初級機乗り集まれ!@パラグライダー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
スカイスポーツは安全第一!
って事で初級機<DHV1>にこだわりを持って乗っている
フライヤーのみなさん初級機を大いに語りましょう!!!!
って言っても2-3やコンペ批判は止めましょうね(ハァト
逆に2-3やコンペ機乗ってる人の初級機に対する
お考えなんかも聞きたいでーす!
2NASAしさん:01/11/22 18:08
あとスクール批判や、DB批判も禁止!
3NASAしさん:01/11/22 23:08
高校の時(2年前)衝動買い(?)でヤフオクでパラグライダー購入したが
飛ばす場所もなく、結局川原でライズアップを繰り返し、近所の子供達の
見世物になって終わった気が・・・ でも適度な向かい風でのライズアップ
で体が少し浮きそうな感触には感動しました!
4NASAしさん:01/11/22 23:19
>>3さんはもう辞めちゃったの?
それにしてもスクールに入るでもなく
機体買っちゃうなんて、凄いですね(笑)
5NASAしさん:01/11/22 23:29
>>4
もし使ってないなら( ゚д゚)ホスィ
機体名だけでもきぼんぬ
6NASAしさん:01/11/23 23:49
サーマルage
7 :01/11/24 06:02
風待ちウザイ
自分達は反対意見に対してアクセス規制するくせに
荒しに来るとは何様?
8NASAしさん:01/11/24 09:33
独り言駄スレッドになる原因
 ・説明不足で何の話かわからない(主旨や目的がよくわからない)
 ・1が語っている話題が超ローカルもしくはマイナー
 ・1の文章が短すぎる。もしくは何を言いたいのかわからない
 ・自分の感想やツッコミのみで完結していて、他の人に語りかける意思が見られない
 ・1の意見は偏りすぎていて他の人は賛同できない
 ・1は同人と無関係な事をつぶやいている
 ・1の個人的私怨があからさま
 ・既に同じ趣旨のスレがあるにも関わらず、1が勢いでスレッドを立てた

   こうして数多の独り言スレッドは消えて行く・・・
   このスレッドも幾つか該当しますね
9NASAしさん:01/11/24 23:49
ぼくはよく近所の河原でライズアップの
練習をするんですけど、エリア以外で練習してる人って他にいます?
10NASAしさん:01/11/25 01:08
多摩川age
11NASAしさん:01/11/26 01:28
荒川age
12NASAしさん:01/11/27 19:28
ポンコツ号あいちゃんが(・∀・)イイ!!
13JAZZ:01/11/27 20:49
紀ノ川の河原・・・・。
この板にあったんだ・・・・パラスレ・・。
また来ます。
14NASAしさん:01/11/27 22:23
四万十川age
159:01/11/29 16:38
今日は休みだったので河原でライズアップの練習してきた。
川幅が5m位で両岸が10mづつあって、送電線もなくとっても安全な場所です(笑
今日はちょっと風が強かったんで思う存分クロスの練習できましたよ!
もうちょっと風があれば対岸まで飛べそう、、、
16NASAしさん:01/11/29 19:05
風待ちウザイ
自分達は反対意見に対してアクセス規制するくせに
荒しに来るとは何様?
17:01/11/30 10:36
>>15
河原で練習ですかぁ、、、考えてもみなかったですね。
エリアまで車で3時間かかるんですよw
ウチの近所にも大きな川があったな、エリアまで行くのがダルい日とかに
私もやってみよう!
18NASAしさん:01/12/02 06:26
>>1
つーかさ、ここ口臭生集まれなんでしょ?
19:01/12/02 18:24
>>18
いえいえw 講習生だけじゃなくって
どっちかと言えばPの人で初級機乗ってる人のお話なんかを
聞きたいなぁ・・・なぁんて思ってます。
初級機で上手い人ってなんかカッコいいな、と。
20:01/12/02 18:27
補足。
DHV1にこだわって乗っている人。って事です。
21NASAしさん:01/12/02 20:28
質問!
機速が50出ているのは
初級機に入るの?
22ほえっ?:01/12/03 15:08
DHV1でそんなんあったっけ?>>21
23NASAしさん:01/12/03 18:21
ごめん
1−2でした
アルカスってパラ初めての人でも大丈夫?
24あはは3:01/12/03 21:28
アルカスっていろいろあるけどSWINGのかな?だとしてもスペック上22〜49km/hだって。
ほんと速いけどアクセル踏まなきゃそうでもないみたい。ビギナーが乗ってもいいかどう
かはエリアの環境とイントラの質次第だと思うよ。
25NASAしさん:01/12/04 00:51
強風の立ち上げで
体持っていかれそうになったら
aで潰しますか
cで落としますか?
26NASAしさん:01/12/04 11:26
相当自信がなきゃサポートなしの強風は止めた方がいいね。うまいヒトはクロスハンド
でバッと立ち上げるけど良く見るとフットワークで風下に走って風を逃がしたりしてる
ヨ。煽られて後ろブッ飛ばされそうな時は片方のAライザーだけガツっと引いてフライト
中止するのが長生きの秘訣。
27NASAしさん:01/12/08 01:48
>>25
漏れはBだなぁ…
28NASAしさん:01/12/08 01:52
>>25
そのまま飛ぶw
29NASAしさん:01/12/09 12:18
>>22
イパーイあるでしょ。
30NASAしさん:01/12/13 21:07
age
31NASAしさん:01/12/16 23:43
age
32NASAしさん:01/12/17 00:10
風待ちウザイ
自分達は反対意見に対してアクセス規制するくせに
荒しに来るとは何様?
33↑???:01/12/18 23:27
↑???
34NASAしさん:01/12/20 14:33
>>7-16-32
の意味が解らないんですけど、
誰か教えてー
35NASAしさん:01/12/21 04:42
>>32
最近これ多いけどウザイのはおまえだよ。あっちに反対意見があるんなら2chで書
きゃいいじゃん。だいたい串使ってこそこそやってるのが悪いんだよ。
36:01/12/24 23:46
>34は私でした、、、
>35
>>32ってなんなんですか?もうちっと詳しく説明きぼんw
37NASAしさん:01/12/25 22:35
モーターハングとかモーターパラって
民家の上飛んでいいの?俺エンジン背中にしょって車の代わりに
使いたいんだよね。通勤にね。下界は渋滞信号事故トラックがうざいからさ。
3837:01/12/25 22:41
なんか峠道を一生懸命キケンを冒しながら車で逝くのもあほらしくなってきた。
峠のバリバリな走り屋も時速30キロで巡航するモーターパラに勝てないのだ。。。
鬱だ。
39NASAしさん:01/12/25 22:47
麻原尊師は法的に空中浮遊物ということで民家の上を飛んでも
問題ないですよね!?
40NASAしさん:01/12/30 08:50
>>39
ナッスィング
41NASAしさん:01/12/30 22:38
あぁ・・・パラグライダーでマターリ世界を一周したい・・・。
なんつーか。。。こう、風防がないからすげえ気持ちいいんだよね。
42NASAしさん:01/12/30 22:54
お前ら、危ねえよ!
山岳で航空機にぶつかるなよ。
まー、ゴミと一緒だけど。
43NASAしさん:02/01/01 02:42
普通のparaも道の上、民家の上
フライトしてるよ
俺のエリア。
44NASAしさん:02/01/01 16:04
>>41
逝ってよしw ほんと気持ちいいよね!
45NASAしさん:02/01/01 16:28
風待ちウザイ
自分達は反対意見に対してアクセス規制するくせに
荒しに来るとは何様?
46NASAしさん:02/01/02 09:44
age
47NASAしさん:02/01/02 11:07
そうそう。乗り物じゃないところがイイんだよね。
視界が真上以外開放されてるからサイコー!
エンジンしょえばどこまでも上へ逝けるからもっとイイ!>>44
48NASAしさん:02/01/03 11:35
>>47
この季節は死にそうな位寒いんだけど、、、
それがまた気持ち(・∀・)イイ!!!
49命知らず:02/01/03 21:25
一回酸素が足りなくなって失神しかけたけど懲りずにボンベ一本だけもって
上昇(・∀・)ヤパーリイイ!!!ホッカイロは最低5枚。必須ダヨ。
>>48
50モーターパラ略してモッパラ:02/01/05 16:50
パラ脱糞age
5148:02/01/05 21:33
>>49
ぼ、ボンベっすか?すごいっすねw
漏れはそこまで出来ない寒がり空厨w
52NASAしさん:02/01/06 21:12
やるからには徹底的に上に逝くのだ。俺もボンベと厚着派。>>51
>>49は天国まで逝きそう。
53NASAしさん:02/01/07 10:44
新年早々から事故だ。

パラグライダー空中接触、墜落・2人大けが
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20020107CIMI145606.html
54NASAしさん:02/01/07 22:25
死亡事故件数の比率からみてパラは車より間違いなく安全だろ。
>>53

でも素人がたくさん同時に飛ぶのはちと感心できないな。
55おっさんより:02/01/07 23:18
みんな、怪我しない程度にがんばれ!
むかつくおやじやブスは逝ってよし。
57NASAしさん:02/01/09 23:29
マターリ
58NASAしさん:02/01/12 01:14
ガシャコンは54歳w
59(>*ノーミソタラーリ:02/01/15 15:47
>>58
バレータ、スマソ
60NASAしさん:02/01/15 22:24
>>53
レスキュー1個しか開かなくて道路におちたそうな。
オッサンは腰、オバサンは顔打ったとか。
エアバッグとフルフェイス装備なら、少しはマシだったかな?
61NASAしさん:02/01/18 15:37
>>60
陸でフリンでもしてりゃいいのにね(>* *<)
62NASAしさん:02/01/19 20:55
エアバッグって実際のところどうなん?
モッサリでかくて、いまいち格好良くないが。
あれで命拾いしたヒトいる?

63NASAしさん:02/02/05 19:06
風待ちウザイ
自分達は反対意見に対してアクセス規制するくせに
荒しに来るとは何様?
64NASAしさん:02/03/11 00:06
保守
65NASAしさん:02/04/12 20:30
DHV1スペーリアって何???
6665:02/04/14 17:28
誰か教えてーーー!!!
67NASAしさん:02/04/15 20:49
スーパーDHV1。
上級DHV1。
DHV1通ってるけど、フールプルーフな初級者講習用じゃなくって、
滑空性能を求めた物。
68NASAしさん:02/04/16 19:42
おっ、フールプルーフ。なんかすごいぞーおまえら買ってください。
6965:02/04/16 19:58
>>67
サンクスっ!
1と1-2の間って考えてよし? 単純すぎ?
70NASAしさん:02/04/16 20:48
フールプルーフ(Fool proof):バカ予防=バカな操作ができない。
 ではなくて、
フールセーフ(Fool safe):バカな事やっても安全。
 じゃないですくゎ?

と知識をひけらかしてみるテスト。
71NASAしさん:02/04/17 00:56
>>70
それはfail safeなのでは?

と言ってみるテスト
72NASAしさん:02/04/19 20:04
>>69
あくまで安全性は、DHV1をクリアしてんじゃないの。
ただ初心者用じゃなくて、パイロット用のハンドリングや滑空性能を
目標に設計したって事。
7365:02/04/20 16:05
>>72
なーる。。。39。
もいっこ聞いてよし?
アドバンスキャノピに今ならもれなく付いてる
ちっこい羽根ってどんな意味&効果がありますですか?
74NASAしさん:02/04/21 19:27
>>73
初心者ギャルが君と同じ質問をしてきた時に、うんちくをたれて
そんけいさせて、ベットに引きずり込むきっかけを作ることができます。
7565:02/04/23 00:29
>>74
その蘊蓄キヴォンヌ(藁
76NASAしさん:02/04/27 02:10
航空機の場合、翼端板はその板のぶん翼を伸ばしたのと同じぐらいの誘導抵抗削減効果
があるらしいけど。
パラの場合は翼が短い方が安全だから、ウイングレットの効果があればメリットあるかも。
コンペ機にも付いてて、ちゃんと成績を出してるところを見ると、マイナスの効果は
無いと思ってよいと思う。
でも製造コスト増分の効果があるとは思えん(笑
7765:02/04/27 18:04
>>76様39です、、、
NPのおいらにもうちぃっと解りやすくもっかい解説を切にきぼんします。。。
憶病者のおいらは今度ALPHA2を買おうかなぁって思ってますです。
78NASAしさん:02/04/28 03:28
ADVANCEによれば、
the winglets on the wing tips are important aerodynamic elements, improving turn precision and also an ADVANCE signature
だって。
ターンの正確さを向上させる。あと、アドバンスの機体であるあかし。
滑空比にはあまり関係ないのか?
ま、スポーツカーの後の羽根よりは意味があるんでないかい。
79NASAしさん:02/04/29 05:59
以前からパラスレに寄生するADVANCEマンセー野郎に激しく萎え。

80NASAしさん:02/05/01 07:30
萎えついでにage
81NASAしさん
>>78
君は法廷速度をキッチリ守ってるんだね!