川重、次期哨戒機・輸送機の主担当に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
川重、最近強い(他分野でも)ですねぇ。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20011126CAHI290626.html
2NASAしさん:01/11/26 23:26
なんと言っても戦時中、
陸軍の三式戦闘機(飛燕)・五式戦闘機(ki-100)・
二式複座戦闘機(屠龍)・99式双軽爆撃機
・・・・等々、第一線の飛行機作ってた
会社ですからね〜。
中島(富士重工)も頑張れ。
3NASAしさん:01/11/26 23:30
さすが、耐用年数0.1年の製品を作っていた会社だ。オートバイなんかあっという間に錆びる。
溶接から研磨済んだタンクは、その日の内に塗装しなきゃだめよ。まんず、カンバン方式なんて聞いたこともないんだっぺ?
4NASAしさん:01/11/26 23:36
株価低迷。
このネタにも反応なければ損切りだ。
5NASAしさん:01/11/27 00:11
>>2
60年前につくっていた機体出されても…。

せめてC-1, T-4にしてくれ。


>>4
だって、元もと出来レースでしょ?C-1もP-3Cも川重の担当だったんだから…。
なって当たり前。ならなかったら暴落でしょ?
6NASAしさん:01/11/27 01:33
C-1なんて胴体も伸ばせない機体作ってくれちゃって
なんとも改良の余地のない設計をする会社なので
正直ダメだなぁと思うのでした。
7NASAしさん:01/11/27 01:36
>>6 スターリフター縮めて、エンジンも2個取ったみたいな機体なのに、伸ばすのはできないのか?
8G_Tomo:01/11/27 02:35
>>6
 当初から、中央翼タンク増設、リエンジン、ストレッチは考えられてたよ。
(タンク増設を除いて)やらなかっただけ。
9NASAしさん:01/11/27 04:52
>>8
何言ってんだ?
要求性能に従ってガチガチの代物作って
沖縄返還で航続距離不足が露呈して
結局C-130導入するハメになったのに
「やらなかっただけ」

…呆れて物もいえんわ。
主翼の欠陥や設計上のミスについて語る前に
やらなかっただけと言われてはなぁ。
考えられていたけどやらなかっただけで
C-130を導入したんだヘー。

硫黄島行きタンク増設機については語らなくてもいいです。
C−1なんて欠陥機。
10G_Tomo:01/11/27 05:33
>>9
 あーのーなー、俺は川重(日航製)の関係者でもないし、特に擁護したいとも思わんが。
設計陣は前記の様にリエンジンもストレッチも考えていた。
しなかったのは、官側がラインが動いてる内にそういう要求をしなかった為。
中央翼タンクだって、設計当初あった物をオーバースペックとして除いたのではなかったか?
官側が要求したスペックが時流に合わなくなった事を、要求を受けた側の責任にされてもなあ。
11NASAしさん:01/11/27 08:47
沖縄返還で航続距離不足は社会党のせい?
12NASAしさん:01/11/27 10:32
社会党ネタのついでに書くが、60年代から70年代になるころは、軍用機の航続距離(長すぎる方)になにしろナーバスだった。もちろんそこには、社会党を通して中共の内意が働いていたのだ。

だからといって、C-1は軍用輸送機としておかしかったのも事実。どの程度の物なら川崎中心の日本企業に作れるのか、それまでのボーイングあたりの下請け実績を見極めて、
事前に綿密なすりあわせをして出来上がった製品だから、国の要求が的はずれだったとか、設計者が余裕を見なかったからだとか、どちらか一方ではないぞ。
その程度の技術水準でしかなかったのだよ。
1312:01/11/27 11:09
少し捕捉する。C-1は、航続距離が何マイル以下であること、という要求仕様を最初に立てたとされている。
すると、世界のマーケットに、合格する機体がなくなった。たとえば、空中給油の実績がある機種はすべて不合格、ストレッチ版や長距離版があれば、いくらタンクを減らしても不合格という選定をやった。
実は、不都合な様でいて、川重にも美味しい話だし、空自の川重閥あたりとつるんで巧みに誘導したのだろうと想像する。
だから、主翼中央タンクの話だって、絶対に増設できないように、超硬合金のインサートが鋳込んであったのじゃないかと思う。
14NASAしさん:01/11/27 11:35
9
改造はやれた。
だけど130が欲しくなって改造を止めた。
燃料入れば、買う理由がなくなるから。

俺が若いころの有名な話だ。
若いっていいなぁ
15NASAしさん:01/11/29 00:10
どうせなら改造してC-130みたいに大砲つんじゃう?
16NASAしさん:01/11/29 00:23
全部EC-1に改造してしまえ(・∀・)
17NASAしさん:01/11/29 00:35
カモノハシ いや〜んヽ(`Д´)ノ
18KGS:01/11/29 14:54
気の早い話だけど,制式名ってどうなるのかね?
輸送機はたぶんC-2だろうけど,
哨戒機が
P2V-7 -> P-2J -> P-3C と来てP-1だったら,なんだか先祖帰りしたみたいだ.
19NASAしさん:01/11/29 16:00
そう言えばP−7てあったね。ポシャッタみたいだけど。
4,5,6はどこいったんだろうか?
20NASAしさん:01/11/30 00:18
飛燕てメッサーシュミットコピった奴だっけ?
エンジンが駄目駄目だったとかいう。
21NASAしさん:01/11/30 00:50
ニードルベアリングで手間取ったのは事実だが、もの知らずのキミに、メッサーシュミットのコピーとか簡単に言って欲しくない。
キミには液冷戦闘機は全部一緒に見えてしまうのだろう?
22NASAしさん:01/11/30 01:01
P−1になるんじゃない?
陸自の観測ヘリもOH−6からOH−1だし。
23774-3:01/11/30 01:06
 PS−1があったので、PS−1/P−2J/P−3Cと来て、P−4というのはどうでしょうか。
24NASAしさん:01/11/30 01:12
飛燕はコピーじゃ無い。がエンジンはライセンス生産。空冷にしても性能が良かったんだから物は良かったんじゃないの?
まあ液冷戦闘機は皆同じように見えるが。フォッケウルフは空冷のように見えて液冷だったかな?
25NASAしさん:01/11/30 01:40
ちょっときつい言い方したかな。でもエアフレームはコピーじゃないぞ。
ただし、アメリカ側は、TONYと間違えてマスタングを撃つなと、シルエットの衆知に必死だった。
本当に撃たれた例があるかどうかは不明。
同じことはヨーロッパでも起きた。で、スピットファイアのパイロットは、しつこいくらい主翼を振って、楕円形のシルエットを見せてから爆撃機に近寄った。
26NASAしさん:01/11/30 02:35
これで旅客機作る話題はこのスレでいいの?
27G_Tomo:01/11/30 02:42
>>23
 その当りが妥当でしょうねえ。

>>19
 共通命名法に統合された時にまだ使用されていた、
プライバティアとマーチンP5Mに、P−4とP−5が割り振られたらしい。
P−6は・・・しんない
2819:01/12/03 01:09
ども
29774-3:01/12/03 02:16
>>27
 一応、P6Mシーマスターではないかという説もありますが、キャンセルが1959年なので、
微妙です。
 http://www.aviation-history.com/martin/p6m.html
30NASAしさん:01/12/03 17:38
国産機新規設計して金無駄にするより、苦しむボーイングからC−17を安く買い叩いたほうがいいんじゃないのか。
まあ、ライセンス生産するのも手だが、日本国政府も借金まみれに成り下がっちゃたんだから、素直に輸入すればいい。
ペイロード、航続距離、空中給油、乗員訓練、米軍との運用互換性などC−Xより長所は多いと思う。

これを機に空自C−1は、155mm砲と20mmバルカン砲のせて装甲処理して、AC−1に改造。
北朝鮮または中国からのスパイ船や、武装難民、ゲリラやらが来たら洋上でコテンパにしてやる。
残りのC−1は機内燃料タンク増設し、空中給油ブームをつけて、KC−1とする。
または俊足を生かして、BLU-82投下用に改造するのも悪くはないと思う。
31774-3:01/12/03 17:54
>>30
 そのペイロードが、C−17案の致命傷(大きすぎた)。
 KC−1は、それをやるなら素直にKC−130(どうせ、C−XでC−130
も更新)。
32NASAしさん:01/12/03 19:14
>>31

ペイロードが大きすぎるとどのような問題が生じるのですか?
単純に政治的配慮ですか?
33774-3:01/12/03 20:15
>>32
 日常業務に使用する場合の経済性も指摘されましたが、この場合C−Xと
C−17の並行導入になります(これは、今年まで検討されていた話。航空
系雑誌の記事にもありましたが、C−17断念は今年のことです)。はっきり
いって、政治的配慮です(さすがに、90式戦車が運べるのはまずかった)。
 C−Xも、ペイロードが3〜4t大きいと、大半の装備が運べる名機にな
りうるのですが、今のままでは良質の輸送機で終わりそうです(それでも、大
した物ですが)。なお、このクラスは対抗馬がないので必然的に国産になりま
すが、財政を考えなければ妥当でしょうし、共同開発でボラれることや遅れ
ることを考えれば、財政を考えても許容範囲(C−Xは、PKOを考えると今
でも遅れすぎですが)。
 イギリスのように、C−17リースという手もありますが、これをやると長
距離輸送機が大型機が数機だけ/国内はC−130という事態になりかねない
ので、C−X開発終了後でなければ、可能性はないでしょう。
34NASAしさん:01/12/03 20:39
>>33
装備の重量だけで捉えていてもね。
この積載量なら○○を運べますって売り文句は良くあるけど、実際には
それを動かす人員と弾や消耗品を同時に一機で運べないと意味が無いんでね・・・。

長距離戦略輸送機って言うのは英米のように海外に基地が常設されているならともかく、
日本では導入順序としては低くて当然でしょう。
輸送機で部隊を海外に緊急展開することなんかあるかいな…。
35774-3:01/12/03 21:33
>>34
 煽り? ま、いっか。
>それを動かす人員と弾や消耗品を同時に一機で運べないと意味が無いんでね・・・。
 「それを動かす人員と弾や消耗品」を運ぶためにあと数t欲しいのです。26t
というのは(http://www.jda.go.jp/jasdf/midplan/cx/3_koukeiki.htm)、数
種の装備の公表値ギリギリの値(http://www.jda.go.jp/jgsdf/info/equipfr.html)。
 89式装甲戦闘車(26.5) MLRS(25) 75式155mm自走榴弾砲(25.3) 203mm自走榴弾砲(28.3)
70式自走浮橋(24) 92式地雷原処理車(25) 96式自走120mm迫撃砲(23.5)
 除染車3型(2500リットルタンク)
 26tだと演習や日常の移動には十分使えますが、消耗品・予備弾薬を考えるとちょっと
つらそうです(96式装輪装甲車が後3tでなんとか2台になるなど、結構微妙な数値です)。

>輸送機で部隊を海外に緊急展開することなんかあるかいな…。
 こっちはあります。部隊ではなく、援助隊ですが。だめですよ、閣議決定した頃には、
ゆっくり派遣する余裕があるなんて言っちゃあ(笑)。
36G_Tomo:01/12/03 22:13
 実際 過重状態ならもう少し積めるようには出来るのではないでしょうか。
STOL運用でなければ、エンジン推力(40000lb級双発)も足りそうです。
いつもの事ですが、あまり余裕の無い設計にはして欲しくないですね。
37NASAしさん:01/12/03 22:50
>>35
自走榴弾砲や歩兵戦闘車を英米の様に海外に緊急展開することは無いでしょう。
第一自走榴弾砲なんか次のは40tだし。
空輸は82CCV程度でしょう。今後も。
C-1とV-107のミスは認めますけどあとちょっと大きくすればは際限が無いですやん。

C-17クラスの大型の戦略輸送機を導入する余裕があるなら他に優先すべき物があると思います。
あなたが触れられているようにイギリスだって4機借りるんですから。
緊急援助隊の為なら軍用機である必要はありませんよね。
38NASAしさん:01/12/04 00:06
>>33 をはじめみなさん解説ありがとう。

安全な飛行機を作って作ってもらいたいですね。
39NASAしさん:01/12/04 01:07
やっぱりね。りゅう弾砲や戦車に乗った日本人がやってきて喜んでくれる国って、少ないと思うのよ。
そこまでして守るべき海外領土もないしね。もったいない。
40774-3:01/12/04 01:29
>>36
 余裕のない設計は、得意技? 多少、不安です。
>>37
>自走榴弾砲や歩兵戦闘車を英米の様に海外に緊急展開することは無いでしょう。
 国内に展開できれば、十分。国内で展開が必要な程度の調達数を問題にすべきか。
>あとちょっと大きくすればは際限が無いですやん。
 公開されている物では、203mm自走榴弾砲の後は、一気に38t級まで重量が上がります
から、そうでもなかったりします。除染車・架橋などの、災害援助に使える物が一通り積める
ものがよいのですが(架橋のデータがわからない・・・)。

>緊急援助隊の為なら軍用機である必要はありませんよね。
 緊急援助隊は、自衛隊が主力になることも少なくないので、無関係とは言えませんが、そ
もそも小ネタ。突っ込みが入るとは思わなかったのですが、BC−17X(笑)。本当のところは、
適当な機体が思いつかない。空港を選ばないので、高翼機が向いているのは事実ですが。
41NASAしさん:01/12/04 03:22
>>40
あなたいい加減無理矢理使用用途作り出すの止めたらどうよ(失笑)

>>自走榴弾砲や歩兵戦闘車を英米の様に海外に緊急展開することは無いでしょう。
> 国内に展開できれば、十分。国内で展開が必要な程度の調達数を問題にすべきか。
海外へが無いなら国内で展開するとおっしゃいますか…
自走榴弾砲や歩兵戦闘車だけを北海道から少数抜き出して緊急空輸するだけの為に
それらを積載出来るような大型の固定翼の輸送機を保有するなんてのはゲームの世界の話にしておきましょう。
いや頼むよ本当に。
だいたい米海兵隊がアフガニスタン内に空輸展開させているのだって30tの歩兵戦闘車じゃなくて、
CH-53で空輸出来るスイス車がベースのカナダ製の13tの装甲車だよ。

>>あとちょっと大きくすればは際限が無いですやん。
> 公開されている物では、203mm自走榴弾砲の後は、一気に38t級まで重量が上がります
>から、そうでもなかったりします。除染車・架橋などの、災害援助に使える物が一通り積める
>ものがよいのですが(架橋のデータがわからない・・・)。
あなたが>>35で挙げた自走浮橋にしても自走架柱橋にしても、浮橋セットにしても、
地面を走っていって展開する分には有効利用で大いに結構ですが、
元々部隊に随伴して行動し、戦車などの”数十トン”の重量車両を通過させる為に作られている橋自身も大変な嵩高の重量物です。
わざわざ外国の被災地に空輸するのは無駄です。
自走架柱橋が作る橋程度なら、重機と鋼材で充分仮設出来ますし、パネル橋なんかは何処の国の軍隊も持ってることでしょう。
つまり自衛隊だけが保有する特別な装備ではないという事であり、橋はそれらが無くても仮設出来るという事。
42NASAしさん:01/12/04 03:25
化学隊だって防護車は82CCVベースであり、除染車は73大型トラックベースだから
更なる大型輸送機は必要無い。

災害時に本当に第一に必要なのは、軍隊でも消防でも警察でも何でもいい。
生き埋めになった人を助ける技術を持ったレスキュー部隊と医療部隊です。阪神淡路大震災でも生き埋めになったまま
死んだり焼死した人がどれだけいたでしょうか?緊急援助隊なんて思い付きだけでかたるんじゃない。
トルコ大地震におけるフランス内務省の特殊援助部隊の活躍を見るに付けつくづくそう思う。
30t程度の空輸であれば中古のB-747やDC-10の貨物機を手に入れれば”今すぐに”自前の緊急空輸能力が手に入る。
貨物機をチャーターしてもいい。
今後導入される空中給油機の貨物搭載能力を生かしてもいい。KC-10でも30tぐらい運べる。

援助物資にしても、重い車両をわざわざ空輸するって無駄を捨てれば、
現状の計画で充分。
アメリカの真似ばっかりしなさんな。只でさえ歳出抑制傾向なのに。
43NASAしさん:01/12/04 05:06
C−1を武装・装甲してAC−1つーのはどうよ?
44NASAしさん:01/12/04 10:11
C-130が中米、インド、パキスタン等の外国へ災害物資の
輸送業務を行うたびに飛行ルートを見てかわいそうにと思う。
2機ぐらいでいいからC-17をリースすれば良いのに。

この板はたまにしかこないが案外みんな常識人なんだね。
俺なんか90式戦車がピョンヤン闊歩しるの見たいんだけどなあ。
湾岸戦争時、在独米陸軍が戦車師団を丸々C-17でサウジに運ぶのを
見させてもらった時、今後はair lift能力だなあと痛感したものだ。

自衛隊を軍隊にし、国益にかなう場合は普通の国のように
戦闘に参加出来るようになる日がくるまで生きてみたいものです。
45774-3:01/12/04 15:20
 知識はあっても、相手を嘲弄するタイプの煽りか? 自覚がないだけいう点に期待して、
材料だけ出しておきます。
>>41-42
>あなたいい加減無理矢理使用用途作り出すの止めたらどうよ(失笑)
 この一言で、煽りと断定せざるをえません(煽りでないことを希望しますが)。そもそも、
C−Xに対する対案が無いのですが。
 あえていうなら、無理矢理用途を限定するのはやめたら?(ちょっとだけ、煽り)
>米海兵隊がアフガニスタン内に空輸展開させているのだって
 それは、アメリカの選択。別の選択肢を持たない国家が仕方なく選んだ手段ではない。
>除染車は73大型トラックベースだから更なる大型輸送機は必要無い。
 2500リットルタンクが空になりませんか? 現地調達できるなら通りますが。
>緊急援助隊なんて思い付きだけでかたるんじゃない
 高慢きわまりない書き方ですね、陸自のページぐらい調べてみましょう。
http://www.jda.go.jp/jgsdf/relief/indiaquake.html
http://www.jda.go.jp/jgsdf/info/kokusai.html
>アメリカの真似ばっかりしなさんな。
 誤爆? ここのつながりが今ひとつ見えない(金がないという一点はわかる)。

 で、C−Xに対する対案は? 自衛隊の場合、事実上中古は対案になり得ません。車両
をあきらめれば、空中給油機で良いという論は、確かに成り立ちます。しかし、全てそれと
いうわけには行かないでしょう。
46NASAしさん:01/12/04 17:27
そうか、C−XはC−130も代替対象だったとは知らなかった。
それならなおさら余剰となったC−130をAC−130に改造するのはどうだ。
上空から竹島に155mm砲撃ちまくる日が来るのは近い。
47NASAしさん:01/12/04 18:37
>>45
何処の誰がC-X不要だとかC-X不要だなんて書いたんだよ。
あんたが現行のC-Xの要求に付いて
>ペイロードが3〜4t大きいと
って際限の無いことを言っているのを批判してるんだよ。ったく

>>除染車は73大型トラックベースだから更なる大型輸送機は必要無い。
> 2500リットルタンクが空になりませんか? 現地調達できるなら通りますが。
空輸出来なけりゃタンクを別の機に積める様にすればいいだけ。
戦争やりに行くのではないんだから、一機に完全搭載出来る必要なんてさらさら無い
そもそも陸上自衛隊は航空優勢を全く当てにしておらず、空輸の必要性もないから
専守防衛に適した兵器の選定を行なっている。そういった現行の兵器に合わせて
過大な輸送機を考えるのは愚の骨頂である。
48NASAしさん:01/12/04 18:40
あなたの言っていることは性能ばかりを追及して何に使うかを後から考えているだけだ。
日本国の方針として支援活動は行なっても海外に戦車や榴弾砲を緊急展開なんてことはない以上C-Xを上回るような
更なる大型輸送機は必要無い。

アメリカは言うまでもなく先進各国のみならずPKO・PKFへ国連分担金代りに要員を出している第三世界の諸国に置いても、
物資・人員輸送に民間型のジェット旅客機・貨物機を併用している。
パキスタン軍ですらB-737を活用している。
ただただ新型輸送機の調達のみが行なわれようとしている日本はなんなんだろうか。
コスト意識と言う物は微塵も感じられない。
全てにおいて世界最高水準の物を揃えればいいとでも思ってるならまるで帝政イランの王様だよ。
49774-3:01/12/04 19:04
 結局、煽りか。
>って際限の無いことを言っているのを批判してるんだよ。ったく
 明確な数値に対して際限がないとした時点で、煽り確定。
 コスト問題以外、正当化しうる論拠無し。コスト問題は、一度検討の必要があるでしょうが、
数t増やしてどの程度コスト増になるのでしょうか?(これは、わからりません)

 結局言いたいことは、これ?
>ただただ新型輸送機の調達のみが行なわれようとしている日本はなんなんだろうか。
>コスト意識と言う物は微塵も感じられない。
 この不満は、よくわかりますが、これを言い出すと難癖はどこにでもくっつく。そもそも、C−X
をやめて輸入にしようとか、P−Xと統一しようとか。
>民間型のジェット旅客機・貨物機
 「国産旅客機は、それも考えている」ことを願う。YS−11の例もありますから、期待して
悪いことはないでしょう。
50NASAしさん:01/12/04 19:21
>>49
人のことを煽りだと言うのは自由だが
> 結局、煽りか。
>>って際限の無いことを言っているのを批判してるんだよ。ったく
> 明確な数値に対して際限がないとした時点で、煽り確定。
あんたの数t増やせばが必要無いのは>>37,>>41,>>42で散々書いたことだよ
そうやって韜晦してればいいでしょう。

態々いわんでも判っていると思っていたんだが、輸送機の場合最大積載重量一杯を
搭載することが少ないのは理解してるのだろうか。戦闘車両など密度の高い物体を空輸する場合を除けば、
問題になるのはむしろ貨物室の容積、補給物資にしても軽車両にしても人員にしても金属の塊ではないんだから、
重量よりも容積の方が問題
C-1が"使えない"のは実質的な容積が小さい為に
8t積載を謳っていながら嵩の張る物を積むと性能が全く生かせないからである。

あなたの言っていることはバランス感覚が欠けていると思うよ。
51774-3:01/12/04 19:40
 「必要がない」と「際限がない」は、全く違う。もしかして、混同していませんか?
 この場合ですが、
 必要がない/ある:そこまでの重量物は運べなくとも良い。/運べる方が、より便利。
 際限がない/ある:一つ認めれば、また上乗せ。きりなく、巨大化・高額化。/区切っているぞ。煽りか?
 上なら、コスト・過重重量なども考えて、そういう見解もありだと思う。下なら、電波受信中。

>態々いわんでも判っていると思っていたんだが
>あなたの言っていることはバランス感覚が欠けていると思うよ。
 無用の攻撃的文章は、煽りにつながります。

>重量よりも容積の方が問題
 C−Xについては、容積面での問題点は、「そこを解消」と航空自衛隊が売りにしていま
す(http://www.jda.go.jp/jasdf/midplan/cx/2c_saigai.htm)。

>数t増やせばが必要無いのは〜
>バランス感覚
 これは、個人的見解の域を出ていない。私から見れば、見えているラインをあえて下回
るか? もしかして、これを口実にC−17再燃?(余計、金がかかる) と、そこまで疑問
は残る。
52NASAしさん:01/12/04 19:55
戦車や歩兵戦闘車を輸送機で運ぶ様なことは国の方針から言って、無い。
だからあなたの言うようなC-X以上の物は必要無い。
もし必要な状況になれば輸送を依頼すればいい。何の為の同盟か。

積載量を更に増やせば便利が良いのは小学生だって分かることだが、
必要もなく拡大するのは無駄なだけ。

本来国民・納税者の代表である国会議員どもが、詰まらない言い掛かりを付けるのは止めて
真剣に兵器調達に関して追及すべき。

個人的見解の域を出ていないのはあなたも一緒。
53774-3:01/12/04 20:25
 ご意見は了承。際限がない(>>47)は、必要がないの誤記としておきましょう。

>戦車や歩兵戦闘車を輸送機で運ぶ様なこと
 論旨には影響しませんが、重量が約2倍の戦車と歩兵戦闘車を一緒にするのは、やめま
せんか?
 それはさておき、正面装備の国内緊急輸送は、調達数/人員の少なさからありと踏みま
すが、これは平行線でしょう。
>もし必要な状況になれば輸送を依頼すればいい。
 これは、PKOでアントノフをチャーターした前例が痛い(米軍に、滑走路を理由にC−5を
拒否されてのこと)。有事なら、こんな事はないと信じますが、米軍優先になるのはやむを得
ないでしょう。

>必要もなく拡大するのは無駄なだけ。
 ここの<必要>ラインも、平行線。論旨は、当然の事でしょう。

>本来国民・納税者の代表である国会議員どもが、詰まらない言い掛かりを付けるのは止めて
>真剣に兵器調達に関して追及すべき。
 言いがかりと、御用聞きでは無理。「国会議員ども」では、困りますね。

>個人的見解の域を出ていないのはあなたも一緒。
 これが(自分も、個人的見解)わかっているのでしたら、問題ありません。
54NASAしさん:01/12/04 21:01
俺的には日本が大型機開発の経験をつめるからOKです。
55NASAしさん:01/12/22 13:49
禿同
56協力先:01/12/22 15:45
岐阜は良いけど
明石は絡むのかな?
57NASAしさん:01/12/29 02:47
そんなC−1やP−3Cみたいにバリバリ飛んでるのなんかより、YS−11の後
継機考えろっつーの! もう30年以上飛んでんだよ!? (ま、人間じゃ働き
盛りだけどね・・・。)YSXかな?
58NASAしさん:01/12/29 03:05
>57
空中給油機も早期警戒機もB767ベースだから、
B767を導入すると言う手があるよ。
59NASAしさん:02/01/05 03:15
sore wa dame.
kassouro no nagasa ga tarimai kichi ga aruyo-
6059:02/01/08 01:09
tarimai -> tarinai
shitsurei shimashita.
61NASAしさん:02/01/27 00:30
がんば、岐阜
62NASAしさん:02/02/08 01:02
川重つぶれねえよな?
63KHI:02/02/08 02:09
>>62
PX, CXを受注しましたが何か?
64宇多田ヒカルさんの将来の旦那ですヽ(`Д´)ノ ◆.rHIKARU :02/03/16 12:44
PX, CXを受注しましたが何か?

65NASAsi san:02/03/25 00:12
でも防衛庁のトップレベルと天下り川重のすばらしい連携で
どんどん受注できるなんてすばらしい。
重要プロジェクトを受注、功労で他社にはない昇進、
またトップ天下り。なんとおいしそうな構造でしょう。
がんばってください。ほかの会社にはついていけません。
いまにすべてのプロジェクトを全部とるのではないでしょうか。
66NASAしさん:02/03/25 01:10
何!川重の株買っといた方が良いでしょうか?
67NASAしさん
買っとけ。