41 :
NASAしさん:02/04/06 20:16
ana
42 :
NASAしさん:02/04/06 21:30
AAでNY一発3万5千マイル・・。
これでぎりぎりか・・。
43 :
NASAしさん:02/06/10 02:46
ana
|
|⌒彡 ……
|冫、)
|` /
| /
|/
|
| サッ
|)彡
|
|
|
45 :
NASAしさん:02/06/15 22:51
SFCスレに今いるよ。
46 :
NASAしさん:02/07/06 05:22
JLの何回のったら、何マイルボーナスとか、ボーナス絡めると結構マイル取得単価って下がるな。
(正確に計算したことないけど)
47 :
NASAしさん:02/07/19 22:01
ボーナスマイルって今地域限定以外でやってるのってJASだけすか?
おいしくないですう。
48 :
NASAしさん:02/07/19 23:54
>>30 国内線2万マイルで5万はいかないよ(想定対象はUAだろうと思うが)。
せいぜい「2万マイル=2.5万円か2万円」だろうよ。
ANA「羽田−福岡で3.5万」が前日まで買えるし。
超割は「期間限定(デメリット)+マイルがつく(メリット)」
だから超割往復と同等かそれよりちょい高でしか売れないよ。
エアDO往復よりちょい安な2.5万が限界?
30の「妄想」は沖縄往復に限った話かな?
それよかアジアYセーバーだろう(直前ではとりやすいとはいえない)がそれなら、
台湾で2.5万円
ソウル2万円(韓国系が値崩れし気味だから)
シンガポール2.3万円(格安なら多分NWだろうけど2.8万からあるし)
バンコク4万円(週1でマイル加算が現実的でないビーマンのちょい上)
香港3.5万円(PEXで4万円台あるし)
バンコク4万が強気の限界だろうね。
貧乏パッカーか片道の需要がせいぜいだろうしね。
非ピークでこんくらいでしょ。
ピークならせいぜい2−3万余計に取れるが。でも予約入んないでしょ?
330日前からシコシコ予約する?
アジアビジネスなら予約さえ入れば、非ピークで、
台湾4.5万
シンガポール8万
バンコク9万
香港8万
ソウル5万
ピークでも+2万ほど。
Fなら非ピーク
台湾7万
シンガポール12万
バンコク14万(C券買ってアップグレードすることと比較して)
ソウル7.5万
香港12万
以上、私見だけどどう?
49 :
NASAしさん:02/07/20 13:55
ノースウェストなら最初から第三者譲渡OKだよね。顔覚えられようが何しようが全然問題ない気がするが。
50 :
NASAしさん:02/07/20 15:27
>>48 値付に関しては下限だね。真剣に考えると最低で考えてそれ位だと同意します。
(かなーり詳しいですね)NWなんて夏休みCでも今からでもがんがん空きでてるんで取れるだろうが
なんせ2人以上をまとめて予約する、っていうのが結構大変。
香港在住の俺なんて、NHの2万マイルでHKG-NRT-CTS-FUK//CTS-NRT-HKGのチケットを
GETしたよ。今香港に留学してるけど、去年まで北大生で実家が福岡の俺には助かる。
FUK-CTSは超割で移動。金額を出してみると、香港発券の成田往復(1YOP)が約3500HK$(5万)
羽田-札幌が特割利用で往復4万、札幌-福岡が特割利用で3万3000 合計12万3000円相当の
チケットを2万マイルでGETしたことになる。ANAマンセー。
52 :
NASAしさん:02/07/20 18:21
>>51 なかなかお得ですな。
俺が発券した2万マイルでお得なのは
NRT-oGUM-DPS-GUM-NRT-ICNって所かな。
組み合わせとか考えて単純往復でなきゃ、かなり得になるね。
>>50タソ
サンクスコ。うれぴーよ。(w
ちょいSINとBKKのビジネスの値付けが辛口だけど「SQ片道C片道Y(片道うpグレードキャンペーン)」で12−13万からあるし。
BKK-NRT-LAXでNHのCが20万くらいだし。ICN-NRT-SINのNHのCが16−18万くらいであるし。
バランス上、しゃーないかな、と。
例えばNRT発しか利用しないBKKやSEL発券しないヒトにはお得に感じるだろうね。
確かにそういう意味じゃカナーリお得な価格だし。
Cは同等他社ないしUAの格安の2−3万円下を基準に考えた。だって、マイル付かないでしょ。
香港逝きのCは海外発券でもほぼないから、そういう意味ではお得な価格。
ただ、他のアジア(BKKやSIN)とのバランス上ああいう価格。
冷静に考えて、自分が購買者になった場合、許せる価格(マイル加算不可を考慮しこれ以上高かったら損だなと思う値段)ってあんなもん。
ただ、あれは安値期間の値段。例えば最近ならGW明けから7月初旬まで。9月連休明けから年末までの値段。
それにしても最近のUAの価格設定はゴーマンそのものだと思うよ。
所詮UA(Yのパーソナルモニタなしのくせして、シートピッチは最低レベル。飯はエサ。NWが最低でUAがブービー。)のくせして生意気。
価格相応のサービスしろと思う。
でも今から8月のYのセーバーはカナーリイパーイ。SEL線はすごいね。
UAの価格設定は本当に傲慢だよね。
そのせいか最近、NRT-BKKはかなりガラガラ。
バンコク発券だとTGやJL、NHよりも高いよ。(21000B=63000円)
日本発でもだいたい6〜7万が相場だし。。。。
この値段じゃ誰も乗らなくて当然かも。
もしUAのマイル貯めたいなら、NHやTGに乗って貯めるのが正解。
54続きだが、来月お盆期間中某旅行会社を利用してFUK-BKK-LHR//FCO-BKK-FUKを
利用するがなんと99800円!!同時期のUA、NRT-BKKは122000円。
どんなDQNでも前者を選択するよね。UA逝ってよし。
56 :
NASAしさん:02/07/20 21:06
>>53 鋭いね。でも
>>53さんの値段は一番安い時期の一番リーズナブルでもそれ位はいける、ということを前提に考え、
それでコストが算出できる仕組みになれはそれ以上は全部利益だ。
57 :
NASAしさん:02/08/23 17:31
良スレにつき、保守age!
58 :
NASAしさん:02/08/23 17:40
CMB発のUSA逝きはどうだ?値段調べられる環境が無いのでなんとも言えんが。
59 :
NASAしさん:02/09/08 20:42
英国航空の格安チケット利用の場合、マイルはどこで貯めたらいい?
36000円でSINいって5000マイルボーナス(NW)シルバーでも15000マイルを
4万弱 うーん、これでもどうか・・。
61 :
NASAしさん:02/09/08 21:01
>>58 意味ないよ。20数万以上は確実。
BKK発券とか日本から買うのとかわんないっしょ。
>>59 マルチポストうざい。氏ね。
お前ポルトガルスレでも書いてただろ?
63 :
NASAしさん:02/09/08 22:38
>>61 20万ってのは往復ビジネス・ノーマルの値段?だったらBKK発なんかより数百倍使い勝手がいいだろ。人によっちゃ意味あるよ。
64 :
NASAしさん:02/09/08 23:13
BKK発券でLAXならJLやNHで20マソ以下。
性格には忘れたけどCMB発券ならCで25マソ程じゃなかったっけ?
日本でNHのC格安なら20マソちょい。
CMB発券はストップオーバーできないから使い勝手が悪いって知ってた?
(性格にはストップオーバー可能だが料金が引き上げられて全く意味がなくなる。)
65 :
NASAしさん:02/09/09 02:10
そうかそうか、BKK発はSOができたんだっけ。わりかった。
66 :
NASAしさん:02/09/09 04:00
CMB-->NRT
「Cで12マソほど(スリランカ航空の情報)」
というネタがどっかに出てたけど。
別のサイトでは
「Yが4.5マソ。Cが6マソ。Fが8マソ(以上、もちろん片道)」という情報もある。
実際どうなのよ?
C=12マソは片道と書いてあった記憶があるが下のほうの情報では往復にすればドンピシャだし。
67 :
NASAしさん:02/09/09 04:01
C=12マソは片道とは明記していなかったようだ。訂正汁...
68 :
NASAしさん:02/09/09 07:26
片道が6マソだ。今のレートでは6マソを少し上回るけど。
69 :
NASAしさん:02/09/09 09:01
70 :
NASAしさん:02/09/09 09:08
内容的には良スレだと思うが
あっという間にネタ切れw
71 :
NASAしさん:02/09/09 09:17
CMB発券スレ勃てませう。
つーか漏れのとこからはスレ勃てがムリのようだ(鬱
さっきトライしたが拒否されたYO!
言い忘れたが、実は漏れ48だYO!
>>71 海外発券スレが下に埋まっていますが
自分の持っているおいしい情報が
広まって 航空会社に制限されるのを嫌って
知らないやつは海外発券するな の結論で
終了しています
74 :
NASAしさん:02/09/09 12:41
>知らないやつは海外発券するな
こういうヤシは修行SFCでSFCになったとたん「SFCの資格を厳しく・新規入会禁止汁!」とかエラソーなこと言うヤシだね。きっと。
75 :
NASAしさん:02/09/09 12:52
CMB発券スレはあってもいいと思うが
>>73なヤシが大量に現れそう。
>>74 禿同。
76 :
NASAしさん:02/09/09 15:51
漏れはDEL発券を愛用させて貰ってますが
UAの世界一周線のDEL−HKG区間が赤字で路線維持が危ういとのことでそろそろやめます。
JLに鞍替えよりは、安息の地を西に求めたいと思うけれども
これ以上西だとパキスタン航空モノ・イラン航空モノ・どの道ヨーロッパ経由モノしか無いという罠。。。
77 :
NASAしさん:02/09/09 16:16
>>76 ようこそ歓迎します。
DELはメリットは?価格?予約クラス?いかがでしょう?
「これ以上西...」は笑いますた。
78 :
NASAしさん:02/09/15 07:10
北京、ノーマル発券も良いようだが・・。
JALとのマイレージ合算を控え、カードは貯めやすいJAS系のものを作り(ニコスとか
ダイエー系)しこたま貯めて、JALに移行。うん、半年これで行こう。
79 :
NASAしさん:02/09/15 07:19
ノースウェスト、5000マイルボーナス・・。
成田→釜山 でペックスでも最安値25000円から
フライトマイルよりもボーナスの方がずっと多いインフレ期間。
でもSIN逝きの方が率いいか。
80 :
NASAしさん:02/09/15 07:58
81 :
NASAしさん:02/09/16 06:20
82 :
NASAしさん:02/09/23 09:17
∧_∧ ∧_∧ age
(・∀・∩)(∩・∀・) age
(つ 丿 ( ⊂) age
( ヽノ ヽ/ ) age
し(_) (_)J
エリートに早めになれば楽かも。
SFCがよいかと・・。
84 :
NASAしさん:02/10/01 14:42
友達と飛行機乗るんだが友達のマイルも貰うことって出来ますかね?
素人な質問ですが・・・
85 :
NASAしさん:02/10/01 14:48
>>84 航空会社にもよるが、マイルを直接もらうことはできないけど、友達のマイルであなたと友達の
分を発効することはできるよ。今15000マイルあって、5000マイル足りないから
5000マイルだけ友達からもらおうっていうのは無理。
86 :
NASAしさん:02/10/01 14:49
>>84 ごめん、よく読んだら、一緒に旅行する友達の分のマイルも自分の口座に
つけようってことか。それは無理。
87 :
NASAしさん:02/10/01 14:53
>85
サンクスです。
つまり友達のマイルと自分のマイルをくっつけて無料航空券等を貰うって事なら
可能なんですか?
88 :
NASAしさん:02/10/01 17:53
87は85を読んでないのだろうか・・・
90 :
NASAしさん:
中国北方航空って今のところ
日系、米系どことも提携してないよね?