佐渡汽船  

このエントリーをはてなブックマークに追加
923元島民:2005/06/04(土) 23:17:21
今日寺泊に行って来たけど全然平和だった。
客もあんまり乗っていない様子だった。
祭りになっているかと思ったが、そうでも無い見たいですが、
これがいつも脇役?のえっさ丸らしい所なんでしょうか?

ちなみに佐渡汽船入口や乗り場には「新造高速船あいびす就航」
の横断幕が掲げられ、既に「あいびす」一色だったw
横断幕やポスターに写真が使われていたけれど、背景からして
多分公試運転時に撮影したものと思われるが、バルバスバウを
水面上にチラリと見せつつ波しぶきを上げている姿は中々。
これで客が乗ってくれれば良いんだが・・・

「あいびすは」今日も新潟でJFと並んで係留中。
週明けにでも赤泊に持って行くのかな?
924元島民:2005/06/05(日) 16:48:31
只今、天候回復した寺泊港をえっさ丸が出ていきました。
来れるのが今日が最後なので、佐渡汽船で見る本船はこれで見納めです。
激戦区の鹿児島〜種子島航路に移っても頑張って欲しい物です。
925:NASAしさん:2005/06/06(月) 21:49:32
>>923
地元新聞によると
あいびす、予約状況(週末)良いみたい。
もしかしたら、将来ジェットホイルが
この航路、走ったりするか?
926NASAしさん:2005/06/06(月) 22:08:23
>>923
土曜にえっさ丸乗りに逝ってきました、朝の便ですが客なんていない…と思ったら釣りの
団体?が乗っててほぼ満員状態!でもマニアは漏れ以外見ませんでした。

釣りの団体はとにかくパワフルで、両津航路に禁酒ルームがある意味が良く分かりました。

ちなみにあいびすは今日も新潟から練習に出かけてたみたいですが、夕方帰って来て
た、赤泊にはいつ持ってくのかな?
927NASAしさん:2005/06/07(火) 08:13:10
>925
冬期間は「あいびす」欠航続出の懸念が、
新聞にも取り沙汰されており…
それならいっそのこと、
両津航路JF2隻体制時(11月〜4月)は
1隻お借りして走らせてみては?
ただし、燃費、運賃運賃抑制のため、
60km/h、所要45分ぐらいはどうでしょ。
928元島民:2005/06/07(火) 10:40:17
>>926
土曜日は午後便しか行けなかったのですが、聞いた話では土曜朝便は
知り合いが撮影されていたようです。
えっさ丸は確かに週末になると釣り客が多いですね・・・
あと佐渡側から寺泊界隈のゴルフ場に行く団体も見かけた事もあります。
禁酒ルームですが、島民の酒好きは大概「船に乗ったらまず一杯」
と言った文化?みたいな物もある様ですから、観光客の団体を含め
船内での酒宴は日常茶飯事ですからね・・・
そう言えば「えっさ丸」には酒宴用古新聞なる物が船室内に常備されていますね。

「あいびす」ですが新潟の埠頭で聞いた話だと今日の練習?の後は
新潟に帰らず、現地配置になるらしいです。
本船から船籍港表示が両津→佐渡と変わったのですが、ファンネルマークの
地の色が青から赤に変わった点も含め新鮮でした。
929元島民:2005/06/07(火) 10:42:19
>>925>>927
両津航路JF2隻体制時はドック期間とも重なるのでスケジュール的にも
厳しいかも知れんし、それ以前に需要や収支上如何なんだろうね?
さすがに赤字を理由に小木航路から撤退した手前もあるし・・・

もしやるならという事で妄想するが、赤泊・寺泊ともJFに関する支援施設が
無いので、直江津のように整備拠点その物を作るか、朝夕の新潟(基地)からの
回航便を設定する必要があるでしょうね。
またいっその事、新潟〜赤泊航路の免許が生きているならば新潟を基地にし
朝夕の回航を客扱いして新潟〜赤泊〜寺泊航路とすれば良いかも。
前例として東海汽船熱海航路のJF化に際しては熱海に拠点を作らず、
東京〜大島〜熱海と回して東京発・東京帰着の運用を取っているので、
遅れが出るとメタメタになりますが、出来ない事は無いでしょう。

所要時間は東海汽船の熱海航路が高速船60分に対してJFが45分
(熱海港でのフォイルアップ作業時間含む)なのでそんな物でしょうか?
但し水深等の港湾事情でフォイルアップしないと入港できない可能性も
あるので、若しそうならば、その作業の時間も考えないといけませんが。
930NASAしさん:2005/06/07(火) 17:37:15
>>929
ただただ納得。
JFには支援基地なるものが必要だったのですね。
それで両津起点のダイヤがないのだな。

アチキとしては新潟発と同じように朝6時代(6:30頃)
のJFがほしい。東京行きの8:00新幹線に間に合うような。
冬のCF5:30に乗るのって、ホント大変。真っ暗で雪の中、
両津に着くまでで疲れてしまう。

欲をいえば、18:00か19:00新潟発もあるとありがたい。
なにせ、16:00最終では本土滞在時間が短すぎる…

931:NASAしさん:2005/06/07(火) 21:54:38
>>929
確かに、冬場の利用率は悪いかも
観光客も来ないし
アクセスも悪いし・・・

素人なので、支援設備や整備拠点が必要な
事は、頭の中にありませんでした。

妄想とは言え、やはりこの航路に
ジェットホイルを走らすのには
それなりの、設備や拠点が必要なのですね。
勉強になりました。

>>930
佐渡汽船従業員にも、佐渡在住の方がいると
思うので、両津出勤、退勤があってもいいのでは。
それが駄目なら、泊まり勤務対応で
両津発の早朝便があっても
不思議ではないと思う。
(経費が掛かるなら、夏場限定とか)

やはり、この会社は昔の体質が
なかなか抜けないみたい。

長文レス すまんちゃ



932NASAしさん:2005/06/08(水) 00:15:57
昔の体制が抜けないのは取締役の方々が原因と思う。

あいびすの予約が多いのは新潟航路に入った予約を回してる気がする。

関係者から聞いたんだが波がほとんどないのに揺れる。
真実は週末には判明しますが…
実際、新潟に停泊してる時もジェットフォイルは揺れないのに、あいびすは揺れていた。
確実に設計ミスだと思います。
933NASAしさん:2005/06/08(水) 00:26:01
ついでに
富山港まで運航して西日本からの客を集客汁!
サンダーバードは直江津まで来ないからな。
934NASAしさん:2005/06/08(水) 01:09:29
>>932
高速貨客船じゃなかったっけ?
935NASAしさん:2005/06/08(水) 01:35:45
>>928
えっさ丸船内には貸し出しのビニール製ゴザがあって、それでみんな酒盛りやってました。
フェリー止めてのあいびす就航ですが、やはりあの航路に徒歩乗船する椰子はあまり
いないんじゃないかと思うんだけど…。
936NASAしさん:2005/06/08(水) 13:32:31
>>902
 臨港貨物線に面する西埠頭?に移転してくれれば佐渡へのアクセスがグット
よくなるのに。
 万代島の方は博多のキャナルシティーのような複合ショッピングビルに
再開発したな。
937NASAしさん:2005/06/08(水) 19:03:59
高音でクジラよけ、高速船ビートルに装備
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/ne_05060621.htm

 クジラと高速旅客船の衝突事故が相次ぐ中、JR九州は、博多港と韓国・釜山を結ぶ
高速船「ビートル」に、水中でクジラが嫌いな高音を発してクジラを遠ざける装置の取り
付けを始めた。6日までに4隻のうち3隻の装備を終え、残る1隻にも近く搭載する。
長年頭を痛めてきたクジラ対策の決め手にしたい考えだ。

 「アンダー・ウオーター・スピーカー」と呼ばれる装置で、高速船向けに川崎重工業が
開発した。クジラは耳が良く、水中では音の伝達スピードが空中より5倍も速いことに
着目。船内に信号発生器やアンプを搭載し、前部水中翼の先端から「ピー」という
170デシベルの高音を発する仕組み。

 海中で通常聞こえる音の大きさは110〜120デシベル。クジラ類は140〜160
デシベルの音で交信しているが、10デシベル増えると音量は4倍近くになり、
170デシベルはクジラにとってかなり大きな音量となる。

938NASAしさん:2005/06/08(水) 19:04:45
 1基約1200万円と高額だが、JR九州では「安全をカネで買えるのなら」と導入を決めた。
搭載するには船体を一部解体しなければならず、3月以降、定期検査を迎えたビートルに
順次、取り付けている。

 時速約80キロのスピードで走る高速船にとって、突然、現れるクジラを避けるのは難しい。
また、水中翼で船体を海面上に浮かせて走るため、水中翼がクジラと衝突すると大事故に
つながる。

 幸い、ビートルは1991年の就航以来、クジラとの衝突事故はない。しかし、ビートルと
同じく博多〜釜山間を走る韓国の高速船「コビー」では4月末、クジラと衝突して日本人
乗客17人が重軽傷を負う事故が起きた。新潟と佐渡を結ぶ佐渡汽船の高速船は92年
9月、水中翼がクジラとぶつかって7人が負傷、95年11月にも13人が負傷した。

939NASAしさん:2005/06/08(水) 19:05:34
 佐渡汽船は96年に水中スピーカーを導入。同社高速船部の古川原芳明部長は「決定的な
事故はないが、ニアミスはある。効果は何とも言えない」という。コビーは効果を見極めたうえで
導入を検討するという。

 マリンワールド海の中道(福岡市)の藤丸侑技師は「クジラが体を休めて浮遊している時や、
息継ぎに浮上する時に衝突するのではないか。クジラは超音波を飛ばし、はね返ってきた音で
物体を認識するので、水中スピーカーの音は耳障りかもしれない」と言い、一定の効果がある
とみる。

 ビートルの運航管理者を務めるJR九州船舶事業部の山本多喜夫・副課長は「スピーカーで
100%安全とは言い切れない。見張りを強化し、機械と人間の目双方を使って事故を防ぐしか
ない」と話している。

940NASAしさん:2005/06/08(水) 19:06:38
新船「あいびす」お披露目
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news007.htm

佐渡・赤泊―寺泊間1時間

 佐渡汽船の新しい高速船「あいびす」が10日から赤泊―寺泊港間で就航するのを前に、
佐渡市の赤泊港で7日、船が一般に公開された。

 「あいびす」はアルミニウム合金製の全長47メートル、幅7・5メートルで旅客定員は216人。
船底部が丸い「排水量型高速船型」で速力が得やすい。毎時約46キロの速力で赤泊―寺泊
港間の約46キロを、現行のカーフェリー「えっさ丸」の半分の片道1時間で運航する。

 カーフェリーより少ない人員で運航可能なため、路線合理化策として導入された。船名
「あいびす」は英語で「トキ」を意味し、一般からの公募で決まった。

 この日は試乗会も行われ、佐渡市や佐渡観光協会などの関係者約100人が参加し、
約30分間運航した。佐渡汽船の松田三郎海務部長(60)は「佐渡汽船として高速船の
導入は初めて。フェリーより運行回数を増やすので、利便性も向上するはず」と期待している。

(2005年6月8日 読売新聞)
941:NASAしさん:2005/06/08(水) 20:12:20
>>940
毎時約46キロの速力で赤泊―寺泊 港間の約46キロを、
現行のカーフェリー「えっさ丸」の半分の片道1時間で運航する。

ということは、えっさ丸は毎時約23キロの速力か?
漏れの原付バイクより、トロイな
942NASAしさん:2005/06/08(水) 21:55:37
>>933
富山までは陸路でいいじゃん。
陸路が不便な新潟寺泊間あたりを結んでほしい。
魚買出しツアーとか組んでさ。
943NASAしさん:2005/06/08(水) 23:30:56
とりあえず明日はえっさ丸のラストに乗りに行ってくるわ。
お昼だけ食ってトンボ帰り。
赤泊ってどこかおいしいところある?
944元島民:2005/06/09(木) 00:14:59
>>930
確かに冬の5:30発は両津や本線沿いはまだ良いとしても
それ以外の所だと乗るまでが一仕事と言った感じもありますね。

>>931
JF=海のジェット機なんて言いますが、裏方もそれと同じような部分があり、
ジェット機程ではないとしても船を超越した精度が要求される部分がありますから、
それ相応の設備の拠点が必要になってきます。
昼に新潟でメンテして最終で両津に持っていって仮泊、翌朝朝一番で帰ってくる・・・
なんて事なら出来そうだけど、経費や人員の関係で中々難しいんでしょうね。

>>935
船が大きくなってイベントスペースとやらが出来て他の船では
殆ど見かけなくなりましたが、えっさ丸だけはゴザが現役でした。
徒歩乗船は他の交通機関の接続が今一ですし・・・
例えば土日の朝一番の寺泊発に接続する長岡方面からのバスが運休
(学生車につき)ってのも寂しい気がする。

>>943
そう言えば赤泊で飯を食ったと言うと、埠頭の蕎麦屋くらいでした(w
あと少し歩くが疑惑(wの佐渡農協赤泊支所で弁当買って防波堤で食っていた事もあった。
県道方面に出ると観光食堂風の店と喫茶店があった気がするが・・・。
945NASAしさん:2005/06/09(木) 12:02:19
943氏は赤泊に着いたかな?
946NASAしさん:2005/06/09(木) 15:29:00
えっさ丸&あいびす
『左舷対左舷でおながいします』キター!
947NASAしさん:2005/06/09(木) 16:06:31
寺泊到着
船ヲタらしきカメラ小僧が3人ほど。
943さんはもう戻って来たのかな?
948NASAしさん:2005/06/09(木) 16:59:25
今頃最終便航海中か・・・
今日は赤泊到着後、すぐに新潟回航みたいですね。
2140新潟着予定
ttp://www.kaiho.mlit.go.jp/09kanku/niigata/nisikuyotei/singou050609.htm
明日も出港予定に載っていないので週末も新潟に在船?
それとも新潟造船に入ってしまうのかな?
949NASAしさん:2005/06/09(木) 18:54:34
結局最終便乗って赤泊まで来ちゃったよ。
今新潟に向かって走るえっさ丸の後ろ姿を見てる。
入れ替わりであいびすが入港。
けっこううるさいね。
さて、宿取ってないのにどうしよう・・・
950元島民:2005/06/09(木) 19:18:12
>>949
乙です。宿の方は取れましたかな?
明日は「あいびす」初便でお帰りでしょうか?
漏れも「えっさ」最終〜「あいびす」初便をやりたかったけど、
どうしても休めませんでした。orz...
951NASAしさん:2005/06/10(金) 08:11:22
祝 あいびす 就航
えっさ お疲れ様でした。
鹿児島までの長旅、気をつけてやあ〜

ところで、あいびす 波高3mまでOKとのこと。
排水量型とは、高波には強いが揺れやすいということですか?
専門筋の方、おしえてください。

ちなみに、3mというと季節にもよりますが、
JFでも結構堪えるとき、あります。
952NASAしさん:2005/06/10(金) 12:44:58
あいびす初便乗りました。

3−3−3の座席配置と大形液晶ディスプレイがあるあたりが飛行機風、シートはバス、
窓と網棚が電車風といろんな乗り物がミックスされたような感じでした。
液晶ディスプレイで映画でもやってくれればいいのに、と思ったけど1時間じゃ無理ですね。

シートは佐渡島をモチーフにした柄になってました。
一応シートベルトがついてたけど、着用指示もなく、誰もしてませんでした。
まあカーペット席もあるくらいだから、シートベルトは要らないんでしょう。

入港前の減速時にちょっと揺れたものの、スピード出てるときはほとんど揺れなかったです。
ジェットフォイルと違って窓から海面までが近いので、ずいぶんスピードが出てるような感じがしました。
距離は違うけど、同じ1時間でジェットフォイルの半額以下なのはいいですね。

寺泊に着いたら地元のおばちゃんらしき団体が歓迎のフラダンス(?)やってて可笑しかったです。
953NASAしさん:2005/06/10(金) 14:24:14
見てきた。
SADO KISEN FAST FERRY
なのね。
FERRYと名乗るからにはいくらか荷物も積めるようになってるのかな?
コンテナが入りそうな出入り口は無いようだけど。
954元島民@寺泊:2005/06/11(土) 09:00:26
只今、寺泊あいびす祭り開催中です。
ツアー客で激パしています。
955元島民@新潟:2005/06/11(土) 11:05:51
えっさ丸は只今新潟万代島第三岸壁にて転出改装中です。
既に船首と煙突の一部の佐渡マークが外され、目の前でSADOKISENの文字が消されています。
また救命筏にはぶーげんびりあ鹿児島の文字が・・・
956元島民@新潟:2005/06/11(土) 11:51:08
柳都大橋を渡り反対側に来ると既に「ぶーげんびりあ」に変わってますた。orz...
イワサキマークのファンネルを見るとうっすらと佐渡マークが見えます。
凄いぶっつけ仕事です。(w
957NASAしさん:2005/06/11(土) 14:27:17
>>956
現地リポサンクスです、佐渡汽船塗りのイワサキマーク付きになったんですか?
958NASAしさん:2005/06/11(土) 14:36:26
赤泊到着しますた。

あいびすイイ!!
甲板には出れないけど、ジェットよりはゆったりしてるし揺れない。
これで往復4500円ならもうジェットに乗る気にはなれないよ。
959元島民@新潟:2005/06/11(土) 15:10:18
只今右舷トモ側「ぶーげんびりあ鹿児島市」プレート取付中。
オモテ側は「えっさ丸」削り落とし中で、右ファンネルは塗装が始まりました。

どうやらファンネルの佐渡マークは意図的に残しているようですが、一方船体の方はかなりガリガリやってます。
ファンネルにアンチローリングタンクの水槽を内蔵している関係で、
余り削りすぎるとヤバいのかな?
960NASAしさん:2005/06/11(土) 21:17:44
えっさ丸改めぶーげんびりあ見に行きました。
朱鷺メッセからよく見えました。

船名書き換えただけなのに、なんか妙に寂しい気持ちになりますね。
えっさ丸に特別な想いがあるというわけでもないですが。

種子島でも活躍してくれるといいですね。
961NASAしさん:2005/06/11(土) 21:28:55
>>953
ferryとは元々渡し船の意味。車が載るかどうかは関係ない。
まあ日本語でフェリーと言うと普通はカーフェリーを指すけど。

んでね、あいびすなんだけど、自転車くらいは手荷物として載せられるようにしてくれたらいいなぁ。
佐渡をサイクリング!とか言って観光客呼べるし。
962NASAしさん:2005/06/11(土) 23:19:33
どうせ高そうだし、レンタサイクルとレンタカーがあればいいじゃん。
963NASAしさん:2005/06/11(土) 23:45:27
誰かぶーげんびりあに成ってゆくえっさ丸の姿うpしてくださいな。
見たいですが見に行けませんorz

あいびすは思っていたより佐渡汽船らしさが出てて良かったなぁ。
964NASAしさん:2005/06/12(日) 00:31:34
ところで、2年位前に両津佐渡汽船の案内所でフェリーとジェットフォイルの
歴史とか配船表とか、エンジンのメカニズムみたいな事を細かくまとめてあるパンフ配布してた。
それに歴代フェリーが全部写真付きで載ってたよ。
佐渡汽船って、最初は「佐渡商船」だったんだね。大正時代の話だけど。
桟橋から貴賓たちが乗船する姿とかには感動。
大正の「第一佐渡丸」からファルコン辺りまで載ってたなあ。
マニアにとっては最高だった。もう無くした・・・再配布なんてしないよな。


965海賊:2005/06/12(日) 07:33:52
>>936
臨港埠頭のことかな?あそこは潟潟塔Rーの私有地なのですよ
かと言って行政側が買収するつもりは今のところ全然無いらしい
臨港線旅客化の動きもあるのに実にもったいないね
なんか新潟港整備の場当たり的なとこがよく表れてるなw
966NASAしさん:2005/06/12(日) 08:58:57
ttp://373news.com/2000picup/2005/06/picup_20050611_7.htm

えっさ丸改めブーゲンビリアの投入される種子島屋久島航路は
「波高し」です。い○さきは会社自体があぼーんするかも。
老朽化したフェリーと新造船のわかさや豪華さで有名なフェリー屋久島II
では勝負にならんでしょ。

可哀想なえっさ丸…ただ九州まで老醜を曝しに行くだけなのね。
967元島民@赤泊:2005/06/12(日) 10:54:33
寺泊で赤泊発3便の空きがある事を確認して、ついつい往復乗船となりました。
波はそれ程高く有りませんが南側の前線に吹き込む風が強く、かなり揺れました。
一階はまだしも二階は手摺を使わないと歩行不能でした。
二階席は乗船したらさっさと寝ろと言う事みたいで、さりげなく置かれたゲロ袋は冗談じゃないみたい。
今日でこんな状態なので冬越せるかなと心配ですが・・・

とりあえず撮影して赤泊の博物館を見ながら時間を潰します。
さすがに半端な時間なので実家に寄ってく時間はありません(w
968NASAしさん:2005/06/12(日) 11:14:04
>二階は手摺を使わないと走行不能
そんなに揺れるもんなんですか?
凄まじいですね・・。(冷汗
両白航路はかなり前に1回使っただけです。
969NASAしさん:2005/06/12(日) 22:22:17
改装中のえっさ丸撮影してきましたが、どこかうpロダないっすか?
970NASAしさん:2005/06/12(日) 23:35:22
お、ありがとうございます。
適当にここでどうですか↓
http://www.uploda.org/
971NASAしさん:2005/06/12(日) 23:47:47
972NASAしさん
>>970
お礼わすれました。御教示サンクスです。 
あまりよい画像かもしれませんが・・・。すんません。