これ以上新幹線いらねえよな

このエントリーをはてなブックマークに追加
952NASAしさん:02/07/25 07:27
>950-951
そうやって過剰な公共投資は要らないって馬鹿の一つ覚えみたいに言い続けてたら良いよ。
無駄な投資は必要ないんだけど、足りない投資もあるんだよ。
このまま首都圏の水源となる山林を放置し続けたら水が足りなくなるよ。それで困るのは都市の住民だよ。
水がただで手に入ると思ってるのはおめでたい事だよ。

953NASAしさん:02/07/25 07:31
>>951
田舎モンが都市に集中することはメリットが大きいですよ。都市においては
今なお人材が不足しています。確かに、事務職、営業職のようなホワイトカラーは
過剰になりつつありますが、工場労働者などのブルーカラーは今なお過少です。
そのため、ブルーカラーの人件費は上がり例えば、自動車工場のラインで単純作業に
従事する人間でさえ30万以上の月収を得ることができます。つまり、都市(あるいは都市近郊)に
おけるブルーカラーの過少が人件費の高騰を招き、価格面での国際競争力の低下を招いています。
また、これ以上地方のインフラ整備を実施しなくても、大半の地方在住者は移住しないでしょう。
あくまで、耐えられない人間だけが移住すればいいのです。
これ以上地方に無駄な投資、過剰な投資をするカネはどこにもありません。
954NASAしさん:02/07/25 07:32
>>948=952
論点がずれてるだろ。
東京の水は首都圏にほど近いところから持ってきてるわけで。
利根川水系と多摩川水系だな。
950が槍玉に挙げてるのは、北海道東北だからな。
そういう意味でアフォと言ってるんだが。
#電力とかいうのならわからんでもないが。
それとも、東北北海道から巨大な水道管敷いて引っ張ってくるかい?
955NASAしさん:02/07/25 07:34
しかし、新横浜と小田原とかの距離は飛行機じゃ無理よ。
それにしても1は、卑怯
956NASAしさん:02/07/25 07:35
>>953
多分トヨタ自動車など自動車業界がひっくり返るよ。
都市に集中すれば、車持てない人はますます増えるからな。
それに地方主核都市に逝くくらいなら、たいていの人は首都圏を選ぶと思う。
3000万とか首都圏に集中したらどうなるか・・・。
957NASAしさん:02/07/25 07:38
>>953
あとな、メーカーは大都市に工場置く必要はなにもないぞ?
それこそ、中核市・特例市クラスの都市圏にあればそれで特に問題は無い。
むしろ、大都市圏に置くことのほうが人件費がかさむ。
ま、どっちにせよ海外流出してるが。
958NASAしさん:02/07/25 07:40
>>952
あなたほどのバカは久しぶりに見ました。
あなたは昨年の日本における平均出生率をご覧になったことがありますか?
まあどうせないでしょうから教えてあげますが、1,3人です。つまり1夫婦に対し
1,3人の子供しか産まれない。つまり、人口は減少しているのです。
今あなたの家の水道から水は出ませんか?過去3年あなたが水に不自由したことは
ありますか?まああなたのような人間に関して言えば水道料金を滞納し不自由に
なったことがあるかもしれませんが・・・・(w
今後人口が減少すれば、ますます水不足の問題は無くなっていくことでしょう。
それでは。私は出勤の時間ですので失礼します。あなたのような無職とは違い
忙しいので・・・・。
959NASAしさん:02/07/25 07:45
>>958
ワロタ。毒舌だな。>>958は会社で部下いびりでもやってそうだな。
性格悪そう。
960NASAしさん:02/07/25 07:48
>>959
そもそも部下いるようなやつには見えんが(w
961NASAしさん:02/07/25 07:56
>958
あなたほどのバカは久しぶりに見ました。
縄文人のように平均寿命が20年であれば、少子化の影響が直ちにあらわれて人口が減少する事でしょう。
あなたは昨年の日本人の平均寿命をご覧になったことがありますか?
まあどうせないでしょうから教えてあげますが、男性77.6歳、女性84.6歳です。
今後20年以上は人口が微増し続けます。平均寿命自体も向上を続けています。
つまり生産年齢でない老人がゴロゴロ増え続けるわけです。
また首都圏への人口流入も止まっていません。近畿圏からすら流入しています。
そういった状況下で出生率が1.3だから人口が減少して水不足にならないというのは

                  た だ の 馬 鹿 で す 。

ま、夏休みの宿題は早めに片付けましょうね。僕ちゃん。

962NASAしさん:02/07/25 08:02
そうそう、過去散々水不足に苦しめられた福岡では、ソフト面ハード面の節水対策が市民レベルでも企業レベルでも徹底しており、
一人当たりの年間水道消費量が東京の半分です。無駄な公共事業やダム建設をなくすには、
まず首都圏の住民が節水する事です。他人に文句を言う前に、朝歯を磨いたり、顔を洗う時水を出しっぱなしにしてませんか?
963NASAしさん:02/07/25 08:15
>>あなたは昨年の日本人の平均寿命をご覧になったことがありますか?
まあどうせないでしょうから教えてあげますが、男性77.6歳、女性84.6歳です。
今後20年以上は人口が微増し続けます。平均寿命自体も向上を続けています。
つまり生産年齢でない老人がゴロゴロ増え続けるわけです。

人口推計のスタート時点である平成12(2000)年の日本の総人口は
同年の国勢調査によれば1億2,693万人であった。中位推計の結果に
基づけば、この総人口は今後も緩やかに増加し、平成18(2006)年に
1億2,774万人でピークに達した後、以後長期の人口減少過程に入る。
平成25(2013)年にはほぼ現在の人口規模に戻り、平成62(2050)年には
およそ1億60万人になるものと予測される。

高位推計によれば、総人口は、中位推計よりやや遅れて、平成21(2009)年に
1億2,815万人でピークに達する。そして、それ以降は減少に転じ平成62(2050)年には
1億825万人に達するものと見込まれる。

 一方、低位推計では平成16(2004)年に1億2,748万人でピークに達し、
以後減少して平成62(2050)年には9,203万人に達する。

 このように日本の人口はまもなく人口減少時代に突入し、
右肩上がりの人口増加の趨勢は終焉する。日本の出生率が1970年代半ばから
人口を一定の規模で保持する水準(人口置換水準、合計特殊出生率で2.08前後の水準)を
大きく割り込んでいるため、このような過去四半世紀続いた低出生率水準と今後の見通しは
今世紀初頭から始まる人口減少をほぼ避けることの出来ない現象としている。


会社についてパソ立ち上げたらアホな反論をする公共工事ゴロがいたので
一応反論しておきます。資料の出展は総務省の外郭団体、日本人口問題研究所の
資料によるものです。


964NASAしさん:02/07/25 08:17
35分
965NASAしさん:02/07/25 08:31
っていうか、ここで首都圏をもっと優遇しる!って叫んでるやつも
自分がムネオちゃんと同等のことを言ってることに気づけよ。
確かに大都市圏の公共施設の整備は必要な部分があるのは確かだが、
「大都市圏は公共設備の整備が遅れてる」などとぬかすやつはいるまい。
利便性で言えば田舎よりはるかに都市部のほうがよく、必要なものはたいていそろってる。
それにもかかわらず都市にもっと金を落とせ!ってのも一種の地域エゴじゃない?

それに東京の交通網をしきりに整備せよというやつが多いが、
これ以上の新規着工はほとんど不可能だってことは分かってるだろ。
大体外環道西側区間を整備するのに兆単位の金額がかかる。
下手すれば整備新幹線が全部できかねないくらいの金額をかけないと作れないんだよ。
費用対効果を考えたら果たしてどちらに投資したほうがいいのか考えたらどうかな?
わずか30`程度の道路に数兆つぎ込むのか、数千キロの整備新幹線を作るのか?

それに誰も都会に住めってお願いしたわけじゃないわけだし、そんなに都会がいやなら出てけば?
漏れは都会に住んでて今現在の状態でも十二分にその恩恵を得られてると思ってる。
都会から得られるものは、公共事業で作られたハコモノなんかじゃなくて、
そこに集まった膨大な人々が生み出す巨大なパワーから生み出されるさまざまなもの、だと思う。

それに上記に小田急のことがあったが、
アレの原因は金じゃなくてプロ市民などに煽られたDQN住民のせい。
国がいくら金を出しても解決するものじゃない。
外環道を含めて都市にはこういう問題をかかえてるところがいくつもあるから
一概に金をつぎ込めばいいってもんじゃないんだよ。
地方のほうが最近公共事業を進めやすいってのはこういうこともありそうな気がする。
966963の続き:02/07/25 08:32
>>961
ろくに調べもせず、根拠のない反論をし必死になって公共事業の正当性を
主張する。反論されれば相手を誹謗中傷し、論点をそらす。
あなたは鈴木宗男の関係者か何かですか?あなたのような人物を国賊といいます。
このように警告をしておいても、どうせ下らない反論をしてくるとは思いますが、
どうせ晒されるだけです。お止めになることをお薦めします。
それでは仕事がありますので失礼します。これ以上無職のあなたと付き合うと
仕事に支障をきたしますので。
967963の続き:02/07/25 08:34
>>965
新たなバカがいるみたいですが、昼休みにたっぷりと晒しますので
お楽しみに。
968NASAしさん:02/07/25 08:46
30分?
うーむ怪しい
969NASAしさん:02/07/25 08:52
東京はもう放置してほしい。

人が集まる→インフラ整備が必要になる→整備すると便利になる→人が集まる→インフラ整備が……

のイタチごっこ。

公共事業より人口の流入規制かけろや。
970NASAしさん:02/07/25 08:53
心配しなくとも大丈夫。

東海地震→富士山噴火で全滅します。
971NASAしさん:02/07/25 08:56
デカい口たたくんなら、てめえの出したゴミくらいてめえのことろで始末しろ。
田舎に押しつけるんじゃねぇよ>頭狂都民さんよ

あ、ついでに原発も東京都心に作ってね。自分の使う電気くらい自分のところでつくれよ。
972NASAしさん:02/07/25 09:00
電気ガス水道、全部都内で作れ。

ゴミ処理も全部都内でやれ。

食料も都内で作れ。

973NASAしさん:02/07/25 09:30
首都圏から金恵んで欲しくないならべつにいいよ
974NASAしさん:02/07/25 11:25
>>938
その22空港って、
羽田、伊丹、新千歳、稚内、釧路、函館、仙台、新潟、名古屋、八尾、広島、
高松、松山、高知、福岡、北九州、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、那覇
で良いのですか?
975NASAしさん:02/07/25 11:44
そろそろ東京の毒舌ビジネスマンが現れる頃だな。
976NASAしさん:02/07/25 11:58
茨城県伊奈町の歴史公園「ワープステーション江戸」を運営する茨城県の
第3セクター、メディアパークつくば(社長・橋本昌知事)は25日、水
戸地裁に民事再生法の適用を申請した。

建設資金など当初借入金の返済について資金繰りのメドが立たなくなった
ことが原因。負債総額は約8億8000万円になる見通し。
メディアパークつくばは1998年11月、茨城県や伊奈町、民間企業な
どで設立。

ワープステーション江戸は、江戸時代の歴史文化をマルチメディアで楽し
む施設として2000年4月にオープン。初年度は入場者が約37万人だ
ったが、01年度以降激減、累積赤字が約12億6000万円だった。
977NASAしさん:02/07/25 12:01
おいおい頭狂都民君が喜んじゃうだろそんなネタ。
煽り厨房は帰ってくれよ。
978NASAしさん:02/07/25 12:39
ずいぶんと勝手なことを書いてる連中がとぐろを巻いているみたいですが
これから晒してあげます。まず>>968私は経堂に住んでおり明治神宮前の
会社に勤務していますが何か?電車で20分ほどですが・・・・・
あなたのように八王子やら埼玉に住んでませんので・・・・・
>>965
あなたは東京に行ったことはありますか?文体の稚拙さから考えると恐らく厨房君かと
思いますので特別に教えてあげますが、東京の鉄道、道路は飽和状態にあります。
例えば小田急線の世田谷代田-下北沢間の乗車率は200%を超えています。つまり、車内で
新聞さえ読めないほど混雑しているのです。一方地方はで北海道新幹線で例えると建設しても、
どれほどの人間が乗るでしょうか?札幌まで莫大な費用をかけ新幹線を引いたとしても、
現行のスピード(270KM/H)で考えれば所要時間は約5時間30分。だいたい博多-東京間と同じです。
博多-東京間には主要都市が密集する一方、札幌-東京間は仙台しかありません。
果たしてどの程度の人が新幹線を利用するでしょうか??飛行機で十分ではないでしょうか??
明らかに混雑し、改善の必要がある首都圏と、不急不要の地方交通。どちらが優先されるかは
一目瞭然といえます。無駄遣いをしている場合ではないのです。
979NASAしさん:02/07/25 12:40
新幹線とか、空港とか、高速道路を工事する業者って結局のところ
東京に本社のある大手のゼネコンなんだろ?
地元の業者なんて下請け孫請けで、おこぼれにあずかる程度。

地方に金を落とすと見せかけといて、実は金は東京に行くという罠。
980NASAしさん:02/07/25 12:41
東京という街自体が飽和状態なのでわ?
981NASAしさん:02/07/25 12:48
>>978
この人基本的に怪しいよね。
982NASAしさん:02/07/25 12:52
>>979
しかしそのゼネコンに入った利益の半分近くは税金として徴収され
そのさらに半分は地方に還流しています。しかしゼネコンの淘汰は
やむを得ないでしょう。
>>980
確かに街自体が飽和状態ですね。深刻な問題です。その飽和を解消するためには
首都圏に対する集中的投資でこれまで明らかに過少であったインフラを整備する
必要があると思います。先日北海道に出張に行きましたが駅の立派さに驚きました。
札幌近郊の野幌というところに所用があったのですが、はっきり言って首都圏の
私鉄駅より数倍立派です。乗降客はまばらでしたが。。。。
つまりそれほど地方には過大な投資がなされているのに対し、首都圏は過少投資で
人口に対するインフラ整備が遅れているのです。
983NASAしさん:02/07/25 12:54
>>981
よけいなお世話です。鉄道ヲタに言われたくはありません。
厨房は邪魔なのでどっかいってください。
984NASAしさん:02/07/25 12:56
なんかやる事ないからそんなくだらねー事考えてるって感じ。
985NASAしさん:02/07/25 12:58
>>982
>>969のようなスパイラルに陥る罠
986NASAしさん:02/07/25 13:01
>>982
東京の私鉄駅っていてもピンキリですけど。
確かにオタQはみすぼらしいね。
987NASAしさん:02/07/25 13:33
ヲタQって本業は赤字なんだけどね。
988NASAしさん:02/07/25 13:35
>>938,974
羽田が赤字なのは分かる。あれだけの事業やってんだから。
伊丹なんてとっくに償還終わってるんじゃないのか。
福岡の赤字、これも解せない。
989NASAしさん:02/07/25 13:54
東京が過小投資かどうかですが
確かに整備が遅れているインフラがかなりあり
(高速道路とか鉄道の高架化など)
整備には大賛成ですが、
東京における公共投資はたいへんなコストがかかり、
また色々ややこしい問題(反対派の存在)があります。
小田急もそうだし、成田空港もそうですね。圏央道もね。
だから地方出身議員に牛耳られた政府が東京に投資していない
ということに全てを期すべきなのかどうか?
北海道のような地価が激安のところと単純に比較しても
仕方がないでしょう。
関西の人などはなんと東京は首都だから優遇されており
ズルイと思っています(笑)。

しかし、東京のインフラを整備すると更に人口集中が進むから
やめるべきという議論もいただけないと思います。
首都を移転し、更に地方分権を進めることが一極集中に対する
根本的な対策ではないでしょうか。
そうすれば日本を代表する大企業が殆ど全て東京に本社を構えるというような状況は
変わってくると思います。これはアメリカやドイツなどをみればわかると思います。
その上で各地域が自主的に自分の地域を住みよいものにするように切磋琢磨する
ようになればいいと思います。

そうすると地方は自力で栄える所とどうしようもなくなるところが2極分化する
でしょうがやむをえません。
東京は求心力は衰えても、より住みやすい町になるとおもいます。




990NASAしさん:02/07/25 13:57
水なんて足りなくなりゃ輸入すりゃいいじゃん!
山林の保護なんかするより絶対そのほうが安いって。
昔、日本は農業止めて食料を全部輸入に頼ればよいと言って
顰蹙買った自動車メーカーあったけど、今どうよ?
安い輸入農産物に嬉々として消費者は群がってるじゃないか。
最終的には全て効率性が決めるんだ。
田舎の公共事業全部止めて、もし住みにくくなったら、
中国にでも移住すればいいじゃないか。
今なら土地も安いぞ。
それに、大手ゼネコンは日本の対中借款で中国で大いに稼ぐつもりだから、
中国の田舎はこれからはどんどん住みやすくなるぞ。
つまりだな、公共投資も日本の田舎にするより中国の田舎にするほうがいいわけよ。
991NASAしさん:02/07/25 14:15
>>990
何時までも現状の貿易関係が続けられるとでも思っているのか?
北鮮がちょっと暴れれば対支貿易なんて一発で吹っ飛ぶぞ。
992NASAしさん:02/07/25 14:28
992
993NASAしさん:02/07/25 14:46
なんかすぐに
「てつどうをた」「すずきむねお」「かしょうとうし」
実は底が浅い
994__:02/07/25 15:10
いちいち「東京はこんなに混んでんだぞ〜。」って自慢すんなよ、しつこい。
外資系保険会社のCMの子ゴリラみたいにぐだぐだ言う暇があったら、
梅が丘に住民の糾弾に行くか、千葉県土地収用委員会の委員にでもなって、
農家の土地を強制収用してゲリラに放火されて市ね!

そもそも素人都市再生論者Wが一番おかしいのは
「おらが街東京が田舎と同じぐらい道路や鉄道がすいてなきゃダメだ」って所。

都市は道路が混んでいる、田舎は空いてる。
都市は日常の生活が便利、田舎は不便。

それぞれ一長一短がある。これが分からずに
「この前〜〜に行ったが道路が空いてたぞ、セコイ!」
なんて発言をする東京村民は自分があまりにも視野狭窄であるという事実を認識しなさい。

これまで東京圏の電車ネットワークは5方面作戦で国鉄が破産するぐらい投資してやった。
その結果、石原知事までが 【もう東京に地下鉄はいらない】
発言をし、森ビルをして  【東京は、世界でも公共交通機関が最も発達した都市のひとつです。】
とまで言わしめる程充実した都市となったのだよ。

東京は計画都市ではなく城下町なのです。東京はニューヨークの2倍の人口規模なのです。
電車の混雑率が200%だって?、我慢しなさい、どうせ20年もすれば空いてきます。
道路が混んでるって? 1キロ造るのに1000億円かかるのですよ、採算が到底取れません。
外環状道路は日本経済に〜兆円の効果があるというコンサルの計算など信じないようにね!
人類未踏の過剰巨大都市である以上、何かを諦める意識も必要なのですよ。

いいかげんに東京を海外の都市と比べて卑下する発展途上国意識は御止めましょう。
東京はこれからどこにもない都市を目指し、東京独自の都市文化を築かねばならないのですよ。
995NASAしさん:02/07/25 15:26
>978
>東京の鉄道、道路は飽和状態にあります。
>例えば小田急線の世田谷代田-下北沢間の乗車率は200%を超えています。つまり、車内で
>新聞さえ読めないほど混雑しているのです。

あなたは本当に小田急ユーザーか?世田谷代田〜下北沢の乗車率は1990年の202%から減少をはじめ、
1997年には192%にまで低下、現在は190%で更に減少傾向だよ。新聞は読めるby民鉄協。
本当に悲惨だったのは1975年以前で230%はあった。

大都市圏で通勤利用者が今後増える見込みは全く無い。
生産人口の減少。少子化による通学需要の低下、人口の都心回帰、産業構造の変化、時差通勤や在宅を含めた勤務形態・時間帯の多様化。
減少を指し示す要因ばかりで、実際バブル崩壊後の1995年ごろからほとんど全ての路線で混雑率も輸送人員も減っている。
世田谷代田〜下北沢では10年前よりピーク時の輸送人員が5%も減っている。
1995年以降平均混雑率が200%を超えるような身動きできない区間は一つも無くなった。

莫大な建設費がかかる首都圏通勤路線の整備・改良こそ、もはや過大な公共投資以外の何物でもない。
明らかに混雑し、改善の必要がある首都圏なんてのは、人手に頼る加工産業従事者、要はライン工の類が大量に乗っていてどんどん積み残しの出た高度成長期の発想。

もう一度聞く、お前は本当に小田急ユーザーか?
996NASAしさん:02/07/25 15:34
東京圏の鉄道輸送力は、様々な公共投資により1975年の1.6倍にまで高められた。
一方で輸送人員は、1995年に1.4倍に達した後、2002年には1.3倍にまで低下している。
平均混雑率は1975年から20年掛かって221%→200%まで低下したが、
その後7年の輸送力増強と輸送人員減少により、わずか7年でさらに25%も低下した。

28年間の継続投資で輸送力は1.6倍、混雑率は221→176と45%も下がった。
そして今後も通勤通学需要は減少し続ける。それでも200%超えているから投資しろという978こそ
抵抗勢力そのものだ。反省しる!!
997NASAしさん:02/07/25 15:37
この10年で7%輸送力がアップしてるのに、
輸送人員は逆に7%下がってるんだよ。本当に大馬鹿だ。
200%超えているなんて10年前の数字をいっているところをみると、今は使ってないんだろう。
998NASAしさん:02/07/25 15:38
夏は厨房が多くてウザイね。
鉄ヲタ夏厨は回線切って首吊って詩ね。
999NASAしさん:02/07/25 15:39
978は10年前の遺物です。
1000NASAしさん:02/07/25 15:40
厨房ががたがた逝っても978はここにはいない罠(藁
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。