126 :
NASAしさん:
>115
概ね正確だよ。あんたよく知っているね。俺、あんたと会った事あるかも。
少し補足するとB3は羽田中心、MD90は伊丹中心の運用になる方針。
そっちの方が効率がいいからね。あとJ-AIRのCRJも例の伊丹新運用枠
の共用開始に伴なって伊丹中心の運用になる模様。
---
JJ連合からのA-300の離脱はないよ。免許保持者が多すぎるのと機材
そのものの適当な転売先がみつからないからね。その点はカーゴ用に
好条件ですぐに転売先がみつかったJバードとは訳が違う。
むしろ中国大陸路線用に適当なキャパなので成田に集中させてしまった
ほうが効率的なわけだな。
---
>121も少し書いているけどこれから中国線の伸びが見込まれているので
路線と本数は拡充する方針。中国側の航空会社も経営統合が進んでいる
から東方航空さんとの協同で模索が続くと思うよ。
---
ちょっとペラペラ喋りすぎちゃったかな?今日はこのへんで。