当便は伊丹発羽田行き飛行時間は26分の予定です

このエントリーをはてなブックマークに追加
51U:02/03/09 13:46
>47
DAIGOは通過しない

52NASAしさん:02/03/09 23:07
>1

この話知ってるけど、これに男のロマンを感じた俺はDQN
53NASAしさん:02/03/10 04:35
>>52
いや、そうとも言い切れんぞ。(w
54NASAしさん:02/03/10 08:28
>>52 禿同!

1の話と逆に伊丹逝きで門限ギリギリでの

いろんなドラマもあるんだろうね。
55NASAしさん:02/03/10 21:00
誰か大寒航空をあおれ!!
彼らはきっと期待に応えてくれるだろう!!
56P:02/03/11 12:34
君達は知らないだろうが、空では鶴vs青の抜きあいの競争がいまでもあるんだ!
出発地と到着地がいっしょでお互いに出発時間が近いケースでそのうえスポット
が隣同士なんて場合は火花が散るような闘いになるんだ!
機長同士が地上でビジュアルチェックでお互い出会うと会釈程度のあいさつは
交わすが目は火花が散ってるのさ。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−続く
57NASAしさん:02/03/11 22:18
>>56
東京ー大阪が三社のシャトル便となる前、三社とも東京羽田21時00分発
大阪関空行きというのがありました。機種のことまで知らないのですが、
これらでも競争してたのでしょうか?それとも羽田を離陸した順に行儀よく
飛んでたの?
58NASAしさん:02/03/11 23:05
>>56
うわさによると、福岡みたいに同時刻に東京行きが重なる空港では「星取表」を
つけてるらしい。
59NASAしさん:02/03/12 00:27
>>58
NHD→CTSの20:00近辺発の3社
自分が乗ってる便が先にCTSに到着すると、漏れもウレシー
60NASAしさん:02/03/12 16:57
>>56

いいねぇ、そういうの・・・男のロマンだね。
でもお客はどう思うかね?
61P:02/03/12 23:41
6レグこなして帰ってこれた。では>56の続き−−−−−−−−−−−−−−−−
次にどちらが先にスポットアウトするのかってことになる。もちろん出発予定
時刻が早い方が先にでるわけだが、先に出るほうは少しでも後続機に差をつけて
おきたいと考えるだろうし、後続機は少しでも差をつめておきたいと考える。
まあ、離陸では先行機との間隔をタワーから十分開けないと後続機に離陸許可は
でないからこの段階では出発時刻の早い方が有利であることは間違いないし、
後続機が抜かすことはほとんど不可能。お互いスポットアウトの段階で相手機が
なんらかのトラブルでスポットアウト遅延することを望んでることは言葉には
できないが心の中で望んでいるのは事実である。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−続く−−−−−−
62NASAしさん :02/03/12 23:58
>>61
Pさん教えてください。
滑走路とかに他の航空機がいないという条件でですが、
羽田C滑走路南側から離陸する場合にたとえばANA機が北端の23番とか24番で
出発許可が出た後、JAS機が1番、2番で出発準備が出来た際は割り込みが出来る
のですか?
63NASAしさん:02/03/13 17:27
>>56
OKA-HND なんか、10分後発の MD-90 が 737 を抜くし、
直前に発った 767-300 を DC-10 や 777-200 が 41,000ft 1200Km/h で
抜き去って 15分も差を付けて降りることもしょっちゅうよ。

長距離路線なら離陸の順番よりも機材の差。

あえて燃料少な目にして「先に降ろしてくれ〜」という裏技も (w
64NASAしさん:02/03/13 17:36
>あえて燃料少な目にして「先に降ろしてくれ〜」という裏技も (w

成田のNWだな。
65NASAしさん:02/03/17 22:37
Pさん、続きをおながいします。
66NASAしさん:02/03/19 12:16
67NASAしさん:02/03/19 15:00
>>55
ちょっと前までは結構ナイスな操縦してたよ、大寒
SEL-NRT最終便。世界各地から日本への乗り継ぎ客を拾う便なので、出発遅れの多い
便だが、その日もムンバイだかコロンボからの便を待つとのことで、30分くらいの遅れ。
滑走路を離陸して、凄い勢いで上昇、かなり早くベルトサインオフ、
機体が傾いたままでミールサービス開始。食器回収後すかさず機内販売。成田に近付
くと画面上の対地速度1000km/h以上で、時折主翼のスポイラーを立てながら、これま
た結構な勢いで急降下。定時到着とまでは行かなかったが、結構取り戻しました。

でも最近は、アメリカの何とかカテゴリー指定だかの影響か知らんが、かなりおとなしい
操縦になってるようで、残念です。日系エアラインのような、画面の高度表示見てないと、
水平飛行に入ったり、下降が始まったりするのがわからんような、締まりのない操縦は嫌
ですなぁ・・・。
68NASAしさん:02/03/19 15:44
69>>63:02/03/19 23:18
琉球道では飛行機がスピード競争してるんですね.
愛用路線だし,いつか事故らなければいいが.
70P:02/03/20 23:13
米国連続で2往復してきた。疲れた!!
今回もたくさん抜いて来たよ!エアバス遅いんだよな!では61の続き−−−−
離陸後、ここからが勝負となる。時間を短縮するには短い距離飛ぶのが
最善の選択だ。Pのセンスが問われるところだね。ここだけの話HNDITMでは
抜くのに最善のエリアがあってそこで先行機を捕らえるが一番いいんだ。
自分が先行機ならうまい具合に後続機をブロックして抜かせない。
けっこう意地悪じゃないとPではいいフライトできないんだよ。だって日本の空域
なんて混み合ってて弱気なPはいつまでたっても自分の思いどおりに飛べないん
だよね。自分の思ったとおりに飛べない=遅い=お客さんに迷惑かける、って
ことだからね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−続く−−−−−−−−−−−−−−
71NASAしさん:02/03/20 23:25
大体今の旅客機って対地速度どの程度出るモノなんでしょうか??
今年初めに乗った福岡→羽田便(JASB7)で1260km/hまで表示が上がったのを見たのが
最高なんですが・・・
72NASAしさん:02/03/21 00:29
> 71
ちょっと調べてみた。
月平均の風速だが国内最高は、1月、潮岬、高度9100m(約30000ft)で、
風速63m/s(227km/h)(理科年表より)
んで、気温と気圧から考えて、そのときの音速を約300m/sとする。
んで、航空機の最大巡航速度をM0.85程度と考えると、その速度は255m/s
で、約918km/h。この速度で真後ろから風を受けていると、そのときの
対地速度は、約318m/s(1145km/h)。
あれ、そんなもんか。
73NASAしさん:02/03/21 01:05
>>72
あらら、そんなもんですか・・・。結構1100台後半って表示見ること多いんですけどね。サバ読んでるのかな??

74NASAしさん:02/03/21 02:42
>>73
やはり、少しでも早く見せたいのが心理でしょう。
75NASAしさん:02/03/21 02:46
ジェット気流ってもっと速いんじゃないの?

去年、SFO→KIXでUAに乗ったときに
アリューシャン列島上で巡航速度が500キロ台まで落ちてた。
日付変更線こえてからなかなか進まないのな。
多分、季節によってはジェット気流って400キロ近くになるのでは…。
7672:02/03/22 22:39
> 75
ジェット気流が400km/h程度になるっていうはなしは聞いたことあるんだが、
今回漁った資料からは見つけられなかった。季節によって...てのは、1月
が最速なんだわ。国内の観測拠点では。
77NASAしさん:02/03/22 22:57
Pさん、ライバルと戦う便の時は、行方不明の客を乗せる乗せないで
グランドスタッフと揉めたりするのですか?
78NASAしさん:02/03/23 20:13
>>55 >>67

蚊航空をお忘れではないか?

B747SPでのきりもみ急降下は今や伝説です・・・・
79NASAしさん:02/03/24 11:06
78>>
エンジン四発止まったヤツ?
80NASAしさん:02/03/24 13:01

4発トマタラどう処理するの?
81NASAしさん:02/03/24 14:35
>80
火山灰かなんか吸い込んで4発とも止まった。
そんでもってかなり降下しながらも再スタート手順を踏んで
無事再スタートできたっていう話ではなかったか?
ちがってたらスマソ
82とろ:02/03/24 15:09
>81
火山灰吸い込んで4発停止はBAの747ですよ。
中華のSPは、4万ft以上の高高度で、片側エンジン1発停止で
バランス失ってスピンからほぼ垂直降下に入ったんではないでしょうか。
その後、1万以下ftで回復、あと数十秒で海面激突。

この時のGが設計値を超えてたはずです。
8380:02/03/24 18:18
>80 サンクス。
思い出しました。中華のB4。たしか一発停止したのに
すぐマニュアルにせずオーパイに頼っていてバランスを
崩したとかいう事故ではなかったでしょうか。
話変わるけど、NHK教育でやっていた「ブラックボックス」
というシリーズでいろんな航空事故を取り上げていましたね。
84とろ:02/03/24 23:09
>>83
NHK教育でやっていた「ブラックボックス」っていうのは
知りませんでした。
どんな内容だったか気になります。
ビデオでもでてないかなあ?

やっぱりSPとか、ショートストレッチした機体というのは
あんな巨大な垂直尾翼に変えてもバランスが悪いんでしょうか。
762も安定性では763に劣ると聞いたことがあります。
85NASAしさん:02/03/24 23:44
18>
B727はその上昇性能の高さから実際に空のスポーツカーと呼ばれていました。
なんかの墜落事故が原因でその上昇性能も活かせなくなりましたが。
86どうだ!:02/03/25 02:45
http://hp1.cyberstation.ne.jp/jreast/hikari.mp3
音楽板でウケが良かったので、ついでにこんなのも。
JALエクスプレスのアレの元ネタだとか。調子に乗ってmix・・・。(w
87NASAしさん:02/03/28 22:55
>とろさん
ブラックボックスシリーズは
「悪天候の罠」「機上の犯罪」「安全への条件」
等(あとは忘れた・・・)のタイトルで航空機事故・原因究明
のドキュメンタリーでした。
確かBBC制作ではなかったでしょうか。
板違いですが「ランゴリアーズ」というドラマを教育TVで
やっていたのを見た人いませんか。
SFドラマでしたがトライスターが出てきて航空ヲタには
こたえられないドラマでした・・・
88NASAしさん:02/03/28 23:45
>>86
へー。新幹線は常時電気製品使えるもんね。
89NASAしさん:02/03/30 23:36
>>1

後藤竹白機長マンせー
90NASAしさん:02/03/30 23:52
>>18

あんた B727写真集「ザ・グロリアル・ヘリテージ」の中のセリフをパクっただろ?

あの写真集は一生物だ
91NASAしさん:02/03/31 01:19
タイプミス グロリアス でした
921:02/03/31 17:46
>>89
サンクス。
後藤竹白機長っていうんですか。
そのときの後日談は本になっていないのかな?
詳しく知りたいですね。
93NASAしさん:02/04/02 00:01
>>89

たぶん怒鳴り合いではないでしょうか?

例 「早くしろ!!」

「早くドア閉めろよ!!」

「どけ!!こら!!」

「よっしゃ!!」

「早くしろっていってんだろ!!」

「そうじゃない!!」

「いいからかせよ!!」
94NASAしさん:02/04/02 04:48
>>72
対地速度については風の影響が大きいですね。
冬場のジェット気流、理科年表のデータは初めて拝見しましたけど、
実際はもっと強い風吹いてますよ。
コアの中心では200ノット超えることも、冬場は珍しくありません。

それから、最大巡航速度ですが、B747-400(A社)の場合、
Highspeed CruiseはM0.87で設定されてます。

個人的には、国際線で某社との間隔を開けることで、より燃費の良い
高度を取るために、1時間くらいM0.90で飛んだことがありますが、
この1時間の燃費がエライ悪かったので、結局Burnoffは変わらなかった(藁

あ、ちなみに、MmoはM0.92です。
95NASAしさん:02/04/07 08:23
94さんは飛び職の方ですか。
Burnoffってなんですか?
厨房にもわかるように説明をおながいします。
Mmoは最大速度のことですよね?
96NASAしさん:02/04/07 13:11
>>95
ヲイヲイ飛び職の方も何も、普通の言葉だろ>burn off
辞書くらい引けよ、キモイやつ。
97727:02/04/07 22:06
今日、中国の珠海というところの九州港の近くの街中でB-727の実物が置いてあった。
なんか懐かしかった

98NASAしさん:02/04/13 08:52
ベテランPさんへ質問です。よくB727やCV880によるスピード競争は
よく聞きますが、DC8−61でもやっていたのですか?また戦力的にはどう
でしょう?
9994:02/04/15 01:43
Burnoffは簡単に言えば燃えちゃった燃料の総量。
Mmoってのは故意に超えてはいけない最大速度(Mach)。
設計上は余裕があるから故意じゃなくて少々超えても強度上は大丈夫。
ただしVDを超えるとヤバイ。
100NASAしさん
100ゲット!



虚しー