航空機事故は続くの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
滅多に無いのに一度起こると不思議と続く
何故?
2NASAしさん:02/05/05 18:01
なぜといわれましても…
3NASAしさん:02/05/05 22:53
続きますとも。ただし、「常に」ね。
マスコミででかい事故が報道された後に、なんだか連鎖的に落ちてるように
感じるのは「気のせい」です。
マスコミも敏感に取り上げるし、読む(視る)側も敏感に目に(耳に)入ります
からね。
冷静に分析すれば、大きな偏りもなく「まんべんなく」落ちてることが
わかるはずです。
4NASAしさん:02/05/05 22:57
「滅多にない」というのは思いこみです。飛行機はいつも落ちてます。
「不思議と続く」のも思いこみです。あなたが不思議と感じるだけです。
正確に言うと
「滅多に(自分の関心に触れ)無いのに一度(たまたま自分の関心に大きく
触れた事故が)起こると不思議と続く(ように感じてしまう)」
ってことです。
5NASAしさん:02/05/05 23:04
1966(昭和41)年3月4日 カナダ太平洋航空機墜落事故
1966(昭和41)年3月5日 BOAC機空中分解事故
続く時もある
6はい、続きます:02/05/05 23:10
詳しくは、「マッハの恐怖」・「続・マッハの恐怖」柳田邦男著 を読んでください。
たしか、一度事故が起こると他の人は、事故を起こしてはいけない心理状態になり、
普段スムーズにできる操縦が出来なくなり、事故を起こすようなことが書いてありま
した。
7NASAしさん:02/05/05 23:15
5月5日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020505-00000570-jij-soci
確かに上は良く有る事故かもしれない。

この2つしょっちゅう起こる?
5月5日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020506-00000039-mai-int
5月3日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020504-00002055-mai-int
8NASAしさん:02/05/05 23:40
>>6
>詳しくは、「マッハの恐怖」・「続・マッハの恐怖」柳田邦男著 を読んでください。
残念、ネットで検索かけたら、販売終了だった。

優秀な人間が高度な訓練をつんでいるのに、
プレッシャーに遠因がないとは言えないとは
なんとも。
91:02/05/08 23:00
中国・エジプト
やっぱり続くよぉ。
10NASAしさん:02/05/10 02:28
中国で免許取る(買う)奴がいるかぎり、なくならねえなぁ〜
11MASAしさん:02/05/18 22:45
まじですか?
でも絶対100%偶然という確証が持てないよね。
偶然率何%くらいでしょうか?安心して良いのでしょうか?

やっぱ 懸念必要かな?
12NASAしさん:02/05/20 15:02
>>6
>たしか、一度事故が起こると他の人は、事故を起こしてはいけない心理状態に
>なり、普段スムーズにできる操縦が出来なくなり、事故を起こすようなことが
>書いてありました。
そこまで単純には書いてないYO!
パイロットや整備士が事故による心理的悪影響を受ける、というのは、確かに
その大きな一因。
さらに、機材等の技術進歩によって当初は有効だった安全対策が時代遅れとな
ってしまったり、会社組織拡大・変更等により知らず知らずのうちに安全対策
が形骸化してしまうのも、周期的に事故が多発する一因として挙げている。
例えば、航空会社がNTSB等の勧告に基づいて安全マニュアルを改正する(各社
ほぼ一斉に改正する)と、そのマニュアルが陳腐化・形骸化するタイミングも
各社ほぼ同時となる(事故を起こす可能性が高くなるのが、ほぼ同時となる)と
いう事だね。
それから柳田氏は特に触れていなかったと思うけど、ある航空会社だけが連続
事故を起こすケースでは、その会社“固有の”大きな問題点が有るのが普通で、
そういった会社が連続事故を起こすのは、逆に当然という事になる。
>>8
>優秀な人間が高度な訓練をつんでいるのに、
>プレッシャーに遠因がないとは言えないとは
>なんとも。
そこが人間の不思議なところだよね。逆に“優秀な人間が高度な訓練をつんで
いる”からこそ、連続事故といっても、10機・20機という規模で発生しないで
済んでいるのかもしれないよ。
13NASAしさん:02/05/20 17:37
「偶然率」というアルゴリズムってアリか?
14Mr.ダイオキシン ◆kmNaURZ6 :02/05/25 18:03
今年は当たり年のようですね。
中華航空の台北発香港行きB747が現在行方不明。
15NASAしさん:02/05/25 18:04

まじですか?テレビ見よう。。
16NASAしさん:02/05/25 18:05
訂正 下のすれみよう。。
17NASAしさん:02/05/25 18:10
このまま航空便が増え続けて、事故率が減らなければ、世界のどこかで一週間に1回
事故が起きる計算になるよ。続くも何ももうあったもんじゃない。
18Mr.ダイオキシン ◆kmNaURZ6 :02/05/25 18:37
>14
墜落が確認されたようです。
19NASAしさん:02/05/25 18:39
二週間に三回のペースで起きたって、「ふーん、そー、またかい」と聞き流すくらいの心の準備ができてねーと、
やってらんなくなるぞーっ!
20NASAしさん:02/05/25 20:41
もう、事件に巻き込まれてもいいや(ぉぃ
21NASAしさん:02/05/25 22:09
最近中国は運悪し…
22Mr.ダイオキシン ◆kmNaURZ6 :02/05/26 16:18
やはり、日頃の行いのせいでは。
23NASAしさん:02/05/27 11:42
航空産業もう駄目なんじゃないか。
どう考えてもこれから事故を起こす率が
低くなるとは思えん。

W杯期間中に大惨事が起こらねば良いが…。
24NASAしさん:02/05/27 11:50
なぜ、続くんだ?
やっぱり漏れもってかんじか?
25NASAしさん:02/05/27 13:36
続く不幸せ
26NASAしさん:02/05/28 07:20
例の墜落機、まだ売って使い回す予定だったんだろ。
そんなんでいいのか?
27NASAしさん:02/05/28 10:07
いいも何も、それが常識
28NASAしさん:02/05/28 12:21
747はリファインやメンテさえすれば永久に使えると
ボ社が豪語してたっけなあ。
29Mr.ダイオキシン ◆kmNaURZ6 :02/05/28 18:51
757あたりから設計思想が変わっているらしい。
301:02/05/28 22:24
航空関係者がいるかも知れないので失礼かもしれないけど、
続くって事でいいですか?

又続いてるけど、今回はこの辺で終わって欲しい。
31NASAしさん:02/05/28 22:25
>>28
そう言っちゃあ、どんな機種でも一緒だよねえ。
そもそもB4は寿命の短い機種なのに・・・ボ社って気が狂っちゃたのかな?
32Mr.ダイオキシン ◆kmNaURZ6 :02/06/02 23:31
>>31
747は売れたからねぇ〜。
33NASAしさん:02/06/02 23:59
事中華航空にあたっては、この一文は痛い。落ちた後かと思った。

>それから柳田氏は特に触れていなかったと思うけど、ある航空会社だけが連続
事故を起こすケースでは、その会社“固有の”大きな問題点が有るのが普通で、
そういった会社が連続事故を起こすのは、逆に当然という事になる。
34NASAしさん:02/06/03 06:03
昔なんかで聞いたけど、自動車事故で死ぬ確率と、
飛行機事故で死ぬ確率って一緒って本当?
利用頻度考えればだいたいそんなもんかね?
35NASAしさん:02/06/03 06:31
>>33
まさに中華航空…
36Mr.ダイオキシン ◆kmNaURZ6 :02/06/04 04:40
>>34
自動車事故の死亡率よりも、航空機事故の死亡率のほうが低い。
37NASAしさん:02/06/04 11:13
>>36
「死亡率」を「単位(走行/飛行)距離あたり」で取るか、「単位(走行/飛行)時間あたり」
で取るかで違ってくるのでは?
38NASAしさん:02/06/04 11:32
>>8
そりゃー、オマエ、サッカーのPKでスーパースターが外すのは良くあるじゃないか。

>>34
運用回数当り死亡事故発生率は航空機は自動車よりはるかに高率と日経の春秋欄に載ったことがある。
死亡事故に遭遇する可能性は低い順に、
運転の適正があって注意深いドライバーのクルマ<<<IATA加盟航空会社の旅客機<<<自家用事業用機<<<<<<<<<DQNドライバー運転のクルマ
という具合であると思う。
39NASAしさん:02/06/04 12:22
ややこしくて良く分らない。
ふつーに考えたら、車と飛行機どっちが危険?
たとえば、明日IATA加盟航空会社の飛行機に乗るのと、
東北自動車道を8時間かけて帰省するのとでは、どちらが死ぬ確率が高い?
40NASAしさん:02/06/04 12:43
>ややこしくて良く分らない。

ってゆーか、答えは1つじゃないからねえ。
どういう基準で計算するかでどちらも危険になりうる。

41NASAしさん:02/06/04 13:12
1.
A地点からB地点まで移動するのに
・空路
・バス
・鉄道
…と3つ選択肢があります。移動中に事故に遭う確率はどれが低いか?

2.
・週に10時間飛行機に乗ってる人
・週に10時間バスに乗ってる人
・週に10時間鉄道に乗ってる人
…どの人が、事故に会う確率が低いか?
42NASAしさん:02/06/04 13:26
>>34
参考までに「管制官の決断」(加藤寛一郎著、講談社+α文庫。同氏著
「ニアミス」を改題したもの)のp343に、航空局の人の論文からの引用
として以下のような記述がある:

「死亡の危険は、定期航空については100飛行時間に1回程度発生する。
これに対し自家用車、バス、タクシーなどの自動車に乗った場合、死亡
事故は1000万走行時間に1回程度発生する。すなわち時間あたりでは、
自動車の死亡事故発生率は航空より1桁低い。

しかし輸送距離あたりの発生率を比較すると、この関係は逆転する。
すなわち自動車の死亡事故は、1億キロメートル走行して1回程度である。
これに対し定期航空では、10億キロメートル飛行して1回程度となる。
輸送距離あたりでは、定期航空の死亡事故発生率は自動車より1桁低い」

この引用元の論文は
遠藤信介, "航空安全と航空機の設計と整備", 航空技術, No. 420, 1990年3月
らしいので、詳しくはそちらを参照しる。
43NASAしさん:02/06/04 13:28
>>42
うわ、馬鹿ミス
> 「死亡の危険は、定期航空については100飛行時間に1回程度発生する。

100なわけない。100「万」だ…
スマソ逝ってきます
44NASAしさん:02/06/04 13:54
>>42
輸送距離あたりだとその程度の違いかーぁ。
ふつう、1度に乗る距離ったら、飛行機は自動車の100倍以上かな?
けっこう、怖いものなのね、飛行機。
曽野綾子さんだったか、リスク回避の話で夫婦で絶対同じ飛行機には乗らないとか
書いてたの読んで、え、じゃ自動車ならどーするの? と思ったけど、
やっぱオレが浅はかだったんだ!
45NASAしさん:02/06/04 14:56
これ折れがただ単に思っていることなんだけど、
『同じ距離を移動するなら大きい乗り物のほうが安全』
例えば、駅前のパチンコ屋(駐車場あり)に行くなら
徒歩・自転車・原チャリ・自動2輪・自家用車・バス
の順に安全度が上がっていくのでは?

それで言うと、東京から大阪へ行くのであれば
徒歩・自転車・原付・自動2輪・自家用車・高速バス・飛行機・新幹線・フェリー(?)
の順に安全度が高くなると思う。
ま、自分で勝手に思っていることだから、反対意見のヤシは
「あー、こいつヴァカなこと言ってるよ」
とでも心のなかで思っておいてくれ。
万が一賛成でも、PCの前で頷くぐらいにしておいて欲しい。
46:02/06/04 15:27
徒歩で大阪に行くのはすっげぇ危険ってことですか?
47NASAしさん:02/06/04 15:34
>>42
以前にその手の数字を見てうる覚えしてたのだけど、>>44 を見てちょっと考え直した。
というのは、漏れの場合99%国内線(というか国際線乗ったことない)で、なおかつ車の走行距離が
ここ10年で15万km、だから >>44 さんほど極端ではない。
でも、航空機の場合離着陸時のリスクが高いでしょ?
となると、国内線ばかりに搭乗する漏れは結構リスクが高いのかもしれない。
どこかで飛行回数あたりの統計を見たような気もするが、これも大事だと思う。
4845:02/06/04 15:41
>>46
追いはぎの危険度が高そうだから
49NASAしさん:02/06/04 16:40
>>47 車の走行距離がここ10年で15万km

それって累計じゃん。日常的には近所に買い物に行ったりとかで
1回に運転する距離は数kmが圧倒的に多いのじゃないか。
確率論だと、例えば、これからコンビニの駐車場まで1km運転して
事故で死亡する確率はどうか、という問題だと思うんだ。以前に
どれだけ無事故で運転してきたか、なんて全然影響しない。それで、
コンビニで買い物して、次にデパートの駐車場まで3km運転すると
すると、これはまた別の問題。
だって、キミがサイコロ振って1の目が出たとする、じゃー次に
キミが振ると3の目が出る確率は1/5、ボクが振ると3の目が出る
確率は1/6、なんてことにはならない。キミが振ってもボクが
振っても3の目が出る確率は1/6なのだから。
5047:02/06/07 17:16
ふむ、ちょっと誤解を与えたかもしれない。
まず車の走行距離だが、(最近はそうでもないが)昔の漏れは、1ドライブ=500km以上
というのが年に10回以上だったのですよ。
さらにそもそも車の例を持ち出したのが悪かったのかも。
ウェイトは「国内線ばかりに搭乗する」(しかも500km程度の路線ばかり)という所なのです。
で、結論として、「飛行回数あたりの統計」は?ということです。
51NASAしさん:02/06/07 17:18
バグった。age
521:02/06/17 02:22
>>12
>そこが人間の不思議なところだよね。逆に“優秀な人間が高度な訓練をつんで
いる”からこそ、連続事故といっても、10機・20機という規模で発生しないで
済んでいるのかもしれないよ。


そこらの兄ちゃんに操縦させた方がプレッシャー関係の事故率は下がるかも。
但し全体の事故率は確実に上がるな。
53NASAしさん:02/06/17 02:25
>>49
>キミが振ってもボクが 振っても3の目が出る確率は1/6なのだから。
走る場所や、速度、交通量や本人の運転技量やマナー云々で、事故を起こしたり巻き込まれる確率は
大きく異なると思うが、
54NASAしさん:02/06/17 06:02
>>52
いや、プレッシャー関係の事故率自体がすさまじく上がるに違いない。
55NASAしさん:02/06/17 06:40
初めまして。
私は飛行機が苦手だけど乗らなくちゃいけないので我慢してます。
数字とか確率について全くの素人です。車は自分でも運転しますし
助手席にも座ることがありますが覚悟を決めることは日常ではありませんが
しかし飛行機となるとどうも覚悟を決めて乗らなきゃいけないんです。
誰かおまえは「取越し苦労だ」と安心させて下さい。
56NASAしさん:02/06/17 06:47
飛行機の落ちる確率は100万時間に1回だそうです。
120年間ぐらい飛びつづけると、1回落ちる確率になります。
他の死因に比べたら、大したもんじゃないよ。
5755:02/06/17 07:04
>>56
しかし乗れば乗る度に確率は高くなるでしょ?
初めて乗った人の飛行機落ちたら100%だし・・・
まぁ120年も仕事しないので少しは気休めになりました。(泣
ボーイングとパイロットと整備士と管制官と気候と運を信じて乗ります。
58NASAしさん:02/06/17 07:08
トータルの確率は高くなりますが、条件付確率は変わりませんよ。
(条件付確率は、乗る機種とかエアラインとか気象条件とかで変わってくるはずだけれど)

まー、たぶん大丈夫。この一言に尽きるでしょ。
59NASAしさん:02/06/17 07:59
よくどこの航空会社が絶対安全か。といういう言い方をするが
非常に危険な航空会社というのはあっても、絶対安全という航空会社
はないような気がするね。ここ2、3年でSQ、SR(つぶれた)、
SKとかほぼ絶対事故らないと信じられてきた会社が全損事故を
ずいぶんおこしているからな。安全神話も信じられなくなってきたよ。
60NASAしさん:02/06/17 08:04
事故を起こさない会社が安全という捉え方では、そうなるでしょう。
問題はその内容。メアリー・スキアヴォ氏は我々に捉え方の指針を示してくれました。
61NASAしさん:02/06/17 08:13
>>55
そう言われてもねー・・・・・
人キロ当たりではクルマより飛行機のほうがずっと確率が低い、
とそれで納得してください。
運用回数当りの確率では、どう見ても飛行機には不利なので
それは見ないことにしましょう。
62NASAしさん:02/06/17 08:15
>人キロ当たりではクルマより飛行機のほうがずっと確率が低い、
良く言われるけど、1時間当りでは車も飛行機もあまり変わらない数値が出ていたような。
今度見てくる。
63NASAしさん:02/06/17 08:20
>>60 あの本、個々のエアラインの分析については結構荒っぽい感じ
がする。まあ、偽物の整備用交換部品が大量に出回っているという話
題は類書にはない新しい話題だったが。
64NASAしさん:02/06/17 08:40
>>63
それは同意。米系はとても詳しいだろうが、無理して全世界を評価したみたい。
日本にはしばらく運輸省に招かれてきていたそうだが。
65NASAしさん:02/06/17 11:10
>>63
> まあ、偽物の整備用交換部品が大量に出回っているという話
> 題は類書にはない新しい話題だったが。

マイクル・クライトンの小説「エアフレーム」に、まさにそういう記述が
あったが、あの部分はフィクションだと思ってた…
メアリー・スキアヴォの本って「危ない飛行機が今日も飛んでいる」
でしたっけ。今度読も。
66NASAしさん:02/06/17 15:40
>>62
オイオイ、このスレの目的は55氏のような方を安心させてあげることだぞ。
悪い数字には目を瞑ろうという空気を読んでくれ給え。
67NASAしさん:02/06/17 15:57
>>65 その小説モデルになったのはどう見てもMD-11だ。事故をやるエアラインが中国系だし。
何を実例にして書き上げたかわかっちゃうんだよな・・・・。」
68NASAしさん:02/06/17 22:53
超高速の飛行機と地べたを走る自動車。

キロ当たりで比べるのはズッコイぞー。
69NASAしさん:02/06/17 23:15
>>1 を読むとこのスレがだいぶ最初の趣旨とはかけはなれた議論を
していることがわかる。もしかして、>>1は超常現象とかと
関連付けて航空事故が連続するということを議論したかったのかも。
まあ、でもそっちの方向に話が進まなかったのは正解。

>メアリー・スキアヴォの本って「危ない飛行機が今日も飛んでいる」

贋物の整備用部品の話以外はあまり読むに値する話題はないかも。
まあ、キウイとか潰れたイースタンとかの話はそれなりに面白かった
かもしれないが。確か上下巻で各2000円はしたと思う。ブックオフ
とかで安いのがでてたら読む程度で十分。俺はどっちかというと同じ
ころ出たN.フェイスの「ブラックボックス」(原書房)のほうが面白
かったよ。もっともこのこの本も誤訳が多くて笑えたが。
70NASAしさん:02/06/18 19:23
71NASAしさん:02/06/18 21:56
<墜落>米で3人死亡 山林火災の消火中の輸送機

米カリフォルニア州ヨセミテ国立公園付近で17日、山火事の消火活動中の
C130輸送機が墜落、乗員3人全員が死亡した。
AP通信によると、両翼が突然折れ、胴体から火を噴きながら地上に激突した。
米運輸安全委員会が事故原因を調査している。
山火事は15日に発生、これまでに3200ヘクタール以上焼いた。
(共同)(毎日新聞)
[6月18日13時31分更新]
72:02/06/18 22:51
たった今NHKで映像やってたよ
主翼桁ボッキリ、アボ〜ン
ショックノパー
73NASAしさん:02/06/18 22:52
オーバーウエイトかな???
74NASAしさん:02/06/18 22:58
消防機のC130って中古のオンボロ放出品も多いから。
それにしてもポッキリ
75NASAしさん:02/06/19 00:46
無いとは言わないけど、民家に落ちる事は少ないよね。

どうしようも無い時、少しでも被害が少なくなる様な訓練を受けるの?
それともただの良心でそうなってるのかな?
76NASAしさん:02/06/19 06:21
77NASAしさん:02/06/19 06:36
http://aviation-safety.net/database/2002/020617-0.htm
最初期のC-130Aで1956製造。齢46年の老体でした。
78NASAしさん:02/06/19 10:59
老朽機に水満載して火災で気流乱れてる山あいを1日何度も低空飛行か。
ウォーターボマーって相当つらいな。
79NASAしさん:02/06/19 11:04
タッポンタッポンが効いたのかな
80NASAしさん:02/06/19 14:30
それでもみなさんはプロPになりたいですか?
81NASAしさん:02/06/23 20:15
【3人搭乗の小型機、行方不明】

 警視庁新島署に入った連絡によると、23日午後2時52分ごろに伊豆諸島の新島空港を
 離陸し、山梨県内の日本航空学園の滑走路へ向かった小型機が、同3時53分の到着予定
 時刻を過ぎても到着していないことが分かった。

 同署によると、小型機を操縦していたのは、山梨県竜王町の会社社長中込奎一さん(64)
 で、同県上野原、吉本政則さん(56)と60歳の男性の計3人が乗っていたとみられる。
 小型機は、中込さん所有のフランス製「ソカタTB21」。

 海上保安庁では、巡視船3隻、航空機2機を派遣し、新島から伊豆半島までの海域を捜索
 している。(読売新聞)[6月23日19時35分更新]

 機体はJA4068か?

821:02/06/24 21:35
例えば年12回事故があるとする。
毎月1回づつ平均して事故が有る方が不自然なのは理解できる。

オカルトなのかプレッシャーなのかは分からないけど、
やはり今でも事故は連続すると考えてる。
83NASAしさん:02/06/24 22:56
小型機とかマイクロライトの事故は、日曜・祭日の午後に必ず発生する…
当たってると思うがな…
84NASAしさん:02/06/24 23:11
過去数十年で先進国の大手エアラインの保有機数はずっと増え続けて
いるしそれをセコハンで買う途上国のエアラインの保有機数も増え続けて
いる。ということは20年、30年物の老朽機は今後もずっと増え続ける
はず。老朽機材の事故は今後ますます増えるんじゃない?
よくわかんねーが、今はないけど将来はA320のようなフライバイワイヤ
ーの老朽機が増えてくると今までの金属疲労なんかとは違ったタイプ
の事故が問題になったりするんじゃないかな。
85NASAしさん:02/07/02 19:12
空中衝突って狙って出来るもんじゃ無いと思うのに
過去を逆上れば結構あるんだねぇ
86NASAしさん:02/07/02 20:26
てゆーかマジ事故続いてないか?
87NASAしさん:02/07/02 20:42
>>86
中国国際航空が釜山で落ちてからおおいよね。
ってゆうか昨年9月の同時多発テロ以降、飛行機の
墜落を聞くとすぐに、テロかとおもってしまう
88NASAしさん:02/07/02 21:53
ぶつかって飛行機が落ちるほどのぶつかり方も相当難しそうだが
89NASAしさん:02/07/02 21:56
同時多発テロ以降航空事故の扱いが大きくなってるからでは
90NASAしさん:02/07/02 22:35
自動車との事故率の比較か。
自動車の場合、自らが死亡事故の加害者になる可能性も加えれば
飛行機とは比べ物にならないくらい高くなると思うが。
死亡事故起こしたら自分が死んだも同然。むしろ自分が死ぬより怖い。
91NASAしさん:02/07/02 22:40
>>88
????
92NASAしさん:02/07/02 22:43
>>91
事故が起きるとメデアが大きく扱うようになったってことだろ?>>88
93NASAしさん:02/07/02 22:45
>>88
F1見たことある?
300km/h程度で相対速度的にはほとんど0でも、かすっただけでバラバラに吹っ飛ぶ。
場合によっては当たって無くても落ちるかもね。
94NASAしさん:02/07/02 23:00
そんなガラクタと一緒にするな!
95NASAしさん:02/07/02 23:35
>>94
かすった位では堕ちないとでも?
96NASAしさん:02/07/03 00:07
ちょいまえに、T-2、C-1、T-4(BI)と空自機が立て続けに落ちたよね。

>>3-4 の言うとおり、マスコミや受け手の感じ方もあるんだろうけど、
それだけでは説明できないような続き方もあるような。
まぁ、不規則に起きる事だから、たまには続く事もあるってことなんかね・・・
97NASAしさん:02/07/03 01:04
飛行機は怖いね、、、
一生乗りたくないな、、、
98NASAしさん:02/07/03 01:37
ハワイ迄、船で行くか。

時間とコストで俺には無理。
飛行機に頼らざるを得ない。

でも今の時期、俺の体内の「飛行機乗りたくないメーター」は結構振れてる。
99NASAしさん:02/07/03 01:45
またボーイングですか…ま、しゃあないけど

ほんとにW杯期間中に日本で起きなく良かったよ
続かない派の人って
業界人が「続かない。」「俺は堕とさない。」
と思いたいとしか聞こえ無いんだけど。

このレスは無視されるだろうけどね。
ついでだけどゲト
102NASAしさん:02/07/03 03:06
大寒航空、派手にやっちくれに一票
103NASAしさん:02/07/03 03:39
                 も う だ め ぽ
104NASAしさん:02/07/03 08:51
>>87
あの国のあの法則・・・

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
105NASAしさん:02/07/03 10:54
続くとか言ってるヤシは文系
1061:02/07/05 00:08
アフリカの貨物機。

報道に敏感になってるとは思えない位続いてるんですけど。

やっぱりプレッシャー結構来てるんかなぁ?
107NASAしさん:02/07/05 03:06
>>100
確率論を勉強しようね。僕ちゃん。
108NASAしさん:02/07/05 09:26
>>106
いつもこのくらいは落ちてるよ
109高校生:02/07/05 09:50
ごめんなさい。昨日僕のホームページに批判の荒らしが来ました。
みんな航空・船舶からやってきた一部の馬鹿2ちゃんヲタク集団で高校生の僕に対してなにが腹だたしいのか知りませんが
むちゃくちゃに批判してきました。そもそも宣伝した僕が悪いんでまぁ「馬鹿につける薬はない」という判断をいたしましてここで
僕のホームページをここで宣伝する事はもうしない事にしました。
それにしても驚いた事が「航空・船舶」っていう科学的な場所なのになんでこうゆう
変な人達がいっぱいるんでしょうか?2ちゃんってもの事態そうゆうのの集まりなんでしょうかね??
2ちゃんはいろんな情報が取り入れられていろんな知識がある人と交流できる
と思ったのに・・・・・・・まあでもこんなもんならこんなもんで気をつけてくるべきなんでしょうか??
110NASAしさん:02/07/05 11:52
>>109
「科学的な場所」で自分のサイトの宣伝するからだよ
君の他にそんなことをしてる奴いるか?(まあ、2ちゃんだから多少はいるかもしれんが)
少しは場の雰囲気を読めよ。

君はこの板のあちこちのスレで場の雰囲気を乱している。
ネットの外の世界では、「あいつイタいな〜」と思っても、それを面と向かって言う奴はいない
しかしネットの匿名社会ではそういう不満が露骨に出てくる。
君のサイトが荒らされるのもそういう不満の現われだ。
「2ちゃんが変な人の集まり」と思う前に、自分のほうに問題がないか反省すること。
君はネットの外でも、周囲の人に「あいつイタいな〜」「空気読めない奴だな〜」と
思われている可能性が高い。

荒らした奴を正当化するつもりはないが、君は今回のことを良い機会と思って「場の空気を読む」
練習をしたほうがいいぞ。

スレ違いゴメソ。sageます。
111NASAしさん:02/07/05 13:29
なんだかドイツ-アフリカ-次は小型機の事故・・・・立て続けだな。
今年は墜落事故の当たり年?
私はよく出張で飛行機乗ってるけど、
乗るたびになぜか人生の覚悟をしてしまう・・・鬱 (笑)。
112高校生:02/07/05 13:37
またまた荒らされました
113NASAしさん:02/07/05 14:00
>>111
いつもこのくらい落ちてるって。小型機なんてそれこそしょっちゅうだ。
ここ見てみ。
【2001年】http://www.airdisaster.com/cgi_bin/view_year.cgi?year=2001
【2002年】http://www.airdisaster.com/cgi_bin/view_year.cgi?year=2002


>>112
ホントにコイツ痛いな(ワラ
ひとの話も聞けないのか?
114NASAしさん:02/07/05 19:47
http://www2.justnet.ne.jp/~satoshitoyama/cadb/wadr/wadrzen.htm

ホントにまんべん無く堕ちてる?

この中の数件はあの事故が無かったら…。
というのも有ると思う。
115NASAしさん:02/07/05 20:06
>>114
外山氏のホームページには、全ての墜落事故や重大事故が載っている訳ではない。
そこを見て続いていると主張するのは無理があるよ。
116NASAしさん:02/07/05 20:22
>>115
そうなの?

セスナ機レベルの話で無く?
117NASAしさん:02/07/05 20:42
>>116
そうだよ。載っていない事故のほうが多いぐらいじゃないか?
他のサイトと比較すれば明らか。
118NASAしさん:02/07/05 22:17
>>117
何だ安心したよ。
ってそれも怖いじゃん(泣
119NASAしさん:02/07/05 23:11
世界レベルで見ると民間の旅客機で定期便が月1回以上の確立で
墜落事故を起こしていると聞いた事があります。
またチャーター機や遊覧や自家用の墜落事故は日本国内だけでも
毎年のように報道されてるので民間旅客路線便より遥かに確率が高いと思います。
貨物、自家用、軍用、チャーター、遊覧等を考慮すると、
世界では週一回以上の墜落があるのではと考えているのですが。
120NASAしさん:02/07/05 23:44
>>119 確かに小型機までいれるとそのくらいの頻度で事故はあるでしょう。
ひじょうーに事故率が低いといえるのは先進国のメジャーキャリアの大型
機(737、A320クラス以上の機体)についてだけでしょ。
121NASAしさん:02/07/05 23:54
このままジェット旅客機による運航が増え続ければ10日に1度落ちますよ。
122NASAしさん:02/07/06 04:28
セスナ等>>バイク>>自転車>旅客飛行機≒小船>一般乗用車>タクシー>バス>大船>徒歩>>鉄道>新幹線
移動時間(毎日10時間とか)で見た場合の事故で死亡する確率を推測してみました。日本の場合。

距離当りの確立は、下のようになると思う・
セスナ等>自転車>バイク>一般乗用車>小船>タクシー>バス>大船>飛行機>一般鉄道>新幹線
123NASAしさん:02/07/06 09:21
>>119
>世界レベルで見ると民間の旅客機で定期便が月1回以上の確立で
>墜落事故を起こしていると聞いた事があります。

だから「聞いた事があります」じゃなくて >>113 見れって。
データに直接当たらず伝聞と感覚だけで物事を語るのはやめようヽ(´ー`)ノ
124NASAしさん:02/07/06 15:07
>>123
前にリンク先見たとき、英語のページだったので、即拒絶したページでした。
もう一度、見てきましたが、凄い回数の墜落が起っていますね。
ただ、このリストは民間や軍用が混じってるので、見るのに精神力が消耗が伴ってしまう。
>データに直接当たらず伝聞と感覚だけで物事を語るのはやめようヽ(´ー`)ノ
そうですね。しかし、昔は資料を入手するのには凄まじい手間が必要でしたので、
脚色付きの伝聞で語るのが普通でした。この長年の癖、抜けないでしょうね。
今回は、せっかく用意された情報源に触れなかったので、こちらが悪いです。
125NASAしさん:02/07/28 23:04
ロシアで続いているね
126NASAしさん:02/08/12 07:06
そろそろ、海外旅行へ出発だ〜という時に、某サイトで↓のような記事を見てしまった。鬱だ。
>日航機事故から18年目、遺族らが「灯ろう流し」
>日航ジャンボ機墜落事故の犠牲者への思いを託し、灯ろうを流す遺族ら(11日、群馬県上野村で)
>520人が犠牲となった1985年8月12日の日航ジャンボ機事故から
127NASAしさん:02/08/12 10:13
この教訓を踏まえて、航空従事者は毎年気持ちを引き締めます。



128死ぬのは嫌だ!!:02/08/12 11:12
129NASAしさん:02/08/12 11:30
あの事故以来JALに乗るのが怖くなったよ。。
130NASAしさん:02/08/12 11:59
営業機国内事故
1952 日本航空もく星号(死者37)
1953
1954
1955
1956
1957
1958 全日空伊豆下田沖(33)
1959
1960 全日空名古屋空港(3)
1961
1962
1963 日東航空淡路(9) 藤田航空八丈富士(19)
1964 富士航空大分(20)
1965
1966 全日空羽田沖(133) カナダ太平洋航空(64) BOAC富士山(124) 全日空松山沖(50)
1967
1968
1969
1970
1971 東亜国内航空ばんだい号(68) 全日空雫石(162)
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982 日本航空片桐機長(24)
1983
1984
1985 日本航空123便(520)
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994 中華航空名古屋空港(264)
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
131NASAしさん:02/08/12 12:46
あれから17年か。当時厨房だった漏れもいいおっさんになってしまった。
飛行機の性能の向上したのだから、少しでも事故が減ってほしいものだ。
132NASAしさん:02/08/12 13:11
>>1
というか、
きれいに等間隔に事故が起こることの方が少ない
たまに散発的に起こった事故は忘れさられ、頻度の谷間はさらに忘却される
たまたま集中した事故はマスコミがセンセーショナルに取り上げ、さらに記憶に残る
が正体のような気がする。
133NASAしさん:02/08/12 13:13
飛行機の怖さの所以

事故が起きたという条件付での死亡確率が他の乗り物に比べて異常に高いから。
134NASAしさん:02/08/12 13:22
ここ8年くらい事故がおきて無いのか。



そろそろか・・・
135NASAしさん:02/08/12 13:27
>>130
なんか穴だらけ
136NASAしさん:02/08/12 16:15
>>133
確率極めて低くても賞金高額な宝くじ買う心理の裏返しか。
確率極めて低くても死亡率高い航空機事故は怖いと。
137NASAしさん:02/08/12 16:25
>>135
いや、死者が多かったものだけをあげているんでは?
138130:02/08/12 17:32
>>135
・日本領内での事故
・民間定期航空会社が運航する大型航空機
・旅客営業中(訓練・貨物を除く)
・死者がなかった事故は除外
139NASAしさん:02/08/13 08:56
ガルーダは??
140事故は何に比例し、何で比較すべきかの考察:02/08/13 11:31
航空機---回数
空中を単独で飛行する航空機にとって、航空時間-距離が長くても事故にはあまり関係ないだろう。
飛行機の事故はほとんど離着陸時に起こるので回数で判断するのが適切だろう。

鉄道-----距離
鉄道事故は踏切や駅、レールの不良で起こる事が多い。
1本のレール上を走る鉄道にとっては、
危険要素は距離を走れば走るほど多く通過すると思われる。


自動車---時間
人間の能力に多くを依存し、周りに様々な環境の存在する車の運転。
人間の集中力の持続、繁華街など運転に時間のかかる場所ほど危険が多い事を考えると
ほぼ事故の頻度は時間に比例すると言って構わないと思われる。
141130:02/08/13 17:38
>>139
うひ
抜けてました
142NASAしさん:02/08/15 16:02
1958年の下田沖って8月12日
143NASAしさん:02/08/16 08:09
>>140
鉄道事故で一番多いのは信号絡みだよ。制動距離が長めだから衝突の類が多い。
144NASAしさん:02/08/16 08:11
>>130
日本航空のM11名古屋上空は?
145NASAしさん:02/08/16 11:27
質問スレッドがないようなので、ココに書き込ませてください。
今度、カンサス航空(カンザス航空?)に乗るので、googleで検索かけたけど、全然HITしません。
名称を間違っているのでしょうか?
なんだか不安です。詳しい事教えて下さい。
146130:02/08/16 13:00
>>144
1997年6月8日啓徳発名古屋行きMD11三重県志摩半島上空機体動揺重傷4軽傷8?
客室乗務員1人がその後死亡してるようですが、1年8ヶ月後なので除外しますた。
147NASAしさん:02/09/07 10:57
大型旅客機のエンジンって2基,3基,4基と色々
有るけど多い方が安全率は上がるの?
整備悪いと多い方が不利の気も。

どっちなんだろう?
148NASAしさん
aaaaaaaaaaaaaaaaaa