◆◆◆◆悪徳パイロットスクール統一スレX◆◆◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
952NASAしさん:02/07/11 00:39
>>951
おまえがやれ。
953NASAしさん:02/07/11 21:08
>931
スカイラインの機体は確かにボロだな。うん。
954桂・友人:02/07/12 02:07
>837
http://airjapan.org/fly.html
ここですが、別に変なことしているわけじゃりません。
いい加減な気持ちで連絡してくる人は寧ろお断りしてますよ。
そこで、反感買うんでしょ。桂氏曰く、英語もろくすっぽ喋れない
者がアメリカだから簡単にとれると思って申しこむとロクなことがない。
高卒は正直言って、東南アジアでは採用無理。少なくてと大学・院出て
ないと採用されません。向こうはそれだけ学歴に厳しい。細かいことは
忘れたが、兎も角いい加減な気持ちでライセンスを取ろうとする奴が多すぎると。
、後極端に安いのも怪しいし高いのも同じ、そこんところのからくりを教えてく
れましたが、ごちゃごちゃして忘れました。そんなところです。真剣にやりたい
人意外はそちらから願い下げということです。後で責任と言われても困るというわけです。
955NASAしさん:02/07/12 06:11
http://airjapan.org
http://airjapan.co.jp
http://airjapan.com
って全日空の子会社のAirJapanのHPと思いきや違うんだね。
どこも怪しそう。
956NASAしさん:02/07/12 10:59
>>954
悪徳3校(S.D.A)よりはましなんだろうけどな。。。。
957NASAしさん:02/07/12 12:40
イン●ーナショナ●フライト●カデミーのHPに現地生徒の体験談が載っていま
すが、これは、現地校といっても最近変わったばかりのバンクーバーの学校の
生徒のみで、オンタリオで訓練している古くからの生徒たちのことにはまった
く触れていません。なぜなら、古い生徒たちは、皆、この会社の悪徳ぶりをよ
く知っているからです。オンタリオの訓練校には訓練費の未払いが続き、生徒
たちは会社に一括で全額払い込んだにもかかわらず、現地で自費を使って飛ん
でいる有様です。学校を辞めて裁判になった生徒も大勢います。おそらく新し
い生徒たちにはこのことが知らされていないのでしょう。今はまだ現地校を変
えたばかりで特に問題はないようですが、先々、再び訓練費が現地に払われな
くなることは明白です。今までもそうして現地校をいくつも変えてきているか
らです。スタッフにオンタリオの学校の生徒にも話を聞きたい、と言ってみて
ください。なにか適当な理由をつけて断られることでしょう。この会社は紛れ
もなく悪徳です。その悪さは、悪徳3校に劣らないと言えます。絶対に騙されな
いでください。
958NASAしさん:02/07/12 16:05
>957
このインターナショナルフライトアカデミーが悪徳と言う理由は
現地校に送金をしないなどのトラブルが多いからですか?

ここに出てくる悪徳スクールは、そういった目立ったことは余りしないで
巧みなセールストークで大勢を入学させ、高額にふっかける、追加金、
航空券上乗せなどで微妙に儲けています。
契約書といい、一見合法的なので裁判もやりにくく泣き寝入りする者が
多いのが実状であります。
ここの3大悪徳スクールの特徴は、詐欺まがいの悪事を働きながらも
合法的に長期に渡って生き延びていることであります。

それだけ大袈裟なことをやりながら生き延びているという
インターナショナルフライトアカデミーの実態について、今後
スクール選びをする人のために是非詳細なレポートをキボーンします。
959NASAしさん:02/07/12 21:00
>>958
あなた、結局のところ何をしたいの? 優良スクール(?)の宣伝ですか?

ここで「優良」と言われているスクールも「悪徳」に比べれば値段は安いけど
それでもかなりの手数料を取ってるじゃん。

また、日本人がパイロット免許を取ったところでアメリカ国内はもとより
日本に帰ったって操縦なんかしないのわかってるから設備も訓練も手抜きだらけじゃん。
そうやって経費も浮かしてるんだよ。

悪徳を責めるのは理解できるけど、それ以外のスクールを「優良」なんて呼ぶのは
それこそ詐欺だと思うよ。
960悪徳スクールに気をつける!:02/07/12 23:13
>>959
優良と安易に言ってはいけないことはよくわかった。
しかし、大勢の人に『 悪徳スクール 』と言われるには
それなりの訳があるのだ。
おそるべし!悪徳スクール!!
961NASAしさん:02/07/13 08:18
結局、業者の宣伝・競争相手潰しに利用されてるスレか・・・
962:02/07/13 13:15
>>958
 私がイン●ーナショナルについて悪徳と言っているのは、主に
@高額な手数料を盗っている
A訓練費未払いなどの金銭的トラブルが多い
B「就職保証コース」と謳っている
ということです。
Bについては、カナダ人ですら就職が難しいという現状にもかかわらず、
雑誌やHPで「卒業後の就職を保証する」とどうどうと言っています。しか
し、未だに会社に就職を紹介してもらったという生徒は1人もいません。
 大手悪徳校に比べて、あまりこういった場に話が出てこないのは、訓練
地がアメリカやオーストラリアなどよく航空留学に使われる国ではないこ
とと、型式限定の訓練が含まれているため入校の際の金額が高いというこ
とで生徒数自体が少ないからだと思います。
 今まで訴訟になった生徒も多くいますが、会社スタッフが言うには、
「訴訟になっても全額返金ということはまずないので、結果的に裁判を
してもらったほうが会社は儲かる」のだそうです。
963NASAしさん:02/07/13 19:22
だから、日本人相手のフライト・スクールに「優良校」なんてあり得ないんだって。

「優良校」なんて言ってる人も悪徳の片棒かつぎだよ。
964NASAしさん:02/07/13 20:27
>931
 ぼろだけど、ぜんきIMC FLTできる。
 値段と比較すると、それ相応。
 でも、日本人SCHOOLとしては良い(安い)と思います。
 
 GSもムヤミヤタラ入れてこないし、基本的にGOOD.
965NASAしさん:02/07/13 23:02
>>962
結局、悪徳と言われるところは手口は似ているね。
私は前にも書いたが、悪徳s→優良と言われるnへ転校した。
悪徳sに比べると優良校と言われるnは、

@手数料が圧倒的に安かった。
A一括払いはさせない。現地で時間払いのため意味不明な追加金なし
B訓練環境が良い(機体、教官の数が揃い、訓練もしっかりしている。
C国内スクール(nでは朝○)への斡旋手数料を取らない
D入学時にライセンス取得の限界、就職の限界を正直に話してくれた。

ただし就職に関してはどこも難しいことは確か。
でも、どうせ免許取るなら良い訓練を安く受けた方が良いに
決まってる。
 
966NASAしさん:02/07/14 08:34
>>965
「悪徳校」に比べて安かったということだけで「優良校」と思いこんでるおヴァカさん。

普通はどこかのスクールに入った時点で「大金を注ぎ込んでも意味のないライセンス」と
気づくのに、悪徳sで数百万円を捨てても懲りずにさらに別のスクールに入るとは!
救いようが無いヴァカだね。
967NASAしさん:02/07/14 09:20
>>966
漏れの見聞きしてる人間の中にもいてるよ。やっぱり。そーゆーの。
そーゆーアッフォーに限ってCOMとかCFまで取りたがるんだよね…。
ふぉんと始末の悪いヤチュらだね!
なんかうまいこと「頃す」方法ないっすかね?
968NASAしさん:02/07/14 11:13
俺の知人、高卒なのにCFI目指してる。どうしたらいい?
969NASAしさん:02/07/14 19:08
高卒DQNキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
970NASAしさん:02/07/14 21:28
>>966
つか、>>965は単なる宣伝&競争相手叩きなんでしょ。
sに入った後にさらに他のスクール入るなんてありえないっしょ。
971NASAしさん:02/07/14 21:40
>>970
と思うだろ、フツーは。
でもいるんだな、これが。
現在の受け入れ先でも、顔では(もち大事なお客様だから<藁>)
かわいそうにねぇというフリしてるが、腹ん中じゃ…。

結局ダマされる奴は、どこへ逝ってもとことんダマされるってことだ。
972NASAしさん:02/07/14 22:22
>>971
それって、ロングビーチにある学校のこと?
973NASAしさん:02/07/14 23:02
>>972
ではないけど、やはり米に生徒送ってる所のようだ。
しかも始末の悪いことに、ソイツ騙されたという自覚が
まるでない!!
しかもソイツは所帯持ちだ。
近々ガキが出来るらすぃ…。

もう、バカかアフォかと小一時間…(以下略
974965:02/07/14 23:06
>970
本当に転校、、というか自家用まででsを辞めた。
(転校とは言わないかもしれずスマン。)
はじめから事業用まで取りたいと思ってたが今の仕事にも
未練があったのでとりあえず試しに自家用だけを契約した。

sに入って自家用で300万以上かかり、他の事業用の生徒も1年経っても
取れない(取らせる気がない?)もいて金額も700万円以上、酷いと
1000万円ちかく取られて、更に帰国後はsが提携している国内スクールへの
斡旋で更に数百万取られる、しかもsを出たと言うだけで就職には不利と聞いて
良いことないので自家用まででsを辞めることにした。

今、今の仕事は続けながら(自営業)JCABまで取るか悩んでいますが
金額だけの問題ではなく、「クオリティー」という意味でsを辞めて
良かったと思う。
nを優良と言うのがおかしいという意見もあるだろうが、たしかにsに
比べたらどこも優良なのかもしれないが。

975965:02/07/14 23:24
>973
自分はまだ所帯はないですよ。
スクールは金額だけでは決めかねると思うがsは余りにも高すぎる。
騙された、、、といういうか「sは良くない」と思っています。
nは卒業して朝○航空に入って訓練中の知り合いに聞いて選んだけど
「sよりは格段に良い、sよりは1000倍おすすめ」ということ。
976NASAしさん:02/07/15 00:08
>>973
確かにここ(↑)に「騙されたという自覚の無いヴァカ」が1名いますね。

このスレを読んでいながらいまだに「JCABまで取るか悩んでいる」だって・・・
「s出身だと就職に不利と聞いて」だって・・・
nを出たって就職は無理(不利とかいう問題じゃない)なのが理解できないらしい。
完全にnにも騙されてるパターンだな、こいつ。
977NASAしさん:02/07/15 00:36
>>976
これ以上語るとシッポが出ちまうんでホドホドにしとくが、
漏れの知るソイツは事あるごとに、誰も聞きもしないのに
自分の騙された体験を、武勇伝のごとく語りまくってる。
そう、知るヒトぞ知る「OPTION」誌のゴマメ倶楽部
そのものだな、ありゃ。
峠でクルマ転落させて、その傍らでピース写真撮って投稿
するヤツね。
978NASAしさん:02/07/15 08:45
つーかさ、965は話がおかしいじゃん!
>>965で「sからnへ転校した」って書いてっけど、
>>974で「sは自家用で辞めた。今は仕事を続けながらJCAB取るか悩んでる」って事は
まだnに入ってないって事なんじゃねえのか?
しかも>>975で「nがおすすめ」ってことは、実は「人から聞いた」話であることも
披露してるじゃん。
こいつの話はマジ矛盾だらけ!
979NASAしさん :02/07/15 09:24

>>978

2CHは所詮ネタなんだから矛盾してようが、うそだろうが面白ければ良いのよ。
980NASAしさん:02/07/15 09:30

ここにいるアホ共は騙されたのが自慢なんだよ。

騙されるのは自分がアホだからと言うことに
気がつかない程の馬鹿なんです。
981965:02/07/15 13:20
嘘ではありません。(笑)
nではFAAの事業用、計器を取った。
ここまではパイロットを仕事にするしないは別にしてどうしても
取りたい資格だった。
今後、JCABはどうしようか・・・と考えているが、お金の問題
ではなくて取っても仕方がないかな・・と。
いっそ、FAAのCFIまで取って今の仕事をしながら時々趣味でCFI
やろうかなと思っているんだけどね。

なお、nは「人から聞いて」決めたのは本当だが、実際に
数ヶ月渡米して、sに比べて雲泥の差で良かった。
982CFI ◆L.0KrZKU :02/07/15 13:23
ちなみに永住権若しくは市民権がないと趣味ですらCFIはできませんのであしからず
983NASAしさん:02/07/15 14:13
CFIは永住権や市民権がなくてもできます。
就職超氷河期の今、少しでも飛行時間をつけるために
無料奉仕ボランティアCFIもたくさんいるぞ。
984NASAしさん:02/07/15 16:00
983さん、CFIを労災保険に入れるためにはW4とW9のチェックがかかります
。つまりビザなし無給CFIはINSは関与しないけど、スクールのリスクマネ
ネージメントとしては最悪。ちなみに米国ではボランテイアにもワーカーズ
コンプをかけなくてはならないのは常識。
985NASAしさん:02/07/15 17:15
そうだよ。
CFIの資格を取ってもビザが取れなくてまともに
働けているCFIなんていない。
「CFIでもやろうかな・・」という考え自体が
悪徳スクールに騙されるつーの。
986NASAしさん:02/07/15 17:17
過去スレを見ればどれだけビザを取るのが難しいかわかる。
「教官就職コース」なんてのは100%インチキだから
騙されるな。
987新スレPart6:02/07/15 17:21
新スレを立てました。

◆◆◆◆悪徳パイロットスクール統一スレY◆◆◆◆
http://science.2ch.net/test/read.cgi/space/1026720197/l50
988NASAしさん:02/07/15 20:46
>>978
はは。。。
SSAからナイスエアへ転校した人の話は本当だよ。
俺、知り合いだから。
元悪徳SSAの同室だったんだ。
989NASAしさん:02/07/15 21:35
CFIとろうと思ってんだけどnに電話で聞いたら、うちでとってCFIとして
働いてほしい、今不足してるからって言われたけど、どう思う?
信じてみようかな
990NASAしさん:02/07/15 22:44
>>989
そーやってタダ働きさせてるスクールの多いこと…(藁なんだか鬱なんだか…
時間つけられるとでも思ってるの?
しょせんテレビのADみたいに地上でコキ使われて、ポイ。
漏れはそんなヤツ何人も知ってるぞ。
991NASAしさん:02/07/15 23:14
>>989
ナイスエアが電話で?そんなことを????
俺は絶対ナイスエアはそこまで断言しないと思う。
992NASAしさん:02/07/15 23:22
>>989
そのインチキ台詞は、SSAの間違いじゃねーの?
俺は、「教官就職保証コース」だとかにやられたよ。
今も、月刊エアラインで堂々と「スタッフ募集中」とデマ広告してやがる。
993NASAしさん:02/07/15 23:26
スーパーソニックの「スタッフ募集中」に応募の電話した奴がいるらしいのよ。
するとまず「免許を持ってないと駄目だからうちで取れ」と執拗に勧める。

で、そいつが現地へ行って、現地で事業用取り終えた人に「スタッフ募集中に
応募してライセンス取ったらSSAで働くんです。」と言った途端に大笑いされた
そうだ。
994NASAしさん:02/07/15 23:27
>>989
季節要因もあるぞ。
こっちは夏休みを利用して訓練受けに逝く訳だが、一方で
現地のCFIも夏休みとってたら、いったい誰と訓練するんだ?
995NASAしさん:02/07/16 00:18
現地人だってCFI取ってもすぐに「飛行教官」にするところは少ないと思われ。
普通は地上教官?座学教官?を担当させられながら飛行教官として適性があるか
チェックされるわけで。。。

>>994
はっきり言って「訓練中断」です。
小さいスクールは交代教官もいないから完全に滞在延長か一時帰国を余儀なくされます。
CFIどころかイグザミナーまで1ヶ月くらい休暇取るケースも多い。
まぁ、これは悪徳とかというのには関係なく、現地の生徒も同じ条件で「待った」を
かけられちゃってましたけど。
996NASAしさん:02/07/16 00:27
>>994
あんた何も知らないね。現地のCFIが優雅に夏休み取れるような身分だと
思っているのかい?CFIなんて夏休みなんか取れるような給料ももらって
ないし、夏休みくれなんて言った途端あぼーんされるような使い捨ての
存在だ。それが判ってるから誰も休もうなどとは考えず、少しでも早く
時間つけて他所へ行こうと必死で仕事するよ。特に夏休みは稼ぎ時だから
休む奴なんかいない。
997NASAしさん:02/07/16 01:09
995さん
私のフライトスクールでは、CFIとって最初にさせられるのは
@新規の学生集めのビラ貼りから。スポーツジムやゴルフ場、レストラン
などに頼んでポスター貼り。
Aその後は訓練用飛行機を手洗い、飛行機の中やハンガー内をきれいに清掃。
Bそして事務所で来客および電話応対、飛行機と教官、訓練生のスケジュール管理。

もちろんこれらはほぼ無給。これらに耐えてからようやくチーフインストラクター
から座学教官などに抜擢される。もちろん自活できる給料には程遠い。

CFI取って、そのままあなた方の教官同様になれると思わない方がいい。
998NASAしさん:02/07/16 01:54
>>996
ガイジンCFじゃヴぉケ。
なんならオマエが逝って来いってんだ。
999NASAしさん:02/07/16 01:54
999
1000NASAしさん:02/07/16 01:54
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。