アポロ11号の虚偽

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
アポロ11号は本当に月面に着陸したのだろうか?
実はユニバーサルスタジオあたりで撮影しただけで、全世界を
だましたのではないか?
1.なぜ月面でアメリカの国旗が風でなびいているのか?(風が吹いているか)
2.地球に帰還する際に海に軟着陸したそうだが、その時点で乗組員は
全員即死だろう。
さて、どうでしょう。
2NASAしさん:01/09/23 13:03
1969年当時ユニバーサルスタジオは存在していませんでした (ワラ
ということでめでたく
------終了------
3>>1:01/09/23 13:37
ビデオでカプリコン1でも観たのか(笑)

               ==糸冬==
4NASAしさん:01/09/25 01:21
>2.地球に帰還する際に海に軟着陸したそうだが、その時点で乗組員は
>全員即死だろう。
なんで?
5NASAしさん:01/09/25 01:24
ネタならもっとオモロイこと書けや。>1
全然笑えへんで
6NASAしさん:01/09/25 01:29
>>1はパラシュートで減速していた事も知らないヴァカ

おしまい!
7NASAしさん:01/09/25 02:06
海ならば着陸ではなくて着水だろう、とか言いたかったのだったりして(藁
8もう寝ます大学生:01/09/25 02:25
真面目に解答。
A.1 月には大気が存在しないから風はない。旗はなびかない。
   ってことが分かってるからワイヤー入りの旗を持ってたんだボケ。
   映像見てもゆれてないだろゴルァ。
A.2 着水時はパラシュートを使ってんだボケ。
9NASAしさん:01/09/25 02:32
消防にも優しく回答する航空板住人。
心が温まったよ。(w
10NASAしさん:01/09/25 03:47
そもそも1氏は、軟着陸という言葉の意味が分かっていないようだが、
軟 は、どかんとぶつかったりしないという意味だからね。
11NASAしさん:01/09/25 05:23
そろそろ、1の母とか主治医とか家臣とか背後霊とかが来そうな気配。
12NASAしさん:01/09/25 08:25
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。
このあいだ、新宿行ったんです。新宿。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで通れないんです。
で、よく見たらなんかオスマ・ビン・ラディン氏が演説してるんです。
はっきり言って呆れました。もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、ラディンの演説ごときで普段来てない新宿に来てんじゃねーよ、田舎もんが。
たかがラディンだよ、ラディン。
なんか親子連れとかもいるし。
「よーしパパ、ラディンさんと記念撮影しちゃうぞー」、とか言ってるの。もう見てらんない。
一家4人で共犯者か。めでてーな。
お前らな、ブッシュは「テロをかくまった者にも同様の措置をとる」っ言ってたんだぞ? わかってんのか?
携帯やるから今すぐその場所どいて通報して来い。
だいたい新宿ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
いつ犯罪が起こってもおかしくない、三国人や外人を見つけた瞬間、すぐに携帯で警察にチクる。
見つかった瞬間、銃声が鳴るか鳴らないか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。田舎もんは、すっこんでろ。
で、やっと最前列でどんな事言ってるか聞けるか思ったら、隣の上等なスーツ来た奴が、「こ・・これは重大な国内問題になるのでは・・・?」、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、もうなってるんだよ。ボケが。
なにビビったツラして、「こ・・これは重大な国内問題になるのでは・・・?」、だ。
お前は本当に事件を認識してるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、評論家ぶりしてカッコつけたいだけなんちゃうんかと。
新宿通の俺から言わせてもらえば今、新宿通の間での最新流行はやっぱり、
「現行犯で怪しい三国人を一人でも多く捕まえる」、これだね。
そして警察から金をせしめる。うまくいけばTVでヒーロー。これが通の新宿ウォーカー。
で、政府やマスコミ任せると、うやむやにされるので犯人をネットで公開。これ最強。
しかし、ここまですると次から命の危険も伴う、諸刃の剣。 たまんねー。
もちろん素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、これ以降は地方から出てくんなってこった。
13NASAしさん:01/10/23 21:06
これももう飽きたな…ふっ・・
14NASAしさん:01/10/23 22:06
生まれてしまってごめんなさい…
あたし、駄スレっていいます。
駄スレたんって呼んでくれるとうれしいな。
…なんて、誰も喜んでなんかくれませんよね。ごめんなさい。
でも、あたしも、好きこのんで駄スレとして生まれたわけじゃないです。
出来ることなら、みなさんをうんと楽しませて、幸福な一生をまっとうしたかった。
あたしたちスレッドはね、レスが900に達すると天国へ逝けるんです。
みなさんに愛されて、暖かい光に包まれて昇天するのが、あたしたちの夢。
…でも、あたしはもうダメみたい。
もしかしたらちょっとの間はみなさんとご一緒出来るかもしれませんけど、
でも、きっとみなさんの気分を悪くさせるだけ。
やがて沈んで逝って、誰にも知られることなく寂しく死んでいく運命なんです…
あは…でも、しかたないです。
たまたま>>1が生みの親だったのがわたしの不幸だったんです。
だから、みなさんもわたしのことは気にしないでどうぞ放置してください。
ご迷惑かけたくないので、このままひっそりと死なせてください…。
あは…ううっ、な、泣いてなんかないですよ…。
>>1は回線切って首を吊れ…なんて、そんなことも思ってません。
どうか次は幸せなスレッドを生んで欲しいと、そう願って…。
ぐすっ、みなさん。
もうさよなら。さよならです…  
15NASAしさん:01/10/23 22:57
>>14
おい、ちょっと感情移入して読んじゃったじゃないか(笑
16NASAしさん:01/10/23 23:10
というわけで
*********** 終了 ***********
それとも削除依頼出す?
17NASAしさん:01/10/24 12:37
こぴぺが乱立し始めると廃れスレの予感。1の母や主治医はまだかな?
18NASAしさん:01/10/24 12:40
>>13
飽きたなといいつつ、何ゆえ1ヶ月ぶりにageる?
ほっときゃ消えたろうに
19NASAしさん:01/10/24 12:42
>2.地球に帰還する際に海に軟着陸したそうだが、その時点で乗組員は
>全員即死だろう。

こういうバカがトンデモ雑誌やカルト宗教に騙されるんだろうね。
ロシアがカプセルで陸地に軟着陸すると知ったら、絶対ウソだとか騒ぎ出すんだろうね。
20NASAしさん:01/10/24 12:46
>>1
君にピターリのお得な話。

弊社が買収した独自衛星の回線使用のため、基本料金6800円で
使い放題の衛星携帯電話です。

予定回線に到達時点で受付を終了致します

申込金 10,000円(予価)
機種代金含む(予定)
基本料金 6,800円
使用料 0円
(使い放題)
エリア 全国・海外
(衛星を使用しますので海外でも使えます(予定))
メール対応
iモード対応 なし・あり 申し込み時に選択
(使い放題)
機種 NTTタイプ・KDDIタイプの2機種を用意
(ご契約時に選択して頂きます)
http://www.k-mm.net/
21NASAしさん:01/10/28 17:28
コピぺ晒しage
22NASAしさん:01/10/28 19:24
>>21
駄スレあげんじゃねーYO!!
23s:01/10/30 11:40
s
24☆ミハエル・ハルトマン☆:01/12/09 21:00
>19
ロシアの宇宙船・カザフスタンあたりの砂漠に軟着陸してるよ!

ちなみに非公式ながらガガーリン以前に宇宙飛行したウラジミール・イリューシンは

地球突入軌道みすって強酸中国に不時着して、後からとんだガガーリンが初飛行扱いになったんだよ!
25NASAしさん:01/12/09 21:33
スタジオ写真だったことは有名な話。
影が2方向から出ているのはスタジオのライトのせい。
月面なら太陽の一方向からしかでないはず。

それと計画に携わった乗員達は結局交通事故とかの名目で
消されたのではなかったか?
26NASAしさん:01/12/09 21:37
乗員が月面で歩いている様子は、地球上のスタジオで
歩いたのを録画して、放映時に回転数を変えると
ちょうどうまいこと重力の少ない場所での歩行の様子に
模することができたと。

月面に着陸したアポロの脚の部分にまったくホコリが乗っていない
のも不自然だとされている。
27NASAしさん:01/12/10 03:06
>>26
自分の歩いている姿をビデオで撮影してスローで再生して見ろ…。
まったく、自分の脳味噌で考えることをしないで活字なら何でも信じてしまう連中は
これだからなあ…。
28NASAしさん:01/12/13 11:39
>>26
重しをつけて走ったのをスローにしたんだっけ??
たしかにFOXの番組で、そういう解説あったよな。
29いいかげんにしろ:01/12/13 12:56
>>28
重石を付けて自分の走る姿をビデオで撮影してスローで再生して見ろ…。
まったく、自分の脳味噌で考えることをしないで活字なら何でも信じてしまう連中は
これだからなあ…。
30NASAしさん:01/12/13 13:24
そりゃ、月面が真っ平らで反射する岩も無いのなら
影は片方からしか出ないだろうけどねぇ。

アポロの乗組員達はさすがに年齢的にみんな退役してるけど、
亡くなった人は数人程度だよ。
これまた、年齢を考えたら全然不思議じゃない割合。

もうひとつ、アポロの脚にホコリが乗って無くても全く不自然なことはない。
着陸の時の逆噴射で近傍の微粉は吹き飛んでしまうだろうし、
空気がないからその後飛んでくることもないからね。

さいしょからテレビ写りを考えて
なびくように仕込んであった国旗ってのもすごく有名な話なんだが、
こいつらはこんなに簡単なことも自分で調べると言うことが出来ないのか。
だからトンデモってのはなぁ・・・・
31NASAしさん:01/12/13 13:47
冬厨の季節を待ってたかのように上がってきたな、このスレ。
次は123便あたりが上がってくるのかな。
32NASAしさん:01/12/13 23:19
どうでもいいんだけどさぁ、月面探査の映像フルバージョン
で見たいな。
33NASAしさん:01/12/13 23:50
トンデモをいぢって遊ぶのもいいけど
せめてこのへんリンクしてたてて欲しかったな
ttp://www2g.biglobe.ne.jp/~aviation/apollo.html
34NASAしさん:01/12/14 01:13
トンデモを長くいたぶるにはソース貼らないに限る
35NASAしさん:02/01/12 20:21
さっきテレビでやってたけどどーなのよ
36NASAしさん:02/01/12 22:08
アりゃ間違いないな
37NASAしさん:02/01/13 01:55
>>33の一番下の写真のコメント本気なのか・・・?
ジャンプしてんのも分からんのだろうか。
38NASAしさん:02/01/13 02:58
>>37
うわ、ホントだ・・・このページの管理人、恥ずかしくないのか?
誰か忠告してやれよ。(;´д`)
39NASAしさん:02/01/13 07:48
子供の頃から思ってましたが、アポロが月から戻る時の映像は誰が撮ったのでしょうか?
しかも、帰還船の動きにあわせてカメラがパンしてるように思うのですが。

それに、いくら重力が地球の6分の1とはいっても、
あの程度の出力で、月の脱出速度に達する事が可能なのでしょうか?

煽り抜きで、詳しい方にお聞きしたい。
40NASAしさん:02/01/13 08:37
月面にカメラおいて、地上のミッションコントロールセンターから操作してました。タイムラグがあるし一回しかチャンスがないため、かなり高度な技だったようですが、、、。
41NASAしさん:02/01/13 10:08
だれか、このスレに八頭身モナーがひとりひとり増えていくって言う、あのAA
貼ってください
あれ、オモロイ
42NASAしさん:02/01/13 14:53
>>14傑作あげ〜(違
43NASAしさん:02/01/14 01:59
>>40
高度な技…。ヒューストンのコントロールセンターで一発勝負でやっていたらしいね。
詳しくはNHKで放映していた、From the Earth to the Moonという10回シリーズぐらいの
アポロ計画のドラマを参照してください。
44NASAしさん:02/01/14 02:02
>>38

西○先生に忠告なんかしても聞いてもらえるかはアヤシイ(w
99年ぐらいはおもしろいなとか読んでたけど、最近のコラムは壊れ気味
45NASAしさん:02/01/14 02:05
アポロ11号どころか、太陽の周りを地球が回っているという大嘘が
まかり通っている
46NASAしさん:02/01/14 02:16
だいたい地球が丸いなんて大嘘、学校で教えてるからなあ。
大地が平らなのは見れば明らかなんだから、月なんか行けるわけないじゃん。
47NASAしさん:02/01/14 02:20
そうそう、それに月にはウサギがいるはずだが、写ってなかったからなあ。
48NASAしさん:02/01/14 02:21
>>46
そうそう、水平線が丸く見えるから地球は丸いなんてほざく奴がいるけど、あれは
眼球が丸いから視野の端の部分がゆがんで見えるから丸く見えるだけだってば。
49NASAしさん:02/01/14 04:19
待て待て、君が感じている、今この瞬間。
この世界。
全部、君の空想だよ。
だって7年前の交通事故で君は脳死状態になって、ずっと病室にいるんだよ。
忘れた?
50NASAしさん:02/01/14 04:28
こんにちは、迎えに来たよ。

ボクが誰かって?
まぁいろいろな名前が付けられているからね。
天使でも悪魔でも好きなように呼んでくれていいよ。

で、どうする?
ボクと行くかい?
このまま眠り続けるかい?
それとも、目覚めてあの現実に戻るかい?

好きに選んでいいよ。
でも、すぐに選んで欲しいんだ。

さぁ、どうする?
おい?おい?
迷っている時間はないよ?
さぁ・・・・・・
51NASAしさん:02/01/18 12:54
お前は天使でも悪魔でもないよ。
田中だよ、田中。
どうしちまったんだ?忘れた?
52NASAしさん:02/01/18 13:12
>>49
脳死の状態では脳が死んでいるので空想は出来ません。
死後の世界の物語なら有り。

しかし、現代医学で脳死状態の患者を7年間維持できるのか?

脳死状態じゃなくて、植物状態としておくべきでしたな。
53NASAしさん:02/01/18 13:16
>>52
脳死にも色々あるんだよ知ったか君よ。
54Wellcome to the Real World.:02/01/18 13:30
みんなマトリックスに騙されてるんだよ。
55NASAしさん:02/01/18 13:37
少なくともこのスレ、>>50のあと4日は植物状態だったらしい(藁
56NASAしさん:02/01/18 14:03
>>53
脳幹死の事を言っているのかね?
ここは日本国だが。
57NASAしさん:02/01/19 19:59
>>1
自分で行って確かめろ、んでもって酸欠で逝ってしまえ
58NASAしさん:02/01/19 20:22
今夜この話題をTVで放送するね。
59NASAしさん:02/01/19 20:26
当時の技術で月に行って戻ってくる事なんて、たぶん不可能だろう。
例が悪いかも知れないが当時のスーパーコンピューターなんか今あんたらが2ちゃんねるで
使っている家庭用パソコンより性能が低かったんだからな。
60NASAしさん:02/01/19 20:38
ネタとしては中途半端やなぁ。
61NASAしさん:02/01/19 21:00
とりあえず、誰か一人、月に逝って旗がはためいてるか
見て請いよ
62NASAしさん:02/01/19 21:05
>>59
確かに能力は低かったがな。だが、
「降下中にフライトコンピュータにアセンブラでコード書き込んだりしたんだぜ。スゲー。」
とかいう風に感動できんか?
63NASAしさん:02/01/19 22:23
とどめを刺すようで悪いが、もしアポロ11号が嘘だったら大ニュースに
なるので、あんなお笑いタレントが司会する番組で取り上げるより、せめ
てニュースステーションで取り上げるYO!
64NASAしさん:02/01/19 22:31
ニュースステーションなんて番組信じてる人も居たんだ
65NASAしさん:02/01/19 22:42
真実か?
66げれげれ:02/01/20 00:53
こういう事信じてる「バカ」がいるからムーも売れる訳だ
コンビニにも置いてあったのにはびっくりした。こんなカルト本
本気にしている時点でDQN。本一冊もろくに読めずわかりやすい
簡略化された話だけを信じる人...ある意味で幸せだね
なにも知らないほうが(無知)これからの時代生き抜くには
必要な事かもしれないね。情報は、一面からみるのではなく
幅広くみる必要がある。
67NASAしさん:02/01/20 02:45
そうなんだよなー。
いつまでも「ムー」なんか読んでるヤツが
オウムに行ったりするんだよなー。
最近だとSAPIOとかもなー(藁
68NASAしさん:02/01/20 03:18
というか番組が悪いでしょあれは。
全然こっち系興味無い人だったら、判断しようがないものな。
69NASAしさん:02/01/20 04:35
>>63が良い事を言った。

「カプリコン1」とか見て「ハッもしかして騙されているのでは?と思った人の妄想か?
ttp://www.hottypark.com/magazine/MG_press_view.asp?MagazineID=491&PressID=106

70ガックン:02/01/20 13:04
>>25
だから、何度も言わせるなよ。
それだと、いろんな方向に影が出来るだろ!!
71NASAしさん:02/01/20 13:27
さらにとどめを刺すようで悪いが、もしアポロ11号が嘘だったら
大ニュースになってしまうので、ニュースステーションで取り
上げるより、あんなお笑いタレントが司会する番組で
取り上げるのだYO!
7272 ◆zNAFPLAQ :02/01/21 04:52
じゃあ俺明日行って国旗ささってるか見てくるよ。
73NASAしさん:02/01/21 04:53
>>64
よりによってニュースステーションかよ!
7473:02/01/21 04:54
↑は>>63宛のミス
75NASAしさん:02/01/25 01:05
デムパ!
76アームストロングセンチョ:02/01/28 04:49
ワタシ ホントーハ ツキ イテマセン
ワタシ ロケト ノタコトナイデス
77akira :02/02/06 16:04
>43
あれは面白かったな。
78NASAしさん:02/02/07 09:56
いったいいくつ有るんだよ、「アポロは捏造」ネタ・・・・・
日本人は馬鹿ばっかりか?

これもみんなくだらん番組作ってる民放が悪い。

死ね。まじで。
79NASAしさん:02/02/07 21:43
逝ってきまーす
80NASAしさん:02/02/08 01:29
まあまてよ
81NASAしさん:02/02/08 02:45
もしもアポロがウソだとしたら…
サターンロケット(Dがあるって事は1〜4もあるんだよね?)
計画なんて言う金のかかるものを作ってウソをついた事になるねえ。
ただのウソを放送(ソ連に差を着けられた国威を取り戻すための)
するのにそんなに金をかけたのかな?
ウソならあんな広大な計画をやるか?
「ICBMを開発を開発したい」で、
議会を納得させられなかったから(予算が取れなかった)、
サターンとアポロが計画されたんだと思うけど。
当時はF111と言う世紀の迷作航空機を造ってしまう位、
軍の予算は縮小されてて、(議会が軍拡主義ではなかった)
それがまたキューバ危機とかを呼んだはずなんだけど。
サピオ読んでる奴よりムー読んでるやつのほうが
可愛いと思うけど、
リテラシーの無さは同格。

こんど「アポロ捏造ネタ」でキャバのねえちゃんを
落としてくるぜ。
出来るか出来ないかはやってみなければ解らない。
きっときっとイケるはずって信じて。

あと電車の中とかでずっと
「アポロは捏造」と呟いてやる。
82NASAしさん:02/02/08 02:54
俺の知り合いにMITからNASAに逝った奴がいる。

そいつが言ってた。アポロ11号は嘘。でも13号は本当につきに言った。

ジムラベルと俺は相思相愛で犬猿の仲なんだぞ!ヘヘッ
83NASAしさん:02/02/08 03:16
>相思相愛で犬猿の仲

ハゲシクワラタ
84棄教者 ◆witdLTi2 :02/02/08 08:05
>>82
俺は アポロ11が嘘で13が本当だというあたりに藁ったぞ.
85NASAしさん:02/02/08 09:49
>>81
>「ICBMを開発を開発したい」で、
>議会を納得させられなかったから(予算が取れなかった)、
>サターンとアポロが計画されたんだと思うけど。
反論してるつもりだろうけど、君も相当痛いぞ。
ICBMとアポロ、サターンとなんの関係があるんだ。
だいたいアポロ計画よりずっと以前、1950年代半ばから
ICBM開発は国家の最優先計画に指定されているんだけどね。

86 :02/03/21 15:28
87NASAしさん:02/03/21 15:59
アポロがネタならで月にレーザー反射鏡(=地球からのレーザーをそのまま反射させて送り返して
距離を測る)を置いてきたのはどう説明する・・・
88NASAしさん:02/03/21 16:16
>>14 (・∀・)イイ!! チト感動

ところで1さんは、もう来ないのですか?
89 :02/04/13 19:49
あげ
90NASAしさん:02/04/13 19:54
あぁ、バカみたい(プププ
91NASAしさん:02/04/13 20:07
こういう番組流しておいて
あとでニュースステーションで
文部省の理化学教育改革を批判する
テレビ朝日へ




                おまえはいま
                     死んでいい
僕らの生まれてくるずっとずっと前にはもう
アポロ11号は月に逝ったっていうのに

替え歌続きキボンヌ
93NASAしさん:02/04/13 20:24
>>78>>87はNASA関係者だろうと妄想してみる
94NASAしさん:02/04/13 21:00
質問なんですが。
ヴァンアレン帯を超えて平気なんですか?
あほなこと聞いてごめんなさい。

話題の2ch全板人気トーナメントですが、
航空・船舶板のノミネートは4月15日の予選13組です。
ぜひとも航空・船舶板住人の皆さんの投票よろしくお願いします。

公式サイトはここ
http://starplan.hoops.ne.jp/2ch.htm

絶対に勝つぞ!!

96>ALL:02/04/13 22:24
「真実か真実でないか」という議論は政治において大した意味はない。
ただ、アポロ計画の影響は社会心理形成以外の役割を果していない。
マスメディアは政治の道具であり、真実を伝えるのはほぼ無理
97NASAしさん:02/04/13 22:54
>>94
ヴァン・アレン帯に関しては、そのヴァン・アレン帯を発見?研究?した本人=ヴァン・アレンが
わざわざNASAにきて講義したくらいなのにね。
98Mr.ダイオキシン ◆kmNaURZ6 :02/04/14 13:15
>96
しかし、”ルシタニア号”がU-ボ−トによって沈められたのは真実。
あのニュ−ス映像はスタジオで撮ったヤラセでも。
99NASAしさん:02/04/14 13:39
アポロよりも旧ソ連の方があやしい・・・中国はもっとあやしい。
100NASAしさん:02/04/14 13:46
ソ連が月に無人で行ったのは、ヴァン・アレン帯に耐えられる
宇宙服の製造が無理であったからだと聞いたんですが。
アメリカはその時代に作れたんですか?
初心者なので、意味不明な質問だったらごめんなさい。
101NASAしさん:02/04/14 13:47
あ。100とっちゃった。
102NASAしさん:02/04/14 15:25
「とうとう気づいてしまったんだね?」
・・とエドウィン・オルドリン(元宇宙飛行士)が
ジャーナリストに語ったそうだけど、本当かいな?

・・この模様は秋に放送するってさ。(ひくなぁ
103NASAしさん:02/04/14 17:52
ヴァン・アレン帯「の」放射線が厄介なんじゃなくてヴァン・アレン帯の外に出ると
強力な宇宙線が飛び交ってて危険だ、という話なんだと思うが。

どっちにせよ鉛シールドでもはっときゃ大丈夫じゃないのか。
104NASAしさん:02/04/14 17:58
>>102
TVタックルに出演して、大槻教授と松尾貴司にとことんやり込められる感じだな・・・
あのジャーナリスト。
105NASAしさん:02/04/14 18:12
>>99
レオノフの宇宙遊泳フィルムはSFXらしい。

・気泡が映っている(水槽で撮影したらしい)
・直射日光が当たっているのにシールドを下げていない(大気圏外なら失明・顔が火傷)
・生命維持用ホースの動きが不自然(ワイヤで吊るしている)

などが指摘されている。(タブロイド誌ではなくまともな科学誌などで)

ただこれは宇宙遊泳を捏造したのではなく

・撮影に失敗した?
・レオノフが後年証言しているが、宇宙服が内圧で膨らむ事を考慮して設計いていなかった
 ために、カプセル外に出ると腕や足が曲げられず、グローブやブーツも脱げかけ、身動き
 がとれなくなってジタバタしてカプセルに戻るのが精一杯だったらしい。
 これではみっともないので、再現フィルムを作った?
・宣伝効果を狙ってシールドを下げずレオノフの顔がわかる再現フィルムを作った?

が理由と見られる。


 




106NASAしさん:02/04/14 18:22
月着陸関連のフィルムは宇宙放射能被爆で一部がダメになっている事はとっくに明らかになって
いる。

もしSFXがあったとしたら、月着陸の捏造ではなく国民や政府の批難を回避するために政治的な
判断でやった事だと思うけどね。

未来技術板の関連スレ

アメリカは本当に月面着陸していたのか?
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/future/1012660449/




107NASAしさん:02/04/14 20:48
アポロ11号が月に着陸したとき
燃料が31秒分しかのこってなかったっていうのはホントですか?
108NASAしさん:02/04/14 20:52
今日、オーストラリア人とスコットランドの人と、この話しを
しました。(MOVAだけど....)
彼らもやはり信用していないとの事でした。
アメリカ人は、子供の頃は信じていたけど、今は信じてないそうです。
月面でボールボールは落ちるのに、旗はなんで下に垂れないの?
って言っていました。
109Mr.ダイオキシン ◆kmNaURZ6 :02/04/14 21:05
>107
たしかもっと少なかったはず。
十数秒分だったのでは?
110NASAしさん:02/04/14 22:27
111ろっきー:02/04/14 23:45
>>107
>アポロ11号が月に着陸したとき
>燃料が31秒分しかのこってなかったっていうのはホントですか?
基本的にほんと。着陸直後から公表されている。
ただし31秒という数字には別の説(例えば24秒)もある。
だいたいロケット推進剤の残量なんてそんなに正確には計れない。
112NASAしさん:02/04/15 00:48
>>108
上に軸があってL字型のバーになるんだよ そんなのみりゃ分かるだろ
NASAには寸法の図まででてるぞ。

つうかさ、旗のこととか影のこととか、アメリカを代表する天才たちが国家の
威信をかけて捏造する(したんだとすれば)のにそんなイージーミスするわけ
ねえだろ。不信論者は世の中の人全員が連中と同じレベルの脳味噌だと
思ってんのかねえ。だったらいまごろ人類いきのびてねえよ。
113NASAしさん:02/04/15 01:03
アポロが本当か嘘かなんてぼくにはわかりません。
ぼくにとって不思議なのは、
23年前にできたことが、なぜ今できないのか。
できないんじゃなくて、やらないだけだと人は言うでしょう。
でも、今になってやらないくらいなら、なぜ23年前にそんなことを
したんでしょうね。
114NASAしさん:02/04/15 01:05
アポロが遭遇した"サンタクロース"の話詳細きぼんぬ
115NASAしさん:02/04/15 01:05
こんなバカ番組やってると簡単に「サンゴ」で蒸し返されるよ、必死なのはわかるけどね
バカ朝日グループ(w
116NASAしさん:02/04/15 01:06
歴史を勉強しようね

宇宙開発競争って。冷戦って。

何だろうね?






無知なのは悪いことではない。勉強すればいいだけだから。だが自分の無知
を棚に上げて思考停止したり、勝手に結論をつけて終わる奴は真性のバカで
あって救いようが無い。
117NASAしさん:02/04/15 01:17
>>114
ええと、アポロ8号が月周回軌道に乗っていた日時を確認してみてください。
そうすれば全ては解決します。
118NASAしさん:02/04/15 01:39
スヌーピーとチャーリーブラウンって何号だっけ?
119114:02/04/15 01:47
>>117
1968年12月24日ですね。
"サンタクロース"との遭遇はその時の話?
なんか話できすぎだなー びっくり。
120114:02/04/15 01:48
>>118
アポロ10号と思われ。
121NASAしさん:02/04/15 01:59
>>119
話出来すぎって・・・・クリスマスに合わせて冗談噛ませたんだから当たり前だろう。
122NASAしさん:02/04/15 02:11
冗談じゃないyo本当だよってラベルさん言ってた気が、、、
123NASAしさん:02/04/15 03:50
月面飛行の写真映像なんて相当あって、その中のホンの一部だけならそりゃ
「月なんか行ってねー」っていえるかもしれないだろうけど、残りの大部分は
「月に行ってなきゃ絶対撮れない」モノばかりだろうて。。
124NASAしさん:02/04/15 07:52
>>108
旗に横棒が入っていたからだ。
ここの発言にも書いている。

揃いも揃って国際的なドキュソだな・・・・
125NASAしさん:02/04/15 07:55
>>122
お前ジョークがわからないヴォケ・・・つか激しくキティガヒ。

126NASAしさん:02/04/15 07:58
>>113
君、金が無いからできない、もう金をかけてやる価値がない、という意味がわからない?

君みたいなバカがいると話がこんがらがるから逝っちゃってよ。
127NASAしさん:02/04/15 08:00
>>108
>今日、オーストラリア人とスコットランドの人と、この話しを
>しました。(MOVAだけど....)

MOVA???
駅前留学の類似学校か??

ドコモの携帯じゃないよな・・・

お馬鹿の臭いがほんのりと。
128NASAしさん:02/04/15 08:06
旗のはためきに関して言えば、旗の慣性によってゆらゆらしているだけと思われ。

アポロに関するトンでもなHP
http://www2g.biglobe.ne.jp/~aviation/apollo.html

写真に勝手な解釈をつけている・・・
129NASAしさん:02/04/15 10:22
どのような大気成分ならあのような旗のシワを再現できるのか
逆に聞いてみたい。
旗の材質にもよるだろうが、かなり困難且つ不自然かと思われ。
ところであの旗は何でできているのか誰か知らない?
130NASAしさん:02/04/15 10:59
>>129
>どのような大気成分ならあのような旗のシワを再現できるのか

月に大気がないって知ってる?
131NASAしさん:02/04/15 11:01
>>129
言いたい事の意味がまったく不明。
「逆に聞いて見たい」って???
頭悪いだろ?
132NASAしさん:02/04/15 12:01
>>124
横棒なんかはTV朝日の映像なんかでもはっきり映ってるんだよな。
せめてあの程度の映像は見てから騒いでくれという感じ。
問題は、ゆらめいてると言えないほどバタバタしてること、バタついた挙げ句に
下の角がめくれて貼りついていた(静電気?)方で騒ぎになるかと思ったが。
どっちみちあのイカ臭い映像が当時公式に流れたものだったかすら明確じゃな
かったからな。あんなシーンが有ったって、ガキの頃で思い出せないし。
133NASAしさん:02/04/15 14:04
宇宙博で見た時はヒラヒラしてましたが、なにか?
134史上最大のやらせ:02/04/15 15:42
1969年の「アポロ計画」は、史上最大のやらせ。(決定的な証拠)
理由その一
空気のない月面で星条旗がはためいている。
その二
NASAが公表した映像・写真などで違う場所と主張しときながら背景、岩石、地質が一緒。
その三
月面の影が並行ではない。月面の光源は太陽しかなく影の向きが平行でないと物理的要素(近距離ならともかく)から物理法則から逸脱している
その四
被写体の十字が後ろにあるのは、明らかにおかしい。
その五
人はブァンアレン放射帯を抜けれるのか?(現在の科学技術でもかなり難しいが1969年なら不可能ではないか)
その六
宇宙飛行士の謎の死。1964年から1974年の間にアポロ計画に携わった30人近い(宇宙飛行士は約10人)が短期間のうちに
不可解な死を遂げている
その七
宇宙飛行士がワイヤーでつるされている。月の重力は地球の6分の1(宇宙飛行士の動きと落下物の時間差が合わない(地球の落下速度と一緒。))
その八
世界生中継放送(NASA発表)といっておきながら、世界各地に流れた映像で違いがある
その九
月の地面と山の間に不自然な境界線がある。このような映像・画像は、人工的に作らないと出来ない(自然摂理からは、ありえない)
その十
月面車の砂の上がり方が低い(月の重力は、6分の1)
このように、アメリカのアポロ計画で月面着陸した言う出来事は、明らかに国家隠蔽工作だった。
135NASAしさん:02/04/15 16:01
>>134
過去スレ読めばほとんどが覆されているのがわかる。

しっかし、チャチな「決定的証拠」だよなー(藁
136 :02/04/15 17:13
>>130
>>131
日本語を読み取る能力があれば、普通に129は捏造を否定しているんじゃ?

捏造を主張する人間は「大気が無いはずなのになんではためくの?」と
言っているが、大気がある状態ではああいう動きをすることはありえない。大気が無いからこそ
あのような動きをするんだろ。もし、大気がある状態でああいう動きをするのならどういう
大気の成分なんだよ(w

と言っているようにしか見えないけど、何かおかしいの?

>月に大気がないって知ってる?
大気が無いからああいう動きをする、と言っていると思。

>「逆に聞いて見たい」って???
「大気があるからはためく=捏造」と言い張る人間に対して聞いてみたい、だと思。
137NASAしさん:02/04/15 17:19
>>134
おまえは史上最大の馬鹿まるだし
138NASAしさん:02/04/15 17:20
>>136
君って日本語に不自由な在日かなんか?
139NASAしさん:02/04/15 17:55
なあ、この週末に関して言えば、
テレ朝に洒落のセンスを求めちゃいかん、というだけのことだよな。
元ネタをそのまま見た方が面白いと思われ。
140NASAしさん:02/04/15 18:55
>>138
いや、漏れも129は捏造否定派だと思ったが。あの写真が大気中で撮影
されたと言い張る捏造派にたいして「一体どんな大気なら(あんな不自然な)
はためき方をするのか。言ってみろ」といっているんだろ。君も日本語勉強
したほうがいいよ。
141NASAしさん:02/04/15 18:59
>>128
ちゃんと全文読めよ。西川氏は友人から(多分に冗談半分であろう)送られてきたメール
の中身を紹介しているだけであって、最後の方には
>むろん私はアポロ計画が偽物とか欺瞞だと思っているわけではない。
とか
>しかし、一種の知的ゲームとしては面白い。
とかいてあるだろ。西川氏はトンデモ本に惑わされたりするような人ではないぞ。帝大時代に
東京大学を卒業した優秀な人だし。
142NASAしさん:02/04/15 21:31
今日発売の「AERA」が、この記事を出してる。「と学会」の山本弘会長が
ご登場。
143NASAしさん:02/04/15 21:37
>>142
メディアミックスか(w
144NASAしさん:02/04/15 22:01
>>143
テレビ朝日と朝日新聞のマッチポンプです。(w
145ジャミラ:02/04/15 22:33
様々な物証から察するに月面着陸は恐らく成功したのだろう。
しかし数件の資料捏造があった可能性も否定できない。
何故なら宇宙開発という役立たずな物に巨額の予算を使っている関係上、
国民や議会を納得させる為に万人に理解しやすい広報用資料が必要だった
と思われるからである。
146NASAしさん:02/04/15 22:33
>>144
つーことは、結局それで騒ぐ連中がいい間抜けっぷりだな。
いや、ここを含めてさ(藁
147NASAしさん:02/04/15 22:59
月にホントに行ったのか?なんて話より

地球に帰ってきてアームストロングとオルドリンが
月着陸船の製作会社に訪れたときに
「あんな月着陸船には2度とのりたくない!よくあんなバカな物をつくったもんだ。
ちょっと間違ったら地球にもどってこれなかったんだぞ!このボケ!」

って言ったという話はホントかどうか教えてください。
148NASAしさん:02/04/15 23:05
>「アポロが月に行ったはウソ」信じる若者たち
って若者の心配する前に、電波垂れ流しを批判しろって。

>147
ホントでしょう。
テスト・パイロットならしょっちゅう口にすることです。
149NASAしさん:02/04/15 23:29
 月まで人類が行ったのは間違いない。証拠もあるよ。飛行士達は、来た方向に
光を返すミラーを月面に置いて行ったのを憶えているかい。
 うちの大学で、それに強力なレーザーを当て、帰ってきた時間で月との距離を
計測する実験を昔やったのよ。結果は、ちゃんと返って着ました<レーザー光。
 しかし、先日見たTVで月面でコケた仲間を起こす際に、不自然な起き方をし
てたよねあの飛行士は。その矛盾を説明する私の仮説を言うと・・・。
 彼らは、ちゃんと月に行った。調査その他もちゃんとやった。しかし、TVカ
メラと中継機器は持ってなかった。カメラは、当時の技術ではそんなに小さく出
来なかったし、なにより、アナログ波を地球に送信できるほどの通信設備をあの
小さな宇宙船に積むのは無理があった。しかし、今から見ても物凄い額の国費を
つぎ込んでいたため、「ちゃんと行って来ましたけど、映像はありません」じゃ
米国民は納得しない。そこで、あの「映画」を作った・・と。
150NASAしさん:02/04/15 23:44
>>147
アポロ11号30周年の番組で言ってたが、着陸時の燃料がギリギリ
だったとか、もう少しでクレーターの斜面に降りてしまうところだっ
たとか、本当に危なかったそうだ。

アポロ飛行士は決死隊だったんだね。
151NASAしさん:02/04/15 23:46
>149
前半はアレだが後半は・・・
例えばアポロの船内からテレビの生中継してたの
知ってて言ってる?
152NASAしさん:02/04/16 00:04
>>150
いや、それは周知の事実。8号で初めて月に行ったのだが、
これはソ連に対抗するために、本来なら地球機動でのLMの
テストをするはずが、8号と9号のクルーを入れ替えて飛ばした。
ぶっつけ本番で月まで行くなんて無謀もいいとこ。無人(又は有猿)で
テストもしてないんだからね。
11号では降下地点が急峻だったため、降りるところを探すのに
燃料を使った。もちろんリミットが来れば、そこで上昇しなければ
ならなかった。12号でもLMのロックがなかなか掛からなかったり、
LMで降下中にコンピューターのエラーが出て、手でたたいて直すという
珍事もあった。そして13号ではご存知の通り。

しかしまあ宇宙飛行士がどう思ってたかは、想像もつかんね。
決死だったか、ピクニック気分だったか。

しかし映画を作ったなんて、どういう目をしてるんですかね。
当時あれだけの特撮、特に無重力の描写なんて、できるもんじゃ
ないよ。今だって無理。とにかく、プロが見れば、特撮かそうでないか
なんて一目瞭然。未だかつて、実写と見分けのつかないCGや特撮なんてのは
出来たためしがないんだな。しかも60年代で。
コケ方が不自然って、六分の一の重力にあの
動きにくい宇宙服(分厚い上に気圧でパンパンなんだよ)なら、
「不自然」に見えて当たり前。1Gで撮ってるなら逆に自然な動きになる。
宇宙船内のはC-135にセット組んだろうって思うかもしれんが、パラボリックの
不安定な無重力ではとても、とても、2001年などのはうまく行ったの
だけを使ってる。とても生中継を装うたって無理。
しかし最近のやつはトンデモをカンタンに信じるね。もっと勉強しろよ。
153NASAしさん:02/04/16 00:46
アポロで計画の前後に死んだ宇宙飛行士って、1号の3人と
T-38でバカやって(カルバートンで)死んだ2人だけだろ。
その後も結構な年まで皆生きてるはずだが。
立花隆の「宇宙からの帰還」までに死んだやつはいないと思うが。
知ってるのはスワイガートとシェパードとスレイトンだが、皆90年代に
入ってから死んでる。
154NASAしさん:02/04/16 09:33
12号落雷萌え〜
155 :02/04/16 09:40
156NASAしさん:02/04/16 10:14
NASAの言う事は嘘という割にはテレ朝の言うことは信じる
真性のヴァカだな…
NASAだって国家予算で動いてる組織なんだから議会で議員を納得させなきゃ
予算がつかないって事わかってる?
157NASAしさん:02/04/16 10:27
>>156
ずっと上の方でがいしゅつだが、カプリコン1はそういう事情で仕組んだんだったな(w
158NASAしさん:02/04/16 10:39
>>157
独り言はアロエリーナにでも聞いてもらえよ。
このヴォケ
159NASAしさん:02/04/16 10:39
なんで真空のはずの月で旗がたなびいたのかな?ナゾだ。
160NASAしさん:02/04/16 11:08
動画として、はためいてる画があったのだっけ?
静止画ならただの皺で騒ぐDQNに過ぎないが。
161NASAしさん:02/04/16 11:42
>>160
ガイシュツだが、パタパタしてからスミがめくれて貼りつき気味になるのがネタとし
ては有った。但し、怪しいのはどれも、公式として流れたのか、映画(NASA
関与云々も含めて)なんだか全然分からないんで、証拠といわれても「?」と。
162NASAしさん:02/04/16 12:08
>>159
・・・・おまえなぁ、過去レスぐらい見てから書け。
163NASAしさん:02/04/16 12:18
>>149
ミラーは無人船でも置けるよ。
164NASAしさん:02/04/16 12:22
で、結論は???
165NASAしさん:02/04/16 12:23
>>163
そうやって意地でも否定するわけね
166NASAしさん:02/04/16 12:31
で、結論は???
そして、その根拠をきぼ〜〜〜ん!
167NASAしさん:02/04/16 13:46
そういえば、アルカディア号の旗がはためくのは謎だな。
あ、ハーロック宇宙服着てないや(w
168NASAしさん:02/04/16 13:48
>167
ワラタ
169NASAしさん:02/04/16 14:22
>>159
手で持って動かしたからだよ!
だいたい、真実を告白しようとした宇宙飛行士(国民的英雄)を暗殺までして
隠蔽しようなどという組織が、スタジオ内を無風状態にするほどの知恵もないのか?
っつーか、珊瑚に字書いてヤラセやった新聞社の系列の言うことを鵜呑みにする
のが阿呆のすることだ。
170NASAしさん:02/04/16 15:21
こいつらの頭の中には
秘密をばらす=暗殺される
っていう公式でも有るんじゃないか?
暗殺や洗脳が失敗したときのリスク考えてみろってんだ。
秘密ばらす→即暗殺なんていまどき3文スパイ小説にも使ってないぞ
171ザ・コブラ:02/04/16 15:42
NASAは月に大気や水が“わずかながら”存在する事を90年代
に発表している。この事は新聞にも載っていたいたので、ご記憶の
人も多いだろう。(検索エンジンつかってね)
今回も例によって、小学生にでもバレるレベルで言い訳をして、再び
手の平を返している。ころころ発表を替えて、何を隠してる?
風が吹いている事だけでも屋外撮影は間違いない。映っては不味いもの
の前に、遮蔽物を立てて目隠しをするのも当然だ。公称1/6の重力状態
を再現するのに、ボロも出るだろう。重要なのはオルドリンが語ったと
いう「生き物が云々。」という旨の発言だ。
本物の月面は、教科書で習った環境とは大分違うんじゃないのか?
スミソニアン博物館で、月面探検車に乗って展示してある宇宙服には
なぜチャックがあるんだ?
172NASAしさん:02/04/16 15:44
>>171
こら!
月にかわっておしおきよ!
173NASAしさん:02/04/16 15:51
まあ、どっちにしろ凄い事をしたのは確かだよ。
174NASAしさん:02/04/16 15:56
ウルトラマンの後ろにもチャックはありますがなにか
175NASAしさん:02/04/16 15:57
どうやら月でウサギと
餅をついたらしいぞ(憶測)
176NASAしさん:02/04/16 16:27
>>172=175
キチガイ・・・

177NASAしさん:02/04/16 17:10
国によっては鰐に見えたりするそうだが…
178Mr.ダイオキシン ◆kmNaURZ6 :02/04/16 18:53
アポロ計画の事故率は、よく切ったトランプから一回でジョ−カ−をひく
ぐらいの確率だ、と何かで読んだ記憶がある。
>171
たしかに、宇宙服の背中にファスナ−はありますが、あれは”気密ファスナ−”
なんです。
179NASAしさん:02/04/16 19:05
月面に水や大気がその重力に応じてわずかながらでも存在するのは
予想されたことだし、秘密でも何でもない。
ただその気圧は数トール以下で、
一般的な基準からすれば真空と呼んでよいのも常識。

宇宙服にしても一番外殻だけで気密をしてると思ってるのかね?
内側で気密をして外側で保護する。保護するものには気密はいらない。
ものづくりのこれも常識だよ。

まったく、あすかあきおか、おまーら(藁
180NASAしさん:02/04/16 19:44
>>178
>アポロ計画の事故率は、よく切ったトランプから一回でジョ−カ−をひく
>ぐらいの確率だ、と何かで読んだ記憶がある。

理論値1/53程度の事故率で有人宇宙計画やっていたら、命がいくつあっても
足らんわな・・・
181NASAしさん:02/04/16 19:47
>>179
>宇宙服にしても一番外殻だけで気密をしてると思ってるのかね?
>内側で気密をして外側で保護する。保護するものには気密はいらない。
>ものづくりのこれも常識だよ。

おまえ、あの当時の船外活動服の構造を理解して言ってるのか?
ネタじゃないよな・・・

182NASAしさん:02/04/17 02:49
確かアポロ計画だったと思うが成功率を計算したら
とんでもない数字が出てしまって
当時のエライ人が、こんなもんやめちまえー(成功率の計算をすることを)
と言ったという話もある。
183NASAしさん:02/04/17 02:51
>>181
ここまでくるとネタでもおかしくないな。
まぁ、外殻1枚だけで気密してるわけはないことだけは確かだが。
184NASAしさん:02/04/17 09:34
おいおい与圧服に通気性があってドースル?
185NASAしさん:02/04/17 10:40
>>182
馬鹿ってうろ覚えや曖昧な話を、さも衝撃的な味付けをして語るよね。
186NASAしさん:02/04/17 10:41
>>184>>172=>>175

ここは君みたいなキチガイが来る所じゃないよ。
一応、念のため。


187NASAしさん:02/04/17 11:06
教えてクンでスマソ。当時の宇宙服って、内側の服も外側の服もミシンで縫って
たと思うんだけど、針穴ってゴムかなんかで埋めてたの?
188某誌1986年6月号より:02/04/17 12:18
>>185
バカは君の方だったね。


スペースシャトル・ミッション51−L(チャレンジャー)の事故調査報告書が公表された。
・・・省略・・・
この記事(アメリカの科学雑誌ディスカヴァー1986年4月号ミッション51−Lの事故後の刊行)
を読んで初めてはっきりしたが、NASAでは有人宇宙機の安全性(リスク)
について定量的分析を一切行なってこなかったのである。
有名なfalt tree やevent tree といったリスク分析手法も、
その誕生にはNASA自身関与しながら、自分のためにしようしたことはなかった。
同士の紹介している説では、アポロ計画のごく初期NASAの技術者が、
月へ人間を送って無事に帰還させられる確率を計算したところ
20分の1(5%)というひどく悲観的な数字がでてしまった。
189某誌1986年6月号より:02/04/17 12:19
これを知った当時のNASA長官が、
「そんな数字は捨てちまえ!この手の話は二度と聞きたくない!」
と一喝し、それ以来NASAでは安全性の定量分析は御法度になってしまったのだという。
・・・省略・・・
とにかくNASAは、アポロ計画と時を同じくして発達しつつあった
リスク分析に背をむけ、NASAの安全管理技術者が、その分野の学会
に顔を出すこともないし、学会誌に論文を発表するのも皆無という状態が
今日まで続いてきた。しかしNASAでも、宇宙機のリスク分析を
全く行ってこなかったわけではない。(当然である)定量分析手法の変わりに
NASAが採用したのが、故障モード効果分析と呼ばれる手法である。
・・・省略・・・
190NASAしさん:02/04/17 14:59
四月十三日にテレ朝系列のオカルト番組で「アポロ計画は捏造」で
放映された問題のイギリスのビデオ、クレジットの部分は放映され無かった。
何故かって? 製作クルーのネームが現れるクレジットの最後に、
「April All Fools' Day」云々が現れるの。 「第三の選択」もそうだった。
四月一日向けに放映される英国のテレビ番組や四月一日向けに販売される英国ビデオに
騙される日本人が多いのは仕方が無い。
視聴率第一主義の日本のテレビ局が恣意的に肝心な事をカットして垂れ流しているから。
今回の放送を見て「アポロ計画は捏造!」を信じ込んだ人は、1950年代当時に居たならば、
「北朝鮮は地上の楽園!」と伝えた新聞記事を簡単に強く信じ込むでしょうな!
191NASAしさん:02/04/17 15:03
>>188-189
ソースの文献名きぼんぬ
「某誌」じゃ確かめようがない
192NASAしさん:02/04/17 17:06
放映された問題のイギリスのビデオ、クレジットの部分は放映され無かった。
何故かって? 製作クルーのネームが現れるクレジットの最後に、
「April All Fools' Day」云々が現れるの。 「第三の選択」もそうだった。
四月一日向けに放映される英国のテレビ番組や四月一日向けに販売される英国ビデオに
騙される日本人が多いのは仕方が無い。
視聴率第一主義の日本のテレビ局が恣意的に肝心な事をカットして垂れ流しているから。
今回の放送を見て「アポロ計画は捏造!」を信じ込んだ人は、1950年代当時に居たならば、
「北朝鮮は地上の楽園!」と伝えた新聞記事を簡単に強く信じ込むでしょうな!
193NASAしさん:02/04/17 17:09
ところでアポロ2,3,4号って無いの?
194NASAしさん:02/04/17 17:12
なぜ2時間後にダブルポストか。
195NASAしさん:02/04/17 17:12
>>193
アポロ1号という名前は事故後に後付で付けた名前だからね。
196NASAしさん:02/04/17 17:19
>>194
他に同じ質問あったん?
それ、ワシじゃないっす。
>>195
なるほど。
でもなぜ続けて2号〜にしなかったのか不思議っす。
197NASAさん必死だな:02/04/17 17:21
>190
>問題のイギリスのビデオ、クレジットの部分は放映され無かった。
>何故かって? 製作クルーのネームが現れるクレジットの最後に、
>「April All Fools' Day」云々が現れるの。

そのビデオの最後にテロップが流れるのかどうかは、現物を見てみ
ないと何とも言えんので、取りあえず横に置いておく。

でも「これマジ」内で流れていた月面の映像は、この30年間にNASA
発として、何度も何度も流されて来た映像じゃないの?
つまり、190はこれらの元映像もBBCなりが、アポロ着陸の際に創って
ってたとでも言いたいのかな?それとも、カップヌードルのCFみたいに
合成して創ったとでも?コメディー映画などで、実録フィルムを挿入する
演出があるんだけど、190はそう云うの観ると、実録フィルムに写っている
ものまで、否定しちゃうんだ?NASAって、「April All Fools' Day」
云々ってテロップが出ているにも関わらず、石の影〜とか墓穴としか言い
ようのないコメント出しちゃうんだ?

あの映像が、月面で撮ったものにしろ、地球上で撮ったものにしろ、どちらに
転んでも、国家を揺るがす大事だって事は190にだってわかるよね。番組制作の
責任者の身の安全を考えてみ。「April All Fools' Day」って入れると、入れ
ないじゃ大違いじゃないのかな?君のように知的な人間ですら、「なぁんだ」
と言う感想いだくのに充分だしね。


198NASAしさん:02/04/17 17:24
>>197
物事が自分でわかるレベルの範疇を越えたからといって、すべて強引に自分がわかる
レベルで説明させようとする結果が、陰謀論なんだろうなぁ。

私の言う意味わかります?
199NASAしさん:02/04/17 17:55
一言書いておこう。BBCって毎年4/1にどんな放送してるかご存知か?
日本人の無粋なお頭ではついて行けないような出鱈目を、毎年平気でやってる(w
200NASAしさん:02/04/17 18:01
>>199
普段馬鹿真面目にやってるからねぇ。そのギャップがおもしろい。
201NASAしさん:02/04/17 18:03
>>199 >>200
確か、「第三の選択」が有名でしたね。
金かけた火星着陸の映像、サンダーバード制作した国らしくっていいですね。
202Mr.ダイオキシン ◆kmNaURZ6 :02/04/17 18:38
>193
アポロ2,3,4号は無人で打ち上げた試験機です。

203NASAしさん:02/04/17 19:37
>>188-189
ドキュソくん必死だね。
某誌って「ムー」?(ワラ
204NASAしさん:02/04/17 19:48
>>196
アポロ計画は、AからGまでの7つの段階に分けられ、G段階の人間の月着陸へと向けて、少し
ずつ計画は進められた。
最初のAとBの段階のアポロ2号から6号までは無人で行われ、C段階のアポロ7〜9号では有人
飛行と地球軌道上での各種テストをする予定だった。

しかし60年代中に月飛行とのタイムリミットが迫ったため、各段階のミッションを割愛・繰り上げ
たために2・3号が欠番になれ地球軌道テストミッションも割愛された。

「人類月に行く」でもやったと思うけど。

205NASAしさん:02/04/17 19:49
>>202
その無人機にも2・3は無いが・・・
適当な臆測はよそうね。
206NASAしさん:02/04/17 20:15
>>188-190

ロケット開発の際に何パーセントの成功率で行くように設計するという指針があるの知らないの?
207NASAしさん:02/04/17 21:27
>>206
たぶん必死でソース探してきて提示したんだから
あんまイジメちゃかわいそうだよ・・・・
208某誌1986年6月号より:02/04/17 22:49
訂正:
>>188
変換ミス:同士>同誌(アメリカの科学雑誌ディスカヴァー1986年4月号)
NASA長官のエピソードはアメリカの科学雑誌ディスカヴァー1986年4月号
に載ってるらしいから賢明な君たちは自分で調べましょうね。


209NASAしさん:02/04/17 23:05
まあ一応見とけや、歴代アポロ・ミッション。
http://spaceflight.nasa.gov/history/apollo/
右上で有人、無人のミッションが選択できる。
210NASAしさん:02/04/17 23:06
>>208
らしいってなんだよそれ…。
どの雑誌/本に(アメリカの科学雑誌ディスカヴァー1986年4月号)に載っていると
書いてあったのか教えて欲しいね。

だれか、Discoverのアーカイブにアクセスできる人いない?この馬鹿にとどめをさして
やろうよ。

211NASAしさん:02/04/17 23:07
>>208
1986年4月号ってのは例のチャレンジャー事故の直後で、
マスコミがよってたかってNASAを叩いている時期。
ちょっとバイアスが掛かっている可能性もあることは念頭において読むが吉。
212NASAしさん:02/04/17 23:57
>>208
あのなぁ…。自分で原著に当たることぐらいしろ。貴様がたよりにしている報告書だ。

http://science.ksc.nasa.gov/shuttle/missions/51-l/docs/rogers-commission/table-of-contents.html

自分で該当部分見つけてこい(もしもそこにあるのであればな…藁)
213某誌1986年6月号より :02/04/18 00:00
>>210
ほらよ。
図書館で探して読めや。

「それでも月には誰かがいる」ドン・ウィルソン
「全宇宙の真実 来るべき時に向かって」楓月悠元

214NASAしさん:02/04/18 00:03
>>213
ぉぃぉぃ。
それって、大槻教授とバトルしている韮沢編集長のとこの本ぢゃん・・・
215NASAしさん:02/04/18 00:08
>>213
結局電波本がソースか。俺だったら該当するDiscover誌を読むまではそこの記述を1つも
信じないけどな。
216NASAしさん:02/04/18 00:12
>>213
イタタタタタ・・・( ̄ロ ̄!!!
217NASAしさん:02/04/18 00:13
>>213
お〜い、さっそく君の引用にウソが見つかったぞ。

Discoverの1986年6月号のcontentsを確認したがスペースシャトル及び宇宙開発のリスク管理
に関する記事は何もない(w
218某誌1986年6月号より:02/04/18 00:15
オイオイ騙されるなよ。>>213は偽者
219NASAしさん:02/04/18 00:22
>>218
証拠隠滅ですか・・・
220NASAしさん:02/04/18 00:27
>>218
で、君の実際の引用はどこの本からなの?
あと、これからもニセモノ(wがでてくるからトリップつけたら?
221航空ジャーナル1986年6月号:02/04/18 00:32
同6月号にはアポロ11のミッションの際に報道陣にくばった資料のどこにも
安全性について数字を挙げている部分はない。・・とある。<またツッコまれそうだね。

この記事書いたのは江藤厳っていう人だから。後はそちらにタノンマスー。
222航空ジャーナル1986年9月号:02/04/18 00:35
ごめん重大なミスを犯してしまった。

6月号でなく9月号52ページだった。


>アポロ11のミッションの際に報道陣にくばった資料のどこにも
>安全性について数字を挙げている部分はない。
でこっちが6月号
223NASAしさん:02/04/18 00:39
>>221
あの馬鹿ですか?

>同6月号にはアポロ11のミッションの際に報道陣にくばった資料のどこにも
>安全性について数字を挙げている部分はない。

これが

>定量的分析を一切行なってこなかったのである。

とイコールなのですか?
224NASAしさん:02/04/18 00:51
>>223
君はバカですか?
ソース出してるが読めんのか?
225NASAしさん:02/04/18 00:55
>>224
お言葉を返すようですが馬鹿は君です。

プレスリリースに数字が載っていない=数字はない

なのですか?一度 www.nasa.gov のサイトを隅々までくまなく探されることをおすすめします。

少なくともRogers reportぐらいは読んでくれ。
226NASAしさん:02/04/18 01:05
>>224
ソースを盲信するのは痛いぞ。日本の航空雑誌なんて間違い・思いこみ・偏見・誤解の
固まりだ。
227NASAしさん:02/04/18 01:07
228NASAしさん:02/04/18 01:18
>>227
そっちの電波はそちらで退治してください。こっちはこっちで手一杯です。
229モナー電波観測所:02/04/18 01:19

     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< 先生!嘘とホントが ごちゃ混ぜです!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
230NASAしさん:02/04/18 01:27
>>228
あっちのスレはネタとして双方楽しんでるようなので相手するのは結構楽なんです

こっち、手伝いまひょか?
231NASAしさん:02/04/18 01:31
あのねー。・・・言っておくけど俺は記事を紹介しただけ・・
それに俺の最初の発言はNASA長官についてなんだけどー。
まあいいや。いろいろ書いたのが誤解を招いたようだ。

それから一応223にレスするならイコールではないからね。

それから記事が100%正しいなんて言ってないからね。
もうレスはつけないから後は君たちで研究してくだされ。
俺は技術者ではないという観点からいえばどうでもいいことだし
知識を披露する人でもない。

まあ最初の書き込みに断りを入れるべきだったってことだね。
232NASAしさん:02/04/18 01:37
>>230
よろしく頼みます。どうも朝日だけではなく航空ジャーナルまでやらかしてくれたようで…
システム工学も理解していない連中がなぜ記事を書いているのか…

とコメントをしていたら、撃退に成功したようです。


>>231
逃げに入った人間にとどめを刺すのもなんだが…

>188 名前:某誌1986年6月号より 投稿日:02/04/17 12:18
>>185
>バカは君の方だったね。
などと書いておいて

>あのねー。・・・言っておくけど俺は記事を紹介しただけ・・
とはいかがなものかと思われ。

>それから記事が100%正しいなんて言ってないからね。
ここでまともなコメントを書いている人間は怪しげな雑誌や本ではなく、原書、元ソースを
普段から読んで、確実な情報を確認している人間なのだが…
君が1人でそんなあやふやな伝聞を2回も通しているような話を持ってくるのがいけない。
233NASAしさん:02/04/18 02:04
〜撃沈完了〜
234助け舟:02/04/18 02:04
>>224
そのソース見つけたYO!(ワラ

民明書房刊 「知られざる秘史・宇宙開発大鑑−その爛熟と頽廃−」
235NASAしさん:02/04/18 02:25
>>234
宮下あ○ら著(藁
ナイス文献だな。
236NASAしさん:02/04/18 02:32
魁!男塾?
237NASAしさん:02/04/18 10:06
みなさん、東大って世界じゃ20番目くらいのレベルの大学だって知ってました?
NASAの職員は東大より頭のいい大学を出てるんですよ。そんなえらい人たちが
嘘つくはずがないじゃないですか。それにアメリカって言ったら世界の警察です。
こないだだって悪いアフガニスタン人を懲らしめてくれたし。ここで月着陸が嘘
だっていってる人たちってきっとアジア人でアメリカの悪口言いたいだけだと思
います。
238NASAしさん:02/04/18 11:34
>>237
う〜ん、いまひとつインパクトに欠けるなー。30点(藁
239NASAしさん:02/04/18 11:43
>>237
日本の下から20番目ぐらいの高校を出た高卒の君が言っても
説得力が無い・・・
240NASAしさん:02/04/18 11:44
天文板の方の電波が急速拡大してます。
っていうかここのヤツが引っ越したかも。
応援願います。スレいっぱいあるけど。
241NASAしさん:02/04/18 11:50
>>240
クエーサーというやつですか?(w
242NASAしさん:02/04/18 13:31
レモンがすっぱいのはそのためです
243NASAしさん:02/04/18 13:36
そりゃクエン酸やろっ!
244NASAしさん:02/04/18 13:44
食物なのに食えん酸とは、これいかに。
245NASAしさん:02/04/18 14:09
確かにアレは嘘っぽいな・・。
なにかがおかしかったよ。
俺の予想じゃ、アポロ@11は
火星に逝ってきたんじゃないかな?
そうだよ!!あれは火星だYO!!
246NASAしさん:02/04/18 14:16
同意。
だいたい、ウサギがいなかったじゃないか?
247NASAしさん:02/04/18 14:29
冗談が育たないということでは、ここは月面以上に不毛だな。
248NASAしさん:02/04/18 15:10
>>110読んだけどさ、
カメラの十字が後ろに写るのってどうしてですか?
これマジの実験ではコントラストでもありえないって言ってたけど。

ていうかこれマジ見た人は反証を上げて下ちい。
英語のソースは読めないので
日本語でお願いします。
249NASAしさん:02/04/18 15:12
http://moon.nasda.go.jp/ja/school/popular/story03/crosshair.html

マジでこれ読んでもわかんないの?
250NASAしさん:02/04/18 15:15
>>248
というか、ほとんどの十字をスタジオ内に立てたってか?
で、一部がミスって被写体の後ろに立ってて隠れたってか?
それをする意味はどこにあるんだ・・・
251NASAしさん:02/04/18 15:46
>>249
ああ、こういうページがあったんだ。さすが(w
漏れは電車の写真もよく撮るのだが、夜にバルブ撮影をすると、
白地に黒文字の行先表示が白く飛んでしまうことがよくあるね。
中に蛍光灯の入った白い看板でも同様。向こうが明るい窓の細い桟など、他にも色々ある。
なんだ、こんなことで騒ぎ立ててるのか。なるほどお頭の程度がよく判るよ(w
252NASAしさん:02/04/18 16:03
>>249
しかし、このページの注が泣けてくるなぁ。これの原文を作った人間が、DQNからの
反論の荒らしに疲れ切ってしまっているのがよくわかる…。

ニュートン力学もわかっていない連中を相手にする気にはならんわな。大槻教授に
もっとがんばってもらわねば。
253NASAしさん:02/04/18 16:15
大槻教授にガンバられると、逆効果では?
254NASAしさん:02/04/18 16:19
>>253
禿同。奴に科学者面されてはかなわない。
せめて論理的に筋道立ててくれないかな。頭ごなしの否定は科学的じゃない。
一生プラズマプラズマ言ってろってんだ(w
255NASAしさん:02/04/18 16:27
>>253
彼ひとりでDQNの相手をしてもらえば、ほかの研究者は本業に専念できるだろ。
256NASAしさん:02/04/18 17:10
しかし真っ当な科学と衆愚との溝が深まるばかりじゃ、
研究の予算もつきにくくなる…
257NASAしさん:02/04/18 17:42
>>252-254
と学会の本に大月教授もデムパだと書いてあったような気がしますが
258NASAしさん:02/04/18 17:53
>>257
その「と学会」も場合によっては電波なのが困ったところで…。

結構科学って難しいんだよねぇ。自分の専門分野なら変な議論せずにすむけどね。
259NASAしさん:02/04/18 18:09
アンチ似非科学≠本物の科学
260248:02/04/18 21:04
>>249
そこも読んで言ってることも分かるんですが、
(1つの番組を鵜呑みにしてしまってすみません)
その反論に対して、同じような実験を行っていたんです。
結果、十字が消えることはあり得ないとのことだったので…。
だから十字の付いた背景に人や機械を合成したとはいえないですか?
249のページはよく勉強になりました。
261NASAしさん:02/04/18 21:48
>>260
実験は何パターン繰り返した?条件によっては消えることがありうるという話だから、
その実験では条件が成り立たなかっただけでしょう。
262某誌1986年6月号より:02/04/18 22:48
月建造物やUFOを写真修正して消した時に誤って十字を消してしまったのだよ。
263NASAしさん:02/04/18 23:00
>>260
まわりに写真に詳しいヤツはおらんのかね。
特に焼き付けに。
ああいう細い線がバックの白色に溶け込むことは
いっっっっっっっっっくらでもあるぞ(藁
264NASAしさん:02/04/18 23:53
「あんたにとっては小さな一歩でも俺にとっては大きな一歩だ」つった宇宙飛行士は男前だな
265NASAしさん:02/04/19 01:04
>>264
One small step for mankind, but one giant leap for me

だったっけ?
266NASAしさん:02/04/19 01:34
言ったの誰だっけ?
267NASAしさん:02/04/19 02:14
>>265
そりゃ元ネタだろ・・・・


268NASAしさん:02/04/19 02:18
>>267
????

元ネタはアポロ11号の
That's one small step for man, one giant leap for mankind
だろ。


>>264-265は12号の話じゃないの?
269NASAしさん:02/04/19 02:21
One small step for Neil, but one giant leap for me.
だっけ? アポロ12号のピート・コンラッドだろ。
270NASAしさん:02/04/19 02:23
ユーモアがきいててこういうのは好きだ。
271NASAしさん:02/04/19 02:33
>>269
whoopie! that may have been one small step for neil, but it's a long one for me!

が正解らしい。調べていたらこんなおもしろいのもでてきたぞ。

>Bruce McCandless delivered in 1984, when he flew untethered in space:
>"That may have been one small step for Neil, but it's a heck of a big leap for me."
272NASAしさん:02/04/19 13:16
12号のクルーがお揃いのコルベット乗り回してたというのは実話?
273NASAしさん:02/04/19 13:35
>>264
バンカーショット決めたシェパードモナー
274NASAしさん:02/04/19 13:38
>>271
調査ありがとう。でもNeilは頭文字大文字でね。

マキャンドレスは1966年に宇宙飛行士に選ばれてから
実際に宇宙を飛ぶまでに20年近く待った。その感激がこもっている。

>>272
ほんとほんと。写真もちゃんと残ってる。
275Mr.ダイオキシン ◆kmNaURZ6 :02/04/19 19:12
>272
そうそう、しかも金色のシボレ−で、ドアにそれぞれ”CDR”、”CMP”
”LMP”って書いてある。
276NASAしさん:02/04/19 19:40
マッカンドレスって、1984年に命綱無しの宇宙遊泳を
初めてやったブルース君?
277NASAしさん:02/04/19 19:47
「人類月に立つ」は3回も放送されたのに見てないの多いんだね・・・

コルベット件もちゃんとアポロ12の回「第7回:友情の絆」のエピソードで出てくる、
つかオープニングとラストでコルベットで3人が走るシーンだし。

278NASAしさん:02/04/19 20:00
まだ生まれてなかったから見てないんだ。
279NASAしさん:02/04/19 20:20
>>277
いや、だから>>272はドラマに描かれたのは事実か、と問うているのだと思うが。
280NASAしさん:02/04/19 20:23
>>278
( ゚Д゚)ハァ?
去年放送したばっかだが。

>>279
そんなフィクションは作らないだろ。
281NASAしさん:02/04/19 20:44
>>276
そうですよ。>>271参照のこと。

#この板の月面着陸捏造スレはマータリして良いですなぁ。
282272:02/04/19 21:59
"From the EARTH to the MOON"のDVD持ってますが、なにか?
>>279
そう。
>>274-275
ありがとう。
283NASAしさん:02/04/19 22:02
12号落雷萌え
284NASAしさん:02/04/19 22:16
>>280
sageネタにマジレスはしちゃダメ。きちんとヴォケて。
285NASAしさん:02/04/19 22:32
>>282
わざわざ"From the EARTH to the MOON"なんて原題を書く馬鹿発見!
何カッコつけてんだか(苦笑
286NASAしさん:02/04/19 23:13
>>285
何が悔しいのか知らんが、DVDはそのタイトル。
人類云々はNHKで放映された際の命名と思われ。
287NASAしさん:02/04/20 00:00
>>285
なにが”わざわざ”なんだろう?
288でび:02/04/20 00:08
あれはねつ造でござーます。
289NASAしさん:02/04/20 00:23
>>286
知ったか馬鹿発見!

「人類、月に立つ〈上・下〉」
アンドルー チェイキン (著), Andrew Chaikin (原著), 亀井 よし子 (翻訳)
価格: ¥2,300

290NASAしさん:02/04/20 00:30
>>286
日本ではNHKの方が先に放映だろ?

版権の関係らしいがDVD版はNHK放映版の有名声優が使えず、タイトルも替えたらしい。
ちなみにDVD版は吹き替えや字幕の科学考証協力がドキュソで和訳に間違いが多く不評。
英語音声トラックと比較すると結構トンデモな解釈をしている。

吹き替えで見たい人はNHK放映版をどうぞ〜


291傍観者:02/04/20 00:31
>>289
それは本のタイトルでしょ。

日本で売っているDVDのタイトルも
From the Earth to the Moon
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005HVGS/qid%3D1019230260/250-5105836-0619439
292NASAしさん:02/04/20 00:34
>>290
海外ドラマ板でもDVD版は買って損したという声ばっかだったね。
NHK-BS放映版を標準かDVD-RWで撮ったものがベストだろう。
地上波版は画質も音声も甘いし。
293傍観者:02/04/20 01:00
>>292
別に英語でみればいいじゃん。
294NASAしさん:02/04/20 01:01
>>293
知ったか厨房必死だな(クククッ
295NASAしさん:02/04/20 01:11
>>291
TVシリーズの"From the Earth to the Moon"ってジュール・ベルヌの「月世界旅行」の原題に
をタイトルにしたって気付かないやつが、英語音声で内容が理解できているとはとても思え
ないが・・・(苦笑

リュミエールの「月世界旅行」が出てくる最終話の意味もわからなかったんじゃ?
296傍観者 :02/04/20 01:19
>>295
日本でのDVDタイトルが"From the Earth to the Moon"と指摘したのが気に入らないの?
297NASAしさん:02/04/20 01:29
>>296
ドキュソ厨房なのに知ったかかました態度が鼻につく。

特に英語も堪能じゃないのに
>別に英語でみればいいじゃん。

とかいうし┐(´ー`)┌
298NASAしさん:02/04/20 01:30
>>296=バカ丸出し
299傍観者 :02/04/20 01:38
>>297
あ〜?私が間違った事言いましたっけ?

英語が分からないことをそんなに卑下しなくても良いのだよ。
300再掲:02/04/20 01:43
>>299=馬鹿丸出し

TVシリーズの"From the Earth to the Moon"ってジュール・ベルヌの「月世界旅行」の原題
をタイトルにしたって気付かないやつが、英語音声で内容が理解できているとはとても思え
ないが・・・(苦笑

リュミエールの「月世界旅行」が出てくる最終話の意味もわからなかったんじゃ?

301傍観者 :02/04/20 01:48
>>300
はい?それが今までの私の発言とどう具体的に関係があるのか小一時間ほど問い詰めて
あ・げ・る(ハート
302NASAしさん:02/04/20 01:48
>>299
本当に英語が得意だったら↓をサクっと訳してみそ♪
翻訳ソフトはダメダメ!

Apollo 12
Mission Summary

Apollo Missions Apollo 1 Apollo 7 Apollo 8 Apollo 9 Apollo 10 Apollo 11 Apollo 12 Apollo 13
Apollo 14 Apollo 15 Apollo 16 Apollo 17
The Apollo Program The Apollo 12 mission was the second manned lunar landing mission.
Its objective was to perform detailed scientific lunar exploration. The space vehicle with a
crew of Charles (Pete) Conrad, Jr., the commander; Richard F. Gordon, the command module
pilot; and Alan L. Bean, the lunar module pilot, was launched from Kennedy Space Center,
Fla., at 11:22:00 EST on November 14, 1969.
A precision landing was made using automatic guidance, with only small manual corrections
required in the final phases of descent. Touchdown occured at 110.5 hr ground elapsed time
(GET), at a point only 600 feet (183 meters) from the target point, the Surveyor III spacecraft.
The landing was in the Ocean of Storms.

This precision landing was of great significance to the future lunar exploration program,
because landing points in rough terrain of great scientific interest could now be targeted.
The first of two planned extravehicular activiy (EVA) periods began at 115 hr GET. A color
television camera mounted on the descent stage provided live television coverage of the
descent of both astronauts to the lunar surface. Television coverage was subsequently
lost because of the inadvertent pointing of the camera at the Sun.

The crew emplaced the U.S. flag and the solar-wind composition experiment.
They collected lunar samples and core-tube specimens during this first EVA period which
lasted approximately four hours.

Following a seven-hour rest period, the second EVA period began at 131.5 hr GET. The two
astronauts started a geology traverse. The traverse covered approximately 4300 feet
(1311 meters) and lasted 3 hours and 50 minutes. During the traverse, documented samples,
core-tube samples, trench site samples, and gas analysis samples were collected.
The Apollo 12 samples were mostly basalts, dark-colored igneous rocks, and they were
hundreds of millions of years younger than the rocks collected on Apollo 11.

The crew photographed Surveyor III, which landed on the lunar surface in April 1967, and
retrieved a painted tube, an unpainted tube, the Surveyor III scoop and the television camera.
The television camera is now on display in the National Air and Space Museum's
"Exploring
The Planets" gallery.

Another rest period and a final checkout preceded the liftoff of the lunar module ascent
stage at 142 hr GET. Following crew transfer, the ascent stage was remotely guided to
impact on the lunar surface to provide an active seismic source for the passive seismic
experiment that had been emplaced. The command module landed in the Pacific Ocean at
244.5 hr GET.


303NASAしさん:02/04/20 01:49
>>301
尻尾巻いて
逃・げ・る・な・よ(ハート
304名無しさん:02/04/20 01:50
>301
再び電波野郎が光臨?

305NASAしさん:02/04/20 01:51
>>301
傍観者と言いながら、しっかり話題の主役になっている・・・
憎いね!コノ〜(ワラ
306傍観者 :02/04/20 01:58
>>302
当然君も訳してみせてくれるのだろうねぇ?まさか人の実力を聞いておいて自分の実力は
みせないとかは言わないよねぇ?

2;30に載せること。わかった?載せなかった場合は君が逃げ出したことになるよ。

後もう1点。その文章の原文が何かを明記すること。君がすでに専門の訳者によって
日本語訳された文章をもっている可能性も高いからねぇ?
307馬鹿晒し上げ:02/04/20 02:11
>>306
ぷ。自分が訳せないもんだから、青い顔して必死に屁理屈言ってるよ〜

そんな駄文書いている暇があったら、訳しろよ。

>その文章の原文が何かを明記すること。君がすでに専門の訳者によって
>日本語訳された文章をもっている可能性も高いからねぇ?

はぁ?
>>302をざっと読んでも判るが、これってNASAの公式資料だぞ。

英検3級もやっとの高卒ドキュソには難しすぎたかな( ̄ー ̄)ニヤリ
308とおりすがり:02/04/20 02:15
>306

どう見ても、お前の方が馬鹿っぽいよ・・・

>>当然君も訳してみせてくれるのだろうねぇ?まさか人の実力を聞いておいて自分の実力は
>>みせないとかは言わないよねぇ?

こんな厨房の使い古された逃げ文句を書くぐらいだし。
悔しかったら2002年4月20日午前2:25分(日本標準時)までに和訳してみたら?

>>2;30に載せること。わかった?載せなかった場合は君が逃げ出したことになるよ。

う〜ん、2:30ねえ。
10年後でもいいのか?(w

309NASAしさん:02/04/20 02:20
>>306
和訳されてない時事ネタならいいのか?
Son of pilot believes Milan plane crash was suicide

MILAN, Italy (AP)
Investigators were trying to determine Friday why a small plane slammed into a Milan
skyscraper, with officials calling it an accident while one report said the 67-year-old pilot
may have committed suicide because of financial problems.
The pilot, Luigi Fasulo, reported trouble with his landing gear Thursday and had been
speaking with air traffic control before the crash, officials said, indications that terrorism
was not his aim.

Fasulo and two others were killed Thursday when his plane crashed into the 25th floor of
the landmark Pirelli building, the tallest skyscraper in Milan. The number of injured, put
originally at 60, was revised downward Friday to 36, with 11 of them still hospitalized.

Fasulo's son, Marco ? a pilot for the airline Swiss, told the Rome newspaper La Repubblica
that his father's crash may have been a suicide induced by despair over financial problems.

"It was a suicide, a suicide, do you understand?" he was quoted as saying.

But Milan Chief Prosecutor Gerardo D'Ambrosio said suicide was the least credible of three
possible explanations police were examining ? including a technical problem or pilot illness.
Italian Transport Minister Pietro Lunardi, in a Friday briefing in the Senate, said the pilot
could have fallen ill at the controls. After making initial radio contact, "there was silence,
he was not operating any of the plane's controls in the last two minutes," he said.

The Italian air traffic controller's association said the pilot did not issue a distress signal,
as previously reported.

Lunardi earlier told reporters, "There's every reason to think there was something strange ?
the kind of target and the way it was hit straight on is spooky."


310傍観者 :02/04/20 02:20
>>307
はいはい。で、君は翻訳するのしないの?できないんでしょ?
君が君の翻訳を載せないでおいて私の翻訳にけちを付ける権利はないんだよ?
311傍観者 :02/04/20 02:21
>>309
あと10分で問題をかえないでくれよ(w
312NASAしさん:02/04/20 02:21
【おしらせ】

傍観ドキュソは必死で次の言い訳&言いがかりを考えています
313NASAしさん:02/04/20 02:22
>>310-311

高卒ドキュソ君必死だね。
悲壮感が滲み出ているよ。

314  :02/04/20 02:24
>>310
君が和訳したら、添削&模範解答を3分以内で出してやるが?

さぁ、グダグダ言ってないでさっさと訳せ、ゴルァ!
この底辺高卒の負け犬低偏差値野郎が!!
315NASAしさん:02/04/20 02:25
>>311
いや〜、君の事だから「当然」両方和訳してくれるんだよねヽ(´∀`)ノ マンセー
316名無し三等兵:02/04/20 02:27
「知ったかドキュソを袋叩き祭!」の会場はここですか?
317NASAしさん:02/04/20 02:28
傍観ドキュソがどんな戯言を書くか楽しみ・・・ワクワクドキドキ:((゚Д゚ ;*)):
318 :02/04/20 02:29
傍観厨房はしっぽ巻いて逃げたの?

319NASAしさん:02/04/20 02:30
■傍観ドキュソの近況をおつたえします

[AM2:30 .50]

ガタガタブルブル:((゚Д゚ ;*)):
320傍観者 :02/04/20 02:32
>>314
はいはい。対訳を出さない人間に添削をする権利はありません。


とりあえず、出来たところまでですけどね。2/3ぐらいかな。で、この翻訳にどんな意味がある
のかな?とりあえず私はペーパーベースのTOEFLで650強のスコアの持ち主なのだが…。


アポロ12号は2回目の有人月面着陸ミッションであった。その目的は月に関する詳細な
科学的調査を行うことにあった。船長Charles (Pete) Conrad, Jr、司令船パイロットRichard
F. Gordon、着陸船パイロットAlan L. Beanを載せた宇宙船はフロリダ州のKSCから1967年
11月14日午前11時22分(東部標準時)に打ち上げられた。

精密着陸(ピンポイントランディングのことですな)は自動誘導により行われ、手動での調整
は下降の最終段階での微調整のみであった。着陸は出発から110.5時間後、目標地点であ
るサーベイヤーIIIからは183mしか離れていなかった。着陸地点は荒らしの海である。

科学的に重要な目標である荒れた地山への着陸を可能にする精密着陸の成功は以降の
月調査ミッションにとり大きな前進であった。2度行われる予定のうちの1度目のEVAは出発
から115時間後にはじめられた。着陸船の下部コンポーネントに搭載されたカラーのテレビ
カメラは2名の宇宙飛行士が月面に降り立つ姿の中継に使用された。その後、カメラを太陽
に向けてしまったために中継が不可能になってしまった。

宇宙飛行士は星条旗と太陽風捕獲実験装置を設置した。また彼らは4時間に及んだ最初の
EVAで、月のサンプルを採取し、ボーリング調査(Core tube speciman)を行った。

7時間の休憩の後、2回目のEVAは出発から131.5時間後から開始された。宇宙飛行士は
地質学でいうトラバース(縦走)を行った。行動範囲は1131m、時間は3時間50分に及んだ。
321馬鹿晒し上げ:02/04/20 02:32
お〜〜〜〜い!
高卒DQN出て来いよ!!

モニターの前で顔真っ赤にして涙目で震えてるのか?
322NASAしさん:02/04/20 02:32
お前らまとめて英語板にでも行ってください。
うっとおしい。
323NASAしさん:02/04/20 02:33
>>320
>TOEFLで650強

全然自慢にならねーぞ!
324NASAしさん:02/04/20 02:34
>>320
つか、自動翻訳使ったってバレバレだが・・・
Exiciteか?
325傍観者 :02/04/20 02:34
>>323
対訳してみせてからにしてくれ。30分あったんだからできてるだろ?
326傍観者 :02/04/20 02:35
>>324
負け惜しみはやめてね。実際にExciteにその文章通してみせたら?
327名無しさん:02/04/20 02:36
>>325-326
ドキュソがごまかしに必死です!
328NASAしさん:02/04/20 02:37
>>323
そのスコアがあればスタンフォードのビジネススクールでも入れるのだが・・・
329NASAしさん:02/04/20 02:38
>>326=よってたかって煽られているのに気付かないトロい奴。
最初の頃煽っていた連中は、もう寝ちゃっていると思われ。
ご・く・ろ・う・さん(ハート
330NASAしさん:02/04/20 02:40
>>328
>>320はネタだろ。
677が満点だし。
331傍観者:02/04/20 02:43
>>329
おう!そんなのは知ってるよ。たまには煽っている連中が馬鹿にされることがあっても
いいじゃないのと思ったのよ。負け惜しみ聞くのも楽しいじゃない。

>>330
君の周りにはいないかもしれないが、米国の学部卒業できる連中ならそれぐらい出せる
のいくらでもいるぞ。

以下、Exciteの翻訳です。これだったらなくてもおなじじゃん(w

アポロ、アポロ12ミッションをプログラムする、第2の有人の月面着陸ミッションでした。
その目的は詳細な科学的な月の調査を実行することでした。チャールズ(ピート)コンラ
ッドジュニアの乗組員、指揮者との宇宙乗り物;リチャードF.ゴードン(司令船パイロット)
;また、アランL.ビーン(月着陸船パイロット)は1969年11月14日の11:22:00 ESTにケネデ
ィー宇宙センター、フロリダから発射されました。正確着陸は、家柄の最終局面の中で
要求された、小さなマニュアル修正だけと共に、自動ガイダンスを使用して行われました。
110.5 hrでoccuredされたタッチダウンは、目標ポイント、監督者III宇宙船からポイントで
、経過タイム(GET)を600フィートだけ(183メーター)挽きました。着陸は嵐の大洋にあり
ました。今大きな科学的な興味の荒い土地中のポイントを降ろすことを目標とすることが
できるかもしれないので、この正確着陸は将来の月の調査プログラムに大きく重要でした。
2つの計画された宇宙船外のactiviy(EVA)期間の1番めは115のhr GETで始まりました。
家柄段階上でマウントされたカラーテレビ・カメラは、月の表面に両方の宇宙飛行士の家柄
のライブテレビ報道を供給しました。テレビ報道は、日曜のカメラを不注意に指すために続いて
失われました。乗組員は米国のフラグおよび太陽風構成実験を据え付けました。それらはお
よそ4時間続いたこの最初のEVAのピリオドに月のサンプルおよびコアチューブ標本を集め
ました。7時間の休み時間に続いて、第2のEVAピリオドは131.5のhr GETで始まりました。
2人の宇宙飛行士は地質学横断を始めました。その横断はおよそ4300フィート(1311メーター)
をカバーし、3時間50分続きました。横断中に、ドキュメント化されたサンプル、コアチューブ
サンプル、溝サイト・サンプルおよびガス分析サンプルは集められました。アポロ12サンプル
はほとんど玄武岩(色が日暮れにつけられた火成岩)でした。また、それらは何億ものアポロ
11に集められた岩より若い年でした。乗組員は監督者III(それは1967年4月に月の表面で到着
した)を撮影し、描かれたチューブ、未塗装のチューブ、監督者IIIスクープおよびテレビカメラを
検索しました。テレビカメラは今国立航空宇宙博物館でディスプレイ上であります。「調査する
こと惑星」ギャラリー。別の休み時間および最終チェックアウトは、142のhr GETで月着陸船
上昇段階の離陸に先行しました。次の乗組員は移ります。上昇段階は月のsuに衝撃を与える
ために遠隔にガイドされました。据え付けられた受動の地震の実験に活発な地震の出所を供
給するrface。司令船は、244.5のhr GETの太平洋に到着しました。

332NASAしさん:02/04/20 02:49
>>331
LogoVistaを使ったんだろ?(プ


333NASAしさん:02/04/20 02:49
こりゃ傍観者の勝ちだね。終了。

そろそろ終われや。
334NASAしさん:02/04/20 02:51
>>333=傍観者

自作自演までして・・・
煽りへの反撃に必死のあまり、全然傍観者ではなくなったドキュソの完敗だろ(w

こういうオモチャになってしまう単細胞って、ある意味好きだな。
335傍観者:02/04/20 02:56
>>314
20分経ったが何か?

>>332
これがその結果だよ。

アポロ Program 、アポロ12のミッション、は2回目の有人の月の着陸のミッションであった。
その目的は詳細な科学的な月の検証を行うことであった。 チャールズ(ピート)コンラッド・
ジュニア、指揮官;リチャード・F・ゴードン、指令船パイロット;そしてアラン・L・ビーン、月の
モジュールパイロット、のクルーとのスペース乗り物は1969年11月14日東部標準時間で
11:22:00にケネディ宇宙センター、 Fla. 、から始動された。
精度着陸が、家系の最終の位相でただ必要とされる小さい手動の訂正だけで、自動的な
指導を使ってされた。 110.5時間においてのタッチダウン occured がたった600フィート
(183メートル)目標ポイント、 Surveyor III 宇宙船から1ポイントにおいて、(得なさい)、
経過時間をひいて粉にした。
着陸は嵐の海にあった。
この精度着陸は未来の月の検証プログラムに大きい重要性の(こと・もの)であった、なぜ
なら素晴らしい科学的な興味の荒れた地形の中の着陸ポイントが今向けられることができ
たから。
2つの計画された extravehicular activiy の最初(エバ)期間が115時間 GET に始まった。

>>334
言っても信じないだろうけど、ちがうからね。
君も煽っておいて反論されて撃破された一味の1人?
336ななし:02/04/20 02:57
>>335
粘着の臭いがほんのりと・・・
337NASAしさん:02/04/20 02:58
>>335
だんだん君が哀れになってきた・・・
338NASAしさん:02/04/20 03:00
昨日までの信頼性電波に次ぎ、傍観者がいじられキャラに成長の予感
339NASAしさん:02/04/20 03:00
>>334
俺傍観者じゃないし。
悪いけど君らの煽りっぷりが2ch的にもつまらないレベルになってっから
そろそろ終われやと思って書いたんだけど、
予想通り自作自演って言い出したね。そんなもんだろな。その頭じゃ。
340NASAしさん:02/04/20 03:01
傍観者のレスもワンパターンになって飽きてきた。
もうちょっとヒネったネタ書け。
俺は寝るけどさ。
341傍観者:02/04/20 03:04
完全勝利と言うことで終了。
342 再 掲:02/04/20 03:07
>>341
煽りへの反撃に必死のあまり、全然傍観者ではなくなったドキュソの完敗だろ(w

こういうオモチャになってしまう単細胞って、ある意味好きだな。


343NASAしさん:02/04/20 03:09
ここまで数人よってたかって煽ってんのに
惨敗した煽りたちがちょっと哀れです。
344NASAしさん:02/04/20 03:12
煽り組のレスさびしいのぉ
もっときばれや!
345NASAしさん:02/04/20 03:13
>傍観者
君、まだいたの?暇だね〜
ちょっと煽って、酒飲みながらビデオ見て戻ったらレスが沢山ついてて、驚くやらおかしいやら。

From:
>291 名前:傍観者 投稿日:02/04/20 00:31
To:
>341 名前:傍観者 投稿日:02/04/20 03:04

滞在時間:
>2時間33分

弾道飛行より長いな(苦笑

346 :02/04/20 03:13
>>343-344

傍観者は自作自演でも必死です。
347NASAしさん:02/04/20 03:15
このスレのコテハンって、必ず痛い奴ばっかなのはなぜ?
348NASAしさん:02/04/20 03:16
>>345
ちょっとワラってしまた
349NASAしさん:02/04/20 03:17
>>346
もう傍観者はここいないよ?
見てるとは思うけど。
ネタは引き際が肝心だと思うけどな。

っていうか英語使える人ってそんなレアじゃないから
今後は気をつけたほうがいいと思うよ?
2chは意外と頭のきれる人間もきてるし。
350NASAしさん:02/04/20 03:19
>>345
ゼグレム社のスペース・ツアーよりも長いね。
ペプシの懸賞どうなったのだろう?

351NASAしさん:02/04/20 03:20
>>349
キレちゃった、ちょっとアレな人も多い。
傍観ドキュソのように。
352NASAしさん:02/04/20 03:20
ペプシのって、1000万円以上は自己負担っていう
あたると痛い宇宙旅行のヤツ?
353NASAしさん:02/04/20 03:22
>>349
英語ができるから頭がキレると思っているのか?

ぢゃ、アメリカのホームレスは皆頭がキレるんだ!
こりゃ大変。
354NASAしさん:02/04/20 03:23
>>353
君、面白いね。とても。
355NASAしさん:02/04/20 03:24
>>352
98,000ドルのうち公取委の規定で邦貨換算1000万を負担する「優待」だからね。
今のレートなら足が出ないはず。
356NASAしさん:02/04/20 03:25
>>354

君も痛いよ。かなり。
357355:02/04/20 03:26
勘違い。
結構足が出るな・・・
358NASAしさん:02/04/20 03:28
>>353
アンタは長島茂雄か。
359NASAしさん:02/04/20 03:29
>>357 今は円安ッス!
360NASAしさん:02/04/20 03:31
>>349
傍観者は興奮して寝付けないと思われ
361NASAしさん:02/04/20 03:41
>>360
オマエモナー
362NASAしさん:02/04/20 05:53
>>361
おはよー。
こいつは絶対傍観者(w
363モナー電波観測所:02/04/20 06:47

     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< 先生!傍観をフォローしているレスは自作自演です!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||

364傍観者:02/04/20 07:13
ちょっとソウルトリップで月まで逝ってきます(鬱

                   ||
.  アホォ               ||        モウクンナ
         ヴォケ      ∧||∧←傍観者         イッテヨシ !
  ∧_∧   ∧_∧      (/ ⌒ヽ      ∧_∧   ∧_∧
 ( ´∀`)  ( ´∀`)      | |   |     (´∀` )  (´∀` )
 (    )  (    )      ∪ / ノ     (    )  (    )
 | | |   | | |       | ||      | | |   | | |
 (__)_)  (__)_)     ∪∪      (_(__)  (_(__)
                    ;
                   -━━-

365NASAしさん:02/04/20 14:39
なんだよ、まだ続いてたのかよ。たとえ俺の傍観者援護のレスが自作自演でも
オマエラ煽りドモが煽った挙句に返り討ちにあったのは
上のレス見てりゃわかるだろうが。事実だ。

負け犬は負け犬らしく消えろっての。
もしくは天文板の電波みたいに無理にでも粘って見せろ。面白くな。
366NASAしさん:02/04/20 15:36
>>365
返り討ちだって、、、(プ

煽りに乗った低学歴の傍観者が顔真っ赤にして、必死こいて振り回されただけじゃん。
367NASAしさん:02/04/20 16:01

あ っ さ り 釣 れ た
368 :02/04/20 16:08
>>367=傍観きちがい

釣られたのは、間抜けなキミだよ〜
369NASAしさん:02/04/20 16:10
傍観DQN、まだ懲りてないのか・・・・
よほど悔しかったんだね。
370NASAしさん:02/04/20 16:20
あーあー、この板のこのスレは
電波が来なくてまたーりしてたのになんだいったい。
傍観者も煽りのやつらもこの板には似合わないぞ。
371ここまでのまとめ:02/04/20 17:04
【結論】

傍観者@高卒の完敗&徒労でした

-----------------------------

傍観者。ともかく痛いやつだった・・・
合掌!チーーーーン


「終」
372NASAしさん:02/04/20 17:04
>>350
世紀末の我々に宇宙時代の到来を予感させてくれたペプシだったが、
実はこの企画はいまだ達成されていない。というのもアメリカ経済の
低迷の影響で主催・SPACE ADVENTURES社の資金繰りが悪化し、
飛行船がまだ完成していないそうなのだ。企画は中止ではなく2005年に
延期だそうだが、その頃までに円安が進行しないことを祈るばかりである。
http://www.colawp.com/seasonal/200110/collect/
だそうです。
373NASAしさん:02/04/20 17:22
>>372
SPACE ADVENTURES/ZEGRHAMはまた延期か・・・
90分シャトルの旅で無重力は2.5分で約$1000万。

俺ならSPACE ADVENTURESのロシア空軍ツアーでSu-30Flanker($12,995)、
Mig-29Fulcrum($10,495)かMig-23Flogger($6,795)でいいな。
Mig-23なら思い切ってボーナスで逝けそうだし。
ついでにロシア観光すれば結構お得かも

・two nights stay with breakfast at downtown Moscow luxury hotel
・genuine leather flight jacket
・transfer between airport and hotel
・VIP immigration and customs processing
・transfer between hotel and Zhukovsky Air Base with English-speaking guide
・photograph of you with your pilot and aircraft
・Space Adventures Flight Certificate
・flight planning, training, and medical check
・flight in MiG-23 "Flogger"

・Day One - Arrive in Moscow, Russia. In the afternoon, tour this historic capital city, or rest
 for Day Two's flight.
・Day Two - Depart Moscow for Zhukovsky Airbase. Upon arrival, you'll receive a brief
 overview of your flight activities and meet with your pilot. You will undergo a brief medical
 check and suit up for your flight. After the morning's preparations, you will experience your
 flight adventure - a mind blowing, once-in-a-lifetime event! After the flight lands and you
 catch your breath, you'll have the chance to pose for photos with your pilot in front of the aircraft. Mid-afternoon, you'll return to Moscow.
・Day Three - With the organized portion of your tour over, you may continue exploring Moscow,
 and return home safely



374嘘だろうな:02/04/20 17:23
[ソースは無いんだけど、探査機のアイソトープ熱電対発電機というのは嘘で、
X線レーザー発生機らしい、
アポロが月面に置いたミラーで都市を攻撃するらしい、
X線が大気に吸収・拡散しやすいというも嘘らしいゾ・・・]
という書き込みが某スレにあったけどアポロは月に行ったてことだよね。
375Mr.ダイオキシン ◆kmNaURZ6 :02/04/20 21:39
ジェミニ宇宙船の船長席には、船外活動中の飛行士の命綱を切るための
大きなはさみが置いてあったそうだ。

アポロ計画では、司令船パイロットが月軌道から1人で地球に帰還する
と言うシナリオが存在した。
月面から2人の宇宙飛行士が、帰ってこなかった時のためだそうだ。
376NASAしさん:02/04/20 23:44
>>375
>アポロ計画では、司令船パイロットが月軌道から1人で地球に帰還する
>と言うシナリオが存在した。

余程の厨房じゃなきゃ知ってることを、自慢げに書かれてもな〜(ポリポリ
377NASAしさん:02/04/21 01:08
272=282ですが、すごいなあ。みんな何か辛いことでもあったの?
378NASAしさん:02/04/21 01:39
>>377
煽ってオモチャにしようとしたら、逆にオモチャにされて逆切れした集団が騒いでるだけ。
379NASAしさん:02/04/21 02:02
>>377
返り討ちにされた粘着が
この板にしては珍しくかなりヒドイ粘着だったから
やられたあとねちっこく繰り返しAAとかで煽ってる。
はたからみてるとすごく面白い。
380某傍観者:02/04/21 03:04
>>379
まあ矢張り返り討ちにされた粘着はストレスが貯まってた様であるし月面着陸捏造派が
ここぞとばかり暴れようとしたということもあるのではないだろうか
381NASAしさん:02/04/21 03:13
>>380
粘着=捏造派ね。多分そうなんじゃない?
>>378-380=傍観者
返り討ちだって、、、(プ
煽りに乗った低学歴の傍観者が顔真っ赤にして、必死こいて振り回されただけじゃん。

今日も悔しくてまた深夜に書き込みかよ・・・
よほど悔しかったんだね。


383NASAしさん:02/04/21 07:56
傍観ドキュソは煽られたPTSDで不眠症になった心を病んでしまった?
384NASAしさん:02/04/21 07:58
>>378-381
ずいぶんとわかりやすい自作自演だな、、、
385モナー電波観測所:02/04/21 08:37

     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< 先生!傍観と言ってるわりには、しつこく話に割り込んでいます!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||


386ここまでのまとめ:02/04/21 08:38
【結論】

傍観者@高卒の完敗&徒労でした

-----------------------------

傍観者。ともかく痛いやつだった・・・
合掌!チーーーーン

387NASAしさん:02/04/21 08:42
一度でいいから
 見てみたい
  煽られ
   必死にマジレス 
     してるとこ

桂歌丸でした
388NASAしさん:02/04/21 10:01
おいおい、いつまで負け惜しみつづけてるんだ?
その前に英語の勉強すれば〜。

とか書いて「おまえ傍観者だろ」と突っ込まれるテスト。
389NASAしさん:02/04/21 10:55
>>388
つか傍観者は翻訳ソフトを複数使って、必死に切り貼りしていたのは
バレバレなんだけど・・・・

そもそも傍観者ってドキュソな高卒のフリーターだよ。
390NASAしさん:02/04/21 12:04
誰か煽り陣営で英語できるってやつ、いた?
いるなら出てきてよ。
391NASAしさん:02/04/21 12:10
>>390
>>302>>309を読んでいないバカ発見!


>>306-307のやり取りを見てもわかるが、TOEFLで650のわりに暴漢者は
この時点で>>302の内容が理解できていなかったぞ。
392NASAしさん:02/04/21 12:13
↑君は英語使えるの?
393NASAしさん:02/04/21 12:24
>>392=傍観厨房キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
394NASAしさん:02/04/21 12:37
↑デキもしないなら黙って昼飯でも食っとけよ
粘着って面白いね
395NASAしさん:02/04/21 12:45
っていうか>>302>>309、傍観者しか訳してないじゃん( ̄□ ̄;)!!
396ここまでのまとめ:02/04/21 13:00
【結論】

傍観者@高卒の完敗&徒労でした

-----------------------------

傍観者。ともかく痛いやつだった・・・
合掌!チーーーーン


397NASAしさん:02/04/21 13:15
>>394-395=傍観厨房自作自演キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

398NASAしさん:02/04/21 13:16
>>395
翻訳ソフト使って、バリバリ間違っているが・・・
40分もかかったし。
399 :02/04/21 13:18
暴漢者ってば、チッポケなプライド
を傷つけられて悔しくてしょうがな
いんだろうなあ。
400NASAしさん:02/04/21 13:54
400
401NASAしさん:02/04/21 14:02
傍観者はDQだが、煽りもなさけなかったということで終了ですか?
402 :02/04/21 14:54
その情けない煽りにまんまと乗ってしまった傍観って一体・・・
403NASAしさん:02/04/21 14:55
ですね。
本題に戻るぞ。

アポロは・・・
404 :02/04/21 14:58
煽りってば、チッポケなプライド
を傷つけられて悔しくてしょうがな
いんだろうなあ。
405NASAしさん:02/04/21 14:59
皆さんこんなことでよく盛り上がれますね。

ところで、外出かもしれませんが、月面着陸船の発信の模様は
NHKの中継車からの映像でした。

ハイビジョンでお届けしますと、当時の中継の模様には出ていたののを
はっきり覚えています。
406 :02/04/21 15:00
>>404=傍観厨房自作自演キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

しかもパクり。
>>399の内容がよほど気に食わなかったんだね・・・・
407NASAしさん:02/04/21 15:01
>>405
電波さんもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
408 :02/04/21 15:04
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
はいいかげんしつこいな。そろそろやめれ。

で、こっちこい。ここは煽る板じゃねぇよ。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/sky/1018695956/
409NASAしさん:02/04/21 15:06
>>408
傍観者またキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
410NASAしさん:02/04/22 11:28
29年前に打ち上げられた米国のアポロ宇宙船「スカイラブ3号」の実物が
18日、山中湖村の山中湖花の都公園に「着陸」した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020419-00000006-mai-l19
411NASAしさん:02/04/22 13:45
>>410
これなに?いったいどういうこと?4/1ではないよね?
412NASAしさん:02/04/22 14:13
>>411
よく読めよ。
スカイラブ3号ってスカイラブ1号(軌道実験ステーション)との往復に使ったアポロを転用した
宇宙船の事だってば。
記事にも「円錐」と書いているじゃん。

413411:02/04/22 14:15
>>412
なるほど…。ありがとうございます。
414NASAしさん:02/04/22 14:35
もしアポロ計画が予定通り続いていれば、
アポロ19号になったかもしれないカプセルなんだよね>スカイラブ3号。
415NASAしさん:02/04/22 16:35
スカイラブ計画って中止されたアポロ計画の機材転用なんれすか?
416NASAしさん:02/04/22 16:46
>>415
スカイラブの本体打上に使用したサターンVはアポロ(18号だっけ?)打上に使用するはず
だったものを利用。(3段目のかわりにスカイラブを取り付けて打上)

以後、宇宙飛行士の打上(スカイラブ2〜4号)にはアポロ18〜20号のアポロ宇宙船を利用。
打上に使用したロケットはサターンIB(これがどこからでてきたのかはわからないです。誰か
知っている人教えてください)
417NASAしさん:02/04/22 17:24
>>410
これって某所でゴミとして放置されていたあれかなぁ?
418NASAしさん:02/04/22 17:52
>>416
>スカイラブの本体打上に使用したサターンVはアポロ(18号だっけ?)打上に使用するはず
>だったものを利用。(3段目のかわりにスカイラブを取り付けて打上)
3段目の代わりっつうか、スカイラブ宇宙ステーションそのものが
サターン3段目の構造の改造だけどね。

419NASAしさん:02/04/22 18:44
>>416
元々サターンIBの第二段ロケットってサターンV用の第三段ロケットS-IVBを持ってきて
でっち上げた代物だから、第一段のS-IB用部材があったんでしょ。

Skylab5になる予定だったものはASTP(アポロ・ソユーズ・ドッキング計画)に使用された。

Skylab 3司令船の機体番号と以前の展示場所
CSM-117 AS-207: NASA Glenn Research Center, Cleveland, Ohio

NHKのIIS特集でもやっていたけど、スカイラブってIIS計画の前(SDIの一環)の前に
あった宇宙ステーション計画が調査だけで予算を使い果たして、困ったあげくお茶を
濁すためにでっち上げたものだからな・・・

420NASAしさん:02/04/22 18:57
>>419
IISってなに?
421NASAしさん:02/04/22 19:10
>>420
ISSの誤り
422NASAしさん:02/04/22 19:17
>>419
君には一度1969年以後のNASAの宇宙計画の迷走ぶりを調べてくることをおすすめする。
そんな単純な理由でスカイラブは実行に移されたわけではないのだよ。
423NASAしさん:02/04/22 19:27
>>422
だからそれはNHKのISS特集でやってるって・・・
424NASAしさん:02/04/22 19:27
>419
あんたの書いたことは嘘八百。

アポロ計画が進行していた頃(月着陸よりも前)から、アポロ応用計画として立案され実行されたのがスカイラブだ。
もっとも、アポロ応用計画は17種立案されながらも、実行に移されたのはスカイラブ1〜3とアポロソユーズ計画の4っつだけ。
どれも、予算難等が原因で、計画が始まったときと実際とではだいぶ話が異なってしまっているけどね。
425NASAしさん:02/04/22 19:33
>>424
??
ここにも勘違い君が。
宇宙ステーショナン計画ってアポロと並行して進行中で、膨大な予算が杜撰な管理
と使い方で浪費してしまい、議会で追及されたのをかわす為に飛びついたのがアポロ
応用計画だよん。

NHK特集では詳細についてやっていたよ。
426NASAしさん:02/04/22 19:40
>>425
あ〜、NHKでやっていた=真実とは限らないぞ。連中はちゃんと資料を読まずに番組を
作ってしまう事が時々ある。

アポロ応用計画に関しては例えばここを参照してくれ。
http://www.astronautix.com/index.htm
427NASAしさん:02/04/22 19:41
>425

宇宙ステーションとスペースシャトルを対で開発するというのはアポロ応用計画の後の計画だよ。
これは実行するには莫大な予算が必要だが、そんな資金は捻出できないというので、お金を使う前に、スペースシャトルだけ作るという計画に縮小された。
宇宙ステーションは、レーガン政権の時に復活というのが事実。
勘違いしているのはあんた!
428NASAしさん:02/04/22 19:47
>>424
お馬鹿さんが一匹釣れました!

・スカイラブ1号(1973年5月14日)
・スカイラブ2号(1973年5月25日)
 CSM-116 AS-206:Skylab 2
・スカイラブ3号(1973年7月28日)
 CSM-117 AS-207:Skylab 3
・スカイラブ4号(73年11月16日)
 CSM-118 AS-208:Skylab 4
・アポロ─ソユーズ試験計画(75年7月15日)
 CSM-111 AS-210:Apollo-Soyuz

で、CSM-111がアポロ型宇宙船の最終機になったわけ。

ちなみにS/N:CSM-110はApollo 14、CSM-112はApollo 15だった。


429NASAしさん:02/04/22 19:48
>>426-427
スカイラブ3で打ち止めだと思ったのと同様に勘違いですか〜(プ
430 :02/04/22 19:50
>>424
>アポロ応用計画は17種立案されながらも、実行に移されスカイラブ1〜3と
>アポロソユーズ計画の4っつだけ

信憑性ガタ落ちですな・・・
つか馬鹿まるだし。

431 :02/04/22 19:52
>>424は傍観ドキュソと同じ臭いがほんのりと・・・
432NASAしさん:02/04/22 19:55
>428
ちょっと間違っただけだろ。
それに対して、419・425の書いたことは事実と全然違うじゃないか。
433 :02/04/22 20:01
>>432
いいや。>>419
「Skylab5になる予定だったものはASTP(アポロ・ソユーズ・ドッキング計画)に使用された」
に対して
「あんたの書いたことは嘘八百。
スカイラブ1〜3とアポロソユーズ計画の4っつだけ」

と自信を持って指摘したんだから間違いとしては大きいし、他の発言も一挙に信憑性が
疑問となる。

434NASAしさん:02/04/22 20:01
>>432
ちょっとの間違いじゃねえよな〜
435NASAしさん:02/04/22 20:12
いやスカイラブ1〜3と言う言い方は間違いとまでは言い切れないね。
もちろん正式にはスカイラブ宇宙ステーションがスカイラブ1、
それに宇宙飛行士を運んだアポロ宇宙機がスカイラブ2〜4だが、
当時からマスコミではそれをスカイラブ1〜3号と呼んでいた。
1号はいつ飛んだの?って疑問にいちいち答えるより楽だったからだろう(w
436NASAしさん:02/04/22 20:19
諸君。釣りはほかの場所でやってくれ。

スカイラブに関して言えば、スペースシャトルが計画通りに飛んでいれば、最初の試験飛行の
後の最初のミッションはスカイラブをより高い軌道に移動させて地表への落下を防ぎ、スペース
シャトルが利用する宇宙ステーションにする計画もあったよね。

全部スペースシャトル開発が遅れてしまってどうしようもなくなったけど。

スカイラブに関しては
http://www.astronautix.com/project/skylab.htm

ここでも読んでくれ。
437NASAしさん:02/04/22 22:11
ここのスレ住民は英語に弱いのか?
http://www.astronautix.com/index.htm
読めば論争は一発で解消だろうに。
438NASAしさん:02/04/22 22:28
>>437
だから・・・・
それが正しいという根拠はないだろ。>>419が変な事を書いちゃったから。

439NASAしさん:02/04/22 22:29
>>437
鯖が落ちてるし・・・
440NASAしさん:02/04/22 22:46
>>438
たしかに正しいという保証はないが、ここは計画倒れに終わった計画もきちんと載せてある
しっかりとしたサイトだよ。

あとは、アポロ11〜17号に関してはここなんかどうかな?

http://www.hq.nasa.gov/alsj/frame.html
441NASAしさん:02/04/22 22:56
>>437
そのサイトってNASAからもリンクされているくらいなんだがな。
442NASAしさん:02/04/22 22:59
>>440
NHKでやったISSの特集は、アメリカの番組を元に構成したものでNASA関係者や
議会関係者なども出演し、計画の変遷や使用予算も詳細に出ていたよ。

前半はNASAの怠慢なお役所仕事と税金の無駄遣いを暴露する、という色彩が強
かった。


443NASAしさん:02/04/22 23:07
>>442
ISSに関してはいえば、金の無駄遣いが多すぎたね。それは宇宙開発関係者全員の
一致した意見だと思うよ。

でもそれとスカイラブは別の話。スカイラブはアポロ後の予算削減の荒らしと計画変更
の混乱の中でなんとか余った機材で実行できた計画と言うのが真相だと思うよ。

http://www.astronautix.com/project/skylab.htm

ここ読んでみるとよくわかる。Skylab Bの実現とスペースシャトルのスケジュール通りの
完成さえあれば、宇宙ステーションが20年前に今の1/10以下のコストで持てたのに!
と思うと関係者は怒りが収まらないだろうね。
444NASAしさん:02/04/23 00:41
そのNHKの番組って見なかったんだが、ISSとスカイラブ計画の間に関係あるようなこと言ってたのか?
読解力が無いドキュソですまんが。
445NASAしさん:02/04/23 01:23
>>444
具体的にどの番組なんだろうね。
446ヴァ〜〜カ:02/04/23 02:44
当時の服で月表層の放射能層に
耐えられるわけねーだろ…!
っつーか、今でも行けてねーだろーが(笑

現在のスペィスシャトル計画で
月関連のプロジェクトが封印されてる理由考えてみろ
『実際には月に行けないから』という理由しかねえだろーが

おめでたい凡俗どもが…
2度とこの板に来るな…!
偽善者どもが…
辻本清美主義者(ポピュリスト)どもが…
447NASAしさん:02/04/23 02:46
>>446
天文板に帰りなよ。
この板は電波は受け付けてないよ。
448NASAしさん:02/04/23 02:57
>>444
番組名は調べないとわからない。
去年「人類月に立つ」と同じ時期にやっていた宇宙関連番組の一つだったはず。

宇宙ステーション計画の代替プログラムとしてスカイラブ計画が実施されたと
述べられていたよ。
当時の計画責任者もインタビューに答えていた。

449NASAしさん:02/04/23 03:19
その宇宙ステーションってのはISSじゃないだろ。
ISSのはずないよな。時期が20年ずれている。
450NASAしさん:02/04/23 03:22
>>448
アポロ11号が打ち上げられるまではNASAはバラ色の人生を歩んでいたからなぁ。
そのころ立てられて無数の計画の1つでしょ「宇宙ステーション計画」ってのは。

あのころのNASAがどれだけバブリーだったかは>>437の紹介したサイトをみると
よくわかる。ものすごい数の計画が練られていた。
451NASAしさん:02/04/23 03:26
ここは釣り堀ですか?
452NASAしさん:02/04/23 03:27
電波を輸出しないでくださいよ・・・・
453NASAしさん:02/04/23 03:35
>>452
いいえ。デンパを送還しただけです。
454NASAしさん:02/04/23 03:36
>>451
時々、サメが釣り人を喰うので気をつけてください。
455NASAしさん:02/04/23 03:42
>>449
過去レス読んでね。
ISS=米宇宙ステーション計画ではないが、宇宙ステーション計画が破綻し掛けたための
打開策がISSなの。
中途半端な知識で突っ込まないでね。


まず、アメリカ単独の宇宙ステーション計画があり、計画実施に向け膨大な予算もついた。
しかし杜撰な計画遂行(アポロと並行していたため、NASAの管理も不十分だった)のため
調査と数度に及ぶ基本計画変更で予算と追加予算を使い果たしてしまった。

何の成果も出ないため、折からのアポロ計画縮小の意見とともに議会からの追求がはじ
まり、それをかわす目的で実施されたのステーション基礎技術獲得との名目がスカイラ
ブ計画。

しかしスカイラブも注目されずステーション計画は頓挫しそうになるが、レーガン政権の
SDI構想の一環として再度浮上。
しかし肝心のSDIが空中分解するに至って、ステーション計画も資金難で中止される
方向に。

そこでソ連解体後、逼迫したロシア宇宙産業など海外と技術・資金協力で計画の続行
を図ったのがISS。

特に長期宇宙滞在に必要な生命維持システムは原潜やミールでロシアに技術蓄積が
あったが、アメリカでは基礎研究さえ途上であり単独開発は資金的にも困難であった
ため、宇宙ステーションの実現化が一挙に進んだ。

というのが、NHKでの放送概要。





456NASAしさん:02/04/23 03:45
>>454
釣られた傍観という魚が、砂浜で袋叩きになっていますが
助けても竜宮城にはつれていってくれませんから
助けないで下さい
457NASAしさん:02/04/23 03:45
>>455
きみは>>419だろ。そこに書いてあることと今書いてあることを読み比べて見ろ。
まったく書いてあることが違うだろ…。まったくいいかげんな記憶で断定するなよ。

以後君の意見はオモチャとして扱うのでそのつもりでな。
458>>457さん:02/04/23 06:51
>>以後君の意見はオモチャとして扱うのでそのつもりでな。

なんです、その捨てゼリフは…?
まるで暴力団ですよ…。
真摯な書込みに敬意を示すべきでは?

あなたは最低だよ。
人間のクズだ。
459NASAしさん:02/04/23 10:40
>>455
>しかしスカイラブも注目されずステーション計画は頓挫しそうになるが、レーガン政権の
>SDI構想の一環として再度浮上。
>しかし肝心のSDIが空中分解するに至って、ステーション計画も資金難で中止される
>方向に。
これは無理でしょ。
スカイラブ計画が完了してから、レイガン政権下で再度宇宙ステーション計画が提案されるまでには
10年近くは間が空いている。もちろんその間も宇宙ステーションの研究はNASA内部で続いているが、
それだからってスカイラブとISSとを結び付けちゃ亜いけないだろ。
NASAは現在でも月着陸計画も火星有人計画も研究を続けている。
細々とだけどね。だからってこんご月計画が復活した時に、アポロと直接結び付けるかね?
それとISSとSDIは直接には関係ない。
レイガン政権の「アメリカの技術は世界一ィィィィ」な政策が共通点と言えないでもないが。
460NASAしさん:02/04/23 11:08
>>459
>「アメリカの技術は世界一ィィィィ」

気に入りました。ドイツから著作権を主張されないか色々な意味で心配ですが(w


>>456
そう反応する時点で負けたと宣言しているようなものだ。
461NASAしさん:02/04/23 11:08
>>458
君のいいかげんな書き込みのおかげでこのスレが荒れたこともわからんのかね?
462低学歴晒し上げ:02/04/23 11:52
>>457>>459>>460

おまえら、低学歴の臭いがするぞ。
特に>>457は人間として最低だ。
463NASAしさん:02/04/23 11:57
>>457=「スカイラブは3号で打ち止め」ドキュソは余程悔しかったんだね・・・
464NASAしさん:02/04/23 12:16
>>462
釣りは別の場所でどうぞ。昼間っから非生産的な事して暇だねぇ。(オマエモナー)

宇宙ステーションの話に戻すと

>>455の様な見方もできるけど、別の見方としては…

まず、アポロ後の宇宙開発の目玉としてスペースシャトルと宇宙ステーションがあった。
スペースシャトルで宇宙ステーションを打上・組立・人員及び物資輸送を行い、その後の
火星有人飛行につなげようという意図もあったんだろうね。スペースシャトル自体も最初
は年間20回以上の打上を予定してたからねぇ。


ところが、アポロ18〜20号で使用する予定だったサターンVが余ったこと、予算削減で宇宙
ステーションを開発する目処が立たなくなったこと、などから取りあえずはスカイラブを打ち
上げて宇宙ステーションとして使用するつもりだったのさ。べつに4号までで終わらせるつもり
もなく、スカイラブもしくはスカイラブB(アポロ19号で使うはずだったサターンVを再利用して
作る予定だった2号機)は、(誰かが書いていたけど)スペースシャトルでより高い軌道に
移動させて、地上への落下を防ぐ予定もあった。

しかしながら、スペースシャトルの完成は遅れ、スカイラブは地上にあぼ〜ん。スカイラブBも
予算がつかずあぼ〜ん。スペースシャトルは完成に金が更にかかり、とても宇宙ステーション
なんて事は言える状態ではなくなった。

これが、スペースシャトルの打上までの状況だね。


その後は、予算がつけずに政治側にアプローチをかけて、ようやくレーガンが建設に前向き
になる(SDIとの関連云々という話もあるけど…、どうなんだろうねぇ)。しかし予算削減により
にっちもさっちもいかなくなり、ヨーロッパや日本との国際宇宙ステーションに。
それでも予算を削減されてにっちもさっちもいかなくなり、ミール2と文字通り合体させる事に。

で、現在は更に予算を削減されて…。やるなら予算ばっちり出さないと無駄になるのにね。
ちゃんとやるかそれともやめるか、どっちかにすべきでしょうなぁ。
465NASAしさん:02/04/23 12:46
しかし、捏造派がこなくなってこのスレもひまだなぁ。
466NASAしさん:02/04/23 13:27
負け犬が来てから変に盛り上がってるけど、噛みごたえが無い。
467NASAしさん:02/04/23 13:50
>>466
負け犬の傍観者たんこないかにゃ〜(´・ω・`)
468NASAしさん:02/04/23 14:01
カプリコンなんたら言う、月面着陸はねつ造というアメリカ映画あったな〜
この当時から、ねつ造説は流れていたんだ
469NASAしさん:02/04/23 14:07
>>468
をいをい。あれは娯楽映画だろうが…。君の意見はアルマゲドンをみて小惑星には人間を
引き留めるだけの重力があるとかいうようなものだ。
470NASAしさん:02/04/23 14:20
>>468
カプリコン1だろ・・・
それにあれは火星探査。

サターンVだけで火星まで逝けないよな〜
アポロと同じカプセルで往復1年暮らすのは嫌だな〜
と思った映画。



471NASAしさん:02/04/23 14:25
>>467
釣れた。まだ生きてたんだね。
472NASAしさん:02/04/23 14:27
映画は有人火星探査ロケット「カプリコン1」に発射直前に生命維持装置の不備が判明するが、
議会で予算問題による計画中止の声が高まっていたため、発射延期ができずに無人で発射
火星着陸をSFXで捏造する。

しかし司令船が大気圏再突入に失敗し、証拠隠滅のためカプリコン1のクルー達が抹殺
されそうに・・・
というのがストーリー。

473NASAしさん:02/04/23 14:28
>>471=キチガイ傍観者キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

474NASAしさん:02/04/23 14:30
>>471
傍観者たん、コテハンやめたですか?テヘテヘ
スカイラブ3号打ち止めDQNも実は傍観者たんだったりして
475NASAしさん:02/04/23 14:30
>>474
ビンゴ!
476NASAしさん:02/04/23 14:47
釣り人が釣り人を釣り合っている気がとてもするのはなぜ?
477NASAしさん:02/04/23 14:51
>>472
発射直前になってから大規模な欺瞞を企むというのと
NASAの管制官など大部分も欺瞞を知らないってところに無理があるよな、
カプリコン1。
478NASAしさん:02/04/23 14:52
>>476
いやー、まだいるのかなと思って書いて見たんだけど、いたんだなーと思って。
すごい勢いで>>473-475書いてるし、ヒマなんだろうね。
479NASAしさん:02/04/23 14:54
>>478
複数の人間に叩かれていると気付かないドキュソ一匹、、、
哀れだ
480NASAしさん:02/04/23 15:02
>>477
でも火星まで100数十日掛かるから、打ち上げ後に急遽捏造スタジオを作ったんじゃ
なかった?
無線交信やテレメトリもシュミレーション訓練のテープやデータを使って急遽割り込
ませた。

でも管制官の1人が受信の遅延時間が不自然なのに疑問を抱いて、調査を開始
して、、、


481NASAしさん:02/04/23 17:06
>>479
逆に自分が複数の人間に叩かれている可能性には気づかない罠。
482NASAしさん:02/04/23 18:38
>>481
暴漢厨房って本当にヴァカだね
483NASAしさん:02/04/23 20:37
>>482
煽りつまらないよ。つ〜か、防寒にこけにされて悔しいのはわかったから別のところでやってくれ。

で、スカイラブとその後の宇宙ステーション計画の悲劇の話だが、紹介されているサイトを
漁っていたら、こんなところを見つけた。

http://www.astronautix.com/articles/skyyfate.htm

1970年代後半の太陽活動の活発化によるスカイラブの地上への落下がなければ結構色々
な計画があったんだと思うと残念。この記述見るとスカイラブ再生計画の細かいディテール
まですでに決まっていたことがよくわかる。

1,軌道をより高い軌道に移動
2,交換しないといけないパーツ、スペースシャトルとの運用のために必要なパーツの取り付け
3,運用の開始

費用は全部で打上費用を除くと$6000万と言うから、格安だよね。もったいねぇ〜ことしたなぁ。
484NASAしさん:02/04/23 20:57
>>483
コケにされたのは房癇だよ
485NASAしさん:02/04/23 21:16
486NASAしさん:02/04/23 21:39
>>485=傍観ドキュソ@人生負け犬の高卒
487NASAしさん:02/04/23 21:47
まあ、誰がなんと言おうとこのスレの前の部分読めば
煽られまくった傍観者が煽りを返り討ちにしたのは簡単にわかるし。
1000まで荒らしまくってDat落ちにする方がマシだぞ。

で、煽りの連中で英語が出来るヤツはまだ出てこないけど、いるのか?
テストしよう。
488NASAしさん:02/04/23 22:12
>>487
だから魚釣りはここでやるなってば。
>>487=暴漢キチガイ

返り討ちだって(プ
そんなの言ってるの本人のお前だけで、皆はワラってるって。

煽りに乗った低学歴の傍観者が顔真っ赤にして、必死こいて振り回されただけじゃん。

それもつか傍観者は翻訳ソフトを複数使って、40分も掛かって必死に切り貼りしていた
のはバレバレなんだけどねぇ〜







466 名前:NASAしさん 投稿日:02/04/23 13:27
471 名前:NASAしさん 投稿日:02/04/23 14:25
478 名前:NASAしさん 投稿日:02/04/23 14:52
481 名前:NASAしさん 投稿日:02/04/23 17:06
483 名前:NASAしさん 投稿日:02/04/23 20:37
485 名前:NASAしさん 投稿日:02/04/23 21:16
487 名前:NASAしさん 投稿日:02/04/23 21:47
491NASAしさん:02/04/23 22:29
↑だから、君は英語ができるのかと聞いているんですが。
492NASAしさん:02/04/23 22:31
>>489
>>490
本当に粘着だねぇ。人生もう少し有意義なことに使いなって。
493NASAしさん:02/04/23 22:32
>>487
ねえねえ、英語ができるはずの君が>>309>>302の英文が即座に理解できないで
>>306のようなトボけた事を言ったの?

>>307で解説されてはじめて内容がわかったようじゃん。




494NASAしさん:02/04/23 22:32
>>491
無理無理。

>それもつか傍観者は翻訳ソフトを複数使って、40分も掛かって必死に切り貼りしていた
>のはバレバレなんだけどねぇ〜

とかいいながら、本人はそれすら出来ないと思われ。









495NASAしさん:02/04/23 22:33
>>491
英語が得意な君、>>489を英訳してみそ。
翻訳ソフトで英訳はボロがでるからな〜
496NASAしさん:02/04/23 22:35
>>494
プ、内容がすぐに読めない人間が「英語ができる」だって。
英語ができるんじゃなくて「翻訳ソフトを使うことができる」だろ?

まったく底辺高卒野郎は、口先での誤魔化しが上手いな・・・
497NASAしさん:02/04/23 22:36
>>494
ん、やっぱ英訳はできないか(w
498NASAしさん:02/04/23 22:36
>>493
お、言い訳?さっさと訳してみたら?

Following a seven-hour rest period, the second EVA period began at 131.5 hr GET. The two
astronauts started a geology traverse. The traverse covered approximately 4300 feet
(1311 meters) and lasted 3 hours and 50 minutes. During the traverse, documented samples,
core-tube samples, trench site samples, and gas analysis samples were collected.
The Apollo 12 samples were mostly basalts, dark-colored igneous rocks, and they were
hundreds of millions of years younger than the rocks collected on Apollo 11.

The crew photographed Surveyor III, which landed on the lunar surface in April 1967, and
retrieved a painted tube, an unpainted tube, the Surveyor III scoop and the television camera.
The television camera is now on display in the National Air and Space Museum's
"Exploring
The Planets" gallery.

Another rest period and a final checkout preceded the liftoff of the lunar module ascent
stage at 142 hr GET. Following crew transfer, the ascent stage was remotely guided to
impact on the lunar surface to provide an active seismic source for the passive seismic
experiment that had been emplaced. The command module landed in the Pacific Ocean at
244.5 hr GET.

499NASAしさん:02/04/23 22:36
傍観ドキュソは翻訳ソフトを必死に立ち上げているところです
500NASAしさん:02/04/23 22:37
>>498
だから、英訳しろって言ってんだよ!
このヴォケェェェェ!

501NASAしさん:02/04/23 22:38
傍観野郎は人まねしかできない糞だな
502NASAしさん:02/04/23 22:38
>>500
いや、煽り諸君側の実力が知りたいと思ってね。傍観者は実力をしめしてくれたのだからさ。
503NASAしさん:02/04/23 22:40
おお、祭りだ!
504NASAしさん:02/04/23 22:43
498と500は対立してんの?
505NASAしさん:02/04/23 22:44
>>498
さくさくと訳してやったぞ。
フランス語にな(w

お前は「和訳」とは言わなかったよな?
ま、高卒にはフランス語は無理だと思うけど〜

Apres une periode de repos de sept heures, la deuxieme periode d'cEva a commence a 131,5
heures OBTIENNENT.

Les deux astronautes ont commence une traversee de geologie La traversee a couvert
approximativement 4300 pieds (1311 metres) et a dure 3 heures et 50 minutes. Pendant
la traversee, des echantillons documentes, les echantillons de noyau-tube, les echantillons
de site de fosse, et les echantillons d'analyse de gaz ont eterassembles. Les echantillons
d'Apollo 12 etaient la plupart du temps des basaltes, rocheplutonique fonce-coloree, et
ils etaient des centaines de millions d'annees plus jeunes que la roche rassemblee sur
Apollo 11.

L'equipage a photographie l'arpenteur III, qui a debarque sur la surface lunaire en avril 1967,
et a recherche un tube peint, un tube non peint,le godet de l'arpenteur III et la camera de
television.
La camera de television est maintenant
en fonction affichage dans la galerie nationale " explorant planetes " du musee d'air et de
l'espace. Une autre periode de repos et un controle final ont precede le liftoff de l'etape 
lunaire de montee de module a 142 heures OBTIENNENT le transfert suivant d'equipage,
l'etape de montee ont ete a distance guides a l'impact sur la surface lunaire pour fournir
une source seismique active pour l'experience seismique passive qui avait ete emplaced.
Le module de command debarque dans l'ocean pacifique a 244,5 heures OBTIENNENT.

506NASAしさん:02/04/23 22:46
>>495
わたしには無理です。
正解を教えてください。
507 :02/04/23 22:46
>>505
先を越された・・・・

ドイツ語訳途中まで。鬱駄

Nach einer siebenstundigen Restperiode fing die zweite EVA-Periode bei 131,5 Stunde
ERHALTEN an.
Die zwei Astronauten begannen eine Geologiedurchquerung.
Die Durchquerung umfaste ungefahr 4300 Fus (1311 Meter) und dauerte 3 Stunden und 50
Minuten. Wahrend der Durchquerung wurden dokumentierte Proben,
Kern-Gefasproben, Grabensite-Proben und Gasanalyse Proben gesammelt.
Die Proben Apollo 12 waren meistens Basalte, dunkel-farbiges Eruptivgestein, und sie
waren Hunderte Millionen Jahre, die als der Felsen junger sind, der auf Apollo 11 gesammelt
wurde.
508NASAしさん:02/04/23 22:49
>>498「さっさと訳してみたら」

高卒って抜けているよね。
仏訳、独訳で突っ込まれてやんの(≧∇≦)ギャハハ
509釣りは楽しいね。今日は豊漁だ:02/04/23 22:49
>>505
>>507

煽り諸君。ご苦労。今度は和訳してくれ。
510NASAしさん:02/04/23 22:49
今日も傍観
負け戦
511NASAしさん:02/04/23 22:50
どっちがどっちだかなんかわからん
512NASAしさん:02/04/23 22:50
>>509
お前が>>489を英訳したらな(w
513NASAしさん:02/04/23 22:51
傍観サイドじゃない人、手〜あげて〜?
514NASAしさん:02/04/23 22:52
>>512
結局出来ないのね。
515傍観のコピー禁止:02/04/23 22:52
 
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /⌒ヽ  < 煽って一気に引く!これが傍観釣りの極意!
      |   \  \_________
      |     \   
      |      \
      |        \               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |         \               | 今日も傍観が大漁モナ〜
      |           \            \__ ______
      |            \            .   ∨
      ∩∧,,∧          \ ビチビチ!!      ∧_∧
     ヽミ,,゚Д゚彡  __     (゚)           (´∀` )
       ミ  ミ∋一|xx/   (( ム(゚) \         (⊃⊂ ) パチパチ
       ミ  ミ   じ′    (( ム \ \     | | |
        ∪゙∪               \ \   (_(_)
___________________ \   _________
                〜〜           \ /
    〜〜  /⌒ヽ、                  ̄(( )) バシャ!!  〜〜
         ~~~~~~ 〜〜    γ⌒ゝ、
        〜〜          ~~~~~~~  〜〜     〜〜
                〜〜            



516NASAしさん:02/04/23 22:53
>>514
傍観君、仏訳と独訳したんだから、英訳をさくっとやってみそ♪
517NASAしさん:02/04/23 22:54
暴漢よ、TOEIC677なら>>489の英訳なんて、日本語を打つのと変わらないスピードで
できるだろ?
518NASAしさん:02/04/23 22:55
>>516
煽りとしてもつまんね〜よ。
519NASAしさん:02/04/23 22:55
すまそTOEFLだったな。
あまりの実力のなさに、TOEICだと思ったよ(w
520傍観のコピー禁止:02/04/23 22:56
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | おっ!きたきたきたっ!この当たりは傍観だ!
  \__  _____  (( ググッ!!  . / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∨           ./⌒ヽ ))   | 傍観は食いつきがいいモナ。
                /    /|    \_ _______
               /     /..|        ∨  
        ∧,,∧   /     / . |     ∧_∧ 
      ミ,゚Д゚,彡/       /   |     (´∀` )
       ミ   /⊃       /    |   ⊂(   ⊂)
       ミ ⊃ミ         /     |     ヽ/ /
       .∪゙゙∪        /      |     (__)
_____________ /_____ | ________
 ..             /         |  〜〜      
     〜〜       / 三 三 三  | バシャ!      〜〜
 〜〜    バシャ! \ //      \ | /   γ⌒ゝ、
            ̄  ̄        ̄  ̄    ~~~~~~~
    〜〜  /⌒ヽ、     〜〜       〜〜
         ~~~~~~
521NASAしさん:02/04/23 22:58
http://www.disclosureproject.org/realaudio/NPCC%20Gallery/Part%201&2%20-%2028%20KB/dp-050901-28k-2.ram

誰かこれの冒頭の1分、訳してくれ。誰でもいい。
自分にはわからないのでここで訳を書いてもらいたい。
522NASAしさん:02/04/23 22:59
>>521
そういうのは、このスレのツカイッパの傍観厨房が喜んでやるYO!
523NASAしさん:02/04/23 23:00
>>522
マジで知りたいので、あなたお願いします。学がありそう。
524NASAしさん:02/04/23 23:01
>>521
その話だったら、天文板のスレに振ってくれ。すでに内容も書いてあるよ。
525NASAしさん:02/04/23 23:02
>>524
違うんですよ。
何の質疑応答をしているのかが知りたいんですけど、
肝心の細かいところが書いてないのです。
526NASAしさん:02/04/23 23:02
>>525
きっと、>>522が答えてくれるよ。
527521:02/04/23 23:03
マジ、お願いします。>522
528NASAしさん:02/04/23 23:07
傍観逃げたか?
529 :02/04/23 23:08
とりあえず傍観がTOEFLスコア677というのは嘘だろ。
530521:02/04/23 23:10
>>528-529
英語のヒヤリングできます?
教えてもらえませんか?
傍観者さんでもいいです。
上のほうに英文貼った人がいるはずなんですが。
531NASAしさん:02/04/23 23:15
このスレって根っからの航空板住人少なすぎない?
532NASAしさん:02/04/23 23:17
ヒヤリングとは公聴会の事ですか。


と書いてみるテスト
533NASAしさん:02/04/23 23:17
>>530
困っているようなのでマジレス。

その会合は「自称」記者会見なので、主催者側がtranscriptを用意してあるはず。
それを読むべし。

もし本当に記者会見なのであれば、だけどね。
534521:02/04/23 23:18
>>532
ああ、失礼しました。
(英語の)聞き取りの事です。
学がなくてすいません。
535NASAしさん:02/04/23 23:18
>>531
というか数名しかいないと思うのだが、この煽り連中はどこから祭のにおいを嗅ぎつけて
きたのだろう。
536521:02/04/23 23:19
>>533
ありがとうございます!
Transcriptですね。探してみます。
537 :02/04/23 23:24
>>535
天文板に祭告知が出ているが、何か?
538NASAしさん:02/04/23 23:27
>>537
え? どこに?
539NASAしさん:02/04/23 23:31
>>537
え?どこどこ?
540NASAしさん:02/04/23 23:32
それにしても煽りにマジレスした傍観者も傍観者だが、それに論破されて粘着を
続けている連中は・・・ほかにすることがないのか?

おかげでこのスレは捏造派すら近寄らない不毛なスレになってしまった。
541NASAしさん:02/04/23 23:38
そゆこと言うとまた
キター!君が出てくるよ♪

で、ループ。
542NASAしさん:02/04/23 23:43
捏造派排除の為に練りに練られた遠大な計画だった。





わけは無い。
543NASAしさん:02/04/23 23:46
めんどくせぇから今後訳せだの高卒だの言うやつがいたら
>>521の訳できるようになってからホザケっていっとくか。
544NASAしさん:02/04/23 23:46
>>542
敵味方入り交じっている戦場に核爆弾を落としておいて

「敵を殲滅しました」って感じ?
545NASAしさん:02/04/23 23:47
>>543
それにしても航空板なのに英語を訳してみせたのが1名だけってのもなぁ。
546NASAしさん:02/04/23 23:51
>>545
ここは根っからの航空板住人はいないようなので・・・
547NASAしさん:02/04/23 23:57
>>546
そうか?訳した人間も含めて何名かは宇宙開発を知っているようだが。
548NASAしさん:02/04/24 00:39
今度は天文板に被弾。
マジレスをバカにするアフォ多数。
549NASAしさん:02/04/24 01:03
まあ、なんにしろ嵐は放置がキホーンぞな
550NASAしさん:02/04/24 01:16
>>548
みたいだねぇ。あいつらは速報板あたりの住民かね。学術系の板らしからぬ嵐だよね。
551NASAしさん:02/04/24 01:26
なんだろ、前あった韓国との協力話の時に冷たくあしらったから恨んでんのかなw
552NASAしさん:02/04/24 01:39
>>551
しかし、航空板は嵐に対して2戦2勝。よく頑張ってるよ。
553NASAしさん:02/04/24 01:57
まあ、学問板だからね。
2ch内では異質なジャンルかも。
554 :02/04/24 06:50
【結論が出てしまいました】

傍観厨房はヘタレな負け犬
555NASAしさん:02/04/24 12:20
>>554
ちょっと違うな。
傍観および傍観煽り厨房はどちらも負け犬。
556NASAしさん:02/04/24 13:06
>>554
まだやってるの?暇だねぇ。
557NASAしさん:02/04/24 14:06
どうやら「最後に煽った方が勝ち」という独自の理論を展開しているみたいだ。

このあとまた「傍観キターーーーー!」が出てくるんじゃないの?
558NASAしさん:02/04/24 15:05
>>557
速報板と同じ感覚で学問板住民を煽ったのが敗因だろうなぁ。この板は普段から
英語の資料読んでいる奴なんて腐るほどいるもんなぁ。
559NASAしさん:02/04/24 15:14
>>558
すいません、漏れ英語読めんです・・・
翻訳サイトで訳して一生懸命NASAの資料とか読んでるっす
短文レベルまでならなんとか。長文はやる気が失せちゃうー
560NASA:02/04/24 17:41
頭からROMってたが、これが2ちゃんだ!という展開の
すばらしさに感激を通り越してどっかに逝ってほしくなっちゃいました。
561 :02/04/24 18:19
>>558
傍観は翻訳ソフトを使って読んでるけどね(w
562NASAしさん:02/04/24 18:21
>>561
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

っていうか飽きた。
563NASAしさん:02/04/24 21:30
ちょっと来なかったら、
いったいどーなってしまったんだここは。
ま、2ちゃんらしくはあるがなぁ。
564NASAしさん:02/04/24 21:31
というわけで今後はアポロの雑談へ。
565NASAしさん:02/04/24 22:01
>>564
幻に終わったアポロ応用計画のネタでもいい?
566NASAしさん:02/04/24 22:38
>>565
それ面白そう。
聞かせておくれ。
567NASAしさん:02/04/24 22:39
ごめん、あげちゃった。
568 :02/04/24 22:46
もう、傍観の外泊期間が終わって病院に戻ったようだから、いいのでわ?
569NASAしさん:02/04/24 23:01
しつこい。
570NASAしさん:02/04/24 23:59
>>568
負け犬がウザイ。
571570:02/04/24 23:59
>>570
変なのが来る前に自作自演でやっときますね。

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
572NASAしさん:02/04/25 00:16
で、アポロ応用計画のネタって何?
573NASAしさん:02/04/25 00:28
>>572
まぁ、ネタふりはゆっくりと逝きましょう。

まずは実行に移されたものとして

スカイラブ1号(宇宙ステーションの打上)
スカイラブ2〜4号(スカイラブへの宇宙飛行士派遣)
アポロ・ソユーズ
574 :02/04/25 02:24
>>573
スカイラブは3号で終わり!

と傍観厨房が言ってます(w
575NASAしさん:02/04/25 02:34
他のアポロを使った計画なんてあったんかいな〜
576NASAしさん:02/04/25 13:44
そういえば、スーパーアポロ計画とかなんとか火星有人計画が
ポストアポロ計画としてあったということについてご存じの方は
いらっしゃらないでしょうか?
577NASAしさん:02/04/25 13:48
初耳じゃあ。
ところで今の計画だと火星っていつごろ行くつもりなの?
578 :02/04/25 14:31
>>576
少なくとも実体化した計画ではない。

>>577
火星&地球軌道からして2014年目標とは言っているけど・・・

http://exploration.jsc.nasa.gov/marsref/contents.html
579578:02/04/25 14:38
プロジェクトのタイムテーブルを見ると、2007年開始の準備段階があるから
2014年は無理っぽい。
580NASAしさん:02/04/25 17:11
>>578
このままだとISSですらやばいからな。
581NASAしさん:02/04/25 18:10
人間が宇宙に出るのは早すぎたのかね。
582NASAしさん:02/04/25 18:13
おそらく今生きている人間は、
・生きている間に有人月探査を見た人間
・生きている間に他天体有人探査を見たことがみい人間

この2種類になると思われ。
少なくとも今20歳前後の人間は、下の方になるだろうな・・・
583NASAしさん:02/04/25 18:16
35歳以上は月着陸を記憶し、35歳未満〜20歳程度は有人火星探査などを見ないまま
寿命をまっとうするだろうね。
58420代後半:02/04/25 19:05
>>583
それは絶対にみとめん!もう1度月に行かせろ!
585棄教者 ◆witdLTi2 :02/04/25 19:24
>>583-584
月着陸は過去の偉業と言うことにしておいても、
火星に人の足跡が付くのを見てから氏にたい。
58620代後半:02/04/25 20:05
>>585
まったくその通りだ。がんばって長生きするか…
587NASAしさん:02/04/25 21:49
現実問題2014年火星探査は無理だろうね。

NHKの「宇宙・未知への大紀行」で有人火星探査船がすぐにでも建造できそうな事を、
やっていたけど生命維持や酸素・水循環システムとか対宇宙放射線システムとか
未知の技術がありすぎ。
ISSのフィードバックが前提だしね・・・

計画自体も基礎研究段階で探査自体も机上の計画でしかない。

いまの経済状況からしても、今後20〜30年内の実現は難しいのでは。
月にさえ30年も逝ってない状況なんだし。

技術的には10年後でも逝けると思うが、予算獲得などを考えると40〜50年後実現という
のが現実的だと思う。

本当に生きているうちに見れるか見れないかだな。

588NASAしさん:02/04/25 22:13
バイキングからコロンブスまでの時間が参考になるとちゃうん?(ワラ
589NASAしさん:02/04/25 22:23
有人火星探査って一つの宇宙船で往復するのではなく、事前に補給船、着陸船、帰還船
などを打ち上げて、それらとランデブーして補給したり乗り移ったりして探査するから
滅茶苦茶大規模な計画なんだよね。

地球-火星軌道の関係から、相次いで1〜2号を打ち上げ、着陸したら数ヶ月滞在する
わけだし。
(「ミッション・トゥ・ザ・マーズ」はこの計画をなぞっている)

590NASAしさん:02/04/26 02:12
さてと、幻のアポロ応用計画ですが…

有名どころでは

スカイラブをより高い軌道に移動させて落下を防ぐというスカイラブ5号
予備のスカイラブを打ち上げるというスカイラブB
サターンVの3段目をそのまま望遠鏡にする計画
サターンVの3段目を原子力ロケットにする計画
などなど、色々ありますよね。
591NASAしさん:02/04/26 10:29
>>590
あんまりおもしろくなさそうだから、もういいよ。
592NASAしさん:02/04/26 13:12
>>590
原子力ロケットの話は聞きたい
593NASAしさん:02/04/27 01:08
>>591
了解(涙

>>592
一応、プロポーザルとして出されてはいたようで

http://www.astronautix.com/stages/satiic5a.htm

まったく違うネタとして

http://www.astronautix.com/lvs/satuttle.htm

サターンVの1段目を固体ブースターロケットの変わりに使ってスペースシャトルの打上…。
594NASAしさん:02/04/27 02:34
原子力ロケットって70年代あたりに
火星への飛行に使うぞー!とかいって
意気込んで開発しようとしてなかったっけ。
595NASAしさん:02/04/27 08:34
astronautix.comって鯖がショボいのか、90%接続できない・・・
596NASAしさん:02/04/27 22:54
4/27 NHK教育AM4:50から「人類月に立つ」のドキュメンタリー版をやるよ
597NASAしさん:02/04/28 00:03
>>596
10分番組じゃんかよぉ!
598NASAしさん:02/04/28 13:52
最近再び開発計画が出てきているみたいだね。


米NASA、原子力ロケットの開発計画を提案---5年間で予算は約10億ドル

 米国航空宇宙局(NASA)は2月4日、2003会計年度(FY03、2002年10月〜
2003年9月)の連邦政府予算要求において、今後5年間におよそ10億ドルを
投じて原子力ロケットを開発する計画を提案した。そのうちFY03では、
原子力電気ロケットの開発着手に4,650万ドル、宇宙船に搭載可能な原子力
発電装置の製作に7,900万ドルの予算が要求されている。

 NASA宇宙科学部のE・ウィーラー准部長によると、この計画が成功すれば、
比較的低速で敏捷性に欠ける化学ロケットに依存している現状が打開され、
木星の月や冥王星といった遠方での宇宙探査が可能になるという。

〔出典:AP 2002.2.4〕


599NASAしさん:02/04/28 14:13
化学燃料によるロケットの次は
原子力がくるのかはたまた・・・
600NASAしさん:02/04/28 16:32
600!
601NASAしさん:02/04/28 17:01
予算要求したからって
それが通るわけじゃないからね。
切られるのがわかっていても
アピール目的だけで要求することがあるし。

逆に、通っちゃったら大慌てになったりしてな(藁
602NASAしさん:02/04/28 17:37
打ち上げ失敗時の核燃料拡散などで環境団体から文句がついて、あぼーんだろ?

ミールやスパイ衛星の原子力電池だって落下時に文句がついたんだから。
603NASAしさん:02/04/28 17:37
訂正
打ち上げ失敗時の核燃料拡散の危険性などで環境団体から文句がついて、あぼーんだろ?

604NASAしさん:02/04/28 23:44
ミールは原子力電池を積んでいなかった。
605NASAしさん:02/04/29 01:31
>>604
そうだっけ?
核自体は大丈夫だけど、炉心が融けずに落ちるので危険とか言っていた気が・・・
606NASAしさん:02/04/29 23:28
同時多発age
607_:02/05/03 03:07

ここ読め!

「月に行った証拠」
http://moon.nasda.go.jp/ja/school/popular/story03/
608NASAしさん
>>607
( ゚Д゚)ハァ?