★☆★珍機!珍機!珍機!★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
あなたが知っている珍しい飛行機・ヘリについて、
その消息など、マターリと語って下さいまし。
たとえばアイランダーの3発機とかソフトクリームの
コーンみたいな形のヘリとか…。
2NASAしさん:02/01/06 00:25
YS-11-600は珍機扱いにしてもいいと思われ..
3NASAしさん:02/01/06 00:40
>1
トライランダー…
スロットルレバー3本、ミクスチャーレバー3本、
ピッチレバー3本、エンジン関連ゲージ各3個…。
鬱な飛行機だ。
4NASAしさん:02/01/06 00:48
キャブヒートも3本・・・
5NASAしさん:02/01/06 01:25
やっぱり珍機といえば、ADー1を他においてないでしょう
http://www.dfrc.nasa.gov/PAO/PAIS/HTML/FS-019-DFRC.html
6NASAしさん:02/01/06 01:34
747の5発機。

「トライランダー」と違って実在します。
交換用エンジンを吊るして救援に行く747のこと。
通常の747にもう1つぶら下げて飛んでいきます。
機体の仕様によって吊れない機体もあります。
当然第5エンジン(第5と呼ぶかも疑問だけど)は
飛行中風に吹かれて回るだけです。吊るされてるだけ。
7NASAしさん:02/01/06 01:39
8NASAしさん:02/01/06 01:44
珍機といえば、「珍」だけに桂文珍の所有している
カナード機が一番でしょう。
9NASAしさん:02/01/06 01:46
3発のアイランダーって、どこにエンジンつけるんだよ。
あ、鼻先か。ベースが単発だか双発だかわからん外観になりそうだな。
10NASAしさん:02/01/06 01:50
DC-3未だに運行してるね。
この前、プエルトリコで見てびっくりしたよ。
11NASAしさん:02/01/06 01:56
エンジンをJT−6Dに換装したアイランダー。

ボディ直径よりエンジン直径が大きいのでエンジンの下にタイヤが飛び出てます。
余裕のある出力で上昇角75度と、垂直に近い上昇ができます。
30000ft到達2分45秒。
ただし与圧がありません。運用限度10000ft。
航続距離はタンクを変更をしていないので、増槽タンクなしの状態で
スポットからランウェイまでです。
パイロット以外の席全てを潰して増槽すると、
離陸後4分間飛べます。
12NASAしさん:02/01/06 02:15
>9
垂直尾翼だよ
13NASAしさん:02/01/06 02:22
14NASAしさん:02/01/06 02:32
>>6
>「トライランダー」と違って実在します。
はどうゆう意味なの?
大昔には日本国内でも飛んでたんだけど、、、

名前を知っているからには存在も知っているハズなのに?
15NASAしさん:02/01/06 05:08
>>14
1及び3をうけて
その存在を知ってる奴とネタだと思った奴で
話がすれ違っているものと思われ
16NASAしさん:02/01/06 05:17
トライランダー知名度低いんだね…
17NASAしさん:02/01/06 05:37
落語家の桂文[珍]
所有カナード[機]
18NASAしさん:02/01/06 06:19
独逸の全翼グライダー。
SB-13
http://www.tu-bs.de/studenten/akaflieg/Gallery/SB13_01.jpg
19NASAしさん:02/01/06 08:34
>>17
ぶんちんさんは、スピードカナード売ってマリブ買うって
聞いたことあるよ。
20NASAしさん:02/01/06 08:37
>>19
随分前からその噂出てるけど買い替えたという話は聞かない。
21NASAしさん:02/01/06 09:18
大阪航空と朝日航空の喧嘩になるからかな?
22NASAしさん:02/01/06 15:08
そういや、PT6のツインパックって話はいずこへ?
誰か知ってる人教えてcho
23NASAしさん:02/01/06 16:42
24NASAしさん:02/01/06 20:54
>ソフトクリームのコーンみたいな形のヘリとか…。
これのことか?

http://www.brantly.com

日本にも1機だけ登録されていたな→JA7886
誰も買わなかったのか?これ。
25NASAしさん:02/01/06 22:05
「飛鳥」
26NASAしさん:02/01/07 09:44
>>22
アメリカじゃキャラバンに付いて飛んでるぞ?
27NASAしさん:02/01/08 08:10
珍下age
28DFRCさん:02/01/08 10:38
日本で表面効果翼艇ってないの?
29NASAしさん:02/01/08 20:08
航空板なのにトライランダー知らない人がいるというのも衝撃だな…
30NASAしさん:02/01/09 08:00
>>28
三菱長崎造船所かどっかで、10年以上も前にSkyμとかいうのを作ってたような…。
>>29
まあまあ…。
まぁそんくらい劇レアモノな訳で…。
だいたいあれは何故に3発にしたのか?
エンジン換装すればすんだコトなのでは?
31これか?:02/01/09 08:44
32NASAしさん:02/01/27 01:32
珍奇珍機
33NASAしさん:02/01/27 01:51
ロシヤ機って旅館の増築的な飛行機が多いから好き。
34NASAしさん:02/02/13 15:14
>33

ちゃんと考えてつくってるのかしら?
35NASAしさん:02/02/13 15:21
>>33
だけど、通路が鉤型にずれてるとか、床の高さが揃ってないとか、
翼の上に変な離れがあって廊下で繋がっているとか、
そういう面白さはさすがにないな。
36NASAしさん:02/02/14 10:36
元祖前進翼Ju287
37NASAしさん:02/02/14 11:39
>34
どんな妙な格好だろうが、意味不明の部品があったりなかったりしていようが
冗談のようにシンプルだろうが、ちゃんと飛ぶんだから大丈夫・・・多分
38NASAしさん:02/02/27 03:17
久しぶりにAGEてみませう!

日飛(日本飛行機)NH-1"ひばり"と立飛(立川飛行機) R-HM。
フランスの「Dr.中松」ことアンリ・ミニエが発案した串型翼機です。
はいどうぞ。

http://www5b.biglobe.ne.jp/~mffm/poudu.htm
39NASAしさん:02/03/10 22:45
age
40NASAさん:02/03/10 23:13
Tu-114!!!あんなギアの長い旅客機を作る発想に脱帽!
ダブルプロペラ+ターボプロップで振動がすごかったらしい。
41NASAしさん:02/03/31 02:05
リピッシュのラムジェットは凄いと思う。
あのころのドイツはいろいろ訳分からんところまで手を伸ばしてたよなあ。
ホルテンの全翼機とかユンカースの前進翼機とか。
ユンカースの機体なんてコックピットの横にジェットエンジンついてるし…
42G_Tomo:02/03/31 02:23
>>41
 だけど「モノにならなさそうな」感もいっぱいだ。
ライアンXV-5、ボーイングYC-14、トライランダーといった、
モノになりそうかも・・でもやっぱどこかおかしい、
ってのが好きだな。
43NASAしさん:02/03/31 02:44
>>40
元々は爆撃機です。西側ではジェット爆撃機の時代に入ってましたが、
ソ連本土からアメリカ本土まで無給油で爆撃するという狙いの為に
ソ連のジェットエンジンでは燃費が悪くて使えず、
低回転でスピードを稼ぐ為に2重反転にしたというトンデモ機。
44フォークト博士:02/03/31 04:54
独のブローム・ウント・フォス社が作った飛行機は、何れも劣らず珍機ばかりだぞ。
左右非対称な飛行機なんて当たり前。主翼上に操縦席の収まったポッドが付いていて、
胴体には操縦席が付いておらずエンジンしか付いていないというキワモノまで(^_^;

珍機について語るなら、「世界の駄っ作機」という本を参考にしてみては如何?
45Su−30MKI:02/04/05 16:29
>>44
Bv141は重量バランスがエラク悪くて試作機1機しか作れませんでした。

駄っ作機は珍機というより失敗作を愛でるものです。

ウィルキン スタイルはカッコいい でも性能はモスピートに負けている。
46NASAしさん
ウィルキン(高空)性能は良いのです。必要とされてないだけ。