日本で航空機を作れるか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
共同開発や下請けではなく、日本独自の機体を設計・生産・販売できる
と思いますか?
できるなら、どのようなものでしょう?
国力で日本より劣るカナダでつくれるのだから、日本でできてもおかし
くないと思うのですが。
識者や現場の方レスお願いします。
2NASAしさん:01/11/09 23:30
YS−11,MU-2,MU-300(BEECH400)
戦後 民間機はこんなもん?
3NASAしさん:01/11/09 23:37
>>2
えあろすばる とかいうのなかったっけ
4NASAしさん:01/11/09 23:40
3 FA-200という4人乗りの単発低翼機
5NASAしさん:01/11/09 23:42
オンラインでつくれますよ、いい時代になりました

http://www.amx.co.jp/tukurou.html
6NASAしさん:01/11/09 23:55
B737クラスぐらいのものは作れるのでは?
7NASAしさん:01/11/10 00:02
つくる必要ないだろ。日本は自動車だけ作っておればよい。
82だけど:01/11/10 00:03
エアロスバルう〜 そうだた!!!!

マジレスすれば 作れても売れないよ、
販売網がないし、ましてアフターサービスが今の日本の航空業界では
対処できないと思う、
その根拠は三菱があれだけ苦労して開発したMU-300を
BEECHに権利を渡してしまっている。
9NASAしさん:01/11/10 00:10
まあ頑張って欲しいと思うよ俺は。
とりあえず小型機からでもいいからさ。
10NASAしさん:01/11/10 00:28
ULP クイックシルバーから・・・・だな。
11NASAしさん:01/11/10 00:44
小型機のほうがよっぽど売れないと思うが。
技術なんかあんまり必要じゃなくなってきてるし。
パーツの供給しやすさとかを含めたメンテナンス性とかが
日本ってすげー不利だし。
12NASAしさん:01/11/10 00:54
国もメーカーもYS-11で懲りてるんじゃないか?
(航空機と言う商品寿命の長さを考えれば本当はもっと地道に長く続けなければいけなかったのだろうが。)

小型機は売っても儲けが少ないから商売にならないと思う。
小型ヘリメーカーのロビンソンでも賃金の安い労働者雇って作っているから
賃金の高い日本では厳しいと思われ。
13オービル:01/11/10 01:37
マイクロライトの使い道がある→マイクロライトを作る技術がある
次、ライトプレーンの使い道がある→ライトプレーンを作る技術がある
このように順番に積み重ねてゆくと、最後には500人乗りのジェット旅客機とか、レーダーにほとんど映らない軍用機とかが作れるようになります。
途中1ステップでも欠けたらアウトです。
だから、どんなに東京-札幌や東京-福岡の旅客需要が大きくても、ジェット旅客機は日本では作れないのです。
積み重ねをなめたら駄目だぜ。
14NASAしさん:01/11/10 01:42
>>13
意味わかんない。もうちょっと分かりやすくいってよ。
俺アホだからさ。
15オタワ連邦政府関係者:01/11/10 02:45
>>1
別にカナダびいきする訳じゃないが聞いてくれよ。
日本よりも国力の少ないカナダって言うけど、大戦中はイギリス製の爆撃機はカナダで
作られていたんですよ。いや本当に。何しろイギリス本土は空襲で大変だったから。

あとカナダ国内で使用される”ブッシュプレイン”と呼ばれる平原地帯に着陸する
飛行機なんてのは自分の国で開発されているんです。証拠といえば何なのですが
ダッシュ8などのカナダ製のプロペラ機が何で高翼機だかといえば、ブッシュプレイン
の名残なんですね。(着陸&離陸時に翼が地面の草木に引っかからないように&操縦席
上空から下方の視界を確保する為)

まぁ現在の国力比べだけでは一概に結果が出せるような問題じゃありません。
日本は自国機を開発するよりも、ボーイングなどの米国機に技術提供をして生き残る
道を選んだじゃありませんか。
16akatokuro:01/11/10 09:15
でも作ってほしいな。
個人的にはHUD装備のビジネスジェット。
ロングレンジは要らないから、スピード勝負。
あとメンテナンスが簡単なのがいいな。
値段は5000万ぐらいの格安でお願いします。
(それでも買えない・・・)
17NASAしさん:01/11/10 09:26
5000万?アホか。
181:01/11/10 10:27
失礼な言い方で申し訳ありませんが、共同開発という名のもとにボーイングの下請け
業務を行ってるように見受けられますが、航空技術でボーイングやエアバスより進ん
でいると思う分野はありますか?空力、制御、材料などで。
共同開発するには日本が他国より進んでいる技術を提供する必要があると思うのです
が。
19NASAしさん:01/11/10 20:08
>>18
複合素材と言われているが複合素材といっても場所でそれぞれだからね、
でもF-2の翼のトラブル具合をみると神話破れたり か?
20NASAしさん:01/11/10 20:53
F22の開発費は八兆円だそうですね。ううう・・。
21NASAしさん:01/11/10 23:08
トイレのシェアは、世界いちぃ〜
22NASAしさん:01/11/10 23:12
日本のメーカーはドンガラ屋
23NASAしさん:01/11/12 23:30
三菱よ、シコルスキーでマスかいてないでB747改造してもっとでかいの作れよ!
航空力学より前にアドバイスを1つ、
「ちゃんとしたブレーキをつけよう。」
24NASAしさん:01/11/13 22:51
アゲ
25NASAしさん:01/11/13 23:33
>>23
それ以前にMH2000を早く何とかして欲しい。
まさかこのままうやむやにする気では・・。
26餌苦セル航空:01/11/14 00:15
またMH2000は暇を出されて実家の名古屋に帰ってマス。
所詮 軍閥、民間のことなんか眼中ない!
こんなんで民間機のセールスなど出来訳がない!
27 :01/11/16 21:17
以前、飛鳥?STOL開発してませんでした。
どーしてぽしゃったのかな?誰か知っている人
これこそ日本の空港事情に合っていると飛行機ではないのかな
ロンドンシティー空港では1200mでSTOLがぶんぶん飛んでいるのに。
2827:01/11/16 21:19
アスカスレアッた,スマソ
29NASAしさん:01/11/16 21:28
厨房でスマんが、かつてはゼロ戦とか名機をつくってた日本がなんでそんな航空機
後進国になっちまったんですか?もう追いつけないんですか?
30NASAしさん:01/11/16 21:42
>>29
やはり戦後の空白が大きいのではなかろうか。
そもそも零戦作ってたときも航空先進国だったって訳でもないし。
31NASAしさん:01/11/16 21:44
GHQが悪い。
メリケンの思う壺と言えよう。
でも、ある水準の技術力は維持してると思うよ(思いたい)
32NASAしさん:01/11/16 21:45
>>29
戦争に負けたんだよ
33NASAしさん:01/11/16 21:53
日本って戦前に旅客機とかつくってたっけ?
軍用機はいろいろ作ってたみたいだが。
34NASAしさん:01/11/16 22:22
>>33
DC-3を中島飛行機と昭和飛行機がライセンス生産していました。
35NASAしさん:01/11/16 22:26
立川飛行機がオリジナルの旅客機つくってなかったっけ?
36NASAしさん:01/11/16 22:46

んーと、もともと草の根需要が無いからねー。
アメリカで一般化のきっかけになったのは第1次大戦のパイロット大量育成
と戦後の軍の余剰機放出。
第二次大戦後はもっとスケールが大きくなり、戦争中の訓練飛行場も
大半がそのまま飛行場として使用されているので、「市」と付けば飛行場
が有るのが当たり前な位。
飛行機が厄介物扱いはされてない。

日本は空襲受けたのがトラウマになって飛行機=悪という図式が出来
上がってる。
戦前、戦中、日本中に有った飛行場もほとんどが農地、工業団地、住宅
に変わった。

そもそも、戦前から、民間航空はお寒い状況。
アメリカが使用事業からラインへと昇る大きなピラミッド構造が出来て
るのに対して日本は航空3(2)社以外はまともな会社として扱われてい
ない。


こんな状況で、売れる機体は出来ないな。
ただ、ヘリの普及率では、世界でも群を抜いているから川崎や三菱の
選択は間違ってないと思う。
惜しむらくは民間会社としてのスピードに欠ける。
これじゃ商売にならんぞ、どうしたMH!!
37NASAしさん:01/11/16 22:53
三菱も作ってたよ。
ニッポン号(三菱式双発輸送機 L3Y1)
ま、ベースは96式陸攻だけど。
38NASAしさん:01/11/16 23:19
民間機作っても採算取れそうにないしねえ。
旅客機より国産戦闘機の方が現実味があるんじゃない。
39NASAしさん:01/11/16 23:44
官向け大型機なら開発中だ。中期防衛計画見れ。

>27
ぽしゃったのではなく、もともと実験機。
あれがロールスロイスとの縁をつないで、
日本が V2500 の開発に参加した。
40NASAしさん:01/12/09 18:08
作ってます。
41NASAしさん:01/12/09 18:16
>>39
ロールスロイスのガスタービンたくさん買ったからじゃないの?
42NASAしさん:01/12/09 23:44
R-22や44を手本にして富士重工あたりが\500くらいで手ごろな
パーソナルヘリを作ってくれないかな。
R-22だって新規\2000万くらいするんだから。
セルシオの方がよっぽど高そうに感じるよ。
43NASAしさん:01/12/09 23:48
>>42

>セルシオの方がよっぽど高そうに感じるよ。

禿しく笑い、激しく同感だ。
44Maneuver:01/12/10 02:09
> 39
FJRですな・・御意・・しかし採算合わない。RR,P&Hと共同でも厳しいな。
単独開発でリスクも自分持ちだととても恐ろしくて開発Projectやれねーよ。
おかみが保証してくれりゃ別だけど。
> 25,36
MH2000はそろそろ試験飛行できそうですよ。
あれエンジンはかなーり優秀。殆どレシプロ並のレスポンス(かなり言いすぎ)
ってーか、コンプレッサがいいんです。名誘の傑作だがどうやって売ってく?
SMGT用になっかなあ・・無理っぽい。
45Maneuver:01/12/10 22:20
P&H > P&W まちがいす・・・はぢかしー
46NASAしさん:01/12/30 01:44
少なくとも物まね好きの日本で独自開発は絶対無理!
結局はA社かB社の類似品に落ち着くよ。
47NASAしさん:01/12/30 09:44
Mの人が言ってた。
モノをつくれど売り方知らず、、、ってね。
48NASAしさん:01/12/31 14:47
自覚症状あれど、解決できず・・・
話し変るけどロシアからの技術導入って可能性アリ??
49NASAしさん:01/12/31 14:51
Kがかなりロシアとつるんでるらしい
50NASAしさん:02/01/04 03:57
>>49 ひょー・・そなんだ・・
黒海、カスピ海の地面効果機(WIG機)やるんでしょか?
Super Marine Gasturbineも売れるし・・・
51NASAしさん:02/01/25 21:59
このスレって名前になんの工夫もないし、内容もおもしろくないけど
このスレが下がってるようじゃ日本の航空宇宙産業は駄目だね。
あんたらやる気あんのか?
52NASAしさん:02/01/25 23:11
>>15
北米だと国内市場だけでも十分にペイするので弱小企業でも手が出せる。
日本のような山岳島国では国内販売ではやっていけないのでハードルは高くなる。
オレとしては飛行機よりも宇宙産業で頑張ってほしい。メゲずに。
53NASAしさん:02/02/19 11:25
age
54NASAしさん:02/02/19 15:23
まず、飛行場やヘリポートを沢山作って、草の根需要を作る事と、
アメリカやヨーロッパに比べて格段に厳しい気象条件をカバーするために
NAV-AIDを安価に供給する事から始めよう。

機体はその後だ。
55NASAしさん:02/03/29 03:04
age
56NASAしさん:02/03/29 04:28
飛行船なんか、どう?
いまこそ飛行船を見直してみる、とか言ってみるテスト
57名無しさん:02/03/29 04:53
日本の技術力を持ってすれば不可能ではないと思います。
でも、ビジネスとしてペイする事はかなり難しいと思います、それは
技術力面での事や広大な用地を確保する事以上に…私見で恐縮ですが、
もし和製の旅客機か各国からオーダーされた場合、対米貿易黒字問題
もですけれど、アメリカの得意とする輸出品を奪う事になりかねない…
その報復を思うと、手を出さない方が得策と思えるのですが。
日系の航空会社がアメリカとの以遠権問題やまたスロットの事、運航
便数などで差別をされているのは、貿易黒字問題がらみで圧力を掛け
られていると私は思うのですが、勘違い甚だしいでしょうか?

宇宙産業等もですけれど、日本人の努力と叡智を持ってすれば、わが国の
国力等からすれば、必ず解決できると思います。
(その気になれば核爆弾だって、製造できますものね、日本は)
58NASAしさん:02/03/29 05:16
>>57
中・大型機は事実上ボーイングとエアバスの二強体制ですが、
100席前後あるいはそれ以下の旅客機は、アメリカ・カナダ・イギリス・ブラジル等が鎬を削る
激しい市場です。従って、アメリカの横槍云々よりも、
ライバルは各社ともターボプロップのコミューター機の製造などで20年にも渡り、
確固たる実績を築いてきたメーカーばかりです。
それらをを退けて買ってもらえるのか、正直疑問に思います。
59名無しさん:02/03/29 05:22
>>58
57です。レスとご指摘ありがとうございます。
私の稚拙な文章で申し訳ございませんでした。
おっしゃるとおり、セールスと言う側面を成り立たせる為の努力と信用を
どう培って、それを基に売り込みを図る…私もそのように同意させて頂き
たく存じます。
どうも失礼致しました。
(くどいようですが、時間は掛かれど、わが国日本なら、成功させる事は
不可能ではないと私は思いますし、信じています)
60NASAしさん:02/03/29 05:39
>>59
日本を現わす記号は太平洋戦争の敗戦と占領によって、戦前の”J”から”JA”にされた。
これは米国による、日本の一級国から二級国への格下げを意味します。
米国の外圧は厳然としてあるでしょう。敗戦して二級国に落ちたという揶揄もありましょう。
しかしながら外圧に屈しているのはこちら側であり、
幕末の開国以来、他国に迫られてしなくてもいい譲歩をしてしまうのは日本の悪い所です。

ただ日本の場合戦後航空に関する事が全て禁止され、蓄積した物は没収され途切れてしまいました。
技術者達は他の分野に移らざるを得なくなりましたが、そうした技術者達の活躍が
戦後の技術立国の一翼を担ってきた訳です。
今日ではエンジンや主翼など、日本製も数多くありますが、
今再び、競争の激しい旅客機そのものを開発し製造販売する事に力を注ぐ事が日本全体にとって果たしてプラスなのか、
現実的な判断が必要なのではないでしょうか?

61NASAしさん
俺としては日本全体のプラスマイナスより自分の萌えを優先したい…