1 :
NASAしさん:
復元してほしい航空機または、現在復元中の航空機は?
2 :
NASAしさん:02/03/21 23:35
震電!
3 :
NASAしさん:02/03/22 00:14
JA8119
やれるものならやってみろ
4 :
NASAしさん:02/03/22 00:15
Do-335
5 :
NASAしさん:02/03/22 00:18
6 :
NASAしさん:02/03/22 00:18
JA8061
やれるものならやってみろ
7 :
NASAしさん:02/03/22 02:55
もっとしぶいの無いの
8 :
NASAしさん:02/03/22 03:12
JA8302。木村とセットで。
9 :
NASAしさん:02/03/22 03:15
Fi-156
10 :
NASAしさん:02/03/22 03:24
内藤一郎
XP−55 アセンダ―
実際に飛んだんだ! 計画(自称)750km/hの
>>2 震電よりは素晴らしいぞ。2000馬力でも本格的なテストしてないから、実際は400km/hしか出してないだろ!
12 :
NASAしさん:02/03/22 05:09
富嶽
13 :
NASAしさん:02/03/22 07:36
Me-323
14 :
NASAしさん:02/03/22 07:42
からべる
15 :
NASAしさん:02/03/22 10:28
JAL123便の747
17 :
NASAしさん:02/03/23 20:20
JA8329
おまけでF86セイバーも・・・
国宝級の技術で木ボンヌ
18 :
NASAしさん:02/03/23 21:52
富嶽の場合復元と言うのでせうか?(w
19 :
NASAしさん:02/03/23 22:06
JA8109 B747-246B
20 :
NASAしさん:02/03/24 01:37
富嶽って計画倒れだったんじゃないの?
例の中島知久平のやつだよね。
21 :
NASAしさん:02/03/25 01:29
チャレンジャーお願いします。
22 :
NASAしさん:02/03/25 01:31
富嶽は試作機の写真はあるよね。あの飛行機はコエーよ
23 :
NASAしさん:02/03/26 23:07
KLMとぱん南無のぶつかったB747
国宝級の技術で・・・・
24 :
NASAしさん:02/03/26 23:52
25 :
NASAしさん :02/03/27 00:59
ちと違うが、昔のJAL赤鶴マーク
できれば747で
26 :
NASAしさん:02/03/27 15:38
衝突したSIA、特別塗装だからしがいがあると思う。
>>19 JA8119 B747-146(SR)?
28 :
NASAしさん:02/03/27 16:24
ボーイング2707の実機
29 :
ヤンキーパパ:02/03/27 16:37
デハビランド・コメット
31 :
NASAしさん:02/03/27 16:59
>>29 ニムロッドはまだまだ飛びますよ。
エンジン別物だが。
32 :
NASAしさん:02/03/27 18:53
>>27 破片ってまだ取ってるのかなぁ?大修理したら飛べるかも・・・。
33 :
NASAしさん:02/03/27 20:48
確かに昔の塗装を一機ぐらい残して欲しい。
モヒカンの400とかよど号の777とかっでもいいから。
34 :
NASAしさん:02/03/27 21:24
ばんだい号
35 :
NASAしさん:02/03/28 01:31
Tu-114
37 :
NASAしさん:02/03/28 01:52
38 :
NASAしさん:02/03/28 01:52
風船おじさん
39 :
NASAしさん:02/03/28 01:57
Fw-189
40 :
NASAしさん:02/03/28 10:04
>>27 JA8109
1973年に爆破されちゃったやつでしょ
41 :
NASAしさん:02/03/28 11:12
櫻花と一式陸上攻撃機。
42 :
NASAしさん:02/03/28 11:36
できればTu-104もいいね。
>>27 あれはB747-SR46だね、たしか。
43 :
NASAしさん:02/03/28 11:39
花巻に着陸失敗したDC-9
44 :
NASAしさん:02/03/28 11:45
CV880
45 :
NASAしさん:02/03/28 12:03
富嶽
46 :
NASAしさん:02/03/28 13:04
フライアブルな二式大抵。
胴体はPS−1から流用。
47 :
NASAしさん:02/03/28 14:56
CV990コロナード
48 :
NASAしさん:02/03/29 15:23
DC-5
そりゃ復元でないだろ
50 :
NASAしさん:02/03/29 17:25
51 :
NASAしさん:02/03/29 18:30
ちゃんとレストアするみたいよ
スミソニアン金持ってるし
52 :
コピペしとこう:02/03/29 20:22
年代物のプロペラ機墜落、乗員4人は無事 米シアトル沖
1940年代につくられたプロペラ機でスミソニアン博物館所有の
ボーイング307ストラトライナーが28日、米シアトル沖の海上に
墜落した。ギアの不調が原因らしい。乗っていた4人は沿岸警備隊に
救助されて無事だった。
同機はずんぐりした胴体に4基のプロペラを備えた、独特の形を
している。10機しか製造されなかったが、これが現存する最後の
1機だった。カリブ海の島国ハイチの独裁者デュバリエの大統領専用機
だったこともあった。(16:58)
53 :
NASAしさん:02/03/29 21:25
雷電。ふとくてかわいい。
とぶとこ見てみたい。
54 :
NASAしさん:02/03/29 21:35
ヒンデンブルク号はだめ?
もちろん水素で浮くやつ(w
55 :
NASAしさん:02/03/29 21:45
56 :
NASAしさん:02/03/30 01:31
57 :
NASAしさん:02/03/30 13:20
>>27 JA8109 B747-246B
1973年パリ発羽田行きJL404便としてアムステルダムを離陸後
ハイジャックされ137名の人質と共にドバイに着陸、
その後ダマスカスを経由しリビアのベンガジへと向かい、
人質全員が緊急脱出後機体は爆破された。
JLの747で最も短命だった機体。
そういえば123便のJA8119とは登録番号が10番違いですね。
58 :
NASAしさん:02/03/30 22:51
ハンドレページ・マラソン(極東航空塗装を希望)
ボーイング377ストラトクルーザー
BOACかTAL塗装希望
JA8302
1966年2月に羽田沖に墜落したANAのB727-100
川崎航空機の三式戦飛燕(うろ覚えですが)の可動機って現存してますでしょうか?無ければ復元超希望。
べレンコのMiG-25と当時の函館空港の現物大ジオラマ
63 :
NASAしさん:02/04/02 00:00
64 :
NASAしさん:02/04/02 09:58
C-5ギャラクシーとセットでね
66 :
mirumirun:02/04/02 15:37
>61 可動じゃないけど、知覧の特攻記念館に機体あり。ついでに本気になれば、
実は可動に出来そうな疾風あり・・・・ああもったいないっす!!
67 :
NASAしさん:02/04/02 17:32
B767-322ERとB767-323ER
68 :
NASAしさん:02/04/02 17:50
69 :
NASAしさん:02/04/02 18:30
70 :
NASAしさん:02/04/02 19:34
72 :
NASAしさん:02/04/02 21:43
>72
→富士重工→嵐山美術館→知覧特攻記念館
と移動していったそうです。
かなり本気でレストアしても稼動機にするのは難しそうな感じだが。
74 :
NASAしさん:02/04/02 22:44
いっそのこと今の技術で一から作り直してみてホスィ
ベトナム上空で空中分解したキャセイのCV880
疾風は米に有ったときはフライアブルだったのに
返還されたあとの管理が出来なくて飛べなくなった。
ああ、もったいない!そのまま米に残しておいといた方が良かった。
飛行可能なMe262が作られてるけど、どれくらいオリジナルに忠実なんだろね。
やっぱり現代の技術で改良されてんのかな?
写真で見たのはキレイすぎて違和感を感じた…。
Fw190D-9好き
79 :
NASAしさん:02/04/03 07:53
>>75 それでも、同じ大戦中に作られた
仲間と一緒に展示される様になって
幸せな機体と言える。
80 :
NASAしさん:02/04/03 08:41
DC−4
82 :
mirumirun:02/04/03 13:47
疾風に関していえば、あれはまだいけるはず。エンジンもアメリカでなら再整備
十分可能。
切断されたのかどうか真実はわからないけど翼の桁は作り直せばいけるはず。
要するに意欲と金の問題でしょう。航空後進国といわれても仕方ないね…鬱
83 :
NASAしさん:02/04/03 15:11
震電(ジェットエンジンバージョン)でよろしくな!
He219AとTa152H。
あとイタリアのRe2005とG55。
85 :
NASAしさん:02/04/09 02:18
>>77 実戦に間に合わせたドイツはすごいですね。
飛燕もイタリア機のようにメッサーシュミットと同じエンジンを搭んだら
どんな戦闘機になったでしょうか。
>85
試作時の飛燕はドイツ製のDB601エンジンを積んでいて、
やはり素晴らしい性能だったそうです。
飛燕な機体設計はなかなか優秀だったそうですから
ドイツからDBエンジンを大量輸入できれば活躍できたんだろうね・・残念。
1978年に小笠原諸島付近で消息を絶ったVARIGのB707‐320F
88 :
NASAしさん:02/04/10 02:52
>>83 震電はやっぱり6枚プロペラ仕様でしょ。ペラトルクを修正しきれず、傾きながら飛んでいる姿をみたひ。
89 :
NASAしさん:02/04/10 19:17
JA8001 DC-8-32 Fuji
91 :
NASAしさん:02/04/11 22:59
烈風キボンヌ
烈風カコイイ!
93 :
NASAしさん:02/04/12 00:44
>>86 たとえドイツから大量にDB601を輸入できても部品が確保できないから
結局同じでは?数に差があったとはいえ、DB601をライセンス生産した
イタリアはオリジナルと同じ性能を維持できた。ってことは日本より
技術力が上だったてこと。イタリアより下だったなんて・・・
これははじめから判っていたことで、一部ではDBのエンジン採用に
反対だったのを陸軍が押し切った。ベンツが好きだったとこは●くざ
と同じか。
>>93 ハー40の最大の問題点クランクシャフトがドイツ製なら結果的には稼働率が(いくらか)
上昇するんじゃないかな?クランクシャフトなんて頻繁に交換するもんじゃないし。
イタリアもライセンス品はかな〜りやばかったそうだが…。
だいたいライセンス生産したのはホントに少しだし。
まともな比較無しにイタリアの技術力が日本より上とは断言出来ないでしょう。
一部の日本嫌いの人がいうほど日本の技術はひどくないと思うんだけどなぁ。
95 :
NASAしさん:02/04/13 00:47
>>94 日本ではできなかったB29をエンジンも含めてコピーしたソ連の方が
技術力が上というのは否定できない。
オリジナルより品質は落ちるけど・・・
>>95 ソ連がコピーしたのは戦後だけどね。
戦後の航空技術はソ連の方が当然上でしょう。
戦中のソ連機ってエンジンはともかく機体は遅れてたでしょ。
rg
98 :
NASAしさん:02/04/13 19:34
>>95 エンジンに限っていえば、火星はダブルスワヴに十分対抗できるものだったようです。
99 :
NASAしさん:02/04/13 20:17
桜花で1さんが乗り込むと。
辻元KIYOMIにケツ穴に突っ込む加藤
100 :
NASAしさん:02/04/13 20:26
>>95 WW2中アラスカに不時着したB29をバラバラにして部品一つ一つ
ネジまで丁寧にコピーしてTu2だったかTu4を作ったと聞いた覚えがあるのは
俺の脳内宇宙のせいですか?
101 :
NASAしさん:02/04/13 20:30
おいおいナチスドイツの技術を手当たり次第漁ったのはどこだよ。
米ソ両国だよ。
>>100
Tu−4ですね…アラスカではなくシベリア…ウラジオかどっか…
アメリカ人が間違って作った穴までコピーしたそうです。
ダブルワスブ・・逝ってきます・・。
>>104 ダブルワスブじゃなくてダブルワスプでは?
>>105 すんません・・恥の上塗り。
火星を主力エンジンとしてもっと使えばよかったのになと思っただけなんですが、
うろ覚えで書いたらダメですね。英語も勉強せなあかん・・。
冷戦時代はTu-4でアメリカ爆撃を考えたというのもスゴイ。
あんなので爆撃されたら混乱するんだろうな。
搭乗員も白人だし。
108 :
NASAしさん:02/04/22 20:56
それはいいだろ別に
109 :
NASAしさん:02/04/22 21:20
全翼爆撃機B-49
B-2と並べてみてみたい
110 :
NASAしさん:02/04/24 21:35
111 :
NASAしさん:02/04/24 21:59
112 :
NASAしさん:02/04/27 19:55
>>111 こんなのでも復元できたのに中華航空のB747-400はアボンだもんね。(1993香港)
113 :
NASAしさん:02/04/27 20:00
>>112 CIの場合は落ちた場所が悪かった。機体はあぼーんでも部品は流用したらしいけど。
114 :
NASAしさん:02/04/27 20:11
115 :
NASAしさん:02/05/01 11:05
ロッキード・C-121コンステレーション
しかもグラスコックピットで。
あ、グラスコックピットは無理か(藁)
ゼロ戦の燃費は巡航速度で5Km/Lです、復元して欲しい。
ちなみに、今のジェット戦闘機は500m/Lくらいです。
日本製って昔から燃費が良いのですよ。
117 :
NASAしさん:02/05/02 02:53
YS−11のJET機案
>117
それは復元じゃないんじゃ・・・
119 :
NASAしさん:02/05/02 04:09
>>116 その「巡航速度」って何キロくらいなの? 200km位だとしても、とても燃費がいいね。
120 :
NASAしさん:02/05/02 10:20
ダ・ヴィンチのヘリコプター
52型でも最大速度は500Km/Hほどだから、350Km/Hほどが
巡航速度です。
122 :
NASAしさん:02/05/04 22:17
確か、昭和46年位に羽田で福岡行の日航DC8-61が離陸
に失敗して、滑走路から逸脱。エンジンや脚がもげたり
した事故があったと思うけど、これ確か直したんだよね。
この機体ナンバーわかる人います?
123 :
NASAしさん:02/05/04 22:26
>>122 S46のDC8-61は知らないなあ。
-32/JA8003が1961.4.24に羽田で大破、修理後JA8008として再登録というのがある。
これは有名で、大抵の資料には載ってるけど、これとは違う事故?
124 :
NASAしさん:02/05/04 22:33
F-BTSC
125 :
NASAしさん:02/05/05 13:12
フライヤー
126 :
NASAしさん:02/05/05 14:55
「復元」してほしい航空機のはずだが、
新造してほしい航空機がちらほら。
127 :
NASAしさん:02/05/05 22:59
128 :
NASAしさん:02/05/06 12:17
129 :
NASAしさん:02/05/08 18:02
>>122 1972年5月15日 羽田発福岡行き日本航空DC8-61が、羽田空港で離陸滑走中に滑走路を逸脱して滑走路端から約1030mの地点で擱座し中破した。この事故で乗客15名が軽傷を負った。
滑走路に正対しないうちに離陸滑走を開始したこともあり、雨のため滑りやすくなっていた滑走路で左に偏り始めたが、すぐに修正しなかったために偏向が大きくなり、この修正のために第1エンジンの出力を大きくしたところ、逆に右に大きく偏向し滑走路を逸脱するに至った。
>100、>103.
スターリンがB-29のファン?だったので作らせたようです。
しかし、ソ連はメートル法でアメリカはインチ法だったので完璧にコピー
はできないで誤差が出て微妙に大きかったらしい。
さらにそのフヤケタB-29をアメリカ大統領に見せたらしいから、コリャ驚き!!
大統領もビツクリしました。
131 :
NASAしさん:02/06/20 00:29
Red BaronとTSUNAMIとMiss AshleyIIとSuper CorsairとStirettoと
Pond Racerと、えーっと、それから〜…
132 :
NASAしさん:02/06/22 12:39
LZ130
グラーフ・ツェッペリン2世号!
〜史上最大のくせに、LZ127や129の影に隠れまくりで
写真が少ないぞう!復活したら漏れが写真撮りまくってやる!
133 :
NASAしさん:02/06/22 15:52
B720。マイナー過ぎて泣けてくるから。
134 :
NASAしさん:02/06/26 17:45
SR-71
135 :
空の貴婦人:02/06/26 19:27
ダグラスDC-8-62。日本航空旧塗装で。
ああそれいいかも。8の62って、鶴のマークがほんまに似合うもんね。
137 :
NASAしさん:02/06/27 01:15
橘花 driven by jet
139 :
NASAしさん:02/06/30 13:37
age
140 :
NASAしさん:02/06/30 13:38
2 名前:NASAしさん 投稿日:02/06/27 20:15
橘花
3 名前:NASAしさん 投稿日:02/06/27 20:45
桜花
4 名前:NASAしさん 投稿日:02/06/27 21:53
ドルニエDOX
(クサヤマークをつけて伊豆諸島に就航希望)
6 名前:NASAしさん 投稿日:02/06/30 02:55
チャレンジャー
7 名前:NASAしさん 投稿日:02/06/30 03:02
バルキリー
8 名前:NASAしさん 投稿日:02/06/30 13:32
Me262
141 :
NASAしさん:02/06/30 20:02
彗星12型で芙蓉部隊の夜戦仕様!
ノーマルの彗星12型に二式艦偵、又は彗星12型戊型夜戦のキャノピー付けた奴
142 :
NASAしさん:02/07/01 23:52
秋水
143 :
NASAしさん:02/07/01 23:53
もう復元済み
144 :
NASAしさん:02/07/01 23:57
JA8169他
JA8190他
いま、新千歳空港行ったら、外形だけ復元した実物大の機体が10機と、縮小模型が10機展示してあるけど、なかなかおもしろいよ。
146 :
NASAしさん:02/07/03 16:21
機種は何があるの?
147 :
NASAしさん:02/07/06 22:26
そうか?
リリエンタールのグライダーからライトフライヤーやら、徳川大尉のファルマン機など、純粋な軍用機はなく、民間機や実験機ばかりやなかったかな。
今でも南米やアフリカではDC-3が未だに飛んでるそうだからそれ1機買い付けてくれることキボン。
ANA塗装(できれば「日ペリ航空」標記)もいいけど、やるならドハデな北日本航空塗装キボンヌ。
150 :
NASAしさん:02/07/21 18:25
JARとJASが合併したお祝いと、YS11の去り行く門出に。
YS11最後のスペシャルマーキングを。
1:旧JAL、日の丸尾翼
2:JDAカラー
3:TDA オレンジ
4:TDA レッド&グリーン
ANKのYS11の退役記念塗装で
1: 旧、全日空
2:モヒカン
それぜれ退役後はそのカラーリングで保存を!!
151 :
NASAしさん:02/07/21 19:00
B727-281Adv 現行トリトン塗装でもう一度その勇姿を見たい。
152 :
NASAしさん:02/07/26 22:34
トライスター(・∀・)イイ!
154 :
NASAしさん:02/07/29 08:34
片桐機長操縦のDCー8
離陸はいいとして着陸はコパイさんがやってね
ドキドキしちゃう。
155 :
NASAしさん:02/08/17 21:35
ハンドレーページ ヘラルド
BAE 146
BAE ATP
156 :
NASAしさん:02/08/20 01:48
レッドバロン
リノエアレースのやつね。
157 :
NASAしさん:02/08/27 01:03
マニラの空港に大量のDC-3とコンステレーション(1機)が
無塗装で野晒しになってます。
すべて現役のチャーター機だそうです。(塗装も可)
158 :
NASAしさん:02/08/27 01:17
>>156 そろそろレースシーズンですなあ
今年なんざ2年ぶりだし
159 :
NASAしさん:02/08/27 18:21
JA8643 YS-11-100 「ひだか号」をグリーン&レッドのTDAカラーで。
160 :
NASAしさん:02/08/28 23:35
浜松で落ちた BIのT-2に1票
161 :
NASAしさん:02/09/30 15:45
age
162 :
NASAしさん:02/09/30 17:14
B−29エノラ・ゲイ
リトル・ボーイ(ダミー)とセットで
飛行できるの希望。
163 :
NASAしさん:02/10/03 22:05
スミソニアン?の震電。
富士T−1試作1号機。
164 :
NASAしさん:02/10/04 08:08
コンベア880と990
ただし、エンジンは高バイパス比低騒音の最新型ターボファンエンジンで。
165 :
NASAしさん:02/10/11 13:40
軽飛行機(現在でいうところ)の最高傑作、我が国が誇った百式司偵!
時速600km以上、追い風に乗れば大連(中国)から東京まで3時間ちょっとで到着!!
最大重量5700kg以下だから1人操縦可能で双発レシプロ機だから機種限定も不要。
あとは価格さえ安ければ究極のレジャー用航空機に間違いなし!
問題は2人しか乗れない点。もとは偵察機として開発されたのだから仕方がないと
して、レジャー用では4人、ビジネス用になると応接室仕様で6人はほしいところ。
現代で最も近いのはキングエアだろうが、あれは価格が高すぎ。
166 :
NASAしさん:02/10/18 19:33
二式単戦 鍾馗。一式と三から五式は静態ではあるがちゃんと残ってるのに、二単だけ無ぇ。
飛行第47、70戦隊どちらかの塗装がイイ。85戦隊の若松中佐機もいい。
167 :
NASAしさん:02/10/18 21:40
ボーイング377ストラトクルーザー
168 :
NASAしさん:02/10/19 01:04
JA8610
誰も書いていないとは意外だ。
169 :
復元したい、猛威:02/10/22 07:58
祖父母が乗った ボーイング ストラトクルーザー
両親も乗った ロッキード コンステレーション
俺が乗った ホーカーシドレー748
ホーカーシドレー トライデント
アエロスパシアル カラベル
170 :
NASAしさん:02/10/25 00:19
171 :
NASAしさん:02/10/25 01:21
172 :
NASAしさん:02/10/25 16:00
ありがd
173 :
NASAしさん:02/10/26 21:00
ヴァルキリーに一票
174 :
NASAしさん:02/10/26 23:12
コンソリデーテッド・バルティ(コンベア)CV880
勿論エンジンもオリジナルのGE社製のターボジェットエンジンで。
しかもICAO Stage 3は完全対応で。
175 :
NASAしさん:02/10/30 06:38
それじゃ、渋めのところで「剣」。
機体は勿論トタンで作る。
176 :
NASAしさん:02/10/30 20:35
ダグラスDC−3、いや、ボーイングDC−3をあと10000機追加で。
エンジンはターボプロップで、与圧とグラスコックピットは忘れずに。
ただし車輪は尾輪式で。
Ta152。クルト・タンク博士付きで。
179 :
NASAしさん:02/12/06 00:16
立川A-26。
180 :
NASAしさん:02/12/07 05:25
主要機種全部を復元希望。
本当は「神殿」と言いたいが、「非猿」や「推制」どころか、
「区地区感」すら残っていない!(スレ違いはスマソ)
「潜函」や「食う簿」なんか皆無。とにかく復元せよ。
>>180 数年前に最後に残った日本海軍艦艇を痛みが酷いからという理由で簡単に解体してしまった千葉市教育委員会。
こいつらの個人資産を没収して、復元資金にするのがヨロシ.
すれ違いゴメソ
182 :
NASAしさん:02/12/10 02:02
疾風(知覧にあるけど)
返して貰って飛べなくしてしまった
だから飛行可能な零は帰ってこないと聞いた本当かな?
復元するならイギリスのダックスフォードみたいに飛ばそうよ
そんな博物館が日本に欲しい作りたいと思うのはダメなんでしょうか
183 :
NASAしさん:02/12/10 02:13
2次大戦日本機全部
1984年頃アメリカに行ったとき小さな飛行場でムスタングとコルセア復元してた
売り物だった飛行機雑誌に日本円で2〜5千万くらいだったような記憶があるな
185 :
NASAしさん:02/12/10 03:24
流星改ふくげんきぼう。
アメリカには残ってるんだよね?
186 :
NASAしさん:02/12/10 23:14
晴嵐、三座水偵
紫電改って飛べる機体残ってるの?
188 :
NASAしさん:02/12/13 14:19
紫電改は飛ばすんじゃなくて増やすのでは?
189 :
NASAしさん:02/12/14 12:34
190 :
NASAしさん:02/12/14 15:24
回天
191 :
NASAしさん:02/12/16 08:21
零戦21型、99式艦爆、97式艦攻のセットが
どこかで見られたらいいのにね。
192 :
NASAしさん:02/12/16 12:46
連山又は零戦の夜戦仕様
193 :
NASAしさん:02/12/18 17:49
からす型
DC−6。
しかも、グラスコックピットで復活きぼんぬ。
195 :
NASAしさん:02/12/31 19:06
エンテ機2機。
カーチスXP−56アセンダーは復元予定があるらしい。早く震電も復元して並べてホスイ…。
(^^)