必死だな。
1人、2人入ったくらいで灯台合格常連校とは言わんの。
まぁ、西は8人くらい合格したんだっけ。20年前の4人と比べると
倍なのでほめてやろう
227NASAしさん:02/08/25 14:04
207必死だな(藁)
4連書きとは恐れ入った(ワラワラ)
228野次馬:02/08/25 14:15
>>227
ふーん
で、成田での失敗ってなに?
詳細きぼーん
229228:02/08/25 14:19
スマソ
成田での失敗ではなく SNA整備の成田での過去のお話ね
230NASAしさん:02/08/25 15:16
宮崎は陸の孤島なので、かえってスカイネットのような
会社をつくると意味があり、乗客が増加するのです。

これが、福岡県や香川県に新しい航空会社ができてても
失敗したでしょう。

スカイマークは、東京の資金力があるからもっているだけ。
実際、搭乗率は低いし、大阪〜札幌、福岡は撤退。

宮崎〜大阪便など、大成功すると思う。だって、宮崎から大阪までの
直通って、夜行便しかないよ、陸路は。
231NASAしさん:02/08/25 15:37
SNAの場合、大手は価格競争せず、あろうことか減便までしてくれる気前のよさ。

SKYとは状況がまったく違うよ。 
232NASAしさん:02/08/25 15:44
>>224
2年、誘導やってただけの人が整備してるの?

そんな飛行機乗りたくない。
233207:02/08/25 15:48
>>227
SNAごときで内に被害は被らないが、整備不良で墜落でもされたら一般のお客様が飛行機を敬遠されたら困るだけの話。
実際、新規の航空会社の整備なんてひどい物だからなー
新規の航空会社が整備で飛ばない時は本当にひどい壊れ方をしている時だよ。
大手はMELでC/O出来ても羽田や成田では飛行機を変えてでも直してLINEに投入するからねー

>>228
残念ながらお教えできません。
234NASAしさん:02/08/25 15:53
>>233
207さんはHNDですか?NRTですか?
ラインでしょうか?
235NASAしさん:02/08/25 15:58
らいんです。
236NASAしさん:02/08/25 16:05
>>1001

了解しますた。
237234:02/08/25 16:13
>>233
いろいろお聞きしたい事があるので、整備士スレでお待ちしています。
238NASAしさん:02/08/25 23:01
来週120便に乗りますが、最近の遅延はどうですか。
HNDで地方へ乗り継ぎなので・・・。
239NASAしさん:02/08/26 00:25
ショセン整備士よ せいぜい頑張れ
と、シップで顔を合わせると思っています。
2度と会わないだろうし・・
240NASAしさん:02/08/26 08:30
>>238
1時間は覚悟。
241NASAしさん:02/08/26 11:15
>>238
他社便乗り継ぎだと、結構きびしいかもね。
242NASAしさん:02/08/26 11:55
>>241
自社便だと欠航覚悟で。
243慈悲の心:02/08/26 12:31
半年ぐらいは暖かく見守ってあげなよ。

そんなことより、
整備のねーちゃんは辛い時にジェット機の音を聞きながらオナニィするのかな?
244NASAしさん:02/08/26 13:27
>>233に禿げ同。
航空業界全体のイメージダウンだけは避けて貰いたい。
事故る前に運行停止、これを望んでいる。
245NASAしさん:02/08/26 13:55
最近の搭乗率はどうよ。
246NASAしさん:02/08/26 18:00
>>233>>244
なんとか突っ込めるネタを掻き集め、KK省に申し入れて
運行停止処分に持ち込めればOKかい?
247NASAしさん:02/08/26 18:24
直通は海路が…といってみるテスト。

今夜クローズアップ現代age!
248ト・ン・カ・チ!:02/08/26 18:29
整備なりそこない粘着が頑張るなあ、自演バレてるぞ(藁
249NASAしさん:02/08/26 19:03
宮崎県のSNAとタイアップ決定しますた。予算2000万円程。

昨年度以前に、ANA、JALは実施済み。JASは現在実施中です。
250NASAしさん:02/08/26 19:39


NHKクローズアップ現代
「大空への新規参入・第二の波」ただ今放送中

251NASAしさん:02/08/26 19:52
社長自ら、
お客様のことを『お客さん』って言ってるようじゃ・・・
252NASAしさん:02/08/26 20:28
そんで、あの社長も愛人宅で腹上死か
253マズイ・・・・:02/08/26 20:33
        AIRDOのA級戦犯を雇ったのか?



        気 は 確 か で す か ?


254NASAしさん:02/08/27 00:46
5年後に「SNA失敗の研究」なるレポートが出るに100マイル。
255NASAしさん:02/08/27 00:49
なりそうだけど、そこをなんとかがんばってほしいなあ。(苦笑)

宮崎も羽田も最寄ではないので、スカイネッチに乗る機会がないけど、
いつかのっておいしいお菓子を食べたいです。
256NASAしさん:02/08/27 01:14
あと3年堪え忍べば羽田東タミ完成か。
新規組に手厚いスポット配分だったら東京〜宮崎ではかなり優位に立てそう。
でも、東京〜宮崎だけだと何時までもニッチ専門というか尻窄みのような。
多角経営しろとは言わないけど、ネットワークはある程度大きい方がいい。
何処かと提携関係でも結べないかね。
257NASAしさん:02/08/27 03:15
>>246
NHKクローズアップ現代でのSNAの整備士。TIRE PRESS C'Kの後のLEAK C'Kを唾でしていた。
あれは航空法違反じゃないのか?
ちゃんとCABに報告するように。
そして明日の一便目がDEPするまでに確実に2機ともPRESS C'Kをし直せ。

まったく 基本作業がなっとらん。
258NASAしさん:02/08/27 04:24
>>257
直接SNAに言えば?
こんなところに書いてないで。
259NASAしさん:02/08/27 06:46
Yahoo!のトップページバナー広告に SNA航空券プレゼントバナーが!!
広告費いくら使ってるんだ!?
260NASAしさん:02/08/27 07:01
>>258
その他数点のこの一ヶ月の不祥事含めCABにチクリますた。 
始末書で済んだら困るなぁ。
でもさ、輸送免許剥奪まではそう簡単にはできないんだよ・・・
261NASAしさん:02/08/27 07:07
宮崎の分際でひこうきなんて生意気だ。
262NASAしさん:02/08/27 11:21
>>261
田舎ほどひこうき依存が強いんだよ。
学生もおばちゃんもみんな乗る。
263NASAしさん:02/08/27 11:51



とにかく税金使って安売りしてる時点で

落 ち て よ し


264NASAしさん:02/08/27 12:28
落ちてよし じゃ困る。保険も値上がりするし。
潰れてよし にしてくれ。
265NASAしさん:02/08/27 14:08
嫉妬心の塊の負け犬整備士が集まるスレはここですか?
266NASAしさん:02/08/27 15:59
>>265
ここです。

でも、本当は1人で荒らしているという罠 ( ̄ー ̄)ニヤリッ
267NASAしさん:02/08/27 16:44
堕ちる潰れる堕ちる潰れるって花占いで決めないでね。
268NASAしさん:02/08/28 01:15
いったいお前ら何様のつもり?
269NASAしさん:02/08/28 01:16
お客様
270NASAしさん:02/08/28 06:25


                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< まじで!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< まじでじま!
でじまあ〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
271NASAしさん:02/08/28 07:46
連日の遅延どうにかならないの。
272NASAしさん:02/08/28 08:36
>>271
ならない。
で、客離れ→廃業 
この筋書きを望む
273田舎学生:02/08/28 15:46
持ち株1口5万円の件なんですけど、どういう特典が得られるのですか?
配当金とかありますか?
あと、値上がりしたら他人に売却できるんですか?

株のことわからないのでお教えいただければ幸いです。
274NASAしさん:02/08/28 17:00
↑俺も知りたい。
10株以上持って、正規株主扱いになればストックオプションとか
きくわけ?っていうか、将来的にでもいいけど売れるの?
275NASAしさん:02/08/28 18:04
↑↑私も知りたい。
10株(50まんえん)買うと株主総会に出られるという話しか聞いたことがありません。
276NASAしさん:02/08/28 19:56
割引券が年に1回もらえると聞いたが?
277NASAしさん:02/08/28 20:01
宝くじ買ったつもりで、慈善事業として1口(5万円)ならまだねえ。
夢を買うつもりでさ。
50万は怖くて手が出せないよなあ。明らかに下がりそうだし。(藁
278NASAしさん:02/08/28 20:09
本日の遅れにはあきれる。
279NASAしさん:02/08/28 20:29
割引券しかもらえないのでしょうか?
280NASAしさん:02/08/28 22:47
ネッチのおかげでいろいろ影響が出ているようで・・・
ttp://www.the-miyanichi.co.jp/news/index.php3?PT=1&DT=20020818
281NASAしさん:02/08/28 23:04
>>163

ジェットブルーのA320にはパーソナルモニターがあるぞ
282NASAしさん:02/08/28 23:09
そのうちネッチの単独路線になったりして(w
283NASAしさん:02/08/28 23:10
>>280

いよいよ穴→ANKに格下げ?
284NASAしさん:02/08/28 23:10
とりあえず大手が18500円に値下げするみたい。

日航・日本エア、羽田―宮崎線を11月に値下げ
 日本航空と日本エアシステムは28日、11月に羽田―宮崎線の割引運賃を大幅に
引き下げると発表した。下げ幅は10月比で15―20%。同路線はスカイネットアジア
航空(SNA、宮崎市)が8月、格安運賃を掲げて新規参入し、旅客が奪われていた。
大手が対抗値下げで旅客奪回に動く格好で、新規航空会社にとっては厳しい状況に
なりそうだ。
 新しい割引運賃は前日まで予約が可能な「特定便割引」が10月に比べて、3500―
5000円下げて片道1万8500円に、21日前まで予約できる「事前購入割引」が3000―
4500円下げて同1万8000円になる。
 SNAは片道普通運賃を大手より1万円安い2万1000円に、2回回数券を1回当たり
1万8500円に設定している。就航した8月は搭乗率が9割程度と絶好調で、その分、
大手3社合計の旅客数(8月20日までで集計)は前年比17%減っていた。今後全日本
空輸も追随する見通しだ。
 羽田―宮崎線では現在、SNAと全日空が1日五便(一便は一往復)ずつ、日本
エアが三便、日航が一便運航している。 (21:18)
285NASAしさん:02/08/28 23:16
また大手に潰されて終わるのですね。
株買うのやめます。
286NASAしさん:02/08/28 23:24
>>285
便数で互角だから潰されまではしないんじゃないかと。
とは言え、じわりじわりと追い詰められそうだな。
287NASAしさん:02/08/28 23:29
大手が撤退し、SNAも倒産すれば、東京-宮崎便そのものが消滅するわけですね
288NASAしさん:02/08/28 23:34
>>287
まずは大手を撤退させることです。
289NASAしさん:02/08/28 23:44
>>283
ANAの東京宮崎線は11月からA-netに移管されます。
DH8が日3便飛びます。
290NASAしさん:02/08/29 00:37
8月旅客が奪われたっていってもさ、大手はもともと全然値下げする気が
これーっぽっちもない時期なだけでさ、新規参入が開店オメデトウバーゲンを
しただけじゃんか。

大手撤退してくれ。
291NASAしさん:02/08/29 00:51
ふと思った。
大手が減便した宮崎以外の路線に就航したらどうだろう?
大手が高コストゆえ路線が維持できなかったのなら
目はあると思うのだが。
292NASAしさん:02/08/29 01:29
>>291
北九州や佐賀に就航したら面白いんだけどね。
スカイネットならではのやり方で2空港を活性化出来たら凄いと思う。
無理だろうけど(w
293NASAしさん:02/08/29 01:45
大手に追い詰められて、搭乗率下がるようなら
運賃そのままでゴージャス路線に切り替えたら?

価格では追従出来ても、機内仕様は機材繰りの兼ね合いもあるし
大手はまねできないのでは?
294NASAしさん:02/08/29 01:47
羽田-北九州とかならまだ面白いんだけど、
宮崎-北九州・佐賀とか出雲とか、宮崎ベースの対ローカル地っていうのは
需要があるんだろうか…(苦
295NASAしさん:02/08/29 01:56
宮崎〜福岡だと採算とれないかな?
7000円とかになりそう。これじゃ利益でないか。

福岡向けには、ビジネス需要が少ないからね。
296NASAしさん:02/08/29 01:57
ANAが休止にして放置してる宮崎−千歳を週末便で飛ばさないかな
297292:02/08/29 02:00
>>293
全席SS並みってのはいいかもね。
それでいて運賃が現行水準なら、マイレージにそれほど興味のない層にはかなり受けるかも。

>>294
そりゃあ勿論両方とも羽田発着だよ。
宮崎発着だったら佐賀どころか松山も広島も駄目だと思うよ。
298NASAしさん:02/08/29 02:07
宮崎?福岡はキビシイんじゃないかな・・・。

大手が結構飛ばしてるし、バスもスピードアップがんばってるし。
急がない人はJRが2枚きっぷ出してるし(往復約10k)・・・。

先日のTVじゃないが、それこそ便数ないとだめなんじゃない?
とすると、大手+バス+JR+ネッチ もの総需要があるかというと
なさそうな気もするし。(w

どうなんかなあ?
299NASAしさん:02/08/29 02:09
ANAが宮崎−福岡の週末始発最終分早割21を5900円に設定してるけど
SNAへの敬遠か?
300294:02/08/29 02:11
>>297
あぁやぱり。そうですよね、失礼しました。

でもそういえば、宮崎-広島・・・。撤退された(;;)
ネッチで復活とはいかないでしょうか。
301NASAしさん:02/08/29 02:21
各社特割も、土日の朝イチ便と最終便は6000円なので、そんなもんでは。
302NASAしさん:02/08/29 02:23
出発の遅れがなければ、ゆったりシートは魅力的です。
大手より\1000高くても、足が伸ばせるならSNAに乗るよ。
303292:02/08/29 02:24
>>300
CRJで広島西発着なら可能性はあるかも。
でも、そんな機材があるなら伊丹や成田に飛べとの説。
304NASAしさん:02/08/29 02:29
依然として羽田ー鹿児島より高い。大手もSNAもまだまだですな
305NASAしさん:02/08/29 03:08
新規路線で
1便ずつでいいから、長崎便、山口宇部便、高松便などにしたらいけそう。
1機を3往復で、長崎、山口、徳島に振り分けて。宮崎と言うことで
観光需要はあるよ。ビジネスはないだろうが。
306NASAしさん:02/08/29 03:25
新潟−宮崎って実現の可能性ありますか?
307NASAしさん:02/08/29 03:29
>長崎便、山口宇部便、高松便などにしたらいけそう

いけない

>新潟−宮崎って実現の可能性ありますか

ない

>宮崎と言うことで観光需要はあるよ

まったくない
308NASAしさん:02/08/29 09:34
宮崎⇔北九州・大分・佐賀・壱岐・対馬・天草・熊本・鹿児島
309みなしごハッチ:02/08/29 09:47
スズメバチ駆除 ビーバスターズ
 http://ww41.tiki.ne.jp./~mikihiro9649/
310NASAしさん:02/08/29 11:23
昔は宮崎⇔鹿児島線てあったらしいね。
10分ぐらいの。
311NASAしさん:02/08/29 11:49
>>310
10分じゃ、宮崎⇔新田原じゃん(w
宮崎⇔熊本なら子供の頃に乗ったことがある…水平飛行が無かったような。
312NASAしさん:02/08/29 11:57
やっぱロゴの文字が小さくて印象薄いよね
313NASAしさん:02/08/29 12:38
株のこと教えてください。
314NASAしさん:02/08/29 15:56
宮崎〜奄美大島
宮崎〜八丈島
宮崎〜与那国
315NASAしさん:02/08/29 16:09
316NASAしさん:02/08/29 19:33
亀レスになるけど、福岡〜宮崎は需要あるよ。

確かに日中は少ないが、朝方や夕方前後はほとんど満席に近い。
連休最終日なんて、結構前から予約しないと取れない。
バスでも頑張って4時間。JRだと小倉まで4時間、博多までだと5時間もかかる。
飛行機だと40分でいいんだよね。
3時間も時間を有効に使えるのは大きいよ。正直バスに4時間はしんどい。
317NASAしさん:02/08/29 19:46

それを具現化したのがAMXでしょ
CAあんなに乗せてANAのOGと外人使ってるSNAに
採算取れるのかねえ(仮に福岡に飛んだときの話し)
どうせすぐに補助金くれとか言うのがオチ
補助金返すAMXとは大違い
318NASAしさん:02/08/29 21:03
>>317
地元の新聞だと
1機にCA4人って書いてありましたけど、それでもまだ多いんですか?
319sage:02/08/29 22:34
>>273
持株会だが、1口(5万円)につき、年1回1枚の「株主優待券」
がもらえる。割引率は東京25%、大阪へは37.5%、福岡へ
は50%の割引。
解約については特に記載がないなぁ。
320NASAしさん:02/08/29 22:38
sage入れるところ間違った...鬱だ氏のう...
321NASAしさん:02/08/29 22:44
フライトを堪能させていただきました。
遅れも堪能させられました。
322NASAしさん:02/08/29 23:21
株はね、上場するまで譲渡は個人でおながいします、ということに
なっているはず。
要するに、何か急にお金が必要になった場合、知り合いの誰かを
自分でみつけなきゃいけない。会社は買い取らない、もちろん、
何かあったら紙くず、ということ。
323NASAしさん:02/08/29 23:25
ついでに、ストックオプション? そんなのありませんよ。
324NASAしさん:02/08/30 00:27
くれぐれもAIRDO関係者は入社させるな
325NASAしさん:02/08/30 01:53
台風のせいでリース代5000万円パーですね。
1口会員が5000人泣きました。
326NASAしさん:02/08/30 02:16
宮崎市がSNA集客を支援
2002年08月27日

 宮崎市は、宮崎―羽田線を就航したスカイネットアジア航空(SNA)の側面支援策として、
SNAとタイアップした関東地区での観光誘致宣伝事業を展開する。

 総事業費は約四千三百万円で、市とSNAが二分の一ずつ負担する予定。
市は約二千百五十万円を一般会計補正予算案に計上、九月二日開会の九月定例議会に提案する。
可決されれば、十月から巨人軍のキャンプ、秋の行楽シーズン、フラワーフェスタなどに合わせて、
新聞や旅行雑誌に広告を掲載。関東地区からの観光客誘致を図る。

 市は二〇〇〇年三月、観光振興計画を策定。この計画をまとめる作業の中で
「関東地区からの交通費が高いイメージがある」との指摘が多く出たという。
「SNA就航を絶好の機会ととらえ、低運賃を前面に打ち出しながら(交通費が高いという)
イメージからの脱却を図り、有効な戦略として観光客を誘致したい」と市観光課。

 県は〇〇年度から、既存大手航空三社とタイアップした観光客誘致策「フライトキャンペーン事業」を展開している。
宮崎市が独自に取り組むのは初めて。

 SNAは今年二月と六月、市に対し支援を要請。市は六月以降、
SNAの側面支援と観光客誘致の視点から対応策を検討していた。
327禁句:02/08/30 02:34
シーガイア シーガイア シーガイア シーガイア シーガイア
シーガイア シーガイア シーガイア シーガイア シーガイア
シーガイア シーガイア シーガイア シーガイア シーガイア
シーガイア シーガイア シーガイア シーガイア シーガイア
328NASAしさん:02/08/30 03:02
>>325
1日5000万、1月15億、1年182億
AIR DOもビックリのすごいリース料だな
329NASAしさん:02/08/30 03:09
本日のSNA宮崎発羽田行き
112便7:50 は台風のため欠航が決定しております。
330NASAしさん:02/08/30 03:35
>328
その計算は違う。欠航したのは1往復だから、325は
1往復当たりと計算している。
よって1日2億5000万、1月75億、年間900億
   ユナイテッドもビックリのリース料だ!
331NASAしさん:02/08/30 03:42
なぁ、1日5000万じゃなくて月5000万だろ?
900億もあったら5機とも実費購入できるって
332NASAしさん:02/08/30 04:10
>>331
325的には900億でリースなのれす
333NASAしさん:02/08/30 05:07
月で2機5000万だよ。
テロの影響で有利にリースされてる。
334NASAしさん:02/08/30 05:14
新幹線で買う、スジャータのヴァニラアイス。
とてもとても硬くて、しばらくはスプーンを突き立てることもできない。
仕方なく、表面を削っては舐め、削っては舐めしていると、丁度良い頃合でアイスが緩み始め、
ようやくアイス本体をスプーンで掬って食べられようになる、そのときの嬉しさと言ったら!
何度も挑み続けては断られてきた片思いの恋が実るような思いだ。
「これで、やっと幸せな時が続くのだ!」そう叫びだしたい気分だ。

しかし、スプーンで掬って食べていると、アイスはどんどんなくなってしまい、
カップの半分まで食べてしまうと、心に秋風が吹き始めるのだ。
それはあたかも、慣れ親しんだ恋人との睦言に、ふとけだるさを覚える瞬間のようだ。

やがてアイスが無くなってしまい、恋人との別れを告げるときが来る。
僕はカップの底にへばり付いた、アイスの残り香にむしゃぶりつきたくて堪らない!
今まさに分かれようとしている恋人も、きっと僕と同じ気持ちで、
ところかまわず深いところまで愛し合い、官能を汲み付くしたいと考えているのに!

でも、ここは新幹線だ。人の目がある。
僕はスプーンをひと舐めし、アイスのカップにふたをして、
デッキのゴミ箱に投げ入れたのだった。
335NASAしさん:02/08/30 07:57
<航空大手3社>東京―宮崎線値下げ スカイネット参入に対抗

 日本航空、全日本空輸、日本エアシステムの航空大手3社は11月から、東京(羽田)―宮崎線の割引を拡充し、実質値下げする。8月から同路線に新規参入したスカイネットアジア航空に対抗するため。
特定便割引で、大手3社とも1万8500円にする。スカイネットの普通運賃2万1000円より安く設定した
336NASAしさん:02/08/30 11:29
リース量は一機あたり、一日83万円ぐらいなんですね。
1日欠航すると17人の1口会員が憤死するのですね。

ところで、1フライトあたりの運用コストは幾らぐらいですか?
200万円ぐらいかな?
337NASAしさん:02/08/30 12:13
325がまた来たぞ(激藁
338NASAしさん:02/08/30 15:16
あ、ごめんん。2機だから166万円の損害ですね。
じゃあ、1口会員は2倍の24人が泣くんですね。
339:02/08/30 15:43
1フライトの経費は500万円だYO!
340NASAしさん:02/08/30 16:22
>>338
17×2=24ですか?(藁
341NASAしさん:02/08/30 17:03
>>335
こう言うのって独占禁止法に違反しないの?
342NASAしさん:02/08/30 17:34
>>341

とりあえず、公正取引委員会にメール出しときました。
「減便してるのに、料金の値下げというのは解せない。
スカイネットアジア航空の破綻を狙ってるのでは?」という
内容で。

公正取引委員会のメールアドレス。
[email protected]


これを見ている、利用者の方もメールを。
343NASAしさん:02/08/30 17:57
>>342
痛いなぁ・。・・・
344NASAしさん:02/08/30 18:07
>>343
いいことさね。
345NASAしさん:02/08/30 18:10
公取委なんてANAの犬なのに・・・・
346:02/08/30 18:25
公取委も人間だから宮崎の女で接待しる!
347NASAしさん:02/08/30 18:58
ANAも小型化するし、結局はシートピッチが拾いSNAにするか
マイルが貯まる大手にするかそれだけの差やね
348NASAしさん:02/08/30 19:26
今日は台風で全便欠航したの?
349NASAしさん:02/08/30 21:17
甘えてんじゃないよスカイネット
350:02/08/30 22:44
一般の人って、マイルが貯まるほど乗るの?
351NASAしさん:02/08/30 23:10
年間6億円のリース料なら、けっこういけるかも。
352NASAしさん:02/08/30 23:27
新規組みはなんでマイル制とかしないの?
353NASAしさん:02/08/30 23:43
↑( >>352 )
とりあえずは経営を軌道に乗せたい為に、ほぼ無料、という意味合いで
お客を乗せる事はしない、ってことです
354NASAしさん:02/08/30 23:52
>>352
FFPなんて路線網が広ければ広いほど有利になるからだよ。
SNAで積算しようにも利用しようにも東京=宮崎しかないけど、ANAだったら名古屋=宮崎も大阪=宮崎もある。
だから、FFP関連で予算を使うくらいならその分他に回すって事じゃないの?
355NASAしさん:02/08/31 00:55
航空大手値下げに「新規つぶしはよくない」と国交相

 扇千景国土交通相は30日の閣議後会見で、新規航空会社が就航した
羽田?宮崎線で、大手航空 3社が対抗値下げを決めた問題で「新規が
出てきたとき、みんなでつぶそうとする態度はよくな い。成人するまで
育ててあげてほしい」と述べ、大手に「大人の対応」を求めた。対抗
値下げには 公正取引委員会も関心を示しており、近く調査に入るとみられる。

今月から新規参入したスカイネットアジア航空(SNA、宮崎市)は、
同区間の往復に使える2 回回数券の片道分を1万8500円に設定して
いる。これに対し、日本航空と日本エアシステム (JAS)が、前日まで
予約可能な特定便割引運賃を11月から1万8500円に下げると発表、
全日本空輸も追随した。

8月の同区間の搭乗率は、SNAの88%に対し日航・JASが64%、
全日空が62%。日航 は「旅客の流出は予想以上で、減収防止のため
値下げはやむを得ない」とする。

航空運賃は00年から届け出制に規制緩和されており、扇国交相は
「許認可であればダメと言え ると思うが」と述べ、国交省としての
対応には限界があるとの見方も示した。

(00:46)

http://www.asahi.com/business/update/0830/014.html
356NASAしさん:02/08/31 00:57
>>342 の成果?(w
357NASAしさん:02/08/31 02:03
>>355
でも、JASANAJAL共々、60%を超えてるのだから
採算はとれてるだろう?
358NASAしさん:02/08/31 06:46
>>357
定価&往復割引だけの時代ならともかく、
現在の廉売じゃ60%じゃ全然採算取れないと思うよ。
777クラスの機体で70%くらい乗ってないと。
359NASAしさん:02/08/31 09:15
他スレで見たが全日空の搭乗率って厳しいことになってるんだね。
九州、四国でこれじゃ苦しいなあ、必死なのもわかる。

http://svc.ana.co.jp/pr/02-0709/pdf/020826.pdf

東 京ー鹿児島 45.5
東 京ー宮 崎 51.6
東 京ー長 崎 51.5
東 京ー大 分 57.2
東 京ー熊 本 57.0
東 京ー佐 賀 47.8
東 京ー徳 島 47.7
東 京ー高 松 61.2
東 京ー松 山 54.6
東 京ー高 知 56.6
360NASAしさん:02/08/31 11:59
ボ社製1400機を緊急検査=故障で引火の恐れ、海外にも通知−米

 【ワシントン30日時事】米連邦航空局(FAA)は30日、国内航空各社に対し、ボーイング社製のジェット旅客機「737」「747」「757」の一部について、燃料ポンプの故障が引火などにつながる恐れがあるとして、ポンプを検査するよう緊急命令を出した。
 ロイター通信によると、対象となるのは米国内で1400機以上。FAAは海外の航空当局にも燃料ポンプの問題について通知した。燃料ポンプはハイドロ・エア社によって製造され、ボーイングに供給された
361NASAしさん:02/08/31 12:38
元ADOのEアD寒ってさ、航空自衛隊の元パイロットだ、といってる
けど、輸送機のPだったのはほんのわずかな時期。
あとは出世コースから転げ落ちて気象班にいたDQNで、航空自衛隊でも
「アホ論文のEア」と言えば有名。

ADOでは千歳空港支店長時代、勝手に自衛隊時代の部下を入社させ、
新千歳空港の女性社員から、「支店長が勝手に採用をやっているの
ですが、給与とか社保とかの問題を全く分かってないと思う!」と、
本社総務へチクリがあり、「勝手なことやるな!」と、止めたが時
既に遅し。勝手にEアは雇用契約を結んでいて、解雇できない。
採用された人は怒って裁判沙汰になり、ADO本社が100万円ほど
払って、示談にしましたとさ。
な ん で や と っ て る ん で す か ?
362NASAしさん:02/08/31 13:16
>>361
それさぁ、ここじゃ目立たないから何処か目立つ所で
晒したいもんだね。
363NASAしさん:02/09/01 18:57
スカイネットアジア航空(SNA、本社・宮崎市)が宮崎〜羽田線に就航して1か月。
低運賃をセールスポイントに、平均搭乗率85.7%(30日現在)と好調な「離陸
」を果たしたが、大手3社も11月から同水準の運賃引き下げを決定するなど、早く
も反転攻勢をかけてきた。SNAはこのまま「安定飛行」を続けることができるの
だろうか

364NASAしさん:02/09/01 19:24
>>358

総じて、60%くらいなら、なんとかやっていけるだろ。
大体、羽田発着路線でも70%を越えているところなんか、そんなにないぞ。
ただ、観光客の占める割合が多い路線(収益性の低い路線)は、ある程度搭乗率が高くないと、やっていけんだろう。
宮崎もどちらかといえば、観光路線だろう。
だから、65%くらいはほしいところ。
365NASAしさん:02/09/01 20:09
ここ最近の宮崎は人気が低迷している
運賃を安くしたところで観光需要が爆発的に増えるわけではない
366NASAしさん:02/09/01 23:01
バーゲン運賃で6J 搭乗しました。
遅延なく快適でした。
NH色濃いのかと思ったら、手荷物のハンドリングはJLなんですね。
HNDは101番スポット。ここも、JLが使っていたところ。
HNDのケイタリングサービスは、TFK。
367NASAしさん:02/09/01 23:03
チーズ饅頭うまかったな。
都内で売っていないですか。
HND B1の売店 OR 新宿南口の宮崎県ショップ OR どこかのデパチカ
368NASAしさん:02/09/02 00:01
>>358
では羽田〜福岡など超赤字なのかな?
369NASAしさん:02/09/02 07:18
>>368
宮崎線の話。
ビジネスマンの多い路線とは収益性が全然違う。
370NASAしさん:02/09/02 13:37
>>360
SBやTCD見てると、ボーイングに限らず、そんなんしょっちゅう出てるよ。
371NASAしさん:02/09/02 19:57
>>369
宮崎や福岡といった違いではなく、九州〜羽田の路線自体が
ビジネス客が低い。

羽田〜大阪・山陽・北陸・北四国などは、ほぼビジネス需要なのだけど
遠隔地の九州や北海道や東北は、ビジネス以外の飛行機利用が大きくなる。

羽田〜福岡などが搭乗率が低いにもかかわらず便数が多いのは、
機材の運用の空いたのを回してたりする調整のため。
福岡空港は、清掃や整備の施設が整っているし。
372NASAしさん:02/09/02 20:16
>>371

>羽田〜大阪・山陽・北陸・北四国などは、ほぼビジネス需要なのだけど

最近、航空各社が新規参入したり、増便したりしているのは、岡山、広島、山口宇部などの新幹線との競合路線が目立つ。
とりわけ岡山、広島は西日本有数の産業県だから、ビジネス需要そのものが大きい。
新幹線との競争は危険な賭でもあるのだが、航空各社は敢えて強敵新幹線に勝負を挑み、新幹線からの旅客奪取を狙う。
それだけビジネス需要は魅力的なのだろう。
本来、飛行機は鉄道が苦手とする遠隔地や海、山脈を越えるところ、まさしく九州などで収益を上げるべきなんだろうけど、皮肉にも新幹線との競合路線(つまり短距離路線)が航空会社の収益路線という皮肉な状態に陥っている。
373NASAしさん:02/09/02 20:49
>新幹線との競争は危険な賭でもあるのだが
>航空各社は敢えて強敵新幹線に勝負を挑み

というか、そこしか客が増えそうなところがないんだろ。
374NASAしさん:02/09/02 21:01
東京〜宮崎は観光需要もビジネス需要もショボショボなんですよ
かろうじて100万人路線だけど、もうこれが限界。将来性の明るくない路線なのです
375NASAしさん:02/09/02 21:02
>>373

>というか、そこしか客が増えそうなところがないんだろ。

それはそうだ。
圧倒的に空路優位の九州では、今さら客が大幅に増えるなんてことはあり得ない。
それに九州や北陸にも新幹線は延伸するからね。
航空会社も新幹線から客を取らないとやっていけないという事情がある。
今や新幹線との対決は、航空会社にとっては不可避の情勢だろ。
376NASAしさん:02/09/02 22:40
東京発着の高収益路線のみに新規航空会社の参入を許せば、
地方路線は確実に減便される。
でも、航空自由化だから航空会社の勝手とは、国交省も政治家も言えないところ。

しかし、宮崎は収益性があるかどうか。SNAはそこから間違っていると思う。
377NASAしさん:02/09/02 22:52
ところで、宮崎県に本社または本拠地(?)のある大企業って?
378NASAしさん:02/09/02 22:55
>>377
無い
379NASAしさん:02/09/02 22:56
>>377
スカイネッチアジア航空
380NASAしさん:02/09/02 22:56
宮崎県県庁、宮崎市役所、宮崎銀行・・・以上
381NASAしさん:02/09/02 22:59
橘劇場
382NASAしさん:02/09/02 23:24
>>377
マジレスすると旭イヒ成。
影響力大。
383NASAしさん:02/09/02 23:55
旭イヒ成だけで、数万人の需要があるとか。
384NASAしさん:02/09/03 00:34
>>383
大阪の本社とで需要がある。
385NASAしさん:02/09/03 00:38
>>384
旭イヒ成は特急彗星しか使いません
386NASAしさん:02/09/03 00:41
>>374
でも宮崎空港の利用客数は年々増加してるよね。
387NASAしさん:02/09/03 00:49
>>386
煽りですよん
388NASAしさん:02/09/03 01:29
先月1日に、宮崎・羽田線に就航したSNA・スカイネットアジア航空は、
8月の平均搭乗率が85%と、好調な滑り出しを見せました。
宮崎市に本社をもつスカイネットアジア航空は、
片道2万1000円という格安運賃で、先月1日に宮崎・羽田線に参入しました。
宮崎交通航空事業部のまとめによりますと、SNAの先月1ヶ月間の利用客は、
上下便合わせて3万8200人で、平均搭乗率は85・2%でした。
これに対し、他の航空各社は、便数を減らした日本航空を除き、全日空、
日本エアシステムとも、羽田線の搭乗率は、去年の同じ時期をやや下回りました。
しかし、宮崎と東京を結ぶ各社の利用客の合計は、15万7000人余りと、
去年を1割近く上回り、格安運賃による新規参入が新たな需要を掘り起こした結 果となっています。
389NASAしさん:02/09/03 01:37
旭イヒ成の力はすごい。
日豊線の高速化なども金だしてたはず。
確か、延岡からヘリで宮崎空港に行く途中で事故があったので高速化に協力したと思ったけれど、間違ってたらゴメン。
390NASAしさん:02/09/03 03:23
>>389
宮崎ではすごいけど
そんなのは普通の県にとってみて当たり前のこと。
九州が、福岡以外に普通の県がない。

福岡でやっと石川県とか富山県とか並の需要がある程度。
391NASAしさん:02/09/03 06:11
とほほ九州って、んなもんかい。
でも東北よりはいいな。
392NASAしさん:02/09/03 07:50
>>389
間違いありません。
空港〜延岡間が不便だからヘリを使っていて
事故で幹部社員8人くらい亡くなったはず。
91年(かな?)の日豊線高速化にも数億円出してるし、
空港線建設に弾みをつけたのも同社。
393NASAしさん:02/09/03 08:19
羽田の誘導する整備士?の奴ら
ヘルメットかキャップくらい
かぶれ
みっともねえからよ
394NASAしさん:02/09/03 10:53
>>392
でも、旭化成ってSNA使ってる?
395NASAしさん:02/09/03 11:00
>>394
使ってないんじゃない(w
急な出張を考えると、格安=混雑は避けるでしょ。
こう景気悪いとスーパーシートって訳でもないだろうけど。
396NASAしさん:02/09/03 11:28
>>391
そか、東北は普通の県すらないもんね。
石川県とか富山県とか普通の県に近いのが宮城程度だけど、本州の各県みたいに
産業がないから支店利用だけだろうな。
397NASAしさん:02/09/03 17:27
新規参入のくせに、いきなりシェアトップになりそうな勢いですね
398NASAしさん:02/09/03 20:20
ANAの提供座席がSNAの倍ぐらいあるから、それは無理。
399NASAしさん:02/09/04 12:48
JAS&JALの統合が完了したら、
JASに変わってJEXを羽田線に投入して
料金競争しかけてくるんじゃないでしょうか?
400NASAしさん:02/09/04 14:35
>>399
それいいですね。早速検討します。

ついでに400ゲト。
401NASAしさん:02/09/04 16:04
スカイネット アジア かあああああ
402NASAしさん:02/09/04 18:58
>>399
鬱。。。
東京-宮崎は737ばかりに。。。
403NASAしさん:02/09/04 19:25
ADOの就航当時の好調さを思い出す・・・すぐにボロボロになった
んだけどね。
404NASAしさん:02/09/04 20:41
>>402
詰め込み773よりゆったり737がいいかも、と思うようになった・・・
405NASAしさん:02/09/04 20:41
ビジネス需要を掘り起こせ!
406NASAしさん:02/09/04 20:56
>>404
片道4000席を737(仮に150人乗)だけにすると、26便以上必要になる
ので無理。

>>405
それも無理(w
407NASAしさん:02/09/05 00:03
>>404
でも10月は773は宮崎には来ないです。
詰め込み773ではユターリ737に勝てないことが分かったと思われ。
4089/4宮崎日日新聞記事より:02/09/05 00:21
SNAは3日、8月の搭乗率が目標を上回る85.1%だったと発表した。
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾートなど宿泊施設に好影響が出ている。
9月の予約率は3日現在55.3%、9月下旬には東京発の宿泊パッケージ商品、
鹿児島−羽田線を持つスカイマークエアラインズとの提携商品も売り出す計画。
8月の全社平均搭乗率は67.5%(前年同月比2.4%増)、
利用者数は157,041人(前年同月比9.5%増)だったが、各社別にみると、
ANA約700人、JAS約2500人、JAL約21000人(3→1便)の減。
3社とも11月からSNA回数券並みの片道18500円の特定割引を設ける。
公正取引委員会は、3日、既存3社が割引運賃引き下げを公表したことについて、
独占禁止法に触れる恐れがないか調査を始めた。
409NASAしさん:02/09/05 00:42
>>408
ANA約70000人、JAS約25000人の間違い?
410408:02/09/05 00:59
>>409
間違いではないです。JALは便数が1/3になってるので減が大きいかと思われ。
411NASAしさん:02/09/05 03:18
雑誌「経済界」の社長へのインタビュー記事では
一回の飛行コストは150万円とのこと。
412NASAしさん:02/09/05 06:41
8月は特需だからなあ。なんの意味もない数字だもんなあ。
9月以降が本当の勝負だなあ。

JJは福岡-宮崎/鹿児島路線の特割料金下げてくるし、大丈夫かな。
413NASAしさん:02/09/05 16:01
また社員募集してます(羽田のGH)

まだ1か月なのに・・・羽田のカウンターの子達 表情暗いよ
(客層が田舎ものばかりだからたいへんそうだ)
414NASAしさん:02/09/05 17:45
>>413
仕方ないよ、そんな会社に入ってんだから。
他にいい会社があれば、とっととやめるだろう。

客層は・・我が国最低水準の知能と経済力の県だからね。
415NASAしさん:02/09/05 19:06
田舎者ほど、「旅の恥はかきすて」と言う
思考が強い。

特に閉鎖状態に近い、山間部に住んでいるジジイ達にね。
416NASAしさん:02/09/05 22:33
そうかなあ。

個人的な経験では、九州の山奥の人の方が関西人より
まだしも行儀いいような気がする(関西の人ゴメンネ

あと東京近郊ベッドタウンの若いドキュソもひどいね、、
417NASAしさん:02/09/06 01:28
またまた田舎者叩いて自己満足するスレになってるな(w
418NASAしさん:02/09/06 05:33
>>416
自分が住んでいる地域では行儀がいいです。
ほかの土地へ旅へでると・・・。
419NASAしさん:02/09/06 07:39
とにかくビジネス利用が少ないことがネック。
420NASAしさん:02/09/06 08:02
宮崎県人は大人しい方だよ。
同じ九州内だと、福岡や熊本の団体に比べりゃ全然・・・。
対応してみりゃすぐわかる。
421NASAしさん:02/09/06 08:10
確かに関西人は行儀が悪い。
というかあそこは掃き溜めに近い。
銭銭銭銭銭銭銭銭銭銭銭銭銭
阪神阪神阪神阪神阪神阪神
気持ち悪いな。
422NASAしさん:02/09/06 10:04
>>419

たしかに他路線と比べたらビジネス客は少ないだろうが、
近年の宮崎は企業の支店や営業所の撤退が続き、代わりに
商談は福岡や大阪、東京から営業マンが飛行機で来て
短期滞在しながら行うという実態があるようだ。
現にそういう客を相手にするビジネスホテルが増えている。
航空会社もそういう顧客の取り込みに熱心なんだろう。

でも、地域の空洞化という観点からは複雑な気持ちだ。
423(0^〜^):02/09/06 10:08
424NASAしさん:02/09/06 19:28
祝!SNA、101番スポットゲト☆
425NASAしさん:02/09/06 22:01
だって、宮崎のレベルって、
明日帰ります 投稿者:マッキー  投稿日: 8月19日(月)21時58分01秒

明日スカイネットで帰りますが、いろいろと楽しい帰省でした。都城の実家はケーブルテレビがあって宮崎ではこれまで視聴不可能だったアニメ番組が見れるようになりました。
今後宮崎への定住も考えないといけないかもしれません。コミケやコスプレイベントはスカイネットで対応できるし。
今回は初盆の関係でスケジュールがいっぱいだったので会えなかったことはご了承ください。出も何かチャンスがあると思います。次回のコスプレイベントではスカイネットのタグを付ける予定です。


このレベルだろ?それとも特別か?
ttp://8625.teacup.com/animeradio/bbs
426NASAしさん:02/09/06 22:59
まだ懲りずに田舎者叩いて自己満足してるヤツがいるな(w
悲しくならないか?
427NASAしさん:02/09/07 00:45
田舎ものが田舎ものを馬鹿にする。
田舎もの同士で馬鹿にしあう。
本当の都会の人は、田舎を馬鹿にしない。
私はJAS党。
428ワラタ:02/09/07 01:43
>>425
>この掲示板は、南九州のアニメ系ラジオのリスナーの交流に一役
>買えればと設立しました。

こんな超マイナー掲示板を読んでるオマエは一体ナニモノだ(ワラ

しかも、マッキーって何年も前からヤフーあたりで有名な奴じゃなかったか。
オマエ、そいつのストーカーか?
429NASAしさん:02/09/07 01:53
ネット予約できるようになってから就航しる!
430NASAしさん:02/09/07 06:45
>>427
あと1年で消滅する航空会社党カヨ!(プ
431NASAしさん:02/09/08 12:55
航空3社の定年退職者受け入れ先として存続していてもいいかも。
いい給料もらえますよ。
432NASAしさん:02/09/08 13:48
>>428
海外旅行板でも有名人です。
433NASAしさん:02/09/08 20:54
>>427
福岡が宮崎をバカに¥するというkと
434NASAしさん:02/09/09 19:11
当選者8名中3名が千葉県民だ。
435NASAしさん:02/09/09 19:40
世の中そんなもんだよbyスカイネットアジア初便某男性客室乗務員
436NASAしさん:02/09/09 20:02
そろそろ株主優待券ください
437NASAしさん:02/09/09 20:03
そろそろつぶれてください
438NASAしさん:02/09/09 20:29
つぶれるな、今度こそそこそこ成功しる。
宮崎の今後が今度こそかかってるじょ
439NASAしさん:02/09/09 21:43
やっと運賃下がってきたのに、つぶれたらまた上がるので却下。

SKYの大阪−千歳みたいなことをさせてはいけない
440NASAしさん:02/09/09 21:53
大手が運賃引き上げしないのであればSNAつぶれてもかまわんヨ、というのが結論
441NASAしさん:02/09/09 23:24
>>440
でも、SNAつぶれて大手が運賃引き上げない訳ない罠
442NASAしさん:02/09/10 22:21
大手、値下げだけではあきたらず、ボーナスマイル激しく加算。
もう…あの手この手でつぶしにかかるぅ!(T_T)
今までなんとも思ってない路線だったくせに!
443NASAしさん:02/09/10 22:24
オイラは宮崎へ行くとしたら県内観光だから別にどうでもいいや。
運賃の相場が上がったら鹿児島空港を使うまでの事。
どうせ現地ではレンタカーだし、宮崎市内には殆ど用無いし。
444NASAしさん:02/09/10 22:48
青島観光はレンタカー
445NASAしさん:02/09/10 22:49
>>443
SKYの方が撤退実績ありますよ・・・
446NASAしさん:02/09/10 23:09
俺だったらSNA使うぞ(SNAチケットキャンペーン当選者です
447NASAしさん:02/09/11 00:30
資本力にものを言わせて、新規会社を潰し。潰した後
値下げする以前の料金より値上げして、
値下げしていた間の損を回収。
これが大手の狙いです。
448NASAしさん:02/09/11 00:32
就航地が宮崎って時点で終ってる
449NASAしさん:02/09/11 00:32
ところで、羽田-宮崎でJALは損してないんだよね。
売上は減ったけど、減便で利用率は上がっているはずだから
450NASAしさん:02/09/11 00:37
「宮崎のエアライン」というだけで、イメージ面でかなり損している
451NASAしさん:02/09/11 00:40
>>449

うん。多分、損してない。
減便前の搭乗率はかなり低かったろうけど。
452NASAしさん:02/09/11 06:22
CFのきゃらは、「ジャンボ尾崎」がいいんじゃないかな?
453NASAしさん:02/09/11 07:23
>>449>>451
いや、どうかな。地上職の人件費や家賃は便数減っても
大差が無いからきついと思うぞ。
454NASAしさん:02/09/11 17:33
運航JEXだし
グランドハンドリングは地元の委託会社。
JASシフトで算出してるから
採算は御の字。
重要拠点としての位置付けのANAの方がたいへんだよ。
福岡支店長が宮崎で原始的な営業で苦戦してます
455NASAしさん:02/09/11 19:55
そりゃ地元密着型航空会社で地元から投資を集めていたのに
その後からANAに・・・という悲しいことは起きて欲しくないですね
456NASAしさん:02/09/11 22:18
帯広・女満別に続いて、宮崎からもJALの翼が消えるか?
457NASAしさん:02/09/12 00:12
>>456
いいが、別に。
「フェニックスエクスプレス」が唯一の思い出だけど。
458NASAしさん:02/09/12 08:03
>>456
無知・無教養・世間知らず
459NASAしさん:02/09/12 10:46
↑スカイネッチ社員
460NASAしさん:02/09/14 19:07
「需要が少ない路線に過当競争を起こしてしまった…」
とJASの宮崎支店長はのたまわったらしい。
需要を起こす努力はしたんですかねぇ。
ANAもSNAも愚痴らずにがんばっているのに。
JJのやる気のなさを見たYO!
461NASAしさん:02/09/14 19:18
こんなんが乗る飛行機だろ?スカイネットって・・。
アキバのカフェの落書き帳に 投稿者:マッキー  投稿日: 9月11日(水)19時04分28秒

東京ビッグサイト上空を飛ぶスカイネットを落書きしたら意外な反応がありました。帰省のときスカイネットからいろいろとプレゼントされ、
その中にパズルがありました。それをベースにビッグサイト上空を飛ぶ絵を書いたら、コミケのために飛行機などとレスが書いてあった。私は今回コミケ終了後速攻乗ったせいか、スカイネットをオタクの翼と考えています。
宮崎にアニメ・ゲームなどの文化を運ぶ手段にピッタシと思っています。事実羽田への着陸のときビッグサイトを通過するケースもあります。
アニヲタがまたキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
463NASAしさん:02/09/16 20:44
>>462
アニヲタと航空ヲタを併せ持ってるヤシは
意外に多いぞ。
464NASAしさん:02/09/16 23:04
最近の利用状況はどんなものですか。
465NASAしさん:02/09/17 04:45
後は保全ageでいいんでねえかい。
SNA
466NASAしさん:02/09/17 15:27
>>463
あずまんが航空スレでも立てるか?(w
467NASAしさん:02/09/18 10:44
大手の運賃引き下げ大賛成。
自由化なんだから。
公取が口出すことじゃない。
468NASAしさん:02/09/18 15:01
>>467
で、スカイネッチが潰れて
大手が高い運賃に戻っても これが自由化だとか言うのか?
469NASAしさん:02/09/18 15:06
潰れない努力すればいいんだよ。
470NASAしさん:02/09/18 15:14
宮崎県民はバカなので、大手より高い運賃でもSNAを利用し続けます
宮崎県民がバカなので、SNAは当分安泰です
471NASAしさん:02/09/18 15:50
470はバカなので、このスレは当分安泰です
472NASAしさん:02/09/21 23:06
SNAのカウンター職員はヴァカばっか。
接客態度は最悪、敬語が使えない奴らだらけ。
そもそも客であるこっちはスーツなのに、
なんでスーパーで買い物中の主婦みたいな格好のヤシかチェックインカウンターにいるのか理解不能。
なにもカジュアルが悪い訳ではない(エアドゥのサロペットなら許せる)。
とにかくルーズでだらしないのが最悪。
挙句、予約センターと前回のカウンター係とその次とで、言ってることが全部バラバラで
信用ゼロだよ。しょせん宮崎人の会社だと思えば接客の悪さもルーズさも納得いくけどさ。
救いは姉ちゃん達の黒ブラジャーだな。ピンクのブラウスからバッチリ透けて見えるゾ。
黒ブラジャー拝める飛行機会社、見てる分にはオイシイが。もちろんもう乗りません。
473NASAしさん:02/09/22 01:00
>>472
所詮田舎@宮崎ですから多めに見てやってください(w

10000円台の洋服が買えない貧乏な県ですから
474NASAしさん:02/09/22 01:18
誰も新規航空会社の事っていいようには言わないね
475NASAしさん:02/09/22 01:19
>>456
いいじゃん。
476NASAしさん:02/09/22 01:40
>>472
すさまじい無教養ぶりですね。
あなたと同じ国に住んでることが恥ずかしい。


477NASAしさん:02/09/22 01:54
>>476
もう乗らないって言ってるんだからいいんじゃないの?
おそらく用事も無いのにSNA乗るようなタイプの香具師だろ。
478NASAしさん:02/09/22 05:26
本当に乗ってみて能書きたれてるのどれ位いるんだ。
このスレのヴァカ全員に問い詰めたい。
ちなみにあたしゃ乗る気もないけどね。
479( ̄ー ̄):02/09/22 10:15
>>478
ゼロ
480NASAしさん:02/09/22 13:43
http://www.mrt-miyazaki.co.jp/airtime/airtime.htm

SNAそこそこ結構席埋まってるようだな
481476:02/09/22 14:23
宮崎の延岡市ってトコに実妹がとついでいます。
妹が子供を出産したので、車椅子の母と往復SNA利用して赤ん坊のサルみたいな顔を見てきた。
その際のカウンターの女性たちの親切ぶりに感動したんです。
まあ、母が車椅子に乗りだしたのはここ2,3年前で、
いろんな航空会社で親切にはしてくれるんですわ。
でも、宮崎空港では、待機or休憩中?の係員まで奥から”走って”出てきて、
彼女ら個人の物と思われるハンカチで汗だくの母の顔の汗を拭いてくれて、
エレベーターで二階のロビーに来たころ、カウンターにいた別の女性(階段を走ってきたのかな?)が
「よろしければ(飛行機の)中でお使いください」とSNAの青色のポケットティッシュたくさんくれた。
彼女たちの悪口を言う香具師は、俺が許さん、と言うより悲しい。
どのエアラインもサービスは良くって、不満なんてぜんぜんないけどね。
宮崎県が好きになりました。
482NASAしさん:02/09/22 14:54
GHは田舎の人間ばかりだから、ある意味日向ボケ(少し適当)な
所があるかもしれないが、人はよくて暖かい
大手にないローカルの良さってもんだ

融通の利かない マニュアル通りのキビキビした対応だけ受けたいなら
大手乗ればよかろう
483NASAしさん:02/09/22 18:15
>>482
まさに同意。マニュアル好きにはJALがオススメ。
40年余りのフラッグキャリアのプライドがお待ちしています。
いつもJAS利用だった漏れは激しく鬱・・・。
484NASAしさん:02/09/22 22:13
やはりやる気がないのかこの会社は
いつの間にか羽田-鹿児島より高くなってるじゃないか
485NASAしさん:02/09/22 23:35
先日、ANAに乗ったがANAでも日向夏ドリンクをサービスしてた。
なんだかあからさまな対抗策だな(w
>>484
もともと高いだろ。ブァカ。
486NASAしさん:02/09/23 01:07
>>485
対抗策ではありません。
パクりです。(w
487NASAしさん:02/09/23 04:42
ネット予約いつになったらできるようになるんだ?
本気で大手に対抗しようとしてるのならこんなことすぐにやるべきことだろ。
SNA逝ってよし。
488NASAしさん:02/09/23 12:22
>>484
国分などの空港近辺からだと安いけど同じ県庁所在地の
鹿児島市内からだとバス代OR高速代でトントンだったりして。
>>487
逝ってよしとは言わなくともネット予約は早く導入すべし。
遅くとも伊丹や福岡に飛ぶ前には。
489NASAしさん:02/09/23 20:56
増田ジゴローの方が人気ある。あかぎあいよりも。
490NASAしさん:02/09/23 21:29
キャンギャルに、こんなのいかがでしょうか? 都城の巨乳娘です(w
ttp://www.pawanavi.com/natsuko/
ギャラも今なら二束三文でいけるのではないかと。
491NASAしさん:02/09/23 21:56
ブラクラ?
492太郎:02/09/24 09:59
期待しています。
不景気ですが、頑張ってください。
493NASAしさん:02/09/24 15:17
往復3万円の就航記念回数券でてきた・・・ いつ使おうかな
ANAのJJ対策(実質SNAもくらってるが)のマイルばらまきのせいで
なんとなくANAに足が向いてしまっているところ

どうしたもんかなぁ・・・?
494NASAしさん:02/09/25 03:43
なんか別の機体飛ばそうってか?
懲りないな。
495NASAしさん:02/09/25 04:01
YS−11で宮崎−福岡か?
496NASAしさん:02/09/25 15:26
宮崎空港をなめるなよ。
http://airport-media.jp/ranking/ranking.htm
497NASAしさん:02/09/26 08:02
大手航空3社、スカイネットへの対抗値下げ取りやめ

 日本航空と全日本空輸、日本エアシステム(JAS)の大手航空3社は25日、
新規航空会社のスカイネットアジア航空(SNA、本社・宮崎市)が参入した
羽田―宮崎線の対抗値下げ運賃を見直し、12月から値下げ前の運賃水準に戻す
方針を明らかにした。公正取引委員会は、大手3社がSNAの格安運賃への対抗
値下げを打ち出したことについて、独占禁止法違反に抵触するかどうかの調査を
今月から始めていた。大手3社は運賃の見直しにより、公取委から排除勧告などの
厳しい結論を受けることを避けたい意向だ。
 SNAは8月から同路線に参入し、普通運賃は片道2万1000円と大手より
3割安に設定。大手3社は、11月から割引運賃を同額に設定するなどの対抗策を
発表していた。(9月26日01:39)
498NASAしさん:02/09/26 08:25
公正取引委員会は庶民の敵だ!
公正取引委員会は犯罪者だ!
公正取引委員会はマスターベーション集団だ!
公正取引委員会はスカイネットが潰れるより大手が潰れた方がいいのか!
バカ集団は地獄に堕ちろ志ね。
499NASAしさん:02/09/26 11:03
>>498
スカイネッチが潰れたら、値下げ前の運賃水準に戻す予定だったから
早めに戻しただけよ。
500コギャルとH:02/09/26 11:04
http://tigers-fan.com/~pppnn

http://www.tigers-fan.com/~fkijjv

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
501NASAしさん:02/09/26 11:06
http://www.sankei.co.jp/news/020926/0926kei009.htm

航空大手、値下げ戦略撤回

 日本航空、全日本空輸、日本エアシステムの航空大手3社が、低料金で新規参入した
スカイネットアジア航空(宮崎市)に対抗する横並びの値下げ戦略を見直し、羽田−宮崎
の運賃を12月から値下げ前の水準に戻す方針を固めたことが25日、明らかになった。
月内に発表する。
 大手3社は新規航空会社の育成に配慮する形で自主的に横並び運賃を撤回することで、
値下げは独占禁止法違反の恐れがあるとして調査してきた公正取引委員会の理解を得
たい考え。公取委は排除勧告などの厳しい結論は避ける見通しだ。

 スカイネットアジアは今年8月に羽田−宮崎に参入し、大手よりも3割程度安い片道2万
1000円(普通運賃)の料金を設定。これに対し、利用客減少などの影響を受けた大手3社
は11月搭乗分から、割引運賃を同額に設定して対抗。公取委は不当廉売(ダンピング)や
排他的な行為に当たる恐れがあると指摘した。

 新規参入会社をめぐっては、これまでも大手が同様の運賃戦略を取り、北海道国際航空
(エア・ドゥ、札幌市)が経営破たんする要因となった。このため扇千景国土交通相が大手3社
の戦略を批判していた。

 大手は「利用者減少などの影響を受ける中で、料金を横並びにするのは当然の商行為」と
強気だったが、公取委の姿勢が厳しいことから方針を変えた。

502NASAしさん:02/09/26 13:15
変わりに、片道3000マイルくらいボーナスつけてくんないかな
503NASAしさん:02/09/26 13:49
仕方ないよ、宮崎人はバカだもん
504NASAしさん:02/09/26 13:50
>>503
福岡と鹿児島のスカイマーク対抗運賃も廃止ですが何か?
505NASAしさん:02/09/26 14:42
>>504
仕方ないよ、>>503はバカだもん
506公正取引委員会:02/09/26 15:42
運賃の競争は独占禁止法違反なんですね。
507NASAしさん:02/09/26 17:10
>>506
競争の名の下になんでも許される訳じゃありませんからね
508NASAしさん:02/09/26 18:20
>>506
その賃率が全路線に適用されていれば、何も言わないです。
509472長文スマソ:02/09/26 18:23
私が利用したSNAカウンターは羽田空港です。
羽田空港のカウンターで働く航空会社の社員で制服かスーツの正装でない人間は
この会社以外の人間で一人でもいますか?
それはなぜでしょう。接客という観点でも当たり前ですが、
航空機の運行に携わる人間を、一般人と明確に区別するためでしょう。
また一般人が、航空会社の人間だとすぐに判断するためでしょう。
それが、セーターにカジュアルなロングスカート。首からIDカードさえかけていれば
そんな人が数人チェックインなどをしているのです。平然と。
黒ブラに気づいたのは、空港に書類を届けにきた同じ会社の女性です。
目をそむけて不快そうだったのでたずねたところ、
彼女がブラジャーがすけてるのを教えてくれました。
国内大手会社スチュワーデスから転職してきた
彼女は「そんなことは通常考えられない!」と言っていました。
制服を着ている以上はその会社の顔なのだから身だしなみは、
同僚や上司から注意されたり、自分たちで注意しあうのが当然なのだそうです。
(確かに自分は黒ブラ見られてラッキーと思いましたけどね。藁)
あと、信用ゼロと言ったのは、
航空券の扱いに関して予約センターで尋ねた際の返答と
カウンターの係員の対応が全く違っていたこと。
またその後搭乗した際でまた対応が違ったことです。(ことがらは詳しくは書きませんが)
新しい会社だから、新しい人も多いだろうから、知識がないのは仕方ないのかもしれないが
自分も恥ずかしながら素人なので、
航空会社の人が話したことなら「そうなんだ」と思ってしまうのです。
それを何度も覆されるとね。それもタメ口(?)で。
510上記続き:02/09/26 18:25
友人の妹も言っていたそうです。スッチー希望なのでSNAも受けたい。
企業研究のために飛行機に乗りたいが、学生で金がなく、
せめて機内誌を読んで研究したいとのこと。
早速彼女は予約センターに電話し、羽田空港のカウンターで手に入ることを知り
空港にいったが「いつもは置いてますが、今日はたまたまない。」との返答。
10日ほどして、また取りに行くと「そんなものここにはありません。乗った方だけへのサービスです」
と言われたとのこと。
「就航後数日だけ機内誌を立てておいたので、
予約センターもその前の係も案内を間違えたんじゃないか」と。
埼玉県の秩父から2回もそのためだけに空港に行った彼女に謝罪もなかったそうですよ。
ちなみに彼女にも聞いたところ「黒ブラ」認めていました。(お下品でスンマソン)
しかし実際の話、下着が透けてたりするのは(男は歓迎だが)、
確かにだらしないし、同じ女性の乗客から見る方が不快に思うのかもしれない。

全くどちらが無教養なんだかと。
ここまで読んでくれた方、長くなってすみません。
511NASAしさん:02/09/26 18:57
公正取引委員会は二十六日、新規航空会社のスカイマークエアラインズと
スカイネットアジア航空が低料金で参入している羽田―福岡、宮崎、鹿児島の
三路線で、日本航空、全日本空輸、日本エアシステムの大手三社が導入した
「特定便割引」などの対抗値下げについて、独占禁止法(私的独占の禁止)
違反の恐れがあるとして、三社に自主改善措置を指導した、と発表した。

 既に大手三社は運賃値下げ撤回の方針を固めているが、全日空は同日、
「公正な競争を行ってきた結果で、独禁法に抵触するものではない」とのコメントを
発表したうえで、十二月以降の三路線の運賃を二千―四千円値上げすると発表した。

 それによると、福岡―羽田線の特定便割引運賃は現行(十一月搭乗分)の
一万八千円を二万円に、宮崎―羽田線は同一万八千五百円を二万二千円に、
鹿児島―羽田線は同一万九千五百円を二万三千五百円にそれぞれ値上げする。

 公取委は、大手三社が
(1)特定便割引運賃などを新規会社と同等または下回る額に設定
(2)新規会社と競合する路線で割引程度が大きい
(3)羽田―宮崎、鹿児島路線限定のマイレージ優遇がある―と指摘。
「大手三社の市場の地位、新規参入者への影響などからみて法違反のおそれがある」
と結論づけた。また「今後とも新規航空会社の事業活動が不当に排除されることが
ないよう注視していきたい」としている。(西日本新聞)
512NASAしさん:02/09/26 20:59
>>509
SNAにそんなもん期待する方が無駄。
敵の会社をほめるバカがどこにいるんだ?
特に安売りを表に出してる新規航空会社を。

新規航空会社はシートピッチが広くて安いが正義。
だからそんなもんなんだよ。
513>512:02/09/26 22:03
509だが、敵の会社?同僚のこと?転職して敵も味方ももうないのだが…。
ブラジャー拝めた件は、航空会社の指導がどうとかいう以前に女性としてどうなのか
と思ったようだよ。まあどっちにしても、512のいうのが正解だと思う。
せめてスカイマーク&エアドゥレベルだろうと高をくくっていたのが甘かった。
514NASAしさん:02/09/26 22:26
スカイマークレベルってどんなんですか?
ばかちんの僕にも教えて下さい。
515NASAしさん:02/09/26 22:27
黒ブラ ハァハァ・・・
黒ブラ ハァハァ・・・
黒ブラ ハァハァ・・・
黒ブラ ハァハァ・・・
516NASAしさん:02/09/26 22:35
>>496
もうすぐ広島、仙台に抜かれます。
そのうち長崎、熊本、松山、小松にも抜かれるかも。
517NASAしさん:02/09/27 00:09
>埼玉県の秩父から2回もそのためだけに空港に行った彼女に謝罪もなかったそうですよ。

そんなんでイチイチ謝罪しなきゃなんないの?
大変だね、航空会社って。
518NASAしさん:02/09/27 01:30
>>516
その根拠は?
519NASAしさん:02/09/27 04:35
>>516
今まで、新幹線抜けた所の地方空港はどうなったか解って書いてるかい?
520NASAしさん:02/09/27 09:31
スカイネットアジア、9月利用率は56.9% 低下、1往復増便で正念場に
スカイネットアジア航空(SNA)は8月から羽田─宮崎線に就航しているが、9月の利用率は24日の時点で56.9%で推移していることが分かった。
既報の通り(本紙9月4日号)、SNAは8月には就航したばかりだったこともあって、利用率は85.1%と好調なスタートを切った。これは、
他社のマッチングがなかったことから価格の優位性があったほか、運航便数が他社と比較しても多く、地元からの強い支援もあって、
高水準を達成したとされている。
9月に入って、SNAは1日6往復へ1往復増便し、「9月からが正念場」とされていたが、8月と比べると28.2ポイント低下したことになる。



521NASAしさん:02/09/27 09:44
8月は特別なんだよ。特別。で、本紙ってナンダ?(w

と釣られて見るテスト。(藁
522NASAしさん:02/09/27 10:06
>>521
http://www.jwing.com/w-daily/bn2002/0926.htm
>>520じゃないけどソースはココ。
523NASAしさん:02/09/27 10:16
http://www.the-miyanichi.co.jp/news/index.php3?PT=1#2002092616
SNAツアーズ 東京発ホテル券付きパッケージ商品発売
2002年09月26日

スカイネットアジア航空(SNA)の関連会社「スカイネットツアーズ」
(宮崎市、下田 祥司社長)は二十五日、航空券とホテル宿泊券がセットに
なった東京発のパッケージ商品を 発売した。

対象期間は十月から来年三月まで。最も安い商品は一万九千八百円と二万円を
切ってお り、ビジネス、観光、帰省客ら首都圏からの集客を図る。

ホテル別に三タイプを用意。それぞれ一泊か二泊(朝食付き)を選択できる。
延泊も可 能。航空券は空席があればSNA全便を利用できる。

一泊の場合の料金はオフシーズンが一万九千八百円から三万三千円で、通常の
SNAとホ テル利用に比べて最大で半額以下になる計算。年末年始の繁忙期
でも四万五千円から六万二 千八百円となっている。

商品は、宮崎市内の六ホテル(レマン、第一、ケンジントン、ワシントン
プラザ、アーバ ン、マリックスラグーン)と提携した「シティパック」
▽メリージュ系三ホテル(宮崎、延 岡、オリエンタル)の「メリージュパック」
▽観光客向けの四ホテル(シェラトン・グラン デ、南郷プリンス、神田橋、
プラザ)を利用できる「リゾートパック」がある。

申し込みは出発日の三日前まで。予約センターはフリーダイヤル
(0120)73750 5。

首都圏のホテルに宿泊できるSNA宮崎発のパッケージ商品は、県内の
旅行代理店が一泊 二万六千八百円から販売している。
524NASAしさん:02/09/28 07:07
>>520
友人の妹は直前に確認の電話したり、機内誌取り寄せは思いつかなかった?
スッチー希望なら行動に慎重さと確実性が必要だと思われ
適職率12%未満

漏れたち大手に高い金払いまくって、天下りクソ運輸官僚を食わせてやっても、
やっぱり大手マンセー
525NASAしさん:02/09/28 09:30
スカイネットアジア航空、10月に事業計画策定。2機増やすそうだ。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20020927c6ci01l727.html
526NASAしさん:02/09/28 09:53
>>525
いまどき珍しい勢いのよさだな。
527NASAしさん:02/09/28 10:55
SNA職員のみなさん、
他社施設への無断侵入はおやめください。
528NASAしさん:02/09/28 14:37
>>514
JAL ANA以外は糞 以上!

>>520
お前氏ね
貧乏人は氏ね
SNAで貿易セソター突入して氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
糞厨房氏ね
529NASAしさん:02/09/28 18:37
羽田のお話、おもしろいですね。
秩父うんぬんあるようですが
ともあれ何回も誤案内を受けたなら
誤案内した会社がその謝罪をするのは社会常識かも。
ダッテJRの駅のオッサンだって同じ会社の誤案内は謝ってたYO。
SNA<JRかにゃ?
530NASAしさん:02/09/28 18:58
SNAのルーズさわかるなあ。所詮そういう会社。SNAに郵送した応募書類紛失された(笑)人間が言うから間違いない。
531NASAしさん:02/09/28 19:47
ルーズでもなんでも安いが正義。

         安売大魔王航空会社
532NASAしさん:02/09/28 19:55
半券10枚で1万円くれるって?
533NASAしさん:02/09/28 20:00
>>531
たとえ墜落してもか?
534NASAしさん:02/09/28 22:10
>>529〜533
書き込み時間がね・・・・一分違いとか五分違い(プ)
「実は全部、同一人物!」とコナン君に言われますよ(ププ)
と、言ってみたテスト
535NASAしさん:02/09/29 00:45
>>534
結構時間空いてるように思えるけど。
536NASAしさん:02/09/29 01:00
SNA羽田のカウンターに居る、私服のチェックインカウンターの人って
30超えてるおばちゃんだね〜名前チェックしちゃった。
感じ悪すぎ。
その私服のセンスもイケてないしさ。
537NASAしさん:02/09/29 01:59
>>534
18:37〜20:00ってオマエの頭の中じゃ数分なんだな
538NASAしさん:02/09/29 10:15
2chで自演はあたりまえ
嫌なやつは去れ!(w
539NASAしさん:02/09/29 10:54
いくらIDでないからといっても、このすれの自作自演は情けなさ過ぎる。
(くだらねぇ一行返事だし)
540NASAしさん:02/09/29 12:01
スカイネットアジア航空が羽田〜熊本便参入へ

 今年8月に羽田〜宮崎便を就航させたばかりのスカイネットアジア航空
(SNA、本社・宮崎市)が、新たに羽田〜熊本便に参入する方針を固めた。
10月にも国土交通省に新路線を申請する。羽田発着枠が、10月に日本航空と
日本エアシステムが経営統合するのに伴い12往復まで別会社に放出される。
このうち「6往復」に名乗りを上げるもので、認可されれば来年6月にも
就航できる見通し。
 
 SNAでは現在ボーイング737―400(150人乗り)2機をリースし
宮崎〜羽田間を1日6往復。新たに2機が必要になるが、認可申請に合わせ
リース会社との交渉に入る。
 
 熊本県境の宮崎県高千穂町、五ヶ瀬町などの旅行客や住民が熊本空港を
利用する機会も多い。下田祥司社長は「県費から支援を受ける航空会社として
最もふさわしい新路線」としている。
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news-fr/fr-m3.htm(九州読売)
541NASAしさん:02/09/29 13:17
も、もう参入?!
だ、だいじょうぶなのか??>ねっち
542NASAしさん:02/09/29 13:30
この時期の路線拡大は、さすがに経営暴走ぢゃないかな
543NASAしさん:02/09/29 13:35
バカな宮崎人と違って、賢い熊本人はスカイマーク使うからな
544NASAしさん:02/09/29 14:21
>>543
賢い熊本人は高速バスで福岡空港まで行くんじゃないの?
545NASAしさん:02/09/29 14:25
>>540
よその県の空港使うんじゃねえと苦言を申したい。
540でなく航空会社に。

鹿児島空港の方がいいと思うがスカイマークがあるからか。

個人的には、宮崎ー伊丹ー羽田便きぼーん。
546NASAしさん:02/09/29 14:56
>>540
新規路線開設なら伊丹か福岡線が先だと思うが
547NASAしさん:02/09/29 14:58
>>545
実は熊本県からもカネを引き出そうとしていたりして・・・
548547:02/09/29 14:59
だったら佐賀空港のほうがお勧めです>SNA(藁
549NASAしさん:02/09/29 15:02
熊本でも宮崎みたいに大手減便になるのか
JAL1往復になってしまうのかな?
そうだとしたら、正直SNAには来て欲しくないんですが
550NASAしさん:02/09/29 15:08
羽田−熊本って何便体制?
551NASAしさん:02/09/29 15:14
スレタイも変わるのか…
552NASAしさん:02/09/29 16:27
枠が6往復分もらえたら、そこそこいけるだろうな。
将来は、スカイとSNAで九州をカバーしそうだね。

両者は提携も考えるようだから、九州の翼ということになるかも。
553NASAしさん:02/09/29 16:49
羽田・熊本
351 JAS 06:55 → 08:35  
193 JAL 08:30 → 10:10  
641 ANA 08:35 → 10:15  
353 JAS 09:45 → 11:25  
645 ANA 11:25 → 13:05  
355 JAS 12:55 → 14:35  
195 JAL 14:00 → 15:40  
357 JAS 15:10 → 16:50  
987 ANA 16:30 → 18:10  
649 ANA 18:15 → 19:55  
199 JAL 18:50 → 20:30  
359 JAS 19:15 → 20:55
554NASAしさん:02/09/29 18:42
位 空 港 名 国 内 線 国 際 線 合 計 エアポート
インフォメーションへ メディア
インフォメーションへ
1 羽田空港 55,476,026 926,180 56,402,206 空港データを見る 空港データを見る
2 成田空港 790,978 26,598,937 27,389,915 空港データを見る 空港データを見る
3 関西国際空港 7,841,677 12,649,656 20,491,333 空港データを見る 空港データを見る
4 福岡空港 17,183,513 2,431,592 19,615,105 空港データを見る 空港データを見る
5 新千歳空港 17,576,379 442,678 18,019,057 空港データを見る 空港データを見る
6 大阪空港 16,344,400 0 16,344,400 空港データを見る 空港データを見る
7 那覇空港 10,863,153 371,269 11,234,422 空港データを見る 空港データを見る
8 名古屋空港 6,714,352 4,174,651 10,889,003 空港データを見る 空港データを見る
9 鹿児島空港 6,000,268 113,399 6,113,667 空港データを見る 空港データを見る
10 宮崎空港 3,310,607 16,905 3,327,512 空港データを見る 空港データを見る
555NASAしさん:02/09/29 19:24
>>544
値段次第ではそういう人も減るだろう。
556NASAしさん:02/09/29 19:25
福岡・鹿児島はスカイ。
佐賀・大分は需要に疑問が・・・(藁
とすると、熊本はまずまずの洗濯というとこ?
長崎じゃぁ、宮崎県民のための翼になりえないしねえ。(苦笑)
557NASAしさん:02/09/29 23:13
>熊本県境の宮崎県高千穂町、五ヶ瀬町などの旅行客や住民が熊本空港を
利用する機会も多い。下田祥司社長は「県費から支援を受ける航空会社として
最もふさわしい新路線」としている。

宮崎県民の税金で熊本県民を乗せる糞会社
五ヶ瀬や高千穂の人口でどれだけの人が熊本空港を利用するというのか
558NASAしさん:02/09/29 23:34
>>557
熊本県からも税金もらうつもりなんじゃないの?
5592チャンネルで超有名:02/09/29 23:37
http://www.tigers-fan.com/~jko

http://www.tigers-fan.com/~tyk

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
560NASAしさん:02/09/29 23:40
補助金目当ての乞食会社はさっさと潰れてください
561NASAしさん:02/09/30 00:33
乞食も立派な日本国民です
562NASAしさん:02/09/30 07:25
熊本便なんかやっていけないぞ
ただでさえ大手+スカイマークの過剰運航で福岡羽田線は空席率が高まって、
割引率が相当高い。実勢運賃は福岡便+熊本県内からのJR特急代<熊本便
熊本空港は人口の多い海沿い平野部から離れている。アクセスタイムも福岡と熊本でさほど差が無い。
おまけに福岡の運航本数は熊本の4.5倍。いつ行っても乗れる。

何考えてるの?SNA
563NASAしさん:02/09/30 09:25
>>562
その状況下でも、なお輸送人員160万人、搭乗率64%なわけでつな。
564NASAしさん:02/09/30 09:44
65前後じゃ赤字だろうに。。。
565NASAしさん:02/09/30 09:49
JJの関係で福岡便数は将来的に整理統合されたりしませんか?
566NASAしさん:02/09/30 09:53
>>565
むしろ増えますが、何か?
九州新幹線が全通すれば鹿児島便等若干減りますから。
567NASAしさん:02/09/30 09:55
>>563
羽田=福岡はスカイマークの参入や各社の増便で、空席率が増大しているのだが、
新規参入となれば同じ事が起きるであろう。
大手よりも搭乗率が良くないと苦しいのに、無謀な参入であると苦言を呈しておく。
568NASAしさん:02/09/30 10:16
>>566
あーさらに増えちゃうんですかぁ。情報ありがとうございます。
あれ以上増えてどうなるんだろう。もっと時間がばらけたらいいのに。
569NASAしさん:02/09/30 10:21
6往復と言っても、スカイネットの機材だったら6便でB777-300 2機分でしかない。
宮崎〜羽田も無謀とかここで言われていたけど好搭乗率だし、大丈夫でしょ。

ただ問題なのは、熊本〜羽田は福岡〜羽田のスカイマークと競合関係にあること。
競争が起きるのはいいが、潰れては困る。
勝手な利用者の言い分だがな。
570NASAしさん:02/09/30 10:24
>>564
熊本便の65%なら黒字だと思うぞ。
571NASAしさん:02/09/30 10:28
次のスレは・・・

■宮崎・熊本県民の翼-スカイネットアジア航空スレ−3号機■

                          になります。
572NASAしさん:02/09/30 10:34
>>562

>熊本空港は人口の多い海沿い平野部から離れている。

おいおい、熊本市の海沿いは人口少ない地域だぞ。(旧天明〜河内、小島、土河原地域
人口が多いのは、むしろ熊本空港のある駅東側。(健軍、託麻、楠方面)
573NASAしさん:02/09/30 10:49
日本一頭の悪い県の最低最悪な航空会社ですか。
おめでたい話ですが、お願いですから東京で迷惑掛けないで下さい。
はっきり言って邪魔です。
574NASAしさん:02/09/30 10:51
煽りは無視。
575NASAしさん:02/09/30 10:54
>>572

熊本県は熊本市だけですか?
576NASAしさん:02/09/30 11:07
>569
2機分でしかないか…。
現在三社で1日約3500席提供している。ここに150×6=900席加わると。
単純計算で利用率は65%→50%になるが、大丈夫か?
おまけに福岡とも競合していると…。
577NASAしさん:02/09/30 11:46
>>575
あっ、言うてはならんことを…
578NASAしさん:02/09/30 12:06
これで以前あぼーんされたニ期生Pはカムバックですか?
579宮崎日日新聞:02/09/30 12:34
宮崎―羽田線を八月に就航させたスカイネットアジア航空(SNA、宮崎市・下田祥司社長)は、熊本―羽田線を最有力候補として、早ければ来年七月にも羽田発着路線に参入する方針を固めた。
二十九日、同社幹部が明らかにした。収益の高い羽田路線で経営安定を図り、宮崎空港を拠点にした路線展開に弾みを付ける狙いで、大分線も検討中。計画を絞り次第、国土交通省に事業許可の変更申請を提出する。
SNAは宮崎―羽田線就航前から、宮崎―福岡、大阪線開設を構想に挙げていた。
しかし、十月の日本航空と日本エアシステムの経営統合で、羽田空港の一日十二往復分の発着枠が放出されるため、路線を再検討。
宮崎と連携した広域観光体制で、都市部の集客を図れることなどから熊本線が浮上し、次に大分線が候補にあるという。
今後、市場調査を行い、来年一月までには路線を絞る。スカイマークが就航している福岡、鹿児島線は計画から外した。
SNAは現行の二機から四機体制に増強する計画で、現在と同じボーイング737―400(百五十人乗り)をリースする予定。十月には路線開拓に備え、副操縦士(八人)の訓練に入る。
下田社長は「機体を増やすことでコストが削減できる。資金確保に努力する一方で、候補地のニーズ調査、支援企業獲得も必要。慎重に選定を進める」としている。
県はSNAに八億円を拠出している。本県ではない路線開設について、あるSNA幹部は「県北では熊本空港の利用が多く、熊本線を開拓すれば県民が幅広くメリットを享受できる。県民には理解してもらえると思う」と話す。
580NASAしさん:02/09/30 12:35
>>575
おいおい、熊本市が海沿い地域まであるから言ってるわけで。
八代のこと言ってるの?

ちなみに熊本市以外だって、人口が多い菊陽、植木、大津、益城なんぞも
海沿いより空港よりなんだが。
人口の比重から言えばべたっり海沿いより、平野東側(空港側)が人口が
多いし増加地区です。
581NASAしさん:02/09/30 12:42
>>576
そんなこと言ったら、福岡のスカイマーク参入だって単純計算なら搭乗率減のはず。
それでも成功している。
需要喚起だけでなく、他の航空会社との競争で乗客を奪い取ることをしなければなら
ないのも事実だが。
なかなか厳しいが、成功しないということもない。
サービス、料金を見てからだな。
582NASAしさん:02/09/30 12:42
SKYとの連携を考えると
熊本線は6便体制まではいかないと思われ。
1機で回せる本数になるのでは?
伊丹はフェリーと寝台、福岡は高速バス(鉄道は戦線放棄)
があるので熊本の不公平感を無くそうとしたのでは?
5832チャンネルで超有名:02/09/30 12:45
http://wqll.jpn.ch

  中高生とHな出会い
    即アポ即H出来る
   超最高なH&Hが・・ 
584NASAしさん:02/09/30 12:50
>>582
一応、今日の東京新聞では・・・
「SNAは熊本線で6往復申請する方針」
とあります。

スカイマークと全面タッグを組めば、なかなかおもしろいサービスとかもできそう
なんだけどな。
585熊本日日新聞:02/09/30 13:05
来年夏ごろ熊本〜羽田の就航有力 スカイネットアジア航空
今年八月に宮崎〜羽田に就航した新規参入航空会社のスカイネットアジア航空(SNA、宮崎市)は二十九日、熊本〜羽田を有力候補に、新路線への就航を計画していることを明らかにした。
来年一月をめどに、候補として残っている熊本など九州内の複数の空港から一本に絞り込み、事業計画の変更届を国土交通省に提出、夏ごろの就航をめざす。
SNAによると、現在、他社が使っている羽田の発着枠が使えるようになるため、そこに名乗りを上げる。候補に上がっているのは熊本のほか長崎、大分など。福岡と鹿児島は同じ新規参入組のスカイマークエアラインズ(東京)が就航しているため、候補から外す。
新路線への就航に備え、十月から来年七月までを期間に副操縦士の養成訓練に入る。また、リース契約で使用しているボーイング737―400(百五十人乗り)二機を、来年六〜七月に四機に増やす。
SNAは八月、宮崎〜羽田に一日五往復を就航、九月から六往復に増便。八月の搭乗率は85・1%と好スタートを切っている。
下田祥司社長によると「増機することで間接部門のコストが大幅に下がり、来年度の単年度黒字が見込めるようになる」というのが新路線就航の狙いのひとつ。
同社は宮崎県から補助金の形で八億円の支援を受けており、県境の同県高千穂町や五ヶ瀬町住民などが熊本空港を利用することが多いことも、熊本を有力候補としている理由だという。
586NASAしさん:02/09/30 13:09
>581
スカイマークはずっと赤字ですが、何か?

スカイマークみたいに赤字に耐えられるか?その手段は?
587NASAしさん:02/09/30 13:10
>585
今月24日までの利用状況を書いていない所がポイント。
588NASAしさん:02/09/30 13:32
>581
福岡羽田は現在四社で1日約18000〜20000席提供している。
スカイマークは1日約1200〜1800席。全体の6〜9%。
対して熊本参入で挙がっている900席という数字は
増加後の4400席の実に20%。比較にならない大きさである。
589NASAしさん:02/09/30 13:53
>586
熊本から補助金もらいます。
590NASAしさん:02/09/30 13:57
ま、これで鹿児島宮崎に続き、熊本線も安くなるわけだ ヽ(´ー`)ノ
591NASAしさん:02/09/30 14:02
>>590
スカイマークは福岡線段階的に値上げしたねぇ。
592NASAしさん:02/09/30 14:06
スカイネットアジア航空は今日から熊本県民の翼です。
熊本県殿、早く補助金ください。
593NASAしさん:02/09/30 14:18
>>591
じゃあ、熊本線は値上げで4万円くらいになるということか (´・ω・`)ショボーン
594NASAしさん:02/09/30 14:45
>>586
そりゃ、新規の航空会社の当初数年は赤字に決まってるっしょ。
2機とか3機とかで最初から黒字出せるわけない。
赤字幅は順調に縮んできているので、来期は黒字確実。

>>588
熊本〜羽田線はここ6年で20%乗客を増やしています。
ま、あくまでもこれまでですが・・・。
595NASAしさん:02/09/30 14:55
>594
来期は黒字確実って、何の為に増資続けてると思ってる?新規投資の為だけじゃないぞ。

すげーな。この不況の時代に増便すればそれに見合った新規需要が生まれると思ってるらしい。
実際には、ビジネス客は競合交通機関とのシェア争いの結果だし、団体客の客単価の安さは言わずもがな。
596NASAしさん:02/09/30 19:34
大手のいる熊本なんかやめて佐賀にしろ
597NASAしさん:02/09/30 19:47
<航空運賃>全日空に続き、日航、日本エアも対抗値下げ中止

10月に経営統合する日本航空と日本エアシステムは30日、新規航空会社と競合する羽田から福岡、宮崎、鹿児島線への3路線の割引運賃を12月から引き上げると正式発表した。
11月の割引運賃より2000〜4000円引き上げ、対抗値下げ前の水準に戻す。
公正取引委員会が「大手3社の対抗値下げは、独占禁止法違反のおそれがある」と、自主的な改善を求めていた。全日本空輸は既に対抗値下げの中止を発表している。
公取委は「当面の問題は解消されたが、引き続き新規会社の事業が不当に排除されないよう注視していく」とのコメントを発表した。 【小林理】(毎日新聞)
598NASAしさん:02/09/30 23:57
熊本便は乗客ばかりでは無く、貨物の取り扱いも重要なので
搭乗率65パーセントでも貨物のプラスアルファがあるんだよ。
599NASAしさん:02/09/30 23:57
ただし大手

600NASAしさん:02/10/01 00:05
わたくし、株主ですが何か
シーガイアにも出資してましたが何か
601NASAしさん:02/10/01 00:15
自分は熊本市出身だけど飛行機を使って東京に行こうと思えば最初の選択はやはり熊本空港。
福岡空港利用の場合は東京での滞在時間を長くしたい場合、安くあげたい場合の2点が主。
空港に行くまでに熊本空港も福岡空港も変わらないというけど、
その空港までの距離そのものはやはり熊本空港が圧倒的に近い。
JRにしろ高速バスにしろ福岡に行く途中で事故等のトラブルがあったら、という
心理的に漠然とした不安感がある。
熊本空港も最近は運用時間が長くなって以前よりは利用しやすくなってるしね。


602NASAしさん:02/10/01 00:56
9月の搭乗率は低かったらしい。頑張れ。
603NASAしさん:02/10/01 03:43
SNA経営陣いくら無謀といわれても、さすがに電卓ぐらいは使えるっしょ
それか、いくらなんでも会計士や弁護士に相談ぐらいしてるはず。
搭乗率50%見込みでも見切り発車するなら、貨物なんかでそれなりに採算取れる計算があってのことか?
資本主義国家なんだから、どんな事業でもリスクはあるもの。
それどころか、今は日本全体がリスクを避けようと必死で弱者を攻撃する経済状況でしょ?

まあ僕は、希望する就職先は公務員!という若者より、
小さくても会社社長!という若者のほうがたとえ馬鹿でも好きだ。
馬鹿だ無謀だと言われても頑張れ! 松下幸之助も本田総一郎も始めはクソミソ言われたんだし。
ムカつくのは、それまで松下なんかを馬鹿にしてたやつが、
松下が成功すると、「やはり成功すると思ってた」とか言うのがムカつく。
まあ、リスクを背負う力量がない人は、しょせんそんな人間ばかりだということですね。
長文スマソ
604NASAしさん:02/10/01 05:03
>>598
B737では積載量がごく小さく、しかもコンテナが使えない。+αになどなれんな。

宮崎と熊本では状況が違いすぎるのに同じ手法でははなはだ疑問。
605NASAしさん:02/10/01 05:15
>>603
精神論や抽象論はどうでも良いが、米国の例を見れば解るとおり、
規制を撤廃して航空自由化をやれば最終的には大手の一部が生き残り、寡占化が進む。
今や世界規模での競争の結果、淘汰が進み、合併や提携で生き残りを図っているが、
それが原因でサベナやスイスのような大型破綻も再び相次ぎ始めている。
規模や経営体力が重要であり、だからこそJJ統合も行われた。
わが国ではスケールメリットが重要視される中、国内線では自由競争による寡占化を防ぐ為に新規参入の促進等やっているが、
世界の情勢から10年以上遅れて政策主導で新規参入の促進などやってる場合ではない。
国内で無駄に体力を無くし、世界との競合で不利になる。ひいては利用者の損害となる。

もはや新規参入などと言う段階の業界じゃない。松下本田って、今の日本でそれらの業界に新規参入できるか?馬鹿ですか?
606NASAしさん:02/10/01 09:48
必死だなあ・・・
607598:02/10/01 10:51
>>604
申し訳無いです。
現状の登場率でも、熊本空港から在運行してる
大手3社の貨物取り扱いの事を述べたかったのです。
608NASAしさん:02/10/01 11:17
>>605
同意。
SNAの設立など認めるべきではなかった。
今からでも遅くない、白紙に戻すのが良い。
些細な弱小県の企業の為に中枢の損害が大きくなる前に。
609名無しさん:02/10/01 14:20
このまま宮崎が見捨てられたりして☆
610NASAしさん:02/10/01 17:35
>>609
それでいい。
我が国で最も不要な県だとやっと気付いたか?
611NASAしさん:02/10/01 21:04
>>605さんへ
イデオロギーの違い?ですかねえ・・・・
あの、ひょっとしてSNA不採用の方なの?
だとしたら、仮にも縁があって試験受けたんでしょ?逆恨みはよくないよ。
受かった連中も、ドシロウトからのスタートでなんとか苦情にまみれてもがんばってるんだぞ。
ああ、「バカにするな!受けてねえよ!」とか言わないでください、みんな言うんですから。
漏れも昔、第一志望の大学落ちて浪人してましたから。わからんでもないです。

*いずれにせよ、よくあるくだらない論争すみませんね。
漏れっていい年して幼稚なんだよなあ、
朝まで生テレビのおっさんの気分が少しだけわかってしまった。
上半分のカラカイ文章は、「馬鹿ですか?」に対しての返事だ。マジになるな、それこそ馬鹿だぞ。
そう漏れ603だ。さびしかったか?605君!
612NASAしさん:02/10/01 21:05
>>610
県が不要といわず、県庁と知事が不要な県だと言ってくれ。
個人的には行政区は鹿児島県でかまわんが、頼むからすべて
を否定せんでくれ。
マジレススマソ
613NASAしさん:02/10/01 21:07
JJ=ジャニーヅズニアみてえだ
614NASAしさん:02/10/01 21:36
宮崎県民は地元に密着した航空会社なんかどうでも良いから
早く3局目・4局目の民放局開設を望んでると思うな。
615NASAしさん:02/10/01 22:11
>>611
やめときなさい。
頭の悪さこれ以上露呈するだけ惨めだよ。
お郷のレベルが知れるというものです。
やはりセンター試験平均点全国最下位の県だね。

お願いだから日本国の足を引っ張らないで頂きたい。
途上国水準の経済、知性は迷惑です。
616NASAしさん:02/10/01 22:36
明日機材繰りがつかずに欠航決定sage
まぁ台風なら仕方ない・・・
617NASAしさん:02/10/01 23:10
日本の中で比べたところで所詮すでに日本全体が諸外国から
相手にされていないと思われ。
足を引っ張る引っ張らないなんやっていてもしょーがないジャン
と言ってみるテスト。
618NASAしさん:02/10/01 23:15
617です。
足を引っ張る引っ張らないなんやっていてもしょーがないジャン
 ↓
足を引っ張る引っ張らないなんてやっていてもしょーがないジャン

逝ってきます...
619NASAしさん:02/10/01 23:34
とりあえずお約束の株主優待券が配達記録で送ってきますた。
でも実は普通運賃の25%オフ(2枚使えば50%オフ)で、割引運賃
との併用不可なのでなかなか使うタイミングはないかなぁ、と。
普通2枚回数券とか使うんで...
620NASAしさん:02/10/02 04:39
>>619
21000円の75%とか50%なら2回回数券よりも安くなるやん
621NASAしさん:02/10/02 07:52
>>620
2回回数券が往復で37,000。
株主優待券1枚で25%オフなので、
往路 21,000*0.75=15,750。
復路 21,000。
合計 36.750。
ちょっとは安い。確かに。

2人で行くと4回回数券72,000。
株主優待2枚使うとして、
(21,000*0.75)*2+21,000*2=73,500。
うーむ。
622NASAしさん:02/10/03 15:32
620
>>621
株主優待2枚あるんでしたら、往復の時に、行き帰りで1枚ずつ使えば宜しいんでは・・・?
(行きで2枚使っても同じだけど)
623621:02/10/04 22:01
確かに。
一人は株主優待2枚、あと2回回数券だと
(21,000*0.75)*2+37,000=68,500。
とりあえず安くはなるな。

まぁ2人で往復する前提で話を進めている漏れは炒ってよしな感じですが。
624NASAしさん:02/10/05 01:04
ウチには10枚届きましたが何か?
625NASAしさん:02/10/05 02:39
>>624
”ちり紙交換に出せばお尻が一回ぐらいはふけます”
等のレスを待ってるな!(ワ
626NASAしさん:02/10/05 02:42
むしろ直接
627611:02/10/05 03:00
信者を相手にするのは疲れる・・・

念のため、漏れ二翻陣だけど最近まで新嘉坡育ちだから
センター試験がどうの言われても・・困
それに、そんなM崎の人を馬鹿にしてても、
M崎出身の奇跡的な超美人に「好き」とか言われたら次の日から親M崎になるでしょ?
人間の理性なんてそんなもんじゃないかね?

ま、僕は自分でも頭が悪いなーといつも思うけどさ、
君は自分でそんなに賢いと言うのなら、Socratesの話、知ってる?
少しでもマジになった自分を吊りたい・・・・
628NASAしさん:02/10/06 01:21
>>623
二人で往復する分の優待券をもらえるように
株を買い増しされたらいかがですか?
629NASAしさん:02/10/06 21:21
ねぇ。まだネットから予約いれられないんですか>>ダメ会社
630NASAしさん:02/10/06 21:24
2月下旬に九州へ行くんだけど、
大手3社はその時期どこもバーゲン運賃設定無し。
ここだけ8500円があるから、初めて使ってみるか。
631NASAしさん:02/10/06 21:26
>>630
確かにSKYのカウントダウンでも\8,600-だったっけ?
ここは誉めるべき航空会社だね
SNAマンセー
632NASAしさん:02/10/07 02:43
安いが正義
633NASAしさん:02/10/08 17:47
 今日、昼にTBSでスカイネットでてたんだけど客室乗務員の時給が
1200円だっていってた。大手はいくらなんだろう?
634NASAしさん:02/10/08 19:58
1400円
635NASAしさん:02/10/08 21:44
>633
どんな番組ですか?
636NASAしさん:02/10/09 11:32
>>627
信者は君ダネ(・∀・)
637NASAしさん:02/10/09 11:43
.>634 Thanks

>635 ANAの1日乗り放題のことをやったコーナーの途中に紹介
されてました。内容はありきたりの
・ 大手よりも安い料金設定
・ 地元の特産品のお菓子とジュースで機内サービス
・ 客室乗務員が空港についても降りないで機内の掃除をする。
・ 時給は1200円。
・ 「うちはお客様と接する部分ではコストを削減しません。」との
  コメント。
・ シートピッチが広い。
ということでした。
638NASAしさん:02/10/09 11:50
>「うちはお客様と接する部分ではコストを削減しません。」

つまり、上辺だけ綺麗で見えない部分(メンテなど)にはお金かけないと。
639NASAしさん:02/10/09 12:04
整備費削減は常套手段だな。。。
640NASAしさん:02/10/09 12:47
>>639
整備費ってどんなにお金かけても表に出てこないからね。
事故った時に初めて出てくる部分。
逆に言えば、整備費をふんだんに(≠無駄に)使える会社は本当に体力のある会社。
少なくとも日本には一つもないな。
641NASAしさん:02/10/09 13:19
>>640
新興航空会社は経営規模及び経営体力の点でただでさえ整備費・整備体制に対する余裕が少ないですわな。
それに経営が苦しくなると最も手をつけやすい部分。
AirDOの様に、リース機に対する事前のリサーチが甘く、エンジンに問題のある機材を掴んで、
欠航や予想外の整備で体力消耗した例もある。日本以外ならもっと手抜きして落としてたかも。
642佐藤:02/10/09 17:38
新規の会社で整備費を
けずるって書いてあるけど、航空業界にはちゃんと整備の規定があるんだよ 削減って言うのは大手に委託して高くつく分を削ろうって言ってるだけの話でしょ? ちゃんと壊れた部分は、直さないと飛べないように航空法で規定されているんだから  何もしらないんだね
643NASAしさん:02/10/09 17:45
>642
こいつ壊れてから直すとでも思っているのか(ワラ
644NASAしさん:02/10/09 18:08
重整備は廈門のGEですけど何か?
645NASAしさん:02/10/09 20:00
スカイマークもエンジンの重整備は、ルフトハンザテックに委託してる。
競合関係にある国内大手に委託しても、なんかアラがあったら
広告出してる新聞なんかに情報流すしね。
646夕方のニュースより:02/10/10 23:09
宮崎空港発着便 各社の9月の搭乗率

 ANA 55.6%(1日5往復)
 JAS 50.5%(1日3往復)
 JAL 65.2%(1日1往復)
 SNA 53.5%(1日6往復)
647NASAしさん:02/10/10 23:19
ダメジャン。早く倒産しな。
648NASAしさん:02/10/11 00:35
整備費を削るって・・、エアマネジメントを思い出した。
649NASAしさん:02/10/11 00:36
>>646
ある意味、あんな酷い時間帯でこの搭乗率のJALすごいとオモタヨ
650NASAしさん:02/10/11 01:27
>>642
厳しい競争に晒されたアメリカの実情を知ったら卒倒しそうだね。
ピーコ部品って知ってる?
651NASAしさん:02/10/11 01:29
>>649
確かに。でも1日1往復だからねぇ・・・。
652NASAしさん:02/10/11 01:58
>>651
その内JAS便に化けそうだしね。
今でもIITレベルでは相互利用されているけど。
653NASAしさん:02/10/11 05:48
JLはパッケージ(出張・観光)の代理店からの売りが集中してるんで、なんとか、かね。
654NASAしさん:02/10/12 05:22
>>646

ひでえ搭乗率だな。
50%台じゃん。
宮崎は、完全に供給過剰状態だな。
各社減便するんじゃないの。
宮崎に1日15便もの需要があるわけないよ。
655NASAしさん:02/10/12 05:50
年末年始・キャンプまで乗り切れ。
来年4月以降はどうなるか・・。
656NASAしさん:02/10/14 11:36
>>655
キャンプツアーや受験割引の計画はあるみたい。
他社と違い、スカイメイトは身分証明書だけでイイのは便利。
あとは3島JRがやってるような若向け割引があってもいいかも。
657NASAしさん:02/10/14 11:44
         ☆ チン     コノザセキトットット〜
                         TELヨヤク、ヒンダレル〜
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  Web予約まだぁ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .  スカイネッチ.  |/
658NASAしさん:02/10/14 11:46
田んぼにスカイネッチがさで落てちょっどー
659NASAしさん:02/10/14 11:56
私どものの航空機は、墜落しかけるとガゥオークに変形します。
安心してください。
660NASAしさん:02/10/14 12:37
いっそツポレフの新造機を買って飛ばして欲しかった。
661NASAしさん:02/10/14 13:05
>>660
いいな10円で買ってメンテ代年3000万とか・・。
662NASAしさん:02/10/14 13:15
ツポレフ買ったらエアドゥ二号機のようなことになると思われ。
663NASAしさん:02/10/14 13:23
ツポレフなんか買ったら、会社がアボーンだな。
マニヤ向けDVDで

「さよならスカイネッチ 〜黒煙の向こうがわ〜」

とか出ると思われ。
664NASAしさん:02/10/14 13:34
いや、新型の204<ツポレフ
665NASAしさん:02/10/14 13:54
TU204とかTU214でも部品調達とか明らかに不利でしょ。
666NASAしさん:02/10/14 14:13
>>665
2機20円で買って1機部品取りにする
667NASAしさん:02/10/14 15:29
部品足りなくなるたびに買って来るか?
運航コストはどう考えても737や320のほうが上だし。
668NASAしさん:02/10/14 15:51
50機くらい買っとけ
669NASAしさん:02/10/14 16:51
50機もどこに置いておく?
670NASAしさん:02/10/14 16:53
このスレは先ほどより、スカイネッチをほめ殺しするスレになりますた
671NASAしさん:02/10/15 16:05
スカイネットアジアの「アジア」って?
なんか不思議な名前だと思うのは俺だけか?
まあ日本は確かにアジアだけどさ。
672NASAしさん:02/10/15 20:32
いまゴローズ食ってます
まあまあウマ
673NASAしさん:02/10/15 20:45
今月は日南のせんべいらしい、先月のチーズまんじゅうの方が(゚д゚)ウマー?
674NASAしさん:02/10/15 20:52
んなもの食ってないで、ANAやJJ料金下げると言ってたやつら、
大手が下げないでホッとした?何一転だ、説明旋回
675NASAしさん:02/10/15 21:24
>>671
宮崎ーソウル、台北便も検討中
676NASAしさん:02/10/16 08:50
宮崎→平壌片道便申請。
677NASAしさん:02/10/16 13:12
>>673
明らかにチーズ饅頭のほうが(゚д゚)ウマー

>>676
帰りは高麗航空でそか?
678NASAしさん:02/10/16 15:57
>>677
全日空チャーター便だろ(w
679NASAしさん:02/10/16 20:08
確かにチーズ饅頭は(゚д゚)ウマー
680NASAしさん:02/10/16 23:05
先週号のクッキングパパにも出てたばい>チーズ饅頭
681NASAしさん:02/10/17 11:10
>>677
帰国しません。
682NASAしさん:02/10/19 17:56
来月のお菓子は?
今月のさつまいもジュースはヨカッタ。
683NASAしさん:02/10/22 11:07
来月のお菓子は日向夏のケーキ...だす!
684NASAしさん:02/10/22 14:28
ヒマワリ・・
685NASAしさん:02/10/22 20:58
ヾ(ーー )ォィォィ
686NASAしさん:02/10/24 16:20
次は
宮崎−伊丹あたりを…
687NASAしさん:02/10/25 00:26
宮崎−伊丹 まんざらではないょ! オファーがあった。
688NASAしさん:02/10/25 14:09
>>687
いつ?関西の親戚が「大阪にはいつ来るん?」なんて言ってた。
福岡は高速バスとの競合があるし、すでに11便あるけど
大阪は伊丹で6便は少ないし今なら枠も取りやすいと思われ。
ところで3,4号機はいつ来るの?
それ次第で結構早く実現するかも。
689NASAしさん:02/10/25 15:24
http://www.news.jal.co.jp/JAL_NEWS.ns4/3f0c671aa08aadb8492564180033e126/fe7249e0a4a7f41649256c5c001d741e?OpenDocument
宮崎空港JALカウンター廃止になり、SNAカウンター大幅拡張ケテーイ?
690NASAしさん:02/10/25 23:39
SNAのカンパニーは129.275MHz(AM)ですが、グランドホステス(いるのか?)
なんかが使うFMの周波数知りませんか?
691NASAしさん:02/10/26 02:38
>>690
ラ○オラ○フにでも訊け!。
692NASAしさん:02/10/26 10:03
688さん、ごめんなさい。伊丹線のオファー断り熊本線が決まったわけで...

693NASAしさん:02/10/26 10:09
みなさんは知らないかもしれませんが、スカイネッチの経営状態は
超・超・超 火の車状態!。
本当に金が無く、潰れるのも時間の問題!。
マジ!。
694NASAしさん:02/10/26 10:30
10月の搭乗率はどんなものでしょう。
11月は更に厳しいだろうなぁ。
695690:02/10/26 12:11
>>691
まぁカンパニーもラジオライフから得たんですけどね。
航空無線スレにでも逝ってきます
696NASAしさん:02/10/26 14:05
教えてクンでスマソ
スカイネットの2レター・3レター教えてください
ちなみに「SNA」ではないみたい・・・
697NASAしさん:02/10/26 15:50
6Jとかそういうんじゃないの?

海外路線なんか考えるなんて素人が作った会社だよなぁ。
宮崎羽田だけ豚でりゃいいの。
698NASAしさん:02/10/27 00:03
>>696
時刻表で見たと思うのだが、3レターはSNJだったと思う
699NASAしさん:02/10/28 15:36
空港使用料など7千万滞納

羽田―宮崎線に今年8月に就航したばかりの新規航空会社「スカイネットアジア航空」
(SNA、本社・宮崎市)が、羽田、宮崎両空港の8月分の空港使用料など約7000万円を
滞納し、国土交通省から督促を受けていることが28日わかった。

 
700NASAしさん:02/10/28 16:25
空港使用料だけではないぜ!
燃料代や着陸料や社員の残業代等々キリがないぜ!
金に関して、酷いずさんな会社です...
いたるところに借金地獄、火の車...
国土交通省からANAグループになったらどうだの打診もあった!
どうなるの...スカイネッチ?
701NASAしさん:02/10/28 16:30
出来たばっかりでこれかい!

事業計画ゼロですな。
702NASAしさん:02/10/28 16:44
予想通り、AirDoの二の舞か。
703NASAしさん:02/10/28 16:54
そういえば、国土交通省にバードストライクの事、チクリ入れたのは
誰だ。俺達は怒っているんだぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
折角、隠蔽していたのに.....................................
国土交通省から怒られたじゃないか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
チクリ入れた奴、正直に名乗り出なさい..........内部の人間だったりして?
704NASAしさん:02/10/28 19:00
電話料金と同じように、滞納し続けると滑走路使えなくなっちゃうのか?
705NASAしさん:02/10/28 19:05
着陸許可をコントロールタワーに求めたら
「よそへ行ってくれ」
の返事がくるでしょうね
706NASAしさん:02/10/28 19:12
そのうち飛行艇にでもするんじゃねえの
707NASAしさん:02/10/28 19:12
また元にもどるのか。。。。
708NASAしさん:02/10/28 19:59
着陸料など7千万円滞納 スカイネットアジア航空

 今年8月に羽田−宮崎線に参入したスカイネットアジア航空(宮
崎市)が、国に支払う羽田、宮崎空港の着陸料など約7000万円
を滞納していることが28日、明らかになった。同社は国土交通省
からの督促を受け、月末にも支払う意向を示している。
 新規参入の航空会社では、北海道国際航空(エア・ドゥ、札幌市)
が今年6月に破たんしたばかり。スカイネットも、就航後にいきなり
料金の滞納を余儀なくされたことで、航空業界への新規参入の厳
しさがあらためて浮き彫りになった。

 滞納しているのは空港着陸料や航行援助施設利用料。訓練飛
行をしていた7月分と運航を始めた8月分で、10月18日の支払期
限以後も国に納めていない。同社は「旅行会社による航空券の売
り上げ代金が今月末に入金されるため、一時的に滞納となった」と
説明。7月分は今月末に、8月分は11月初旬までに支払うとしてい
る。

 空港使用料をめぐっては、エア・ドゥが約16億円を滞納、再生計
画案で9割カットとなる方向が示された。このため国交省はスカイ
ネットに対しては担保取得なども検討している。

 スカイネットはスカイマークエアラインズ、エア・ドゥに次ぐ新規航
空会社。大手よりも格安な料金で羽田−宮崎に1日5往復で参入、
9月からは1往復増便した。
http://www.sankei.co.jp/news/021028/1028kei081.htm
709NASAしさん:02/10/28 20:09
一回リースバックして、契約しなおしたほうがいいんじゃないか。
テロ後のリース価格の暴落で、
レギオス航空なんか、SKYなんかの三分の一でリースした
そうだし。
710NASAしさん:02/10/28 20:50
すでに空港使用料滞納ですか。
また国は回収できなくなるのですね。
国も責任取りなさい。
SNAは社員に給料払う前に、国にお金を納めなさい。
義務だろ!
711NASAしさん:02/10/28 20:57
>7月分は今月末に、8月分は11月初旬までに支払う

あの料金は月決めだったのか。初めて知ったよ
712NASAしさん:02/10/28 21:36
シーガイアに続いてSNAに注ぎ込んだ税金もどぶに捨てるのか・・・
懲りないね・・・宮崎県。
それに対して怒らない県民もノー天気だね。
713NASAしさん:02/10/28 21:56
スカイネッチ、もうだめぽ。
714NASAしさん:02/10/28 22:26
お役人が経営してるのだから、
回転資金という発想がなかったのだろう
715NASAしさん:02/10/28 23:45
スカイネッチ!!
いい加減にしろ!!

716NASAしさん:02/10/29 00:43
ジャパネット タカタ に援助してもらえ
717NASAしさん:02/10/29 01:15
社員にちゃんと契約した通りの給料を払ってないらしいぽ。知り合いが文句言ってた。
718エアドウの亡霊:02/10/29 01:29
なんだ早いな。就航前の社長の会見だと、
我々よりリースは安く契約し、機体は自前整備で、
席間隔も広く、低搭乗率でも採算にあう、
と一見完璧に見える経営戦略を喋ってたのにな。
我々を教訓に頑張ってくれてると思ったのに悲しいよ。

やはり資本力がないとダメだね。
719NASAしさん:02/10/29 01:33
うーーん、やっぱ新規航空会社って甘えがあるんじゃないかなあ。
地元の支援とかあてにし過ぎちゃって。そのわりには経営のプロ、
航空業界のプロが経営してるようにも見えないしねえ。
公取もJJ統合を認めてしまった手前、新規育成を重要視して、
競争を抑制させてるしなあ・・・

おいしい路線での新規優遇の結果、ANAが潰れたりしたら大笑いだなあ。
JJによる1社寡占の実現だね。公取の面子丸つぶれ。
まあ、国策としてはその方がいいのかもしれんが・・・
720NASAしさん:02/10/29 01:36
まあ、甘えられるうちに骨までしゃぶり尽くすのが
役人のかんがえそうなことだろう。
721NASAしさん:02/10/29 01:36
>>718
そもそも新規は大手より低コストっていう前提が違うのでは?
人件費くらいは大手より低いかもしれないけど、リース料、整備費用
燃料費、航空保険料等、スケールメリットは馬鹿にならないんじゃないかなあ。
少なくともADOは全然低コスト体質ではなかったわけで・・・

722NASAしさん:02/10/29 01:36
>>716
いま「スカイネット航空がお安くなっています。片道9800円、片道9800円
今ならお得なドリンクサービスも付きます。機内食が必要な方は
スーパーシートもございます。こちらもお得な12800円。お電話お待ちしています。

フリ〜ィダイヤル0120ー***ー***、ゆめのジャパネットたかた〜」
723ジャパネット:02/10/29 03:20
ジャパネットたかたに支援を求めたら、羽田〜長崎の航空会社に変わるんじゃ
ないかな。そして佐世保までは高速使ったリムジンバスを運行して、終点は
本社スタジオ。そのままショールーム見学者にはコーヒーのサービス付きな
んて、面白いと思うけどたかた社長がのるかどうか。少なくとも宮崎のヤツや
ADOのヤツらとは比較にならないコスト意識があるからね。
724NASAしさん:02/10/29 06:42
長崎−羽田往復 6回回数券 20回払いまで金利無しでよかですか?
725NASAしさん:02/10/29 07:24
宮崎県民は総懺悔しろ。
全員腹を切れ!

国賊めが。
726NASAしさん:02/10/29 07:30
>>722
セーフティインストラクションのビデオは当然高田社長本人が出演。
727NASAしさん:02/10/29 07:47
ADOから、かなりの社員が行ってるんだよね>スカイネッチ
728NASAしさん:02/10/29 07:58
>>727
たらい回しか??
729NASAしさん:02/10/29 09:56
スカイネッチの社員はJAL派ANA派に分かれ、くだらない対立がある
まとまりのない会社です。
自前の整備?冗談でしょ!嘘です!飛行前後はそうかもしれないがそれ以外は
穴が担当です!一部足穴にも委託しています。
もっと、たたけば、埃が出てくるぞ!!
730NASAしさん:02/10/29 09:58
給料ちゃんと払えょ!末端の社員が可愛そうだ。
731NASAしさん:02/10/29 10:12
それにしても、いい加減な会社だな!国にも責任があるのでは・・・
732NASAしさん:02/10/29 12:03
>>729
 禿同!ANA派>JAL派>欧米系外資>中国系外資>JAS系
 おそろしい内部分裂が繰り広げられていて、おもしろいっちゃが!くだらねぇ!!
733NASAしさん:02/10/29 12:44
皆絶対乗るな!早く潰せ!!
時間が掛かると国益を失うだけだ。
734NASAしさん:02/10/29 12:45
甘えがありますね。
早くお金を納めなさい。
735NASAしさん:02/10/29 12:51
取引先を馬鹿にしていますね。
資金の調達や支払いがまともに計画できない企業は信用されません。
飛行機の整備はしてるの?てな疑問も出てきます。
いい加減な企業です。
736NASAしさん:02/10/29 13:01
>>735
SNAだけではありません。
県全体が信用できません。
同じ九州内のよしみとはいえ、
宮崎出身者を採用しない企業も多いです at 福岡。
はっきり言って使えません。
学力国内最下位は揺ぎ無い事実であり、責任逃れ、約束を守らない
最低の県民性です。

737NASAしさん:02/10/29 15:55
>>726
高田社長本人は整形顔の為、アップにできませんので
インストラクションはオープニングでおなじみのCGにてお送りしております。
738NASAしさん:02/10/29 20:10
>>736
海旅板有名人カズピソの日本語通じないのも納得
739NASAしさん:02/10/30 00:05
シーガイヤ、スカイネットの事などで
宮崎全体、宮崎県人を悪く言うのは可愛そうな気がします・・・
国民の血税を一企業の為に使われるのは、どうかと思います・・・
宮崎県は8億円もの助成金をスカイネットに出したのだから。
スカイネットは資金不足のまま、見切り発車してしまった。
その結果・・・ご覧の通り!
ずさんさが、まだまだ、これからいっぱい出て来るぞ!
740NASAしさん:02/10/30 00:08
貴重な羽田の発着枠。無駄遣い止めてください。
741NASAしさん:02/10/30 00:11
>>726
当然、飛行中はずっと機内モニターで機内販売なんだろ
742NASAしさん:02/10/30 00:14
スカイネッチは借金苦の為、スカイマークに発着枠を取られた...マジ!
743NASAしさん:02/10/30 00:17
これ以上、皆に迷惑かけないで!
744NASAしさん:02/10/30 12:30
なぜ滞納がゆるされる!?新規会社の特権か!!!???
ADOの着陸料を回収できなくなったけど、国の責任者は処分されたのか?
また、同じ人か?
745NASAしさん:02/10/30 12:34
んじゃ、オマエラ航空会社立ち上げてみろよ。
おまえらの意見は、貴重なお客さまの声じゃなくて
ドキュソな航空オタのたわごとだぜ
746NASAしさん:02/10/30 12:48
今時のご時世航空会社立ち上げる事こそがドキュソ。
それを許し無駄金浪費する宮崎県民が全国一ドキュソ。
747NASAしさん:02/10/30 13:43
>>746
では無いが
>>745
何を今更言っているんだ!
滞納するようなら最初から航空会社なんか作るな!
748NASAしさん:02/10/30 13:59
SNAに営業に行った同僚が言っていたがやたらと態度がでかいらしい。
こちらからすればお客様なのだがまともに会社対会社の話が出来ない奴等
にまともな会社運営なんて出来るのかね?
749NASAしさん:02/10/30 18:16
750NASAしさん:02/10/31 00:20
んで、金払ったのか?
俺が融資先紹介してやろうか、携帯しか連絡方法無いけど(w
751NASAしさん:02/10/31 02:33
おめーそれ090違法金融だろ(藁
752NASAしさん:02/10/31 03:45
>>750
機体リース品なんで担保にできませんけどいいですか?
753NASAしさん:02/10/31 23:56
そもそも新規航空会社なんてムリなんだよ。
754NASAしさん:02/11/01 10:37
<<745...?
>>752
ヤフオクで金融物として売るからOKですよ(藁
756NASAしさん:02/11/01 23:28
こんなんでも路線拡大って出来るンですか?
757NASAしさん:02/11/01 23:51
こんな状況だと命預けられません。
もし事が発生したら誰が責任とるんだ!

758399じゃないよ:02/11/02 08:05
表で言えない、能力も地位もないかわいそうな君たち、空しくならぬかのう。
どうせ女にも見向いてもらえねえんだろ。てめえのまらでもてめえでしゃぶ
る練習でもしとけよ。
759NASAしさん:02/11/02 09:02
しかし、リースの与信良く通るな、この会社で、この時期で、この環境で。
うちじゃあ通しきれん。

760NASAしさん:02/11/02 10:39
航空機余ってるし
761NASAしさん:02/11/03 19:42
>>じゃ、オマエラ航空会社立ち上げてみろよ

確かにすごいことではある。
とにかく行動したスカイネッチと行動しない航空ヲタ
はじめから勝負はついていたのかもね。
762NASAしさん:02/11/04 03:34
壱岐国際航空よりはすごいと思う
763NASAしさん:02/11/04 15:21
>>とにかく行動したスカイネッチと行動しない航空ヲタ
行動した挙句に「金がない」と泣き言を言って宮崎県から税金を巻き上げ
おまけに着陸料まで滞納するより
行動しない航空ヲタのほうが回りに迷惑かけない分まし
とにかく行動すればいい問題ではない!!
ちゃんと資金計画立ててから行動しろ!!
764NASAしさん:02/11/04 16:44
んで、もう直ぐ終了、でいいのか?
最後に参入、最初に撤退。
ラストイン・ファーストアウト。。
情けないが、一番累損は少なくて済むぞ。
765本日のニュースより:02/11/04 18:42
SNAの10月の搭乗率は57.5%で目標の55%を超えた。
と、報道されてました。
766NASAしさん:02/11/04 19:18
ダンロップ期間中は満席です。
当然ウッズは乗りません。
767NASAしさん:02/11/05 00:35
>>766
今はJJ統合でJASもフラッグの格が手に入ったからJASかな。
漏れの友人の霞ヶ関勤めのヤシの話では半ば暗黙強制でJAL系しか
乗ってはいけないそうな。キビシィお達しで。
もっとも皇室関係者ももANA、JAS利用する時代だけど。
768767:02/11/05 00:36
出張の時は<<完全強制>>でプライベートでも暗黙って事ね。
769NASAしさん:02/11/05 09:42
官僚がJAL限定だって言うのは知ってる。
ただ、プライドや差別的感覚というより、
昔からになるべく特定企業にお金を落とさない様に
無難に国営航空を使うのが決まりだからだろう。
JALのホテルもできるし、出張宿泊はそこで決まりか!?
770NASAしさん:02/11/05 11:52
スカイネット、10月利用率は57.5%に
9月に続き50%台に、大手への影響も少なく
771NASAしさん:02/11/05 20:10
>>763
寝とった方が良いってか。ウ゛ぁーか

SNA乗らないけど、頑張りには拍手、拍手
就航最初から何もかもうまくいくものか。
JJもANAも過去に一頃支店じゃ。ところで、
今日は非常脱出訓練をやってたみたい。
誘導の彼女、言葉がやや不明瞭なるも真剣さはグッド。
それにスタイルも
772NASAしさん:02/11/05 20:40
おい!WEB予約まだかよ!!つかえねーな!!!宮崎なんかいかねーけどよ!
773NASAしさん:02/11/05 20:40
着替え生中継カメラ只今無料!!!
(,,゚Д゚) http://www.cosmani.tv/gallery/gallery_frame.html
774NASAしさん:02/11/05 21:53
>>771
女に目がくらんでSNA応援してるヤシは氏ね

宮崎の財政の約7割は国からの交付金、つまり宮崎が出した8億のうち
5億5千万はくにのかねからだしたと
775774:02/11/05 21:57
書いてる途中で逝ってしまった・・・
あほらしいからやめた
776NASAしさん:02/11/06 02:13
なんだと!
県ごと消えろ、国のの邪魔者め。
777NASAしさん:02/11/06 06:31
SNA グローバルクラブ作ってラウンジ大淀と羽田のレインボーラウンジの残骸貰えばよろし、
単純だが結構引かれるアフォ多し。
778NASAしさん:02/11/06 18:45
確かに5億は大金ではある。だが外交的配慮ってやつで、破綻寸前のアサ銀に700億
なにごともなかったかのように融資(返済予定なし)しちゃう国なんだぞ。

まあ、その後、5人帰国できたんだけどさ・・・・
 >>771さん
寝てるヴァカは相手にしないでおきましょう
国会でもどこでも、野次るアフォはいるもんですから・・・
勝手ですが応援してます。
779778:02/11/06 18:59
すみません。要は企業保護という点で、
数億の融資(無利子)受けてる企業なんか山ほどあるよって言いたかっただけです。
だからなんだってことですが、
何百億円で、特殊法人や不要なダム作るより、ネッチのほうが公共性の高い事業だと思えるのは僕だけかな?

つたない日本語ですみません
780NASAしさん:02/11/06 22:45
いつのまにか ネット予約できるようになってないか?
781NASAしさん:02/11/07 20:10
いつの間に・・・
782NASAしさん:02/11/09 17:29
ANAに乗り遅れたので乗ったんですが
出発の10分前でも発券してくれた。
本当に間に合うのかこっちが心配でした。
乗務員は後ろでずーっと話しまくっててうるさかったです。
それも業務に関することではなくてただの世間話でした。
783NASAしさん:02/11/09 17:49
>>782
田舎のバス並だってこと。
社員もド田舎モノDQNだからぴったり合ってます。
それを承知で乗るかどうかだね。嫌なら大手にしましょう。
784NASAしさん:02/11/10 12:04
滞納しているお金、早く払ってください。
785NASAしさん:02/11/10 13:02
>>784
嫌です。
786NASAしさん:02/11/10 13:13
>>784
西橘のソプでバイトして返しますのでマテクダサイ
787NASAしさん:02/11/11 10:15
滞納している未支払い分...7月分は10月中に、8月分は11月初旬に
支払うと発表していたが...真っ赤な嘘です。
支払う事が出来ないのを知りながら、その場しのぎの嘘の発表です。
788NASAしさん:02/11/11 10:19
スカイネッチがこのような事態になったのも
第一の原因はそもそも
S社長の女好き&スケベ&女癖の悪さ&...etc。
では?
789516:02/11/11 22:40
>>518のアフォへ
これを見ろ
http://airport-media.jp/ranking/ranking.htm

790NASAしさん:02/11/11 22:58
なんだか北海道のアイツのような計画性のなさを感じるな。
最後には県庁に泣き付き、魂を売り、大手に吸収…。
791NASAしさん:02/11/12 22:08
>787
詐欺師が使う手だな
792NASAしさん:02/11/13 00:12
SNA乗客が11万1111人達成

2002年11月12日

「1」が並んだ十一月十一日、スカイネット アジア航空(SNA、下田祥司
社長)は、宮崎 ―東京線の乗客が十一万千百十一人に到達した と発表し、
宮崎市の宮崎空港で記念行事を開い た。

十一万千百十一人目となったのは都城市志比 田町の天神秀美さん(65)。
妻成子さん(6 2)とともに、下田社長と客室乗務員から花束 や同線往復航空券
などを贈られた。

秀美さんは「三年前に病気をして外出を控え ていた。東京にいる息子に温泉に
行こうと誘われ、久しぶりの旅行に出るところ。妻の誕生日でもあり、プレゼント
になった」と喜んでいた。

同線の十一月搭乗率は60・3%(一―十日)。就航した八月からの平均搭乗率
は約65%で、下田社長は「順調に利用が伸び、ありがたい。このまま推移
すれば、年間搭乗率も 目標の55%を上回る60%近くになるのではないか」
と話していた。

http://www.the-miyanichi.co.jp/news/index.php3?PT=1&DT=20021112
793NASAしさん:02/11/13 22:29
開業時に泣きついて税金を巻き上げ
目標より利用客が多いのに着陸料は払わない
こんな極悪詐欺企業はさっさと消えろ
794NASAしさん:02/11/13 23:20
十一月搭乗率は60・3%といっても、11日までだと、そのうち、5日は
土日祝日ということ。苦戦してるのをごまかすのに必死だな。
795NASAしさん:02/11/13 23:55
ますます詐欺師の手口になってきたな
796NASAしさん:02/11/14 00:24
8月が異常だってこと、早く気づけ。AFO。
スカイネッチ早く逝け。

宮崎県民モナ。
797NASAしさん:02/11/14 00:30
都城なのに鹿児島空港に逝かず、宮崎空港にきて
わざわざネッチを選んだとは。(w
798NASAしさん:02/11/14 00:37
一昨日初めて乗ってみた
確かにシートピッチ広いね、足を余裕で伸ばせるよ
中央の席の人がトイレに立つ場合でも足を縮めれば通れたし
結構快適でした

お菓子は 栗で作った甘納豆、おいもドリンクと一緒に頂いて
結構よかったです

機長が外人(ロバートとか言ってた気がする)なので機長の挨拶は全部英語
後から日本人の副機長?らしき人が日本語で訳してた
到着地の風向とか不必要に細かく案内、5分ビハインドとか訳してるはずなのに
英単語そのままだったり、それはそれで面白かったです

感想・・・結構いいかも

799ただの客:02/11/14 03:26
「スカイネッチ」と言う名称の航空会社は
検索かけても出てきませんでした。
どこかのコミューター?
それともFSヲタのバーチャルエアライン?
800NASAしさん:02/11/14 04:03
スカイネット
で検索しろ。
801NASAしさん:02/11/14 04:19
じゃあ「スカイネッチ」に対して罵詈雑言
書いてるヤシは、実在しない航空会社のことを語ってるのだな・・・
キモイなぁ(w
802NASAしさん:02/11/14 06:42
801?
803NASAしさん:02/11/14 06:43
>>1こと子豚よ・・・いい加減にしたらどうだ(WWWW
お前は今までずっとそうやって生きてきたな(WWW自分にとって都合のいい話しか聞かない豚野郎(WW
不快になる、反論される話は全く聞く耳を持たないんだろ(WW豚きわめりだな(WW
なぜ自分の卑小さを省みず、常にそんな傲慢な態度をふるえるんだ(WW
お前のような豚は、常に自分の精神状態を気持ちよくする事しか考えてないからだろ(WW
この世を自分中心…豚中心(WW豚世界(WWお前が人間と会話する時は、論議するとか、
意味のある話をしようとか、そういうのがまったくない。ただアフォ豚が気持ちよくなれればそれでいい
自己豚満足しか頭に無い、典型的オナニー豚(WWW
まさに幼児豚がする会話。幼稚豚の典型(Wお前の話は、ゴミだよ豚ちゃん(WWW
イカレ豚のオナニーその最もたるは、お前が書いてきたレスだよ。そして自演ことバレ豚芝居(WWW
なぜあんなレスをしかできない?あんなサトラレ豚芝居をする?自分ではわからないだろうな(W
それは、ただ自分が気持ち良くなりたいという豚望の結果ですよ(WWW
真正面から否定する文は、オナニー豚には通用しまい(Wお前は誰にも論破できない(WW
論破できないというよりは、議論自体できない訳ですが(WWW
豚は豚を不快にする文を受け入れられるような理論的人間じゃないからだ。
つまりオマエが豚だからだよ豚野郎(WWW話の通じない狂豚。狂気豚見参(WWW
ハナから戯言と決めつけることによって、どんなことをいわれても豚の精神状態を
安定させようとする。豚に都合の悪い事は見えません、豚目、豚耳、豚口(WWW
豚のお前にしてみれば、豚が不快になる文は、「バカじゃん」「ただのキチガイ」「で?」で済まされてしまうだろう(WWWそんな事をしていては、他人と論ずる事などできる訳がない(WWW論ずる事など元からアフォ豚にはできませんが(WWできる事はコピペと豚芝居(WWW
とどのつまり、豚ちゃんはハナから他人と論ずるだけの脳味噌を持っていないってこと。
そして、そのレスはすべて何の価値も持たないゴミだということだ。
オマエには何にもできないよ豚ちゃん。ネタ職人などと都合の良い冠が欲しいのか?(WWW
804NASAしさん:02/11/14 12:12
>>803
クスッ。お疲れさまです。
805NASAしさん:02/11/14 13:05
なんですか?このみにくいコピペ(?)は。
元はなに?
806NASAしさん:02/11/14 13:11
>>798
おとーさんは
糞スカイネットの
糞社員ですか?
807NASAしさん:02/11/14 13:34
>>806
煽りとしてつまらなすぎる
808NASAしさん:02/11/14 19:43
禿同 もう少し面白い煽りキボン
809NASAしさん:02/11/14 23:48
スカイネットって未来からサイボーグを
送り込んでくるヤシですか?
810NASAしさん:02/11/15 01:01
羽田の受付にいるS!!!!!!さんに大学時代見事にふられました。
811NASAしさん:02/11/15 18:42
ところで次スレは三号機にするのか?
812NASAしさん:02/11/18 17:32
age
813NASAしさん:02/11/20 00:13
814NASAしさん:02/11/20 00:15
変わった会社だね
815NASAしさん:02/11/20 00:18
実は売上げが確保できてない罠。
816NASAしさん:02/11/20 05:21
いい加減にしろ。滞納した付けは回りまわって国民負担になるんだぞ。
817NASAしさん:02/11/20 06:18
>>816
確かに、政府も大変だなあ。もう、認可おりなくなるんじゃねえか。
需要の無い所に高速道路つくるようなもんか。。。。
818NASAしさん:02/11/20 17:34
新しい会社に 着陸料軽減措置してやらない国にも問題があると思われ
大手と同じ土俵で新規会社が育つわけない
819NASAしさん:02/11/20 22:33
>>818
ハァ?
発着枠に余裕のない羽田で小型機で何往復も出来る枠を与えてもらい
国民の税金から補助金をもらい
これ以上どれだけ優遇してもらえば気が済むの???

SNAもSNAヲタも日本国民のために早く消えてくれ!!
820NASAしさん:02/11/20 22:45
>>819
まあまあ、そう暑くなるなって。
航空業界は、他の業界に比べて設備投資とか、その他様々な点で
新規参入が困難なのだから、着陸料軽減ぐらいはしていいと思うよ。
財政に圧迫する割合が、会社の規模で全く異なってくるからね。
発着枠を割り振るのだって、そのくらいしなきゃ、理論的に
新規参入なんて無理だって。
西武グループとか、大企業が参入するならともかく・・。
821820:02/11/20 22:49
ただ、新規参入するなら、最低300億は当初用意しろよなー。
大体、エアドゥといい、SNAといい、過少資本での参入が目立つ。
それなりに、他業界で成功している企業が参入するのが
筋なんだろうなー。英のVirginとかね。
まあ、SKYは結構それに近いかな。
赤字決算続きとは言っても、グランドハンドリングとか、
整備関係とか自社化したからね。
822NASAしさん:02/11/20 23:19
着陸料減免してまで、新規航空会社を育成する必要があるのだろうか。
823NASAしさん:02/11/20 23:23
>>822
SNAを保護すべきかどうかは別だが、
大手2社だけって言うのは、まずいと思うよ。
まあ、ADOとかに官庁が無理に許認可をおろしたのは、
「運輸省(現国土交通省)が規制緩和に保守的だ」という
国民の批判&公取からの批判をかわしたかっただけなんだけどね。
824NASAしさん:02/11/20 23:34
>>823
巨額の投資が必要な航空業界に置いては、
自由競争の行き着く先が生き残った大手による寡占である事は、自由化で先行した諸国を見れば明らかだが、何か?
そして日本の大手も国際市場で激しい競争に晒されている事をお忘れ無き様にな。
825NASAしさん:02/11/21 00:19
>>824に同意。
過当自由競争の必要なし。
大手の局地ダンピングの影に独占路線の低割引率があるし、
目先の低運賃競争に踊らされた消費者に跳ね返ってくる
しっぺ返しは意外と大きいかもよ。
826NASAしさん:02/11/22 09:51
もうすぐ、なくなるぞ!スカイネッチ。
スカイネッチグッズは値が上がると思われ...
827NASAしさん:02/11/22 11:31
年内に資本金17億まで増資決定済みですよsage
828NASAしさん:02/11/22 19:25
シンガポールかマレーシアあたりの航空会社かと思いますた
829NASAしさん:02/11/22 19:50
>>826
100%あがんねえよ。タコ
イーベイでエンロングッズでも買ってろ(それも知らないだろうが・・)
830NASAしさん:02/11/22 19:52
ここに書き込んでる香具師の
90%以上がSNAに潰れてホスィと思ってる罠
等と逝ってみるテスト
831NASAしさん:02/11/22 20:16
>>827
その増資が実は債務の株式への振替だったりする罠
832NASAしさん:02/11/22 20:26
>>830
SNAにも採用されなかったヤシかも
833NASAしさん:02/11/22 20:28
うわーん どうせおいらはSNA以下だよ

SNAに採用さえされなかった者の叫び
834NASAしさん:02/11/22 23:07
すいませんが、他社ですよ(w
それにしてもSNAはうちの組合でも話題沸騰中ですわ
「空飛ぶ不良債権」ってさ
そのうちこっそりと債権者会議ひらいてソフトランディングめざすんだろうな?
どうせなら実際の飛行でもソフトランディングしてほしいもんだ
たしか新卒で航大からはいったPもいたはずだけど、可哀想に・・・
あと5年早ければうちにこれたかもしれないのに
835NASAしさん:02/11/23 00:41
来春あたり乗ってみたいのですが、ちゃんと飛んでるでしょうか?
836NASAしさん:02/11/23 00:49
「AIRDOと違って黒字は出してる。必ず払う。」
とか言ってるんですけど、本当のところ、黒字?
ならばなぜ滞納?
年内に払えるんでしょうかねぇ。

「また大赤字。道庁さん、また援助して。」と、
嘘をつかなかっただけAIRDOはマシ。目糞鼻糞だけどな。
837NASAしさん:02/11/23 11:35
着陸料の滞納は国家が相手だから、まあ面倒見てもらえるだろう。

問題は両空港で作業を委託している会社への作業料を、いつまで滞納できるのか?
グランドハンドリング会社に見放されると、そこでもう事実上運航打ち切りだぞ。
838NASAしさん:02/11/23 12:12
それで社員に給料は払ってるのか?
身内に払うより先に取引先に払え!

宮崎って身内に甘い土地柄だから無理か(w
反論できますか? 国内最低の経済・知性県。
839NASAしさん:02/11/23 12:57
>>836
最初は、設備投資にお金がかかるけど、会計上は減価償却分だけが費用に
なるので、黒字になってるのだと思う。で、お金は設備投資に使ってるの
で、無いと。

>>831
デッドエクイティスワップまで、やるとは。。。
金貸した方も、諦めたのか。
840NASAしさん:02/11/23 13:26
一時は熊本便開設なんて逝ってたからな。
熊本便開設→宮崎便減便→本社熊本に移設→宮崎便廃止→長崎便開設・・(以下繰り返し)
流浪の航空会社SNA
841本日の新聞より:02/11/23 16:14
JJ宮崎−羽田1往復減便だってさ。
842NASAしさん:02/11/23 16:41
何をそんなにエバってんの?(w
843842:02/11/23 16:43
844NASAしさん:02/11/23 17:43
>>842
東京に住み、きちんと納税してる六大学卒だから。
蔑視する人の典型でしょ。
845NASAしさん:02/11/23 21:45
田舎者と馬鹿にする人間も、両親は田舎者だったりする。
ヤレヤレ。
846NASAしさん:02/11/24 01:16
>>837
羽田ター*ルサービスはSNAの作業を打ち切らないと思うよ。
打ち切ると、自分たちの空港業務からの撤退を意味するから、あんな顧客でも
しがみつくと思う。 

作業打ち切りで怖いのは燃料会社と乗客用バスくらいかな? 機内食屋は
なければないで何とかなるから。
847NASAしさん:02/11/25 00:28
効率悪いかも知れんけど、羽田夜間駐機便も含めて宮崎で往復分積んでくるってのはどう?
大韓航空の日本便はそうしてる。
848NASAしさん:02/11/25 00:30
>>847
燃料と機内ケータリングのことね。バスは中古乗合車でも買って自前ってのはどう?
849NASAしさん:02/11/25 03:34
確かにHTSの車って近頃よく見かけるが、何処の出資で具体的業務は何?
SNAの子会社?
850NASAしさん:02/11/25 21:11
現在HP閉鎖中でしょうか?
851NASAしさん:02/11/25 23:43
 JASとJAL 来年2―3月に宮崎―羽田1往復減便
2002年11月23日

 本格統合を控える日本エアシステム(JAS)と日本航空(JAL)は二十二日、来年二―三月、宮崎―羽田線の昼間の一往復(JAS運航)を減らし三往復にすることを明らかにした。

 「採算が取りにくいため」としている。八月のスカイネットアジア航空(SNA)就航以降、同線の減便決定は初めて。

 運航がなくなるのは、朝晩に比べて利用客を確保しにくい宮崎発午前十一時半、羽田発午後二時の便(各二百九十八人乗り)。

 今月に入ってからの搭乗率は、宮崎発35・5%、東京発51・1%と苦戦していた。

 一日六往復のSNA参入で、同線全体の座席供給量が増え、全日空は需給調整のため十月に機体の小型化を実施。

 この影響で、十月の座席総数は二十万二千九百二十四席と既に昨年の約97%になったものの、宿泊パック料金値下げなどで客単価が下がり、各社とも厳しい状況が続いている。

 JASとJALは来年四月から、宮崎発着路線はJAS機体に統一する計画。

 両社の販売部門を受け持つJALセールス宮崎支店は「統合問題があるため、四月以降については今後検討する。県民の利便性を維持するため、便数確保に努力したい」と話している。
852NASAしさん:02/11/26 12:27
>>849
HTSって元々はリムジンが分社した会社だったと思うよ。社長の*海も
リムジンの古参社員なら誰でも知ってるDQNだし。

今はリムジンの出資率も低くなって、いろいろな分野の作業請負会社に
なっている。 グラハン分野はSNAの仕事が初進出。
853NASAしさん:02/11/26 19:10
>>852
ありがd
詳しい業務は解りますか?ADO、SKYも委託しているの?
854NASAしさん:02/11/27 03:21
http://www.yomiuri.co.jp/00/20021127i201.htm
着陸料値上げだって。
855NASAしさん:02/11/29 02:24
羽田ー宮崎なんて需要の無い路線に参入した時点で終了。
856NASAしさん:02/11/29 19:59
中日新聞にスカイネットの記事が出てたよ
中部空港に就航したいとか
補助金目的か?
それまでにこの会社もつのか・・・
後資金繰りの苦しさについても整備や運行などすべて自前で
コストが低いと社長は自信を見せていた
自信があるなら着陸料払えよとオモタ
857NASAしさん :02/11/29 21:27
着陸料ハロタYo!
http://www.mrt-miyazaki.co.jp/
858NASAしさん:02/11/30 11:03
http://www.the-miyanichi.co.jp/news/index.php3?PT=1#2002113014
SNA、空港使用料滞納分支払う
2002年11月30日

 国土交通省に八、九月分の空港使用料を滞納していたスカイネットアジア航空
(SNA、宮崎市・下田祥司社長)は二十九日、延滞金を含め滞納分の計約一億
二千九百万円を支払った。

 八月分は十月十八日、九月分は今月二十日が納入期限だったが間に合わず、
SNAは「今月末までに支払う」と同省に伝えていた。督促していた同省は「これ
からは期限通り支払うと聞いている」としている。

 滞納していたのは、宮崎、羽田両空港の着陸料、停留料、航行援助施設利用料。
SNAは「旅行代理店の売り上げの回収が遅れ、滞納したが、現在は回収が順調
に進んでいる。十月分は期限(来月二十日)までに支払える」とコメント。民間業者
への支払いにも一部滞納があるが、「計画を立て、順次支払っている」と話している。
859NASAしさん:02/11/30 11:04
http://www.mrt-miyazaki.co.jp/news/newsbox.htm#0003
SNA滞納分を全額支払い  (11/29 16:57)
SNA・スカイネットアジア航空は、滞納していた8月分と9月分の空港使用料、
1億2800万円余りを、きょう全額、支払いました。SNAは、8月と9月分をあわせた
空港使用料、1億2800万円余りを滞納し、国土交通省に、きょうまで、支払いを
待って欲しいと伝えていました。そして支払い期日のきょう、SNAでは、滞納していた
使用料、全額を、金融機関に振りこんだということです。SNAでは、きょう支払った
分は、代理店などからの入金を充てたとしています。10月分の空港使用料は、来月
20日が、支払い期日となっていますが、SNAでは、「今後、このようなことがないよう
に努め、期日通りに支払いたい」としています。

860NASAしさん:02/11/30 20:59
延滞無くなったとたん 批判厨は居なくなったか?
861NASAしさん:02/11/30 21:33
よかったです。払ってくれて。
862NASAしさん:02/11/30 22:32
今日初めてスカイネットのB3に乗ったけど、
シートピッチが噂通り広かった。エコノミークラスなのに
腰掛けて真っ直ぐ足を伸ばせるのには、正直驚いた。
今まで数え切れない位エコノミークラスには乗ったが、
ここ迄足元がゆっくりした経験は無い。
窓際の人がトイレに行く様な際にも、廊下側の人は
少し足を引っ込めれば楽々通れる。
これはお互いストレスが少なくて良い。
サービスや、機材、クルーなんかは至って当たり前のエアラインで、
他社と比べても何ら遜色ないというのが素直な感想。
ま、新規なんで羽田の沖止めは仕方無し、といった所か。
863NASAしさん:02/11/30 22:45
延滞払ったってのがニュースになるってのも...(プ
864NASAしさん:02/12/01 10:02
全額払っていません!
865NASAしさん:02/12/01 11:37
もう時間の問題?
866NASAしさん:02/12/01 11:43
結局、旅行会社からの入金が4ヶ月遅れだったそうだが、
旅行業界ではこれくらいの支払い遅延は当たり前なのか?
867NASAしさん:02/12/01 11:46
>>862
一回乗ってみたいな〜でも学割が充実してないし宮崎まで行く用事もないし
ちなみに漏れは中学2年です。
868NASAしさん:02/12/01 11:50
>>867
若いうちは歩け!
869NASAしさん:02/12/01 19:38
>>859-862
とりあえずよかったよかった。
でも宮○新聞の扱いはひどい。
滞納が公になったときはでかく扱ってたくせに
払ったという記事は小さかった…
マスコミなんてこんなもんだよね。
870NASAしさん:02/12/01 22:20
>>869
払うのが当たり前
滞納が異常事態なのだから、大きな記事になるのが当たり前

SNAヲタは常識もわからないらしい・・・
871NASAしさん:02/12/01 22:29
>>870
日本一知的レベルの低い県ですからね。
言っても無駄ですよ。
とにかく国や他都道府県に迷惑が掛からないよう
しっかり監視しないとね。禁治産県は。
872NASAしさん:02/12/01 23:36
また始まった・・・。
873NASAしさん:02/12/02 00:07
>>871
そういう書き込みはお国自慢板でやれ。心置きなく罵詈雑言吐いて来い。
874NASAしさん:02/12/02 00:36
そんな事しか言えない>>871
知能レベルが一番低いと心底思う。
可哀想に・・・・( ´,_ゝ`)プッ
875NASAしさん:02/12/02 01:02
企業関連のニュースでは
暗い話題は大々的に、明るい話題は小規模に扱うのが
マスコミの基本です。
一部の例外をのぞいて(島津製作所の最近のことなど)
876NASAしさん:02/12/02 01:04
>>874
>>871はSNAにすら
採用されなかったから宮崎全体逆
恨みしてると思いますが。
877イザヤ:02/12/02 07:39
ああ どこへいく SNA  
人は、生き甲斐をもってついて来る者だ、、、、
米良さん、、このままでは、この会社意味がない
878871:02/12/02 07:49
はっきり言って迷惑なんですよ。
あなた方の存在。
ちなみに私は東京在住の旅行業界ですがね。
ダメ会社の取引切りたい・・・。
879871:02/12/02 07:54
もうひとつ言っておきましょう。
井の中の蛙では判らないでしょうが。
こちらから見れば30年前の新婚旅行先のまま
何の進歩もない時代遅れの観光地を放置したり
無駄な投資で世界に馬鹿ぶりをアピールした県は
まったく魅力ありません。ビジネス需要にも乏しい経済。
お願いだから迷惑かけないでね♪と、
ひっそりと消えて頂きたいと思ってる東京人は多いですよ。
大手に吸収されて大手航空会社の余分なコスト増になるくらいなら
初めから無かったほうがマシと言う事。
880イザヤ:02/12/02 07:56
ここで見ている 社員一同よ  

そんなに、世の中あまくみていないか?

連帯感がないってわかっているだろ

結局、自分のことしか考えていない連中は、いらないよ

給料自分いくらもらっているのだよ、、、

なんか、罪悪感おぼえないの?  

その前社感覚いい加減、やめてくれ、、、、たのむ




881NASAしさん:02/12/02 09:21
>お願いだから迷惑かけないでね♪と、
>ひっそりと消えて頂きたいと思ってる東京人は多いですよ。

そんなヤツいねえよ。誰も宮崎のことなんか気にしちゃいねえ。
おまえは馬鹿か。
882NASAしさん:02/12/02 10:03
米良さん!頼みます!見放さないで!全ては貴方次第!
883NASAしさん:02/12/02 13:15
>>881
気にも止まらないほどの不要県ってのも事実。
ただ、シーガイア事件以来にかかわらず、
宮崎県方面からの取引嫌ってる企業は多々ある。
俺の会社もそう。
884NASAしさん:02/12/02 13:23
>>876
このての書き込み(「航空会社に採用されなかった」と言うやつ)が目立つが、あなたがSNAの社員ならそういうのはみっともないよ。
別に航空会社は特別じゃないのだから。
俺は同じ航空会社(国内他社だが)の社員として恥ずかしい。
885NASAしさん:02/12/02 17:25
>>884
同意。同業としてSNAを弁護したい気持ちも多少あるが、
あまりにガサツ且つ品性や資質を疑うような社員を
目の当たりにしたり、様々な話を聞くと、
業界の最底辺なのだと言うことを自覚してもらわねば困る。
自由な時代だから許されるが、非国民・国賊!腹を切れ!と
戦前憲兵だった祖父などは言いそうな気がしますよ。
886NASAしさん:02/12/02 18:25
米良電機航空に改名しる!
887八百七十六:02/12/02 19:19
SNAの社員じゃありませんが。(ごく普通の会社)
採用しなかったのを逆恨みして、罵詈雑言あちこちに
言いふらしていた奴がいた者が、過去いたので
同じ類の方かと思った次第です。はい。
888NASAしさん:02/12/02 20:40
羽田でみたけれど、ちっちゃいね。
本気で稼ぐ気なんかないだろ?
男の夢に突き合わさせられる輩は可愛そう。
889NASAしさん:02/12/02 20:55
>>888
>羽田でみたけれど、ちっちゃいね。
それは狭い日本の中ではちっちゃいけれども
世界的に見れば737はかなりポピュラーな機材
なんですよ。それ位は理解して発言してますよね?
>本気で稼ぐ気なんかないだろ?
本気で稼ぐ気があるから737を採用したのでしょう。
むしろ宮崎線に767で3往復なんて誰も乗らないでしょう。
737で7往復が今のところはベストなんですよ。
現に採算ラインの55%を毎月越えていますし、
SKYやADOも737にしてれば早くから単年度黒字に
持ち込めたでしょう。
>男の夢に突き合わさせられる輩は可愛そう。
好きでSNAに就職している人たちを
そのように言うのは人間としてどうかと思います。

そういう漏れはSNAヲタではないのでご注意。
890NASAしさん:02/12/02 22:27
>SKYやADOも737にしてれば早くから単年度黒字に
持ち込めたでしょう。

ハァ?札幌や福岡線で737???
他社がワイドボディジェットなのに誰が737なんか乗るか!

889はSNAヲタで決定!
891NASAしさん:02/12/02 23:56
相変わらず荒れてるな、このスレ。
田舎者叩きと弱小会社叩きで優越感を得てストレス発散。

892NASAしさん:02/12/03 00:12
>>885
非国民・国賊!腹を切れ!と
戦前・戦中に勢いよくまくし立てられていた
憲兵だった祖父様は、
戦後いさぎよくB・C級戦犯として
ソノ責任を取られましたか?
それとも、散々アチコチで日本軍の品位を落とした割には、
日本が負けたと見るや、アメ公にかしずいて戦後をノウノウと
生き延びました?
・・・アンタが居るって事は後者だな(藁)
戦死した英霊達に詫びて逝ってこい!
ナニが爺さんは憲兵だ、虫酸が走る。
893NASAしさん:02/12/03 01:45
米良電機航空になるんじゃねぇのぉ〜
894NASAしさん:02/12/03 02:00
>>893
なるわけない。
895NASAしさん:02/12/03 02:51
真剣に答えるな!暇な奴!
早く寝ろ!
896NASAしさん:02/12/03 03:00
メラガドレダケカネヲダシテルカシッテイルノカ?
オマエラ!
897NASAしさん:02/12/03 03:27
>>892
くだらない郷土愛を別の論理にすりかえないで下さい。
宮崎県は国の迷惑です。
沖縄の様に米軍受け入れのスケープゴートにも
青森のように核廃棄物の受け入れもしない。
貧しい乞食県はそれなりの報いを受けるべきです。
898NASAしさん:02/12/03 05:22
県知事がすっげえじいちゃんってのは知ってるじょ。
899NASAしさん:02/12/03 08:45
>>898
松形選んでるようでは、県民の意識もその程度ということ。
鉄道板で地元民から出ていた話だが、レベルの高い人間は
早期に県を離れ東京や大阪、福岡に行き、18歳以上の県在住者の
殆どがDQNだと認めていた。一旦東京に出てから役人として
戻って来る者は別として、有権者がどういうレベルかわかろう。
センター試験平均点最下位は当然の結果だろう。
親のから劣性遺伝は火を見るより明らか。
しかし、沖縄以下とはなぁ。沖縄は東南アジアみたいな所なのに・・・。
900NASAしさん:02/12/03 10:22
漏れは>>889です。
哀れな>>890よ、君の言っている事も良くわかる。
確かに幹線で737は合わない。しかし価格面で客をつかめる。
しかし俺が言いたいのは、宮崎線に737は適当なのに
ちいさいと言う基地外というか非常識の人間が
まだ立ち上げたばっかりの小さな会社に
いちゃもんをつけるのがおかしいと言いたいのだよ。
ちなみに900get
901NASAしさん:02/12/03 10:32
737の選択は正しいょ!
902NASAしさん:02/12/03 10:34
僕もそう思います。
903NASAしさん:02/12/03 10:35
資金不足のままの見切り発車というか?
経営陣はあまく考えていたな!
何とか成ると思ったのか?
米良会長がいるから大丈夫ずら!
904NASAしさん:02/12/03 10:44
じゃあ僕がそろそろ次スレを立てます。
905NASAしさん:02/12/03 10:48
下のような内容で次スレを立ててください。
お願いします。


★☆●○スカイネットアジア航空―3号機○●☆★

いつの間にかネット予約ができるようになってましたね。
東京―宮崎間を737-400で7往復、この路線の
プライスリーダーになりつつあります。
また、熊本線に参入する予定もあるとかないとか。
今のところは目標搭乗率の55%を上回った搭乗率で
順調に運航を続けています。
スカイネットアジアスレ第3号、まったりと
語り合ってください。

関連スレ
元スレ:スカイネットアジア航空ってどうよ?
http://science.2ch.net/test/read.cgi/space/1008814449
前スレ:宮崎県民の翼-スカイネットアジア航空スレ−2号機
http://science.2ch.net/test/read.cgi/space/1028560512/l50
Skynet Asia Airways
http://www.skynetasia.co.jp
906NASAしさん:02/12/03 17:21
224便、228便に
737で準幹線の福岡−名古屋を飛ばしてるANAは
DQNになるわけですな。
737を飛ばしてることがDQNとなる理屈だと。
907NASAしさん:02/12/03 17:37
幹線であるHND-OKAに737飛ばしてる
ナショナルフラッグキャリアもあると思われ。(JL931,932)
>>906
908NASAしさん:02/12/03 17:48
結論。
航空会社は世界的にDQN。
909NASAしさん:02/12/03 19:11
>>908
ハア? 脳細胞がご不自由な方ですか?
910892:02/12/03 19:22
>>897
誰がいつ宮崎県民だって言った?
俺は全然違う土地の人間だよ、
『爺さんが憲兵だった』が唯一の自慢君。
推察力がお粗末極まりないね。
流石は爺さんが憲兵だっただけの事はある  ・・・・( ´,_ゝ`)プッ
911NASAしさん:02/12/03 19:29
>>910
別人ですがね。単細胞君(w
912NASAしさん:02/12/03 19:33
今まで宮崎ってマターリした過ごしやすそうな
良い所と言うイメージ持ってたけれど、
このスレ読んで認識改めねばと思いますよ。
観光低迷もわかる気がするな。沈む泥舟・・・。
913NASAしさん:02/12/03 20:00
>>889
なんで世界的にポピュラーなの?ポピュラーな理由は?
B737で一日2往復で従業員500いたとしたらその他外注含めて
payするとしたら運賃いくらが妥当か、なんとなく考えてみたら。
SKYの座席が狭い理由とか考えてみたことある?。
 なのに乗せられる人数減らしてガンガン値段下げててしかも
固定費未払いまで。今じゃいくらになってる?運賃。

 採算超えてるってモウモク的に信じられるんだ?。
どこかの会社も搭乗率低くなかったハズなんだけど・・・。

・・・SNAが宮崎に北理由がここにも明らかになってしまったワケだが。
914NASAしさん:02/12/03 20:46
はっきりいってどうでもいいんだろ。こんな糞航空会社。
お前らどうですか?
915NASAしさん:02/12/03 20:52
>>913
海外では737が主流でしょう。日本でかなり沢山の数が使われている
いわゆるワイドボディー機は一部の国内線では使われていますが、
大半は大西洋線や本土〜ハワイ線などの横断線が主流でしょう。
国内線はA320/A321や737シリーズでしょう。
そういう観点からそう発言したんですよ。
916NASAしさん:02/12/03 21:02
しかし、不思議なんだが、たとえば、東京ー熊本、鹿児島だと
結構ジャンボ使っている。東京が人口1.3千万、熊本、鹿児島
だと人口5−70万くらい。
ヨーロッパで考えるとロンドンが人口750万、ベルリンが
2〜300万くらいかな?ミュンヘン、ウィーンとかが150万と
か?だと思う。そうするとロンドン→ベルリン、ミュンヘン、ウィーン
とかだと少なくとも767、A300が主流になってもいはずだが実際は
それらは混雑する時間の便にたまにある程度であとは737,A320
クラスが使われている。しかもアメリカのように30分おきに便があるの
ならともかく日本と同じ2時間に1、2本程度ということはどういうこと
なのかと思う。つまり、それだけあらゆる用件が東京に集中していると
いうことなのだろうか?
917NASAしさん:02/12/03 21:12
そうなるでしょうな。そこからでも日本の航空の特殊性が
垣間見れますな。
918NASAしさん:02/12/03 22:18
理屈っぽい奴!偏った考えしか出来ない奴!が多いな。
もっと、楽しくいこうぜ!
オタク丸出し、世間から気持ち悪がられるょ。
書泉の6階に集まる奴ら!
919NASAしさん:02/12/03 22:28
>>918
どうでもいい。
920NASAしさん:02/12/03 22:52
>>912
宮崎県に住んでない都会人(笑)が荒らしてると思われ。
921NASAしさん:02/12/03 22:58
915は全く正しい。世界で一番飛んでるのは737シリーズ。これ常識。
922NASAしさん:02/12/03 23:01
>>916
日本人が移動しすぎなだけ。
大阪ー九州の輸送力もすさまじい量で。

名古屋ー福岡なんて説明しにくいぞ
923913:02/12/03 23:11
>>915
だから海外で737が主流になる理由だっつーの。
わかんねーかなぁ。
>>916
の輩のカキコ下半分をなんとなく参考に考えてミレ。

だったら例えば羽田がらみ全便をB737にしてみろ。今の運賃で。
みんな黒字になるとおもた香具師は逝ってくれ。
まぁ、米では自社空港があったりするので30分おきが可能なわけだが。

・・・宮崎がここまで衰退してしまった理由が
       ここにも明らかになってしまったワケだが。
924NASAしさん:02/12/03 23:38
なんとなく光栄のエアマネジメントやりたくなった・・・
925NASAしさん:02/12/04 02:08
外資系航空会社と業務提携...。内緒...
926NASAしさん:02/12/04 03:18
最初からOZのシミュレータとか借りてたんじゃなかったっけ?
927NASAしさん:02/12/04 09:48
足穴です。
928NASAしさん:02/12/04 09:49
外資系航空会社と業務提携を模索中!
929913:02/12/04 20:19
>>925
>>928
もう運航してるのに、今さら
提携しなきゃいけない業務ってなんだろ?(藁
業務≒資本ということかニャ

・・・といってみる

930NASAしさん:02/12/04 22:06
B737は確かに世界の主流かもしれないが、日本の主流(特に羽田路線)とは言えないと思う。
約30年かけてB747が1000機を達成したのにその1割近くが日本に有ることを考えればね。
931NASAしさん:02/12/04 22:09
>>930
そうだな。
932NASAしさん:02/12/05 01:35
11月(大手特便割が回数券と同額)に、採算ラインの搭乗率55%確保!
年末〜夏までは元々客多いから、しばらく安泰
933NASAしさん:02/12/05 10:32
>>932
イールド無視して採算ラインとか言われても...
934913:02/12/05 21:59
>>933
そうだな。
935イザヤ:02/12/06 12:15
米良さん 株持ちすぎ  0田さんが立場なし、、、、

取締役 なっか いえよ  米良航空じゃないんだから
最初のコンセプトを忘れないで
ただ、飛ばせばいいの  0田社長?

936NASAしさん:02/12/06 20:45
2月からの早勝運賃(ただの早割)¥12000・¥14000
ツアー並みに乱売だね
937NASAしさん:02/12/06 22:54
11月の搭乗率は???
938NASAしさん:02/12/06 23:11
>>792によれば、11月1日から11日までの搭乗率は、60.3%。
で、11月月間では56.5%ってことは、12日以降は約54%ってことか。
939NASAしさん:02/12/07 00:50
志茂田は目裸に、ほされてる...
940NASAしさん:02/12/08 16:52
>>相変わらず荒れてるな、このスレ。
田舎者叩きと弱小会社叩きで優越感を得てストレス発散。

デビルマン文庫本五巻読んで、ゾッとした。
弱い人間は、優越感が常にないと生きられない弱い生き物なんです。ハイ。
941NASAしさん:02/12/08 21:03
>>940
納得。
942NASAしさん:02/12/08 21:27
>>940
 だいじょうぶデス。
宮崎人は叩かれても叩かれる理由が理解できません。
外を見たことがないので、田舎かどうかも理解できません。
弱小会社がどんなコトしてても、都会の大企業に見えてしまうのです。
あまり経済的なコトも理解できません。「観光に貢献」というだけで
喜んでしまうのです。

 それに、宮崎関連スレ見てもらうとわかるとおり、
宮崎自慢で優越感得ている宮崎人が多いこと多いこと・・・。
宮崎人って讃岐うどんとか食ったコトあるんかなぁ。

943NASAしさん:02/12/08 21:28
都会人が受ける
ストレスは大変だね。
親御さんが田舎出身なので耐性が無いのだろう。
944NASAしさん:02/12/09 23:31
>>942
カルシウム不足。
945NASAしさん:02/12/10 01:56
ネタが尽きたか・・・。
946NASAしさん:02/12/10 07:08
熊本空港スレでも宮崎人が必死で宮崎の優越を力説してます(w
947NASAしさん:02/12/10 08:33
>>946
さすが全国一知的水準の低い県だよね(w
948NASAしさん:02/12/10 22:18
デビルマソ五巻読んだヤシいる?
ストーリー概要ウプキボンヌ
949NASAしさん:02/12/10 23:39
>>948
実際に読んでみて衝撃を受けるように。
ラストの神々しさは胸を打つよ。
950イザヤ:02/12/11 14:30
いま、泣きこんでいる取引業者がいることはご存知か?

スカイと取引し、人間関係もくずすのか?

0田社長、、やめろ、、意味ない、、存在価値なし

米良さん ちゃんと総務の荒いだしをちゃんとしろ


951NASAしさん:02/12/11 14:38
さすが全国一知的水準の低い県だよね(w
952NASAしさん:02/12/11 16:02
福岡―宮崎線 来春から運休 ANK

エアーニッポン(ANK)は十一日、一日四往復を運航している福岡―宮崎線を
来年四月からすべて運休する方針を明らかにした。同線は一九九六年十二月に一日
二往復で運航開始。二〇〇一年四月に、一日四往復に増便した。
しかし、搭乗率は全社平均の約60%を下回る約45%(〇一年度)と低迷している。
福岡―宮崎線は日本エアシステムも一日七往復を運航している。


953NASAしさん:02/12/12 21:40
>>949 ネトで読めますた。サンクス
戦争や他人の中傷が、いかに酷いものか、考えさせられます。
みなさん、仲良くしましょうね!
954NASAしさん:02/12/12 22:23
955NASAしさん:02/12/12 22:54
約束を守らない宮崎人
956NASAしさん:02/12/12 23:05
多分皆同意してくれると思うが、(宮崎からしこしこインターネットしてるDQNも
宮崎出身のDQNも)
HND-KMIがあまりにも下らないので、SNAのシングルトラックになったらどうする。
やだろ?
逆にSNAが無くなって、やけくそのUA就航とかの方がうれしいぞ、俺は・・。
957まだ?:02/12/13 03:04
まだこの会社飛ばしてるの? 
とっくにツブレタのかと思ったけど。
早く九州の有力企業とかジャパネットなんかに
吸収されればいいのに。羽田でこの会社の機材
見るのウザイ。
958NASAしさん:02/12/13 04:09
それでも飛んでます。
959NASAしさん:02/12/13 05:18
弱小3社連合の構想はないでつか?
新社名、「アジアスカイドー」
960NASAしさん:02/12/13 15:39
>>959
なかなか 酷いネーミングだ(;´д⊂
961NASAしさん:02/12/13 18:27
また滞納問題発覚age
962イザヤ:02/12/13 18:54
泥棒 詐欺まがい 金返せない  

業者のみなさん スカイネットと取引すると月締めの5ヶ月以降間違いない

こんな 会社ある?

3号機どころか、いまのリース代滞納しそうだ

ブリ音 ぶりぶり



963NASAしさん:02/12/14 10:05
ダメだこのスレ。
964NASAしさん:02/12/14 13:37
約束を守らない宮崎人
さすが全国一知的水準の低い県だよね
965NASAしさん:02/12/14 22:43
正念場だな とにかくがんガレ〜
966NASAしさん:02/12/14 23:29
友達の彼氏やっとの思いでここに就職したんですけど…
やっと結婚できるかもって言ってるんですけど…
967NASAしさん:02/12/14 23:46
>>966
かわいそうに・・・
相手の親御さんが反対するでしょう。
将来性のない企業勤めじゃ。
968イザヤ:02/12/15 12:42
つぶれはしないが、使用事業の米良航空になっています。現実として

各本部制をとっても決裁権、なし、ましては、0田社長もない

つまんない会社だよ、、、、、<0>。。。。。。。。
969NASAしさん:02/12/15 23:36
(>_<)北朝鮮の万景色峰号は自由に日本と北を行き来し
北に金を運び北から覚せい剤を運ぶ
いっぽう自衛隊やアメリカの艦船は
港を出入りするたびに社民党や共産党や総連
配下の団体に嫌がらせのコールを受ける国、日本

そりゃ北は妄想を増大させるよ。日本はほとんど
思想的に支配できたとね。その最大の功労者が
社民党の支配してきた日教組かと

そして朝日新聞とテレ朝とTBS報道もよくやったと
将軍さまから称えられるくらいの大活躍

もう日本は死んでる。とっくに死んでる。
まともな国なら毎日、総連の前でデモが
繰り広げられてあたりまえの状況なのに

みんな社民党のせいだ
970NASAしさん:02/12/16 00:23
外資と業務提携を模索・・・。
ひょっとしてシーガイアと似たパターンになってきているのか?
971NASAしさん:02/12/16 01:26
とりあえず1000取り合戦だな。
972NASAしさん:02/12/16 11:07
だんだんADOのスレに似てきたな〜
973NASAしさん:02/12/16 12:38
このスレが1000になっても次スレ不要ですな。
会社ともども
==終了== でいいんじゃない。
974NASAしさん:02/12/16 21:27
日本航空に委託している手荷物業務の費用も滞納
してるんだって?
975NASAしさん:02/12/18 08:20
こんなんでも3号機ってリース出来るんでつか?
もうP訓始まってるらしいけど
976NASAしさん:02/12/18 10:10
3号機、4号機...という話はありましたが
今のところ、金が無くて白紙の状態。
熊本線も白紙の状態。
毎月毎月大赤字ですから!
977NASAしさん:02/12/18 18:24
大坪 いい気になるなよ  

978NASAしさん:02/12/18 18:31
約束を守らない宮崎県民
979NASAしさん:02/12/18 23:05
計画倒産?するって本当?
980NASAしさん:02/12/18 23:49
短い命だったな(w
981NASAしさん:02/12/18 23:56
約束を守らない宮崎人
さすが全国一知的水準の低い県だよね
982NASAしさん:02/12/19 07:52
「噂には聞いていましたが、先日の出張、宮崎は予想通りの所でした。
 同じ日本とは思えませんね。 向こうの担当と話す時は、日本人と
 思ってはいけない。 途上国相手に慣れた者でないと辛いです。
 教育水準、経済水準が如実に物語っていますね。」
983NASAしさん:02/12/19 18:52
本当かウソかは時間か証明するから まぁみてな
984NASAしさん:02/12/20 06:30
レキオスが終わった。。。
    00
   <0>。。。
 他人ごとじゃないね

985NASAしさん:02/12/20 22:33
やっぱりダメポ・・・
明日の新聞参照と。
986NASAしさん:02/12/21 10:47
埋め立て
987NASAしさん
 今日の新聞より・・・。
 
 2004年に単年度経常黒字が目標だって。

 はい、はい。あくまでも目標ならいくらでもいえるもんね。