★ エアカナダ ☆ Air Canada ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
401NASAしさん
>400

何?ホリデイインでACにつけれるの?
NYのホテルは高いからいつもホリデイイン泊まっているんだけど、知らなかった
402NASAしさん:03/03/29 22:47
>>401
一滞在につき500マイル加算。
しかも日本国内のホリデイインは宿泊料金が安いのでUAやAAにつけるよりもお得です。
もし一滞在の宿泊料金が200ドルをきるならACにつけるほうが得策です。

403NASAしさん:03/03/29 23:09
>>402
もうすこしやさしく書いてくれ。
404NASAしさん:03/03/29 23:19
>402

知らなかった。ACのサイト見にくいからなあ。
ちなみにホリデイインが安いのはアメリカでも一緒です。典型的な中級ホテル
で、わたしのような貧乏人には心地よいところです。
405NASAしさん:03/03/29 23:23
>>402
すみません。説明不足でした。
つまりPriorityClubのマイル加算でUA,AA,NW,DLを選択した場合、
1滞在の宿泊料金1USドルにつき2.5マイル加算で200USドルになると500マイルになります。
そしてACを選択した場合、1滞在につき料金に関係なく500マイル加算になるので
1滞在の宿泊料金が200ドルをきる場合ACの方が得策と書いた次第です。
406NASAしさん:03/03/30 18:42
エアカナダのA380ってどうよ?
407NASAしさん:03/03/30 18:43
エアカナダのA380ってどうよ?             
408NASAしさん:03/03/30 21:25
エアカナダのコンコルドってどうよ?
409NASAしさん:03/03/30 21:28
要らん
410NASAしさん:03/03/30 22:24
>>391
旧CPではミリオンカードと提携のクレジットカードを発行していたのに
なんでなくなんたんだろうか
UFJカードと提携のアエロプランカードをきぼん。
411NASAしさん:03/03/31 08:31
aeroplanは年間実飛行マイルが5万マイルを超えると1万マイルごとに+1万マイルのボーナスが貰えるそうだけど、
スターアライアンス他社便利用でもこのエリートボーナス(もどき)が貰えるってある意味すごい。
★SILVERは18000マイル、★GOLDは35000マイルで達成できるし、
日本から北アジアはもとより南アジア(SIN,BKK他タイ国内)はスタアラ特典の2万マイルで行けるし、
prestige以上(★SILVER)なら他人名義で特典発券できるからヤフオクでマイル現金化でき(略

■■■もしやUAのMilageplusよりおいしいんじゃなかろうか。■■■
■■■      だとしたらスタアラで最強??       ■■■

(AAdvantage,Miles&Moreも提携他社便利用でエリートボーナスは貰えるそうで)
412411:03/03/31 09:13
しかしNH国内線,日本→韓国は2万マイル必要、か。<aeroplan
でもスタアラ特典でスタアラ各社を最大10セクターまで任意に組み合わせ可能ってすごい(経由地での途中降機は不可)。

ふと気づいた。elite,super eliteの会員は毎年3月1日から5万マイルを超えるまでは「1万マイルごとに+1万マイルのボーナス」をもらえない期間なのだろうか?
詳しい方のレス希望。
413NASAしさん:03/03/31 09:16
>>412
その通り。5万マイルを越えるまでボーナス無し。
414出会いNO1:03/03/31 09:22
出会えるサイトNO1
   女性に大人気女性の方も訪問してね!!
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
        代理店募集中
      貴方も月100万円稼げる!
      http://asamade.net/web/
 
415411:03/03/31 09:37
>>413さん
レス感謝です。ウワァァァン(´Д⊂)
416413:03/03/31 10:35
>>415
あ、35000で5000マイルボーナスがあった。スマソ。
417NASAしさん:03/03/31 10:39
ひつもんれす
ACって上級資格の計算は暦年だっけ?それともSQみたいに4-翌3月だっけ。

あと「ボー茄子」は35000達成時とその翌年以降に50000以上搭乗した場合?

AC便をはじめとする「うpグレード特典」はないの?
418NASAしさん:03/03/31 10:54
資格計算は暦年。
ボーナスは会員種別に関係なく35000と50000から10000毎。
マイルによるUG特典は無し。
Prestige以上だと予約クラスの縛りが多くて実質使えないUG券をもらえます(w
419NASAしさん:03/03/31 10:55
それとAeroplanだとNH国内線を割引運賃(特割とか)で乗った時は50%加算です。
420NASAしさん:03/03/31 10:58
418-419

神様ありがとう!
ボー茄子の計算方法がよくわからんのです。

☆金の資格がはじまるのが3月頃でしたか?
「それから5万マイル」ごとに1万マイル(3.5万達成のときの5000は別途)ですかね。
それともプレサービスありますか?
そこらへんよーわからんのれす。
421NASAしさん:03/03/31 11:03
3.5万達成時点でElite。
もちろんキットが届くのはちょっと後。
今年のElite Guideが出てきたので見てみると、100000達成でさらに30000ボーナスがあるみたい。
422NASAしさん:03/03/31 11:06
そういえば、PrestigeとEliteはUG券が共通なのだが、Super Eliteのは予約クラスが緩くなってるのでしょうか?
Super Eliteの降臨キボンヌ。
423411:03/03/31 11:17
>>413さん
教えて頂きありがとうございます。
prestige会員のボ−ナスについてはここに告知されているんですが
https://www.aeroplan.com/en/popup/sb_21.html

elite,super eliteについては公表しない主義なんですかね<AC

ついでにaeroplanの非公式な解説ページも一応ペースト。
http://errorplan.com/
424411:03/03/31 11:22
ここの速報性と情報の質の高さはAirtariffを超えた。(w
425NASAしさん:03/03/31 13:25
というかクソタリなんて今や相手にしてない罠(w
漏れはもうヲチしなくなって久しいがな。

ま、とにかく「ガセ情報の宝庫のクソタリ」よりもこのスレの質は高い罠
426NASAしさん:03/03/31 20:51
>>410
日本に乗り入れている米系5社は提携クレカを発行しているのに
(1日1便しか就航していないDLでも発行している)
なんでACはないんだー
ACとの提携クレカをキボンヌ。
427NASAしさん:03/03/31 22:35
ACのアエロプランっていまいちそそる部分に欠けるなあ。

提携クレジットカード発行とか、NGO-YVR経由アメリカでボーナスマイル
とか、なんでもいいから日本人が使ってみたくなるような何かがないと...
428NASAしさん:03/03/31 22:36
マイルで撒き餌しなければならない競争無いんだろう?
だったら、クレジットカードなんか出てこん罠!
429さて問題:03/03/31 22:37
ANA

ACA

AZA

AAA

エアカナダはどれでしょう??
430NASAしさん:03/03/31 22:41
>>429
AAA?
431NASAしさん:03/03/31 22:41
JAF
432NASAしさん:03/03/31 22:45
>>429
ACA

ところで某空港で売店勤めしているがたまーにAC提携クレカ出されるな。
日本人添乗員らしき人も持っていた。
433429:03/03/31 22:48
>>432
当たり!!   クレカって何?
>>430/431
外れ。
434NASAしさん:03/03/31 22:52
>>427
確かに日本在住者むけのキャンペーンはほとんどないですからね。
あったとしてもホテルのダブルマイルくらいかな。
提携クレジットカードの発行とNH便の国内線の必要マイル数が15,000マイルに
なれば日本在住者にとってはかなり魅力的なFFPになりますよね。
435NASAしさん:03/03/31 22:53
>>433
クレカ=クレジットカードです。
436433:03/03/31 22:57
>>435
サンクス!!
437NASAしさん:03/03/31 23:00
日本在住者が入れるかどうかわからないのに。
ヴァカ
438NASAしさん:03/03/31 23:07
東京のアエロプランデスクに聞いたら
「VISAとDinersがあるが、カナダ在住者の方しか申し込めない」とのことでした。
その432さんの日本人添乗員らしき方はもしかしてカナダ在住の方かもしれません。
439NASAしさん:03/03/31 23:11
ミリオンカードで発行していた旧CPのカナディアンプラスカードの内容が
そのままACに継承されていたら年会費も安くかなり会員数も稼げるのではないか。
440NASAしさん:03/03/31 23:22
アエロプランUFJカード
なんちゃって。
441NASAしさん:03/04/01 00:24
>428

それが本当のところなんだろうな。カナダへ行くには、エアカナダ以外ろくな
選択肢がない。JALもYVRから先がなにもないし。
そんな状況でも、日本人はカナダが好きだから乗っちゃうし。
442NASAしさん:03/04/01 00:47
>434
ANA国内線必要マイルは20,000マイル。
ACの国際線Qクラスで加算するとAMCは50%換算、
ACだと100%だから、予約が入ればまんざら悪い数値とも言えない。
443NASAしさん:03/04/01 00:49
>>442
ACによく乗るならね
444411:03/04/01 07:05
2003年度のaeroplanの上級会員ボーナスマイルについて整理させて下さい。

平会員からprestigeになって最初の星組フライト→2,500ボーナス
A,1暦年中実飛行18,000マイル達成→5,000ボーナス
B,1暦年中実飛行35,000マイル達成→5,000ボーナス
C,1暦年中実飛行50,000マイル達成→10,000ボーナス
D,以降12/31まで実飛行10,000マイルごとに→10,000ボーナス
E,1暦年中実飛行100,000マイル達成→30,000ボーナス

このような内容でよろしいでしょうか?お気づきの点がございましたらご指摘お願いします。
DとEが重複して獲得できるのか少し気になります。
445NASAしさん:03/04/01 10:06
100%加算で2万マイル必要(ACでNH国内線アワード)
70%加算で1.5万マイル必要(NHでNH国内線アワード)
ならあまりかわらないのでは?

あと、411氏のまとめだと10万マイル乗れば20万マイル獲得で実質的にUAとかわらないね。
しかもキャリアの縛りがない。違いはマイルでアップグレードできるか・クレカあるか程度?
このボーナスマイルは毎年行われている明文化されたサービスなのかな?
そうじゃなきゃUAのSWU券みたいにあくまで厚意で毎年条件が保証されたものではないのかな?

あと、イマイチ分からないのはUAの上級会員やNHプラチナみたいに「達成した次のフライトから上級会員特権を利用できる」のかな?
よくあるのが「達成した翌年3月1日からとか翌年4月1日から」だからわかりづらい。
446NASAしさん:03/04/01 12:16
>>444
Aはよく覚えてないがB-Eはその通り。
D,E重複もガイドを見る限りそのように読める。
447NASAしさん:03/04/01 16:12
Fに乗った場合150%でつか?
ステータス対象マイルはNHと違って「100%加算のまま」ですか?
Fに乗ったマイルをどこにつけよか思案中。。。。
448cafe de YAHOOOOOOO!:03/04/01 17:43
今日のNRT-YVRは満席だそうです。。鬱だなぁ。。。
449411:03/04/01 21:02
>>445
いわゆるプレサービスですがステータスの変更はすぐにWebで確認できました。

>>446
ありがとうございます。
450NASAしさん:03/04/01 22:08
最近オンラインカジノでよく遊んでるよ!
30ドルのチップを始めに貰えるのでよかったらやってみて♪
無料でできるプレーもあるし、結構楽しめるよ(^.^)
おすすめはルーレット!!赤か黒にかけるだけで、
50%の確率で2倍になるよ♪
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
451エアカナダ破綻!!:03/04/02 04:21
Air Canada declares bankruptcy
運行は継続するらしい。
http://news.bbc.co.uk/2/hi/business/2907969.stm
452NASAしさん:03/04/02 07:53
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030402-00000028-kyodo-bus_all

「定期便の運航やマイレージ・サービスなど顧客向け営業は続けるとしており」
453NASAしさん:03/04/02 10:23
エア・カナダが破たん イラク戦争が追い打ちに

 【ニューヨーク1日共同】カナダ最大の航空会社エア・カナダは1日、トロントの裁判所に債権者調整法に
基づく会社更生手続きを申請した。
 イラク戦争などに伴う航空需要の大幅減少で採算見通しが悪化したためとみられる。
イラク戦開始以来、世界の主要航空会社の経営破たんは初めて。戦争の長期化で旅客の減少が続けば、
さらに破たん企業が増える公算が大きい。
 エア・カナダの昨年末時点の負債総額は長期、短期合わせて約70億カナダ・ドル(約5700億円)。定期便の運航やマイレージ・サービスなど顧客向け営業は続けるとしており、
裁判所の監督下で再建を目指す。
 各国航空各社は米中枢同時テロ後の航空需要の激減や、世界的な景気低迷による経営難にあえいでいる。米国では業界2位のユナイテッド航空など大手2社が再建過程に入っているほか、最大手のアメリカン航空も労働組合と
リストラ策で暫定合意し、破たんを回避したばかり。(共同通信)
4549V-SMT:03/04/02 10:50
あーあ、破綻しちゃったね。
とりあえずは、運航継続みたいだからいいとして、
立て直せるのか…
ってゆうか、つぎはどこだ?
455NASAしさん:03/04/02 11:05
スタアラねっらっいっ撃ちー
456NASAしさん:03/04/02 11:12
カナダに行くなら エアカナダ
457NASAしさん:03/04/02 11:25
>>455
ピンポイントでANAをお願い致します。

もしくは、アジアから、TGorSQで
458NASAしさん:03/04/02 11:25
倒産sage
459NASAしさん:03/04/02 12:04
潰れても今まで通り運営できるのなら一層のこと日本の飛行機会社も潰れてしまえばいい
客室乗務員・パイロットの所得をまず減らせ
もう少しはメタルカラー・ブルーカラーの給料を上げろ
特にパイロットの年収3000万は多すぎるだろ
まずここを半分にしろ
客室係りの手当てを減らせ
配膳係りであの年収はとりすぎだ
日本の航空会社は経費がかかりすぎ
460NASAしさん:03/04/02 13:00
>>459
おお、いいこと言うね。
確かに、つぶれたところで大した問題は起きてないよな、どこも。
461イラク戦争の余波、エア・カナダが経営破たん:03/04/02 17:09
【ニューヨーク=北山文裕】

カナダ最大の航空会社、エア・カナダは1日、トロントの裁判所に会社更生手続きを申請し、経営破たんした。

 旅客数の急減と、原油高騰によるコスト増が経営を圧迫する中、人員削減による人件費削減を目指していたが、労使交渉が不調に終わり自力再建を断念した。

航空会社の経営に打撃を与えているイラク戦争の余波で、大手航空会社が破たんに追い込まれた初のケースとなる。

 エア・カナダは通常通り運航し、マイレージ・サービスも継続する。

国際航空連合「スター・アライアンス」の加盟も維持する。

 すでに米金融会社GEキャピタルから10億5000万カナダドル(約840億円)の再建企業向け融資(DIPファイナンス)の確約を得ており、カナダ政府も債務保証の供与など経営支援する方向だ。

 エア・カナダは2001年の売上高で世界13位で、北米有数の航空会社だが、同時多発テロ以降の旅客需要の減少と、国内線での価格競争の激化で収益が悪化し、2002年には4億2800万カナダドル(約340億円)の赤字を計上した。

1日あたり200万カナダドル(約1億6000万円)相当の赤字を出していると見られており、抜本的な経営再建が必要になっていた。

 このため経営側は年間6億5000万カナダドル(約520億円)の人件費削減を目指し、労働組合との交渉に着手していたが合意に至らず、会社更生手続きの申請に踏み切った。

(2003/4/2/11:32 読売新聞)
462NASAしさん:03/04/02 17:13
UAやAAが一日に垂れ流す赤字に比べりゃかわいいものだ罠....
463NASAしさん:03/04/02 17:23
>>国内線での価格競争の激化で収益が悪化

競争相手ってどこ?
464NASAしさん:03/04/02 17:24
それにしても、航空会社って破綻しても、
誰かが困るという事態にはならないんだね。
465NASAしさん:03/04/02 17:40
エア・カナダは、カナダ国内線の7割の市場シェアを持っているが、ウエス
ト・ジェットやカン・ジェットなどの安売り航空会社の競争にさらされ、運賃
の引き上げが困難な状態にある。
466 :03/04/02 19:35
>>464
運行を継続しても、貸し出しが返ってこない銀行は困ると思いますが。
467異邦人さん:03/04/02 19:36
スターアライアンスは鬼門?
468NASAしさん:03/04/02 19:40
>>464
日本国民が困るんだよ。
航空会社への融資は、日本の銀行が多いんだよ。
潰れる、負債処理は不良債権になるから公的資金注入。
これって日本国民の税金だろう。
469NASAしさん:03/04/02 22:08
これじゃあ提携クレジットカードの発行どころではありませんな。
470NASAしさん:03/04/03 00:22
やはり赤字つづきのCPを買ったのも原因だろうか?
471NASAしさん:03/04/03 00:27
>>470
悪くなったのは、911以降だって。
472NASAしさん:03/04/03 01:00
あ〜あ 大挙してエアロプランに押しかけてたのにねぇ。エアカナダ好きなので
がんがってほしい。アメリカ行くときは遠回りでもエアカナダ使ってるよ。
473NASAしさん:03/04/03 01:29
トロント経由西海岸ですかw
474NASAしさん:03/04/03 01:49
マイルヲタが、UAからACに移動していたのに、面白いことになりましたね。
マイルヲタ達、右往左往か?
マイレージサービス等は、継続しますと言ってはいるが、積算の条件や特典の条件も変えませんとは言ってないしから・・・。
475NASAしさん:03/04/03 01:52
スターアライアンスは穴しかないな、足付きの穴もあるがw

LH moaruyo!
476NASAしさん:03/04/03 01:54
エアカナダのA340−300だとエコノミーでも
フットレストついてるんですか?
477NASAしさん:03/04/03 01:55
ついてたはず。
478NASAしさん:03/04/03 05:07
マイルオタのLHへの大移動が始まりますね。
479あぼーん:あぼーん
あぼーん
480NASAしさん:03/04/03 11:39
>>476
フットレストと言っても、新幹線の普通席みたいな前の席の下からパタッと下ろすだけのものでほとんど意味なし。
レッグレストがないと意味がない。
481NASAしさん:03/04/03 12:44
エア・カナダ破たんで債権回収不能の恐れ セントラルリース

http://www.chunichi.co.jp/00/thk/20030403/ftu_____thk_____000.shtml
482NASAしさん:03/04/03 17:02
>>476
ついてない席もあります。スペースの関係で。
483NASAしさん:03/04/03 17:15
三菱系ダイアモンドリース大幅続落(約2割)
エアカナダ破綻のあおりを受けて。。。
484NASAしさん:03/04/03 22:01
>>478
LHなんて特典へのハードルめっちゃ高いやん。
485NASAしさん:03/04/03 23:00
ACはあのアットホームな雰囲気が好きだったんだけどなあ。
UA亡き後の北米を担ってもらいたかったのに。
486NASAしさん:03/04/04 00:45
SARSがトロントとバンクーバーで発症しているし、
それ以外の地域でもSARSの疑いのある患者がいるらしいので、
ACにとっては、イラク戦争+SARSで観光客激減のダブルパンチだな。
487NASAしさん:03/04/04 11:13
>>484
じゃ、☆系のマイラーはどこに行くのがいいのかなあ?
488NASAしさん:03/04/04 11:22
やはりUA
489NASAしさん:03/04/04 11:38
いやNHでしょう。
490NASAしさん:03/04/04 20:50
結局UAでしょ
491NASAしさん:03/04/04 21:16
当然SK
492NASAしさん:03/04/04 21:20
地方人ならOZ
493NASAしさん:03/04/04 21:57
大穴でRG!
494NASAしさん:03/04/04 21:58
>>493
超アホとつられてみよう
495NASAしさん:03/04/04 22:06
>>494
でも特典に必要なマイル数は少なめだよ。
上級会員の有効期限も最長で2年3ヶ月だし、
これで全日空の国内線でマイル加算ができれば最強だけど。
496NASAしさん:03/04/05 00:53
マジレスすると、SQだろ?
UA、ACはありえないし。OZ???
497NASAしさん:03/04/05 01:27
マジレスするとUAだよ。
 
498NASAしさん:03/04/05 15:50
SARSは大丈夫なのだろうか。
戦争勃発時点では、YYZ行きは中止する気はなかったが、
ちょっと心配になってきた。来月出発だ。
499NASAしさん:03/04/05 19:59
来月、OSでウイーンに行くんだけど、どこに加算すればええかな?
ちなみにUAで30,000マイル、ACで17,000マイル所有している。
500NASAしさん:03/04/05 20:13
500