見習い船大工ですが、ご質問あれば。

このエントリーをはてなブックマークに追加
557NASAしさん:2006/08/03(木) 19:50:55
w前に見たときは東京湾マリーナの向かいに落ちてたな。細切れで。
558NASAしさん:2006/08/06(日) 21:37:33
ワンピースの次の船はメリー号より少し大きいとみて、
本物の船大工の観点からすると船大工の仲間は何名が適当ですか?
559天才船大工:2006/08/07(月) 00:53:47
一人だろ。どう考えても。
560NASAしさん:2006/08/16(水) 18:58:58
こないだノルウェーに行ってきたんですが、木造のヨット・ボートがたくさんあって、
すごくかっこよかった。
ヨーロッパでは全域で木造船がまだ盛んなんだよね。

結局、日本の木造技術は、船・楽器などが盛んなヨーロッパに遠く取り残され、
家の建築でもアメリカに負ける。
世界でも最低クラスの業者なんだとか・・・。

驚きますよね。
子供の頃は日本が世界一だと思ってた。法隆寺とか正倉院とか。

まあ、よく考えれば、木が無いし、木で造らないし、職人も大事にされてない。
化け物みたいな政治家に食い物にされて終わっちゃったんだね。この国は。

で、西欧では木造船が盛ん てことは、今でも欲しければ買える てことで。
あとは、接着剤と塗装、燃料問題が解決すれば、今の日本でも、木と布だけのヨットとか、
復活運動があるんじゃないかと・・・。

ちょっと、期待してしまったことです。
561NASAしさん:2006/08/17(木) 19:23:17
船大工=バカ
562NASAしさん:2006/08/19(土) 05:00:17
>>561
なんで? 木まげるから?
563NASAしさん:2006/08/19(土) 09:13:03
こないだ青森で漁船博物館というのを見つけて入ってみたんだが、
技術は相当ものすごいと思った。だが、それ以上に木で作った船で
太平洋へ漕ぎだそうと思った昔の人の勇気はハンパじゃねえな、と。

建物の横の岸壁に繋いでる何かを復元した船にちょこっと乗ってみたが、
それなりにでかくても、繋いでる状態でドンブラコドンブラコだもんな。。

ド素人が横入りスマン
564瑠美:2006/08/20(日) 17:14:01
漁船の 回転窓と 窓フードを探しています! どう探せばネットで出てきますか? 何処に売っていますか? 教えて下さい!
565NASAしさん:2006/08/28(月) 23:23:37
>>564
 船具 でググりましょう。
566NASAしさん:2006/08/31(木) 02:15:29
日本でも木造のヨットってみられる?
567unknown:2006/09/04(月) 00:37:00
>>566さん
Wooden Yacht Club Japan
なるものがあるくらいだから、見られるとおもわれ
568unknown:2006/09/04(月) 00:41:51
>>563さん
和船関連の博物館だったら、下もお勧め
http://www.umihaku.com/
569NASAしさん:2006/09/04(月) 02:13:37
自分もこの前、ノルウェーに寄港した際、上陸して木造船が現役で使われてるのを見て感激しました。
デッキの無い、純粋な江戸前木造船で釣り船やを営んでる人が、年をとったからやめる、と聞いていたので余計うらやましかったです。
自分も網船を持っていたのですが、20年前に売ってしまった。
いま、また欲しくなってます。
ハウスボートのように改造して、江戸川から利根川をのんびり旅してみようと計画しています。
570NASAしさん:2006/09/06(水) 22:35:19
FRP&木の複合素材の和船でFRP構造物と木を接着するのにミッシュマッシュ
レジンを使って大丈夫なものですかね?
571NASAしさん:2006/10/04(水) 03:56:09
和船て言ってもいろいろあるよね。
捕鯨船なんか全然漁船じゃないもんな。
572NASAしさん:2006/10/13(金) 21:16:13
木造漁船は見直されてるのであげ
573NASAしさん:2006/11/04(土) 20:19:25
>>569
なにげに「こないだノルウェーに寄港した」ですか。カッコイイですよ。
今、気付きました。

どおいうお仕事か聞いて良いですか?
574NASAしさん:2006/12/09(土) 17:50:30
....
575NASAしさん:2006/12/09(土) 20:47:09
>>573
「かっこいい」なんて照れますが、外航船の航海士やってます。
木造船乗ってるうちに大きい船に乗りたくなっていつのまにやら世界一周航路の貨物船に。
でもまた網船乗りたい。
576NASAしさん:2006/12/09(土) 22:02:53
世界一周航路の貨物船って事は、パナマックスコンテナ船ですか?
577NASAしさん:2006/12/12(火) 10:46:07
クレーンの付いたバルクキャリアーです。
スレタイから外れちゃうので失礼します。
578おはつ:2007/01/05(金) 21:41:42
僕も作りたいな でっかい空母の模型
ちっちゃな間仕切りいっぱい作って
ハニカムみたいなぺらんぺらんで・・・・

200mの貨物船が鉄板20mm使ってたら
20mなら2mm かな?
2mなら 0.2mm・・・・・
乗ったらへちゃげてしまいそう。(^_^;

捨てるときは どうするんだろ?
579NASAしさん:2007/01/06(土) 01:25:00
おいらの住んでる国じゃ、未だに木造船作ってるぞ。日本の船とは構造が違うけどね。
あと、パキスタン西部のグワダルって小さな漁村でも作ってるぞ。

ところで、日本で木造船作らないのは、木が無いからじゃない。木が高いからだぞ。日本は
世界でも有数の森林国だって知って欲しいね。

おいらの居る国の木造船の構造はイベリア半島伝来。竜骨ー肋骨構造で外板は6インチ程度
の幅で3/4インチ厚の細長い板を接ぎ張りして行く。板の隙間はシュロの繊維を打ち込んで、
その上にアスファルトを詰めて、水漏れを止めてる。強度部材としてのバルクヘッドは前後
2枚のみ。船首は大きく外にほぼ水平近くまで開き、アサガオみたいになる。船尾は絞って
竜骨から延びた船尾材に舵が取り付けられる。スクリューシャフトは竜骨の一部を切り取っ
て、そこから出してる。その部分は強度補償にかなり厳重に補強される。
木材は竜骨は判らんが、外板、甲板は昔はアバルコという材を使っていたそうだ。もの凄く
撓る材で、6m長、幅8インチ、厚さ1インチの板をそのまま完全な円にまで曲げる事ができる。
今は良く判らん材質を使ってるみたいだ。
こんな工法で全長35mクラスの船を今でも作ってる。もちろん、保守、修理もできるぞ。
船自体は、丸底なんで、良く揺れる。時化の無い海だから問題無いが、せめてチョークぐらい
付けろ、といつも思うけどね。
580NASAしさん:2007/02/02(金) 20:52:58
質問なんですけど、大工って冬は仕事あるんですか?
581NASAしさん:2007/02/13(火) 11:07:09
廃船ついて聞きたい事ありますが、FRP船の6mの長さの和船で、
船内機(ディーゼル)アウトドライブ船を廃船するには、いくらかかるの?
582NASAしさん:2007/02/21(水) 02:42:33
高級なヨットとかモータークルーザーじゃ、今でも木造がステータス高いって聞いたよ。

若棟梁の所じゃ、こういう遊び船はやらんのかね?
583NASAしさん:2007/02/22(木) 20:06:00
東北は唐桑半島
超ローカルにアワビ取りの船は和船率が高い
狭小+平底がいいのかなぁ

船底みたわけではないが、ローリング防止のナニカ があるのかも
584NASAしさん:2007/03/04(日) 09:25:02
えっと船の舵って後ろについてますよねスクリューの
船首にも舵を付けた方が素早く曲がれると思うんですがなんでかそういうの在りませんね

素人の俺がずと疑問に思っていたことなので答えてください
585NASAしさん:2007/04/10(火) 06:38:08
舳先に舵があると、衝突などで簡単に操船不能になる。
それに海が荒れると舳先の上下動は船尾よりも激しいから、舵が空中に出て舵効きも悪くなる。

でも、狭い海峡のフェリーのように、前後に舵とスクリューが付いてる船もあるし、氷海では船尾を前にして走る砕氷タンカーもある。
ttp://www.jasnaoe.or.jp/additional/commendation/history/tempera.html
586NASAしさん:2007/04/10(火) 06:50:34
舵効きが良過ぎると、船体や積荷にダメージが発生する。
操舵機を複数装備すると価格の上昇や積載量の減少などデメリットがある。
587NASAしさん:2007/04/29(日) 03:32:31
南米でも 木造船まだまだ作ってるよ ソナーとかは ヤ○スが人気らしい。
588NASAしさん:2007/06/28(木) 11:48:42
ttp://www.asahi.com/national/update/0628/TKY200706280146.html
「一人親方」大工は労働者に当たらず 労災補償で最高裁
2007年06月28日11時22分

腕を頼りに仕事を請け負う「一人親方」の大工が仕事中にけがをしたとき、
工事会社の「労働者」として労災補償を受けられるのか。

けがをした男性が起こした訴訟の上告審判決で、最高裁第一小法廷(泉徳治裁判長)は28日、
こうした働き方をする大工は会社に雇われた「労働者」には当たらないと判断。
補償を求めた男性側の主張を退けた。

男性は山形県出身の出稼ぎ労働者。神奈川県内のマンション新築工事で内装の作業中、
電動のこぎりの刃で右手の指3本を切断するけがをした。

大工や左官、個人のトラック運転手など「一人親方」と呼ばれる業種には、
労働者災害補償保険法に「特別加入」という制度があり、個人で保険料を納めて補償を受け取る仕組みがある。

ただ、この男性は非加入だったため、工事をしていた会社に雇われた労働者という立場で労災補償を受け取ることを求めていた。

第一小法廷は、具体的な工法や作業手順を会社の指示なく
自分の判断で選択できた男性は「会社の指揮監督の下になかった」と指摘。

報酬も「出来高払い」で労務への対価ではなく、仕事の完成に対するものだったとして、労働者には当たらないと結論づけた。
589NASAしさん:2007/10/18(木) 00:12:44
ホシュ
590NASAしさん:2007/11/26(月) 02:00:59
ノウガキヲコクヨリチンポコケヨ・・・
アタマデッカチバカリ・・・
591NASAしさん:2008/03/26(水) 23:56:29
もっと集中して仕事できない?
592NASAしさん:2008/03/27(木) 23:02:23
ゴーインサニー号造りたいんですがまずどうすれば良いですか?

スペック…型枠大工11年目
593NASAしさん:2008/03/27(木) 23:03:34
ゴーインサニー号×
ゴーイングサニー号○

スマソ
594NASAしさん:2008/03/28(金) 14:35:46
まだ続いてるんだ。当初1000まで続けようなんていって
たのが懐かしいよ。

その当時の人は見ているのかな?
595NASAしさん:2008/05/28(水) 02:23:20
>>1
RIVAとかの洋船とか修理して貰えるのだろうか?

こんなのだけれども
http://images.google.co.jp/images?q=Riva%20Aquarama&hl=ja&lr=lang_ja&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi
596NASAしさん:2008/07/07(月) 23:43:28
597NASAしさん:2008/12/03(水) 20:51:47
598NASAしさん:2009/01/10(土) 07:39:02
599NASAしさん:2009/02/03(火) 20:47:21
帆守
600NASAしさん:2009/03/19(木) 19:12:35
600get
601NASAしさん:2009/03/19(木) 19:21:03
VLCC造れますか?
602NASAしさん:2009/04/22(水) 23:26:41
603NASAしさん:2009/08/02(日) 01:44:57
保守
604NASAしさん:2009/11/10(火) 16:14:48
最近は如何でしょう?
605sage:2009/11/28(土) 09:13:04
ついに江戸前の網舟を再び手に入れることが出来ました。
エンジンはヤンマーの2気筒。
上棚はヒノキです。
いま整備中(^_^)
606NASAしさん
おめでとうございます。
檜の上棚はこちらの感覚では珍しいですね。
今では状態のいいものはなかなか手に入りにくかったでしょう、
どうぞ大切になさってください。