1 :
NASAしさん :
汎用性があり、カッコイイ。パキスタンでも大活躍の高性能機、
グローブマスターVについて所見を。
2 :
NASAしさん:01/11/01 09:08
短距離離着陸性能、凄くいい。
どこで見たかは言えないが、タクシーウェイで
タッチアンドゴーしていた(訓練重量だろうけど)。
3 :
NASAしさん:01/11/01 10:16
>どこで見たかは言えないが、タクシーウェイで
じ、じつはアフガニスタン国内で密かに目撃したとか…、わくわく
岩国かな
5 :
NASAしさん:01/11/02 01:35
タクシーウェイでタッチアンドゴーしていた。
って長ければ問題ないじゃない。
6 :
NASAしさん:01/11/02 01:39
あいつはすごい。
バックもする。
7 :
NASAしさん:01/11/02 01:43
リバース付いてればできるよ。ほとんど。
但し民間機はFODの危険があるから禁止してるのが多いけど。
8 :
NASAしさん:01/11/02 02:20
長距離でも短距離でもなく、緊急展開にもってこいのサイズも好ましい。
新鋭機では当然かも知れませんが、
グラスコクピットにサイドスティックってのが粋ですよね。
実際、機動性はどうなんですかね?
9 :
NASAしさん:01/11/02 23:38
いいらしいね。
離陸も2000FTくらいで上がるんだって?
10 :
NASAしさん:01/11/03 00:28
飛行特性も素晴らしいよ! 素直で据わりが良いのに、バンクの
コントロールが戦闘機のように機敏で、嬉しくなってしまう。
シミュレータでバレルロールをやってみたけど、きれいに決まった。
11 :
NASAしさん:01/11/03 02:21
戦闘機のように!? …イイ。ウイングレットも、イイ。
12 :
NASAしさん:01/11/03 02:47
戦闘機のようっていうのはいいすぎだろ。
せいぜい、小型機のよう、くらいだろ。
13 :
NASAしさん:01/11/03 02:48
たかがシミュレータじゃん
14 :
NASAしさん:01/11/03 02:56
あれってグラスコックピットにサイドスティックなの?
しらんかった。すげー。萌えー。
15 :
NASAしさん:01/11/03 03:26
滑走路の路面状態も選ばないみたいですね。
舗装状態の悪い荒地でも、優れた短距離離着陸性能を発揮して離陸します。
16 :
NASAしさん:01/11/03 03:49
これっていまのところ世界最高の軍用輸送機なんですか?
17 :
NASAしさん:01/11/03 04:00
世界最高の軍用輸送機はC-46→C-130です。
性能が高けりゃ最高ではないです。
18 :
NASAしさん:01/11/03 04:34
C130のどこが最高なの?
19 :
NASAしさん:01/11/05 02:03
週間ワールドエアクラフト、店頭の108号でC-17が巻頭に。
1999年、南極大陸への着陸に成功したそうです。
20 :
NASAしさん:01/11/05 11:13
数じゃない?だったら間違い?
21 :
NASAしさん:01/11/05 12:58
>16
最高かどうかはわからない。ただ、最新で高性能、時代が求めた
能力を満たす輸送機であることに間違いはない。
必要性が生んだ傑作機。
22 :
NASAしさん:01/11/05 18:30
基地祭で間近で見たんだけど、真新しくてピカピカだったな。
並みの民間機よりもずーっときれいだった。
でも今回実戦に使われて汚れたんだろうなー。
23 :
NASAしさん:01/11/05 22:13
もともと軍用機だからね。
航空隊に配備されたら、真っ黒(しろ?)だよ。
24 :
NASAしさん:01/11/06 02:34
>22
羨まし。漏れも近くで実機を見てみたいよ。
んで、914m滑走での離陸とやらを見てみたい。
25 :
NASAしさん:01/11/06 04:05
ラムズフェルド国防長官がC-17に搭乗してアフガン視察。
26 :
NASAしさん:01/11/06 23:25
C17のウイングレット小さく見えるね。
胴体太いから。
27 :
NASAしさん :01/11/06 23:41
>26
輸送機だからね。でも見慣れると、
哨戒機や給油機なんかがか細く見える。ポキっといきそうな。
そういや、いろんなバリエーションが検討されてますね。
給油機タイプもその一つ。
28 :
NASAしさん:01/11/06 23:48
ラムズフェルドが乗ってたのってC−17?
胴体しか見えなくてわからんかった。
アフガン上空を飛ぶためにわざわざ軍用輸送機で行ったんだね。
>28
TVニュースでわざわざ「C-17で」とコメント入ってました。
なんかうれしいですね。
輸送機を使う理由はわからないけど、
紛争地域に乗り込むわけだから軍用機なのは当然かも。
30 :
NASAしさん:01/11/08 01:37
>29
チャフやフレアを装備してるからだよ。
だから「わざわざ軍用機で」ってわけ。
31 :
NASAしさん :01/11/08 04:38
>30
ラムズフェルド積んだまま、チャフ撒きながら戦闘機動して欲しかったな。
「長官、追われてます!!」(藁
32 :
NASAしさん:01/11/08 23:49
これの工場あるところでヘリの訓練してたから、
上からよく見下ろしたよ。トラフィックが多い時なんか
「HOLD OVER C-17」って指示されて、工場の上グルグル回ったり。
近くで見ると、そんなに大きさは感じない。
コロコロしてて、結構カワイイ。
33 :
NASAしさん:01/11/09 02:05
あんな無骨な格好の中身がグラスコックピットでサイドスティック。
フライバイワイヤでCATVだろ?すげーよ。萌えーー。
34 :
NASAしさん:01/11/09 22:21
新しい機体なんだから・・・
でもCATVって出張先で使えないぞ?
35 :
NASAしさん:01/11/10 00:11
でも、あんなところで視程ゼロってあんまりなさそうだね。
飛行場側の設備もないだろうけど。
まあ、ディエゴガルシア島なんかでは役に立ちそう。
36 :
NASAしさん :01/11/10 00:28
>33
不恰好かな?輸送機にしてはカッコイイと思うな。
それなら他の輸送機なんか目もあてられない。
37 :
NASAしさん:01/11/10 00:45
不恰好ではなく、武骨。←べつにけなしてない。
あ、字が違う。
38 :
NASAしさん:01/11/10 00:46
まあ、見た目と中身のギャップには驚くよね。
一応、おれも「萌えーー」と言っておくか。
39 :
NASAしさん:01/11/10 03:37
早くC-1から機種変してくれないかな、空自。
ケータイみたいだけど(藁
40 :
NASAしさん:01/11/10 03:49
C-1級の輸送機とは役割が違う。
41 :
NASAしさん:01/11/11 01:03
>40
あ、そうか。C-1って、米軍でいえばどのクラス?
42 :
NASAしさん:01/11/11 01:06
>>41 米軍に相当するクラスはない。
だから米軍から引き合いがあったという話もある。
43 :
NASAしさん:01/11/11 01:26
あんなC1みたいな使えない輸送機、
米軍はいりません。
44 :
NASAしさん:01/11/11 01:32
>41
C-1はコンパクトに纏めたので、最大積載重量は8tでも、貨物室の容積が小さくて、8tも積めない。
結局C-130を買うことになっちゃった。
帝政イランが、日本政府にC-1をぜひ導入したいって打診したが、
武器輸出に抵触しかね無いと断ったとかいう話がある。真偽のほどは分からない。
45 :
NASAしさん:01/11/11 02:51
つまり、C-1は使えない輸送機で、C-17に相当する輸送機を空自は保有しないと。
C-17が新しいカテゴリーに属する輸送機なのかもしれませんが、
仮に空自が導入するとしたらどのような使われ方をするでしょう?
輸送機仕様じゃない可能性も?
46 :
NASAしさん:01/11/11 17:33
>>43 当時の使い勝手から引き合いが在ったのは本当だぞ。
国会ぎりぎりまでいったんだから。
スクープに成りかけを逃がしたんだから。 元・・・・・。
47 :
NASAしさん:01/11/11 18:25
すでにC1の運用コストは競争力を完全に失ってますが、何か。
48 :
NASAしさん:01/11/12 04:19
C-1は古い飛行機なんですね…。
F-2が出たんだからC-2も出ないかな。出ないよね。
49 :
NASAしさん:01/11/12 15:35
>>48 今 案、練ってるC-Xがそれのことだろ?
50 :
NASAしさん:01/11/12 23:35
C-2ってアメリカにも無かったっけ?
かぶっていいの?
51 :
NASAしさん:01/11/13 00:40
C−1が日本のヤツ
C−5がギャラクシー
C−9がナイチンゲール
C−17がグローブマスター
C−130がハーキュリーズ
C−141がスターリフター
この数字ってなんか意味があるのかな。C−は輸送機らしいね。
52 :
NASAしさん:01/11/13 00:53
>51
空自の場合は明らかに一代目、二代目だろうけど、
米空軍の場合はどうかな?
戦闘機の場合はF-22とF-23みたいに、
採用・不採用問わず番号を与えられていたよね。
53 :
NASAしさん:01/11/13 01:03
>>51 アメリカの制式名称、「C」はもちろん輸送機。
数字は62年の3軍共用命名法の採用時にリセットされた。
それ以前にC−141までいってた。
C−2は空母で運用される輸送機、グラマンC−2グレイハウンド。
54 :
NASAしさん:01/11/13 02:27
>53
んじゃ、C-XはC-2を名乗れないの?
55 :
NASAしさん:01/11/13 02:28
CはキャリアのC
>>54 そんなことはありません。あくまで、各国が独自に付ける名称ですから。例えば、日本で
T−2と言えば高等練習機ですが、アメリカでは、バックアイという海軍のジェット練習機に
なります。
外国産装備については、自国での採用時に改めて型番を付す国と、日本のようにそのま
まという国があります。
但し、C−3が現在無いので、共同運用の便宜を考慮し、C−2を欠番にする可能性はあ
ります。
すまん、
>>51のC−1見逃してたよ、アメリカのC−1はC−2グレイハウンドの前任の艦載輸送機。
58 :
NASAしさん:01/11/13 06:20
>51
C-141までいったということは、
141もの形式があったということ?
59 :
NASAしさん:01/11/13 22:07
>>58 飛び番も在るしダブりも在るよ。
でも実際何機あるんだろう。
C-5って141の後だもんね。
60 :
NASAしさん:01/11/14 01:44
>58
試作機なんかにも番号振るからね。
採用はそんなに多くないよ。
珍しいのは海外から買ってきてそのまま番号振っちゃうヤツ。
フィアットG222とかショート330とか。後者はC−23だったかな?
61 :
NASAしさん:01/11/14 05:01
>>55 cargo planeのCじゃなかったっけ?
62 :
NASAしさん:01/11/14 13:54
俺、乗ったもんね。
63 :
NASAしさん:01/11/14 14:55
>61
キャリアがウソだったらツッコミ入ってるだろ。
英語サイトでも見ろよ
64 :
NASAしさん:01/11/14 22:53
62
何に?C-23か?
ただしビーチのマスケティアじゃないだろうな?
65 :
NASAしさん:01/11/14 23:03
>>62 おおっ、羨ましいね。
先日、大型輸送機に整然と座って乗っているアメリカ軍兵士の写真が
あったよね。あれがグローブマスターの中だと思うんだけど、あんな感じ?
66 :
NASAしさん:01/11/15 05:45
>61
cargo plane=貨物機。うーん、輸送機となると career が適切かな。
>62
いまはカブールですか(w? どこで?
>65
機内を暗視カメラで撮った映像あったよね。
空挺シーンの。あれってC-17だと思うよ。
67 :
NASAしさん:01/11/15 17:44
ほんとかね?62
69 :
NASAしさん:01/11/15 22:36
68
SR-71って対潜機でも在るんだ。???
70 :
NACAしさん:01/11/15 22:51
うーむ。。。そうきたか・・・
71 :
NASAしさん:01/11/15 23:32
機種の記号で空母と間違うわけねーだろ。w
もっと他の文章読んでみろよ。キャリア。
72 :
NASAしさん:01/11/16 04:38
CV−22とか間違えそうだな
73 :
NASAしさん:01/11/16 06:07
>>69 SR-71は、本当はRS-71だったんだよ。
>68
じゃあ輸送部隊は貨物部隊なわけだ。
なんか、イメージが貨物列車のコンテナ…。
>69
何を対潜するんだろ?偵察機が?
75 :
NASAしさん:01/11/16 08:12
>>74 >>68の表には載っていないが、SRはStrategy Reconnaissanceの略で戦略偵察機ってカテゴリーがあるの。
76 :
NASAしさん:01/11/16 09:29
輸送機=transporterじゃないのか?
それだとtrainerと被るからcargo transporterの"C"じゃないのか?
carrierでは無い気がするが。
77 :
NASAしさん:01/11/16 11:44
>65,66,67さんへ
米国にてC-17乗りました。(飛んでません。駐機中のもの)
内部の印象はウィングボックスがかなり大きかったイメージ。
カーゴで容積欲しいけど空力的には平滑化したい要望が
いい感じでした。コックピットにドリンクホルダがあったで
益々気に入ったぞ!Boeing!オプションかなぁ
>75
で、潜水艦に何すんの?
>76
トランスポーター。今度は配送トラックなイメージが。
たしかに、キャリアだとデカすぎる感じはするね。
>77
ボーイングは相変わらず旅客機では操縦輪にこだわってるけど、
C-17はなぜにサイドスティックなのだろうか?
79 :
NACAしさん:01/11/16 12:45
>>73そう、RS-71だった。
このRSはReconnaissance-Strike戦略偵察攻撃機でB-70バルキリーの開発中に計画
された生き残り策であるRS-70の次に位置する機体だが、M3.2の超音速巡航中に発射
できるAGM-69SRAMの開発が遅延していたことで当面は戦略偵察機に純化して生き残る
ことになった。
この存在をジョンソン大統領が記者発表するときに、ソ連を刺激しないようにとSR-71
戦略偵察機(Strategic Reconaissannce)に意図的に読み替えたのが定着してしまった
わけ。もちろんこのSRというカテゴリーは正式には存在しないのでSR-71だけの特例に
なっている。
>>76 トランポは民間の輸送機とかだよ。
人を運ぶのもトランポ。ニュアンスが違うんだってば。
航空板で英語を語るならちょっとした英語サイトぐらい読みな。
無線ぐらいチェックしてるんだろう?(w
>>78 サイドステイックじゃない。伝統的股間操縦桿。
それにボーイングが作ったんじゃない(w
81 :
NASAしさん:01/11/16 14:06
>>80 ニュアンスが違うって言う割には、
米人自体が英語サイトで軍用輸送機のことをcarrierとかcargo aircraftとかcargo planeとか
cargo transporterとか皆好き勝手な表記しているのはなぜなんだい?
どれかって決まってないんじゃないのか?
>トランポは民間の輸送機とかだよ。
>人を運ぶのもトランポ。ニュアンスが違うんだってば。
U.S.A.F.もホームページで戦略・戦術輸送機を"Transports"ってカテゴリー名で紹介してるんだけど
これも誤りなんですか???
C-130でエンジン音が聞こえて、見上げると思ったより高度が
低いのでびっくりしたことがある、随分静かだよね。
C-1はちょくちょく頭上を通過します(音も覚えた)が高度の割に
騒音のでかい飛行機です。
C-17はどうかな?
83 :
NASAしさん:01/11/16 18:34
84 :
NASAしさん:01/11/16 18:45
85 :
NASAしさん:01/11/16 23:06
甲板にめり込んでる。尻が・・
>84
カタパルトの蒸気と思われ。あ、着陸か(w
87 :
NASAしさん:01/11/17 02:01
>>82 C-1のエンジン音は甲高くて特徴があるよねえ。
ちなみに着陸ではなく着艦だったな(w
89 :
NASAしさん:01/11/17 09:50
>>87 古いB737もおんなじ音じゃん。
もともと B3のリメイクなんだから>>C1って。
90 :
NASAしさん:01/11/18 00:35
グローブマスターってどんな意味なの?
Globe(地球)+Master(主人、支配者)
>89
マジ?B3のリメイク?
>91
地球の支配者か、大きく出たな。
93 :
NASAしさん:01/11/18 07:25
>>92 エンジンが、だよ
どちらもJT8系列。
B727やチョット前のDC9と兄弟タイプ。
いわゆる低バイパスだから音はデカク聞こえる。
94 :
NASAしさん:01/11/18 14:31
グローブマスターIIIというからには、IとIIがあった訳れす。
95 :
NASAしさん:01/11/18 19:43
96 :
NASAしさん:01/11/18 20:16
>>95 そうです。総二階建てのダイナミックな奴です。
97 :
NASAしさん:01/11/19 02:36
61 :NASAしさん :01/11/14 05:01
>>55 cargo planeのCじゃなかったっけ?
63 :NASAしさん :01/11/14 14:55
>61
キャリアがウソだったらツッコミ入ってるだろ。
英語サイトでも見ろよ
国防総省のサイトではcargo plane.
>93
なんて骨董な…。B727もDC9も引退してんじゃん。
B727好きだけど。
>96
ちなみにTは?
99 :
G_Tomo:01/11/19 06:19
101 :
G_Tomo:01/11/19 06:56
>>100 テープライトによる編隊灯が軍用機らしいね。
あげておこう
そろそろ戦争も終わりかな?
104 :
NASAしさん:01/12/07 19:49
マクダネルダグラスが計画していたMD12ってこんな感じだったのかな。
自衛隊では導入しないの?
マニアage
106 :
NASAしさん:01/12/27 13:24
渋いスレだね
107 :
NASAしさん:01/12/27 18:36
>>104 MD−12ってDC−10を双発にした、尻の処理のカッコ悪い機体だったと思ったが。
108 :
NASAしさん:02/01/31 23:19
age
sage
110 :
NASAしさん:02/03/18 01:57
あげ
>>83
フェイクって書いてるじゃないか…下のがオリジナルの写真だね
どうもC−17はガングリフォンの影響で守るか、壊すか、とびおりるしか無いな…
112 :
NASAしさん:02/04/14 06:09
C−5リエンジン計画始動。
113 :
NASAしさん:02/04/14 06:33
イギリスみたいにリースすりゃいいのにな。
114 :
NASAしさん:
C-17って、日本で見れるの?