成田空港いらない、羽田を拡張しよう。

このエントリーをはてなブックマークに追加
852NASAしさん:04/02/10 01:22
自衛隊に成田空港使わせた時点でテロの標的決定。
マジでがんばれよ。日本の運命が掛かってるんだから>成田警察署
ま、>>838で見たけどDV夫ひとりどうにもできない無能警察に期待するのは酷かもしれんが。

それにしてもこんな僻地の弱小農村が国際都市ぶって勘違いしたのが
間違いだったんだろうな(プ
853NASAしさん:04/02/10 21:57
>>852
日本中からブサヨクが集結したんだから、しょうがないべ。
大手マスコミの幹部も一坪地主になってるし。
原発の比ではない。
一番迷惑を被ったのは、プロではない一般市民ですよ。
854NASAしさん:04/02/13 11:19
いっそのこと成田でテロを起こしてもらってナリバンの家に燃料満タンのジャンボを落としてもらいたい。
日系の航空会社じゃなくて大韓(略
855NASAしさん:04/02/13 19:45
もし成田空港が本当に無くなったら、一番困るのはナリバンだったりして(w
856NASAしさん:04/02/13 23:21
>>854
以前と全く同じ家を建て直すよう要求されます。ちなみに完成するまでは
テント暮らしです。
857NASAしさん:04/02/14 00:15
>>850

アナルは拡張すべきだ!間違いない!
858NASAしさん:04/02/14 01:01
うん。国際空港。
859NASAしさん:04/02/29 18:04
何年か前 追い風で到着が早くなってしまい6時の開門まで九十九里沖で30分ぐらい
ぐるぐる時間つぶししてました外見たら他の2機もぐるぐるしてました
時間のむだ あけてくれー
860NASAしさん:04/03/01 16:30
>>1
千葉の度田舎じゃアクセスあるすぎです!
                 ^^^^^^^
                 ↑これに突っ込んじゃいけませんか?そうですか・・・
861NASAしさん:04/03/01 18:08
つかさ、成田空港無くなったら成田市のどれくらいの人が失職するの?
862NASAしさん:04/03/01 22:42
5万人くらい。
863NASAしさん:04/03/04 22:56
>>862
結構失職するんだ… ってマジ?
864NASAしさん:04/03/04 23:26
>>863
このへん見ると、
http://www.narita-airport.or.jp/naa/recruit/rec_profile.html
http://www.npf-airport.jp/main/news/news_0107/tokusyuu2.html

公団職員900名、従業員3万名といったところか。
865NASAしさん:04/03/05 22:20
周辺の関連企業も含めば、もう5000人くらいは上乗せしても
良いんじゃないかな。ホテルとか物流屋さんとか...
866NASAしさん:04/03/07 12:31
>>861-865
そうするとカナーリの人間が失職するのか

駄目だな、廃止にしちゃダメポ
867NASAしさん:04/03/14 19:05

アクセスを今より良くするしかないんだよなぁ。

スカイライナーは成田高速鉄道(?)が出来れば15分短縮出来るらしいけど、
成田エクスプレスがこれ位短縮できればいいのだが。。


868NASAしさん:04/03/14 20:18
>>867
千葉支社に期待しても無駄だよ。
869NASAしさん:04/03/14 23:19
ストとか言ってたしねww
870NASAしさん:04/04/12 13:37
あげ
871NASAしさん:04/05/27 11:24
拡張の話が出たのに、誰もいない・・・
872NASAしさん:04/05/29 08:38
いまいちぱっとしない拡張だしね
873NASAしさん:04/05/30 17:51
国内線を適当に削って、国際線入れろ。
874NASAしさん:04/05/30 18:06
福岡と大阪削れば?

875NASAしさん:04/05/30 19:12
伊丹と岡山と広島を削れ。JRはちんたら走ってんじゃネェよ!
876NASAしさん:04/05/30 19:19
強制執行したら・・・
というのが本音じゃない?
877NASAしさん:04/05/30 20:11
国内線削った後の国際線はどこに飛ばすの?
878SANAしさん:04/06/01 14:04
>>873
現実的なのは成田の国際線の一部と羽田の国内線の一部をトレードって形だろうな。
 
今朝の新聞で、羽田の第2ターミナル完成後、国内線のみでPBB計39個とある、1割は沖止めが残るらしい。
なので、第一航路と東京港を葛西、浦安、幕張あたりに移転させて大拡張。国際線用にターミナルビルをあと2つ
と、長大滑走路を建設できるくらい羽田を拡張するのが究極の理想だが(w
879NASAしさん:04/06/01 15:21
>>878
禿同!
880NASAしさん:04/06/06 19:05
>>877
アメリカ
881NASAしさん:04/06/10 13:16
羽田のD滑走路ができて国内線に枠配分しても国際線には年3万回程度しか回せない。
つまり1日80便程度。
882NASAしさん:04/06/16 12:34
【再拡張】羽田を日本の玄関にしようB【国際化】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1072692882/
883☆Ritchie∞ ◆bLmORe.pS2 :04/06/16 13:12
成田B滑走路、誘導路が単線で「への字」部分まであるからこうなる。
http://www.ocn.ne.jp/news/data/20040616/y20040616i104.html
884NASAしさん:04/06/16 16:06
>>883
ぼく管ならゲームオーバーですむが、
リアルワールドでは勘弁して欲しいな・・・・・。
885NASAしさん:04/06/27 13:45
もう成田なんかほっとけ。
羽田を優先しろ。
886NASAしさん:04/06/29 22:44
国際線専用空港/国内線専用空港などと分けるのは時代遅れ。
どこの空港からでも国内線・国際線が使えるのは、今や世界の常識。
成田・羽田・関空・伊丹がそれぞれ国内/国際どちらも使えるようになるだろう。

と言う記事を最近見たぞ。
887NASAしさん:04/07/01 03:56
ていうかその方が絶対いいよなあ。
国際線が多い成田。
国内線が多い羽田。
で何の問題も無いじゃん。
888NASAしさん:04/07/06 01:18
888
889NASAしさん:04/07/06 14:17
>888
んな事は堂本のババアに言え
890NASAしさん:04/07/06 14:18
>887ダタ・・・
891NASAしさん:04/07/15 21:57
陸側に拡張ってできないのでしょうかね?
892NASAしさん:04/07/15 22:07
>>891
用地買収どうするの??1兆〜2兆じゃ済まないよ(w
そのほかにも難題山積み。
893NASAしさん:04/07/15 22:10
>>886
いちいいち一つ一つの空港に
税関職員やら検疫とかを用意するのって
剥げしく税金のムダ使い。
894NASAしさん:04/07/15 22:12
そもそも厚木や横田が都心に近いって・・・
895NASAしさん:04/07/17 13:30
スレから少し逸れるかもしれないけど。

羽田から深夜発で中国線なんかどうかな?
今、中国線って伸びてるじゃん。
ビジネス需要もあると思うし・・・
韓国線なんか、日帰りで十分楽しめるようになると思うんだが。

もちろん早朝(5時頃に上がる)便の国内線も視野に入れる。
地元との協定ってあったかな?
どうであれ、大型機は必要ない時間だよ。
騒音の少ない機材で運用出来んものか。

以上、ド素人の考えです。
896NASAしさん:04/07/18 04:55
>>895その時間に空港へのアクセス手段が問題だな
897海兵隊:04/07/22 23:36
>>894
都心にゃ近いかもしれんが、アクセスが大変だよ。
厚木なら近くに東名高速と国道246号が走ってるし
小田急江ノ島線もあるから(6両編成だが)なんとかなるが、横田は・・・。
本数が半端じゃなく少ない八高線がそば通ってるだけで、あとは10キロほど南に離れたところに
やたら渋滞の多い中央道が走ってるぐらいだからなぁ・・・。
オマケに中央道は東名と比べりゃ道路の規格もちょっと劣るしね。
まあ、山ん中ブチ抜いて作った高速だからしょうがないと思うが。
898NASAしさん:04/08/15 14:43
あげ
899NASAしさん:04/08/15 16:11
>>889
胴元がバカなのは、「羽田再拡張するんなら成田に
一定枠の国内線を保証しる!」って言わないことだ。
成田〜北九州線があったら鹿島の住金の社員が
小倉に出張するのに便利だろうが。
900NASAしさん:04/08/16 11:36
900
901NASAしさん
東京西部の上京人を旧里帰農令発令しておっぱらって、空港つくれば解決だろ。