ターボポンプについて語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
78NASAしさん:02/09/16 17:28
三菱の話題でもするか?
79ヨッシ−:02/09/16 17:35
航空関係の仕事をしたいのですが。なるには大変ですか?
  
80NASAしさん:02/09/16 17:38
何故こんな関係者がおらずさびれたスレにきたのかは分からないが
大変だということはいえる
門は狭いのに目指す人が多い 航空学科出身で自動車に行く人は多い
・・・・っってスレ違いじゃねぇかゴルァ(w
ターボポンプは航空じゃなくて宇宙 さらに回転機械分野だ!
81NASAしさん:02/09/16 17:48
ターボポンプって大幅な発展とかモデルチェンジすんのかな?
82ヨッシ−:02/09/16 18:03
僕は.高校1年で航空学科に進みたいですけど、航空の方ににはいけないのですか?
83NASAしさん:02/09/16 18:06
頑張ればいけるさ ただし航空が学べる大学は少ないが
まぁ航空技術が自動車などにも需要が出てくる時代だから
いろんな分野で活躍してんだよね
84NASAしさん:02/09/16 21:16
あげます がむばれ
85NASAしさん:02/09/19 21:23
誰か頑張って話題作ろうよ
86NASAしさん:02/09/19 21:30
H2Aのエンジンはブーストポンプなしでターボポンプを動かしてるんだよな
実際ブーストを使ったらどのぐらいの性能を発揮できるんだろう
87NASAしさん:02/09/20 21:50
誰も返事しないのかよ?
話題がないというよりポンプ知ってるやつが少ないってことだよな。
88NASAしさん:02/09/21 09:14
そもそもポンプ自体が宇宙技術に入るのだろうか?
89NASAしさん:02/09/21 12:54
↑こういうあまりにもひどい質問があるために知ってる人がいなくなると思われる。
君の質問は
”そもそもジェットエンジンは航空技術に入るのだろうか?”
にかなり近い。
それを承知で言ってるのなら剛の者と認めよう。
90NASAしさん:02/09/21 14:20
承知で言ってるって 誤解したならスマンかった
ターボポンプの仕組みなら簡単なことなら分かるし
エンジンの心臓と呼ばれることも知っている
しかしそんな重要な部品の割にはスレが伸びないのだよ
機械版には一時キャビテーションのスレがあったぐらいなのに もう伸びてないけど
9190:02/09/21 14:21
ところでこのスレは二人しかいないのか?
92NASAしさん:02/09/21 14:50
いいや。
ココにも覗き見しているのがいるよ(w
93NASAしさん:02/09/21 19:17
こうなったら知ってる奴ら同士で
下げ進行で語り合うか?
94NASAしさん:02/09/22 21:47
iに登場して欲しいのだが。
95NASAしさん:02/09/26 22:42
俺の最後のage
やっぱ個別の部品のネタは機械板のほうがいいのか?
96>95:02/09/27 04:52
まあこの板が乗っ取られたって事だ。もう少し早く手を打つべきだったかね。
97NASAしさん:02/09/27 20:06
ターボポンプってのはそのうち枯れ技術にはならんのかね?
それとも常に発展するぐらい奥が深い?
98NASAしさん:02/09/29 12:24
ネタ切れっすかねぇ〜。
削除依頼しないとあかへんのん?
99NASAしさん:02/09/29 20:37
何の進歩もないからなぁ
100NASAしさん:02/09/29 21:37
100!・・・しかし悲しい・・・・
自作自演で盛り上げたろかゴルァ
101NASAしさん:02/10/09 01:00
日本には高性能なターボポンプを作っている会社は存在しないのでしか?
102NASAしさん:02/10/09 18:58
石川島だけっすね・・・・・
三菱と川崎はやる気は無いのだろうか
103NASAしさん:02/10/09 19:25
この部品って重要なはずだろ?
104NASAしさん:02/10/09 20:31
>>103
本当に航空宇宙技術が好きな奴が集まってたら
飛びつくはずなんだけどなぁ
105ターボ違いだが//:02/10/09 20:46
その昔、フェラーリの企業PR用短編映画では、
オープニングナレーションが『ターボの焔は文明の焔』と高らかに宣言していて
ターボ賛歌全開だった。
自動車用のターボ部品は日本企業の一人勝ち。

内燃機関用・ロケット用 いづれもIHIの技術って凄いらしいですね
106NASAしさん:02/10/09 20:58
久々のターボネタ
感謝感激あめあられ
107NASAしさん:02/10/09 21:02
Iがほめられてるスレも珍しいのになぁ・・・
108NASAしさん:02/10/09 21:12
そもそもこの板って
本格的な技術論は少ないしな
109NASAしさん:02/10/13 12:19
age
110NASAしさん:02/10/19 01:30
いよいよ削除依頼かな。
111NASAしさん:02/10/19 02:26
みんなのたぁぼぉ
112NASAしさん:02/10/19 15:09
元IHIの前間さんの『ジェットエンジンを開発した男達』(だったか)は何度
読み返したかわかんないなぁ。航空機研究がGHQによって禁止されてた
時の鉄研タービンが技術を繋いだ感じがするね。旧軍のタービンだった
らしいけど。
113NASAしさん:02/10/20 02:56
まだこのスレ生きてたんだ・・・ちょい感激
114NASAしさん:02/10/21 22:51
>>111
おもろい(^^)
115NASAしさん:02/10/22 00:22
荏原を忘れてもらっては困る。
116NASAしさん:02/10/22 14:42
学部の時にロケット用のターボポンプを課題で設計しますた。
117NASAしさん:02/11/04 23:48
>>115
荏原ポンプって、ターボ仕様も作ってんの?

>>116
東北大でしか?
118NASAしさん:02/11/05 11:06
>>117
ガスタービンってことでは?
119NASAしさん:02/11/05 21:19
>>116
まさか阪大!?
120820:02/11/06 01:01
>>116
東北大なら上條研?
阪大なら辻本(だっけ?)研?
121NASAしさん:02/11/06 22:57
>>116
機械工学科の流体機械のレポート提出でしょうか。
しかし、上條さんって東北大で研究室持ってたんだ。
NAL角田の後って知らなかったな。
122120=○ 820=×:02/11/06 23:48
>>121
上條さんはこの世界で有名だもんね。ちょっと個性的な人だけどさ。
123NASAしさん:02/11/18 01:05
ここ、dat落ちしそう。
124NASAしさん:02/12/12 17:26
ガス押し
125NASAしさん:02/12/15 14:06
>>1
マニアな話題すぎるよ。
126名無しさん:03/01/02 23:54
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
127山崎渉
(^^)