通勤に使いたい。可能か?
2 :
NASAしさん:02/04/10 17:01
不可能!
終了!
3 :
NASAしさん:02/04/10 19:45
藁
ワラ
タイトルに藁
6 :
NASAしさん:02/04/13 19:40
空まで渋滞したらヤだな
シュワちゃんが乗ってなかった?
現在、熱気球の下に人力ヘリコプターをぶら下げたVTOLを設計中。
9 :
NASAしさん:02/04/15 12:18
>>8 かなりの体力を消耗しそうだ。
それこそシュワちゃんじゃないと(藁
以前ホンダが社内イベントで『役に立たないものコンテスト』をやっていたとき、
同様のものが出品されていたので参考にしました。
>>9 人力ヘリと搭乗者の重量を気球の浮力で相殺した状態で動かすので、体力は余り
使わなくてすむと思います。
12 :
NASAしさん:02/04/21 07:33
>>11 前進するだけでも、体力使いそうな気がする
やはり動力をつけたほうがいいのかな。
14 :
NASAしさん:02/05/03 03:20
強風の日は大変そうだ
15 :
NASAしさん:02/05/03 03:22
あまりうるせーと隣のオバハンがウザいからなー
電動モーターなら静かなのでは。電池とモーター本体の重量は、
気球の浮力でキャンセルできるからいいかも…。
17 :
NASAしさん:02/05/08 09:50
スターリングエンジンってのも静かだよ。
気球よか飛行船に近い物なんだろーけど、発着場にはかなりの広さが要るんだよな
19 :
NASAしさん:02/05/10 11:44
ペプシでポイントを集めると貰えます
会社で大量にペプシ買い込んでたヴァカがいたっけなw
現在設計中のVTOLの概観図を下に示します。
◯ ←立上用気球
|
|
/ ̄ ̄\ ←ノーズコーン
( ̄ ̄ ̄ ̄)
( ̄ ̄ ̄ ̄)
( ̄ ̄ ̄ ̄)
( ̄ ̄ ̄ ̄)
( ̄ ̄ ̄ ̄)
( ̄ ̄ ̄ ̄) ←ジャバラ式気嚢
( ̄ ̄ ̄ ̄)
( ̄ ̄ ̄ ̄)
( ̄ ̄ ̄ ̄)
( ̄ ̄ ̄ ̄)
( ̄ ̄ ̄ ̄)
( ̄ ̄ ̄ ̄)
( ̄ ̄ ̄ ̄)
|∞|―‖ ̄▽ ̄‖―|∞| ←ビーム・ダクテッドファン・空気出入用開閉弁・ライザー
|\○/| ←コントロールライン・ハンドアクセル
|_[]_| ←ハーネス・アルミフレーム
□ 〈 〉 □ ←バッテリー・インバータ・液化ヘリウムボンベ
構造・操作法
@アルミ合金のパイプにて四角形のフレームを作り、その上部にジャバラ式の気嚢を設ける。
Aアルミフレーム上部の左右にビームを張り出し、その先端にダクテッドファンを設ける。
Bアルミフレーム下部にバッテリー・インバータ・液化ヘリウムボンベ等の重量物を設置する。
Cジャバラ式気嚢上部には軽量樹脂のノーズコーンを設け、立上用気球を係留する。
D搭乗者はアルミフレームにライザーにて吊下げられたパラグライダー用ハーネスに着座する。
Eダクテッドファンはビーム軸中心に傾き可変で、バネにて常時上向きを保持。
F左右のダクテッドファンには、コントロールラインが繋がっており、夫々傾きが変えられる。
Gコントロールライン先端にはハンドアクセルを取付け、左右のファンの回転数を制御する。
H左右ダクテッドファン全幅4500mm・ジャバラ気嚢直径φ1500mm×高さ最大20000mm。
Iアルミフレーム寸法1400×1400×1800。
Jジャバラ式気嚢を空気出入用開閉弁を開放した状態で立上用気球にて上方に引き上げる。
Kヘリウムガスを空気出入用開閉弁口からジャバラ式気嚢内部に注入し空気と入れ替える。
Lジャバラ式気嚢が立上り、重量が0になったところで空気出入用開閉弁を閉じる。
Mハンドアクセルを全開にしてダクテッドファンを全速にて回転させテイク・オフ。
N左右のコントロールラインの引き具合とファンの回転数調整にて前後進・左右旋回可能。
Oダクテッドファンの回転数を徐々に下げることで安全にランディング。
P空気出入用開閉弁を開放しヘリウムガスを抜きジャバラ気嚢を提灯の様に畳み倉庫に収納。
22 :
NASAしさん:02/05/21 23:00
>>21 高さ最大20000mmってすげーなオイ。
23 :
NASAしさん:02/06/18 02:22
ヘリスタットってやつか?
24 :
NASAしさん:02/06/21 16:03
観光用飛行船ができるとか。
25 :
NASAしさん:02/06/22 05:24
26 :
NASAしさん:02/06/28 10:24
27 :
NASAしさん:02/07/13 20:58
リモコン飛行船がほしい。
ハリアー最高!!
29 :
NASAしさん:02/08/01 08:35
ハリアーって確かノズルが4つ付いてたよね。
以前、イギリス空軍のパレードで後ろ向きに飛んでいるのを見たことがある。
30 :
NASAしさん:02/08/12 15:42
ハリアーU(シーハリアー?)がVTOLするだったかな?
31 :
NASAしさん:02/08/14 03:16
>>30 運用面でSTOL離陸したほうがペイロード/航続距離が増えるからそうしてるだけで,爆弾の量減らせば全型VTOL可能でし。
ちなみに前のノズルはファンの空気だから熱くないけど,後ろのはタービン排気で高熱です。
>>31 ヘリは離着陸中に近寄れるけど、ハリアーは無理なわけだ
なんのこっちゃ
>>32 とゆーか、ジェットエンジンなので、エアインテークから猛烈な勢いで
空気吸い込んでるので、ふつーに近寄れないと思われ。
34 :
NASAしさん:02/08/19 22:26
>>33 エアインテークの向きも変えられるといいんだけどね。
日本じゃ開発してないのかな?VTOL
35 :
NASAしさん:02/08/24 03:48
普通のプロペラ機を上に向けてヘリコプターみたいに上昇すればいいんでは。
36 :
NASAしさん:02/08/24 03:54
37 :
NASAしさん:02/08/24 18:31
>>35 第2次大戦中のメッサーシュミットにそう言うの無かったか?
38 :
NASAしさん:02/08/24 20:27
おすぷれい ってか。
39 :
NASAしさん:02/08/25 04:24
オスプレイって何。
40 :
NASAしさん:02/09/02 23:13
41 :
NASAしさん:02/09/05 03:29
胴体の真中にプロペラ付けた奴無かったっけ?
それにしてもVTOLのスレでVTOLに関して知識のないヤシ多すぎ。
もう======== 終 了 ==========
43 :
NASAしさん:02/09/25 10:05
44 :
NASAしさん:02/09/25 19:25
ヘリコプターのプロペラのような物を主翼の中に内蔵して、
垂直に離陸できる旅客機はアイデアで終わってしまった?
以前、何かの本で見たけど・・・
45 :
NASAしさん:02/09/29 04:21
VTOL上昇します。
47 :
NASAしさん:02/09/29 13:12
おれVTOLに明るくないんだけど、
>>21 って気球て言うんじゃないの?
48 :
NASAしさん:02/09/29 14:10
49 :
NASAしさん:02/10/01 09:28
>>47 V→Vertical
T→Take
O→off
L→and Landing
垂直離着陸って意味だからいいんじゃないの。
50 :
NASAしさん:02/10/01 12:47
気球はLTA、Lighter Than Airであって、VTOLとは違う気がする。
それにしてもVTOLのスレでVTOLに関して知識のないヤシ多すぎ。
もう======== 終 了 ==========
51 :
NASAしさん:02/10/02 08:48
>>50 うるさい。お前の人生はもう終了している。
52 :
NASAしさん:
age