モーターパラグライダーって

このエントリーをはてなブックマークに追加
70NASAしさん:01/10/07 13:56
age。揚げ足取り無しでいきましょうよ。
71NASAしさん:01/10/07 18:34
sage
72NASAしさん:01/10/08 14:55
で、結局1はどこかで買った中古ユニットと、色褪せたキャノピーで飛行を試み、
近所の公園で広げてみたは良いけれど、ライズアップに失敗し、キャノピーを
エンジンに吸い込まれて両方共壊れてしまいました。

怪我しないで良かったね。
73NASAしさん:01/10/08 15:21
MPG/ULP撲滅運動に一生をささげてね72sage。
7472:01/10/08 17:24
え、俺はMPGで飛んでるよ。
「免許が無いからやり放題」って
街の上や、低空で飛ぶ阿房を排除したいだけさ。
75NASAしさん:01/10/08 17:46
ゴメソ。72=29だと思った。
マナー悪いやつは同業なほど憎いね。
76NASAしさん:01/10/09 02:33
MPGのエンジンは何ccでしょ?
原チャリのエンジン流用できるかな?
77NASAしさん:01/10/10 11:11
>76

自作を考えてるんだったら、バイクはやめた方が良い。
大体100CC位から200CC位が多いが、空冷の2サイクル(混合燃料の物)
でないと重い。
使うなら草刈機かチェーンソーが良い。
原チャのエンジンは出力だけ見ると飛べそうだが
最大トルク時の回転数が高すぎて、プロペラ効率がメチャメチャ
プロペラの効率が良い回転数では、エンジンのトルクがメタメタ
クランク軸にそのままプロペラ付けたのでは出力取れない。
1/3位にベルトか歯車で減速すればいいかも知れないが、
減速部分の設計、製作をちゃんとしないと、ロスが大きい。
78逝ってよし:01/10/17 01:08
パラグライダー の 中で 最近こういうのが話題です。
http://kazemachi.skymate.net/area/yybbs/yybbs.cgi
79なにはともあれ。:01/10/17 04:57
業務にアマチュア無線を利用してはいけないでしょう。
80NASAしさん:01/10/18 10:47
パラ関係で繰り返し出てくる話ですな。
いつも「免許位取れ」「バンドプラン守りましょう」って事で落着。

無線板での話が妥当だと思うよ。
81NASAしさん:01/10/18 12:15
免許をとろうが、何をしようが、パラグライダーの飛行という「業務」のために
アマチュア無線機を使うのは違法行為ですよ。
82NASAしさん:01/10/18 18:30
無駄なダベリはお咎めなしってかい?(苦笑)
有名無実な化石法規にこだわっても仕方ないんじゃん。
83電機屋:01/10/18 22:08
>>81
「もっぱら趣味の為に」という所の解釈はどうとでも取れる。
実際、空中での無線機の運用という技術の向上に努めてる。

メーカー製セットのスイッチをON/OFFするしかしてない時点で
アマチュア無線なんて趣味はもう終わりでしょ。
俺はFMワイヤレスマイクの自作に始まって、7,21,28,50,A1,
AM,SSB,FM 144/430はクリコン&トランスバータ、全部自作で揃えた。
メーカー製のセットを買ったのはパラグライダー始めてから。
これだけ携帯が普及しちゃった世の中で、無線通信を育成する法律を
云々しても始まらない。
ただ、好き勝手に電波出したら色々と迷惑掛けるから、免許とか、
バンドプランは意味あると思う。

登山、マリンレジャー、その他、無線以外の趣味で無線を使用する
人を取り込んでいかないとJARLの将来は無いぜ。書類上だけでも
開局者がある程度確保されてないと、アンカバーばかりじゃ、その
うち他の業務や通信事業に取り上げられるのは明白だよ。
こんな話は無線板で話そう。でsage
84NASAしさん:01/11/03 16:31
 それよりも、『パラグライダーの飛行という「業務」』につっこみなよ、
パラグライダー乗りは、それで食ってるプロばかりなのか?。高々度における
でむぱの到達距離の測定実験を、趣味としてやってはいけない理由は無いよな?。
85NASAしさん:01/11/03 17:54
>>84 車を個人的にドライブしていて、歩行者をはね殺したら、
業務上過失致死罪に問われるだろう?
常識で言う「業務」と、法律の言う「業務」は違うぞ。
86NASAしさん:01/11/06 12:00
84は航空関係の技能証明、資格はおろか車の免許も無線従事者資格も無い厨だな。
電波出せば、全て業務。
金貰う、貰わないは全く別の話。

その程度の理屈では発言資格も無し。

つーか、この板でする話じゃ無いな。
87重機オペ:01/11/13 21:58
俺も、山パラ7:もパラ3で飛んでおります
この刷れ、見て大変面白く読ませてもらいました。

最近のもパラの現状は
http://www.tcn.ne.jp/~airon/pap/pap.htm
この手のような体重移動が可能なものが
かなり売れてると言う話です。
俺は試乗したことないけど良いと言う情報が大半です。
山パラの機体がそのまま使えると言う事で
面白い傾向があります
動力のみの飛行に限定していたFLMの人たちが
今度はサーマルソアリングにも興味を持って
やりだしている事です。
モパラ専用機からいきなり高アスペクトの機体に
乗り換える人が増えてるようです。
もう一つ
モパラ専用機だとスピードが出ないので
山パラのスピードが出る機体が流行ってきています。
88重機オペ:01/11/13 22:06
モパラ(パワード)もう一つの傾向
クロカンですけど
何でも今は100K近くも飛ぶし
30、40は当たり前のように飛んでます
瀬戸内海を飛んで渡る人もいるし
長距離が流行ってます・・・
あんましやるとULPと同じになってしまいますよ〜
それを奨励しているイントラも居るんですよね。
89NASAしさん:01/11/14 01:46
うるさいから街中の河川敷で飛ばないでくれ…。
漏れもスカイスポーツするから寛容な方だが、防衛のために通報するぞ〜
90ヤレヤレ:01/11/14 08:36
>>87
>この手のような体重移動が可能なものが
>かなり売れてると言う話です。
いいえ、いまどきそんなに売れていません。重機オナペさんは営業の方でしょ?
ありゃりゃ良く見たらDK崩れさんではあーりませんか。
なんか全体的に貧乏臭さが漂ってますよ。
91みんなお金持ち?:01/11/14 10:21
PAP Paramotor price で検索したら英国での定価が出てきたよ。
http://www.paramotoring.co.uk/price.htm
ちなみにカッコ内は>>87の日本国内販売価格。(01/11/14日銀レート)
みんななんとも思わない?
PAP1100SDL:40.7(79)万円
PAPTOP801100TDL:46.4(89)万円
PAPCorsair1400CDL:49(90)万円
92NASAしさん:01/11/14 10:24
>>91
げっ、ビジネスクラスに乗って買いに行けるじゃん!
93みんなお金持ち? :01/11/14 10:31
94重機戦記オペ:01/11/14 20:34
>90
モパラユニットが馬鹿打開のにはあきれるわ〜ホント!
この値段はエンジンが主だと思うが
そのエンジンだって母国の値の小売みたらむ
ビックリ仰天だもの。
フレームなんて日本円で数万しかないよ〜
価格の設定見直せよ!!
ドア保。
95NASAしさん:01/11/14 22:40
っつうか、ハングやパラの値段って、みんなだいたいそんな傾向だよ。
さすがに2倍まではいかないけど…
96重機戦記オペ:01/11/15 00:00
2倍じゃないよー
3倍なんだよ・・とほほほ。
97NASAしさん:01/11/15 01:15
そんなことより手当たり次第にパラ関係のスレッドを
荒し回っているモパラ親父をなんとかして( ゚д゚)ホスィ
98NASAしさん:01/11/15 05:42
>97
スマヌユルセ
99NASAしさん:01/11/15 11:23
アドベンチャーってどうよ?
アメリカのサイトにR2=R3=48.6万円(国内68万円)ってあったけど。
フランスじゃもっと安いにきまってる。
100NASAしさん:01/11/15 12:59
>99
30
101NASAしさん:01/11/15 13:06
つーかヤフオクの25〜35万(良品)ってのずーとあるんですけど。
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=%A5%D1%A5%E9%A5%B0%A5%E9%A5%A4%A5%C0%A1%BC&alocale=0jp&acc=jp
102NASAしさん:01/11/16 06:28
>101
ホリダシモンカモシレナイ
103774-3:01/11/19 20:55
 重複対処。
104NASAしさん:01/12/03 23:17
105アイタタタタ:01/12/04 12:59
>落札者は「 悪い 」と出品者を評価しました。
>コメント:取引を完了しました。ただ、メールの書き方が乱雑で、出品説明文誇大し
>て見受けられます。問題があってそれを示唆すると、私はこうだから・今まではこう
>だったからと言われたり、暴言もいただきました。全体を通して過度に丁寧さが欠け
>ているように感じられます。 (10月 22日 8時 0分) (最新)
106NASAしさん:01/12/17 03:21
ageyo
107NASAしさん:01/12/18 11:25
ナカトガワ氏はイマイズコ?
108さいころ:02/01/10 17:22
何も知らないモノですみませんが最近海に遊びに行ったときに
空飛ぶゴムボートというモノを見たのです!ポラリスとかいう
メーカーらしいのですが、どなたか詳しいことご存じの方はい
らっしゃいませんでしょうか。よろしくお願いいたします
109よく落ちるヨ:02/01/11 17:15
110NASAしさん:02/02/11 04:12
モパラスレ保守
111NASAしさん:02/03/11 00:06
保守で
108
113NASAしさん:02/05/06 18:21
モパラスレ保守
114NASAしさん:02/05/08 20:53
うるさいユニットで民家近く(2km以内)を飛ぶのはやめれ。
あんたが思ってるより皆は嫌な思いをしている。
ワンパスで通過するならともかく、グルグルくねくね何時までも飛んでんじゃねえ
バカ野郎。
115NASAしさん:02/05/21 21:38
最近のモパラはウィスパーなんか問題にならないぐらい静かになったって本当ですか?
騒音問題が解決したんなら興味ありマス。
116アトラス:02/05/25 15:51
まずケースから出してばてんケースも出して
ベーズバーにタイヤ入れてベルトで固定して
アップライトを組み立てて
グライダー起こして
羽を広げて
キングポストを立てて
ばてんをそれぞれ長い方から3本だけ入れて
クロスバーさし込んで
ノーズにフックかけてぜろばてんをさして込んで
残りのばてんを入れて完成!
117アトラス:02/05/25 15:52
↑訂正
ベーズバー→ベースバー!
118ぱあふ1:02/06/26 19:55
>13の後半が
>99してる たしかお咎めなしで放免
だったはず?
>117はモハン?
119NASAしさん
上げます
モーターパラ、1セット買いに行くとしたらどこの国が良いですかね?
フランスかな?