JO・リゾッチャ・JAL WAYS

このエントリーをはてなブックマークに追加
1JO
いろいろ語りましょう。
2NASAしさん:02/02/22 14:09
機材が古すぎ!
3NASAしさん:02/02/22 14:32
30年以上前の機体達。
4NASAしさん:02/02/22 14:34
JO=JALのOLDS?
5NASAしさん:02/02/22 14:36
NWのB747-200とどっちが古いんだ?
6NASAしさん:02/02/22 15:07
タイ人スチーの給料は5万円!
7NASAしさん:02/02/22 15:09
まかないはトムヤンクン!
8NASAさん:02/02/22 15:12
>>6 
ウソ。基本給が5万ということで、
それ以外に手当てがついて20万程度です。
9NASAしさん:02/02/22 18:17
エ〜ッ!
日本人の1/5で、いつもスティ先のホテルでカップ麺生活だって
JALのクルーが逝ってたYO!
ちなみに>>8の情報の出所は?
10NASAしさん:02/02/22 18:28
彼女らは、日本語も英語も分らない。
(おれは高校・大学とアメリカ)
アクシデントがあった時、どうなるのかを考えると、
実に恐ろしい。
11NASAしさん:02/02/22 18:37
既出だけど機体古すぎ。
まるでババァの厚化粧。
12NASAさん:02/02/22 20:32
>>9 JOの日本人クルー
13NASAさん:02/02/22 20:33
>いつもスティ先のホテルでカップ麺生活

JLの日本人も一緒だ
14NASAしさん:02/02/22 21:25
俺はJOの機長から、気の毒なくらい極安って聞いた事がある。
ま、伝え聞いた話はあてんなんないので、今度乗る人はタイすちーに
直接聞いて、報告キボン。
あ、ちゃんとタイ語を勉強しといてね。
15NASAしさん:02/02/26 12:33
Cクラスにパーソナルテレビがないって本当!。
16NASAしさん:02/02/26 12:36
ベトナムのホーチーミン(サイゴン)に飛ぶのがJALの747-400、
バンコクに飛ぶのが、JOの747、

JALの中では、
ベトナム>>タイ王国
なのか?。
17NASAさん:02/02/26 12:39
>>16 
タイ人クルーが多いからでしょ。
18NASAしさん:02/02/26 12:44
安いからしょうがないと思うけど、グアム線もうちょっとマシな機内食出して
欲しいYO。
19NASAしさん:02/02/27 16:24
機材はあきらめるとして、シートとかなんとかならんかな?
何かでJL便にJO機材使われた日には、C-Yにダウンして差額を
ほしいと本気で思うぞ。

JDでハーレクインの機材だったりすると、それなりにおもしろかったのに、、
20NASAしさん:02/02/27 16:24
グアム線はクッキー食ってりゃよし
21NASAしさん:02/03/07 12:28
いつか津井楽するぞ!
22NASAしさん:02/03/07 13:49
アジア線から移ったPのSさん、元気デスカイ?
23NASAしさん:02/03/09 08:57
Sさんって・・・・ 
24NASAしさん:02/03/09 11:21
ハワイに逝くとしても乗らないだろな
25NASAしさん:02/03/09 11:49
>>24
名古屋からはJOしかないよ、まえにとんでたANAも
かなり古い機材で厚化粧すらしてなっかたが。
26NASAさん:02/03/09 13:41
>>25 その上SRだし。
27NASAしさん:02/03/13 10:44
JOですごく有名なCAの噂を聞きました。
元JALらしいけれど、美人で親切で、今の
HAZやHBZより、よほどまし…
友人が、名古屋から利用したときにいたらしいけれど、
東京に住んでいて、名古屋まで新幹線できてるって。
会ってみたいな…
28NASAしさん:02/03/13 23:19
どんな人ですか?
29NASAしさん:02/03/13 23:42
今度関空ーホノルルまでJL78便・77便で行くんやけど、
3月〜JOの機材で運行するとか書いてある・・・。
JALのHP見たら、エコノミーにもパーソナルビデオ付いてるって
書いてあったのに・・・。なんか損した気分。
JL→JOに変わったら機内食とかも変わるんですか?
30NASAしさん:02/03/14 00:43
>>29
HNL線はJAL機材でもほとんどビデオはついてませんCクラスでも
ついていません。
ついているのは744だけ。
JALじゃなきてJAROに言ってやりたい。
31NASAしさん:02/03/14 00:47
>>30
やっぱりそうですよね。残念・・・。
でもなんで急にJL→JOに変わったんでしょ?
JOの方がいっぱい乗れるから、っていうだけの理由な気がする。
なんかJOならではのいいところないですかね?
32NASAしさん:02/03/14 11:07
>>31
ビンゴゲームがある。!
33NASAしさん:02/03/14 11:18
>>31
庶民的
34NASAしさん:02/03/14 13:44
あのね〜、遊びで乗る人はいいけどさぁ、自分の会社のオーナーたち
(アメリカ人)がハワイ好きで、いつも会議をハワイでやるんですよ。
書類持参で渋い顔して座ってる者の身になってほしい。
(ちなみにCクラスのCAは、『超』オバンの日本人ばかり)
・・・と言いながら、ビンゴが楽しみなオレ。。。
3530:02/03/14 20:40
>>34
ビンゴゲーム去年より今年テンポが早くなってませんか?
なんかすごくあせるんだけど。
どうせプレゼントは大したことないけどつい真剣になっちまう。
36NASAしさん:02/03/14 20:57
あのビンゴうるさくて辞めて欲しい。
37NASAしさん:02/03/14 21:43
>>35
テンポは気づかなかったなぁ。
でも、つい乗せられてしまう自分が悔しい。
でもでも、今さら廃止になっても、ちと困る。
3830:02/03/14 22:37
ビンゴのアナウンスしゃべり方が超冷静
はずれのスクラッチ当たった人いる?
39NASAしさん:02/03/14 22:43
JOの日本人客室乗務員てかなり歳逝ってる人が多いが
JALからアボーンされた人たち??
40NASAしさん:02/03/16 13:38
ビンゴでリゾッチャTシャツ貰ったよ、もうちょっと着心地良い
Tシャツに出来ない物か?
41NASAしさん:02/03/16 15:31
>>40

それって、着てるって事??
4241:02/03/16 16:43
せっかく貰ったから着てますが?
43NASAしさん:02/03/17 00:44
NGO-GUMは機材古いけど、一応太平洋路線とかリタイアしたDC-10だからまだマシです。
KIX-GUMは・・・運が悪いと国内線で酷使されたスーパーリゾートエクスプレスオキナワのお古・・・。
44NASAしさん:02/03/17 01:06
>>43
NGO-GUM
DC-10の日よりB6の日ほうが落ち着けるね。
どちらも前方はCクラスの座席Y使用だけど
DC−10狭いような気がする。
4543:02/03/17 01:30
>>44
2-5-2の座席配列が原因かもしれないですね。
前後はそんなに大差ないと思います。
どっちにしろ、SRの墓場になってる路線よりはマシかと。
46NASAしさん:02/03/18 21:46
>>45=43
いやいやCクラスのY使用なので2-3-2なんです。
横方向は余裕があるのですが前後はそれほどないんです。
NGO-GUMはCの設定が無いからYで乗れるんです。
でもCの料金払ったら...
47NASAしさん:02/03/18 21:59
>>46
767でCクラスの席だったら、2-2-2じゃないのかい?
4846:02/03/18 22:11
>>47
767は2-2-2でしたよ
46で書いたのはDC-10です。
767の方がゆったりしていたような感じ
酸素マスクのせい?DC-10
4943:02/03/19 01:59
Cクラスの座席の方でしたか、Cなら確かに767の方が上でしょうね。
テレビが付いてるかどうかは知りませんが、座席は絶対的に新しいでしょうし。
(スイマセン、ツアーチケット搭乗でY専門なんで・・・)
DC-10のCは座席数多そうでしたけど、正規割引で乗れるんでしょうかね?
ノーマルなら確約でしょうが。
50NASAしさん:02/03/19 20:47
>>49
テレビは付いていません=B6

ゴクウなら早い物勝ちみたいです。
51NASAさん:02/03/20 12:30
>>45 JALに在来SRはもうないよ
5243:02/03/20 12:40
>テレビは付いていません=B6
なるほど、それならY使用で妥当ですね。
>ゴクウなら早い物勝ちみたいです。
一刻も早くチェックインですか、ただゴクウよりもツアーでコンチネンタルC利用
のほうが安いかもしれないですね。(スレ違いでごめんなさい)

>JALに在来SRはもうないよ
-300のSRタイプがJOで使われてると思います。
53NASAしさん:02/03/20 21:37
>>52
300SRはLRに改装してされてJAL機材のJO運航で飛んでいるじゃないかな?
2階席がエコノミーだったりするやつ。
ゴクウは予約時点で席が取れるので、10列より前だったらラッキー!!
54NASAさん:02/03/21 23:17
JO■■日本出発の際は、無理難題を押しつけるアメリカの航空会社をボイコットしよう!■■JO
米運輸省、デルタの成田発着枠移管問題で日本の航空会社への報復検討

[ニューヨーク 20日] 米運輸省は、デルタ航空が計画していた成田空港発着枠のフェデックスへの移管について、日本当局がこれを認めない意向を示したことに対応し、日本の航空会社全社に対してすべての米国行き貨物便の運航スケジュールを提出するよう義務づけた。
米運輸省のウェブサイトで明らかになった。
これによると、米運輸省は、問題の早期解決が実現しない場合は、日本の航空会社が現在有する米国発着便の一部について、権利を撤回する方向で検討していく意向。
ミネタ運輸長官はこのなかで、「米政府は国際協定の下、その義務を果たしており、相手国にも同様の行動を期待する。米国の航空会社の権利が侵害された場合は、われわれは行動を取ることも辞さない」と述べた。
デルタ航空は、昨年9月11日の対米テロ攻撃の後、日本への運航便の大半を廃止し、使用しなくなった成田空港発着枠をフェデックスに移管する方向で調整を進めていた。
日本政府は2月25日、米運輸省に対し、この移管を認めない旨を伝えたという。
運輸省のウェブサイトによると、前日19日にワシントンで、この問題をめぐる日米両国の当局者による協議がもたれたが、物別れに終わった。
米運輸省は、日本の航空会社に対し、3月22日までに米国行き貨物便すべての運航予定を提出するよう求めている。
なお、成田空港の発着枠のトップは34%でアメリカが占めている。日本は30%で2位。


55NASAしさん:02/03/21 23:48
>>54
マルチポストするな!
デルタ関係ないだろ
56NASAしさん:02/03/22 01:01
明日新潟に747来るんでしょ?
57NASAしさん:02/03/22 15:56
成田・バンコク線の機内食は、まともなのだろうか?。
58NASAしさん:02/03/22 21:28
NRT-BKKは、JAL便です。
>57
もちろん、JOのCREWで運航していますが、
機内食、SVCのITEM等、全て、JAL便と同様です。
ちなみに、JAL便より、PAXのお叱り率が少ない
GOOD SVCがJO便の特徴です。
59NASAしさん:02/03/23 07:21
>>58
>PAXのお叱り率
とは、なんぞや?
60NASAしさん:02/03/24 13:12
PAXって何?。
61NASAしさん:02/03/24 13:23
シートにパーソナルテレビがついていない。(ダメ!)
シートの座り心地はいかがでしょうか?。
62NASAさん:02/03/24 21:44
63名無しさん:02/03/27 05:25
機材の更新ですが、現状がもう精一杯なのでしょうか?
かつてコンチネンタルといえば、ボロボロ機材といわれていたみたいですけれど、
経年機を一掃させましたよね。
JO機材も、ジャンボクラシックよりもトリプルセブン等へリプレースを図れない
ものでしょうか…機材の運航経費はかなりの節減効果が望めると思います。
64NASAしさん:02/03/27 05:53
統合後なんとかするでしょ。
65NASAしさん:02/03/27 10:37
>>63
そうそう。グアム線じゃ、JOには負けないよ、コンチは。
767-400と737-800は最新鋭機だもの
食事だってCOはホットミールじゃけんのう。
66NASAしさん:02/03/27 11:13
JOにも、パーソナルテレビを・・!。
67NASAしさん:02/03/27 11:48
KIX→GUMは機内食でまだアイスとかでてよかったけどGUM→KIXはホンマ腐ってる
クロワッサンなんかいんでんのちゃうか?オモタ。その分操縦はヨカタが・・・
68NASAしさん:02/03/28 08:32
>67
インデカ種の手巻き寿司も付いてなかった?
パサパサで食べられナカタよ。
69NASAしさん:02/03/29 00:01
>>68
離陸してすぐ眠くなったのでうとうとしていたら軽食の配給
とりあえずお腹より眠気のほうが優先してたのでちらりと横
目で嫁のご飯みたらこれいらんと思って、そのまま寝ていた
らおやすみシール貼られていたので、要らないから黙ってよ
と思っていたら、何気なくちょっと目を開いた隙にお目覚め
ですね!と言って食事用意されてしまった。
おいしい食事だったらとても気の利いたサービスだったけど
要らないと断れなくて...
年輩の男性乗務員だった。
GUMーNGOで寿司ついてました。
70NASAしさん:02/04/01 09:10
最新の月刊エアラインに、JOの記事が載っていたよ!。
71NASAしさん:02/04/01 12:55
<J>AL<O>LD=JO
機材も乗員もお古、でも経費かからない、これ最強。 
72NASAしさん:02/04/03 00:41
ところでJOって何であんなにタイ人が多いのかな?
経費削減だったらべつにタイ人じゃなくてもいいと思うけど。
73NASAしさん:02/04/03 06:31
www.expedia.comでフライトを検索すると、JOの便は
Eurosky Airlinesと表示されるのですが、Euroskyってなんですか?
74NASAしさん:02/04/03 13:41
>>73
オーストリアの会社のようです
75NASAしさん:02/04/03 16:37
>>74
オーストリアの会社ですか?
もう何年も前から、JOの便がEuroskyと表示されるんです。
あれだけ有名なサイトで、何年も間違っているのでしょうかね。
とりあえず、expediaでJOの飛んでいる路線の検索やってみてください。
76NASAしさん:02/04/03 17:26
>>75
JOはEurosky Airlines GmbHのエアラインコードですよ。
77NASAしさん:02/04/03 17:28
JALウェイズは「JZ」ではないかと、
78NASAしさん:02/04/03 17:57
ああ、意味がわかりました。間違ってますね。
JOの便名から自動的にEuroskyを引いてきているということでしょうか。
JZが紛らわしい便名つけているのが原因でしょうかね。
79NASAしさん:02/04/03 19:46
つまりexpediaの単純なミスってことですか?
80NASAしさん:02/04/03 20:01
>>79
ミスでしょう、きっといままで何の支障もなかったのでしょうね

1.expediaはJZという会社の存在を知らない
2.expediaはJOは自動的にEuroskyの便名と判断している
3.JZがJOではじまるまぎらわしい便名をつけている
という理由が考えられますね。
81NASAしさん:02/04/04 09:29
JZって日本エアチャータ時代のコードで、
ジェイウェイズになった時JOに変わったんじゃなかったっけ?
違ってたらスマソ。
82NASAしさん:02/04/04 09:45
CA雑誌!月刊エアステージも
今月はJOの記事が載ってるよ!。
83NASAしさん:02/04/04 19:50
747−300は、Yクラスのシートが国内線っぽい!。
84NASAしさん:02/04/04 19:54
なんでJALWAYSの外人CAは、変な名前ばっかりなの?
こんどバッジ見てみん?
女なのに「ゲイ」とか「ミルク」とか。そんなのばっか。
85asahi.comより:02/04/06 16:13
あえて、ここに貼るよ

「飛行中の故障で引き返しなど、異常運航昨年238件」

 日本発着の定期航空便が飛行中、エンジン不調や計器故障などで出発空港に引き
返したり目的地を変更したりした「異常運航」が、昨年1年間に238件発生した
ことが、国土交通省の統計で分かった。前年比で7件増。会社別の件数では全日本
空輸が最も多く、件数が上位の航空会社の発生率では、日本航空系列のジャルウェ
イズが最も高かった。国交省は、航空会社の定時運航性や整備力、機体の安全性の
指標の1つとしている。

 国交省によると、鳥の衝突や悪天候、急病人による引き返しなどは除外されてい
る。海外の空港から日本への便が海外の空港に引き返すなどしたケースは、日本企
業の件数には含まれるが、外国航空会社の場合は除かれている。

 統計では全日空(33件)、日航(27件)、日本エアシステム(25件)、エ
アーニッポン(24件)の順に多かった。

 日本の航空会社の合計は175件で、昨年比で14件増えた。スカイマークエア
ラインズとエアドゥは0件だった。

 外国航空会社の旅客便は、米国ノースウエスト航空(12件)、同コンチネンタ
ル・ミクロネシア航空(5件)の順に多い。昨年と比べると、ノースウエストが5
件減ったのを始め、外航全体で1割減の63件に改善された。

 発生件数の上位10社を、便数に対する発生率で見ると、ジャルウェイズが10
56便に1回と最も高い。次いで中日本エアラインサービスで、1206便に1回。日航など国内大手3社は、約5000〜6500便に1回の割合だった。

 一方、貨物専門会社では米国のフェデラルエクスプレスが8件、日本貨物航空が
4件あった。

 原因は、計器や空調など機材関係の不具合が8割、エンジンの不具合は1割弱だ
った。空港が安全対策のため滑走路を閉鎖するなど他機の運航に影響を与えた航空
会社については、国交省航空局が年度末の安全性確認検査の中で注意したという。

 航空局によると、比較的軽いトラブルでも念のため引き返すなどした例もあり、
異常運航が多くても直ちに危険とは言えないが、航空会社の信頼性の目安にはなる
としている。(14:57)
86NASAしさん:02/04/08 02:08
沖縄行きって今でも、リゾッチャ便あるの?
87NASAしさん:02/04/08 02:09
沖縄行きって今でも、リゾッチャ便あるの?
88NASAしさん:02/04/10 12:51
JOの747−300は
旧沖縄行きリゾッチャ?。
89NASAしさん:02/04/13 20:25
パイロットは外人。
90NASAしさん:02/04/13 21:02
パイロットはみんなタイ人
91NASAしさん:02/04/13 21:04
パイロットはみんなイタイ人
       2ch人気投票航空・船舶板対策事務員
話題の2ch全板人気トーナメントですが、
航空・船舶板のノミネートは4月15日の予選13組です。
ぜひとも航空・船舶板住人の皆さんの投票よろしくお願いします。

公式サイトはここ
http://starplan.hoops.ne.jp/2ch.htm

絶対に勝つぞ!!

93NASAしさん:02/04/16 09:02
DC−10のYクラス、
シートピッチは狭いのだろうか?。
94NASAしさん:02/04/16 09:51
>>85
これは興味深いね。
JOが古い機体ばかり使っているからか?
95NASAしさん:02/04/20 09:50
日本人CAは、タイでどのホテルに、
ステイしているんだろう?
96NASAしさん:02/04/23 21:01
NRT−BKK便、
CAはJOのCAでかまわないが、
機材は、JLの747−400にしてほしい!。
97NASAしさん:02/04/23 21:43
雇ってください。
98経費節約JZ:02/04/23 22:05
JZ派手な制服で街を歩かないでください。
99NASAしさん:02/04/25 02:05
>>95
インドラリージェントです。
100NASAしさん:02/04/25 02:20
ズザー
101NASAしさん:02/04/25 09:17
>>100
ズザーって何?。
102NASAしさん:02/04/25 11:58
老朽機ってどれくらい危ないのかな?
電車の車体なんかはかなり長いこと使うよね、当然、
台車とかその他のパーツは取り替えてるだろうけど。
飛行機の場合、機体以外のパーツさえ取り替えれば
理屈から言えば電車と同じなのですか?
103NASAしさん:02/04/25 22:37
>>102
電車とは違います。
新幹線はちょっと近いけど、ボディーの金属疲労の問題が比べ物にならない。
亀裂が入ったところは補強していっても限度があるって
104NASAしさん:02/04/29 23:26
そういえば、4/27のNRT→GUM、1時間近く遅れたみたいだけど、何だったんだ??
105NASAしさん:02/05/07 08:21
あげ
106NASAしさん:02/05/08 15:36
>>104

 地震だっつの
107NASAしさん:02/05/24 09:09
age
108NASAしさん:02/05/28 08:57
中華航空じゃないけど、
機体が古くて空中分解しそうだ。!
109NASAしさん:02/05/28 10:30
中華航空の墜落原因が経年劣化だとしたらJO機材のほとんどが空中分解の危険性を有している事になる。
110NASAしさん:02/05/28 17:46
>>109
機種といい、製造年といい同じような飛行機ですからね・・・。
整備だけはちゃんとしていることを願うしかないですねぇ〜。
111NASAしさん:02/05/28 18:03
整備さえちゃんとされていれば大丈夫、
という言い訳は我々素人向けの気休めに過ぎない気がする。
112NASAしさん:02/05/28 18:07
気休めでもいい。
たくましく育って欲しい。
113NASAしさん:02/05/28 18:52
>>112
そうそう。気休めでもいいから・・・。
114NASAしさん:02/05/29 01:28
NGO-GUM
コンチの新しいけど機内狭いし乱気流入ったら怖そうな、738にすべきか・・・
JALの大きくて安心だけど空中分解しそうなDC-10で行くべきか・・・。

はっきりしてるのは、死んだときの保証はJOのが上。
9月の予定(テロ1周忌かよ・・)なんだけど、機材763に代えてくれるかなぁ?
115NASAしさん:02/05/29 02:21
JO945/946
DC-10 月、水、金、日
B767(B762が多い)火、木、土
116NASAしさん:02/05/29 23:36
>>115
サンクスです。
出発日と帰国日が限られるな。(w
117115:02/05/30 00:03
>>114
4,5月はB762(JA8231,JA8232,JA8233)JAL機材だったが、
9月は分かりません。
オールYクラスなので、B762は元々Yシートしかないが、
DC-10はCクラスシートがあるので、早めにチェックインして、
Cクラスゲットも可能かも。DC-10もJAL機材です。
118NASAしさん:02/05/30 00:07
>>114,117
WEBで見たら?9月だったら使用機材信用できるよ。762と763の区別はできないけど。
AXESS使いが降臨してくれたらもっと細かいことわかるだろうけど。
119NASAしさん:02/05/30 00:20
B742は耐用年数試験実施中ってほんとうですか?
120NASAしさん:02/05/30 01:14
ハーァ、このスレ見てると、いつ死んでもいいやという気になってくるから不思議や。
もーいいよ、どんな航空会社でもどんな機体でも。どんと行こうやないか、みんな。
121114:02/05/30 03:08
>>117 118
JOのHPでは、火・木・土がB767でした。(9月は変更されるかもしれませんが)
762でもDC-10よりゃマシですし、格安券なんでY料金のCクラスも無理ですから。
122NASAしさん:02/06/10 09:10
NWより、ましだろうか?。
123NASAしさん:02/06/10 09:23
JLは直前でも機材変更多いので
あんまり期待しない方が良いよ〜AXESS使いより。
124NASAしさん:02/06/19 00:02
age
125NASAしさん:02/06/20 22:45
だから客乗も使い古しなのか・・・なんつったりして。
126NASAしさん:02/06/28 20:49
747−400とパーソナルテレビはいつ導入になるのだろうか???
127NASAしさん:02/06/28 21:43
>>126
10年以上後のことと思われ
128NASAしさん:02/06/29 13:22
PTVは-300SRについたらしい
129NASAしさん:02/06/29 14:37
MagicIIIを-400に導入→外したMagicI/IIを-200,-300に移設でもいいから、
つけてほすぃ
130NASAしさん:02/06/29 14:47
B747-300にはMAGIC-1が装着されている機体もありますよ。
リゾッチャ塗装のやつで。乗ってから、ビックリした経験あり。
131NASAしさん:02/06/29 16:51
バンコク行きも、いよいよ、パーソナルテレビ装着ですか!
132128:02/06/29 16:53
>>129
禿同! でも200にはつかないっしょ…きっと。

>>130
シートや内装も8913以降のMAGIC1装備機と全く一緒なの?
300SRの四機についてるらしいけど、普通の300にはつけるのかね?
133NASAしさん:02/06/29 17:08
MAGIC1って導入初期はトラブル多かったね。
MAGIC2はかなりトラブル減ったらしいけど…
MAGIC1でもいいからリゾッチャにいれてほしい
134NASAしさん:02/06/30 11:08
なんでもいいから、パーソナルテレビ、入れてくれ!
135NASAしさん:02/07/02 23:04
とりあえずあげとくか
136NASAしさん:02/07/03 18:37
マジックage
137NASAしさん:02/07/12 01:17
あげ
138_:02/07/12 19:24
で、普通の300にはPTVついたの?
バンコク線はどうなのかにゃー
139NASAしさん:02/07/20 22:08
age
140NASAしさん:02/07/22 14:56
COは、酒が有料になるみたいだけど、
JOは今後も無料なのだろうか?。
141NASAしさん:02/07/25 23:43
あげ
142NASAしさん:02/08/01 14:42
age
143NASAしさん:02/08/07 20:03
>>140
JOは酒、無料!
144NASAしさん:02/08/13 17:44
age
145NASAしさん:02/08/17 19:41
ハワイに行くなら、NWじゃなくて、やっぱJOだよね!。
146NASAしさん:02/08/17 19:57
今日のICN-NGOのスッチーめちゃかわいかった。
あまりに混んでたんで話し掛けることすらできなかったのが非常に悔しい
147NASAしさん:02/08/20 22:13
ICN−NGOって、JLじゃなくてJOなの?
148NASAしさん:02/08/22 20:06
age
149NASAしさん:02/08/27 14:17
あげ
150NASAしさん:02/08/27 20:08
sas
151NASAしさん:02/08/29 14:24
CA雑誌?、エアステージ(イカロス出版)に、
成田発、グァム行きB767の機内の様子が載っていたが、
この767は、リゾッチャ用のグレーのシート(Yクラス)に、
パーソナルテレビがついていた。
いよいよ、JOのYクラスもパーソナルテレビの時代が・・。
152NASAしさん:02/08/29 14:31
>>151
NRT-GUM間のJO便はJLによる運行だから、最近入った767ER(JA601J〜JA603J)が使用されたものと思われ。
つーか、JOはまだ767持ってないぞ。
153NASAしさん:02/08/29 15:28
香港でJOを見たYO!
154NASAしさん:02/08/29 19:17
>>152
JOの客室は767の乗務資格を持っているので、767に乗務してます。
運航はJLからの暦日出向者です。
>>153
でも、HKGって、なぜ? チャーター? 機材だけならJO塗装のが
使われることはあるだろうけど。
155NASAしさん:02/08/30 14:36
月刊エアラインで特集にJOが、載っていたね。
156NASAしさん:02/09/01 01:07
成田−バンコク線は、今現在機材はすべて747−300なの?
157NASAしさん:02/09/03 22:58
JO COって何ですか?
158NASAしさん:02/09/09 13:43
ビンゴゲームの賞品って何ですか?
159NASAしさん:02/09/09 20:27
>>158
たいした物は貰えません。
ナイロンバッグとか
160NASAしさん :02/09/09 20:36
今は景品何くれるんだろう。一昔前、ハワイ大学の学生の間でリゾッチャのストラップ
が流行っていました。
161NASAしさん:02/09/10 20:33
JAL72便の機材は744となっていますが、
これは、ワイドシートありますでしょうか?
予約したら勝手に席を決められていたので、心配です。
これのシートマップをみたいのですが、どれかわかりません。
詳しい方よろしくお願いします。
162NASAしさん:02/09/10 20:51
>160 さすがハワイに遊学するやつらの意識って低いな
163NASAしさん:02/09/10 21:18
>>161失礼ですが、チケットの種類はなんですか?Yだったら事前指定はできないですよ。
ここで聞くよりもJALへ電話した方がよろしいかと存じます。
164NASAしさん:02/09/10 21:33
>163
JALのホームページから買いました。帰国便とか変更できる種類の物です。
165163:02/09/10 21:52
>>161
747−400です。機材変更する可能性がありますが。
HPでも確認できますので、面倒なら電話で座席指定されたらいかがでしょうか?
座席指定しても、機材変更した場合は座席も変更になります。
その場合、電話で事前に知らせてくれると思います。
166NASAしさん:02/09/10 22:03
>165
ありがとうございます。今までの経験からいって、機材変更で
連絡があったことが1度も無いので今回は慎重になっています。
167NASAしさん:02/09/11 15:39
パーソナルTVとかフットレストとか贅沢なことは言わないから、
客室乗務員を全員日本人にしろとかホットミール出せとか言わないから、




クラシックジャンボとDC-10は勘弁してください。
JAAでもJTAでも同年代の機種は引退してますよ・・・。
イヤホンは聴診器みたいだし、トイレは勢いがなく着色された水が流れるし。
なんか、乗務員が怖くなくて航空券の高いNWって感じ。
168NASAしさん:02/09/11 20:25
>>167
JALグループ中古車センターがJAAで、JALグループ動態保存センターがJALWaysです。
たぶん20年後にはB747-400とB777-200が投入されますので、それまで我慢してください。
169岡山鉄道”管理”局 ◆JagKf8dg :02/09/11 20:30
JAL
北米・欧州線優遇
アジア線冷遇

JR酉日本
京阪神近郊・新幹線優遇
地方冷遇
170NASAしさん:02/09/13 22:48
りゾッチャも、色々あって、それぞれがどの空港とホノルルを往復しているのか
分かりません。
171NASAしさん:02/09/14 12:00
JOって経費削減に余念が無いんだろうか?
GUMで「名古屋行きと大阪行きは航路上の混雑と到着地での上空待機を避けるために
出発を20分早めます。御搭乗のお客様はお急ぎ○○番ゲートまでお越しください」だって。
結局、自分達が乗ったCSがJOより先に離陸したんだが・・・。
172NASAしさん:02/09/16 11:06
747−400マンセー!
173NASAしさん:02/09/16 15:43
↑よく見たら747-300SRだったと
174NASAしさん:02/09/24 15:29
age
175JALS:02/09/24 16:56
>>167
あなたに激しく同意。JO改善はまず機材一新から。
 もう一つ。俺ってタイ人だからタイ人スッチーを乗務させても別にええが、タイ人スッチーの下手な日本語を聞いたら恥ずかしくてしょうがないね。
176NASAしさん:02/09/25 00:40
>>175
あれはあれでOKです。頑張って日本語で伝えようとしてるのが分かるし。
タイ人乗務員どうしタイ語で会話して、日本人乗務員と流暢な英語で会話して
乗客には日本語で会話するなんて立派なもんでしょう。

ただ、機材を何とかしてください・・・。
177JALS:02/09/25 13:09
 タイ人スッチーの契約期間は何年間ですか。契約終了後のみんなの進路は?分かる人教えてちょ。。

>>176
なるほど、日本人乗客がなんとかタイ人スッチーんの日本語を理解してくれればこちらは一安心。
 雑談ならば、日本人スッチーとは日本語でしゃべってみて欲しいやね。練習を兼ねて。
178NASAしさん:02/09/25 17:54
JAL WAYS のロゴはどうなんのよ!
179毎月タイ:02/09/25 19:13
昨日成田のタミ間連絡バスで、JOタイ人スチーが2人で来月のスケジュール
見せ合ってるのを後ろで見てた。

BKK,GUM,SPN,HNL線を短期間で行ったりきたりで大変そうだが、あまり
楽しそうにタイ語で喋ってるので、思わず下手なタイ語で話しかけそう
になっチャターヨ!
180NASAしさん:02/09/29 22:09
バンコク行きの増便は、JOでなくて、
JLの747−400になるみたいだけど、
同じ料金でJOの機材に乗ったら損だよね!
181NASAしさん:02/09/30 00:07
ここって、日本航空システムが発足し、体制が固まってきたころにあぼ〜んされるのだろうか?
リゾッチャの機体引退間近のような古いのが少なくないし、今後の機体のことや国際線全般のや
りくりやコスト諸問題のことを考えた場合、日本航空インターナショナルに吸収されてしまいそ
うな気がする。
182NASAしさん:02/09/30 01:14
>>181
利用者としてはその方が嬉しい。
タイ人客室乗務員は構わないけれど、オンボロ機材にコールドミールは嫌だ。
183NASAしさん:02/10/02 14:37
バンコク線、JL703便・704便はJLの747−400

これじゃあ、JOの機材には乗りたくないよね!
184NASAしさん:02/10/03 00:35
>>183
選べるだけ良いですよ、グアムなんて・・・
何が「人気のJO指定」だよ!人気なくてもいいからCOにしてくれ。
185NASAしさん:02/10/03 15:27
バンコク線、JL703便・704便は,
タイ人乗客のために、JOの土人CAを乗務させるのかなあ?。
186NASAしさん:02/10/04 00:50
>>184
グアムなら、
飛行時間短いから、JOでもいいじゃん!。
187NASAしさん:02/10/04 02:18
>>186
飛行時間短い=離着陸が多い=金属疲労度が大きい
しかも、30年物のクラシックジャンボと20年物のDC-10ときた
飛行時間短ければ空中分解しても良いと?
188NASAしさん:02/10/04 02:32
30年ものなんですか??
恐すぎます!!!!!
189NASAしさん:02/10/04 09:25
>>188
1970年代製造の初代ジャンボジェットが元気に飛んでおります。
外から見るとハイビスカスや極楽鳥が描かれた美しい飛行機です。
何も知らない家族連れは「きれいな飛行機だねー」とご満悦の様子です。
どうぞ、安心・快適なJ○Lwaysをご利用ください。

((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
190NASAしさん:02/10/04 11:30
どうせここは近いうちに日本航空インターナショナルに吸収されて、消滅だろう。
だから、新しい機材は入れないか、もしくは親会社の現JALから借りてくる(コ
ードシェアする)のだろう。
それに、もとはここはJALのチャーター系の会社だったはずがいつのまにかリゾ
ート路線専門の会社になってしまい、HPで確認してもここから先しばらくは(本
来は本業のはずの)チャーター便の予定はないということだし。

日本航空インターナショナルに吸収された場合、747−100,200はモハー
ベなどで解体処分、DC−10も同じく処分か売却、747−300はアビオニク
スを改造してFE不要の2人乗務機になって日本航空インターナショナルの機材と
なり、再びリゾッチャ塗装されるような気がする。
191NASAしさん:02/10/04 13:34
えーっどんだけ乗んねん!!!
おっとろしーーーー!!
192NASAしさん:02/10/04 20:10
NWの747クラシックと、
JOの747クラシックは、
どちらが危険だろうか???。
193NASAしさん:02/10/04 20:12
>>192
CIの744
194NASAしさん:02/10/05 01:35
>>193
KEの744もあるぞ(w
195NASAしさん:02/10/05 01:40
CIの747が空中分解したときに、「日本の航空機はそこまで古くは・・・」と
テレビで言ってた専門家出て来い!
JALwaysでリゾート周遊の旅してからもの言えよ!
196NASAしさん:02/10/05 23:18
JOってCクラスの座席が、
少ないから、Cクラスにアップグレード(UG)される事って、
ほとんどないよね!
197NASAしさん:02/10/06 00:05
JOの747クラシック。
グアム行き乗った時、着陸、スムーズだった。
感動した。
198NASAしさん:02/10/06 13:52
>>196
Cクラスの需要が少ない所にしか飛ばないからね。
グアム・サイパンならYで十分だし、ハワイは金額的に観光旅行には高すぎ。
199NASAしさん:02/10/06 14:07
>>198
いくら短時間って言っても−300の窓なしY席でグアム行くのは
きついぞ、精神的に。
200NASAしさん:02/10/07 18:39
ここでどれだけ言っても、B777やB767を入れる気もお金も無いんだろうね・・・。
201NASAしさん:02/10/07 21:16
>>200
それよりも、JOそのものが消滅(JLに吸収)するように思う。
202NASAしさん:02/10/07 22:01
>>200
成田/グアム夜便のJO981/982には今年入った767が結構
使われている。一方、関西/グアムのJO943/944には現役
最古参の機体がはりついている。
機材の更新が進んだ結果、皮肉にも成田発と地方発の
格差はかえって開いている。
203NASAしさん:02/10/08 06:51
>>202
その767はJLの機材です。JOは747とDC-10しか所有していません。
成田-グアム夜便と名古屋-グアム便がJL機材での運行です。
前者は767、後者は767またはDC-10です。
無論、同じDC-10でもJL機材の方がはるかに快適(以下略)
204NASAしさん:02/10/08 21:28
DC10を早く処分しろ!
205NASAしさん:02/10/10 01:14
>>204
B747-100より新しいのでまだまだ使います。
この会社は空中分解でもしてもらわないと無理です。
206NASAしさん:02/10/10 01:52
クワバラ クワバラ…
207NASAしさん:02/10/11 14:05
JOは、747クラシックをいつまで使い続けるの?
208NASAしさん:02/10/11 15:29
>>207
JALWAYS リゾッチャ航空博物館では、近代の空を駆け回り、日本で、
そして世界で空の旅をより身近なものにしてくれた747クラシックとDC
−10を動態保存してまいります。当博物館保有の機体は展示のみならず、
見て、さわって、お客様に乗って頂くことができます。
寿命としましては、該当航空機が壊れるまで使い続けるつもりでございます。
当社の航空機は念入りに整備済みですので、安心してお乗りください。

747クラシックが古いって?707やDC−8を使っているラインだって
存在するのよ。それに、さらに古いDC−4,6,7だって現役で使っている
ところだってあるのよ。それに、未だ現役を続けているDC−3なんて、作ら
れたのは第2次世界大戦中ですでに60数年以上現役バリバリで奉公してくれ
てるのよ。
それに比べちゃ747クラシックなんてまだ新機材も同然!少なくともあと2
0年は使わせてもらうつもり。DC−10も同様。
209NASAしさん:02/10/11 18:31
>>195
事故機と同型機としてB747−400の写真を掲載しとった某新聞もどうかと・・・
210NASAしさん:02/10/11 21:30
>>208
博物館でしたら、外観にハイビスカスで極楽鳥な塗装をして内装をリゾートな
雰囲気にするのはどうかと、明らかに何も知らない家族連れを騙してるんじゃないかと。
どうせ博物館な雰囲気にするなら、JALの旧塗装(もうすぐ旧旧塗装)にして
機内放送でも「当機は1972年より世界の空を駆け巡っております。」と強調してください。




・・・誰も乗らなくなるかもな
211NASAしさん:02/10/12 01:47
いや、内装は古いぞ。
一目見てわかるぐらい内装は古いぞ>>210
212NASAしさん:02/10/12 02:22
以前あった「ニューリゾッチャ」という宣伝文句はJAROに訴えるべきでしょうか?
213NASAしさん:02/10/13 18:40
ノースに負けない位古い。>>211
214  :02/10/13 20:25
古いから危険って・・・あんたたち馬鹿?
215NASAしさん:02/10/13 21:51
>>214
あなたこそ馬鹿?
飛行100万回あたりの事故率は在来747の方が747-400より多いだろうが。
http://www.nagare.or.jp/nagare/21-3/21-3-s02.pdf
777よりDC-10の方が安全なの?
金属疲労って言葉知ってる?
216____:02/10/13 21:55
>>215
知らない
217NASAしさん:02/10/14 09:04
JAL悟空利用の場合、
JO便(JL便でJOの機材使用の場合)だと、同じ料金払って損だよね!
218NASAしさん:02/10/14 09:24
>>217
逆に、JO便でも客室乗務員だけJOでパイロットと機材はJLの便なら許せる。
というか、JOって経費削減と労組対策だけの為の会社でしょ。
タイ人乗務員を雇うと給料が安くて済むし、別会社なら労働組合も
文句言えないと・・・。
リゾート路線に見合ったサービスをするなんて目的は二の次だね。
219NASAしさん:02/10/14 17:43

JO便でも客室乗務員とパイロットはJOで機材はJLなら許せる
220NASAしさん:02/10/15 23:35
外国人のパイロットでした。
221NASAしさん:02/10/15 23:43
NGO発着のJO便はJAL機材JALクルー
CAはJO
GUAM便はアジア便と機材共有だから分かるけど
HNL便はなぜ?
222NASAしさん:02/10/16 00:16

HNL(JO84)はJOクルーだぞ
SHIPもJOの機材が多い
223NASAしさん:02/10/16 10:12
>>184

ワラタ。というか同意。
ツアーの日系指定はウザい。まるで田舎者の心理。
224NASAしさん:02/10/16 13:42
JOの747とJLの747−400のYクラスを比べると、
シートピッチが広いのはどちら?
225NASAしさん:02/10/16 14:39
>>184
グアムなんかまだいいよ、COが選べるんだから。
サイパンなんて……ウワーン(TдT)
226NASAしさん:02/10/16 15:58
 今更気付いたことですけど、関西⇔バソコクのJL727と728便は11月よりDC10からB747に変わるそうですね。
 更に座席配置を見ればどうやらJALの747-300。
 これらのダシュー300はだいたい1984年製造なので「若返り」とは言えないが、ボロいDC10よりは増しか。
227NASAしさん:02/10/16 18:18
>>223
ソウル線ならあり難いですけれどね(w
この前見た香港のツアーは「高評価で安心なJL利用」
CXの方がよほど高評価で安心なんですけれど・・・

>>224
JOの747は国内線流れの危険性あり。

>>225
COでグアム経由ができるツアー会社を探すという手も。
もしくは、名古屋発のツアーとか。
228NASAしさん:02/10/16 18:40
JOリゾッチャのオンボロ機について
もし、
新生JLにJOが吸収→全機あぼ〜ん。
JOはそのまま存続→騒音基準FAA Chapter4 および ICAO Stage4 適用機材以外
飛行不可能になる時期まで(20年後以降か〜)動態保存か??
229NASAしさん:02/10/16 20:42
前、JALWAYSのCクラス(NRT→HNL)乗ったけど、
客は2人しかいなかったYO。
しかもワタシは、マイレージのUG使ったので、JAL悟空運賃。
大丈夫なんだろうか…。
230NASAしさん:02/10/16 21:08
>>222
時刻表ではJALによる運航ってなっているし
自分が搭乗したときもJAL機材だったけど...
リゾッチャ塗装のJAL機材もあったし...
231NASAしさん:02/10/17 14:20
 >>229
 乗ったNRT→HNLの使用機種は何だった?エグゼクティブの座り心地良かった?
232229:02/10/17 20:01
>>231
このスレでボロくそに書かれてるB747ですた。
ちなみにシートはSEASONSですた。よって快適ですた。
ご飯もJALのSEASONSと同じだったようですた。
233231:02/10/18 17:05
 >>232
 その座席にはパソナノレテレビがついたYONA?
234NASAしさん:02/10/18 17:13
YでもパーソナルTVが付く時代、CでパーソナルTVが無いのに
快適と言ってはいけない。

パーソナルTVのないSEASONSなら、NGO-GUMならY料金で乗れるよ。
235231:02/10/18 17:17
 >>234
 まぁ、JAL(JOも)のDC10のC席にはヘドーレストもパーソナノレテレビもないからね。
 穴のB767のC席もPTV無し。
236NASAしさん:02/10/18 22:34
中華航空の400とリゾッチャだったらどっちに乗りたいですか?
237NASAしさん:02/10/18 22:38
すれ違いだけど、先日JLのD10のCに乗った。
横7列でテレビも当然のように無かった。
一番困ったのは、荷物置き場が少ないこと。
238NASAしさん:02/10/18 23:23
>>236
どっちも避ける。
強制なら、リゾッチャで我慢。
239NASAしさん:02/10/18 23:56
>>236
リゾッチャ
240232:02/10/19 15:52
>>233
パーソナルTVはついてましたが、何もうつりませんでした。
よって、パーソナルTVとしての役割を果たしておりませんでした。
今になって思い出したんですが、その時の便名はJALWAYSだったのですが、
JALの機材だったような気がします。
だからシートもSEASONSだったんでしょうか。
241NASAしさん:02/10/19 16:08
>>240
それでも、JOの便名としてはかなり良い待遇だったと思います。
とてもCクラスの待遇とは思えませんが。
747-300SRを使う便なんて(以下略)
242232:02/10/19 17:18
>>241
229でも書いたように、客が2人しかいなかったため、
トイレを清潔に使えたのがよかったです。(藁
何しろ、自分専用のトイレだったもんで…。

30席以上もあるCクラス席に、客が最前列に2人しかいないのって、
ある意味すごいよね…。しかも2人ともノーマル運賃じゃないし。
JAL悟空からのUPだったから、2人で往復15万も払ってないよ。

でも、3人のCAが、かわるがわる様子を見にきたのにはビクーリ。
私は女だから何とも思わなかったけど、男の人だったらうれしかったのでは?
243NASAしさん:02/10/20 13:48
JOきらい!
244NASAしさん:02/10/23 13:18
age
245NASAしさん:02/10/23 19:21
リゾッチャの景品が好きだ。
246NASAしさん:02/10/24 12:39
 格ageのため、早く新JALに吸収されることをキボーン。
247NASAしさん:02/10/25 21:42
DC-10乗りたい
248NASAしさん:02/10/26 19:26
 >>247
 やめとけ。DC-10ha何の魅力もないでぇ。
 今年乗ったJOのDC-10の中はなんか臭かったし。
249NASAしさん:02/10/27 02:24
DC−10のリゾッチャでもセルフサービスコーナー
ってあるの?JALのホームページ見たけど機種まで
は書いていなかったんだけど。

こんどコナに行くんだけど、直行はDC−10らしいん
で。教えてくんでスマソ。
250NASAしさん:02/10/27 03:44
>>249
当然ですが、ありません。
つうか、DC10に限らずハワイ線ごときにそんなサービスをするJAL様ではございません。

>順次、欧米線中長距離路線の747-400型機にセルフサービスコーナーを設置しております。
251NASAしさん:02/10/27 04:14
コナ行き、曜日により、B4も飛んでますよん。
252249:02/10/27 21:31
>>250

リゾッチャのホームページにセルフサービスコーナーあり
って書いてあるんだけど
253NASAしさん:02/10/28 18:41
252>>
それって、カートをドア前(ギャレー横)に放置してるやつのこと?

つまり、そんな大それたセルフサービスコーナーではございません。
254NASAしさん:02/10/28 18:47
それにしてもいいかげんに古くてしかも
利益重視の為に狭いのを何とかしてほしい。
UAがドボンしたら大量に747-400が出るから、
安く買い叩いて、在来型を置きかえるのも手だと、、、
255NASAしさん:02/11/01 01:11
DC-10乗りたくない!!

でも乗らないとハワイいけない・・  鬱
256NASAしさん:02/11/01 14:23
 >>255
 あなたは首都圏お住まいじゃないですか?
 そうならば、成田で乗り継いでみません?B747クラシックで、機年齢が変わらんけど。
257NASAしさん:02/11/03 23:02
JA8128は日本の旅客機の中では塗装変更の回数が一番多いと思う。

確か75年生まれでJL旧→EG旧→EG新→EG特別塗装→JL現→リゾッチャ新→リゾッチャJALWAYSだったと思う。

特別塗装機を2度経験している機体はほかにもあるけど、この機体は最強だ。
258NASAしさん:02/11/05 20:55
結局、昔国内線用として飛んでいたのが、国際線で使われているってことですか?
259NASAしさん:02/11/06 21:25
>258
B747−346SR(JA8183、8184、8186、8187)はそうです。
このうち8186、8187が沖縄バ−ジョンでした。

98〜99年に内装を改造し国際線機材になり、(ボ−イングでやってもらった)
その後現在の塗装になりました。

国内線時代にはス−パ−シ−トを一時撤去して当時世界最大の584席だったこともありました。
260NASAしさん:02/11/06 21:46
>>255 256
成田乗り継ぎでJL072ならJAL便で744だけどね
でもねYに限って言えば743のほうがテレビないけど
シートは楽だよ。CAのレベルは日本人CAを含んで
WAYSはどうかと思うけどね。
261NASAしさん:02/11/06 21:57
ボロいDC−10でも空港に早く行けば、C席開放しているから逆にお得だよと、
ハワイによく行っている友人に言われたのですが、そうなんでしょうか。
ちなみに、わたしはマイレージはヒラ会員です。
262NASAしさん:02/11/07 04:25
C席のYへの開放は、上級会員でないと事前指定できないし、当日でも競争率高そう。
当日でも、上級会員が優先されそうだし。
263NASAしさん:02/11/07 05:48
DC-10のCに乗るぐらいなら、744のYの方がいい。
264NASAしさん:02/11/07 10:59
 >>261
 ヒラ会員は高望みしない方が良いでしょう。
 オーバーブッキングが起こりそうな便で遅く空港に行く方がUPの可能性が高いじゃないですKA?

265NASAしさん:02/11/07 17:03
YでOBが起こった時でも、上級会員からUGされます。
平会員の格安航空券でそんな高望みされても困ります。
266NASAしさん:02/11/08 13:46
 264です。JALWAYSじゃなかったが、こんなこともあったんですWA。
 親父がLHの平会員で、穴のYクラス無料航空券(KIX<-->BKK)をプレゼントしてくれた。
 当日は早めにチェックインして空港でダラダラしていた。
 そして、ボーディング開始直前に漏れが地上職員に呼び出されて、突然Cクラスへアップグレード。
 自分は会員じゃない、親父は平会員、航空券は無料航空券。なのにアップグレード。よっぽど大幅の定員オーバーだったでしょうNE。
 因みに隣に座った人も、服装とか振る舞いとか見るとどうやらOBによるアップグレード。
267NASAしさん:02/11/13 22:45
無料航空券って結構ランク高いよ 
268NASAしさん:02/11/13 22:55
そうそう、無料航空券はノーマルの次くらいにランク高い気がする。
航空会社によるけど、JALなんか1年の有効期間ないなら予約変更いつでも何回でもできるし。
連休とかで格安チケットで取れない時でもキャンセル待ちしてて翌日にはOKでたし。
269NASAしさん:02/11/13 23:04
>>262
案外、平会員やいちげんさんでも、C席に事前座席指定してくれる。
webではシートマップ出てこないけど、電話やアクセス持っている旅行代理店で可能。
270NASAしさん:02/11/14 00:02
>>269

C席解放ってハワイ線ってCクラス設定されているんじゃないん
だっけ?
それとも成田以外の話?
271NASAしさん:02/11/14 00:14
>>270

成田発着以外のハワイ線DC−10だと思う。
272270:02/11/14 00:24
>>271

ありがと。おいらは成田からだから関係ないか。
273NASAしさん:02/11/14 02:17
>270
JL76 はモノクラス設定だから B747でC席開放はあると思う
274NASAしさん:02/11/14 02:25
↑追加 コンフィグはS23 or S24
275NASAしさん:02/11/21 14:26
age
276NASAしさん:02/11/25 10:08
最近、話題ないね!
277NASAしさん:02/11/29 21:53
リゾッチャの塗装も変わるのかな。あのままでいてほしい。
278NASAしさん:02/11/29 21:57
>>277
リゾッチャ塗装はあぼ〜んです。
JAノL標準塗装+JALWAYSタイトルになります。
279NASAしさん:02/12/06 18:07
747の便の事前座席指定で3人連れで窓側をお願いしたら、
窓側は2人がけですって言われたんだけど、747って
3−4−3じゃないの?
280NASAしさん:02/12/06 18:10
リゾッチャ塗装747って、今何機残っているのであろうか?
サーモンピンク、2機? 紫、1機? アロハ、2機?
281NASAしさん:02/12/09 18:22
ピンク  :747-200 JA8149  747-300 JA8186 8187
パープル :747-100 JA8128 747-200 JA8150 DC-10 JA8539 8544 8547
アロハ  :747-300 JA8184

282280:02/12/10 23:00
>>281
情報サンクス! 随分数が減ったね。JA8111もパープルだったが、売却されたもんね…。
283NASAしさん:02/12/11 22:14
誰か教えてくり
NGO→GUM便の時間と機材を!
噂によるの今の朝発が夜発になると…
詳しい情報キボーン
284NASAしさん:02/12/13 00:42
JL76は一番古い8011ですか?
Magic搭載のホノルル便は72だけですか?
誰か教えて
285NASAしさん:02/12/18 17:09
age
286NASAしさん:02/12/21 22:56
ホノルルー成田間の087便は、何色の塗装かご存じの方いらっしゃいますか。
あと機材とか。
287NASAしさん:02/12/28 21:33
087はリゾッチャ塗装じゃないよ、グッズはリゾッチャだけど・・・
ホノルル便で744マジック搭載は71/72だけ
JL国際線の中でホノルル線は冷遇されてる
288NASAしさん:03/01/03 15:28
age
289NASAしさん:03/01/04 16:24
 漏れの顔はどう見てもタイ人で、タイ語の新聞を頼んで、同じタイ人スッチーにタイ語で喋った。
 だが、そのタイ人スッチーにいつも日本語で声をかけられた。仕方がなくこちらも日本語で返事。因みに、漏れの日本語のアクセントは彼女よりずっとキレイ。
 同じタイ人同士なのに外国語を喋るのがやっぱり変?
290NASAしさん:03/01/04 22:36
76便(JO委託)のタイ人スッチーに「社長さん」って言われた
291山崎渉:03/01/06 14:39
(^^) 
292NASAしさん:03/01/09 18:56
 >>290
 笑った。
 で、あなたの本当の役職は?
293NASAしさん:03/01/09 19:02
>>292
CEO
294292:03/01/10 12:58
 >>293
 社長とCEOの実態があまり変わらないと思いますけど。
295NASAしさん:03/01/11 14:24
よし、社内改革しておれも肩書きをCEOにしよう。
COOのほうがいいかな?
296NASAしさん:03/01/13 17:08
age
297NASAしさん:03/01/13 23:37
>287 さん、ありがとうございました。間違えました。確か4,5年前、
ホノルルから関空を利用した時にリゾッチャでした。ホノルルー成田間も
利用したことがあり、何色の模様だったか気になったもので。
298NASAしさん:03/01/18 20:12
JL703/704BKK逝き。タイ語のアナウンスがなくて寂しい。
やっぱJOクルーがイイ!
299NASAしさん:03/01/21 14:42
age
300NASAしさん:03/01/23 15:51
300get!
301NASAしさん:03/01/23 15:59
 >298
 その分飛行機が新しいからいいじゃないですか。
 漏れなら寝ずにゲームをやりまくるわ。(大阪人より)
302NASAしさん:03/01/23 16:53
>>301
ダッシュ400に搭載のMAGIC1・2のゲームなんてごみですよ?
3でようやくチョトだけ改善されたけど
今度はフリーズが多いぞゴルァ!!
303NASAしさん:03/01/25 10:53
リゾッチャの塗装がなくなると、
JL便と区別がつきにくくなる。
304NASAしさん:03/01/31 20:18
5年前位に、ホノルルー関空で利用したことがあるのですが(87便)、何色
の塗装がご存じの方いらっしゃいませんか?747でした。それと成田ーホノルル
間も数年前に乗った記憶があるのですが、この塗装も教えて頂ければ幸いです。
305NASAしさん:03/02/05 09:40
age
306NASAしさん:03/02/06 19:07
BKK線に度々乗るけど、外国人パイロットの方が、なにげに操縦上手いと思わない?
307名無しさん:03/02/09 02:56
>>306
たすぃかに。
308NASAしさん:03/02/10 21:01
昔コックピット内(あの事件以前)みせてもらったことがあったけど、アメリカ人
パイロットだった。着陸上手だったよ。
309NASAしさん:03/02/13 13:16
 >>306
 禿同。
 平均的に、亜米利加人パイロットの着陸は日本人パイロットの着陸より心地良いね。
 機種は同じなのに、なんでだろう?
310NASAしさん:03/02/15 21:18
>309
空軍上がりなんじゃないかな。
311NASAしさん:03/02/16 19:47
一番最初、尾翼だけ見た時は中華航空かと思った。今はあの塗装がお気に入りなんだが。
312NASAしさん:03/02/16 19:49
sdg
313NASAしさん:03/02/20 09:57
age
314NASAしさん:03/02/20 21:21
外人パイロットだからなのか機長のアナウンス無いよね
315 :03/02/20 21:33
JAノL
316NASAしさん:03/02/20 22:13
外人パイロットって、滑走路に進入してそのまま離陸滑走に入っちゃわない?
317NASAしさん:03/02/23 15:46
age
318NASAしさん:03/02/27 16:26
UA、
JOに中古の744を売ってくれ!
319NASAしさん:03/02/27 17:06
正月にオリエントタイ航空のリゾッチャの払い下げっていう
747のチャーター便乗ったんだけど、
関空のGHさんたち機内見て「えー、すごいきれいですよねー!」っていってた。
けど、乗ってみると??だった。 
よっぽどひどいって思ってたんだろーなー。
確かに外から見るよりは中はましだったけど。
320NASAしさん:03/02/27 20:43
321NASAしさん:03/03/02 00:14
あげ
322774-3:03/03/02 00:29
転載します

転載元:JALWAYSの機材・運航乗務員で運航いたします
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1046451509/

1 名前:NASAしさん[age] 投稿日:03/03/01 01:58
搭乗レポなど何でもいいからかたろーぜ!!

3 名前:NASAしさん[sage] 投稿日:03/03/01 02:08
とりあえづ
成田〜バンコク
関西国際空港〜バンコク
他にはないの?

4 名前:NASAしさん[] 投稿日:03/03/01 02:13
この便には、乗る意欲がうせるよな。
わざわざ違う便にしてしまう事が多いわけで。

5 名前:モレビ カッパ[] 投稿日:03/03/01 02:16
機材古くて最悪!しかも電話も無い!TVも無い!飯はまずい!
へんなおやつ?出たが握り潰して返してやったら臭マンスチに睨まれた!
握り潰したのはタルトみたいな奴。
323774-3:03/03/02 00:30
6 名前:NASAしさん[] 投稿日:03/03/01 02:18
この機材で運行されるとアナウンスがあるということは、
古い機材で、乗務員も年寄りが多く、総じてサービスは期待できませんよ。
できるだけ乗らないようにしてくださいね。ということだろうか?

8 名前:  [AGE WAYS] 投稿日:03/03/01 02:23
JALにとってなんのメリットがあるんだろうか?
バンコク戦正規JALも出て来たけれど、絶対JALには
乗らない。同じ金払うならTGかNH乗るよ

9 名前:NASAしさん[] 投稿日:03/03/01 02:25
宣伝なんかしなければいいのに。
こっそり運行委託状態でするとかすればいい。

効果ってそりゃリストラでしょ。
経験者で退職(結婚、出産などで)したのを安く再雇用しているんでしょ。

10 名前:NASAしさん[age] 投稿日:03/03/01 02:30
もしも全日空がエアーニッポンの機材・運航乗務員で運航いたします
って言ってもあんまり悪いイメージないのに、 JALWAYSになると
最悪のイメージになる。
オタだけか?
普通の人は気にしないのか?

11 名前:モレビ カッパ[] 投稿日:03/03/01 02:35
前にJALで行くタイ!・・・で申し込んで乗ったらWAYSだった・・。
詐欺でしょ?しかも日本語分かってるようで分かってないタイ人スチ。
324774-3:03/03/02 00:31
12 名前:NASAしさん[] 投稿日:03/03/01 02:36
一度でもあの機材に乗れば、誰でもいやになるだろうと

13 名前:モレビ カッパ[] 投稿日:03/03/01 02:38
続き

で・お金が有ればANAだが安く上げて現地で遊びまくる時はNW。
WAYSで古いの乗ったらNW乗っても余り変わらない!

14 名前:NASAしさん[] 投稿日:03/03/01 02:39
だれかが本にでもしないかな。
のりものシリーズで、
(のってはいけない)とか

15 名前:NASAしさん[age] 投稿日:03/03/01 02:41
成田〜バンコク線のB747って200?

16 名前:NASAしさん[] 投稿日:03/03/01 02:42
>>14
ハワイに行くときも気をつけないとな。
下手に地方在住者が地方から出るよりは、ついでに都会の観光でも楽しんでから、
成田からJAL便で出るほうがいいぞ。
JALの経営方針がわからん。
普通は古くて安いが当然だろ、NWみたいに。
古くてサービス悪くて高いって何様?

17 名前:モレビ カッパ[] 投稿日:03/03/01 02:44
>15
747エンジンの形が変だった(ミョーに長かった・・200?)
今時電話が無い・・・(200?)
325774-3:03/03/02 00:32
18 名前:NASAしさん[] 投稿日:03/03/01 02:46
>>17
200にも300にもそのエンジンがあります。JT9なんとかでしょ。
確か区別なく混ざって運用されていたようなきが?
300なら当たりか?

19 名前:NASAしさん[age] 投稿日:03/03/01 02:47
>15
200だったらエアーインディアと同じじゃん。
新塗装に金かけるよりこっちをどうにかしてほしいよ

20 名前:モレビ カッパ[] 投稿日:03/03/01 02:49
何で今時電話が無いんでしょうね?しかも機材故障で遅れやがって!
NRT向かってる時遅れた分会社に電話しようと思ったら一言「ありません」

しかもBKKの搭乗口脇のカード公衆電話はみんなビジー。最悪!!

21 名前:NASAしさん[sage] 投稿日:03/03/01 02:53
関西線なんてDC10だよ。最悪の上乗せでつ。
臭い。汚い。危険の3K
まじもうJALにはのらん
326774-3:03/03/02 00:32
22 名前:NASAしさん[] 投稿日:03/03/01 02:56
DC10って、国内線にもよく入るけど、使わないほうがいいの?

23 名前:モレビ カッパ[] 投稿日:03/03/01 02:59
>21
DC10は今関西なんですか?去年成田結構見たけどイマ747が多いから・・。
でも1度だけ乗ってみたい、ジェットコースター感覚で。
成田で外見を見たとき誰が見ても塗装塗り捲りで白がもう薄汚れて灰色になった
WAYSの機体。中も汚かったら最悪かな?

24 名前:NASAしさん[sage] 投稿日:03/03/01 03:00
>22 そろそろなくなるから乗れる時に乗っといた方がいいよ

25 名前:NASAしさん[sage] 投稿日:03/03/01 03:01
>23  中が汚い。

26 名前:モレビ カッパ[] 投稿日:03/03/01 03:02
そうだね、DC10の最後はFedxの貨物便に変わるんでしょ?そして墜落。

27 名前:モレビ カッパ[] 投稿日:03/03/01 03:05
で、結局要らない存在で宜しいでしょうか?

28 名前:NASAしさん[] 投稿日:03/03/01 03:05
4月はDC10はどこに入るの?国内線。

29 名前:NASAしさん[age] 投稿日:03/03/01 03:07
JALWAYSでもいいから機材を新しいのにかえてくれ。
機体、CA両方古いのは使うな!と言いたい。
327774-3:03/03/02 00:33
30 名前:モレビ カッパ[] 投稿日:03/03/01 03:08
日石マークに変わるから消え去る存在なんじゃないの?
それとも空中分解するまで使うのかな?

チャイナみたいにもし自分の乗った便が老朽化が原因で空中分解したらどうする?

31 名前:NASAしさん[] 投稿日:03/03/01 03:09
子会社に新しい機材などもってのほかとの考えが支配していると思われ。

32 名前:モレビ カッパ[] 投稿日:03/03/01 03:11
BKK往復3マンだったら仕方なく乗る!

33 名前:NASAしさん[age] 投稿日:03/03/01 03:13
JL717 東京〜バンコク
JALWAYSの機材・運航乗務員で運航いたします。

JL707 東京〜バンコク
JALWAYSの機材・運航乗務員で運航いたします。

34 名前:モレビ カッパ[] 投稿日:03/03/01 03:14
何故!?

35 名前:NASAしさん[age] 投稿日:03/03/01 03:14
>32 漏れも喜んで乗る

36 名前:NASAしさん[] 投稿日:03/03/01 03:15
>>33  国内線にしてくれ。それなら多少はお徳感があるから。
328774-3:03/03/02 00:34
37 名前:NASAしさん[age] 投稿日:03/03/01 03:16
たしかに国内線だったら耐久時間短いしいいかも

38 名前:モレビ カッパ[] 投稿日:03/03/01 03:17
精々実際乗って値段決めたら往復3万の価値だな・・・・。
WAYS単独で見たら世界で何番目のランクのエアライン?
やっぱワースト・・・。

39 名前:NASAしさん[] 投稿日:03/03/01 04:23
関西でDC10が嫌なら
犬韓にしる

40 名前:NASAしさん[] 投稿日:03/03/01 04:25
もっといや。どっちの事故率が高いんだろ?

41 名前:NASAしさん[] 投稿日:03/03/01 04:27
それにしても、なんで観光路線だけ、極端にグレードを落とすんだろうか?
機材がぼろくても、乗ってくれるから、文句を言われながらもやめられないんだろうか?

42 名前:NASAしさん[] 投稿日:03/03/01 04:51
>>16  DC10に乗りたくてわざわざ新潟からホノルル行ってきますタ
329774-3:03/03/02 00:34
44 名前:NASAしさん[] 投稿日:03/03/01 09:25
まあスチのサービスは置いといて機材が古いのがいただけない。
バンコク線はドル箱路線だろうに。

47 名前:NASAしさん[age] 投稿日:03/03/01 14:01
逆になんで703便だけJAL機材、乗務員なんだろうか?
しかも744機材。
成田〜バンコク線毎日3便も出してるから儲かってるんだろうな。

48 名前:NASAしさん[] 投稿日:03/03/01 16:06
JOの客室乗務員になるのは凄い倍率でタイでもいい家の
お嬢様が多いと聞いたことがあるが…
乗ってても「ふーん,そうかねぇ」と思うが

49 名前:名無しさん[] 投稿日:03/03/01 16:22
JO舐める香具師はまだまだ。

50 名前:NASAしさん[age] 投稿日:03/03/01 16:45
バンコク線意外に JL便でJALWAYS機材便はないの?

51 名前:NASAしさん[] 投稿日:03/03/01 22:10
にゃい。

52 名前:NASAしさん[] 投稿日:03/03/01 22:31
>>50 ごくまれに関空=福岡でJO機材が入ることも
330774-3:03/03/02 00:35
53 名前: [age] 投稿日:03/03/01 22:48
バンコク線で703便予約しました。
JALWAYS機材にはなりたくないぜ!!
なにげに乗務員だけはWAYSだという罠ってことはないよな?
乗ったことあるひと教えてくれよ。

54 名前:NASAしさん[] 投稿日:03/03/01 23:17
最悪。

55 名前:NASAしさん[] 投稿日:03/03/01 23:33
KIX−HNLもJALWAYSでは?

56 名前:NASAしさん[] 投稿日:03/03/01 23:47
CTS(SPK)-HNLも・・・

57 名前:NASAしさん[] 投稿日:03/03/02 00:27
>>56
SPK−HNLは、便名もJOでは?
KIX−HNLは、便名はJLだが、運行はJOがある。(88・87便)
おまけにDC−10。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
転載終了。
331NASAしさん:03/03/02 00:48
UP
332NASAしさん:03/03/02 00:50
転載追加分
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
59 名前:NASAしさん[] 投稿日:03/03/02 00:38
JALの画一的お役所サービスよりは
JALWAYSのノリが気楽で(・∀・)イイ!
機材はマズーだが、その点もあってか
ブランド志向型・機内説教大好きDQNもJO便を避けてくれるので
尚のこと(・∀・)イイ!
333モレビ カッパ:03/03/02 01:35
んなこたない。。
334NASAしさん:03/03/02 01:57
これも追加
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
60 名前:NASAしさん[] 投稿日:03/03/02 00:59
観光路線は団体割引の客ばかりで儲からないんだろ。
田舎-ホノルルなんてオールエコノミーで飛ばせばいいんだよ(w

61 名前:NASAしさん[] 投稿日:03/03/02 01:05
>>60
田舎ーHNLは、既にオールエコノミーですが?
335NASAしさん:03/03/02 15:23
Pも退陣、CAも大半が退陣。ブランドだけで飛んでるからな。ほとんど詐欺。
Waysの退陣スチ、日本人好みの化粧させられてカワウソ。
336つーか:03/03/02 15:31
関空発の米国線・欧州線をwaysにするかわりに増発してはいかが?
337NASAしさん:03/03/02 15:33
WAYSは機材故障が多くて困る。
338NASAしさん:03/03/02 16:39
>>336
やっぱそれはマズイでしょ?欧州や米国線は本家JLほうがいいよ。
そもそも、当たり前のことがJOはリゾート線専門だから。

ちなみに、漏れは一昨年JAL707 NRT-BKK(たしかそうだった)まで乗った。
あの時も確か遅れたな。
339NASAしさん:03/03/02 19:53
ここの日本人スチってサービス悪いし態度横柄だしやる気ないし最悪
まだ退陣のほうが100倍くらいイイ!
340NASAしさん:03/03/02 20:07
「どうぞ日本語で」というがほとんど通じない罠。個人差はあるが。
なにかあるとすぐ日本人スチを呼びに逝く。
341NASAしさん:03/03/02 20:28
>>336
関空ーニューヨーク線がJOだったら藁うしかないな。

それでもいいから就航きぼーん。
Cクラスは設置した方がよさげ
格安Cで25万円とかで
342NASAしさん:03/03/02 21:55
>>341
天下のNY線でそれはないだろ.
343NASAしさん:03/03/02 21:57
>>342
関空だったらw

伊丹ー札幌にJ−AIR飛ぶくらいだしw
344NASAしさん:03/03/02 22:07
機材も古けりゃ 発展途上国の使用人ばかり。おまけに
日本人デスは勘違いの逝き送れババア、ぶっさいく揃い。
ブランドだけで生きている会社ですね。

こんなこと書くと「CAはタイのお嬢様ばかり」と書き出す
貧乏家庭出身CAが出現するからなァ。お嬢様だってなんだ
って途上国の人間が円で雇われてるだけじゃん。
しかもお嬢様がCAになるなんて やばすぎる。

JOはブランドに胡坐をかいてないで値下げ断行すべし!
345NASAしさん:03/03/02 22:07
>>343
それはそうだが、やっぱりNYにB747クラシックで乗り込むのは変。
346NASAしさん:03/03/02 22:08
タイ人雇ってるなら、料金下げろ!
347NASAしさん:03/03/02 22:38
>346
同意。
自給300円位なんじゃ?
348NASAしさん:03/03/04 13:35
age
349 :03/03/07 02:06
ウン。
350NASAしさん:03/03/07 11:51
この前国内線にJOの747が入ってすごく鬱だった。
機材変更とかで。
SSのシートの背中の腰のあたりのクッションが薄いのか、
すぐに背中が痛くなった。こんなシートは始めてです。
しかも羽田でゴーアラウンド。
生きた心地がしなかったな。
故障が多いと聞いていたから。
まあ、エンジンが四つあるから、そのいみでは安心だけど。
351NASAしさん:03/03/08 22:37
>>350
JOの機材はほぼJALのお下がりだから悪いね。
しかも機体が汚い。もうちょっと綺麗に機体を掃除したほうがいいね。
シートも確かによくない。

エンジンが4発あっても、ジャンボだからね・・・A340なら話は別だが。
352NASAしさん:03/03/08 22:49
>>351
ジャンボのぽんこつギネス記録でも作る気なんだろうか?
353NASAしさん:03/03/08 22:53
JOの機材は、ツアー限定とかにしてほしいよな。
354NASAしさん:03/03/09 13:08
>>351
それにはまだ時間が必要だな。クラシックを全部移管すればイケルかも。
355NASAしさん:03/03/09 14:29
このスレみてJZがNWより下で単にJALマイルがつく会社だということがわかった。
仕事では乗りたくないな。。
356NASAしさん:03/03/09 16:29
パイロットの人に遊ばれまつた。
ステイ先のホテルに呼ばれてエチ−したんだけど、
これってホントはいけないことなんでしょ?
彼に何とか復讐したいでつ。
357NASAしさん:03/03/09 21:22
JOはB73になるのしらないの?運航コストがB4の66%ですむんだって
358NASAしさん:03/03/09 21:32
>>357
置き換え用の機材を発注しているのは知っているけど、
すぐにJOの運用は無理じゃない?
ETOPSの関係から。
玉突きで、744が払い下げられるような気がするな。
359NASAしさん:03/03/09 22:01
>>358
暫くはお下がりでいくでしょう。
B777-300は確かにETOPSの関係上、運用までには時間がかかるからね。
BKKとかには就航できると思うが。
360NASAしさん:03/03/10 01:23
>356
行ったおまえが売春婦並。尻軽おんな(寝釜?
361NASAしさん:03/03/10 01:52
>>359
アジアで実績を積んだら、すぐに太平洋路線だと思う。
あるいはすぐに欧州?
ま、長距離のほうが、運行コストの安さが際立つわけで。
362356でつ:03/03/10 21:34
っていうか、パイロットの人が出会い系やってるんですけど、何か?
ネカマじゃないよ。マジネタだよ。
部屋には制服がかかってました。
363 :03/03/10 21:36
何で呼ばれたの?コールガール?(W
364NASAしさん:03/03/10 21:36
RJNN−PHNLで持田真樹に似たアジア系のFAがいた
365NASAしさん:03/03/11 20:25
最近、JALの国内線SRなんかを見ていると、いつかはリゾッチャになるのかなぁ、
としみじみ思ふ。
366NASAしさん:03/03/11 20:39
>>365
それはまずありえないだろうな・・・。
巨大双発機に変わる予感。
367NASAしさん:03/03/11 23:18
>>365
SRは引退決定では?
>>366
それは長距離路線に優先的に投入されると思うけどな?
経済効率を考えても。
368NASAしさん:03/03/12 14:51
747より777の方が効率がよい!
369NASAしさん:03/03/12 21:44
リゾッチャの塗装はエアバスに合いそうな感じがする。他にはどんな機材が合う
と思いますか?ついこの前までのハワイアンのようにDC-9とか。
370NASAしさん:03/03/12 21:48
ANAなら、国際線の777-300ERを、3−4−3で、ハワイ路線なんかに投入しそう。
JOでも検討したりして?
371山崎渉:03/03/13 13:06
(^^)
372NASAしさん:03/03/14 11:57
777で5,6時間のフライトってのも何だか心もとない気もする。
373NASAしさん:03/03/14 22:17
>>372
AAやCOは777で長距離飛ばしてるけど、大陸に近いところを飛んでるから
まだ安心、NHの767が過去に半分くらい片ハイで...
NHやUAは太平洋ど真ん中777だね
374NASAしさん:03/03/15 14:43
777にはどうしてウィングレットがついてないんでしょうかね。
375NASAしさん:03/03/15 14:49
>>374
それはドメ用の機材。
インター機材にはウイングレットついてます。
376NASAしさん:03/03/15 14:55
JAL時代B777は国内線就航ばっかりだった
からないと思うのは自然かも。気が付かないよ。去年初就航だけ?あり?
国際線はスタージェットの名前がつかないんだよね。さみしい。

377NASAしさん:03/03/16 12:35
寅さん25作ででてきたDC10は今地方空港から出ているリゾッチャになって
いるのかな。
378NASAしさん:03/03/16 14:53
>>370

なら763とか762を2-4-2にして地方発着(SPKとか)するほうが現実的鴨。
379NASAしさん:03/03/17 14:41
SUPER RESORT EXPRESSとしか書いてない機材はもう飛んでいないのですか?
リゾッチャにも、JAL機材とJAL Waysの機材があるんですね。やっぱり違う
のですか?
380NASAしさん:03/03/17 15:01
例え
JAK=高島屋
Ways =ダイエー
381NASAしさん:03/03/17 15:04
>>375
ドメ仕様もインター機材もB777にはウイングレットはありませんよ。
JALのB777のインター機材はB777−200ERですから外観上はアンテナの数が違うことだけです。
382NASAしさん:03/03/22 23:51
しかし、777何て使うかな。767だったりして。
383NASAしさん:03/03/23 01:09
>>382
古い767はETOPSとれてないんじゃない?
福岡発などD-10機材の置き換えなら容量的にはちょうどよいかも。767
384NASAしさん:03/03/23 16:57
ETOPSって何ですか?
385NASAしさん:03/03/24 06:39
>>384
簡単に言うと
双発機で空港の無い所をこれ以上飛んじゃダメという時間制限
386NASAしさん:03/03/24 16:03
ハワイ線はETOPS必要だけど、グアム・サイパン線は要るのかな?
硫黄島が緊急着陸用として使えそうだけど
387NASAしさん:03/03/24 16:03
新塗装age
388JAノL新塗装スレより:03/03/24 16:31
389NASAしさん:03/03/24 22:28
>>386
グアムサイパン線も使ってるみたい
http://www.jal.co.jp/jiten/dict/p316.html#05-17
390NASAしさん:03/03/24 22:37
>>388見ても大丈夫?
391NASAしさん:03/03/24 22:38
コンチの737はETOPS取得ですね
392NASAしさん:03/03/24 22:51
>>386
NGO−GUMでB767−200に乗ったことあるからOKでは?
393NASAしさん:03/03/24 22:55
>>390
388は名古屋で撮影したDC10新塗装(リゾッチャ)
394NASAしさん:03/03/24 22:56
>>390
どもー
395NASAしさん:03/03/25 01:21
386です
みなさん情報サンクス、ETOPS使ってるみたいですね
まあ、硫黄島に降りても何もないですしね
396NASAしさん:03/03/31 00:48
397NASAしさん:03/03/31 07:24
>>386へのレスをコンチがしてくれた訳だなw
でも、ある意味うらやましい一度降りてみたいよ
B747やDC-10ならETOPS関係なく本土まで飛んできたのかな?
398NASAしさん:03/03/31 21:40
>>397
737や767でもルールだけの問題なら途中で降りずに飛んで行けたはず。
安全をみこんで降りたんでしょうね。コンチらしくない
399NASAしさん:03/03/31 21:43
JALWAYSのA380ってどうよ?
400NASAしさん:03/03/31 23:39
>>398
でも逆にこれでコンチが信用できますね
B727とDC-10の頃はあれだったですが、今やJOの方がオンボロ機材・・・
401NASAしさん:03/04/05 11:14
DC10だとロゴ文字が小さい気がする。あと何十年かしたら、ウィングレットのついた
リゾッチャ登場かな。
402NASAしさん:03/04/05 11:17
>>399
JOで、
A380だと、
定員800席くらいになりそう!
403NASAしさん:03/04/08 21:10
あの塗装は確かに南国に合うものだと思う。北海道とロシアを結ぶ便には
似合わないだろうなぁ。
404NASAしさん:03/04/09 20:48
リゾッチャをメインにした、南の国の恋愛ドラマなんてどうかな。「塗装は
変わっても、親子二代乗った機材ださー」とか。
405NASAしさん:03/04/09 21:00
サンタさんになるんじゃない??
機体も制服も・・・。
406NASAしさん:03/04/10 15:50
ホノルル線は家族連れが多いでしょう。離陸の時に拍手や歓声が上がるといった、
どこかほのぼのとした雰囲気がある。
407あぼーん:あぼーん
あぼーん
408あぼーん:あぼーん
あぼーん
409あぼーん:あぼーん
あぼーん
410あぼーん:あぼーん
あぼーん
411NASAしさん:03/04/13 14:00
リゾッチャのビンゴ好きなんだけどなあ。
412NASAしさん:03/04/15 11:13
着陸前の食事前、寝ぼけ頭にジュースのサービスがうれしかった。
413NASAしさん:03/04/16 23:58
ホノルル便が予約発券されていたんだが、(76便)
JALから運休になりますので、74便をご用意させて頂きましたが...
と電話があったので74便はJALWAYSなので72便にしてください
ときっぱり...
414NASAしさん:03/04/17 03:47
>>413
向こうも手ごわい客だと思ったことでしょう
同じ金額で使い古しの747とTV付きの744じゃねぇ・・・
415山崎渉:03/04/17 08:50
(^^)
416NASAしさん:03/04/17 16:10
あかさ
417NASAしさん:03/04/18 01:24
>>414
ただTV付きは狭いんだよね。すこししかリクライニングしないし。
おばさまCAだし。
若いけど日本語も英語もよく通じないCAか(日本人でもわけのわからないCAを含む)究極の選択
CかFの72便で行けばよいのだけど
418NASAしさん:03/04/18 22:04
>414
でも、リゾッチャのワイドシートからJALの普通席に換えられるよりはましかも。
419山崎渉:03/04/20 04:29
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
420NASAしさん:03/04/20 18:50
ホノルルに行くのに、リゾッチャ、ノースウェスト、中華航空、とあったら
どれがいいですか?
421NASAしさん:03/04/20 18:53
それって究極の選択かも
422NASAしさん:03/04/20 22:56
1.機材古くてサービス並以下だけど保証はしっかりしてる会社
2.機材古くてサービス最悪で保証もそれなりの会社
3.機材新しくてサービス並だけど、事故が多くて保証が期待できない会社

・・・全日空選んじゃダメ?w
423NASAしさん:03/04/21 02:48
リゾッチャだけど747-400でJL機材ならそれで決定
JO機材、NW、CIの選択だったら

・・・ユナイテッド選んじゃダメ?w
424NASAしさん:03/04/21 02:54
NW,UAって国内線化してるよね
425NASAしさん:03/04/21 13:21
>>420
グアム(リゾッチャ、コンチ、ノースウエスト)だったら
迷わずコンチなのだが・・・
機材新しくてサービス並。保証もそれなり
426NASAしさん:03/04/21 15:24
成田-グアムだったら、JOでも深夜便選べば767だし運がよければYでもTV付き
ただし帰りが早朝便・・・
選べるものならもちろんCOの767使用便にするが

名古屋の場合は、ダイア改悪によりCO有利
JOの場合は曜日により767かDC10と運命の分かれ目w
(どうせ767でもTVなんか無い国内・ソウル線仕様だろう・・・)

関西の場合はJOは最後の選択

新しい飛行機に興味持つとJOには良いイメージ湧かないな
427異邦人さん:03/04/21 18:21
名古屋のJOの767は、INT仕様です。ただし、TV付きはマレ。
同じ名古屋でもJLの韓国線の767はドメ仕様。
JOの4月からのGUM線、ダイヤ改悪で、使い勝手は最悪化。泥棒または夜這いフライトに。
428NASAしさん:03/04/21 19:55
>>427
ナイトステイの変りに飛んで行くみたいだね。
乗客の都合はどうでもよいみたい
429異邦人さん:03/04/21 21:40
>>428
本当!従来の臨時便(エクストラ便)パターンだ。
デイフライトだったここ数年間は良かったんだけど。
それまでは、ずっとCO(CS)利用していたけど、時間帯が良くなったので、
悟空でCクラス席ゲットできるJOを2・3年愛用していた。
また、CO(CS)に戻ろうかな。

430NASAしさん:03/04/21 21:52
なるほどね道理で仕事帰りにJAノL767を良く見るとオモタよ。
431426:03/04/22 00:11
>>427
一応INT機材だったんですか、サンクス
TV付きはまあ無理な要求ってことでしょう
朝出発&夜帰りのDC10のときに1回乗ったんですが、
今のダイヤじゃもう2度と乗らないかと思います・・・

1度CSの727しか空席が無かったときに、諦めて関空からNHの747-400Dで
飛んだことがあるんですが、あのダイヤは逆に苦痛じゃなかったですね
前日から寝なければ良いですから
グアムを6時や7時出発のダイアはさすがに勘弁
432NASAしさん:03/04/22 08:23
ナイトステイ代わりにはミクロネシア線が手頃なんだろうね
往復+現地待機で9時間程度で深夜発着枠に余裕があり、
ビジネス客が乗らなくて他社との競争が起こりにくい路線
要するに、乗客の都合なんてどうでもいい路線

ホント、CO(CS)はよくやってると思う
グアム線に力入れてるのここだけじゃん
433NASAしさん:03/04/23 09:11
6月のディスカウントマイルキャンペーンで
NGO-GUM を予定しているのですが
往きがDC10、帰りが767で両便ともJAL機材・乗員で運行とあるのですが
機材的にどうなんでしょうか?(ボロい?(TVなし?

あとCのY開放は特典航空券では無理ですか?
434433:03/04/23 09:15
重ね重ね教えてくださいで、すみません。
JAL機材・乗員で運行ってことはReso!chaじゃないのですか?
435NASAしさん:03/04/23 11:35
>>433
運航乗務員はJAノLで
客室乗務員はウェイズのタイ人であると思われ
436NASAしさん:03/04/23 11:49
>>435
自分が乗ったGUM-NRT深夜早朝便もそんなですた。
機材はJAノL機材ですた。
437NASAしさん:03/04/23 16:26
>>433
webからは、C席は指定できないので、電話すべし。
0210255931のお姉ちゃん次第。または、だれかにアクセスで指定してもらうべ。
438433:03/04/23 22:18
NGO-GUM
5月第2週から週7便→3便にへ…

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030422-00000012-yom-bus_all

ディスカウントマイルキャンペーンで申し込んでるのだが
キャンセルされるのかな…
439NASAしさん:03/04/23 22:26
>>438
成田経由になるか、日程変更のお願いが来るとおもわれ
440NASAしさん:03/04/23 22:31
JOのスチーってオレンヂとミロリがあるが
意味あんのか?
気分次第で着てくるのか?
誰か知ってる?
441NASAしさん:03/04/23 23:02
>>433
機材的には往復とも親会社の機材。
767はまあ可もなく不可もなく、問題なし。(TVは期待薄)
DC10はボロイ(JO保有のよりはマシだが)
脅かすようで悪いですが、過去にDC10は空港周辺にエンジン部品落下させてます・・・
442NASAしさん:03/04/23 23:25
>>441
バンコク逝きのDC10でしたっけ?
地上で落ちてきた部品を拾ってやけどした人が唯一の
けが人って記事を見た記憶があります。
443NASAしさん:03/04/24 00:31
>>442
それです、別に飛行機は問題なく名古屋に戻ってますし、
機材の古さや部品の落下ぐらいで直接事故に繋がることは少ないです。

ただ、機材がボロイことは紛れも無く事実です。
乗っていてあんまり気分のいいものじゃないですね。
444NASAしさん:03/04/24 20:10
>>440
そのとおり!
その日の気分しだいなのれす。
445433:03/04/24 20:28
みなさま、いろいろアドバイスありがとうございます。

名古屋だとチェックインって出発何時間前から受け付けてもらえるのですか?
空港に近いので早い時間にいってY開放のCに座りたいなぁと思って。

マイレージ交換の特典航空券だと座席指定はチェックイン時までできないのかな。
446NASAしさん:03/04/24 20:57
名古屋は朝7時にこんな放送が流れる。
「ピンポンパンポーン皆様、おはようございます。(GH全員礼)
只今より日本航空の全ての便、並びにチャイナエアライン151便の搭乗手続きを
開始いたします。」

JOがこの扱いになるのかは知らん。
447NASAしさん:03/04/24 23:56
>446
JL,EG,JOは同じ扱い
anytime c'kinやってますので
朝一でも84預かってくれるゾ
448NASAしさん:03/04/26 20:20
>443
マイレージ交換だったら解放席アサインされてない?
かなり高い確率だと思うけど。
449NASAしさん:03/04/27 02:14
>>440
最初の年にどちらがいいか希望を聞かれます。
そして1年後?くらいにもう1着もらえます。
どっちを着るかは自由です。しかし、辞める時は返さなくてはいけません・・・
昔はもらえたのに。。。
450異邦人さん:03/04/27 09:00
>>443
おらんちのすぐ脇に落ちてきた。
子どものころ、自衛隊のF86Dも落ちてきた場所と同じ。
弥富あたりでは、燃料投棄された。海上でないのに。
中華は、よく、空港内敷地に落ちてくれたものだ。
ボロい機材は、やめてけれ。
451NASAしさん:03/04/27 17:03
>>450
あと2年の我慢だよ
過去に全○空が東山上空から空港に向けてアプローチしてる最中に
上空からコーヒーばら撒いたっていう事件もあったそうで
452NASAしさん:03/05/01 14:05
>451
どうやってコーヒーばら撒いたんですか?
453NASAしさん:03/05/04 00:38
>>452
ギャレーでコーヒーを捨てればOK
燃料投棄と同じこと
454異邦人さん:03/05/06 20:41
普通は霧状になって、地上までは達しないんだけど、このときは、
あちらこちらの洗濯物などに茶色いシミをつくってしまって....。

アンモニアの含有した、氷が落ちてきたこともある。
上空で排出されたものが、機体にこびりついて凍って、
アプローチで気温が上がって、溶け出して落下したもよう。
あれは、なんだったかなぁ。(JOじゃなかったと思うけど。)
455ななしさん:03/05/06 21:12
機長はどこの国の人だったんだろ。
日本語での機長挨拶が解読不能であった。後半の英語での挨拶を聞いて
なんとか中身が理解できた。
456NASAしさん:03/05/06 23:44
>>455
それって今日の73便?
457NASAしさん:03/05/07 21:49
今日の83便
日本航空83便とアナウンスしていたがどうして?
パイロットはJALWAYSと言っていたけど
458NASAしさん:03/05/07 22:08
>>454
着陸コースの下に住んでる方も大変なんですね・・・
中華は地上が無被害なだけでも良かったのかも
459433:03/05/08 08:22
特典航空券インターネットディスカウントマイルキャンペーン

NGO-GUM
6月20日 JO 0945
GUM-NGO
6月23日 JO 0946

お席にご用意ができました。キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
460NASAしさん:03/05/08 22:46
ビンゴゲームに出てくるJALWAYSの客乗
ピーチさんて人にそっくりなんだけど。
461NASAしさん:03/05/13 20:12
DC10のリゾッチャって何か違和感がある。DC10は前のJALの塗装がよく似合ってた。
462NASAしさん:03/05/13 20:59
そうか?結構あってると思うが・・・
463NASAしさん:03/05/13 21:13
JAノL新塗装のJALWAYS版マダー
464NASAしさん:03/05/14 12:35
465:03/05/14 14:38
なんで鼻だけ旧塗装!?
466NASAしさん:03/05/14 17:32
>>465
飛行機だってSARSに感染しないためにマスクをしてるんだよ!
467433:03/05/14 18:59
NGO-GUM
6月20日 JO 0945

GUM-NGO
6月23日 JO 0946 ←6月も運休キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

ttp://www.jal.co.jp/press/2003/051301/051301.html

往きは直行便、帰りは成田経由になるのかな。
それとも全部キャンセル…
468433:03/05/14 19:40
成田経由だと

JO 982 運休だから
JO 942 GUM 1545→1825 NRT

NRT-NGO JL53
1815→1925

どうやって成田から帰ってこいと(w
469NASAしさん:03/05/14 22:17
>>433
成田でストップオーバー
470NASAしさん:03/05/17 12:59
JA8547リタイヤ?
471おっ!!長者番付にこんな人が・・・:03/05/17 14:53
472NASAしさん:03/05/17 23:27
JO943関西ーグァムーサイパンー関西で
グァムの後テニアンも行きたい
悟空35でサイパンにストップオーバーできまちゅか
473NASAしさん:03/05/18 14:02
>>470
整備&塗り替えじゃないですか?
474NASAしさん:03/05/18 15:36
垂直尾翼はそのままなんですね。
475NASAしさん:03/05/20 23:29
関空-ホノルル間をビジネスで考えてるんだけど
シートとかサービスはどんな感じでしょうか?
搭乗経験者降臨キボンヌ。
476433:03/05/21 18:56
NGO-GUM
6月20日 JO 0945 運休
GUM-NGO
6月23日 JO 0946 運休

もうだめぽ…
477433:03/05/21 19:06
プレスリリースと違って
名古屋=グアム線、7/14まで全便運休でつ。

プレスリリースは週7便から週3便に減便だったのに。

予約確認したら
NRT-GUMの予約になってたし、明日JALに電話して交渉か…
478山崎渉:03/05/21 22:03
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
479山崎渉:03/05/22 00:08
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
480NASAしさん:03/05/22 00:34
>>469
24時間以内だからストップオーバーじゃなくてトランジットじゃない?
481433:03/05/24 09:03
JALからのメールで代替便のご用意ができましたキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
6/20(金) コンチネンタル航空972便 名古屋-グアム  20:35-翌日01:10
6/23(月) コンチネンタル航空973便 グアム-名古屋  17:00-19:40

コンチネンタル航空?ミクロネシアじゃなくて。アルコール有料・持込不可…
リゾート線でそれは嫌なので今回はあきらめまつ。

グアムで1ドルもせず日本でも200円もしないビールが5ドルor600円も
払って機内でビール飲まなきゃいけないなんて嫌すぎ。
482NASAしさん :03/05/26 20:37
キウイジュースのカクテル好きなんだけどなぁ。
483NASAしさん:03/05/26 22:58
>>475
関空便は747機材(744じゃないよ)で300が多いが200LRの時もあるし
cクラスでもテレビが無いと思ってください。
200機材だったら最前方の席を取ると前がひろいですよ。
7HKね
484NASAしさん:03/05/26 23:03
>>481
持ち込みなんて知らなかったでいいと思うがw
持ち込み禁止なんてイスラム系だってやらん罠。
485山崎渉:03/05/28 14:43
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
486NASAしさん:03/05/31 14:18
リゾッチャって写真サービスなかった?
487NASAしさん:03/05/31 15:03
>>486
2年前ぐらいはあったけど
去年乗った時は無かったなあ
(KIX-GUM)
488NASAしさん:03/06/01 00:12
>>486
今でもあるよ!
写真のフレームでしょ?
積極的にサービスしなくなっただけ。
489NASAしさん:03/06/01 19:00
>>488 487です
そうだったんですか
ありがd
490NASAしさん :03/06/01 22:31
リゾッチャって家族連れが多いでしょう。離着陸の時拍手起きたり、子供が
うれしそうに写真撮ってたり、熟年のご夫婦が出入国カードに記入していたり(
客室乗務員に「“ピザ”はいらないんですか?」と質問していた方がいた)。
どことなく楽しいムードがある(子供の鳴き声だけはチト困るけど)。
491NASAしさん:03/06/13 22:02
>>490
家族連れが多いからリゾッチャになったのでは?
492NASAしさん:03/06/18 13:18
(*´Д`)
美少女のくっきりワレメが見るサイトがあったよ…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/idolnowareme/
493NASAしさん:03/06/18 14:20
http://www.chunichi.co.jp/00/detail/20030617/fls_____detail__055.shtml
札幌・仙台・新潟・広島−ホノルル線撤退のもよう。
494NASAしさん:03/06/22 20:48
地方空港のDC10よどこへ行く?
495 :03/06/22 20:57
4月に制服変わるとリゾッチャ柄はどうなるんだろう
496NASAしさん:03/06/22 21:29
☆エアタリで削除されたdayone!!グローバル修行☆
@札幌→沖縄→関西→ロスで(札幌沖縄はSS利用)
(1398+350)×2+740×2+5712×0.7=8974、往復では17984FOP
運賃は
59000(東京名古屋大阪発ロス行き前売り悟空28)+15000(札幌発の追加料金)のマイルアップ10Mで81400円とSS利用の6400円で合計87800円です。

A大阪→石垣→東京→NYで
974×2+1228×2+6737×0.7=9120、往復では18240FOP
運賃は
78000(東京名古屋大阪発NY行き前売り悟空28)のマイルアップ10Mで85800円です。

B福岡→沖縄→札幌→ホノルルで
537×2+(1398+350)×2+3755×0.7=7199、往復では14398FOP
50000(東京名古屋福岡大阪広島発ホノルル行きスーパー前売り悟空)のマイルアップ10Mで55000円とSS利用6400円で合計61400円です。

合計50622FOP、運賃合計235000円です。
497NASAしさん:03/06/22 22:37
>>494
これを機にリタイヤするのかもね。
498NASAしさん:03/06/29 16:24
将来的には777ばかりになるのかな。
499NASAしさん:03/06/29 18:33
このスレ、あまり進んでいないのね
500NASAしさん:03/06/29 21:41
JAL oldに777なんて入る日が来るんだろうか
501NASAしさん:03/06/29 21:44
>>494
名古屋、福岡あたりにでも
502NASAしさん:03/06/29 21:47
>>501
NGO-GUM D10
NGO-HNL B747

すでに受け入れの余地ないです。
503NASAしさん:03/06/29 21:59
>>502
名古屋、福岡発着国際線は全便D10にて運航。
それでも無理なら関空発JO便にでも
504NASAしさん:03/06/29 22:08
とつぜんすみません
皆さん、旅は好きですか?僕は大好きです!
旅行に関する簡単なアンケートにご協力ください

http://www.mx-style.com/anketo/tenshin.cgi
505NASAしさん:03/06/29 22:50
時刻表の機材・乗員はJALって書いてあるのに機内アナウンスでは
JALWAYSの乗員がお世話させていただきますって言ってるのは
なんでだろう?
506NASAしさん:03/06/29 22:53
>>505
機材と運行に関わる乗務員がJALで客室乗務員がJALWAYS。
507NASAしさん:03/06/29 22:56
>>506
なるほど、納得です。

ふと思ったのですが航空機関士ってJALWAYSの為だけにある
気がするのですが。
508 ◆yrdMRJ3yZw :03/07/01 18:25
>>507

んなことはない。日本航空にもまだ主力機材として-300やらが
飛んでいるから必要。ボロもまだいるしね。
509NASAしさん:03/07/03 20:30
DC10健在
510あうあうあばば:03/07/04 23:06
何でJOはKEの機材を使わないの?
 
511NASAしさん:03/07/05 01:35
>>503
福岡−ホノルル撤退するの?
JALのHPで10月JO58無いよ。
札幌、仙台は9月まで、広島は10月いっぱいで終わりか?

JOはチャーター最近やってないけど、やる気あるのか?
512NASAしさん:03/07/07 13:45
JA8547引退!!
売却先は米国とのこと。エアラインではなくホールディング会社のようですね。
JALグループの中でも長距離国際線に張り付いていたフライトサイクルの少ない機体なので残念です。
JALwaysのDC10は3機揃って新塗装になり、最後まで残るものと思っていただけに意外でした。
国内・日韓用を先に売却するべきではないでしょうか・・・。
513NASAしさん:03/07/07 13:50
>>511
それなんだが、千歳発直行便のツアー、10月分が出てるんだよね。
先月あたりだと、10月からの直行ツアーを組むのは控える様にって言われてたから、
もしかすると存続決定なのかもしれない。

>>512
イキの良いうちに売ってしまおうと言う事でしょう。
短距離組は、ヘタしたらそのまま解体になりかねない。
514NASAしさん:03/07/07 15:29
>>513
10月以降の札幌−ホノルル予約の画面で出てこない。

解体はないだろうけど、ドメスの8548と8549は今年で終わりらしいよ。
8547を先に売却するのはホノルル線の縮小を考えているからか。
当初は20機一括カーゴ会社に売却だったような気がする。
515NASAしさん:03/07/07 15:30
1個ちょうだい
スッチーごっこに使いたいの。
516NASAしさん:03/07/07 15:35
>>514
カーゴ会社に一括売却でなく、どっかの商社(日商岩井?)に一括売却
だったと思うぞ。
で、その商社が貨物機に改造して転売なり、リースなり企んでたんぢゃ
なかったっけ。
517山崎 渉:03/07/15 12:53

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
518NASAしさん:03/07/28 16:41
未だにバンコク線にDC-10か?嫌だ。
519NASAしさん:03/08/01 01:13
機内はスナックかよ! フィリピーナばっか
これじゃー日常の延長ジャン 現実逃避しに
いくのに 最初から現実では これいかに

520NASAしさん:03/08/01 09:26
JA8547はアエロフロートに行きます
521NASAしさん:03/08/01 13:30
>>519
フィリピーナではない。
JOの客室乗務員はタイ人。
522NASAしさん:03/08/02 00:17
>521
 失礼 リゾッチャのスッチィーのことです
 香水きついしまいるど ビールもういっぱい
 いくね!
523NASAしさん:03/08/02 02:40
>>513
時々強制的に関空経由になる噂がw
524あぼーん:あぼーん
あぼーん
525NASAしさん:03/08/02 03:17
>>521
フィリピーナでもタイ人でもいっしょ
526NASAしさん:03/08/07 00:24
527NASAしさん:03/08/07 02:12
何でタイジンなの?給料1/3で安く済ませてるとか?でもBKKからNRTは酷い目に遭った。
528NASAしさん:03/08/13 19:58
パイロットアメリカ人だった。昔はコックピットとか見せてくれたんだよなぁ。
あの事件の前までは。
529山崎 渉:03/08/15 18:38
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
530NASAしさん:03/08/21 22:44
リゾッチャに777使ったら、5人家族は真ん中の列かな?
531NASAしさん:03/08/22 00:11
>>530
B777でもJLは3−3−3配列では?
532NASAしさん:03/08/23 20:02
>531
知らなかった。この前アメリカンでそうだったもんで。。。
533NASAしさん:03/08/27 00:24
第2の中華、空中分解秒読み。
534NASAしさん:03/08/27 01:14
>533
そうだよね、なんであんなぼろい747使ってんの?機材故障で10時間遅れるとか
言ってるし・・。
おまけに機内乗り込んだら電話付いていないの・・。
535NASAしさん:03/08/27 15:38
でも整備はJAL担当だからまだマシかと。
日本語の通じる(タイ語も)NWだと思って乗ればなんとか。
中華よりは安全だと思うぞ、大寒・ガルーダとは大差ないかもしれんが・・・。
536NASAしさん:03/08/27 20:32
親会社の払い下げ機ばかりでしょ。ノースばりに古い。大韓の方が機材は新しい
よね。でも、なぜかリゾッチャ好きなんだよなぁ。サービスいいしね。
537NASAしさん:03/08/28 23:20
「ダイカンなんか払い下げばっかで怖くて乗ってられん、
やっぱり飛行機はジャルじゃなきゃいかんなぁ。」とか言いながら、
B747SRの機内で宴会してる農○観光の団体さんも居るわけだがw
538NASAしさん:03/08/30 20:30
大韓の着陸はうまいね。離陸もはやい(気がする)けど。
539NASAしさん:03/08/30 20:37
いくら機体が新しくても整備などがいいかげんな
所はあぶないです。機体が古くてもキチンと整備
して、部品など定期的に交換している所は安全です。
アメリカでは軍がまだB707を使ってるしなあ。
540NASAしさん:03/08/30 21:08
>>536
でも、ノースみたいに安くないよね。
高い機材で、JALと同じように高くて、
サービスが劣悪(タイジン?)って
541NASAしさん:03/09/01 02:26
>>540

ほんと、それで騙された気になる。
542NASAしさん:03/09/01 15:32
昨日HNLからCで帰ってきたけど、
やっぱり古い機材は嫌だ!とあらためて思った。
せめてTVはほしいよ。
それにしても一緒に乗ってた「モー娘」がうるさかった!
543NASAしさん:03/09/01 20:38
「モー娘と行くハワイツアー」か?
544NASAしさん:03/09/01 21:05
>>542
他の客から苦情とか出なかったの?
545NASAしさん:03/09/01 21:06
>>542
D10とかLRとかに多くを望む方が間違いのような
>>543
ファソクラブは遅くとも29日着で帰国してるし、全員Yのはず
Cだったからにはモー娘。本人達だろ
546NASAしさん:03/09/02 11:37
>>538

おまえ、チョンか? 在日か???
KALの何処がうまいんだよ!
このド素人が。
お前みたいな奴が、車とかバイクで、クイックイッて走るのを上手いと勘違いしてる
大馬鹿ものなんだよ。
KALはパイロットとして最低な人種の集まりなんだぞ。
だから、007は墜落したのしらないの?
他にも、馬鹿馬鹿しい事故おこしているの、パイロットがDQNだからだ。
お前みたいな素人が、アホぬかすな。黙っていろ。
547NASAしさん :03/09/07 13:08
>546
カムサハムニダ
548NASAしさん:03/09/07 14:41
この前BNE−SYD−KIXに乗ったのだが、フライトログをかいてもらたら
機体レジの欄に「JA8187」て書いてあた。
でも翼には「JA8184」と書いてあった。この違いはなんだろうか?
BNE−SYDとSYD−KIXの2回書いてもらったのだが2階とも
そうだったので、間違いではなさそうだ。
誰か教えて−−−
549NASAしさん:03/09/07 14:42
静岡空港スレに集え!!
人口10位、地方交付税をもらわない市町村が最多の静岡県。
この素晴らしい静岡には空港が必要だ!!
反対派の脳内妄想を叩きつぶせ!!

http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1062049448/l50


550NASAしさん:03/09/16 01:17
8149リタイア
551NASAしさん:03/09/16 01:40
>>548
ログ厨逝ってよしとのことw
552NASAしさん:03/09/16 09:44
>>551
だな。
ちょっと調べれば分かるのを、敢えて違う事を書くって事はだ、

お前嫌われてるんだよ(w
553NASAしさん:03/09/17 15:16
>>550
本当?
554NASAしさん:03/09/17 18:16
上のほうに、ビンゴの事かいてあったから遅いがちと書くし
何年か前にから、名古屋からハワイ島直行のリゾッチャに
乗ったけど、その時2階の喫煙席(Cクラス)に乗ってる人は、
最後の一人まで(8人乗ってた)ビンゴが出た(w  
でかいリゾッチャタオルとビーサン貰った。 んでもって、
タバコも当時吸えたから良かったぞぃ。 スッチーは、殆ど
みんな土人だったが、親切ダターヨ。
555NASAしさん:03/09/19 10:48
日本人も含め何の問題処理もできない素人軍団って感じだ。JALのOGもいるようだが、
たいしてやるきなさそう。子供が永遠に泣いていても放置プレイだよ。行きにJAL
帰りWAYSだと違いがわかる。
556NASAしさん:03/09/19 13:50
本家JALの乗務員はビジネス路線にも乗るからね
WAYSの乗務員は子供が泣く路線に慣れてるから放置なんだろう
もっと慣れてそうなCSの乗務員はちゃんと対応してたけどw
557NASAしさん:03/09/19 23:36
JALの747-400の1/130の模型がオークションに出てた。
5000円は買いかな?
でかい模型って旅行代理店みたいでいいなと思う!
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/60270948

558NASAしさん:03/09/20 14:12
そうそう。乗務員の仕事として快適な環境を提供するよう努めるのも
仕事のうち。プロ意識が足りないのもあるが、きちんと指導されてないともおもわれ。
何して良いかわからないんだろうな、きっと。JALのおばさん教えてやれ。
まじで仕事帰りに成田にいってのNRTーHNLで赤ちゃん近くで長く泣いてると
拷問のようだったよ。JOもうのらないとおもう。
>>555
俺は帰りがじゃるだった。子どもの扱い部分ホント違いが分かるよ。
559NASAしさん:03/09/20 22:39
>>555
行きに72便 帰りに83便って時間の都合でよく利用するが
5月に利用したときのYクラス配膳係のオバハン最低だったな
おまえらどうせYだろうって感じが見え見え。
逆に帰りはたまたま日本人でそれほど歳もいってない人だった
が(30くらいかな)きっちりとしたおもてなしでボロイ機材
をフォローしていた。

確かにJOのタイ人乗務員はもう少し教育してほしいけど
JALのオバハンもなにか勘違いしてる人が多い
560NASAしさん:03/09/20 22:47
あの、安っぽい生地での制服は早急に改善をおながいしまつ。
色もサイアクだぁ。オサーンパサーのピンクの背広っていっいなに
考えてんだか…

間に合わないんだったらJEXの制服でいいぞ(w
561NASAしさん:03/09/20 22:53
>>560
コスト削減でよしw 高い生地だと運賃も高くなる罠wって数円にしかならんが。 
色は変えたほうがいいと思うけど 
562NASAしさん:03/09/21 18:41
おっさんパーサーも高齢で痛々しい人が多いね定年いくつなんだろう?
563NASAしさん:03/09/23 00:39
JL管理職55歳で定年を迎えた人が、契約社員として働いているんじゃ・・・?
なんかやる気なさそ。
564NASAしさん:03/09/24 02:48
ハワイ線やミクロネシア線なんか日本の航空会社自体がやる気無いでしょ
Yの搭乗客よりも旅行会社の方が大切な路線
客室乗務員も必然的にいい加減になってくる訳で

グアム行くならCSに限る
ハワイ行くなら・・・JOとCIは勘弁
565NASAしさん:03/09/24 23:06
>>564
おいらもそう思う。JOとCIはパスだね。
566NASAしさん:03/10/17 21:09
KIX-GUMのJOっの機材ってどんな感じですか〜?
567NASAしさん:03/10/17 21:30
オンボロ747-100。アッパーの12席くらいがC(仕様)。
おそらくノーマルY客に開放。
568 :03/10/18 02:15
アッパッパー。
569NASAしさん:03/10/18 18:13
>>567
いや、ノーマルでも2階は事前指定は不可だと思う。
たぶん当日調整。

570NASAしさん:03/10/19 23:37
>>569
漏れは貰ったことあるが。昨年だが。
571NASAしさん :03/10/21 17:45
10/18 HND-KIX JL341 は JALWAYS のリゾッチャカラーでした
この JL341 はいつもそうなんでしょうか?
572NASAしさん:03/10/21 21:35
>>571
JOorEGだ、
この瓶は確実に国際戦機材だっちゃ
573NASAしさん:03/10/22 10:42
>>572
ありがとうございます

ウイングレッド付きではなかったので、あれ?と思いました
(いままで国際線=ウイングレッド付きだと認識してました)
574NASAしさん:03/10/23 02:05
子供嫌いは2階席だな
575NASAしさん:03/10/23 12:57
子供はいいけど、JOは乳児が大量に乗ってたりするからな
四方八方で大合唱が始まると、沖縄戦や満州引き揚げのときの
軍人さんの気持ちが良く分かるw

これが不思議と、JOが飛んでる路線でCO・NWに乗ると結構静かなんだよね
赤ちゃん連れは日本の会社を好む傾向があるのかも
576NASAしさん:03/10/23 20:55
家族向けのツアー多いもんね
577NASAしさん:03/10/24 18:09
>>571>>572
やったー今度JL341乗る予定でつ。オンボロINT仕様機材の搭乗は貴重な経験でし。
578NASAしさん:03/10/24 19:48
10/26 JL078 KIX-HNLって、モノクラスじゃないけど8〜11番席ってCのY解放でつかね?
だとしても、当方平JMBで悟空だから無理っすよね。
579NASAしさん:03/10/25 02:08
>>578
チェックイン時に空いていれば大丈夫と思われ
早く空港に行くべし
580NASAしさん:03/11/19 17:02
>>575 赤ちゃん連れが多い割には乗務員が対応になれてないんだよな>ププッ
581NASAしさん :03/11/19 21:52
でも子連れの親って大変なんだろうな。アメリカンの777の時、窓際の席で、
子供を寝かせて自分は床に座りながら寝ている母親をみた。真ん中の列で広々
と横になってたけど、その方に座ってもらった。
582NASAしさん:03/12/10 22:01
DC-10もあと1年位?
583NASAしさん:03/12/16 01:59
リゾッチャカラーのDC10は来年1月に引退じゃなかったかな?ま、もう1機しかないけどね。てか、JOのタイ人。あの愛想のよさはJAL系で1番だと思うのは、俺だけか?
584NASAしさん:03/12/30 12:34
愛想がよいのは認めます。しかし問題が起きたときの処理能力はないよ。
タイ人がインチャージをしているコンパートメントに搭乗した時、近くで
柄の悪い親父が苦情してたけど、結局タイ人は言葉の問題で処理できずに
日本人が対応してた。めんどくさいことは結局日本人クルーがやるんだから
仕事が楽な分、愛想がよくなれるんじゃないの。まあ、日本人クルーも
日系他社に比べてかなりひどかったけど。
585NASAしさん:03/12/30 23:17
次々にリゾッチャが減っていくぞよ、
どうする??
586583:04/01/06 00:41
>>584
はっきり言って、日本語もまったくダメ。英語も微妙という人も多いのは確かかも。問題が起きたときや、お子様連れの方の繊細な応対が望まれるとかは痛いところだね?でも、ほんとに、気さくで、愛想よくて、飛行機がボロいのをカバーしてるし気もするので、やっぱすき。
587583:04/01/06 00:42
>>585
寂しい限りだね。でも、DC10の最後の1機は、3月半ばまで引退が延びたみたい。747もあと5機ですね。
588NASAしさん:04/01/06 00:45
これもリゾッチャ??
http://www2.odn.ne.jp/~cet58400/kix3_195.htm
589NASAしさん:04/01/06 20:08
>>588
自分で塗れよ
590NASAしさん:04/01/17 23:41
リゾッチャモノクラス便の
前方ワイドシート
悟空35でも使わせろ。
591NASAしさん:04/01/18 18:11
↑ 裏技ってないの
592NASAしさん:04/01/19 09:31
>>591
搭乗手続きのときに「ねぇねぇだめ?」って聞いてみたら「OKですよ〜」
といってアサインしてもらった。

とりあえず尋ねてみる←どこが裏技なんだか・・・
593NASAしさん:04/01/29 18:39
age
594NASAしさん:04/02/01 21:21
あの機内食のひどさは何とかならないものか。
595NASAしさん:04/02/02 00:23
>>594
自前で用意する。
596NASAしさん:04/02/03 23:36
>586 繊細な対応なんてJOに望めないと乗ってみてわかりました。
597NASAしさん:04/02/06 18:43
まだKIX-GUMが日本航空だった時代に、Cクラスに乗ったことがある。
AVAの安いツアーだったけど(w。
598NASAしさん:04/02/07 22:19
今月1日、HND-FUKの369便がDC-10リゾッチャだった。もう乗ることないのかねえ。
599NASAしさん:04/02/24 22:29
>>598
最後の1機だったリゾッチャDC10は、JASのMDの緊急点検による機材不足の応援のために、最後の全国行脚してたよ。
今は、成田に帰ってきたけど、もう運行予定は入っていない模様。寂しい限り。このまま、本当に引退なのかな?
600NASAしさん:04/02/25 00:57
>>599
JA8977がメンテナンスに入った代替でしょ
601NASAしさん:04/03/02 18:07

あげちゃいます
602NASAしさん :04/03/10 20:19
昔ホノルルで英語で交渉したらワイドシートにまわしてくれた。でもその日は
ガラガラで、かえって横一列空いている所で寝てくればよかった。
603NASAしさん:04/03/21 15:46
紫1、ピンク2、白2
のこり5機
604NASAしさん:04/03/21 18:56
JAL料金払ってるのにJO便だとマジ返金要求したくなるのは漏れだけ?
605NASAしさん:04/03/21 22:11
Yで乗ってるのにZやEのチケの香具師見ると蹴りたくなるのと
同じ衝動か?
606NASAしさん:04/03/22 12:43
でも、エンドユース、リルートが出来る完全無欠
のYのヤシってどのくらいいるんだろう。
海外発券だとじゃノはディスカウントのホームラン王
だし・・・・
607NASAしさん:04/03/22 21:22
>>606
漏れは海外発券で使ってるぞ。確かに使い勝手は最高だ。
日本発でノーマルYはほとんど無理だな。漏れの収入では。

ドメですらノーマルで乗ったことないんだから(w
608NASAしさん:04/03/22 21:52
>>604
会社の為のコストさくげんだからねえ。

ぼろで、簡素で、年増乗務員なんだから、
乗客に還元とかならわかるんだけどね
609NASAしさん:04/03/23 23:20
ノーマルY買うくらいだったらノーマルC買っちまえ。
たいして値段は変わらんだろう。
610607:04/03/24 00:03
>>609
このスレで語ってる以上、だいたいどこの路線かわかるかと思うが、
この路線でC乗っても嬉しくない。
パフォーマンスの割に差額は大きいし。
611NASAしさん:04/03/24 00:38
>>604
禿同!
ホノルル線乗った時も、前もって時刻表と機材予定調べて
旅行代理店に「仕事の都合でこの便指定で」ってウソついてまで
ジタバタしたけど、結局JL便取れずにリゾッチャに・・・。
案の定、CAはワケわかんないタイ人CAわんさか。
やっぱツアーとかだと純JL便とかはムリなのか?
612NASAしさん:04/03/24 01:16
>>610
いや、けんかするつもりはないんだけど、
GUMやSPNならCとYの差額は2〜3万でしょ、確か。
さらに、ピーク期では格安エコとノーマルCの差も少なくなる。
それなりにノーマルCのうま味はあると思うけど。
予約も最優先で通るし。
ま、やる気のないCなら2〜3万も高く感じるか。
613610:04/03/24 09:21
>ま、やる気のないCなら2〜3万も高く感じるか。

そういうことっす。OSA線なら椅子だけCに乗れるわけだし。
(C設定なしだから買えないってのもある)
614 なす:04/04/22 13:08
昨日ハワイからの飛行機はボロボロのジャンボでした。
あんなに古くてよく成田まで飛んで来たかと
思うと感心?してしまいました。
まだ国内線の方が新しいと思うのは私だけ? 
615NASAしさん:04/04/25 21:58
>>614
古いけど、きちんと整備してるからまだまだ飛べますよ。
あんな機材だって、東南アジアや南米に売られて第二の人生を
歩むことも多いんですから。

特に日系の会社でワンオーナーだった機材はボロくてもそれなりに売れるらしい。
(メンテがいいから古くても状態がいい)

NWなんかも機材は古いがきちんと整備して飛ばしてますよ。


それだったら、ハイテク機を導入してもその扱い方を理解していなかったり、
運行前に飲酒が疑われたりする航空会社のほうがよっぽど怖い。
616NASAしさん:04/04/25 22:05
>>614
アメリカ大統領専用機もクラシックB747なんだから、
別に古いから危ないと言うわけではない。
617NASAしさん:04/04/25 22:41
>>611
禿禿同っ!
ガッカリして乗っていったら、案の定出てきた他国籍CA。
ネームプレート見たら「ホイ」だの「プン」だの・・・。
絶対に今後リゾッチャには乗らん!
618NASAしさん:04/04/26 09:29
>>604-606
だけどJOのおかげでyasuい航空運賃があるわけで。
成田〜ハワイ間が5マン以下なんて何なんだよ。
へたな国内旅行するよりyasuいじゃねえかよって感じだ。

JOはJAノLブランドでリゾート路線専門の激安エアラインと認識して間違いは無いんじゃないの??
619NASAしさん:04/04/26 20:10
ディスカウントマイルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
名古屋に住んでるけど成田からホノルル行ってきます。座席指定出来るんですが
行きJL0074 JALWAYSの機材乗務員で運行します 機材747
帰りJL0079 上と同じ                   機材D-10

みなさんなら何処を指定しますか?行くのは嫁と2人。座席表見てるんですが訳解らず
747は2階もYなんですよね?出来れば2階席取れなければ1階席でお勧めを
D-10はやっぱり前の方がいいのかな?ご教授よろしく

航空・船舶板探すのに困ったよ学問・理系にあったんだね
620NASAしさん:04/04/26 20:39
おっと、嫁さんとの旅行に水を差す様で悪いが・・。
リゾッチャに高い理想をかけない方がいいぞ。
タイ人だのベトナム人CAがほとんどなので、
そのテが嫌いな人は長いフライトになるかも。

座席指定は早めにカウンターに行けばできるよ。
747は2階がとれなきゃ、1階の窓際か?
でも窓際は3席列になるから、そこをどう考えるかだな。
621619:04/04/26 20:56
名古屋発はJOしかなかったので大丈夫!名古屋=ホノルル2回乗ってるのでCAに期待はしてないですよ。
747は2階席Yがいいな、電話予約出来るので65のJとKとかがいいかな?
D-10はやっぱり前の方がいいですかね?23〜27のABHKは翼の前だし
悩みますね
622NASAしさん:04/04/26 21:00
>>620
タイ便もJOで飛んでるんだがタイ人の方が良く動いてるな。
623NASAしさん:04/04/27 16:34
JL74じゃ結局名古屋からJOのるのといっしょでしょ?
なんでわざわざ
624NASAしさん:04/04/27 16:41
だから、>>619氏は、「ディスカウントマイル」って書いて(ry
625NASAしさん:04/04/28 21:50
>>619

D10なら、前に乗って離陸時の上昇力を味わいつつ、リアエンジンの静けさを堪能。
B4なら、後部で2-4-2になった所の窓際でのんびり。
626625:04/04/28 22:48
あぁ恥ずかしい



627NASAしさん:04/06/04 21:16
さげ
628NASAしさん:04/06/05 23:07
リゾッチャビンゴ
 あたりました☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆
629NASAしさん:04/06/06 20:48
けむり
630NASAしさん:04/06/06 21:25
もっとリゾッチャのひどさについて語ろうよ。
631NASAしさん:04/06/06 23:11
ボロッチャ
632NASAしさん:04/06/20 17:39
リゾッチャカクテル(?)に使用されてるスパークリングワインは
単独で頼む事はできますか?
もし頼めるのなら普通のワインみたく1/4ボトルとグラスの
どちらのサービスになるのでしょうか?
633NASAしさん:04/06/20 20:37
>>632
もちろんできます。ミニボトルでくれます。
飲んで後悔しますた…orz
634NASAしさん:04/06/20 21:00
質問ですが、
旅客機は定期点検で脚(ギア)の動作状態も地上のハンガー内でチェックすると思いますが、
飛行もしてないのにどうやってギアアップ・ダウンを点検するのですか?
635NASAしさん:04/06/20 21:11
>>634
ジャッキで上げてる時にするんじゃないの?
余談だが以前見学に行ったときに、ジャッキにのった機体の
表面がボコボコになっているのを見てびっくりした。

636NASAしさん:04/06/20 21:21
>>634
ハンガーの中にギアの作動状況をチェックするトコが
ちゃーんとあるよ。
637632:04/06/22 02:28
>>633さん
亀レスでごめんなさい!
ボトルでサービスしてくれるのですね!
後悔した・・・って事はマズry
スパークリングワインの類は好きなので
サービスされるだけでも嬉しいなぁー。
638NASAしさん:04/06/28 00:24
保守
639NASAしさん:04/06/28 17:44
この前グアムにJOで行ったけど、機内で「訓練生」ってバッヂつけてる日本人CA、明らかに30超えてた。
OG採用組なのか?
でも、めちゃくちゃサービスよかったぞ。きれいだったし。
反対側の若いお姉ちゃん(日本人)は、生意気盛りってカンジだったし
タイ人はかわいいけど日本語通じないしで、結局その訓練生が一番よく働いてたし、一番気がきいてた。
ああいう人なら、年いってても歓迎する。
久しぶりに感動した。
640NASAしさん:04/06/28 22:36
>>639
タイ人CAの言葉をとやかく言う前に自分の英語の語学力を自省しろよ。









行き先、準米国だよな(ww
641NASAしさん:04/06/28 22:47
>>640
タイ人CAの英語も結構怪しい。
日本人CAとの公用語?は英語らしいがちゃんとコミュニケーション
とれているのか心配。
大体定型の事を言うだけの機内アナウンスの英語すら日本人の若いCA
はたどたどしい。
AAの日本語アナウンスと同じだ。
642NASAしさん:04/06/30 13:15
>>634
JETでGO!2にギアを点検操作する映像が収録されてたよ
643NASAしさん:04/07/01 23:50
こんど成田-ホノルルを往復Cにアップグレードしたら、両方ともJALWAYSの
運用(B747)だったんですが、やっぱり個人テレビは無いですか?
あと、ご飯はJALのHPで出るやつがちゃんと出るんですか?
エコノミーのリゾッチャご飯みたいのが出たら泣きそうです。
質問なのでsageます。
644NASAしさん:04/07/02 23:59
Cクラスは当然Cのメニューになりますよ。
しかも一部の便をのぞいて機材が古いのでちゃんとオーブンで暖めたもの
(電熱器付きのトレーで無い)ものが出されます。
テレビは機種依存です。
645NASAしさん:04/07/04 15:48
>>641
英語など不要。
フランス語で十分。
646NASAしさん:04/07/04 15:52
俺成田空港の到着ロビーで飛行機が着いたときにかかる放送がすき
647NASAしさん:04/07/04 16:01
648NASAしさん:04/07/14 14:06
JL70、JOの機材とあったんだけど、
JOのD10はもう消滅してなかったっけ?
649NASAしさん:04/07/14 15:17
というか、そもそもJOって今現在どんなフリート構成なの?
650NASAしさん:04/07/14 15:22
JAL機使用のJAZ便がある
651NASAしさん:04/07/14 15:59
>>649

D10と747-100は退役. 200が8150,300が8186と8187のみ.
あとはJALから借りている.

8186と8187はJALのシドニー線に貸し出しているからチャラ.
(シートTVついてるのはこの2機だけ. しかもCだけ)
652NASAしさん:04/07/14 17:08
わざわざ金をかけてまで、JALWAYSの塗装にする必要もない・・・、
という考えに変わったのでしょうね。
どうせ全部共通事業機材だし、747-200が退役しても、-300がたくさんあるので、乗員面でも当分困らないし。
国際線の規定で機体に運行会社を明記する義務があるのも、ドアサイドに
OPERATED BY JALWAYS とシール貼れば済むので。 

DC10がなくなったせいで、単一機材の運行なり、乗員繰りや訓練面でも効率がいいはずです。
653648:04/07/14 23:32
>>650 >>651 >>652

即レスサンクスです。
重ね重ね申し訳ないのですが、コナ・ホノルル線の場合、DC10の
コンフィはG35,44,45,72のどのタイプが主流なのでしょうか?
あと、B4が来るときは200と300どちらの可能性が高いのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。


654NASAしさん:04/07/15 00:52
名古屋-グアムはB767です。
655652:04/07/15 01:10
>>DC10がなくなったせいで、単一機材の運行なり、乗員繰りや訓練面でも効率がいいはずです。
↑うそです。ごめんです。
JO籍の機材が全機売却されただけでした。
フライトサイクルが少ないので、売れるうちに早々に売却されたようです。
現在、KIX-BKK、KIX-GUM等に、JL籍の機材、JO乗員で飛んでいます。
このINT仕様のDC10、共通運用でして、3-4-2、2-5-2のちがいこそあれ、
定員は殆ど変わらないので、搭乗日次第です。ただし、HND-GMP・KIXは8542が張り付いているようですが。
また、KOA線の747についても、JALの他路線と共通運用が基本なのですが、
路線特性上、200(多くの機材がリゾート向け)、または300リゾッチャが多いですね。
ただ、近頃200型の相次ぐ退役によって、300の一般型も頻繁にリゾートに飛んでいるので搭乗日次第かと・・・。
ちなみに、機材繰りとしてはNRT-GUMorSPN-NRT-HNLorKOA-KIXorNGOorFUK・・・と飛ぶことがおおいようです。KOA便は、NRT-KOA-HNL-NRTと戻りますが。
656NASAしさん:04/07/15 01:38
ジャルウェイズ便
JO57/58=福岡-ホノルル(DC-10/CYクラス)
JO83/84=名古屋-ホノルル(B747/CYクラス)
JO941/942=成田-グアム(B747/CYクラス)
JO943/944=関西-グアム(B747/Yクラス)
JO945/946=名古屋-グアム(B767/Yクラス)
JO947/948=成田-サイパン(B747/Yクラス)
JO949/940=関西-サイパン(B767/Yクラス)
JO981/982=成田-グアム(B767/Yクラス)
657648:04/07/16 16:23
>>654-656
なるほど。
当日までのお楽しみってことですね。
ありがとうございました。
658NASAしさん:04/07/17 00:40
グアムの帰り、日航成田ウインズに車取りにシャトルバス乗ったら、
たまたま機内でお相手してくれたタイ人CAがおとなりでした。
「アシタヤスミナノデ、ロッポンギヒルズイッテミマス」なんて言いながら、
浅草やTDLに行ったときの写真見せてくれました。
そこらのカン違い女より、よっぽど好感持てました。
659NASAしさん:04/07/17 01:22
機材のポンコツさではNWといい勝負だな(w
飛行機はきちんとメンテナンスすれば相当飛べるらしいが。
660NASAしさん:04/07/17 01:42
塗装に隠された機体の古さ、リゾッチャ。
塗装に隠された手抜きサービス、リゾッチャ。
塗装に隠されたJALWAYS、リゾッチャ。
笑顔に隠されたタイ人CA、リゾッチャ。
機体年齢25年、プライスレス
661NASAしさん:04/07/24 17:19
保守
662NASAしさん:04/07/24 18:04
今度のHND-SPNのチャーター便に使用される機材って
どんなもんでしょう?
663NASAしさん:04/08/01 20:43
最悪だった、もう乗らない。
664NASAしさん:04/08/05 08:40
サイトのスッチー募集要項見たら、応募資格がJALグループのOG(国際線登場経験あり)
だったのにワラタ
665NASAしさん:04/08/05 17:32
>>664
機材もCAもボロで運行しております by JAL WAYS
666NASAしさん:04/08/12 22:13
さーって、40%ディスカウントマイル(25000マイル)で乗れる
JL074-JL073便の当選が明日に迫ってきました。

当たったら当たったで嬉しいが、10月なら20%ディスカウントマイルで乗れるんだし
JL072便で行ったほうが良かったのか・・・。
667NASAしさん:04/08/13 22:36
はいはい・・・
668NASAしさん:04/08/17 22:35
・・・はずれた記念age orz
669NASAしさん:04/08/27 09:02
JALWAYSってエコノミーに個人用テレビついているのか?
670NASAしさん:04/08/27 09:55
No
671NASAしさん:04/08/30 05:36
>>669
747-300とDC10ですが・・・。
20年以上使ってるクラシックジャンボとDC10に
パーソナルTVを期待してどーする
672NASAしさん:04/08/30 16:31
>>671
そうだな!
期待するだけ無駄だなw
673NASAしさん:04/08/30 22:32
>>672追加
でも、つけてほしいな
674NASAしさん:04/08/30 23:12
>>673
現行JALの744、777が20年落ちして
JALWAYSに回されるまでお待ちください。
675NASAしさん:04/09/01 00:06
最新鋭機種をJALグループのほかの航空会社に先駆けて導入!
機材、クルー、食事、すべてが新しいJALwaysにご期待ください

これぐらいのことが言えんのか?>JO
676NASAしさん:04/09/01 00:08
>>675
それをやったらJALwaysじゃなくなってしまう。
677NASAしさん:04/09/01 00:21
>>675
貴重なレトロ機材を他社より率先して導入。
機材、クルー、食事がすべてが昭和の懐かしいJALwaysにご期待下さい。
678NASAしさん:04/09/01 00:21
A380導入の暁にはFCのみの2階部分をJALが担当して
全席Yの1階部分をJALwaysが担当するというのはどうかいな。
別名、空のタイタニック。
679NASAしさん:04/09/01 20:19
>>676
クルーに○○人はいなかったろ。

 親戚で今度初の海外旅行でGUM逝くのがいるが、JLとJOの区別がつかないようなので、「レトロ調の便だよ」と逝っておいた。
680NASAしさん:04/09/02 03:16
初めての海外旅行で
Continental
NorthWorst
JALways
の選択を出されたら、迷わずJOにする罠。
慣れない人には「JAL」の3文字が重要なんでしょ。
乗ってから自分の区画担当スッチーが日本人じゃないと気づく訳で。
681NASAしさん:04/09/02 03:50
Coも昔はボロ機材多かったけど
今では新型機材ばかりだもんねぇ。
9年前まだ成田-ホノルル便が就航してた頃に乗った
747-200はほんとボロかった・・・。

Coがハワイ便(成田発)再就航したら
NWやJOのるヤシ少なくなりそうな予感。(特にNWは・・・)
682NASAしさん:04/09/02 09:58
>>681
多分、強気の価格設定して失敗するに一票。
683NASAしさん:04/09/02 13:59
>>680
そうそう。以前ホノルル空港でおやじが、JALかと思っていたら違うじゃねーか
よー!と大声で話していた。あと、旅行代理店とかのポスターで「JAL行くハワイ島」
ってでかでかとでてたけど、コナせんはJOだよね。WAYSの文字はどこにも記載
されてなかった。
684NASAしさん:04/09/02 14:26
>>683
正確に言うと
(名古屋-)成田-コナは日本航空(JL70/JL79)便だが機体はジャルウェイズ機が担当する。
685NASAしさん:04/09/04 18:35
新塗装だとJAノLになるんだっけ?
だとすると、ますます>>680>>683みたいなケースが出てきそうだな。
686NASAしさん:04/09/04 19:07
JAL指定だと、米系・中華系利用より高くとられるんだよね。
パッケージツアーだと。
そこに着たのが タイ人+日本人ブスババア+オンボロ機材
金返せよ。
687NASAしさん:04/09/06 13:48
機材がNWと似たり寄ったりなんだから
運賃もNW並にすれば納得がいくってところか・・・。
もしくはJo(もしくはJL運行でJO機材、乗務員が担当)の場合は
悟空でもツアーでも100%マイルチャージとかにするとかな・・・。

まぁ、激しく無理だがな。
688NASAしさん:04/09/07 16:09
JALウェイズ塗装のDC10はまだいますか?
689NASAしさん:04/09/07 16:13
>>687
せめてもの罪滅ぼしにラウンジ用意しました。HNL
690NASAしさん:04/09/07 19:17
便名と乗務員がJOで、機材がJLの763なら許せるな。
ただ、日本語の勉強のためにも日本人CAとは日本語で会話して欲しい。
NWのCAが機内通訳と片言の日本語で会話してたの見てそう思った。
691 :04/09/07 21:41
日本語も話せないで非常時の避難誘導は出来ない(危ない)
692NASAしさん:04/09/07 21:58
日本語話せない人ばかりの日系航空会社使うくらいなら
はじめから外資乗ったほうがいいわけだが。
693NASAしさん:04/09/07 23:15
>>692から続く、

JMBの戦略にワナワナとはまり、JO便なんぞに金を払ってしまうわけで
グアム、サイパン修行へと出向いちゃう人がいるのよね。。。

そういえば、、、家族旅行の際、おいらJGPなので、1A/1C/2Cを押さえたら、
2Aがバックパッカーちゅうか、修行僧らしき怪しき30代でした。
きもかった。
694NASAしさん:04/09/07 23:21
>>693
それがわかっていてわざわざJO便に家族と乗ってるアフォがいるわけだが。
695NASAしさん:04/09/08 17:33
>>694
ワロタw
696NASAしさん:04/09/08 19:17
緊急時なんて誰も遭ったことないのだから、CAに頼れるわけないね。
客もCAもはじめてなんだから。
毎回状況は異なるし、いくら訓練していたといってもね、え。
危なくなったら諦めるしかない。身を守りたい奴は緊急避難オタク
・サバイバルオタクになるしかない。日本語日本人CAだって頼れない。

それよりタイ人って英語も日本語も中途半端だから嫌だ。
中国語もイタリア語もフランス語もわかんないから嫌だ。
そう言い出したら日本人オンリーか、米国人オンリーの飛行機以外乗れないね。

697NASAしさん:04/09/13 19:28:56
10月から777/778がJO運行になるそうな。
744がこの路線にはいる可能性は無くなりましたね。
698NASAしさん:04/09/13 19:46:19
サイパン行きまつ
なんだか憂鬱でつ
699NASAしさん:04/09/13 22:49:18
>>698
台風が来ないことを祈っておきな
今年は当たり年だから、今頃行こうとは博打もいいとこ
700NASAしさん:04/09/14 21:26:56
JO NRT−HNL往復乗りました。
乗る前にここのスレ見てかなーり鬱だった。
(6年前にHNL線乗ったときはまだJL時代だった74便
を思い出して・・・)

スチーはタイ人8割、日本人2割(責任者含む)
往復とも機長はアメリカ人?と思われる。
機種は青い水の747・・・まさにクラシックでした。

乗り心地は思ったより快適でした。
サービスも思ったよりヨカッタ。スチーのイントネーション
は聞いてて疲れるけど。
帰りは機内食が選べなかったのが悲しかった。(売り切れ)

701NASAしさん:04/09/15 10:01:37
関空ーサイパンってテレビついてる?
702NASAしさん:04/09/15 21:55:09
付いてません。
703NASAしさん:04/09/17 00:30:05
ついでに、音楽サービスも壊れてること多し。
704NASAしさん:04/09/18 12:13:17
ついでに、パーサーも壊れてる人が多いし。
705NASAしさん:04/09/20 23:48:06
>>704
客も壊れてること多し。
706NASAしさん:04/09/21 11:15:46
BKKの空港で日本帰りのタイ人スッチ−をお迎えしてる
男をしょっちゅう見かけるねえ。でっかいスーツケース持ってあげて
片手は女の肩に回してこれからお楽しみ?あのオレンジやグリーンの
制服のままで男と抱き合ってるのは見苦しいねえ。待合室で着替えてから
やれよ。まあグアムやサイパン、ハワイできついスケで帰ってきたから
気持ちもわからんでもないがもうちょっと人目を気にしろよ。もし成田や
関空で日本人スチーがおんなじことしてたら非難ゴウゴウダロ。
俺はBKKのMPへ空港から直行、まったり中田氏しに行くぜ。

no
707NASAしさん:04/09/23 23:45:37
JALの最近のWEBサイトの時刻表で
JALによる運行です。という便が多いのですが、これはリゾッチャ以外の機材でタイ人
CA無し ということでしょうか?サイパン便などは殆どこの表示が有りますねえ。
708NASAしさん:04/09/24 01:28:00
運転手はJALで車掌はオレンジ緑服混合軍団だよ。
709NASAしさん:04/09/24 01:33:02
だってタイ人だもんしょうがないよ。
710NASAしさん:04/10/06 16:28:49
先日乗りました。
このスレの住人が、いかに知ったかぶりの学生サンばかりかも
わかりました。
タイに来てるのだが、703便もJOに変わったみたいだな。Fに乗ったけど・・・・・・
712NASAしさん:04/10/06 20:49:08
JOのNRT発BKK行、午前発の便は747−300?
それとも747−200?
713NASAしさん:04/10/06 20:54:58
>>711
本当のふしあなさんは、もっと薄い字でアドレス出るだろ!
俺がいいことを教えてやろう。俺の感覚で、2ちゃんねるの書きこみの
うち1行のみの書きこみは信用しない。
まっ この先2行以上に変えても遅いけど。
711の学生サン。お前みたいなのがいるからこのスレのレスの
信用性が無くなるんだよ。
714FUSHI- FNAfb-02p2-171.ppp11.odn.ad.jp-ANA-SAN:04/10/06 20:58:07
>>713
あれでちゃんと「山崎渉」してると思うぞ。
試しにやってみるけど。

名前: FUSHI-山崎渉-ANA-SAN
715NASAしさん:04/10/07 01:28:08
>>713
厨房丸出しだな。
716NASAしさん:04/10/07 03:29:49
このスレッドつまんねー
717NASAしさん:04/10/07 14:48:23
>>700
君は運が良かったんだよ。
718202.181.207.71:04/10/07 21:28:15
>>712
747-300
719NASAしさん:04/10/08 01:22:39
このスレッドつまんねー
720 :04/10/09 20:31:14
JO二度と乗らない!
721NASAしさん:04/10/10 10:14:10
みんなJO最悪とか言ってるけど、ビーマンバングラデッシュのDC10よりかは、
100倍マシかと…。
722NASAしさん:04/10/10 15:14:02
でもお支払いするお値段が全然違うんですけど、、、。
むしろコストパフォーマンス考えたらビーマンや
インドの方がましだわ。
アジア系(KEやCI)はビジネスも含めてお得。
723NASAしさん:04/10/12 16:44:24
BKKでのグランドサービスってまともなの?
JOだから期待しない方が良いのかな・・?
724NASAしさん:04/10/12 23:29:47
>>723
グランドサービスにJOは関係無い。
725NASAしさん:04/10/13 01:08:56
国内線のJALEXPRESSといっしょだと思う。
コスト削減はいいがお客には何のメリットもないじゃんかよ。
サービス減分の運賃ダウンがないとみんなそっぽ向くってのが
なんでわからんのじゃ。早朝便の新聞なしってのにはじめて乗った。
2000円は返してほしい。(JEXの場合)
726NASAしさん:04/10/13 20:42:08
タイ行き便全便JO移管ほんとうだた。
JO便名でdでる。+JL、AAのコードシェア

703・704はクルーも変わったの?
727NASAしさん:04/10/14 22:22:58
成田バンコク線のCクラス乗ったらアンケート食らった。
何故か往路も復路も両方食らった。

客のほとんどはスーツ姿のビジネスマンなのに、
アンケート食らってたのはちょっと修行僧っぽい
若めの香具師だけだった(自分含む)。

アンケートの項目は沢山あったけど、最大のポイントは
タイ人CAへの感想だろうと思われる。
正規運賃払ってる客だとやっぱり不満が多そうだから、
修行僧っぽい(つまりうぷグレード券使用)客を選んだ
のではないかと思われ。
728NASAしさん:04/10/15 01:00:52
>>726
しっかり変わってる・・・
729NASAしさん:04/10/15 01:07:09
11月のハワイ線ってすいてる?
730NASAしさん:04/10/15 02:02:35
KIXからのブリスベン・シドニー線にもってのが
すっごいショックだった。まあヨーロッパ行きの
白人格安C、Y客がいぱーいだから英語は対人のほうが
うまいだろうがなあ。
731NASAしさん:04/10/15 07:25:43
>>730
JAノLにとってはオーストラリア線は利益が出ないってことだろう。
とりあえず、非採算国際線は全部JOになりそう…。
732NASAしさん:04/10/15 10:01:26
そのうち気づくとJLは国内線だけになってたりして・・・
733NASAしさん:04/10/15 11:15:41
>>730
それが理由で今月のゴルフ・サーフィン旅行をブリスベンでなくバリにか
えました。JOだと寝てるのになぜか起こされたり(もちろんシートベルトし
めろとか座席の背もたれをもとにもどせとか、そういうタイミングではなく)、
泣いてる子供への対処も期待できない。ちっとも休めずに、到着してから
レンタカー借りて運転はきつすぎるよ。

BKKへはこれからは他社だな。
734NASAしさん:04/10/15 11:29:15
>>727
それは全乗客を対象としたアンケートではなかったんだ。そりゃー乗務員は
良いこと書いてくれそうな人にしかわたさないだろうな。それで会社、
社員はJOが人気のある会社と勘違いか。裏クルーネットのJOスレの様
に。
735NASAしさん:04/10/26 00:45:23
年増のJALスチより、JOのタイ人スチの方が
初々しくてそれなりに真面目にやってて好感持てるな。
736NASAしさん:04/10/26 22:46:48
>>735
タイ人CAの努力は認めるし、人種差別する意志は毛頭ない。

しかし、外国人に日本語で話しかけられるという行為自体に不快感を感じる。

海外旅行する時に日本語で話しかけてくる香具師は100%悪質な客引きと決まっているからだ。

タイ人CAが英語で話しかけてくるならばJOでも全然問題ないと思う。
737NASAしさん:04/10/26 23:00:57
>>736
同感。

というか日系航空会社なんだから大半を日本人で構成すべきだろう。
半分程度は現地人(タイならタイ人、オーストラリアならオーストラリア人)
正直なところ日本語の話し方なら、韓国人とか中国人の方がまとも。
738NASAしさん:04/10/26 23:06:42
>>737
ロクに旅行英会話もできないDQN乗客多数の非採算路線に乗務するん
だからカタコト日本語も致し方なし。
低学歴DQN親子連れ相手じゃ英語でロクに会話が成り立たん。

非採算路線に人件費の高い日本人は乗せられない。
そんなことはわかった上で利用してるんじゃないの?

JOイヤならUAでもCIでも乗っていけばいいじゃない。
739NASAしさん:04/10/26 23:08:57
>>736
2chねらーは韓国嫌いみたいだが、
韓国は悪質な客引きばかりではないのでイメージは悪くないな。

日韓線は需要も多いのだし、バンコクやめてソウルにすれば?と思う。
ソウルじゃJEXにやらせたほうが安いかもしれんが。

ということで大阪発不採算路線はJEXでどうよ?JOのような問題は起こらない。
ただ、機内食と音楽はつけること。(韓国線以外)
740NASAしさん:04/10/26 23:10:24
>>738
大阪発アジア、オーストラリア線にはUAもCIもないが?
741NASAしさん:04/10/26 23:14:25
>>739
JEXの方がィィ!
742NASAしさん:04/10/26 23:15:53
>>740
んじゃSQでもCXでもいいだろ!
ない脳味噌使って少しは考えろ。
743NASAしさん:04/10/26 23:23:49
>>742
そう切れるなよ。
とりあえず飛行機に乗って餅つけ。

短期はDQNの証拠。
744NASAしさん:04/10/26 23:25:49
>>735
おまいが海外に行って、道を聞こうと通りすがりの現地人に英語で話しかけたとする。
すると相手がどうも不快感丸出しで応答。
別れ際に「黄色い猿が英語を話している」と独り言を呟くのが聞こえたら、おまいは
コイツをなんと思う?


同類ということに気づけよ。
745744:04/10/26 23:26:53
間違えた>>736だった…orz
746NASAしさん:04/10/26 23:50:33
>>744
英語は世界共通語だから話せて当たり前。中学高校で英語を学ぶ国は非常に多い。

でも、日本語のようなローカル言語を話すのは日本人以外では一般的でない。

だから、英語でなく日本語で話しかけてくる外国人はまずは泥棒と疑ってかかるのが正解。

その前に、旅行者に話しかけてくる外国人自体が、犯罪的な商売の連中が多い。特にタイの
ような途上国ではその傾向が強い。
747NASAしさん:04/10/26 23:58:22
全ての文化に優劣は無い。
748NASAしさん:04/10/26 23:58:51
>>746
だいたい"世界共通語"という考え方には品性を疑う。
749NASAしさん:04/10/27 00:00:14
>>746
英語は世界にある言語の単なる一つにすぎないが。
750NASAしさん:04/10/27 00:54:16
>>746
日本語で話しかける外国人に対する心構えについて、誰かが聞きましたか?
751NASAしさん:04/10/28 22:40:30

国際共通語はエスペラント語だろ。
752NASAしさん:04/11/04 04:01:58
>>751
いまだに共産主義的なイデオロギーを信じてる世界のなかではな。
753NASAしさん:04/11/05 11:36:02
バンコク客室乗務員訓練センターが供用開始
JALウェイズ、最大120名訓練の新施設を公開


ttp://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000117879
754NASAしさん:04/11/18 23:28:42
保守sage
755NASAしさん:04/11/23 06:21:10
タイ人クルーはスタイル良いね。
すらりとして美人多い。
日本人クルーと、比較すると、骨格から何からせべて違う。
また、タイ人クルーは丁寧でした。
JALWAYSまた乗りたい。
756NASAしさん:04/11/23 06:31:01
あれから一年以上経つのか。
早いな、信じれん位の出来事多すぎた。
757NASAしさん:04/11/23 15:09:35
2006年3月下旬よりNRT-JFK、LHRでJOサービス開始。
758NASAしさん:04/11/23 17:21:04
聞いたところじゃNRT−YVR、LASって言ってたよ
759NASAしさん:04/11/23 17:29:49
>>758
おばはんスチが88万貰ってた上に文句いってたせいで
日本人の雇用先がどんどんなくなっていくな。

日本航空の労働組合ってやっぱ異常だな。

すちわーですなら、タイ人並みの給料でなりたい人
いくらでも居そうな気がするが?

タイ人じゃなくて、タイで日本人雇用できんのかね?
ライブドアとかやってるでしょ。

760NASAしさん:04/11/24 23:41:58
去年の件で、もうホノルル広島便はJOやらんだろーな。
761NASAしさん:04/11/25 00:33:15
成田グアム線の夜便はYクラスしかないんですが、
前のほうってCクラスせきでしょうか?その日でちがうんでしょうか。
762NASAしさん:04/11/25 00:36:37
>>761
Cだったら、どうなんだよ。
座りたいのなら、金いっぱい払えよ。
763NASAしさん:04/11/25 03:53:08
WAYSと社名の入ってる会社の飛行機ヤバイという情報あり。
やはり当分飛行機には乗らんほうが良いぞ。
占いの結果でした。
764NASAしさん:04/11/27 21:34:39
夜のリゾッチャビンゴ
765NASAしさん:04/11/27 21:35:26
↑誤爆
766NASAしさん:04/11/27 22:24:38
夜の誤爆
767NASAしさん:04/11/28 11:47:03
>>762
いくら払えば座れますか?
768NASAしさん:04/11/28 14:42:06
地方の俺は海外(ハワイだけどね)直通で行くには
JALWAYSしかない。
昔はNwもあったらしいが、正直関東の人がうらやましいよ。
769NASAしさん:04/11/29 18:40:57
禿同
770NASAしさん:04/11/30 01:13:10
禿藁
771NASAしさん:04/12/01 23:40:49
>>770
りぞっちゃにシャンパン搭載されたでしょ。
Jalよいいいじゃん。
772NASAしさん:04/12/02 00:46:15
>>771
スパークリングワインで
シャンパンじゃない
773NASAしさん:04/12/02 12:36:07
>>768
君のようにWAYSに乗りたくて乗ってる人ってそんなにいないと思う。
にもかかわらず、「JALWAYSはいつも満席、人気のある航空会社!」
と裏クルーのスレでWAYSのクルーかWAYSオタの発言があったが、
現実をわかってないのか、強がりなのか・・・。
私はJALWAYSなんかには乗りません。
774NASAしさん:04/12/02 12:41:33
ホノルルもグアムも次回からコンチネンタルにしよう
775NASAしさん:04/12/02 14:04:18
>>774
ホノルルへ直行するCO便は日本から出ていない
776NASAしさん:04/12/02 16:37:52
>>774
ホノルルへ直行するCO便は日本から出ていない




777NASAしさん:04/12/02 16:38:51

777♪
    777♪
        777♪
            777♪
778NASAしさん:04/12/03 01:48:41
>>775、776
来年の二月より、中部からコンチネンタルのホノルル便が出ますよ〜。
779NASAしさん:04/12/03 14:30:40
>>778B772だよね?ねっ?
780NASAしさん:04/12/03 14:54:49
>>778
名古屋空港から今月21日からでます
機材は767-400 全席TVつきだよ
NGO20:00 HNL8:00
HNL14:10 NGO18:45
781NASAしさん:04/12/03 15:08:15
782NASAしさん:04/12/03 15:10:04
783NASAしさん:04/12/04 00:02:38
>>772
実際のんでみましたか?
どんな味がするの??
784NASAしさん:04/12/04 15:57:25
>>783
期待はしてなかったけど、予想以上にOTZな味だった...
785NASAしさん:04/12/05 01:57:44
>>768
そのもっと昔はHawaiianも来てたんですよ
786NASAしさん:04/12/05 11:25:33
>>763
All Nippon Airways?
British Airways?
787NASAしさん:04/12/10 23:17:55
>>786
Thai Airways
788NASAしさん:04/12/10 23:34:05
成田グアム線昼便の昼食はどんなでしょうか。
789NASAしさん:04/12/11 00:17:17
ハワイアンのチャーター便ってエイト飛ばしてたんだよね?なんか時代だよなぁー
790NASAしさん:05/01/02 11:01:04
先日乗ったQANTASがリゾッチャだったのには驚きました。
記念写真とビンゴ大会は無し。
JALウェイズはあちこちに飛んでますね。
791NASAしさん:05/01/03 02:00:31
>>790
QFとJO/JLのコードシェア便だったのですよ。
792NASAしさん:05/01/03 02:04:45
まんこ、へんな形
793NASAしさん:05/01/07 09:04:43
>>790
アホ
794NASAしさん:05/01/07 11:02:27
>>793
なんで?
795NASAしさん:05/01/10 17:32:44
シャンメリーに食用エタノールを加えたような味というのは
いいところついた表現だと思う。

796NASAしさん:05/01/15 00:03:43
ブリスベンはずーーっと前からリゾッチャだったよね。驚くことではないわな。
797NASAしさん:05/01/24 20:33:19
福岡からのハワイ便に搭乗した人に質問です。

Y席の並びはどんな感じでしたか?
予約画面では2-5-2なんですが、以前搭乗した時3-4-2になっていて
となりにオヤジが座って窮屈で参りました。
798NASAしさん:05/01/24 20:44:18
BINGOで
「ワッタシーハJALWAYSノジョームインデース」


というのを聞くのが楽しみだったのに
この前乗ったらJALWAYS役の人、日本人だった。.....................orz
799NASAしさん:05/01/25 21:31:14
JAL OBのおじさんCA最近少ないようだけどもう皆リタイア?
チーフもタイ人の乗務員だった。
800NASAしさん:05/01/28 00:51:40
おじさんもどうしようもない人たちばっかりだったから、どうせつかえないん
だったら安いタイ人のほうがいいと思うよ。
801NASAしさん:05/01/28 12:33:57
おじさん切ったら、タイ人何人雇えることやら。
802NASAしさん:05/01/29 19:43:59
>>801
JALからの天下り先。なくなるわけがない。

1回なんかみょーな配膳方法で工夫してるオヤジがいて
(バケツリレー式)確かに早いことは早いんだが、雑としか
言いようが無かった。Cクラスね。
タイ人スチぽかーん状態。おばすちは呆れ顔だった。

ワインサーブするときに毛布の上だが、こぼしやがって、気が
ついたと思ってすぐギャレイに飛んで行ったんで
お絞り持ってくんのかと思ったら、無視しやがった。
コメントカード書くのもあほらしいんでやめた。

803NASAしさん:05/02/07 21:11:51
オジサン達はタイ便(703&704)によく乗ってるよ
804NASAしさん:05/02/14 17:59:14
JL75便とJL76便の使用機材と機体番号判る方います?
どちらもJOへのウエットリース便だったと思うんですが…
805NASAしさん:05/02/14 19:53:03
>>803
オジサンにならないうちに他の便に一生懸命乗ってチョ
806NASAしさん:05/02/18 01:08:47
>>804
送気孔や天井から水滴が落ちてくると思ったら
ウエットリース機だったのね
807NASAしさん:05/02/25 19:40:55
関空−サイパン線に乗るんですが、この路線って、国際線機材だからエグゼクティブシートあるのにエコノミーのみですよね??
ってことは、エコノミーで(てか、パックで)予約してても、早めに空港行って搭乗手続きして前方の席を取ればエグゼクティブに座れるんですか?
808NASAしさん :05/02/25 19:48:09
先日、無料航空券で成田ーサイパンに搭乗。自分は、JMG(サファイア)なので、
席リクで、ワイドシートに座れました。帰りは、空港で一番のチェックインだったのに、
満席で、友人が後方シートで、自分は1H。。そごく理不尽だったので、サイパンの空港の
日本人JALスタッフにクレーム。。そしたら、なんとかしてくれたけどねぇ。
日本に帰ってJALにクレームの電話。。
そしたら、ワイドシートは正規運賃、PEXに3分の1予約で開放。その後、
JGC(グローバルクラブ)が優先。。。だって言ってたよ。
参考までに。。。
809NASAしさん:05/02/25 19:49:30
>>804
それだけの情報でわかるか。ボケ。
日付ってものを知らんのか??
810NASAしさん:05/02/27 02:43:30
>>807
俺も同じ考えで、チェックイン時に申し出たが、あなたは駄目だ
と言われました。とりあえず窓側の要求だけOK。
実際は、前方のワイドシートには半分くらい誰か座ってたから、人に
よっては座れそうだね。ちなみに往路はJAA機材(離着陸時モニター画像有り)
帰りは747LRでした。
811NASAしさん:05/03/03 16:57:32

                                                ______
                                               /      |
                                              /       |
                                             /        | 
                                            / ボロ ボロ   |  
                                           /          | 
    _______                               /          |
   /_      \_____________________________∠___________|_
  /_|  ………                                            |
  ∠___=__JALWAYS     _ R e s o ' c h a     _JA8128    _ /
 (…………| |……|・|……| |…|……・・・・| | ………… | | ………………… | |
  \ ̄ ̄ ̄= ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ = ̄_______――――――――――――――――――――――――(====/――――
   \_________∠ ( ̄______――――――― ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ー ̄  _― ̄    /    ――     ― ̄
このナンバーまだ生きてますか? | ̄ ̄ |――――/    |  | ̄ ̄ ̄ ̄>
                |   |____>    |__|――――
                ―――        

リアル厨房からの素朴な疑問
・・・JALWAYSってなんで「これでもか!」って程のボロい&汚い
DC10とか747在来型未だに使ってるんですか?
812NASAしさん:05/03/03 17:34:27
>>811 とっくにタイに売却されました.
今一番ボロいのはJA8130/8131(30はJAA塗装だがホノルルの常連)
猿人は他の747-200と同じ.
813NASAしさん:05/03/03 20:01:13
なるほど、しかし一番ぼろいのはやはり747-200ですか。
新塗装になってるからもしかしてまだ使うんでしょうか?
まだ疑問があるのですが、NRT-BNE線は曜日によって744か747
なんですが、個人用テレビの有無など明らかにサービスが悪くなる日がありそうなのですが
料金は同じなんですか?あとホノルルの744と他のボロイのでも料金は違うのでしょうか?
814NASAしさん:05/03/03 22:42:54
全てお得な、均一料金となっております〜
815NASAしさん:05/03/03 23:01:55
わー、すごいですね。
多少知ってる人は744選びますが
何も知らない一般人は宝くじみたいで楽しいですね♪
液晶がついててエンジン音も静かな当たりの744か
液晶なし♪うるさい♪乗り心地最悪♪古い♪ボロイ♪墜落の危険性高♪♪の747か(ついでに変なCA)
乗ってからのお楽しみ♪とはなんとも素晴らしいクジなんでしょう!!!
さすがは荷物扱いですね♪それでも私はJLに乗ってしまうんですよ〜(笑 最近飛行機すら全然乗ってませんが)
ちなみに普通に811=813=私ですので…四露死苦〜
816NASAしさん:05/03/03 23:40:17
    2004年に実際に乗り比べてみました。

JO(B747)とCO(767-400ER)
【NGO→HNL】を例に紹介していきたいと思います。

JO(JA8186)
やっぱり機材が古すぎ。座席も狭い。メシはとにかくマズイ。
前方のスクリーンが故障していて映画が観れませんでした。
シトーもヘタっていて腰が痛くなりました。
すごく混雑していて窮屈でした。
ビンゴゲームがあったりして、子供とかは喜ぶかもね。
タイ人のCAは個人的には結構気に入ってる。気さくで話しやすい。
COよりもリゾート感を上手く出している。

CO(N66057)
↑ナンバーは定かじゃないけど
やはり新しいですね。座席がエコノミーでも広めなのが嬉しい。
パーソナルモニター付き。(世界の中心で愛を叫ぶをやってました)
食事も特に不満はなし(もう少し量が多いとありがたい)
ワインが美味しかったです(アルコール類が有料ってのは痛い)
何故か帰りの便はガラガラでしたので、非常に体が楽でした。
ヘッドレスト可動式のシートなので眠りやすい。
CAはまぁ普通だと思います。
リゾート感はまりなかった感じです。


個人的にはCOをオススメします。


817NASAしさん:05/03/03 23:42:43
>>816
Yの乗る人間にどうこう文句言われてもね。

818NASAしさん:05/03/04 00:19:15
>>817
すまん。貧しいからYしか乗れないんだ。
817さんはいいですね。いつもCとかFに乗ってる様子ですから。

ところで817さん。 脳内で飛行機に搭乗するんじゃなくて、一度くらい
本物の飛行機に乗ったらどう? あ・・・未成年の場合は保護者の同意が
必要なのかな? まぁ一生懸命アルバイトして飛行機乗ってね。817さん
819NASAしさん:05/03/04 00:24:18
Yの乗る人間にどうこう文句言われてもね。

こういう事言う奴って、だいたい飛行機乗ったことない奴だよねw

>>817
お母ちゃんに「ママ〜〜!飛行機のりたいんだもぉぉ〜〜ん」
って頼み込んでみたらどうよ?
820NASAしさん:05/03/04 00:40:57
先日利用した便のオカッパ頭の日本人CA,感じ悪すぎ!!
821NASAしさん:05/03/04 00:53:31
Yで比べたら747の方が744よりシートピッチが広いんだが。
ついでにメシもオーブンで暖めてるから400より外れがすくないんだが。。
822NASAしさん:05/03/04 02:56:01
別に飛行機にメシを食いに行くわけじゃないからあまり五月蝿く言いたくは
ないんだけど、JAL WAYSのメシは不味すぎ。
庶民にとっては安い運賃で乗っているわけじゃないんだから 改善して欲しいね。

まぁもう二度と乗らないけどさw
同じ運賃でもっと安全&快適な旅ができる航空会社があるし。
823NASAしさん:05/03/04 03:28:17
でも、飛行機に関心ない人の場合、JO乗っても何も感じないよね。
私たちみたいに航空機ファンだけが感じてることなのかな

ちなみに私の母が先月関空→ホノルル路線に登場したんです。
あれだけ鈍感が母が故障だらけって言ってました。
相当ヤバぃってことでしょうか?(汗)
ホノルル線って常に沢山人が乗ってるのに、あんなにボロィ機材を使う理由はなんなの?
824NASAしさん:05/03/04 03:40:42
話に割り込んでごめんなさい。 これは私の個人的な意見なんです。
気分を害されたのならごめんんさい。
私はジャルウェイズが大好きです。

このスレを呼んで皆さんはボロいとか堕ちる寸前みたいなことを言っていますが
これまで堕ちたことは一度もないと思います。(私の記憶の中で)
古くても耐用年数の中でしっかり整備が成されているならいいんじゃないでしょうか?
航空機事故の60〜80%が人間のミスだと言われてますよね?
そう考えればJOも悪くないとおもいますよ。
825NASAしさん:05/03/04 16:17:14
あげとくか
826NASAしさん:05/03/04 17:38:50
BKKからボロイ機体が故障して10時間遅延だったよ!応対悪かったよ!
しかも機内から会社にカードで電話しようと思ったら電話が付いてない機種で
最悪!スッチーはどす黒いタイ人で日本語もろくに話せない。馬鹿みたい。
827NASAしさん:05/03/04 21:59:59
ぜーんぶ分かってて乗ったんだろ?
ヴァカ?
828NASAしさん:05/03/04 23:41:06
>>822
充分安い運賃だと思いますが・・・。
国内線の方が、ずっと割高。


>>823
HNL線なんか、いくら満員でも利益がほとんど出ない。
激安運賃のツアー客が大半だから。
829NASAしさん:05/03/05 00:21:46
>>828
だから私は貧乏なんですよ・・・
あなたみたいにお金持ちじゃないの
830NASAしさん:05/03/05 01:59:56
HNL線だと悟空でもラウンジが使えるみたいだけど
そんなことをして座席がなくなるほどの混雑には
ならないのかな。
831NASAしさん:05/03/05 09:26:47
ハワイ行きで出発はおしまいなんですよ。
だからそんなに込みません。

でもドキュが増えましたね。騒ぐし、何回も出たり入ったり。
HNLには去年Y専用のラウンジが出来たから隔離されていいですけど。

ずっとC利用の老紳士が嘆いておられました。
ずいぶん感じが変わりましたね、と。
ジベタリアンがCに乗る時代です
832NASAしさん:05/03/05 09:40:03
>>831
JGCが増えた影響は?
833NASAしさん:05/03/05 09:56:12
修行終了でHNL線に乗る人はそんなに多くないのではないかと
思います。
それより何回かツアー旅行していた家族連れが個人旅行にシフトした
ように見受けられます。

成田のラウンジも早く隔離しないと雰囲気台無しです。
834NASAしさん:05/03/06 01:02:43
>>816
禿同。
俺もタイ人CAは日本人ババアCAより印象いい。
CAの問題より機材のボロさのがイヤ。
835NASAしさん:05/03/06 01:06:31
しかし、最新機材のが運行コスト安いはずなのにな。
機材更新コスト>運行コストの割高さ
が成立しているかぎりはかわらんのかな。
836NASAしさん:05/03/06 01:59:08
GWにバンコク(703じゃないやつ)逝き予約して、席を通路側にっていったら

「生憎、全て埋まっております。空いている通路側が2席
あるのですが、推奨しないお席となっております。理由を調べますので暫くお待ち下さい」

っていうんではいはいと答えたら意外な答えが返ってきた。

「エンターテーメントシステムのコントローラが前の座席の下にありまして
十分に足を伸ばすことが出来ないという理由で推奨できないとなっております」

だと。ようやくボロッチャも退役が始まったのかなぁ?いつから切り替えるのか
聞いたら「わかりません」、だと。その日だけなのかと聞いても「さぁ?」だと。
どうなってるんだろ?
837NASAしさん:05/03/12 13:12:16
機内食納入業者の気持ちになってみろ・・・
コストダウンと問題を起こさないことを第一にされるとどうしても・・・

JO便の搭乗口付近で国際空弁をはじめる日も近い・・・
838NASAしさん:05/03/21 00:31:06
で!

現在ボロボロの747を使ってるだろ?

747が引退したらどんな機材を使うんだ?

777か?
839NASAしさん:05/03/21 01:59:36
>>838
JALのお古のB767や初期導入のB744?
840NASAしさん:05/03/21 02:01:59
混雑する時期なんかは767じゃちょっときついよね。
747でも満員御礼って感じだし
841NASAしさん:05/03/21 02:05:16
>>838
767ニューボロッチャ?とかA300とか

747は改良型も含めそろそろ全面撤退だろ。
842NASAしさん:05/03/21 02:53:55

>>838 これだよん!

JALウェイズ B747−400 B767 外国人で運航へ

>>http://www.jalcrew.jp/jfu/51sokuhou/no51178.pdf
843NASAしさん:05/03/21 03:36:07
「乗りたくないな」
って客に言われる航空会社じゃいけないね
844NASAしさん:2005/03/21(月) 19:51:39
>>843
乗りたくないなら乗るな、とWAYSのアフォスチは言ってます。
845NASAしさん:2005/03/21(月) 20:54:42
太平洋横断路線バスと思えばいい。
846NASAしさん:2005/03/22(火) 02:23:13
いよいよクラシックジャンボの退役が始まるのか
でも300SRは残るよね。
777はまだまだ?
847NASAしさん:2005/03/22(火) 03:04:39
まだまだまだまだまだまだ だよ
848NASAしさん:2005/03/23(水) 12:33:31
>>817
リゾッチャってYばかりじゃん。
849NASAしさん:2005/03/23(水) 18:49:47
>>839
初期導入744はシェルが多いぞ(JA8071,74,76)
JL717/718は4月からC72(JA8910,11,12)かK13(JA8075,85,86).
共にCは80席くらい. MagicはC72のC席のみAVOD.
K13の場合、F席はJGCに解放.

>>846
クラシックは200が8機、300が9機残ってるから退役は10年後くらい.
今年退役はJA8150だけのはず.

>>848
JALWAYS塗装 300SRが一番Yが多い(約460席).
次がJALWAYS塗装のJA8150(約400席).
JAノA塗装やJAノL塗装のボロジャンボ(JA8130,31,40,41)はC60席/Y340席程で
GUM線などではBコン約20席がJGCに解放になることがある.
850NASAしさん:2005/03/23(水) 21:25:59
>>848
リゾッチャにもCクラスはありますけど。
851NASAしさん:2005/03/27(日) 00:20:29
タイ人CA最悪です。なんでタイ人を使っているのですか?
ただ、ミーハーでキャピキャピしたタイ人の集まりじゃないですか。
安っぽすぎます。
同じタイ人なのに、タイ航空のCAとは全然違います。所詮、タイ航空の
CAにはなれない人たちなのですね。
BKK便はすべてJALWAYSになってしまったのにもかかわらず、
料金は相変わらずJAL気取り。タイ人使って安くあげてる分、
安くするべきです。
BKK便でJALの選択肢が無くなり、他社へ変更した人は結構いると思います。
それをわかってて、ANAは2便に増やしたのでしょうか?

852NASAしさん:2005/03/27(日) 01:25:31
そのタイ人が好きでそれ目当てにタイに行ってるヤシがなにを言う!
タイ人にしか相手してもらえないんだろうが。。
853NASAしさん:2005/03/27(日) 05:28:07
乗ったこと無い工房は黙れ
854NASAしさん:2005/03/27(日) 12:57:38
852ですが、一昨年、亀タグいただきましたがなにか?
あっ、BX僧じゃないからね。
855NASAしさん:2005/03/28(月) 00:41:54
>>851
関空や福岡じゃTG運行のコードシェア便に乗るという手もあるわけだが。
856NASAしさん:2005/03/28(月) 05:55:34
OG採用について

OGってEFもらえますか?
857NASAしさん:2005/03/28(月) 09:58:20
まもなく新制服開始

画像見ましたが、ブラウスとスカ−フ以外はJALと一緒でつね
858NASAしさん:2005/03/28(月) 22:03:24
あたまageろ!
859NASAしさん:2005/03/29(火) 02:53:36
CAって通路ですれ違ったりすると良いにおいがしますよね!
何気にムラムラします。
あとCAがトイレに入る姿を見るのってムラムラしません?
「中でどんなことしてるだろ〜〜〜」って普通の男なら考えますよね?

この中にCAが入った直後のトイレに我先に入ろうとするヘンタイはいますか?
860NASAしさん:2005/03/29(火) 09:13:49
>>859
JAL系の場合、使用後にトイレ掃除をするのが普通。
だからJAL系のトイレはいつも清潔だし、CAの直後に入っても清掃後の香りしかしない。
861NASAしさん:2005/03/31(木) 08:35:21
>>860
基本的に掃除することになってるけど、JALは外人クルーとかはトイレ掃除
なんて一切しない奴もいます。だからクルーのあとにはいっても汚いこととかあるよ。
862NASAしさん:2005/03/31(木) 16:20:20
       /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::| 何ここ・・・
  | |      .|             :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|

タイ人に混じって高齢のオバサン・・蒲田駅前のキャバクラ以下だね
863NASAしさん:2005/04/03(日) 22:04:23
この前乗ったNRT-GUM線のYのエサは今まで乗ったエサではいちばん
いいほうだったな。かなり意外だった。
ファミレスの安メシくらいの味だった。

往路がグラタン。復路が鰻ごはん(JO自称ひつまぶし)。
どっちもオーブンで暖めたホットミールだったし、味もまずまず。

NY線のCで食った「アップルシナモンクレープ」や「小海老のパスタ 地中海風ソース」より
よっぽど旨かった。この2品、懲りずに続いてるんだよなぁ。
味蕾が退化している米人の口にならあうのかなぁ?


864NASAしさん:2005/04/05(火) 20:21:50
>>824
>これまで
JOでって意味なら無いけど
747クラシックには空中分解(CI611便)って悪しき例があるからなぁ
いくら整備しても見えない場所で経年劣化の金属疲労はありえるって事例かと
つー事で運用20年過ぎた747-200には乗りたくないねぇ

だからってJLの744Yは狭すぎである意味氏ねますが・・・。
貧乏さんな漏れはHNL行きでは72便を悟空マイルUPでCにしていましたが
それももうできないんだなぁ・・・エコセイバー使えばよいんだけどさorz
865NASAしさん:2005/04/06(水) 04:01:11
海外では、20、30年過ぎた707や727などバンバン飛んでいて
経年自体が原因の事故って、これと言って聞かないけれどなあ。
CIの件も100%経年が原因か判って無いのじゃない?
866NASAしさん:2005/04/06(水) 17:43:15
JLの747って主にどこのエンジンが多いんだい?
P&Wでつか?
GEでつか?
867NASAしさん:2005/04/06(水) 23:37:13
747は全部PW
744は全部GE
868NASAしさん:2005/04/09(土) 23:48:23
webのtopページに出てくるタイ人と一緒に
出てくるCAいいね〜
でもモデルかJL本体だろうなぁ
869NASAしさん:2005/04/10(日) 00:15:44
あの安っぽい制服やめたのか。
益々、「JAL便選んだのにサービスが」とかいう香具師が増えそうだな。

地黒で小柄なタイ人には全く合わないと思うんだが、そのへんは考えなかった
んだろうか?
870NASAしさん:2005/04/10(日) 19:58:57
>>868
どっちの二人組みのこといってるの?
コックピットをはさんでの二人なら、左が日本人で右がタイ人のJOクルー。
ちなみに日本人の彼女は背が高くてっとても美人です。
871NASAしさん:2005/04/10(日) 23:56:59
>>870
コクピットを挟んだ後のSmile on JALWAYS
の方だけど、だめですか?(右の人)
872NASAしさん:2005/04/15(金) 06:13:40
>>824,864,865
さて、HNL発のJL073便のフラップ(の一部)が飛行中に脱落したわけだが。
これはJO機体のリゾッチャ(JAL運行)だよな。
やっぱ747-200は乗りたくないぞw
873NASAしさん:2005/04/15(金) 07:45:37
またJALか・・・JALのお古なんでしょ?JO機って。
しかたねえな。
874NASAしさん:2005/04/15(金) 20:11:01
家族がJL76でHNLに向かうんだが、当該機キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
直して出しちゃうのね…
875整備士:2005/04/15(金) 23:50:57
剥がれたらまた、接着剤で貼れば良いじゃん!
876NASAしさん:2005/04/16(土) 00:33:49
レジ番わかりますか?
877NASAしさん:2005/04/16(土) 01:02:55
>>872
ニュース映像観たけど、747-300だったよ。
878NASAしさん:2005/04/16(土) 01:29:31

JA8184
879NASAしさん:2005/04/16(土) 01:55:17

金属疲労他ではなく
バードストライクなど、何かが当たったみたい
とのことだよ。JALのせいじゃ無いじゃん。
ニュースでは「ジャンボ機ジャンボ機」と連発してるが
マスコミからしたら、ジャンボって1種類しか無いと思ってるんだろうなあ
たぶん
880NASAしさん:2005/04/16(土) 19:16:06
鳥が当たったんじゃないらしいみたいだよ。
どうやらJALの飛行機のフラップに当たったのはこのスレの>>1らしいよ。
フラップは破損したけど、>>1の首は吹っ飛んだらしいよ。
かわいそうに。。。
881NASAしさん:2005/04/16(土) 19:19:12
ボロッチャが1機なくなっていたことがジャンボ機一斉点検
の際明らかになった。探したが見つからなかった。
882NASAしさん:2005/04/16(土) 19:23:30
>>881
さらに詳細に調査した結果、機体を通常のJAL塗装に戻していただけだった。
883NASAしさん:2005/04/25(月) 15:00:21
明日グアムまで乗るんだけど…めっちゃ不安。
884NASAしさん:2005/04/25(月) 15:30:01
脱出装置としてビバ!スカイダイビングを装備しました、ご安心ください。
なお、シートベルトが装着不能なウエスト130cm以上の方は搭乗をお断りします。
885NASAしさん:2005/04/25(月) 15:56:19
JR2誌の次はココがなんかやってくれると
オレは睨んでるんだが。
正夢にならないこと祈ってるよ。

ほんと犠牲者の方のご冥福をお祈りいたしております。
886NASAしさん:2005/04/26(火) 01:55:50
>>883
安心せよ。殆どの書き込みは、知ったか&嫌がらせだから。
JOは別にぼろく無いぞ。実際乗ってみ。
良ければ帰国後書きこしてちょ。
887NASAしさん:2005/04/26(火) 13:47:52
NASAしさん
888NASAしさん:2005/04/26(火) 13:48:48

☆☆☆☆☆☆☆☆ 8 8 8 ☆☆☆☆☆☆☆☆               
889836:2005/04/26(火) 22:33:36
機材変更の電話キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
いつもどおりの機材鬱…映画楽しみにしてたのに(´・ω・`)
890NASAしさん:2005/05/04(水) 23:18:46
成田-ホノルル線はリゾッチャ飛ばなくなったのかい?
JALのホームページではJLとなってて、JOじゃないみたいなんだが。
891NASAしさん:2005/05/04(水) 23:49:14 BE:250272386-
>>883
大丈夫だよ、普通に普通の飛行機だから。
そりゃ、ノースやコンチと並ぶと古いのは一目瞭然だが、
それだけの話。居住性や飛行に問題がでるわけじゃない。
892NASAしさん:2005/05/05(木) 00:55:28
>>890
JL便名でもリゾッチャは多数。
893NASAしさん:2005/05/05(木) 15:07:02 BE:250272768-
>>892
リゾッチャが多数と言うか、通常塗装で中身JAZが多数というか。
894NASAしさん:2005/05/06(金) 23:12:21
>>891
ええー!居住性でいったらCO>NW>JOでしょ。
895NASAしさん:2005/05/09(月) 02:22:48
>>890
知らない奴って結構多いのかね?
例えば行きのJL76、JL74は
「JALWAYSの機材・運航乗務員で運航いたします。」
と注意があると思うのだが。

つーかクラシック747ならJO機材だよな
896NASAしさん:2005/05/09(月) 02:46:22
>>886,891
CAがタイ人とかは別に良い
ってか、日本人より歓迎したいぐらいだw

だが数十年使った機体には乗りたくないねぇ
ってもグァム便は767に747か・・・。763ならねぇ・・・。
漏れならCOになりそうだw
897NASAしさん:2005/05/11(水) 00:55:39
>>883
帰国した?
機材その他レポート宜しく。
898NASAしさん:2005/05/21(土) 22:24:32
age
899NASAしさん:2005/05/24(火) 23:15:44
FUK-HNL線なくなっちゃうんだね
いつも二百数十人乗っとるのに
900NASAしさん:2005/05/25(水) 00:16:08
>>899
えっ本当?
ソースは?
901NASAしさん:2005/05/25(水) 11:56:49
>>900
JALスレ見てみい
902NASAしさん:2005/05/25(水) 23:17:29
yahooトップでもでとるよ
903NASAしさん:2005/05/27(金) 08:56:41
ぢゃぁ、JALウェイズってどうなるんですか?
CAの募集は出してるのに本数減るんでしょ
904NASAしさん:2005/05/27(金) 09:36:43
また来年もサイパンに行こうと思ってたのになぁ・・・
905NASAしさん:2005/05/27(金) 12:21:23
>>899
人数乗ってても運賃収入がry
906NASAしさん:2005/05/27(金) 12:23:42
JAL上伊豆って客室乗務員も労働者風のアジア人だし
機内もオンボロなんだから
運賃下げろ
こんなに貧乏臭いのになぜJAL料金取るの?
907NASAしさん:2005/05/27(金) 13:08:00
何だよ、JAL料金って?
運賃なんて、どの会社に乗ったって同じだ。
JALがイヤなら他社にも乗れる。













え、まさかノーマル運賃で乗ってないの?
そんな糞客に何言われても聞く必要ないでしょう。
908NASAしさん:2005/05/27(金) 16:03:10
こんなボロに自分で正規運賃払うのなんてマゾだけだろ。
同じ金払うなら他社格安Cに払う。
909NASAしさん:2005/05/27(金) 16:51:08
>格安C

( ´,_ゝ`)プッ
910NASAしさん:2005/05/27(金) 22:48:28
ええ?ノーマル運賃買うバカいるんだ・・・信じられない

俺はプライベートはすべて株優とゴクウだぜ
911NASAしさん:2005/05/28(土) 01:45:35
>>910
よく乗ってらっしゃる様なので、最新の搭乗レポート
書きこしてちょ!
よろしく!
912NASAしさん:2005/05/31(火) 22:09:06
さて、またしてもJALWAYS機材の747クラシックが壊れたわけだが。
主脚が破断って・・・((( ;゚Д゚)))ガクブル
ポキッっと折れちゃうデスかそうデスか。
913NASAしさん:2005/05/31(火) 23:05:28
老朽化した設備を使っているのはJALもJR西も同じだが、整備力が劣るために
あちこちで問題を起こす。
JALが事故を起こすとすれば、管制ミスか整備不良で間違いない。
914NASAしさん:2005/06/01(水) 00:10:06
部品って、どの部品なのかな?
まあでも仮にメインギア1本折れても特に問題無く着陸できます罠。
915NASAしさん:2005/06/01(水) 00:17:20
中国の整備工場でジャンボ機の配線、わざと切断

 全日本空輸や日本航空が機体の整備を委託している中国の工場で、
人為的とみられる電気配線の切断や警報装置の紛失が発覚し、
国土交通省が同工場に対し、臨時の安全性確認検査を行っていたことが
12日、わかった。同省は、全日空と日航に対し、
同工場で整備を行った機体の安全を再確認するとともに、
今後、受け取り時の検査を徹底するよう指示した。 以下略

http://web.archive.org/web/20021114132234/www.asahi.com/national/update/1112/021.html
916NASAしさん:2005/06/18(土) 01:30:30
今後乗りたくないところNO1です。
ホノルル便だったので満席なのはわかるんだけど、トイレがとても汚くて
入るたび掃除してました。
タイのCAは愛嬌はいいのですが、ブランケットを下さいとお願いしても持ってきて
くれないし、かなりヒビの入ったカップにお茶を入れて、
洋服にこぼれても平気のへの字。
温かいお茶を注文しても、今は冷たいもののサービスだから
持ってこれないと平気のへの字。
ここって日本人CAが統括しているんじゃないのかな?
917NASAしさん:2005/06/18(土) 01:57:09
タイ人に対する差別意識ですな。
918NASAしさん:2005/06/18(土) 02:09:35
あなたは乗客に対する差別意識ですね。
919NASAしさん:2005/06/18(土) 02:36:02
どこが?
920NASAしさん:2005/06/18(土) 17:36:15
早い所747−200は引退させてほすい
921NASAしさん:2005/06/19(日) 21:24:27
ツアーで航空会社指定無しで
※航空会社がJALの場合は
JALWAYSになる場合があります・・・て

絶対100%そうだよね・・・・('A`)w
922NASAしさん:2005/07/02(土) 00:29:30
>>921
路線にもよると思うけど・・・
923NASAしさん:2005/07/04(月) 04:26:09
JALウェイズ良いよ
乗ったこと有る香具師わかるだろ。特に男性なら。
詳細は・・スレッド違いなので書かないけどとにかくいいよ。
また、国際線で日本の会社ならかえって白けるな。俺なら。
乗った瞬間異国気分を味わえる海外航空会社、またはJALウェイズなどのほうが
好き。あくまでエコノミー利用ならね。
俺はビンゴで当たった海水浴グッズで、現地で堪能出来たし。
924NASAしさん:2005/07/04(月) 07:32:38
ビンゴは帰国便ではなかったか
925NASAしさん:2005/07/04(月) 07:41:09
>>923
いくら機内がフィリピンパブと同じ雰囲気でも
ガキやエコのオヤジが満杯のJAZの何が異国気分なわけぇ?
タイ人の片言日本語はまさしく比パブの怪しい雰囲気。


926NASAしさん:2005/07/04(月) 08:54:04
グアム便とかって絶対ボロッチャですよね?
7月の941便とか見ると「JAL INTERの機材〜」ってなってますが、ボロ747じゃなく744使う事ってあるんですか?
927NASAしさん:2005/07/04(月) 09:06:05
747と744は別の機材。

グアムは、成田と関西からはCクラスにテレビがついてる747-300という比較的
新しい機材で、運航される日もある。

名古屋〜グアムは767-300ERという全クラスにテレビがついている新しい機材で運航される
日もある。
928NASAしさん:2005/07/04(月) 10:53:16
>917
どこが差別なんだよ?アフォですか?
929NASAしさん:2005/07/04(月) 13:33:16
>>925

>いくら機内がフィリピンパブと同じ雰囲気でも
>ガキやエコのオヤジが満杯のJAZの何が異国気分なわけぇ?
>タイ人の片言日本語はまさしく比パブの怪しい雰囲気。

俺が言おうと思って止めたのそれそれ!
 さすが良く御存知で。

930NASAしさん:2005/07/04(月) 15:49:56
>>927
B747-300が新しい!?
クラシック機ですよ!B747-400でも初期分はもうかなり古くなりつつあるのに。
931NASAしさん:2005/07/04(月) 19:27:58
>>923
ビンゴは帰国便では?
932NASAしさん:2005/07/04(月) 19:44:43
>>931
2回も質問しているので俺が答えよう
日本発便でやってる
貴方が乗った時は帰りしかやってなかったの?
933NASAしさん:2005/07/04(月) 20:22:47
ホノルル便は、帰りで、グァム・サイパン便は行きだよぉ。
934NASAしさん:2005/07/05(火) 23:29:43
>>933
Thanks
ブリスベン経由シドニーは往復とも無かったよ。
バンコク便は乗ってねえので知らない。
935NASAしさん:2005/07/06(水) 01:51:22
>>934
BKKは、JO運行なだけで、リゾッチャサービス便ではないからビンゴはない。

936NASAしさん:2005/07/06(水) 02:06:45
ビンゴはいちいちチェックしていないので適当に
「ビンゴー」と叫べばとりあえずプレゼントもらえる。
937NASAしさん:2005/07/06(水) 14:22:57
>>936
番号はチェックしてないが、絵柄は簡単にチェックできる。
プレゼントは「とりあえず」もらえると思うが、向こうは騙しているのに気づいているから
そのつもりで。
938NASAしさん:2005/07/07(木) 00:29:21
>>936
ちゃんとチェックしてるよ。
もらったからといってこっちが気がついてないわけじゃないから。
多分そのコンパートメントのクルー全員には「この人本当は当たりじゃない
のに・・・。」って知られてるよ。
939NASAしさん:2005/07/07(木) 04:30:49
べつにあと数時間でお別れのスチ集団に意地汚い奴と思われたとしても
ヤフ奥に流す楽しみのほうが数百倍大きい
940NASAしさん:2005/07/07(木) 09:41:14
>>939

 みたいに育ちの悪い客って、JOにぴったりだね★
941NASAしさん:2005/07/07(木) 10:20:10
いつのまにかオレンジやグリーンの原色制服無くなったんだね。
JALとほとんど一緒でブラウスやスカーフが違うだけかな。
JAL路線にタイ人乗せるため制服いっしょにしてわからんように
してるんだな。
次はバリ、べガス、バンクーバー辺りだと俺はにらんでるんだが。
ローマやアムス、チューリッヒもにおうな。ヨーロッパ就航したら
JALも終わりだな。
942NASAしさん:2005/07/07(木) 10:54:01
昨年グアム便乗った時はビンゴでイカサマしたヤシが居たみたいで、景品渡された数秒後にスチが速効戻って来て「お客様、こちら確認させて頂きましたところ・・・」とか言われて回収されてましたよ。
いい歳のオサーンだったけど「あれ?おかしいなぁ。間違えちゃったよ」とか顔真っ赤にしながら言い訳してた。
943NASAしさん:2005/07/07(木) 12:00:46
>>942
そう。
「ただ渡しただけだよ。」とか、結構言い訳するんだよね。
944NASAしさん:2005/07/27(水) 21:05:55
JALWAYSの羽田チャーターって機材何か分かる?
945NASAしさん:2005/07/27(水) 21:06:33
グアム路線
946NASAしさん:2005/08/03(水) 07:28:20
新人スッチーはまだ来ないの?
947NASAしさん:2005/08/12(金) 22:51:23
ここは静かだな
948NASAしさん:2005/08/13(土) 10:47:40
祭りage
949NASAしさん:2005/08/13(土) 11:56:39
羽田からは
B6のインター使用
950NASAしさん:2005/08/13(土) 12:17:12
クルーもJAL
shipもJAL
便名はJO
951NASAしさん:2005/08/13(土) 12:26:09
ボロッチャ
952NASAしさん:2005/08/13(土) 16:39:52
ほんとにここは静かだな・・・ま、十分なスレが他に確保されてるってことか
953NASAしさん:2005/08/14(日) 21:58:25
事故あげ
954NASAしさん:2005/08/14(日) 23:08:26
さて、連休中に酷使されたボロッチャがあぼーんするのはいつだ?
955NASAしさん:2005/08/14(日) 23:28:15
もうすぐまた、火炎噴射が起きるだろう。
ボロッチャでリゾート気分なんて、ならねーよ!
福岡発 あの世行きなんてさ。
956NASAしさん:2005/08/14(日) 23:48:42
JOは、機材がボロだから、氏にたくない人は乗るな!
957NASAしさん:2005/08/15(月) 00:07:27
ボロッチャの「火炎放射」は、リゾートへのフライト中お客が退屈しないようにと、
考えられたアトラクションである。

TDLやUSJよりスリルがあるぞ〜〜
958NASAしさん:2005/08/15(月) 10:56:18
((((;゚д゚)))
959NASAしさん:2005/08/15(月) 15:04:32
>>957
スリルあり過ぎw 
遊園地のジェットコースターですら駄目な漏れなら意識失ってるぞ。
離陸直後窓から外を眺めていたらドーンという衝撃音と共にエンジンから
炎が噴き出し、照明の消された暗いキャビンがオレンジ色に照らし出される・・・
なんて想像しただけでも恐ろしい。
960NASAしさん:2005/08/18(木) 17:24:12
>>959
漏れなら失神してるから,後はどうにでもしてくれって感じw
961NASAしさん:2005/08/19(金) 11:12:32
このスレもやっと1000に近づいてきたね
962NASAしさん:2005/08/19(金) 12:53:35
>>961
このスレッドはまもなく<S>着陸</S>墜落いたします。
963NASAしさん:2005/08/19(金) 19:56:05
JO機はNWの事故のため、GUMに足止めされてます。
964NASAしさん:2005/08/21(日) 16:32:34
結局JA8545はアボーンか
tp://www3.nhk.or.jp/news/2005/08/21/d20050821000089.html
成田で来春まで曝しものか。
965NASAしさん:2005/08/21(日) 16:56:35
ボロッチャが東南アジア路線に続々進出するみたいだけど
そうなってくると段々JALを選ぶ理由もなくなるね。
966NASAしさん:2005/08/21(日) 17:02:32
どうせ英語もわからん田舎のDQN納経団体しかJALに乗らないから、それで良いのでは?

仕事で東南亜に逝く人はそもそもJALなんかには乗らない。
967NASAしさん:2005/08/21(日) 17:18:53
遅レスでごめん、、、  (内部告白ですが)
ビンゴだが、実は当り券、見分け方があるので
CAは当りかハズレかは、ひと目で判るのです。
968NASAしさん:2005/08/21(日) 17:33:48
>内部告白ですが
何か可愛らしいですね
969NASAしさん:2005/08/21(日) 17:36:13
>仕事で東南亜に逝く人はそもそもJALなんかには乗らない。

知ったかキター!
970NASAしさん:2005/08/21(日) 23:09:00
羽田発グアム行のチャーター便機材がB767-300ERだけどJOもいい機材使ってるような・・・
それともこれはJALの?
971NASAしさん:2005/08/21(日) 23:20:06
>>970
簡単に言うと、どれがJLでどれがJOの機材っていう使い分けはないんだよ。
JO登録の機材だけじゃどう考えても足りんだろ?
972NASAしさん:2005/08/21(日) 23:21:15
とにかくJAL系列に乗るな。

坂本九ちゃんみたいになるぞ!!
973NASAしさん:2005/08/21(日) 23:34:38
>>972
どーせオマエ、ヒコーキは見てるだけで乗らないんだろ??
974972:2005/08/22(月) 00:44:27
>>973
ボロッチャは一回も乗ったことないが、年間100回弱は国内・国際線乗ってますが、何か?
(無論、所謂、修行はしたことがない。)
975NASAしさん:2005/08/22(月) 01:10:25
>>974
そんだけ乗っててリゾッチャに乗ったことないってどこ飛んでんのよ?
米本土・欧州ばっかなのか?
976NASAしさん:2005/08/22(月) 01:20:28
>>975
モスクワ・デリーも入れてやれ。
977972:2005/08/22(月) 01:33:29
>>975
☆組専門

鶴丸に乗るのは年に一回か二年に一回程度。
(スケジュールがどうしても合わないときとか、JLしか飛んでないところ)
978NASAしさん:2005/08/22(月) 11:39:13
72便ってJAL機材、乗員って書いてあるんだけどスッチーはウェイズなの…?
979NASAしさん:2005/08/22(月) 11:42:12
JALCA(の出向者)全然いないわけではないが、基本的にはJO。
980NASAしさん:2005/08/22(月) 13:20:43
流れ切ってスマンが、ここのPやってる人のブログが
どっかにあった気がするんだが誰か知らない?
981NASAしさん:2005/08/22(月) 13:22:15
お前なんか知らなくて良い
チラシの裏側を眺めていろ
982980:2005/08/22(月) 15:06:03
自己解決しますた
流れ切ってすいませんでした
983NASAしさん:2005/08/22(月) 15:10:54
>>978
JL機材・乗員って書いてあるならウェイズじゃないだろ。
第一、JLのサイトで見たら72便は機材が744ではないか。
リゾッチャがダッシュ400飛ばせるワケなかろうが。
984NASAしさん:2005/08/22(月) 15:14:37
最近とばしてるみたい bKKとかね
985NASAしさん:2005/08/22(月) 15:43:54
バンコク便は全部JOのクルーでしょ
986NASAしさん:2005/08/22(月) 16:06:32
>>983

 自分のアホさを曝け出しましたな♪
987NASAしさん:2005/08/22(月) 16:54:10
JLの機材ならJOの乗務員でも構わないと思うのは俺だけ?
988NASAしさん:2005/08/22(月) 17:08:41
そんなにコストコストって言うなら
いっそのこと本体も丸ごと
EKをはじめとした中東キャリアーみたいに多国籍クルーにしちゃえよ。
ボロッチャをビジネス路線に出すくらいなら
日本人CAを減らしたってあんまり変わらないだろ。
そもそもJLの日本人CAはボロッチャの外人CAよりもやる気無いしw
989NASAしさん:2005/08/22(月) 17:57:46
JOが2マンクルーってのも、よくよく考えてみれば恐ろしい罠・・・。
990NASAしさん:2005/08/22(月) 17:59:23
>>988
でもですね、ウェイズのCAの質はホンットに悪いよ。
JLの日本人以下ということは紛れも無くホントの話だとおもうよ。
991NASAしさん:2005/08/22(月) 18:00:58
そろそろ次スレ、よろ。
992NASAしさん:2005/08/22(月) 21:29:33
-400・767運航のJO便は運乗=JAL、客乗=JOだろが。
ナニ言ってんだコイツラ?
993NASAしさん:2005/08/22(月) 22:27:24
>>990
俺がJO乗ったときはそんな風には思わなかったよ。
夜間フライトだったからかな?
994NASAしさん:2005/08/22(月) 22:29:16
どこへ行ったの?>993
995NASAしさん:2005/08/23(火) 07:18:58
次スレはもしかしたらこれか?

日本語も話せないWEYs、エンジン爆発!
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1123854503/
996NASAしさん:2005/08/23(火) 09:52:41
996
997NASAしさん:2005/08/23(火) 09:53:50
997
998NASAしさん:2005/08/23(火) 09:54:36
998
999NASAしさん:2005/08/23(火) 09:55:24
999
1000NASAしさん:2005/08/23(火) 09:56:26
  |il|li
 |li  li;|
  ∧∧ i|
 (,,゚Д゚)|i 墜ちるとこまで墜ちよう…
  ( つつ ll
   \ つつ
    ∫
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。