1 :
愛と死の名無しさん:
百歩譲って葬式までは認めるが、初七日だの初盆だの3年忌だの5年忌だの
十年忌だの三十年忌だの、いいかげんにしてくれ。死人のためにそこまで時間や金割けるかっつの。
供養がしたかったら毎日でも自分で墓参りにでもいきゃあいいじゃねえか。
人の不幸で飯食ってるクソ坊主や業者肥らせてるだけだろが!って思いません?
ていうか実際世間ではこんなに法事やってるの? 家はやるんだけど無駄に思えてしょうがないです。
世間の法事事情が知りたいです。そんなに法事なんてやるものなのか?みなさんは法事についてどう思いますか?
2 :
家は一切やらない:01/09/02 04:17 ID:zCFeGiUM
やりたくてやっている家って少ないんじゃないかな。
世間体を気にしてやっている家が殆んどだと思うが。
特に田舎は世間体を異常に気にするので、
やる家多いだろうね。
やらないと何でやらないんだって事で噂されるし。
都会は他人に干渉しないから楽かも。
いろいろ事情があるんでしょ・・・って事で終わるもんね。
3 :
愛と死の名無しさん:01/09/02 04:53 ID:sbGCJHdc
初七日だの初盆だのという習慣ができたのは江戸時代以降なんだって。
檀家制度ができて、信者に逃げられる心配がなくなった寺がもうけるために案出した制度なんだってさ。
江戸時代以前は葬式一回ですんでいたそうな。
4 :
愛と死の名無しさん:01/09/02 11:26 ID:Z5sV.hhk
普段滅多に会わない親族が集まる場でもある。
そして故人を偲ぶ。
うちの場合7回忌以上はやらないかうちだけで済ますけど。
5 :
愛と死の名無しさん:01/09/02 12:23 ID:.Fu/Sjj2
>3
江戸時代以前は庶民は寺に墓なんかなかったでしょーが。
葬式した後は野原に捨てられてたんだから、そりゃ葬式1回で済んだはず。
その時代の寺は大旦那様だけのために存在してたんだから、庶民には関係なかったし。
6 :
愛と死の名無しさん:01/09/06 00:16 ID:6NxBSneM
1に同意する。
冷たい言い方かもしれないけど、死んだ人間より今生きてる人間の
生活の方が大事だろって言いたい!!
今年のはじめに祖父が亡くなったんですけど祖母、両親は田舎出身だから
フルコースで法事全部やっちゃうんですよ。ウチは都会の小さな家なのに。
葬儀後、初七日、三十五日、四十九日、納骨、墓参り、初盆・・・
その間にも先祖の法事があって、毎月の様に何かあるんすよ。
その度に親族が20〜30人集まって食事会やら宴会やらでもうウンザリ。
呼ばれる親族も「またかよ」って感じで来てると思う。
こんなの坊主が儲ける為に作り出したイベントだろ?一周忌で切り上げたい。
俺の代になったら縮小してやる〜!
7 :
愛と死の名無しさん:01/09/06 00:30 ID:o3fYtpeY
田舎のじじばばは楽しみにしてる人多いよ。
「あそこんちの1回忌、そろそろだねぇ。」とかいって。
でも、初七日は、だいぶ簡略化されてきた。
葬式、火葬、納骨、の後、その日の内に初七日やっちゃう。
三十五日もほとんどしないなぁ。
四十九日はまた、親戚とか集まるけど。
家族だけで、7日ごとにお坊さん呼んで、仏壇にお経を上げてもらうのも
法事のうち?
一七日(ひとなのか)これが本当の初七日なんだろうけど
葬式の日に宴会は済んでるので、お坊さんのお経だけ。
その後、二七日(ふたなのか)三七日(みなのか)と、
かけざんの7の段みたいにいって、
七七日が四十九日で、その日は親戚が集まると。
毎週、毎週お寺にお布施を渡すわけで
(お布施1万、お車代5千が妥当な線)
結構大変。
8 :
愛と死の名無しさん:01/09/06 05:38 ID:cuHh8jIY
初七日、初盆、一周忌、三回忌、七回忌、えーと、あと忘れた。
正式には100回忌まであるらしいけど、そーなると故人を知ってる人は皆無になるし、
実際は30回忌までかな。
>1、5回忌なんか無いぞ。適当に書くなよ。
9 :
愛と死の名無しさん:01/09/06 09:33 ID:Fba6XuRE
7回忌の次は13回忌では?
10 :
愛と死の名無しさん:01/09/07 01:48
祖父が氏んだのは確か自分が工房の時だったから、こないだやったのが23回忌だな。
父親が昔ながらの大家族の長男なもんで、律儀にやってきてるよ。
自分の代になったら3回忌すらするかどうか怪しいけど。
11 :
愛と死の名無しさん:01/09/07 11:32
一周忌は1年経ったとき、
三回忌は3年目に入ったら、なんだよね。
だから一周忌の翌年はもう三回忌になって「あれ?」って感じ。
必要ないよね。
余談だが、ちゅらさんでは妻の13回忌を終えた男やもめが、
恋人にプロポーズしてた。
13回忌ってのも、なにか意味あるんでしょうか?
12 :
愛と死の名無しさん:01/09/07 12:15
>11 まぁ節目って事だったんじゃない?
調べてみたら13回忌の後は17回忌23回忌33回忌ってあるんだけど、
間2回省略して13回忌→33回忌ってやる人も多いんだそうな。
失礼な言い方だけど、高齢の方になると13回忌を終えたら次の法要を行える保証が
少ないから、ココで一区切り、って感じなのかなぁ・・・などと想像してみました。
13 :
愛と死の名無しさん:01/09/07 12:34
>1
私の親族かとオモタ。今度祖父の50回忌があるのだが・・・
14 :
愛と死の名無しさん:01/09/07 13:44
>13 私は旦那の曽祖父の五十回忌に連れていかれました。
その時一緒にそこのご家族の誰かの三十三回忌もやってました。
一日中「何で私がここにいるんだろう?」って疑問でしだ。
いや、自分でも失礼だとは思うんだ・・・でも何かこう引っかかるモノが・・・・
15 :
愛と死の名無しさん:01/09/07 14:51
うちもほんとにイヤ!
私の実家は百回忌しましたよ、ええ。
ほんとに親戚の建前だけ。わけわからん。
>14 旦那も連れてくるようにと親から言われてます。
旦那は気が進まないんだろうなあと思ってるけど
やっぱりそうよね。私も旦那連れてくの、気まずいっす。
うちは、親戚の手前、というわけではなくて
こういうことでもないと、親戚一同で顔あわすことも
ないから・・・ということで律儀にやっているようです。
>15 百回忌・・・すごい。
14に書いた法事の時のお坊さんのお話で、最近は大抵の方が三十三回忌辺りで
終わりになるそうです。
なぜって近い親族もそれを過ぎると鬼籍に入ってしまう可能性が高いから。
つまり法事自体をやろうって思う人がいなくなってしまうわけですね。
若くして亡くなった方だと配偶者や兄弟・子供が元気なので五十回忌もできるから云々・・
って言われてた気がします。
18 :
愛と死の名無しさん:01/09/07 21:08
百回忌までやるような家って、毎年誰かの法事をやってるかんじ?
19 :
愛と死の名無しさん:01/09/07 21:33
法事を何度も何度もするのは、本家のじいさまの分だけですだ。
分家や嫁姑の法事などやりません。
20 :
愛と死の名無しさん:01/09/10 09:15
数珠って必要かなぁ?
旦那の実家、それなりに仏事が多いらしいんだけど(今のトコ一度しか出たことないが)
旦那は「別にいらねーよ」って言ってたけど、自分では持ってるんだよね。
私一人だけ持ってないのはマズイのかなぁ、やっぱり・・?
21 :
愛と死の名無しさん:01/09/10 09:21
私も数珠もってないよー。
親は「若い子はいらないわよ」とあっさり言うので。
でも、今や私も既婚者だし、ああいうのって、
どのくらいから持つべきなのかなあ。
22 :
愛と死の名無しさん:01/09/10 09:46
数珠は結婚したら持ってた方が無難でしょうね。
宗派によって形もいろいろだけど、一つ持つなら
各宗派に共用できる一輪の数珠がいいかな。
それほど高いものでもないし、通販でもいっぱい扱ってるよ。
仏具屋で相談してみるのもよし。
>21-22 レスありがとうございます。
前に法事出た時は、旦那のお祖母さんが二つ持ってたから貸してくれたんだよね。
さらに旦那の数珠も糸が切れてしまって、バラバラになってしまったとかで結局二人分
買わないとダメみたい・・・(そういやフクサも無いんだよな・・ウチ)
24 :
愛と死の名無しさん:01/09/10 13:27
>>1 激しく同意!
某名刹の、離れのとなりに
住むものです。
副住職(36)は外車ポ●●●に乗り、夜な夜な
フーゾクに繰り出しています。
にもかかわらず、先だって檀家が集まって庭の掃除を
やっていたら「このところの不況で御布施収入が減って
しまってねえ。実は坊主というのは景気にもっとも左右される
職業なんですよ」とほざいていった。
真に死者を弔う心があるならば、お経をつっかえないで読む
練習をすべき。ヘタすぎて聞いてられんよ。
先週は夫の祖父の法事でした。
今度義父の姉の夫の法事があります。
義両親が行くのはわかりますが、
なんでウチも行かなきゃならないの?
祖父の法事に来てもらったからって、
(義父の姉、その息子+その子供)
なんか腑に落ちません。
みんな徒歩で行き来できるからいいけど、
ウチだけ車で1時間かかるんだよ〜
百回忌は実家の分ですが、こんな濃い親戚付き合いが
イヤで、私は長女で婿を取らねばならなかったけど、
嫁に行きました。
でもでも主人側の方もこんなカンジで濃い親戚付き合いです。
26 :
愛と死の名無しさん:01/09/12 15:45
>1
賛成!!
私も本家の長男の嫁でいつもそれを不満に思ってました。
法事なんてしたい人がしたいときにしたいように行えばいい!
何で紙切れ一枚で他人になる「嫁」の私が、お寺との連絡から、
親戚一同への連絡から、お花、供物、食事の手配、引き出物まで
用意して走り回らなきゃならないのだろう。夫は飲んで食べて笑って
おしまい。こっちはいろいろ走り回って食べ物も喉を通らないと言うのに。
あーあ。来年また法事がある・・・。
27 :
愛と死の名無しさん:01/09/12 17:53
知り合いの女の子(すっごくカワイイ、性格も良い)の彼氏が坊主。
あんな美人があんなのと付き合ってるなんてもったいない と思う
くらいブサイク。アタマは単細胞、ボンボン育ちで、他人の気持ち
を考えない。
しかーし!金は持ってる。ロクに働かない(寺はまだ父親がやってる)
のに毎年外車を乗り換え、海外旅行に行きまくり、自主製作でつまらん
映画を撮ってみたり。
その女の子を見るたびに、「アホと結婚してゼータクな生活」の是非
を考えてしまう私であった。
っつうか、檀家は搾り取られたお布施で寺の馬鹿息子が遊び呆けてる
のに、何も言わないのだろうか?謎だ。
28 :
愛と死の名無しさん:01/09/12 18:04
やっぱり「ぼーず丸儲け」ってほんとうなんだ。
結論:お布施払ってまで法事の必要なし!
村八分が怖くない人はやらなくてヨシ
・・・って大多数か。(藁
昔、冠婚葬祭じゃないと騒げなかった時代の名残りだからね。
30 :
愛と死の名無しさん:01/10/22 01:33
読経…死者への供養
法話…生者への供養
↑を前提として、
皆さんの言う法事は、
読経と法話の二本立てじゃないのですか?
結局、政治家も、役人も、坊さんも、同じ人間だからね。
2チャンネルはいいよ。聖域なんて無い物ね。
僕んち法事ってのしてません。お墓参りはしますけど.
親がクリスチャンなのですがおじいちゃんが仏教徒だったので仏式で葬式と書なのかと49日法要と1周忌法要までくらいはしましたが会席料理食べて酒飲んで茶の子配ってなんてのは記憶にないです.
クリスチャンの人も法事はしますが記念祭とかいって教会でお祈りしてお茶とケーキだけで質素です.
実はぼくはホテルマンなのですが、一般的に恥ずかしくない程度のもので。とかこれくらいは皆さんされますよね.といって高い料理などを注文される人がほとんどのようです.
世の中不況不況といいますが、チャペルで結婚式をした人が七五三で神社にお参りしお寺のお坊さんに高いお布施を施し親族みんなで高級料理を食べれるのに、何で日本は不況なんだろうと感じるのです。
34 :
愛と死の名無しさん:01/10/22 10:06
天理教は一周忌の次は7回忌とか聞いたけど。
35 :
愛と死の名無しさん:01/10/22 10:20
うちの親戚、檀家になっちゃってるもんだから今年寺の修繕費とかで
ン十万も寄付しなきゃなんないんだって。
そんな金急に言われて払えるの?って聞いたら分割払い有りだって。。
なんだかなぁ・・・
36 :
愛と死の名無しさん:01/10/22 10:26
祖父の50回忌、この前やりましたよ。
殆ど宴会というかジジババたちのパーチーでした。
普段会わない親戚ともこれで最後かも、、という思いがあるのでしょうか。
よく喋る喋る。
出不精で半ヒキコモリのおじさん(68歳)も珍しく顔を見せた。
私の実家でのことだったのですが主人も「酒が出るなら行こうか」くらいで
出席しました。そんなもんだとおもいます。
せっかくの休日をジジババパーチーに付き合わされたらたまらんのお。
38 :
愛と死の名無しさん:01/10/22 12:01
残された者が一堂に集う姿も、供養の一つ。
39 :
愛と死の名無しさん:01/10/22 12:08
親戚にがたがた言われなければやらないし行かない。
今は黙っているけれど私の代になったら墓を処分するつもりです。
墓ってどうやって処分できるの?
チョト知りたい・・。
41 :
愛と死の名無しさん:01/10/24 21:28
>40
合祀にしてもらってから元の墓は処分
42 :
愛と死の名無しさん:01/10/24 21:52
知りたいこと:
都会で寺の檀家じゃない家は、法事なんてしないよね?
そうなら、実家もだんなのとこも、堂々とやらずにすむよー。
43 :
愛と死の名無しさん:01/11/09 14:36
ウチの田舎は法事は年に一度のイベントって感じ。親戚が年に一度集まる唯一のイベントなのです。
だから、ご先祖さまを思い出しながら親戚中で演会をするっていう行事になってます。
そういうのも私は、結構良いと思いますよ。
44 :
愛と死の名無しさん:01/11/27 10:10
>34
天理教は、1年祭(1周忌)の次は5年祭そんでもって10年祭20年祭
と続いて行って沢山する家でもだいたい50年祭でおしまいってなるかな?
45 :
愛と死の名無しさん:01/11/27 11:18
うちの親族は本当にジジババパーチー。
お寺での席の取り合い(上座ってあるの?前に前に行きたがる)
から始まって、親戚の子供の学校、塾、彼氏の話から予算残高まで
聞いてくる。しかも、何回忌とかじゃなくて、葬式。本番だよー!
故人の家族の列のすぐうしろに従兄弟の奥さんの妹の旦那とかが平気で
座ってる。しかもぼそぼそと「寿司はどこのにしたんだ?●寿司?
断ってここに頼みなさい、いい?〇〇ですが(そいつの名字)っていうんだよ。
一番いいやつ握ってくれるから」とか言ってる。(実話)
葬式終わると「酒〜」「寿司〜」ってうざい!「酒つぎなさい」とか言われた
から「コンパニオンじゃねぇ!食ってばかりいないで線香あげろ!」って言ったら
出された寿司を食うことが何よりの供養だなんてほざいた。あいつが死ねばいい・・・
46 :
愛と死の名無しさん:01/11/27 11:46
>43に同意
2,3年に一回くらい親戚やらが集まる口実だよね。
新しく親戚が増えてたりして紹介しあったり、お互いのいろいろな事情を心配しあったり、
故人にお線香あげるのが法事の目的じゃなくて、親戚の親睦会でいいんじゃない?
バラバラになってしまった親戚は、ただ親睦会しましょーって言ったくらいじゃ、なかなか
集まらないし。ある程度、集まらなくちゃいけない義務感みたいな「口実」がないとね。
私は遠く離れた親戚に会えるのは法事とか結婚式しかないから、うれしい。
いくら会えるのが嬉しいと言ってもお葬式じゃちょっと淋しいから法事くらいがちょうどいい。
47 :
愛と死の名無しさん:01/11/27 11:48
この前主人の叔父の13回忌に出た。
なんと祖父が欠席。しかも理由が「全員で行くことはない」だって。
自分の息子の法事なのに・・・
そんならやるなよって思ったね。
しかも寿司嫌いの私には寿司の昼食は最悪だわ!
48 :
愛と死の名無しさん:01/11/27 19:18
あのー、もうすぐ三回忌の予定だったんだけど、迷ってたらこのスレ見つけました。
母が亡くなって葬式しました。クソ親戚が鬱陶しく、殺そうかと思った葬式、
(また葬式が増えちゃう?)
仕事の休みがその時期ほとんど潰れた、その後四十九日まで。
嬉々として集るジジババを見て、ボランティアか?と思った一周忌。
・・・というわけで、今年の三回忌はすっとぼけようかと思ってるんです。
父も昔亡くなっています。正直、私1人で数十名の親類縁者、それも半数は
アルツ入ってる奴らの相手をするのは、仕事より疲れるんですが。
49 :
愛と死の名無しさん:02/01/17 03:24
賛成上げ
50 :
愛と死の名無しさん:02/01/17 07:44
賛成!
クソ坊主が儲けるためのイベントに決まってる
絶対必要age
53 :
愛と死の名無しさん:02/04/29 00:22
100回忌に出たことあります(^^;)。
誰のだかわかんなかったですけど。
54 :
愛と死の名無しさん:02/04/29 07:15
age
うちの本家は東北の山奥。
そこってちゃんとしたお寺もなけりゃや坊さんもいない。
なのでそのあたりでは、村人の誰か一人が坊主の資格をとり、
誰かが死んだり法事がある場合その人が出向いて経をあげる。
現在その役目はただの農家のオヤジ。
坊さんの資格ってどうやってとるの?
どこかに登録するのか?試験があるのか?
そのオヤジがどっかの寺で修行したとか
仏教系の学校に行ったとか言う話はきかない。
だからそいつが坊主であるかどうかは怪しいんだけど。
だから余計にアホくさい。故人はきちんと成仏できているんだろうか。
56 :
愛と死の名無しさん:02/05/12 01:26
そもそも法事をやるかやらないか
死人に時間やお金が割けないってのは情けないとは思わないか?
自分の身内が死んでいえる言葉か・・
身近な者が死んで後は知らんってのはかなしーかぎりだ。
あなたが信じてるものはなに?
死ねばあとはないと思ってるのか?
法事というのはカタチ。(それを信じてる人には大切。)
心を表すのも大切では?
あなたの思ったカタチで心を表すのも大切では?
身近な者をなくした時そんな簡単に悲しみは癒されません。
散骨なんてとんでもない。
骨を捨てるようなものではないか・・・
信じるものを大切にしてください。
自分が死んだときに後悔しないように。
57 :
愛と死の名無しさん:02/05/12 07:13
法事をやるかやらないかではなくて
やり方に疑問。
各家庭でやりゃあいいのに
誰が誰だかわからないような遠い親戚まで夫婦で集めて
その分の大量の食事の支度を奥さん連中が狭い台所でひしめきあって
やることがないワカイモンは手持ち無沙汰で立ち尽くす
そんな憂鬱になんで丸1日つぶさなくてはいけないのだと
お寺さんよんで読経とお茶でいいじゃん
なんで朝3時から支度して 夕方まで働かなくちゃいけないんだ
ウチは新家なのに来週法事で全親戚を呼ぶ。
親の代で終わりにしたい
世代交代したら親戚までよばない。
だって本家の法事にはいくんだもん。
おかしいじゃないですか。同じ人の法事をいくつもの新家が別々に主催して同じ顔ぶれを集めるなんて。
田舎のやることはわからん。よほど暇だと思われてもしかたないだろ。
58 :
愛と死の名無しさん:02/05/24 20:21
法事出席面倒アゲ
59 :
愛と死の名無しさん:02/07/03 17:39
一周忌なんて面倒だよ…。
親戚だって親の兄夫婦だけが代表で来ればいいのに
何でみんなそろって来たがるんだろう。
都会の住宅事情は田舎とは違うんだ。
4組の老夫婦泊まらせる部屋なんかないよ。
60 :
愛と死の名無しさん:02/07/06 21:32
>法事というのはカタチ。(それを信じてる人には大切。)
心のこもらない形だけの法要なんて益々必要ないね。
日々心の中で拝んでいればいいだけだと思う。
気持ちの方が大事だ。
>>60同意。
それよりも嫌いだった奴の法事が非常に面倒くさい。
父方のばーさんのなんだけどね。
死んだ時も葬式の時も涙なんて一粒も出なかったよ。
とっても外面の良いばーさんは、
周囲の人に家族(特に母と私)の悪口言いふらしていたから
「自分の祖母が死んだというのに、しかも一緒に暮らしていたのに
涙一つこぼさないなんてなんて薄情な奴だ、やっぱり性格悪いな」
って思われていたんだろうなあ。別に事実だからいいんだけどさ。
来月、そのばーさんの一回忌があって、そんな風に思っているであろう親戚達が泊まりにくるのだ。
大勢で。何故家族そろってぞろぞろ来るんだ。布団ねーぞ。
まさか、ホテルに泊まるか、日帰りでおながいします、だなんて言えないしなぁ。
飯代やら光熱費やらかさむのだろうなぁ。好きな時にトイレや風呂に入れないなぁ。
やだなぁ。
62 :
愛と死の名無しさん:02/07/22 04:27
>>61 剥げ同。うちと同じ境遇だな。(父方のばーさん)
うちは来月、法事だよ。
私は孫の立場だがはーっきり言ってババアには可愛がられてなかったんだな。
っーか、はっきり言って眼中になかったらしい。
次男・三男にあたる叔父夫婦の従兄弟たちとその子供(曾孫)にぞっこん(死語w)だったらしいし
実際に入学祝い・成人祝いとか私だけ貰わなかったし。(母方の親戚からはちゃんと貰ったのにね)
まあ父親にとっては長男だし実の母親だから行かなきゃまずいだろうけど(母も次点という事で)
私は出る必要は無いだろうと思うんだけど。
63 :
愛と死の名無しさん:02/07/22 04:34
1日かけて大嫌いだった奴の法事で大嫌いな親戚と会わなきゃならないのは拷問だな。
ホント、葬式だけで勘弁してくれよ。
こっちは交通費用もバカにならねーんだよっ!!!!!!
法事の席にて。
叔父さん、自分の娘たちが結婚して子供も居るって事は確かに喜ばしい事なんだけどさ〜。
勝ち誇ったツラしてうちの親の前で私を貶すのは子・孫を持つ大人としてどうだろ?
まあそこまでうちの家族嫌ってるなら将来私が結婚・出産しても報告面倒だから
しなくて済むか?
65 :
愛と死の名無しさん:02/08/18 14:19
>>64 そのおっさんアルツ入ってんじゃねーの?(w
気にしない気にしない〜聞き流せ〜
66 :
愛と死の名無しさん:02/08/18 23:49
通夜、葬式、初七日、四十九日、初盆、一周忌、3回忌、、、
たくさんあるぞ。
近所の人呼んで葬式飯の手伝いをしてもらって、初七日でそのお礼をして、
四十九日でとりあえずの喪があけて、初盆では白灯篭立てて、一周忌でまた集まって、、、とやるらしい。
それがふつーになってる地域では、あたりまえの事らしい。
そんなこんなを恙無くこなすことが社会参加の証みたいなもんなんだろ。
まぁこの近所の、農を生業としてきた地域の話だがな。
67 :
愛と死の名無しさん:02/08/19 01:17
自分が「これをされて言われて嫌だな〜」と云う事は他人にもしちゃいけない・・ってゆー
最低限のマナーが守れない・出来ないジジババいとこ共が親戚にいて会いたくないから
冠婚葬祭で集まるのは極力最低限の事だけで済ませたいんだよね。
(但し故人に特別な思い入れがあるなら我慢して出るけどさ)
68 :
愛と死の名無しさん:02/08/19 01:19
ジジイあの言葉一生忘れないぞ
今年はあと法事が一回あるな…
喪服もう着たくないよ…これ以上何もありませんように。
姑が今から舅の13回忌の会食の場所を探している…
一昨年7回忌やったばかりでは…
確かにいい店周りにないけどさぁ…
法事、必要ないね。
最近の例(夫婦の参加)
伯父がなくなった。
葬儀の時、
交通費1.5万円×2+生花代1.5万円+香典3万円+宿泊代1万円×2
その他5千円=10万円。 2日/2人の休日
49日法要の時
交通費1.5万円×2+香典2万円+
その他5千円=5.5万円。 1日/2人の休日
初盆供養の時
交通費1.5万円×2+香典2万円+
その他5千円=5.5万円。 1日/1人の休日
一周忌法要の時
交通費1.5万円×2+香典2万円+
その他5千円=5.5万円。 1日/2人の休日
3回忌法要の時
交通費1.5万円×2+香典2万円+
その他5千円=5.5万円。 1日/2人の休日
7回忌法要の時
交通費1.5万円×2+香典2万円+
その他5千円=5.5万円。 1日/2人の休日
13回忌法要の時
交通費1.5万円×2+香典2万円+
その他5千円=5.5万円。 1日/2人の休日
・・回忌法要の時
・・・・・・・
こんなのが、15物件程いる。
結局そのときの親戚環境で決めてよいと思う(特に死者の年齢)。
前者として、親戚一同これからも付き合うことに、多いに意義があると思えば、
すべてこなした方がいいでしょう。
後者として、その反対の場合は、一周忌までは付き合ってもらい、
その後は、法事をやっても一親等だけでよい。また特にやらないで
坊さん任せでもよい(高い戒名料名目のお金を払っている)
つまらない義理のやりとりから脱出して、本当のまごころに徹すべきだ。
今年父を亡くした私は、基本的に後者の方で行います。
72 :
愛と死の名無しさん:02/08/19 21:52
息子15歳を亡くして、来週49日法要です。
一応、叔父・叔母には案内したのだが、付き合いが浅い親戚は欠席の返事。
かえって出席の返事が来たら、たいへんだと思った。
私の両親が亡くなり、叔父・叔母も亡くなれば、親戚付き合いしなくても良くなる。
(叔父・叔母は高齢だから、7回忌法要まで何人もつか・・・藁)
本当に親しい親戚には、ほんの少しだけ息子の死を悲しんで貰い、
あとは楽しく馬鹿騒ぎして貰う方が、気が紛れて嬉しい。
疎遠な親戚が馬鹿騒ぎしてたら、「おまえが先に逝け!」って思う!
法事は、お経だけあげて、会食や御供(お金)は無しに出来たら良いと思う。
こちらから、無理を云って来てもらうのではなく、、
’時間に余裕があれば、お線香だけあげに来て頂く’ほうが、嬉しい。
まだ夏休み中だから、故人の友達に来てもらう方が供養になると思う。
今時の高校生て凄いね。
息子が亡くなって直ぐに、携帯メールが飛び交ったんだって!
学期末試験の最中なのに、お通夜・告別式共に、生徒だけで200人近く集まってくれた。
義理だけの親戚よりも、よほど嬉しかった!!
多分昔は、今よりずーっと貧しかったので、
無事葬儀が完了でき(特にお金の面で)、その後
いくばかのお金が残れば、と言う優しい気持ちもあり、
香典もって駆けつけるという、言わば互助会的慣習が根付いて
きたのだろうと思う。
今は、冠婚葬祭屋と寺が売り上げを伸ばそうと、その金をねらって
いっそう金がかかる風潮をつくっているように見える。
私の父の葬儀でも、全ての葬儀費250万円、対して香典等185万円。
結果は65万円の赤字なのです。
法事には、親戚縁者全員が集まることが正常だ、みたいな考えで
一種の脅迫観念に囚われてしまうことが悲しい。
そんな考えをぶち破ればいいもですよ。
そして一番悲しんでいる人たちだけで、(それはたとえ一人だけでも)
あとの法事(しなくてならない環境の場合)を心を込めて行えばよい。
亡くなった方は喜ぶも悲しむもありません。もう無ですから。
残った自分の痛んだ心を慰めるためなのですから。
74 :
愛と死の名無しさん:02/08/29 09:48
必要ないアゲ
今度、彼氏の実家へ初めて遊びに行くことになったのですが、
なんと、法事に参加する事になっており、非常に緊張しています。
法事の経験者の方々、特に女性の方々、何か心得的なものありますか?
葬式とか、法事とか、小さい頃にしか行った事が無いばかものなので、
何にもわかりません。色々調べたあげく、ここへ辿り着いてしまったのでした〜。。。
76 :
愛と死の名無しさん:02/08/29 22:31
>>75 服装は喪服か地味目のスーツ(パンツスーツでもよろしいかと)
お金は5000円〜1万の間が妥当でしょうか?
(もし婚約中であれば1万のほうが後々角が立たないかと思われ)
>75
喪服かそれ以外の地味な服装か、は家によって違うので予め
彼氏通じて確認をしておいた方がいいかと。
もしあれば数珠も持参してね。
それと御仏前も必要かもしれない(これも彼に確認)
あと、御焼香のやり方をとりあえずネットか本でも読んで、
なんとなく覚えておいた方がいいかな。
78 :
愛と死の名無しさん:02/08/29 22:49
絶対集中して観察されるから、パンツスーツじゃなくて
きちんとした喪服をおすすめします。
悲しみの場ではあるけど、近所や親戚の連中が集まっているので
「きれいなお嬢サン」「気の利く娘サン」とか言われた方が後々らく。
エプロンも忘れずに!
79 :
愛と死の名無しさん:02/08/29 22:59
>78
えーパンツスーツやばいの?やっぱり?
>75さん、御手伝いしなきゃいけないのかね?
一応するつもりで行った方がいいかもしれないけど。
お客さん扱いされるかどうかが微妙な所だな…
お店で会食だったりすると、それほど御手伝いするところもないと思うけど。
>79
彼親&親戚と初対面だから、念の為気を使った方がいいって話でない?
単なる弔問客だったら(御通夜とかお葬式とか)別にいいと思う。
彼の家の法事状況がイマイチ分からないが、
きっとその後の会食に呼ばれていると思われ。
それなら地味目のスーツでOKかと。
一度確認しなされ。
82 :
愛と死の名無しさん:02/08/29 23:42
いかなる場合にも対応できるのが心構えだと思う。
年配者はパンツスーツを苦手とする人もいるし、座った席では
ラインがでるので大判のハンカチは必要になります。
「コンサバな良いお嬢サン」と思われたくない?
エプロンは、口で「手伝います!」と言っても、「お洋服が汚れるから・・」と
断られるのが想像できるから、一応持参すべきだよ。
ってゆーか、初めての家族紹介で仏事に参加させるのって
かなりステップとばしてないですか?そこのおうち。
私があなたの母なら「今回はご遠慮させて頂いて、普通の日にしなさい」
と言うでしょうね。
83 :
愛と死の名無しさん:02/08/29 23:44
法事は親戚に声かけなくても、納骨にはなんとなく集まって欲しいな。
最後だし・・・
>82
彼の父親の法事に出たくなくて、適当な理由をつけて入籍のばしたのは私でつ(w
>75さん同様、それまで葬儀、法事に出たことがなかったので不安だったのと
そこで親戚に紹介されたくなかったんで…
お義父さんごめんなさーい。
今度の法事は勿論お義母さんの御手伝いします(=゚ω゚;)ノょぅ
85 :
愛と死の名無しさん:02/08/30 00:00
意味がよくわかりません。
入籍は入籍、仏事は仏事じゃないの?
慣れていないのなら、まして次回に延ばした方がよくない?
あなたのおうちはなんとおっしゃっているのかしら。
別に紹介して頂くのが法事の場じゃなくてもいいと思うけどな。
小人数の方があなたにも負担が軽くなるよ。
仏事なんて、結婚したら山ほど出なくちゃいけないのに
ごくろーさん。
>85
もしかして私へのレスかな?結婚前の昔の話です(w
説明不足でスマソ。
87 :
愛と死の名無しさん:02/08/30 00:12
>84
???
結婚しているのに彼の実家へ顔だしたことないの!?
>87
へ?ちゃんと顔出してますよ?近所だし。
実家の御仏壇にもお線香あげてるし、お墓参りも行ってます。
結婚してからは年に2〜3回位のペースで仏事もあってそれも出てるし。
(旦那方はきっちり法事とかやるので)流石に慣れました(w
単に結婚前にまだ身内でもないのにいきなり「婚約者の親の法事」
(7回忌)に出るのが先に書いた理由で怖かっただけです。
丁度入籍云々の話になったのが、その法事の前だったもんで。
89 :
愛と死の名無しさん:02/08/30 08:38
75とあなたは別人ってことね。
ややこしい
90 :
愛と死の名無しさん:02/08/30 09:03
鹿児島の田舎のほうは、ほとんど毎日お墓に
花をあげているとのこと。
そのため、畑に花を栽培しているとのこと。
だけど、花畑のない人はどうしているのか。
花代だけで、すごい金額。
91 :
愛と死の名無しさん:02/08/30 09:46
>90
花畑なんか無くても、庭で十分対応できるんじゃない?
そういう地域なら、どの家も広い庭持ってそう。
92 :
愛と死の名無しさん:02/08/30 11:06
年寄りって、友達に会いに行くみたいにお墓参りするよね。
うちの田舎は農家がやっている産直で1束200円で販売してたりする。
大助かり。
>92
もうすぐ自分も行く所だからな。親しんでおかないと。
94 :
愛と死の名無しさん:02/08/30 15:12
なーる!
95 :
愛と死の名無しさん:02/08/30 22:08
うちは、祖母が亡くなった後、遺産(といってもちょっとですが)の一部を
「おばあちゃん基金」にしました。
法事はもちろん、命日やお盆、お彼岸のお墓参りの費用など
すべてそこからまかないます。
法事だからといって特別お金を包む必要もなく、手みやげ程度でいいし、
親戚のほとんどが車で1〜2時間ほどなこともあって、
ほんとに気楽に集まれる。
みんなで集まって、おいしいものいただいて、
故人を偲んで、近況報告しあって、、、。
まさに親戚の親睦会です。
ちなみに孫連中のお祝い事へのお祝いも、
祖父母が生きていればみんな平等にしてくれたであろうとのことで、
「基金」からでます。
わたしも祖母がなくなってから結婚しましたが、お祝いもらいました。
ベタベタせず諍いもせずの親戚づきあいなのでうまくいっております。
96 :
みみみ(75):02/08/30 23:49
はっ!っと気がついたら、たくさんの方々、ありがとうございます!!
感謝感謝で、言い尽くせない程感謝です!!
色々な意見を頂き、気がつかなかった所まで、、本当にありがとうございます!
エプロンを持参した方が良いと言う事。
通販雑誌に黒いエプロンが合ったのですが、やはり黒?白はどうなのでしょうか?
私は埼玉、彼の実家は北海道で、いつ行くかって話をしながら4年もの月日が流れ、
来年春には嫁に行く予定と言う事で、むこうの御両親もしびれを切らしたのか、
ついでに連れてきちゃいなさい!ぐらいの感じの様です。
親戚が50人位は集まるとのことで、(普通?)もう本当に緊張していて。。
茶もろくに入れる事にできないばかものなので(T^T)
入れる事が出来ないと言うか、経験が無いというか。。いいわけですけど。
97 :
愛と死の名無しさん:02/08/31 01:05
黒い方が汚れてもいいかも。数枚あるなら白が清楚だけどね。
バッグは布製、サブバッグもあると便利。靴は黒のパンプス。
髪が長いようなら、お手伝いのとき邪魔にならないように束ねるもの持参。
マニュキアはなし。茶髪もダメ。
香典袋も2、3枚余分に。
98 :
愛と死の名無しさん:02/08/31 23:44
又法事の案内が来た…はぁ…
99 :
愛と死の名無しさん:02/09/01 00:49
昔の人間は呼ばれて当然と思っている人もいるんだよねぇ。
隠居の身だとそういうのがイベントになっている様子。
「納骨いつする?」と親戚に聞かれて、ビックリしたことが。
こっちは何回も出席してもらうの申し訳無いから家族で済まそうと
思ってたの。
食事会や引出物の準備なんてもう勘弁!だったから。
結局、納骨は本当のお別れだし集まってもらいました。
あとはマジで家族のみでします。
100 :
愛と死の名無しさん:02/09/04 22:35
100get
101 :
愛と死の名無しさん:02/09/08 16:07
うちの父親は長男で在家だけど、兄弟姉妹はみんな浄土真宗某派の寺。今度、
法事をすることになったら、その僧侶一人ずつにお布施を出すようにいわれて
いるし、交通費・宿泊費も負担だって。今までの葬式なんかもそうだったけど、
、坊主の数が半端ではないので、全費用は年間の生活費にも相当する。
まあ、お布施は坊主に払うのではなくて、お寺のご本尊様に捧げるものだか
ら出すのは間違いではなかろうが、だったら寺族も出せよと言いたい。
寺の親戚はこんなのが普通なのかな。
父親が死んだらさっさと宗旨替えするつもり。
親鸞聖人は嫌いじゃないんだけどね。
102 :
愛と死の名無しさん:02/09/19 12:01
そーか、法事ってのはやるところではちゃんとやるんだなぁ…
と結婚して思う今日この頃。
毎年誰かしらの法事の案内が届く旦那親戚。
家の実家は、案内すら来なかったからなぁ…
103 :
愛と死の名無しさん:02/09/19 12:15
今度、祖父の13年と祖母の33年と伯母の7年をまとめてやります。
まとめて、というかお寺2件ハシゴとそれぞれのお墓参りですが、
その後親族一同ゾロゾロと温泉一泊旅行(こっちがメインイベント)に(w
参加条件は
・平服であること、黒いのは着ない
・お供えは現金、花、お菓子などモノにかかわらず一切禁止
・飲み食いしつつ歌って踊ってワイワイ騒ぐこと
賑やかなことが大好きな故人に喜んで貰えるよう、バカ騒ぎしてきます。
>103
そういう法事ならいいね。
故人の人望があって親族の仲が良くないと出来ない。
105 :
愛と死の名無しさん:02/09/25 18:15
法事というのは常にどんな用事よりも
最優先なのでしょうか。
教えてください。(最近亡くなったというわけでない場合)
106 :
愛と死の名無しさん:02/09/25 18:20
>105
貴方と故人との関係にもよります。
別に法事がなくても問題はありませんが、信心深い家や地方、年寄り
にとっては結婚式に匹敵する一大イベントだったりします。
開けない事情があるのか、出席できない事情があるのかは知らんけど。
107 :
愛と死の名無しさん:02/09/26 20:45
>>106さん レスサンクスです。
実は正式な法事というのではないのです。
みんなでお墓まいり&旅行みたいな計画で、
急に決まって、その日はちょっと都合が…というと
合わせろ!みたいな…
遅れてなら参加できるのですが、ひんしゅく買いそうで…
108 :
愛と死の名無しさん:02/09/26 23:06
>107
その辺は貴方と親族(だよね?)の関係によるんじゃ…
個人的には「こっちにもこっちの都合があるんじゃ(゚Д゚ )ゴルァ!!
先の用事のほうが優先なんじゃ!」とは思いますが。
正式な法事でもないみたいだし、もうなくなって年月がたってるみたいだし。
御仏前(あるいはお供えのお線香でも)だけ渡して、欠席って訳には
いかないかね?
109 :
愛と死の名無しさん:02/09/29 02:22
このあいだやった法事のご供養、中身入ってないのが1件ありました
信じられない…
110 :
愛と死の名無しさん:02/09/29 03:05
>>109 わざとじゃないよ、きっと。
わざとだと思うと顔がブチャイクになるよ。気にせずスルー。
111 :
愛と死の名無しさん:02/09/29 03:16
1の言うとおり完璧に無駄。
いやいややるくらいなら、やらないほうが故人のためだと思う。
が、しかし、俺は田舎に住んでるのでやらないわけにはいかない…
112 :
愛と死の名無しさん:02/10/03 00:25
仕事上、霊園に出入りしてますが
年々、法事などは少なくなってきてますね。
世代が代わってくると、ますます減るんじゃないかな。
やっても3回忌まででしょう。
どうせお墓参りしてるんだから。
113 :
愛と死の名無しさん:02/10/05 16:43
age
114 :
愛と死の名無しさん:02/10/14 22:16
行って来たよ〜
なんだかお盆?トレー?みたいなの貰ってきた…使わんっーの…
115 :
愛と死の名無しさん:02/10/21 15:16
お寺の陰謀のような気もしてきた。。。
116 :
愛と死の名無しさん:02/10/26 16:14
今月も又法事があるのであげてみる…欝…
117 :
愛と死の名無しさん :02/10/27 16:43
結婚して初めて旦那の祖父の法事に呼ばれたんだけど・・・
何回忌かもわからないような適当なものだから、行くだけでいい
って旦那は言う。そうはいかないだろうと実母に相談したら
「お饅頭とか果物のお供えをひとつと1万円くらい包んで
持っていけば充分」、それを旦那に伝えると「お金は絶対
いらないよ!でも、法事なんて行ったことないから・・・」って・・・
問題の法事まで約2週間。ちょっと本気で調べなきゃ。
118 :
愛と死の名無しさん:02/10/27 18:34
みなさ〜ん、法事はやってください!寺が儲からなくなる!
119 :
愛と死の名無しさん:02/10/27 18:40
まあたしかに寺が暴利を貪る会だよね。
ただ、故人を亡くしてほんとうに悲しんでいる人には
死と言う形の無いものに、形を与えて精神的なよりどころにする働きはある。
法事なんかいらないと思えるひとは、別に参加しなくても良いと思う。
法事や墓参りをきっかけにして、それぞれ自分の中の故人への思いを形にして
第三者に確認してもらうことで、それぞれが思いを形にする事ができる。
ま、しかし、坊主はまるもうけだな。
国がやれよと、いいたい。
財政赤字解消だ。
120 :
愛と死の名無しさん:02/10/27 20:51
>117
旦那から旦那母に聞けないの?
お金は普通いるよね…香典と卒塔婆代とお供えと…
>119
あと、田舎とかだと親族が集まるいい口実になるんだよね。
121 :
愛と死の名無しさん:02/10/31 16:23
来月法事だぁ〜!
お供え物って、どれくらいの金額の菓子(果物)を
買っていけばいいの?
122 :
愛と死の名無しさん:02/10/31 17:02
>>117 旦那、行った事無いのに「絶対にいらない」とはなんだそりゃ。
123 :
bloom:02/10/31 17:06
>122
絶対に旦那に従ったらいかん。
後に非難されるのは旦那ではなく122なんだから。
125 :
愛と死の名無しさん:02/10/31 18:17
>121
誰の法事よ?
親とかに確認できないの?
126 :
愛と死の名無しさん:02/11/07 22:32
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧ age
(・∀・∩)(∩・∀・) age
(つ 丿 ( ⊂) age
( ヽノ ヽ/ ) age
し(_) (_)J
今日が法事でした。レスくださったみなさん、ありがとう。
旦那が「絶対にいらない」と言ったのは、どうやら義母からそう言われた
からのようです。そういうこと言うくせして義母は包みを当然のように受け取り
ました。
ただ、お供えのおまんじゅうは他の参加者全員持ってきてなかったので
いらなかったのかな?実家は仏教なので神道のことはよくわかりませんが。
ちなみに、おまんじゅうは3000円のものを持って行きましたよ。>121
あんまりまんじゅうばっかりあっても困るだろうし、適当な大きさかなと
思いました。
128 :
愛と死の名無しさん:02/11/17 11:17
あげん
129 :
32歳 ♀:02/11/17 23:06
2年前なんの会話してたのか覚えてないのだが、
「その日は父の三回忌するから。無理だわ」と断ると
38歳バツ位置出戻り三智子に
「ええー法事なんかするの?お金かかるのにー」と言われた。
いくら私ら兄弟がしたくなくても親戚が許してくれんだろが!!
そんなのだから相手の親に追い返されたんだろが!
三回忌ぐらいまでは、親戚を呼んで法要+会食。
以降は、身内だけで法要のみ。
131 :
愛と死の名無しさん:02/11/19 11:39
>130
ソレくらいが無難で良いよ…
付き合いで呼ばれる親戚も、用意する方も大変だもんね。
132 :
愛と死の名無しさん:02/11/19 16:08
父の一周忌で田舎に帰ります。
ウザイです。
父のことは好きでしたが、それとこれとは話が別。
片道6時間強で交通費は往復3万弱、痛いです。
あんな岩手のドキュン度が強い田舎に行きたくないよ。
133 :
愛と死の名無しさん:02/11/19 20:23
だんなのお父さんの一周忌が近いのですが
香典は幾らくらい包めばいいものなのでしょうか?
こういう事私もだんなもちっとも分からないし、
家はどきゅんなので頼りにならないし困ってます。
誰かお助けを。
134 :
愛と死の名無しさん:02/11/19 23:39
>133
お姑さんか旦那さんに兄弟がいれば、旦那さんを通して
聞いてしまって構わないと思います。
相場だと1〜3万程度みたいだけど、コレばっかりは家によるからなぁ…
お葬式の時や四十九日法要の時はお幾ら包みましたか?
135 :
愛と死の名無しさん:02/11/20 09:58
>134
レスありがとうございます。
早速だんなに頼んで聞いてもらうことにします。
お葬式、四十九日の時はまだ結婚前だったので、
これが嫁として法事初参加なのです。
(忌中に入籍してしまったのでそれも鬱)
どんな風にその場にいていいのやら。
とりあえず寡黙に働いていればいいのかな。
>135
一応白か黒のシンプルなエプロンを用意して行った方がいいかも。
で、最初だから分からない所はどんどん聞いちゃっていいと思う。
その家によって冠婚葬祭のやりかたは色々違うからね。
ウチの旦那の実家は料亭とかで会食するから、殆ど手伝い無いんだよな〜
137 :
愛と死の名無しさん:02/11/21 13:24
俺は葬式には2回(祖父、祖母の)だけしか出た事ない。
法事に至っては1回も行った事ない。
今、27だが、祖母は約20年前、祖父は約15年前に亡くなった。
主に最近死ぬ連中は祖父母の兄弟姉妹くらいだが、奴らの顔までしらない。
138 :
愛と死の名無しさん:02/12/01 21:35
法事に行ってきた。
私の両親は親戚づきあいしないので法事の経験がありません。
(祖父母は全て私の幼児期以前に他界)
今日は嫁として出席でした。
法事って何の意味があるんだろう?
心からそう感じた半日でした。
法事ってみんながやっていることなんでしょうか?
>138
お疲れ様でした。
私も実家の方が本家と離れているのもあって、葬式程度しか親も出かけません。
嫁いだ家は法事もきっちりとやる家です。
(幸い裏方の手伝いは殆どありませんが)
故人を知っている人にとっては、節目として思い出を語り合ったり、親戚で
集まったりするいい機会でしょうが、知らない人間にしてみれば非常に
疲れるだけの行事ですよね(苦笑)
未だに誰の法事だったか分からないまま出席した法事もある…
>>139 レスありがとう。
↑のほうのレスを読んでいたら、確かに年寄り達にとっては
楽しみなイベントみたいですね。
「誰の法事だかわからないまま出席」までいけば
法事の達人だわ・・・。
一周忌の法事の朝、火葬場に行きました。
そこの観音様に供物を上げて、拝んできました。
というか、一周忌に火葬場なんて普通いくか?
142 :
愛と死の名無しさん:02/12/07 01:58
法事とは、
1、親戚同士集まる口実
2、寺(の人間)が食べていけるように定期的な収入確保
3、仏教徒が信心深い自分、を再確認し納得できる機会
自分的には法事をしないと故人が成仏できない、等は
信じちゃいない。
そんなら欧米人はどうなるんだよ、お経あげてもらってないから
みな地獄をさまよってるのか?ってわけないし。
墓地管理する人間にお布施という名の管理費を払う口実ととらえている。
管理者も人間。現金収入なきゃ生きてかれなかろうから。
法事やってお金落とすからこれでしっかり管理し
代々後任者育成も頼むよ、って感じ。
>141
へー、そういう事する地域もあるんだね。>法事で火葬場
144 :
愛と死の名無しさん:02/12/11 00:40
>ま、しかし、坊主はまるもうけだな。
>国がやれよと、いいたい。
>財政赤字解消だ。
つーか、寺にも課税しろ。
宗教って立派なビジネスだ。
145 :
愛と死の名無しさん:02/12/16 11:42
先日、実家の法事に出た。お経が終わりお説法?のときに住職はイキナリ
「お願いしたいことがあるという」最近ニュースになった刑務所の
服役者への虐待事件に触れ、服役者が外に出て作業をするときに
囚人服だと白い目で見られるとトレーニングウェアを寄付したいと。
それで協力をというのだが署名か?と思いきや寄付金を
しかも一口1万円と言うのだ(!)驚きを通り越して正直、呆れた。
確かに服役者の人権も大切かもしれないが、
加害者は守られ被害者は救われないという現実もあるのに
一方的にそういう寄付を法事の席でってアリですか?
本当に必要ならば国や県が支給すればいいだけのこと。
(個人的には税金を使われるのも納得できん)
田舎のことゆえ、出席している親戚の手前もあり内の親は
寄付したのですが・・・・・納得できない!!!
新聞社に投書したいが親は大事にしたくない、もういいと言う。
おそらく住職は自分からの寄付として集めたお金を出すのだと思う。
いい加減にして欲しい!
>145
最悪だね。
147 :
愛と死の名無しさん:02/12/18 21:53
>145そして、寄付金は坊主の懐へ・・・
まるもうけやんけ!ウマ〜〜〜!
148 :
愛と死の名無しさん:02/12/19 01:07
うちは母の三回忌の法事をやって以降、なにもしてません。
祖母の十七回忌とか母の七回忌の法事をやる時期はとうに過ぎ去っていきました。
先月亡くなった父のは葬式と三十五日の法要だけやって、あとは何もしないつもり。
ぐだぐだ周りが言ってくるだろうけど、なんもせん!
149 :
愛と死の名無しさん:02/12/19 01:14
周りはいろいろ言うだろうけど、
子供である148がそういうのなら、やらなくてもいいと思うよ。
150 :
愛と死の名無しさん:02/12/20 22:28
法事って必要だと思う。
子供の頃から散々出てきたけど、
うちは寺も親族も厳しいところだったから、
礼儀作法が身に付いた。
151 :
愛と死の名無しさん:02/12/21 00:55
うちの墓のある寺。
宗教問わず、霊園造成墓地購入者どんどん募集してます〜ってやってた当初、
駅前から盆彼岸等の時には専用マイクロバスが出ます、
自家用車のないかた、高齢者の墓参も便利!って文句だったのに
最近勝手に「マイクロバス制度は運転手確保やバス停として借りてた土地主の事情で
廃止させていただきます」と一方的に。
なのに霊園の駐車場拡張のために寄付を、一口5千円より、だって。
1年後それは立派な駐車場が寺の敷地内に。
で、駐車場利用できない墓地購入者は・・?
なんの得もなし。
ン千円もかけて最寄駅よりタクシー墓参ですよ。
許せる?
毎年誰かしらの法事があるな〜
正直香典が痛いです。
(^^)
>>150 結婚前は法事なんかなかったから全然必要ないと思う。
どんな礼儀作法が法事で身につくんだ?
155 :
愛と死の名無しさん:03/01/10 14:32
法事サボりましたが。
その日遊びの予定があったんで。
ちなみに一周忌だし
(^^;
157 :
愛と死の名無しさん:03/01/25 16:16
ホッシュホッシュ
158 :
愛と死の名無しさん:03/02/03 23:49
7日に母方の祖父の33回忌に行きます。
新幹線代だけで2人で4万円。ふむう。
でも祖父の思い出はもう何十年も昔の映像しか
思い出せないし、肝心の両親も他界してしまって
いるので(主宰の叔父も生い先短いし)姉弟揃って
上京する予定。
滅多にない機会なので、出費ではあるけど楽しみに
している。
159 :
愛と死の名無しさん:03/02/04 08:57
そういや、祖父の祖母(私にはひいひい婆ちゃん)の50回忌を
数年前に行った。
50回忌より、故人を覚えてる孫が健在なのがびっくり。
祖父の兄弟姉妹7人(故人にとっては孫)が集まり、
思い出話をしていたので、こういう法事ならいいかもしれない。
祖父に「ワシの時も、50回忌してくれるかのう?」と言われたので、
「今死ぬんだったら、してあげるよ」と、つい答えてしまった。
160 :
愛と死の名無しさん:03/02/17 14:30
保守
162 :
愛と死の名無しさん:03/02/18 21:43
漏れんち寺で漏れは坊主という職業についてるけど、
普通の損得勘定でいったら必要ないって思うのは当然だと思うよ。
やりたくなければ、無理にやらなくてもいいと思うし。
法事ってのはもう宗教行為でもあるけど伝統行事というものでもある。
供養といっても単純に故人の為というより、生きてる人間が集まって思い出話したりするのが肝。
古臭い伝統はいらないしそんなことで集まらんでもいいというなら無理にやる必要もないでしょ。
まぁ漏れとしては伝統は続けていき、こういう機会を持って人が集まるのはいいことだと思うけど。
それと確かにメシの種ではあるしねw。
つーか葬式とかだけでメシ食ってけるのはよほどでかい寺でないと不可能。
ちなみにこういった仕事で稼ぐ金は当然課税されてまふ。
163 :
愛と死の名無しさん:03/02/19 01:56
教えて下さ〜い。
祖母の1周忌があります。
細かい事は本家が仕切ってくれるから安心なんだけど、
香典って包むものなんですか?
ちなみに葬式のときは夫婦で3万包みました。
少ない気もしましたが、母親(祖母の子供)等は一律5万だったので、
親を立てるという意味での額でした。
164 :
愛と死の名無しさん:03/02/19 09:44
166 :
愛と死の名無しさん:03/02/19 13:21
>>164 どうもありがとう。
葬式のときの額と同じがいいのかな?
2万でもいいのかなぁ???
2とか別れる数字はあの世で迷うからいけないんだっけ?
167 :
愛と死の名無しさん:03/02/19 13:38
↑1マソよりは2マソのほうがいいだろ。
もらう立場からすれば。
168 :
愛と死の名無しさん:03/02/19 16:25
>>166 数字の数がどうとかいうのは最近の宗教ごちゃ混ぜ化による害みたいなもんで、
どの宗教かってことで違ってくるけど、基本的に既成仏教においては
この数は駄目ってことはない。
一周忌なら葬式と比べて儀礼的に格は下なので無理に同額にする必要はないと思う。
もっとも同額やそれ以上の額にしちゃいけないというわけでもない。
169 :
愛と死の名無しさん:03/02/19 18:59
>>168 んじゃ、2万ということで(笑)
喪服じゃなくてもいいって言われてるけど、喪服の方が間違いないよねぇ?
170 :
愛と死の名無しさん:03/02/19 19:08
>>169 その家とか土地で服装違うから、確認したとおりにしていけばいいよ。
私服ばっかりの人の中で喪服ってのも目立つし。
どっちでもいい、って言われてるなら喪服の方が気が楽かもね。
あとお香典も家相場があるから、確認できるならした方がいいかも。
今回の場合、葬儀の香典が夫婦で3マソなら、法事は2マソで問題ないと
思われ。世間相場も一人頭5千〜1マソ円位だし。
171 :
愛と死の名無しさん:03/02/19 23:24
>>170 ありがとう!
法事の香典相場って一人頭5千〜1万か〜
あ、でも二人だと2万でいいのか〜。
ちなみに祖母の葬式、夫婦で3万は少なかったのかなぁ?
いとこの結婚式は夫婦で5万出したんだけど・・・
世間の相場が分らない〜
172 :
愛と死の名無しさん:03/02/19 23:26
>>171 あとご祝儀より香典の方が金額的には少ない方が普通だと思う。
ケコーン式で夫婦で5マソは普通だと思われ。
175 :
愛と死の名無しさん:03/02/20 10:22
176 :
愛と死の名無しさん:03/02/20 10:27
法事って納骨する寺でやんなきゃいけないのかな?
先祖の墓は遠いんだよなぁー
お祖母さんの時は皆集まって墓のアル遠い土地でやったけど、
自分の親のときは親戚付き合いも少なくなってるだろうし嫌だなぁー
なんか良い手ある?
177 :
愛と死の名無しさん:03/02/20 10:34
来月にちょっとだけ遠い親戚の何十回忌だかをやるんで顔出せ
と母に言われました。
用事があるからと一応は断ったけど、微妙に罪悪感・・・
ふと思い返すと、数年前にも「遠いし、用事有るし」という事で
私の親戚の法事を断った事がある。
実家に帰った時に手のひら合わせるので許して下さい。
というか、何十回忌って、墓や仏壇に手を合わせられる時に合わせるので十分じゃないかと思ってたら
このスレを見つけたので。
>177
たぶん、お母様は「法事は普段会わない親戚が集まる良い機会」みたいに
楽しみにされてるのでは?
いや、母も内心面倒らしいのです。
父方の親戚の法事だし。
「何十回忌だし、近くに住んでる人たちだけでやろう」
という事になっていたらしいのだけど
今回はどこから話が漏れたのか、
遠くに住んでてなかなか顔を見せる機会のない、父の兄弟も顔を出すそうなので。
3人のを纏めてやるらしいんだけど、
私が生まれる前の、一回も顔を合わせた事無い人もいるし、
好きじゃなかった親戚も入ってるので
私としては、その法事に駆けつけたとしても、正直どうなのかな、とも思った。
ま、親と兄弟に何かあった時には駆けつけるけど。
というか、その前に、旦那祖母が微妙な病状なので、
私が来月の実家側の法事に行く気になってたとしても
その日辺りに旦那側の方で法事になるかもしれない可能性もあるので・・・。
まあ、まだ微妙な病状だから、その事は母には言わないでは置いたけど。
もしも仮に、177タンが法事に出席してお手伝いや話し相手をしたら
お母様は心強く感じて喜ばれるだろうけど、無理に駆けつける必要は無いかも・・・
>>181 ありがとうです。
母としては
>遠くに住んでてなかなか顔を見せる機会のない、父の兄弟も顔を出すそうなので。
という所が気になってるらしく
私にも「遠方ではあるけど、出来れば顔出すように」と言ってきた様です。
私の実家の近所に住んでる妹は顔を出すようです。
実は、私側の法事の翌週には旦那が結婚式にお呼ばれされてるので、
出費が痛い・・・という事も無きにしも非ず、なのです。
GWには実家に帰省する予定ではいるし、その時に線香を上げるので許して下さい、
と脳内でご先祖さま達に懇願してみたりしてました。
良い案ありませんかー?
184 :
愛と死の名無しさん:03/02/20 15:17
>>183 いっそ菩提寺を近くの寺に変えてみるというのがよくある手。
ただ、そうなると新しくお墓を買ったりと出費が洒落にならないと思うので、
墓を移すとかいうのはおいといて近くの同じ宗派のお寺で法事をしてはいかが?
菩提寺に近くの同宗派の寺がないか聞いてみて紹介してもらうのが一番いいと思う。
とはいえ、親戚一同ほとんどが菩提寺の近くにはなれているというならいいけど
あなた一人が離れているからなんて我侭なら普通通らんでしょうな。
まず、ここで聞くよりも親戚にでも相談してみては?
付き合い少ないからといって縁を簡単に切っていくのはどうかと思うよ。
185 :
愛と死の名無しさん:03/03/07 20:39
ハタチそこそこで両親が他界してから、
長女なんで仕方なく実家のことをやって(やらされて)るけど、
実家がクソ田舎で、親戚ジジババばっかなんで毎年のように誰か死ぬんで鬱。
もちろんそれに伴って法事も毎年。とゆーか、先月もやったし、来月もあるらしい。
両親が亡くなってから会ったような人たちばっかりなんで
法事出ても話あわないし、話しかけてもなんとなくスルーされるし、
世間体のためだけに呼ばれてるのがわかるから、出るたびに疲労困憊する。
だいたい、故人のことなんにも知らないっつーの。
はっきりいって、うちは私の代で打ち止めになる予定なのでw
金ばっかかかるし、フェイドアウトしたくて仕方ない…
187 :
愛と死の名無しさん:03/03/08 15:17
>>186 無理にでるの辞めちゃえ。
49日か一周忌までで義理は果たしてると思うよ。
188 :
愛と死の名無しさん:03/03/11 09:39
>>1 法事ってのは故人のためばかりに行うものではないよ。
189 :
愛と死の名無しさん:03/03/11 10:19
法事の大変なのはよくわかるので
年数経ったら立ち日にお経だけもらうって感じで
本当の身内だけで済ますっていうのもあるよ
(^^)
191 :
愛と死の名無しさん:03/03/16 17:41
昨日、母の十三回忌だったんだけど、
法事はお坊さんが儲かるね。
うちは普通の家庭なので、お布施は3万。
あと、御膳料とお菓子と物を合わせて1万くらい。
約4万円分渡しました。
金持ちだと何十万も包む事もあるらしいので、
お坊さんは法事大歓迎だろうね。
192 :
愛と死の名無しさん:03/03/31 02:09
来月あるな…欝。
193 :
愛と死の名無しさん:03/04/14 07:32
先日、母の一周忌をやりました。
父は寝たきりなんで、姉と二人で「どうする・・?」と悩みました。
とにかく初めての法事なもんだから何をするのか
お寺さんにいくら包むだとか全然わからんし。
親戚を呼ぶかどうか迷ったけど、
面倒くさいので身内でヒッソリやりました。
とゆうか、親戚はジジババばっかで話す事がない・・
(私はまだ20代前半)
私的には、毎日母の事を思い出して仏壇に手を合わせてるし、
何もわざわざやらなくても・・といった感じです。
気持ちだけじゃ駄目なの!?
194 :
愛と死の名無しさん:03/04/14 08:07
5月に母の納骨をしようと思っています。
父の兄弟が「ぜひ呼んでくれ」と言ってくれていますが
私としては静かに納骨したいです。
黙って済ませてしまおうかと考える日々です。
(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
197 :
愛と死の名無しさん:03/04/20 20:20
強制出席要請が来た…
夫婦二人で香典2万円+小袋でお花代として5千円入れとけって言われた。
更に卒塔婆代か…
指示してもらえるので楽と言えば楽なんだが。
198 :
愛と死の名無しさん:03/04/20 21:20
法事で、お寺の後に、料理屋で親戚が40人くらい集まって
会食する場合、普通は席とかきめておくのが普通ですよね?
>>198 家の方は特にあんまり決まってないぞ。
五月蝿い人がいるなら決めといた方がいいみたいだが。
200 :
愛と死の名無しさん:03/04/20 21:42
父の弟の妻・・・つまり私にとっては、おばが亡くなりました。
お通夜、お葬式で5万円、49日、100日、1周忌、3回忌・・その度に、
二人で出席して3万円包み、塔婆代3000円出して・・
いくらかかるんだよ。
私は姪なんだけど、私まで呼ぶ必要はないと思うのに・・・
欠席しようと思うけど、そうもいかないし・・
ここまでやるなんて、おかしいよ。
身内だけでやればいいのにさぁー!おまけに、駐車場で手間取って、料理屋に行くのが
遅れたら、席も決まっていないから、親戚とはかけ離れ、まったく知らないおばの友人の席近く・・。
結婚式とは違うから、空いてる席に座れだって・・・
もう、2度とここの法事には行かない・・
どうせまた、7回忌とか、13回忌とかやるだろうから・・・
201 :
愛と死の名無しさん:03/04/22 14:01
自分の親も死んで、親戚のうるさく言うのもいってしまったら、
葬式のみ墓なし、法事なし。
でいいと思う。親戚づきあいなんて、うざいだけ。
他人以上にかんしょうしてくる。うえっ。
202 :
愛と死の名無しさん:03/04/22 14:20
203 :
愛と死の名無しさん:03/04/22 14:35
>198
着座位置は決まっています。唯、施主が知らないだけ。
これを知らないと、恥をかくだけ。
家柄のよくない家は、それでもいいけど。
今度初めて法事に参加する事になった。
鬱だー!
親戚と顔を合わせるのが何より鬱!
法事の事何も知らないけど、うまくやり過ごせるだろうか・・・。
205 :
黒田官兵衛 ◆pusE85oxG. :03/04/26 00:23
チャンチャンバラバラ( `_)乂(_´ )
ふんぬ、勝竜寺城は絶対にボクのものにするからね(-_-#)
☆○(゜ο゜)o 必殺、官兵衛ぱ〜んち、☆(゜o(○=(゜ο゜)o
仕上げに、かんべーキーックo(・_・θ
光秀軍: (☆o☆)きゃ〜〜(@_@;)やられた〜〜(o_ _)o ドテッ
(#⌒▽⌒#)やったよ、勝竜寺城(σ^-^)σゲッツ!!
206 :
黒田官兵衛 ◆pusE85oxG. :03/04/26 00:24
あー(;O;)、光秀っちが逃げるよ〜〜C= C= \(;・_・)/
ま(-.-)y-゜゜゜
ワザと逃げ道作っておいたんだけどね(-.-;)y-~~~
窮鼠猫を噛んできたら、メンドーじゃん-y(^o^)..oO○
でも・・・光秀っち追いかけるのも、めんどくさいなあ(-_-#)
んー(´ヘ`;)、どうしよう(-_-;)
207 :
黒田官兵衛 ◆pusE85oxG. :03/04/26 00:26
あー、そこなる農民(*^_^*)
通販で買った(^-^;)スーパー高枝鋏で(^◇^;)、光秀っちの首を取ってきてよm(_ _)m
宇宙時代の切れ味らしいからさ(^-^)v
上手くいったらさ(p^-^)p、これやるよ。つ◎
え、やってみるって!?\(^O^)/ワーイ
じゃ、がんばってねー(^o^)/~~
>204
一応親戚の人に供養持ってくかとか聞いてみた?
っていうか法事って親戚付き合いそのものだよ。
がんがれ。
>>204 座ってりゃ終わりだYO
黒スーツさえ用意しておけばOKさ
1度もお目にかかったことがない、伴侶の祖父母の葬儀で
本当は参列したくなかったのだが、義理家族の手前出席。
その後の法事も本当なら参列したくはないのだが
やはり義理厄介でも伴侶が求めるなら、出席するしかないんでしょうね。
私が伴侶なら、参列しなくても何も言わないけどなあ。
それが原因で目下喧嘩中ってのも情けなくある。
211 :
愛と死の名無しさん:03/05/03 23:58
一般的には、おじ、おばの49日って出席するんでしょうか?
今までは、葬儀で終わりって、区切ってたんですが、
ここを見てると、出席されてる方が多いように思われますが・・・
>>210 その後仲直りしたかな?
遠方とかだと大変かもだけど、祖父母なら仕方ないんじゃないかなあ…
私なんぞは誰のだかよく分からないまま法事出席強要された事がある。
旦那の祖父だか祖母だかの兄弟の五十回忌とかなんとかだったと思うんだけど…
>>211 実のトコロその家に寄るので何とも言えない。
出る事になってる家はそれが普通だし、甥姪まで呼ばない家はそれが普通。
施主の父の面目のため、なんとか重い腰を上げて参加しました。
主役の居ない葬式みたいなモンですね、法事って。
弁当をちょっとだけ食べて、なにげに退席しました。
一応「出席」という結果は残したし、親戚との会話らしい会話もなく
なんとかやり過ごせました。(;´∀`)=3
>>212 レスサンキュー。
なんとか喧嘩は収束しました。
ちなみに今回の葬儀は伴侶の故郷の九州で行われ、我々夫婦は関東在住。
私は関西の出なので、親族の結束の固い九州の葬儀は
どうもなじめなかったのが本音。
しかし212さんのように、誰の法事かも分からないってのは
いくらなんでもひどいな…。
215 :
愛と死の名無しさん:03/05/16 04:00
東京なんかで親の代なんかで親戚と離れるとそういうのはウザく感じるんだろうね。
地方だと親戚が大勢近くに住んでるからかなり遠い親戚でも子供の頃の記憶にあったり
するし、法事に出るのもそんなに億劫ではないけどな。
法事に来る親戚も知ってる人ばっかりだし。
216 :
bloom:03/05/16 04:10
217 :
愛と死の名無しさん:03/05/17 13:33
庶民以下の人が法事なんかやらなくていいよ。
218 :
愛と死の名無しさん:03/05/17 17:17
明日、親の法事だー。 全然やるきしない。くだらない。 好きでもない親戚にきてもらってもなー、 などといおうもんなら兄弟達から袋叩きに。 喧嘩するような場所でもないしな・・ 心閉ざして座ってよう。
>>218 がんがれー
それと今度から携帯カキコは改行してくれー
220 :
愛と死の名無しさん:03/05/17 23:54
親戚と仲悪い人多いんだね
仲がいい人はここには殆ど書き込まないからね。多分。
222 :
愛と死の名無しさん:03/05/18 00:22
オイこそが 222げとー
223 :
愛と死の名無しさん:03/05/18 02:02
>221
私もそのクチです。
この夏母親の三回忌。。。だっけど、2年前母が急死して以来、別に結婚前提に
付き合ってる彼氏がいるわけでもないのに、「あんたはお母ちゃんから何も(
冠婚葬祭について)教わってないから」と頼みもしないのに、やたら(母方親戚の)オバサマ共
が「ヨメの道」にうるさくなって。。。会う度お説教・・・激鬱
同じ姉妹なのに、英仏で暮らしてる(未婚なんだけど)、姉には法事の際も帰国命令
が誰からもかからないし、たまに帰国しても「墓参り行けよ」って忠告する親戚・父
もいないんだよな〜。サベツだ(#゜Д゜)ゴルァ!!
ああ、今年11月は父方・母方両方の祖父の17回忌。殆ど同じ時期に法事も行われる
だろうけど、いちおう父方に参加になるだろうな〜〜、と思うとちょっと楽ヽ(´ー`)ノ
224 :
愛と死の名無しさん:03/05/18 02:47
たしかに、親戚と仲が良かったりいい付き合いが続いていたりすると
親しい人たちに会う機会だから苦痛どころかある意味楽しみになるけど
仲が悪いと「一体何のために集まってるのやら」ってことになるんだろうね。
225 :
愛と死の名無しさん:03/05/18 18:18
仏を粗末にするとあとで苦労するのは自分です
226 :
愛と死の名無しさん:03/05/19 03:48
オイこそが 226事件げとー
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
ごく近しい身内だけでやってくれ。
旦那の方の会った事もない人の法事には行きたくない。
229 :
愛と死の名無しさん:03/05/26 22:27
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
231 :
愛と死の名無しさん:03/05/30 10:15
明後日あるので記念カキコ。いきたくねー
232 :
愛と死の名無しさん:03/05/30 17:52
母の3回忌が終わって一息ついたのも束の間、この冬父が亡くなった。
今から一周忌をどうしたらいいのか悩みです。
みんな実家から遠くに住んでいて、いわゆる後継ぎのはずの兄は
仕事を理由に葬儀当日に来て、名ばかりの喪主を務めただけ。
一周忌はお坊さんからお経を上げてもらうだけじゃだめなのかな?
親戚呼んでもてなして、お金と気を使って、相手にも時間とお金を使わせるのは
葬式だけで勘弁してほしい。
どなたか、ほんとの家族だけの簡素な一周忌をしたという方はいませんか?
234 :
愛と死の名無しさん:03/05/30 21:11
>>233 気持ちの問題なんだからしたいと思うなら個人ですればいいと思う。
うちの父親は長男じゃないけど法事は自宅で家族だけでしている。
旦那の家はやれ葬式だ法事だで集まることがしょっちゅう。
地元なので遠い親戚のまで出席しないといけないので
はっきり言ってもううんざり!
もっと簡素化すればいいのにねぇ。
そうですよね。無理なくできる範囲でやりたい。
親戚の仏事にまつわるおつきあいって、究極の本音と建前みたいな感じで憂鬱です。
声をかけてもかけなくても、何か言う人は言うし・・・。
それも直接じゃなくて「誰それがこう言ってる、気分を害してる」って
他の人から耳に入ってくることばかり。
こんな事や、親戚の意見調整もしなくてはならず、遺族として悲しむ暇もなくて
葬式の時はほとほと疲れてしまいました。
親2人亡くなって世代交代したから、やり方を変えるチャンスだとは思うんです。
でも、やっぱり、どんな事であれ、非難されるのが恐いかも。
いや本当は非難されるのは兄のはずなのだけど、何故か私が矢面に立たされる事になる。
そういう事も含めて、うちみたいに、親戚関係が円満じゃない場合
法事って苦痛なだけ・・・。いいお寺なのでそちらには失礼のないようにはしたいんだけど。
236 :
愛と死の名無しさん:03/05/30 21:43
あるよねぇ。お葬式でも焼香の順番で揉めたりとか。
亡くなった人、その家族の前でそんな馬鹿げたことが出来るもんだと
ほとほと呆れる。
家族の感情考えてみろってんだって思う。
どうやったって文句のいう人っているもんだよ。
周りの攻撃を聞き流せるなら、やり方変えるのもいいんじゃないかな?
237 :
愛と死の名無しさん :03/05/30 21:46
232さん僕と似たような状況ですね。うちは父の三回忌直後に母が亡くなりました。
僕は兄ですが・・・
まあ改革というと大げさだけど父の葬儀では菩提寺を代えたりしたんですが、
母のときに父方の叔母たちによって元に戻されてしまいました。
そこは遠くて付き合いもなかったし先祖の土地や墓があるわけでもないんですが。
菩提寺変えるって、言うのは簡単だけど実行するのは大変だったでしょうね。
なんかもう、法事とか檀家とか、そういうあり方自体が今の世の中にはそぐわないと
いうことをひしひしと感じています。
実家に誰かいるならまだしも、今は空き家なんです。
兄からは相続の話し合いものらりくらりとかわされるばかりで何も決まっていません。
私は2年サイクルで全国を駒のように動かされる転勤族で、夫は墓がついてくる長男です。
あのー。こういう悩みを持っている人がいたら、是非経験談をきかせて下さい。
お願いしますm(__)m
239 :
愛と死の名無しさん:03/05/31 01:39
けっこうもめてるところ多いんだね〜。
うちは平和で良かった。
240 :
愛と死の名無しさん:03/05/31 01:49
坊主に渡すお布施は霊感商法そのもの。
人前式にしたい。
今働いている葬儀社をやめて独立したいのですが。開業資金
など含めていろいろ注意点やアドバイスえおください。
年は53さいです。手持ち現金自己資金は1000万ほどです。
242 :
愛と死の名無しさん:03/05/31 09:12
今日法事の食事会の時に親族の前で当主挨拶しなきゃいけないんだけど典型的な挨拶例を教えてください。
243 :
愛と死の名無しさん:03/05/31 09:32
法律が無くなれば自由が制限される、
244 :
愛と死の名無しさん:03/05/31 10:01
岐阜のクソオヤジ首吊って市ね。
ウチの親父も本当お人よしだよ、人よすぎ。
おまえんとこの娘にやった入学祝い・結婚式の祝儀ははっきり言って無駄金。
いくら金に困ってっからって関係無い姪の私にまで牽制してくんな。
オメーなんか披露宴よばねーよ。
ウチの親父が死んだって連絡しねーよ。
どうせ金が無いんでしょ(プ
そのかわりオメーの葬式にもいかねーからよ。
岐阜のクソババアもちたったあ最小限の社交辞令くらい身につけろやヴォケがよ
248 :
愛と死の名無しさん:03/06/01 23:24
田舎遠いから面倒くさい。一回でいいっしょ。
249 :
愛と死の名無しさん:03/06/01 23:55
今日逝ってきた。雨降ってたけど昨日じゃなかっただけマシか…
坊さんの話が激しくつまらなくて睡魔とj必死に戦ってました。
読経の時は平気だったのに(苦笑)
250 :
愛と死の名無しさん:03/06/01 23:58
ほんとにね。出席する方も大変だけど主宰する方もいい加減ほっぽり出したくなるよ。
こういう事だけの親戚づきあいなんだもん。面倒だし気詰まり。疲れる。
私なんか、親が死んでからの方が親と(というか墓や法事)深く関わっているみたい。
親不孝をしてしまって、ただでさえ自分を責めてしまうのに
親類を集めて宴会することに、親の供養になるんだなんていう価値は
私には到底見出せない。つらさが増すだけなんだ。
251 :
愛と死の名無しさん:03/06/02 00:19
今週末法事でいまからモーレツ鬱。
去年ケッコンしただんなの祖父の一周忌。
ついでにその息子(だんなの叔父)の百回忌もするんだと。
わたしですら故人と話したこともないのに
なぜかうちの親まで呼ばれてる。
気持ちのない人に時間とお金を使ってもらって
集まってもらって意味あるのか????
田舎の長男とケッコンしちまったんだ、
と葬式のときにようやく認識したのでした。こわいこわい。
嫁は酒とかついでまわるのが当然らしい。
そんなところの墓には入りたくない。ほんとうに。
252 :
愛と死の名無しさん:03/06/02 01:06
>気持ちのない人に時間とお金を使ってもらって
>集まってもらって意味あるのか????
私もそう思ってました。でも田舎の年配者の考えは一味違うのでした。
冠婚葬祭に呼ぶのには、余計な気遣いは無用であり、
とにかく考えられる範囲のすべての人に声をかける、
来るかどうかは声かけられた人の判断、そういう考えのようです。
「これまで続いた事をしない」「自分にお呼びがかからなかった」という事で
陰で腹を立てるタイプが多いんだよ。
253 :
愛と死の名無しさん:03/06/02 01:06
先月旦那の実家での50回忌行ってきました・・。
「うちうちだけで」って聞いてたのに行ってみたら親戚&近所のジジババ多数!!
どうせ読経の間だけの我慢・・と思っていたらその後の宴会まで全員で参加
しかも古い形式のコの字でお膳を囲んでお酌し続ける始末
それで4時間以上の宴会ですよ?
旦那も知らないようなおっさん達と何話せっちゅーねん
もう本当にいい加減にして欲しかった。
長老らしき親父が「終わり」っていうまで宴会し続けないといけないんですって
田舎なのはわかるけどどこまで古くさい形式の法事やってるんでしょう?
こんな風習私の代でなくしてやるう〜!!!
254 :
愛と死の名無しさん:03/06/02 12:38
>>253 読んでいるだけで((;゚Д゚)))ガクガクブルブルですな
お前らただ飲みたいだけじゃねぇのかって思ってしまう
255 :
愛と死の名無しさん:03/06/02 12:50
>>254 >>253 まぁ、それが田舎のコミニケーションの一つなのよ。
そうやって成り立ってる世界なのよ。
普通実母の法事には来ますよね?
義弟次男坊は一周忌、三回忌とも
遠方だからとか、仕事が忙しいからと
来なかったよ。
私たちだって遠方に住んでて、
高い飛行機代払って行くのは当然と思ってるよ。
親戚にはなんで来ないんだと聞かれるしさ。
ほんと非常識!
そんな人います?
>>256 義弟と義母(実の母子)の仲が悪かったとか?
>257
256です。
仲は別に悪くもなく、
ただ義弟は変わった人です。
なんで来ないんだの問いに、
「俺は俺で母親を思ってる。
世間体だけで法要なんて必要ない!」
なら、当日駆けつけてくれる親戚一同に
「そう言ってみろ!」と言えない長男嫁。。。
259 :
愛と死の名無しさん:03/06/06 00:24
前から楽しみにしてたライブのため法事サボった
法事に来なかったのは親族で自分ただひとりだったらしい
一周忌。マズかったか?(・∀・)テヘ
260 :
愛と死の名無しさん:03/06/06 00:27
故人との関係にもよるがな
>>260 259じゃないけど、そうだよね。
私なんて元々祖母(故人)に可愛がられてなかったし、
奴にとっても私なんて初孫じゃなかったからどーでもいいい存在だったし。
来週、法事があるけど行かないよ。
どうせ、人を貶める事でしか自分のプライドを保てない糞叔父に
結婚してない事でなじられるだろうしね。
仏壇と位牌は遠くに住んでるウチの家族が管理して毎日供養してんだから文句言うなっつーの。
262 :
愛と死の名無しさん:03/06/08 17:25
263 :
愛と死の名無しさん:03/06/16 04:43
来月、主人の祖父母の三回忌。
家族だけでやるそうです。
馬鹿な質問で申し訳ないですが、三回忌で、
身内だけって場合、(義理親と、私ら夫婦と義兄弟)
服装は、喪服じゃなくてもいいんでしょうか?
265 :
愛と死の名無しさん:03/06/16 06:12
>>263 出席者で協議するのがいいでしょ。
出席者全員が普通のスーツでいいというならそのように。
喪服着用というならばそれに従え。
266 :
愛と死の名無しさん:03/06/18 00:45
263です。レスありがとうございます。
実は、私、義家族にハブにされてます。(事情は
省きます)
義母に、やむなく電話で聞いてみたところ、
「あなたに任せるわ。気を遣わなくていいわよ」としか
言いません。これを鵜呑みにしていいのか・・・
なので、一般的には、三回忌の服装をお聞きしたかったのです。
267 :
愛と死の名無しさん:03/06/18 04:19
これは無難に喪服の方が良さそうだな。
>>263 の性別は?
269 :
愛と死の名無しさん:03/06/18 09:33
270 :
愛と死の名無しさん:03/06/19 02:40
263です。幼稚園児一児の母です。
旦那に聞いてもらったところ、「気楽でいいわよ」と、
具体的には言ってくれませんでした。
一応、普通のスーツを買っておこうかな。
紺の地味なスーツでいいかな・・
271 :
愛と死の名無しさん:03/06/19 06:16
>>270 それなら地味目のスーツで大丈夫じゃね?
旦那も喪服じゃなく、濃いグレーのスーツとかで合わせて行けば
良いと思われ。
万が一義理実家ともめた時は旦那から「最初からこんな服で来いとはっきり言え」と
反論してもらえばよかろう。多分大丈夫だとは思うが。
>>253 お疲れさまんさ。
過去レスでも出てるけど 100回忌ってなに?w
100年だったら 遠忌になってしまう<宗祖かよ
一般人は33回忌or50回忌で 弔い上げです。
そのあとは先祖として 代々に合祀するのが普通・・・。
田舎って 常識で測れないくらい難しいんだね。
274 :
愛と死の名無しさん:03/06/27 10:08
だんなんちの菩提寺には、本堂に百年忌は誰々、という張り紙がしてあります。
イナカなので法要は営むらしい。赤飯を出すらしい。
>>274 大変だね。
多分 人口の少ない地域で 坊さん食わせていくために
坊さん自ら考えた苦肉の策だろうね。
100年前に死んだ偉人でもない人のことなんて 普通 偲べる?w
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
はあ、今日、三回忌いってきた。
片道車で、5時間の田舎・・・
疲れた・・・・
あ〜〜、そして、すっげー苦痛だったわ!
もう嫌!!!
278 :
愛と死の名無しさん:03/07/14 17:06
法事とは違いますがお盆の迎え火や送り火の行事は毎年ありますよね。
(地域によって違ったらごめんなさい)
長男の嫁になって始めて出席するのでとても鬱です。
実家では今まで参加したことがなかったので何をしたらいいかよく分かりません。
とりあえず服装は決まってないですよね?
280 :
愛と死の名無しさん:03/07/14 17:15
>>278 初めてなら堂々と
「お恥ずかしいのですが此方のやり方が全然わからない物で…」
と何でも聞け、聞いてしまえ!!
後は旦那に「貴方には当たり前でも私は全然分からないから教えて」
と頼んでみ。お供えを持っていったりとか色々準備もあるし。
服装は大抵の家では送りとか迎えの時は特に気にして無いと思う。
お坊さん呼んでお経あげてもらうなら、ある程度きちんとした服装で
って事もあるし、これもそれとなく聞いておいた方がいいよ。
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
282 :
愛と死の名無しさん:03/07/15 21:07
盂蘭盆会あげ
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
うわー爺様の初盆だよ。
その後、親戚15人ほど+お坊さんに
ご飯出すらしい。仕出し屋さんが持ってきてくれるのだけど、
配膳の人は頼まないそうで、みんなで(というか私が)
お汁温めたり、並べたりするみたいです。
このクソ暑い時に、そんな事やりたくない!!!!\(`Д´)/
孫は私しかいないけど、飛行機でわざわざ帰るのに、
しっかり働かせようという根性が
いやだぁ〜。(そりゃ手伝うけど、ほんの少しの金額の差
だから、プロにお願いしたい・・・)お通夜もお葬式も一体
何度洗い物をさせられた事やらだし。
285 :
愛と死の名無しさん:03/07/26 00:38
殆ど会った事もない親戚と集まって会食して騒ぐというのが
まったくといっていいほどわからない。
秋に祖母の5周忌だか7周忌だかあるらしいんだが正直行きたくない。
何時間もかかって田舎に行くのも正直面倒。
それに同じ頃に友達の結婚式があってそっちに金をかけたいので
法事にまわす金もないしあったとしてももったいなく思う。
祖母は大好きだったが、家族・兄弟・会わない親戚・田舎の住民、全部嫌い。
一人で墓参りにでも行くよ…。そのうち一人でふらっと行ってくるよ。
ごめんね、おばあちゃん…。
亡くなった人にできることはこれぐらいしかないけど、
私は何も全員そろわなきゃいけない事だとは思わないんだ。
287 :
愛と死の名無しさん:03/07/28 14:20
教えてください。旦那の父の
四十九日には幾らくらい包めば良いでしょう?
お香典は10万でした。やっぱり半額の5万でしょうか?
交通費と宿泊で10万(+他5万)くらいかかるので、ちょっときついです
288 :
愛と死の名無しさん:03/07/28 14:35
>>287 夫婦で3万位からでも大丈夫じゃないかな。
遠方なのは向こうも分かってるんだし。
そうですよね・・今回義父が亡くなったことで50万くらいかかったのですが
義母に仕送りを増やせみたいに言われて、それならなるべく
包む額を減らしたいなと思いました
今年は家もつらい事をわかってほしいです
来年は一周忌、再来年は三周忌もありますしね
間違えた・・三回忌だ
>>289 遠方の葬儀は色々入用で大変だよね。
これで姑がお金云々で五月蝿いのなら、この機会に旦那さんから
釘を刺しておいて貰うようにするといい。
もっとも、その辺は既女板か家庭板で相談した方がいい知恵出るかも(w
292 :
愛と死の名無しさん:03/07/28 20:46
義父と言っても旦那さんにとっては実の父なのに
四十九日とかでお金包まないといけないんですか?
僕も祖母の四十九日があるんですが、
孫でも包むものなのでしょうか?
こういう法事の事に無知で見当違いのこと書いてるかも知れませんが、
教えてください。
>>292 まずは貴方の親に聞いてください。
家によってやりかたは色々です。
世帯が別になったら子も別にお金を包むって家が多いと思う。
>>293 親(母親)もあまり法事のことを知らなくて(ずっと父親がやっていたので)
子とか孫だと包まなくていいと思い込んでました。
包む方が多いなら包んだほうが無難そうですね。
ありがとうございました。
295 :
愛と死の名無しさん:03/07/29 01:18
私の父と母が亡くなった時、夫は香典を出さなかった。
肩身が狭いながらも身内筆頭だからそんなもんかと思っていた。
ところが夫の祖母の葬式にはヤツは20万包んで自分の親に渡していた。
自分の親だけものすごく大事にする夫だ。
その後の私の親の法事でも何も包まず。
スレ違いだけど思い出して蹴飛ばしてやりたくなった!ドアホー!!
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
298 :
愛と死の名無しさん:03/09/03 18:41
あげとく
299 :
愛と死の名無しさん:03/09/06 23:09
外国でも、何回忌みたいなのをやってる国はあるのかなぁ?
300 :
愛と死の名無しさん:03/09/06 23:11
オイこそが 300げとー
301 :
愛と死の名無しさん:03/09/07 02:58
>>299 没後何年祭とか 生誕何年祭なんかはやっているだろ
302 :
愛と死の名無しさん:03/09/07 14:16
>>301 そういうのがあるにしても、極一部の有名人(の中でも特別の人間)限定だろ
303 :
愛と死の名無しさん:03/09/07 22:37
>>299 外国でも 日本語を公用語にしている国はあるのかなぁ?
>>3で江戸時代以降に出来た習慣とあるし
日本だけじゃないの?
305 :
愛と死の名無しさん:03/10/01 13:28
しまった、今月にあるぞ…
306 :
愛と死の名無しさん:03/10/03 13:21
親戚付き合いがうざい。
はよ結婚しろだの言われる
>>306 結婚したらしたで「子供はまだ?」攻撃が来る。
祖母の妹に「出来ない体じゃないんでしょ?」と言われて以来、
法事関係はできるだけ行かないようにしました。
じーちゃん、ひいばーちゃんごめんよぉ…
308 :
キーパーズ:03/10/12 20:53
309 :
愛と死の名無しさん:03/11/04 23:41
今月あるけど行きたくないアゲ
311 :
愛と死の名無しさん:03/11/13 22:14
ひつようです
312 :
山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/11/14 11:28
>>3 超遅レスながら、四十九日も一周忌も三周忌も平安時代にはありましたが。
十三回忌も一応ありましたし、三十三回忌も鎌倉末期にはありました。
七年忌・十七年忌・二十五年忌は室町時代に、ほかは江戸時代に出現。
>>5 江戸中期以降は家長ないしはそれに準ずるものの為に墓が建てられました。
七歳児未満や生後一年未満の子供には葬儀を行わなかったようですがほかに
は一応の仏教儀礼がついてまわったようですよ。
法事の歴史は古く『日本霊異記』には紀伊の漁民や美作の鉄山師の家族が故
人のために七七日の法事を行っていたという話があります。
なんで行ったのかというと、四十九日の間に人が七回生まれ変わってその間
に遺族が行ってくれた善行によって善処に生まれ変われるとされた為です。
これが一年ないしは三年ともみなされたらしく、近世になって三十三回忌な
いしは五十回忌をもって「弔い上げ」として故人が完全にこの世と離れたも
のとして以降死者に対する供養を行わず先祖の一人として扱うようになりま
した。
早い話、故人も遺族も唯物論者なら行わなくてもいいでしょう。
313 :
愛と死の名無しさん:03/11/18 00:02
3回忌以降はうちらの上の世代の宴会の口実にしかなってないのでもう(゚听)イラネ
314 :
愛と死の名無しさん:03/11/18 06:16
うちでは、夫の母の3回忌まではしましたが、田舎の親戚がウザくて、あとはやっていません。
身内だけでお寺参りしてお経を上げてもらっています。
夫の父の時は葬儀の後に初七日やって、それきりです。
二人とも田舎の親戚とうまくいかなくて(口実はいい医者がいるということで)
うちに引き取ったんだから、本望でしょう。一人っ子で兄弟はいません。
私は両親も兄弟もいるけど、近所だし、うまくいっているから大丈夫。
50回忌までやる家柄ですが、どうせ、将来法事やるのは弟なんだし。
315 :
愛と死の名無しさん:03/11/18 12:36
法事とは遺族・親戚の生存確認会です。
賑やかに楽しくやって下さい。
316 :
愛と死の名無しさん:03/11/30 12:58
>>56 >自分が死んだときに後悔しないように。
馬鹿かおめえ??
自分が死んでこの世にいないのにどうやって後悔すんだボケェ!!
死んだらそれで終わりなんだよ!
だからこの世で一生懸命生きるんだよ
死んだ後の自分の扱いまで考えてる何ってまさに煩悩の塊だな
お釈迦様はそんな教えはしてないはずだ
(ノ∀`) アチャー
318 :
愛と死の名無しさん:03/11/30 19:47
まあ今の若者が年をとったらだいぶ減るでしょう。
319 :
愛と死の名無しさん:03/12/02 14:35
俺は30代だが、親父が死んだら、法事はやらないって決めてるんだ!
そして親戚づきあいも全てナッシング!!
もう最高に開放感!!!!!
文句を言う親戚は、俺の怒声で鼓膜をクラッシュしてやるぜ!!
320 :
愛と死の名無しさん:03/12/02 23:52
年末に父の3回忌だよ。
片道6時間ほど掛けて、仕事休んで往復2万5千掛けて。
勘弁して欲しい。
321 :
愛と死の名無しさん:03/12/03 00:04
>>320 実のお父さんで、跡取りはお兄さんですか?
だったら、3回忌くらいは多少無理するのも仕方ないでしょう。
7回忌は休日にあわせるとか、他の仏様と一緒にやるとか相談されては?
322 :
愛と死の名無しさん:03/12/03 09:17
くだらねぇシキタリだな
法事なんてよ! もしあの世があるなら、あの世でよろしくやってんだよ
現世でちやほやされたってしょうがないだろうがボケェ
義祖母の法事。
新盆…墓参りはなく、温泉の宴会場で宴会。
お経を上げてもらう事もなく、卒塔婆をもらう事もなかった。
秋彼岸…省略
一周忌…お墓とも実家ともかけ離れた所に親戚で集まり宴会。
もちろん卒塔婆もお経もなし。
…こんなんだったら、嫁は行かなくてもいいじゃないか…
324 :
愛と死の名無しさん:03/12/03 16:20
>>321 いや、男は俺一人だが、あとを取る気はない。
低収入でドキュンな町だから、帰る気はないので。
ただ、故人を悼むのと、わざわざ遠くから交通費掛けて出向く、と言うのは
重ならないと思うんだよな。
極論を言えば、322みたいな意見だ。
325 :
愛と死の名無しさん:03/12/07 21:15
326 :
愛と死の名無しさん:03/12/13 20:36
法事なんて……どころかお墓も無い。
困っている。
骨をずっと家に持っている人もいるそうだけど、
それも代々自分の子供とかに受け継ぐの?
>>326 永代供養墓とか合祀墓とか探して収めちゃうのでは?
328 :
愛と死の名無しさん:03/12/13 23:02
「永代供養墓」ですか。調べてみます。ありがとう。
329 :
愛と死の名無しさん:03/12/14 13:05
●○絶対秘密主義のキャッシング●○
どんなに大手のキャッシング会社でも
お金を借りた事が周囲の人に分かって
しまい、気まずい経験をした事も多いのでは。
当社は独自のシステムで絶対に返済が終わるまで
周囲の人には利用実績は分かりませんので安心です。
アルバイト・主婦・失業中の方も50万まで大丈夫。
金利も安心の年率19%
http://31654.main.jp
330 :
愛と死の名無しさん:04/01/14 09:51
必要ないです。呼ばないで下さい。
331 :
愛と死の名無しさん:04/01/14 11:58
俺は法事に関しては一部肯定派
せめて両親や祖父母の亡くなった日に兄弟だけを呼んで思い出話をしたいかな。
別に坊主は呼ばなくても、その日は兄弟集会ってことでいいかな。と
坊主召喚無し、兄弟集会でいいんちゃう?それが本来の法事の意義だと思うけど。
遺言があればお経読んでやってもいいけどね。と、現役坊主が言ってみる。
>>331 漏れも同意。昨年はオヤジの1周忌。
亡くなったオヤジの姉妹もそれなりの高齢で、法要にはイトコたちが
付き添いもしくは代行で来る。
それ以前に、自分の両親が眠っているのに墓参すら行かない連中。
こんな奴ら呼んで法事してもオヤジは浮かばれん。
ご挨拶のハガキで、皆様ご高齢云々と理由つけて丁寧にお断りして、
妹一家4人と自分トコの家族4人だけで坊主抜きで墓参。
今年は同じスタイルで3回忌だ。
坊主呼ぶにも住職が来ればまだイイが、副住職(息子)のドヘタな読
経は許しがたい。納骨の際、塔婆に書かれた施主である漏れの名前
が間違っていた。前以てファクス連絡したのに、墓地で気が付いても後
の祭り。そんな坊主は要りませんよ。呼ばなきゃ腹も立たないし。
>>332 墓で気付いたのはいいがその坊主は後から字を直してもってくるとかしなかったの?
もしそういった事をしなかったならロクな坊主じゃないな。
わしは塔婆書いたら必ず字の確認するし、嫁にも確認させる。
塔婆や位牌の字が間違ってたら仏さんにも施主にも失礼である。
まぁ今の若い世代(25〜40くらい)の坊主は金儲け主体だからね。
ちなみに塔婆一本の原価は50円くらい。印刷の塔婆でも120円くらいかな?
それを3000円とかで出してるんでしょ?都会は塔婆を書く=売り物だもんな。一本建てるだけでいいのに量産だし。
頼むほうもバカだし売るほうもパーチクリンだ。
ちなみにうちの塔婆は一本100円。
まぁ字がもう少しキレイになったら50円くらい値上げしようと思ってます。
>>333 敢えて誤字の指摘もしなかったのですが、指摘したほうが良かったかも知
れませんね、確かに。
オヤジの亡くなったのが秋ですが、半年前にオフクロの3回忌やっており
まさか納骨で塔婆に名前間違えて書かれるとは夢にも思いませんでした。
毎回毎回法事の際には塔婆供えてくださる方の名前間違ったら失礼に
当たるから、ファクスで連絡していたのですが。
納骨の準備で石材店の人が墓石の後に塔婆セットした後に気が付いた
親戚のバアさん達がゴチャゴチャ言い出しましたが、今更どうなる訳でも無し、
諦めざるを得なかったのです。
いずれにしても、今後法要は一切坊主抜きでやろうと妹と決めました。
335 :
愛と死の名無しさん:04/02/03 20:09
坊主で利益を追求している奴にろくな奴はいない
本来、仏教はそういうものではない
だから頼む必要もない
336 :
愛と死の名無しさん:04/02/08 01:16
坊主を呼ぶかはともかく、命日には家族で故人を偲ぶのは意義があると思うがな
337 :
愛と死の名無しさん:04/02/09 20:23
>>336 まさにその通りだね
サンスクリット語でゴチャゴチャ念仏唱えたって
何の意味も無いよ
坊主の生きるすべを無くさないための
法事なんて意味が無い
本来の坊主の生き方と違うはずなのに
どうなってんだよ
339 :
愛と死の名無しさん:04/02/14 10:46
>>338 そうだね
本来の意味も考えずに
昔からのシキタリを惰性で継続している
ヤシが多いからね
こんばんは。教えてください。一周忌に招かれたのですが、いくらぐらい包んだらいいのでしょうか。
341 :
愛と死の名無しさん:04/02/14 21:04
>>340 誰の一周忌で貴方はどんな立場なんでしょう。
私にとっては叔母にあたる人の一周忌です。
343 :
愛と死の名無しさん:04/02/14 23:48
>>342 親族相場があるので聞けるなら親に確認。
一般的には5千〜1マソ円あたりでないかと思われ。
>>343 わかりました。ありがとうございました。
345 :
愛と死の名無しさん:04/02/15 13:19
法事って、親族の同窓会のようなものだと思うんだが。
口実がないとなかなか集まりにくいだろ?
>>345 集まるかいがある親族ならいいけど、
普段付き合いもないと口実作って
集まりたいとも思えないよ。
法事って宗教が絡んできますよね。
「魂を成仏させる」…これが根底にあるような気がします。
本人の魂がすでに無いと考えている人にとっては、法事を行うことを自分で
受け入れにくいですよ。
私も法事は生きている人の「気休め」にしか見えません。
それを行うことで成仏できると考える人たちならすることに意味がありますが、
私自身は、法事を執り行わなくても同じなのではないかと思います。
亡くなった方本人のため、というより、「遺された方々が故人が亡くなったことを
受け入れるための儀式」のような気がします。
法事しないことで亡くなった方が困るとか、呪われるとか、そういうことは
人それぞれの考え方ですから、あまり関係無いように思います。
私の父が先日亡くなり初七日も葬儀のあと済ませていますが、四十九日は
形式として執り行いますし、一周忌と三回忌ぐらいは、これも形式として
執り行っても良いかなとは思っています。
ただ、亡くなった本人はすでに「無」の状態だと思いますので、法事を
しようがしまいがわからないと思います。
亡くなる前、二人でよくそんなことも話していましたから。
「一周忌とかやってもらっても俺にはわかんねえだろうなあ」
と二人で笑いながら話していました。
348 :
愛と死の名無しさん:04/03/03 21:22
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわサッカ上手くなるわ
ハングル語マスターしちゃうわでえらい事です
保守
妊婦4ヶ月は法事はでてもOKですか?
葬式はタブーとされてるのは知ってますが。
351 :
愛と死の名無しさん:04/04/05 23:27
>>350 法事までダメってのは聞いた事ないけど。
心配なら施主に確認。
田舎のじじばばってうざいよねえ。ですべてこっちから
縁切って一切係わり合いなくすことにしたらすきっとしたよ。
もちろん俺は死体は近くの医大に献体ってゆうふうに遺言してる。
死体を商売のねたにする奴にろくなのいないよ。
353 :
愛と死の名無しさん:04/04/06 15:49
田舎の親戚の法事には5000円送って全部パスしたら連絡してこなくなった。
さすがに本家の祖母50回忌、伯父27回忌、伯母13回忌合同というのは
いきましたがね。
354 :
愛と死の名無しさん:04/04/06 18:48
もうすぐ旦那の祖父の十七回忌なんですが、いくら包んだらいいんでしょう?
ちなみに服は平伏で、食事は近くの料亭みたいです。
355 :
愛と死の名無しさん:04/04/06 20:05
>>354 親族相場があるので旦那さんから旦那親に聞いてもらって下さい。
356 :
TAKABOU:04/04/19 20:43
私は東京生まれの千葉育ちのTAKABOUと申します。
私は結婚時に婿でも良いと承知しましたが、妻の実家とのつき合い上の
「村社会の常識」という非常識の押し付けがこんなに大変なストレスだ
とは思いませんでした。昨年に妻の祖母が亡くなられたのですが、以下
のようないきさつがあり、おばあゃんには大変に申し訳ないけれど私の
精神の中には嫌悪なイメージで残ってしまっています。
通夜に出席のため会社に休暇を申請する訳ですが、会社からは仕事の都合
上通夜当日午後から休みをとってほしいとのことで、そのように妻及び妻方
の親に連絡すると、通夜当日の全休がとれないことに対し「あなたのとこの
会社はおかしい」と大変な侮辱をうけました。山ほどかかえていた仕事を
わりふってもらって休みをもらったのに、「おかしい」だと。妻の実家の
言い分は、身内は当日朝からいないとかっこがつかない、みっともない等
といった、「祖母への思い」とは関係のない、面子体裁が前面に出てくる
ことに非常に腹だたしい思いをしました。(私の一番嫌いな言葉は
『面子体裁形式』です。)私は自分の職場を馬鹿にされたこの侮辱を一生
忘れることはできないでしょう。
私は宗教と名のつくものは、すべて受け入れていません。その理由は長
くなるので省略しますが、私は既成仏教を通さなければ、故人との面会
(精神上の)ができないといった考えに疑問をもっております。死の処理
にしても現在は散骨などの選択肢もありますし・・・。私だったら既成仏教
や村社会的思想ときっぱり縁を切り、そしていつも目のとどくところに、
ギャラリー風の品の良い額(仏壇にあるような陰気臭いのはダメ)にいれた
故人のかしこまっていない写真を飾っておきます。これならばいつでも故人
と会う(精神上で)ことができ、醜い面子やしがらみともつきあわなくて済みます。
そういうことから、やがては処理しなければならない問題として、私はいわゆ「檀家」
の後継は拒否する姿勢です。『家の継承』問題にしても、横暴でごう慢な思をみるにつけ、
とくに子供は家を継承するモノといった位置付等、もの凄い嫌悪をおぼえます。次の世代
(といっても私の代で終わりにですが・・・)にこんな悪慣行は絶対に残したくない。
読む気力の失せる文章だ。
>「檀家」の後継は拒否する姿勢です。
こういう人、増えてくるんだろうね。
実家(寺)の跡を継がされるとこだったんだが
DQN同然な経緯の末だけど逃げだせて、いろんな意味でほんとよかった。
檀家がいて、数々の法事や葬式があったおかげで親に食わせてもらえて
育ってこれたわけだから言ってみりゃ忘恩のしうちなんだろうが、
今の方が精神的によほど健康的で健全な生き方ができてるさ。
法事イラネに一票。
漏れも一票。
何が気に入らないって爺婆は故人に対する気持ちとかじゃなくて
ただただ体裁だけなんだよね。
意味もなく坊主を儲けさせてるだけとしか思えない。
360 :
愛と死の名無しさん:04/05/01 18:25
しないと罰あたるよ
361 :
愛と死の名無しさん:04/05/01 21:25
法事ってのは故人のためにだけ開くものじゃないし。親戚・兄弟が集まる付き合いの
場の1つでしょ。法事が面倒だから親戚に呼ばれたくない、法事を開きたくないと言うなら、
結婚式に親戚を呼ぶ権利もないと思うよ。親戚付き合いしたくないという人は、そういった家庭に
育つ子供にもデメリットがあるという事にまで頭がまわらないの? 子供の結婚式に親族が来てくれないんだよ?
法事はしたくないけど、葬式と結婚式には来て欲しいというのも都合がいい。
本来は法事を開くことで、お坊さんから法話を聞き、人生について考えるきっかえを得られるはずなのだが、
心に響く法話をすることができるお坊さんは少なくなっているという現状も確かにあるけどさ。
結婚式だって本人と家族だけでやればええやん。
特定の宗教を信仰してないので葬式と結婚披露パーティー(式じゃなく)だけしかしないよ。
葬式も坊さん呼ばないでって遺言しておく予定。
>>360 あててみろや!ヴォケが!
って、釣られたのか?
365 :
愛と死の名無しさん:04/05/08 23:05
366 :
愛と死の名無しさん:04/05/09 00:39
法事が無くなったら、行きたくない社員旅行とか
会合とかをサボれなくなるじゃないか!
367 :
愛と死の名無しさん:04/05/09 08:13
もう法事止めますって親戚に言ったらあっそう。ッテナ感じでやっぱりみんな
うざかったんだなあ。呼ばれたくないし、呼びたくもなし。 意味ないもん。
368 :
愛と死の名無しさん:04/05/12 16:55
僕は14歳の男です。2002年に父が死んでから、初七日、四十九日、百日、
一周忌、そして今年の夏に三周忌があります。でも、先月に家に来てた
父の妹と私が些細な事でけんかをしてそれっきり逢っていません。
親戚ってうざいですよね。予告なしに来て人に説教して。
三周忌、父の妹と会うのが気まずい。。どうやったら休めるかな。。。
369 :
愛と死の名無しさん:04/05/18 12:16
>>368 お父さんの三回忌となると、あなたが欠席するのはマズいでしょ。
そのうざい叔母さんのことをお母さんはどう思ってるんだろう?
お母さんにとっても家のことに口出ししてくる迷惑な小姑なのであれば
お母さんに加勢して「横からごちゃごちゃ言うな!」オーラを
出しまくってあげましょう。
370 :
愛と死の名無しさん:04/05/25 14:02
平日の法事なんて勘弁して欲しい。
嫁は所詮他人だ。
坊主丸儲け
372 :
愛と死の名無しさん:04/06/08 13:41
義母の法事が近くに迫っており、事情があって私が施主を務めるのですが、
私の実家は2代続くクリスチャン。キリスト教の環境に育ったため、
違和感を強く感じます。
本当はやりたくないのだが、故人は大変世話になった人だし…。
私みたいな人は他にいないのでしょうか。
373 :
愛と死の名無しさん:04/06/08 13:46
前に葬式で数珠持つ持たないとかでどうのって話があったなあ。
故人を立てると割り切ってしまうのが一番いいんでは。
反対に貴方が亡くなった後、仏式の葬儀されたら悲しいでしょ?
5月末あたりに祖父が亡くなった。
車で6時間以上かけて田舎に行った。
もう15年以上も田舎に行ってないし、祖父も数回しか会ったことがないんで、正直めんどくさーと思った。
けど欠席するわけにもいかなかったので、渋々出席。
それは仕方ないからいいんだけど、何で田舎の葬式ってあんなに長いんだろう。
入棺で一日、火葬と仮通夜で一日、お通夜で一日、葬式と納骨と初七日で一日、
お世話になった近所のおばさんたちにおもてなしして一日…一体何日間やってるんだよ。
農家だから朝の5時には起こされて(これでも遅いらしい)、7時には客が来るし。
そしてその間ずーっとお茶やら食事の支度やらの手伝いだし・・・。
まあ顔も知らん、方言で言葉もよくわからんような、親戚やら近所の爺さまたちに混じってるより
動いてたほうがマシだったけど。
葬式ぐらいしか親戚づきあいがないので、ほとんど初対面のような人たちと4、5日ずっと同じ屋根の下でした。
人口密度高かったので何だかずっと落ち着かないし、かなりストレスたまった。
今年の夏は初盆だ…また行かなきゃならんのか…。今度は何日やるんだろう。鬱。
最低でも3日だな>お盆
376 :
愛と死の名無しさん:04/07/08 15:42
祖父の四十九日って、孫は行くべきでしょうか?同居してなかったけど。
行きたくないよう。
377 :
愛と死の名無しさん:04/07/08 15:49
>>376 基本的に法事には呼ばれたなら行くのが礼儀かと。
親戚づきあいってのがあるんで面倒なのは分かるが出といた方がいいぞ。
どーーーしても外せない仕事とかがあるなら香典だけ包んで頭下げて
欠席するのも止むを得ないとは思うが。
378 :
愛と死の名無しさん:04/07/08 15:59
長いこと無職で、知人をつてに食いつないでいて、他にも色々問題、というか
訳ありな境遇にいます。
法事ってめったに会わない親戚同士の近況報告会でもあるじゃないですか。
うまく説明できない境遇の人、
内緒にしなければならない境遇にいる人、今どうしてるのって聞かれて、
なんて答えてますか?
無難に会社員って答えても、つっこんで聞かれたら、話つづかないし。
ああいう集まりでは、そういう話題になってもしょうがないと思うし、
聞くほうも何も悪くないんだけどね・・・。
380 :
愛と死の名無しさん:04/07/08 16:29
レス有難うございます。
>>377 やっぱり、普通はそうですよね・・・。
>>379 欠席理由としては何がいいでしょうか。
仮病? 仮病だと料理屋さんの注文が一人分無駄になるだろうから悪いなあ。
実際に仕事等のまっとうな理由がないのに、欠席したことある方は、
何を理由にしましたか?
381 :
愛と死の名無しさん:04/07/08 17:09
382 :
愛と死の名無しさん:04/07/08 22:05
私も便乗させてください。
今月、夫の祖父の17回忌があるらしいです。
義両親から(当然のように?)お誘いがありますた。
まだ、行くとも行かないとも言ってないんでつが、勝手に行くと思ってる様子。
で、
1、その祖父というのが、893だかチンピラだったらしく(←結婚後に発覚!)、
個人的に、そのような方たちに対して嫌悪感があるため、弔う気にはなれない。
その上、結婚前まで893だったことを隠してたくせに、今度は法事ですか?ハァ??
2、お世話になった義弟クン(独身)は、仕事のため来ないっぽい。
3、その後の食事会で、義父の兄弟宅に行くらしい。メンドイ。
という理由から、激しく逝きたくないんでつが、
何か欠席するためのいい理由とかないでつかね?
ヘタレな私には、仮病くらいしか思いつかない・・・
383 :
愛と死の名無しさん:04/07/08 22:15
仮病でいいじゃん仮病で。
お寺の儀式だけ参加して、後の食事会は欠席しようかと思います。
それもありですよね?用事があるとか言えば。
いままで思いつかなかったけど、別に嫌な風に思われないですよね?
今回は近い親戚だしあまり気を使わなくていいから、いいんだけど。
遠い親戚でも、今度から食事会の前に抜けようかな。
うーん、でも繰り返すうちに、「食事会に出たくないんだな、
自分勝手で協調性のないやつだな」って思われるようになるだろうか・・・。
385 :
愛と死の名無しさん:04/07/09 21:58
>>384 それはそれでアリかもしれないけど、披露宴と2次会ほど当たり前じゃないから
毎回繰り返す位なら欠席して御仏前だけ送ったほうがよっぽどスマートだと思うよ。
主人の祖母の49日
生後6ヶ月の子供がいるという理由では断れないのでしょうか?
1時間におよぶお経の間、どうしろと?
その後の温泉での飲み食いでは何をしてろと?
母乳はどこでやれば???
>>387 断り方なら家庭板の方が指導してもらえるぞ。
>>386 そうですか・・・。そういう考えまったく出てきませんでした。
アドバイス有難うございます。
食事会のみ欠席は考え直します。
390 :
愛と死の名無しさん:04/07/11 03:56
ほんっと法事なんてイラネー、と思っていました。父が死ぬまでは。
それまで顔も覚えてないよな親戚の法事しか出たことなかったんで。
父が死んでからは三回忌、七回忌、自分のために必要なことでした。
でも十三回忌やったらもういいです。
三十三回忌なんて私死んでます。
夫方の法事は相変わらずウザイです。義両親は健在なので
それこそ一面識も無い人の法事です。出たくない。
手伝わされておせっかい言われてウンザリ。
そっちはイラネ。
近しい人だけでこじんまりとやるならまだいいのにね。
392 :
愛と死の名無しさん:04/08/02 08:10
妊婦4ヶ月は法事はでてもOKですか?
葬式はタブーとされてるのは知ってますが。
393 :
愛と死の名無しさん:04/08/02 10:07
家に寄るから聞け。
普通は特に問題ないとされるが。
葬式も腹に鏡入れればOkとかいろいろあるし。
394 :
愛と死の名無しさん :04/08/05 10:27
今は少子化だから将来、親戚も少なくなって法事も簡単にすませられるかもしれないけど、
私の親や夫の親の兄弟が多くて参る(9人兄弟とか)
私と夫の父親が兄弟の中で最初に亡くなったので、
これから逝くであろう叔父、叔母がざっと数えても20人以上いる。
旦那は一人っ子だし、義父の実家は寺だからどうにもならない。。
>義父の実家は寺だから
そりゃ逃げられんわ(´Д`;)
僕ってば 川崎市29歳 こう見えても 法政大卒 院!
そんな僕の エリトなプライベートを 教えてあげちゃうんち
男は知識 知識は男 そして学歴 高卒なんか 吹けば飛ぶ
親も兄貴も 公務員 民間就職 負け組進路
奨学金を 借りて貰うも 俺はバイトは すぐにやめ
人が怖くて 面接怖くて 趣味はゲームと パソコンいじり
休みの日でも 家にこもって 顔が白くて お公家さん
公園行けば ガキがうるさく 睨み付けたら 職質じゃん
床屋に行けば 職業訊かれて 今日はお休み 毎日お休み
オナニー大好き 右手が恋人 エロゲー趣味は 秘密の極秘
初めて行った 風俗ヘルスで ぼったくられて 病気もゲット
病院通って 親にばれて 母に泣かれて リストカット
自動車免許は すぐに挫折で 親のお金は ドブに捨て
友達たちに 当たり散らして 電話もメールも ナッシング
同窓会の ハガキはゴミ箱 年賀状は 一枚二枚三枚じゃん
法事で集まる 親戚一族 所在なさげで トイレに待避
オフ会参加で 飲み会孤独で 帰って悪口 書きまくり
ネットで右翼で 社会批評で 日本はもうダメ 俺ももうダメ
そんな僕って 無能で無職で 言い訳いつも 学歴高すぎ
397 :
愛と死の名無しさん:04/08/11 16:36
スレ違いかも知れませんが・・・
聞けるスレが見つからない・日が迫っているのでここで聞かせてください。
盆の墓参りって14日とかに墓に参っておかしくないでしょうか?
ご先祖様は12日とか13日にお坊さんのオツトメによって仏壇に帰ってくるわけですよね?
もし墓参りをしてもおかしくないのならしたいのですが、
仏花は前の人のさした花と入れ替えるの?
まだ元気な花を捨ててしまうのは失礼だろうし、自分の持参した花はどうすればいいのでしょう?
398 :
愛と死の名無しさん:04/08/11 18:27
>>397 他に日にちがあいていないのなら、それも仕方ないと思う。
「留守のトコですまん」と思って行けばよし。
仏花は追加で入れられるようならいれちゃえばいいけど、心配なら
無理にお花も持っていかなくてお線香だけにしとけば?
399 :
愛と死の名無しさん:04/08/11 18:31
知り合いに父が早死して
小学5年の長男が喪主をやった人がいる。
責任のほとんどが小学生だった彼に回って
大変だったそうな・・・。
長男より次男三男のほうが責任なくてラクだよな。
子供の頃、身内の50回忌って言われてお寺に言った記憶がある。
で、、誰も本人のこと知らないって。なんだかなぁ。
お盆に墓参りする家庭が多いと思うが、姑が言うには、
「お盆は魂が家に帰ってきているのだから、お墓はもぬけのカラで墓参りは必要ない」
ホントのところはどうなんでしょうね。
地方や宗派によって考え方が違うのかな?
402 :
愛と死の名無しさん:04/08/11 22:15
法事は江戸時代のキリシタン弾圧・寺請制度によってできた。
すべての人を寺に所属させ、寺は信徒がキリシタンになっていないかを調べるために時々訪問して法事をおこなった。それが何とか忌というもの。
まったく不要だし、金の無駄。
>>401 お姑さんの言ってる事はそれで合ってるけど、
田舎は旧暦のお盆(今の時期ね)でやるから、まずお墓参りして、
お墓から家に魂を連れて帰るって感じの所が多いのかな。
お盆に迎え火たくのはそういう理由。
お墓参りに行かなきゃいけないのはお彼岸だよ。
404 :
愛と死の名無しさん:04/08/11 22:34
お礼をいうのが遅くなって失礼しました。
そうなんですか・・・。やはり盆の間に墓参りは矛盾してますね。
今朝仏壇に参ったし、墓参りはお見送りの時に行こう・・・。
406 :
愛と死の名無しさん:04/08/24 21:44
葬式出たし、もういいだろ・・・とか思う。
たまに家で仏壇に手合わせてるし。
形式だけにこだわってる日本は嫌いじゃー。
まあ、現代の法事は亡くなった人を偲ぶとか供養っていうより
生きてる人間の気持ちの為だったり社交の場って感じだね。
408 :
愛と死の名無しさん:04/08/25 15:05
えっ!
法事やるのって日本だけなの?
409 :
愛と死の名無しさん:04/09/17 14:27:30
質問です。
姑から来月祖母(旦那祖母)の七回忌があるので家族全員で来いというメールが来ました。
家にお坊さんを呼んでお経をあげてもらい、その後で会食するそうです。
お包みは一万円、とメールに書いてありました。
私は法事の仕組み(?)がまったく分かってない上に
その祖母は結婚前に他界してるのでもちろん面識がありません。
去年うちの実家でも法事をしたのですが遠方のため行きませんでした。
ちなみに旦那の実家は車で2時間半くらい離れています。
旦那は「俺だけ行こうか?」と言っていますが、
この場合はどうするのが正しいというか一番自然なのか、まったく分かりません。
一万円のお包みも会食するのであれば大人一人につき一万円なのか、
それともうちからということで一万円包んでいけばそれで良いのか、
そもそもなんで一万円と向こうから言われるのかすら分かりません。
詳しい方がいらっしゃったらすみませんがどうか教えて下さい。
>>409 正しいことは家によって違う。
旦那さんの家は故人と面識がなくても、法事には家族単位で呼ぶと言う考えかと。
お金について分からないなら旦那さんから「家族全部で御仏前の表書きで1万包むんでいいのか?」と
実家にどんどん聞いてもらえ。
別に非常識な額でもないし、金額指定してくれるならむしろはっきりしててありがたいと思われ。
単に「何で顔も知らないあんたの婆さんの法事なんぞに2時間もかけて私もいかにゃならんのじゃ」という事なら
貴方の主張を旦那さんにはっきり述べて、夫婦間で今後の親戚づきあいのガイドラインを作成しる。
>>410 ご意見ありがとうございます。
昨夜旦那と話し合った結果、まず旦那自身が行きたくないということだったので、
今回は家族全員、欠席することにしました。
ただ義実家とはお金のことでは今までいろいろあったので、逆に金銭的なことで
義実家に借りを作りたくないので姑に言われた一万円だけは郵送で送ることに決めました。
412 :
愛と死の名無しさん:04/09/20 00:22:23
昨年、母の七回忌をしました。
母の母(祖母ですね)や兄弟は健在でしたが、
母は東京、他は大阪ということもあって、
七回忌は家族のみで行いました。
だからといって、親戚は特に言うこともなく、
それどころか、七回忌の年だからと言うことで
盆休みを利用してこちらまで足を運んできてくれました。
お墓参りは気持ちがあれば、毎日でもいいと思います。
ただ、遠方に住んでいる人にとって法事は
改めてお墓の前で手を合わせるきっかけを作ってくれてるのかな。
と思いました。
413 :
愛と死の名無しさん:04/09/23 05:24:16
彼岸の墓参りって必要な行事なの?
旧盆終わって一ヶ月でまた墓参りってどうよ?と思うのだけど。
>>413 むしろ墓参りする為に休みがあると思ったほうがいい。
家は先週末に済ませたが、本音は同意するよ。
415 :
名無しさん:04/09/23 20:18:35
「初盆見舞い」として5000円程いただきました。どんなものをお返しにしたら
いいですか。教えてください。
416 :
愛と死の名無しさん:04/09/23 20:39:46
>>415 定番だと香典返しと同様にお茶とか海苔とかタオルとかお菓子辺りかな。
417 :
名無しさん:04/09/23 20:54:53
>>416 わかりました。ありがとうございました。
お金は生きている者に使ってこそ値打ちがある。
419 :
愛と死の名無しさん:04/10/10 00:43:48
>>418 お金も時間も生きてる人間のために使いたい。
でも長男嫁となると、葬式、四十九日、一周忌、三回忌と立て続けに
たくさんのお金と時間を浪費した。
葬式や法事は呼ばれて行くのも大変だが、やる方はもっと大変だ。
義父と義母が二年違いで亡くなったので、ほぼ毎年法事をやって
結構な金を使っていることになる。
しばらく間が空いたと思う間もなく、もう七回忌だ。
もっと簡略化されると良いのにな。
さすがに後50年、100年経てば変わってるだろうが。
421 :
愛と死の名無しさん:04/10/10 15:38:53
法事をやるのはいいが、あの飲み食い会は何とかならんのか。
くだらん話題で盛り上がって飲んだり、食ったり。
あれで故人の供養をしているとは思えない。
三回忌過ぎれば、法事と言うのは半分口実で
親類でやる宴会みたいなもんだから。
423 :
愛と死の名無しさん:04/10/10 16:18:30
>>419 簡略化されては?
仏事は先にやっていいことになっているから、7年忌と13年忌を一緒にやったり。
>>421 うちは分家だし、田舎の連中とは付き合いたくないから、一周忌までは
親戚呼びますが、あとは家族だけでやるから、といってお寺でお経だけ
上げてもらいます。
424 :
愛と死の名無しさん:04/10/10 22:19:12
みんなに質問
1、法事に出席しないと人でなし扱い
2、法事は何回忌まで必要か
3、ヒッキーの僕は法事に出なければならないか。
ちなみに本家の長男の一人息子で中学2年。
426 :
愛と死の名無しさん:04/10/10 23:09:17
うちの田舎の法事はすごいよ。
お膳2つに山のようなごちそう。
お寿司に赤飯にお刺身にお吸い物に煮物に天ぷらにその他いろいろ。
おまけに、おみやげに、果物セットと饅頭とチーズケーキ、
それプラス、親戚同士でもちあった地方の土産・・・・・
で、夫(大阪)の法事に行ったら1日ひきずりまわされて、
駅前のそば屋で700円のうどん1杯だけ。午後3時頃。
(昼食が午後3時にずれこんだ)
そのあと、なんかおいしいものごちそうしてくれるのかなと思ったらそれだけ。
それから家に帰って自分でありあわせのものを食べました。疲れた。
おまけにおみやげの壺が3万で高かったから1万円出してくれと言われて出しました。
(ちなみに売っても金になるような壺ではない)
その他、ご仏前、2万円包んでもなんのお返しもなし。
新幹線で4万掛けていっても、「交通費出そうか」の一言もない。
法事ってしんどいから行きたくないんだけど、前者だったら
ごちそうと土産楽しみに行くけど、後者だったら苦痛以外なにものでもない。
とにかく腹減るし、疲れる。バックの中にチョコレート入れて行って
帰りの電車の中でバリバリ食べて、空腹解消。
427 :
愛と死の名無しさん:04/10/11 00:11:16
428 :
愛と死の名無しさん:04/10/11 00:17:53
葬式イラネって遺言で残して死ぬ奴は偉いよな。
葬式なんかする価値もない奴は見習えっての
429 :
愛と死の名無しさん:04/10/11 21:40:44
もうやりたくないのに、ウン回忌はどうなったのとか
ぐだぐだ言う身内がいるので結局法事をやることに。
日頃仏壇のお供えや、盆や彼岸の墓参り等等、死んだ人のために
さんざん時間と金を費やしてるのに、まだこれ以上死人に奉仕しなければ
ならないのか。
坊主に大枚の金を包み、来た人には高い料亭懐石でもてなし結構な
お土産を渡す。別に有り難そうな顔をされるではなし、当然のように
飲み食いをされて帰って行く。
そういう人たちに限って粗末な菓子折り一つの供えでやってくる。
毎度毎度の大赤字でこんなくだらん風習もう終わりにして欲しい。
430 :
愛と死の名無しさん:04/10/11 22:33:41
>>429 日本だけなの?こんな風習
ところで何回忌やったの。
431 :
429:04/10/12 19:34:46
>>430 去年、義父の七回忌をやって、今年義祖母の三十三回忌をやりました。
三十三回忌ならもう終わりでええやん。
七回忌以降も「後はこじんまりとこっちでやりますんで」と
近い親族だけでお経だけ上げて終わりにすれば?
433 :
愛と死の名無しさん:04/10/14 01:52:34
こちらで訪ねて良いのかどうか
恐縮ですが…
法事って何着ていけばいいですか?
(まだ未経験)
旦那の祖母の法事です。
お義父母さんと義弟と自分達だけだと思って気楽に居たら
縁遠い(らしい)
お義父さんの妹一族も来ると
今日連絡があり
ドキドキしてます
と言うのも
うちは再婚で前嫁の居る時に祖母は亡くなり 私は連れ子再婚で 色々気兼ねしてしまいます。
あと、再婚後出来た子は まだ赤タソなので連れていきますが 連れ子の高2と小6は その日部活と少年野球なのですが やはり休ませてでも連れて行くべきでしょうか
こんな質問して
恥ずかしい限りですが どうかお願い致します。
434 :
愛と死の名無しさん:04/10/14 09:26:56
>>433 旦那方のことなら服装から香典額から子どもの出欠から全部旦那から親に聞いてもらえ。
家によってやり方も考え方も全然違うからむしろ聞いて恥ずかしくないのは今のうち。
435 :
愛と死の名無しさん:04/10/15 11:45:37
結局は、気持ちなのよね。
この度祖父母の13回忌と?回忌をいっしょにすることになり、
私は久しぶりにお墓参りできるのと、親戚連中に会うのを楽しみにしているところ。
私は、ひとりでこっそり墓参りとかにも行きたいのだが、
田舎の寺のことゆえ、墓参り=ぼんさんに頼んで読経(お布施タプーリ)
ならしくて、フラッと行って拝んで来るなんてできないらしい。
でも、これがダンナの親族だったら、ハナから行く気ナシ。
義理家族は抜きでするのが、お互い気持ちよくていいのにな。
436 :
愛と死の名無しさん:04/10/18 23:52:08
そうそう関係者だけで盛り上がってやってくれ。
こっちは嫁だからって、死んで何年たっても義理親戚どもに
金使ってもてなして気使いまくり。もうたくさんだ。
437 :
愛と死の名無しさん:04/10/18 23:55:49
ほんと、法事はいらんわ。
親とか大事な人なら、位牌に毎日拝んでればいい話だし、
わざわざ集まる必要はなし。
あと、職場とかの義理ででなきゃならんやつも、
みな密葬にするなりしてくれ。
438 :
愛と死の名無しさん:04/10/20 08:44:04
毎回毎回、法事のたんびに、酔っ払って大騒ぎの親戚・・・
祖父母がどちらも長男長女だった為、なにかといや
うちで法事が行われる。
子供の頃からうんざりしていたのだが、俺も二十代後半になり
いままでの鬱憤が限界点に達した!
親父に、「次の法事から、正常な振る舞いをしている親戚に対して
不愉快な思いをさせる親戚は徹底的に思い知らせてやるから
止めても無駄だぞ! 止めるなら俺がこの家と縁を切ってやるから
いますぐ勘当してくれ」
と言ってやった。
次の法事から、本当に仲の良いまともな親戚しか呼ばない事になり
法事自体も、うん十年物はやらないことになった。
俺の代になるまでには、葬式以外はやらないことにもっていくつもりだ。
俺は法事必要だと思うな。
そんなお金をかけずに、集まって先祖に対する感謝をする。
まあ確かに酔っぱらったりして暴れられたりするのはいやだよな。
でもお坊さんの話はありがたいし、おもしろい。
俺はこれからも法事に参加する。気持ちの問題だしね。
>>426 仏前って儀式はなんかおかしいよね。
うちも二十三回忌のときに17.8人集まってお布施と塔婆代とお花代とお供え物で
8万円強かかったのよ。でも仏前が全部で10万円。おいおい、儲けてるよ。
電車代と食事代でプラマイだけどさ。みんなで食事をしたわけじゃないし、本当に集まって
供養しただけ。こんな仏前はおかしい。お葬式の霊前は必要だけどさ・・・
441 :
愛と死の名無しさん:04/10/21 12:42:29
先祖に対する感謝?
何に対してだ? 自分が生まれた事に対してか?
ただの偶然に、なんで先祖に感謝するしかないんだよ。
生まれないはずの自分をこの世に生み出してくれたのなら
感謝しても良いが、ただの偶然の産物だぜ。
先祖に感謝して供養するなんてのはな、その時に拝む坊主が布施をもらう為の口上なんだよ!
>>441 そう思いたければそう思うといいと思うよ。
俺はあなたはかなしいひとだとあわれむけどね。
俺の考え方が保守的なだけだから気にしないでくれ。
443 :
愛と死の名無しさん:04/10/21 21:50:30
>>442 きちんと論理的に説明できもしないくせに
保守的だけで片付けるなんざ
頭の弱い人間だね ははは
悲しい人だとさ・・・
物事の根源を考える人を悲しい人って思うんだね
浅はかな人ってこういう人を言うんだね
人殺しや魔女狩りみたいなことが続いていた時も
こういう奴が保守的とかいって、善悪の区別も無く
周りと一緒に女を殺していたんだろうよ
>>442 >ただの偶然
とか言ってる奴に何を言っても無駄なのでもうこれ以上言うのはやめたほうがいいぞ。
>>443 俺もあんたは悲しい人だと思うよ。
それとあんたのほうがよっぽど頭が弱い人間だと思う。
理由?自分の書き込みを読めばわかるよね。わからないから書いてるのか。
443じゃないけど、理由を知りたいな
俺も理由を言えと言われたらなんて答えていいか分からないからさ
448 :
愛と死の名無しさん:04/10/22 10:12:00
法事は必要だろ。ただ、どうしてもやりたくねえって奴はやらなくてもいいだろ。
俺はやる。と言ってもまだ施主になる立場じゃないけど。
449 :
愛と死の名無しさん:04/10/22 14:22:07
いやー 釣れたなー 大漁大漁 (^_-)-☆
今更つまんないよ。
451 :
愛と死の名無しさん:04/10/22 19:42:32
だからなんで法事が必要なんだよ?
根拠を言え!
>>451 自分で勉強しろ。
…俺は法事いらない派だが。
>>440 全員があなたみたいに良いお坊さんに恵まれている訳じゃない・・。
うちの坊さんなんか、法事で7回忌と13回忌間違えるし、
ありがたいはずの坊さんのお話は「豪華海外旅行の自慢話」。
その旅行費用は檀家が出してるんだがな。
坊さんは檀家の墓を人質にとっているから、やりたい放題。
454 :
愛と死の名無しさん:04/10/22 23:27:26
あの…
すみません
お尋ねします
婚約者の身内の法事に呼ばれています
婚約指輪は(ダイヤとピンクダイヤの指輪)外していくべき?
455 :
愛と死の名無しさん:04/10/22 23:50:01
外した方が良いでしょ。
456 :
愛と死の名無しさん:04/10/23 07:48:40
誰も法事の必要性を論理的に言えないんだな・・・
なんか粘着質な奴がいるな。
すでに説明されているというのに。
459 :
愛と死の名無しさん:04/10/23 10:02:03
>>458 だから
>ただの偶然の産物
とか言ってるやつに何言っても無駄。
460 :
愛と死の名無しさん:04/10/23 20:18:28
説明出来てから言おうね
461 :
愛と死の名無しさん:04/10/23 21:55:30
>>460 みんな説明できないんだからその辺にしておこうね
何で生きているのかとか、人生の意味ってのに近いんだからさ
このへんの真理に近い事って坊さんや哲学者ですらぼやかして
逃げてるんだからさ
凡人に答えられるはずないじゃんよ
勘弁してアゲ名 それから「法事は必要ないだろ」ってスレに
なんで必要論者が来てるんだ?
俺は不必要論者なので非常に鬱陶しいのだが
462 :
愛と死の名無しさん:04/10/23 22:27:08
めんどいのは確かだが
亡くなった方をより所にして身内が集まって
親交を深める場を設ける事が必要な場合もあるだろ。
>>460 だから説明されてるだろ。簡単に言えば先祖に対する感謝。
大きく言えばもろもろの事象に対する感謝。
お釈迦様への感謝。
いろいろだ。
だから
>偶然
なんて言っている奴には理解できない。
俺は「縁」を強く信じているから。
あなたは信じていないから。それでいいじゃないか。
ただ、あなたは仏教をぜんぜん知らないでそういうことを言っているようだね。
法要(普通の法事含む)で行われていることのひとつひとつに意味があるんだよ。
とは言え俺は法華系だから法華の法要しか知らないけどね。
>>461 そろそろ消えるよ。あとは他の法事必要派にまかせた。
464 :
愛と死の名無しさん:04/10/24 09:31:00
出たよ・・・ 宗教かぶれの押し付けがましい馬鹿が
無神論者、無宗教の人、大体さ、仏教じゃない人だって大勢いるだろ
仏教による宗教哲学が全てみたいな事言ってる奴ってせまい視野だよな
全ての宗教や、宗教を無視した考えの下に人それぞれの考えがあるだろうよ
その上で近代は法事なんて意味あるのか、やんなくてもいいだろうってことで
このスレがあるんじゃないの
必要ないだろってスレなのに・・・ お前は「必要だろ」ってスレでも作ってそっちいけよ
仏教のブの字も知らない奴や別の宗教の奴、宗教自体否定している奴、全くそんなこと
考えてない奴、そういう奴らもごまんといるんだよ 特に若い世代にはな
仏教についてちょこっとかじったくらいで説教がましいこと言うなや
世界は広いし思想もさまざまなんだよ、なんで仏教を主体に考えなければ
ならんのよ ゴータマ シッタルダーの原始仏教とあんたの
南無妙法蓮華経 は言ってる事違うかもよ
>仏教による宗教哲学が全てみたいな事言ってる奴ってせまい視野
プ
句読点もろくに打てない馬鹿
>必要ないだろってスレなのに・・・ お前は「必要だろ」ってスレでも作ってそっちいけよ
結局このスレはオナニーか。
>仏教のブの字も知らない奴や別の宗教の奴、宗教自体否定している奴、全くそんなこと
>考えてない奴、そういう奴らもごまんといるんだよ 特に若い世代
自らを馬鹿と認める発言だな。
>ゴータマ シッタルダーの原始仏教とあんたの
>南無妙法蓮華経 は言ってる事違うかもよ
俺じゃないけど違うに決まってるじゃないか。
だからお前は何も知らないんだよ。
法事は必要か必要じゃないかはまた別の話だけど。
俺は必要ないっちゃあないけど、やらなきゃならんこともあるんじゃねえの?派だな。
やらなきゃならんときはやる。
荒しさんは、仕事の来ない坊主。
467 :
愛と死の名無しさん:04/10/24 12:06:36
まー 荒らしに反応している時点で ホケ教も・・・
468 :
愛と死の名無しさん:04/10/24 13:42:15
ホーホケキョは下品に言い合いする
お経なのデツ
なむみょーほーれんげきょー
469 :
愛と死の名無しさん:04/10/24 14:39:58
宗教やってるひとでも
品性下劣な人いるんですね (-.-)y-゚゚゚
俺もそろそろ真面目に話すか。
そう。世界にはいろいろな思想や宗教がある。
しかし日本ほどそれをおろそかにする国はあまりない。
これはまあ聖徳太子の時代にまでさかのぼっちまうけど、
聖徳太子は「仏教も神道もOK」みたな「和」の思想?を定着させちまった。
これが日本人の「クリスマス祝ってお正月も祝い、祭をやって靖国参拝、死ぬときはお寺でお葬式」
コースのはじまり。
これって本当はよくないんだろうね。良くないことをわかった上でやるならいいのかもしれんけど。
俺はクリスマスは絶対に祝わない(彼女に祝おうと言われるが必ず断る)。
菩提寺と氏子の神社以外は手を合わさない。ただ菩提寺と同じ宗派ならOK。
という風に自分なりに宗教に畏怖の念を持ってのぞんでいる。
>>465 おいおいそれはグレートあな煽りとは言えないぜw
でも
>>ゴータマ シッタルダーの原始仏教とあんたの
>>南無妙法蓮華経 は言ってる事違うかもよ
>違うに決まってるじゃないか。
>だからお前は何も知らないんだよ。
これは正解だ。本当に仏教のぶの字も知らないんだな。
471 :
愛と死の名無しさん:04/10/24 19:58:51
わかった!!!
檀家の少ない貧乏坊主・しかも跡取りかなんかの
若い奴が必要論を少ない仏教の知識と稚拙な持論で
ここでオナニー&愚痴タレまくりなんだな!
そうかそうか そうだったのか
悪い悪い、坊主丸儲けとはいえ貧乏生活じゃこんなところで
愚痴の一つも言いたいよな
法事がなくなったらどうしようって恐怖感からの・・・か
無様
元来、日本人は八百万の神という形で何でも有り難く拝んでしまう
国民性なんだから、唯一絶対神的な思考は難しいでしょうな。
473 :
愛と死の名無しさん:04/10/24 22:04:25
そう考えたら法事は仏事なんだからやらなくてもいいんじゃないか?
何回忌なんて寺の考え方だろ?
神道にもあんのか?
>>473 あるぞ。一年祭、三年祭、五年祭、十年祭…
>>471 それもグレートな煽りとは言えないぜw
>少ない仏教の知識
どこで判断した?俺にはわからん。
本当に句読点も打てないのか?
いい加減反論もできなくなってきてるな。
知識がないから仕方ないか。
そして法事必要論者が寺関係者であるかないかはこの場合関係ないだろ。
お前は不要論者の中でも馬鹿すぎて話にならないのよ。
無様
476 :
愛と死の名無しさん:04/10/24 22:12:39
>>472 >>473 日本人は神道を敬い仏教を尊ぶ
といつぞやの天皇陛下が仰っておられるぞ。
だからそれは否定の理由にはならない。
やりたくねえからやらねえでいいんじゃねえの?いやよくねえか。
気持ちの問題ってことかな。
477 :
愛と死の名無しさん:04/10/24 22:21:11
479 :
愛と死の名無しさん:04/10/25 06:27:12
>そして法事必要論者が寺関係者であるかないかはこの場合関係ないだろ。
図星だったのか・
480 :
愛と死の名無しさん:04/10/25 07:33:48
479 名前:愛と死の名無しさん 投稿日:04/10/25 06:27:12
>そして法事必要論者が寺関係者であるかないかはこの場合関係ないだろ。
図星だったのか・
馬鹿杉
481 :
愛と死の名無しさん:04/10/25 07:42:05
法事をやれというのは、お祭り好きで、自分は何も世話をしなくていいウトや男の親戚と
自分がさせられて大変だったのに若い嫁がしなくて良いのは不公平だというトメや女の親戚の意見の集合
>>480 句読点も打てない原語傷害には何を言っても無駄。なぜ自分が馬鹿だと言われているのか気づかない。
もはや法事の不要性以前の問題。
>>481 つまり俺たち不要派は若い女ということか。
俺って女だったんだ!!
483 :
愛と死の名無しさん:04/10/25 08:00:09
法事をお祭りと認識できる程度の年でないだけかと
484 :
愛と死の名無しさん:04/10/25 08:56:42
祭りだったのか 知らなかった
485 :
愛と死の名無しさん:04/10/25 09:21:39
祭りは、祀り。死者や先祖や神を敬いあがめ、
そこに居ますがごとくに振る舞い皆で会食をする儀式の事。
法事ってのは正にそれだろ?
ドンチャン騒ぎするようになったのは、娯楽が少ないからダシにするようになっただけ。
娯楽が多くなって、大義名分だけがのこり、嫌がる人が多くなったのは至極当然といえる。
486 :
愛と死の名無しさん:04/10/25 09:55:25
ここ ためになるな!
487 :
愛と死の名無しさん:04/10/25 11:05:56
>>486 うむ。俺も法事なんていらねーじゃんとか無意味に思ってたけど少し違う考えも聞けて勉強になる。
488 :
愛と死の名無しさん:04/10/25 11:42:17
親戚の老人たちが集まるための名目です。
人生のゴール間近の老人の楽しみを奪うなよ。
489 :
愛と死の名無しさん:04/10/25 12:15:21
ジジ ババの自己満足には付き合えません
年寄りだけでやればイイ
490 :
愛と死の名無しさん:04/10/25 13:24:16
うちは二年前からやめたが
なんの問題もないな
祖父母ともに長男、長女だから
誰も文句言わないし
親戚も、やっても一周忌にとどめようって
感じになってきた
491 :
愛と死の名無しさん:04/10/25 15:32:23
頭の固い保守的な馬鹿が多い中、すごい
一族ですね !
492 :
愛と死の名無しさん:04/10/25 16:11:00
法事はするよ。でも、食事はしない。
集まって喋る口実なのならよくない?
集まってしゃべりたいやつだけでやって欲しい。
欠席してもうだうだ言わない施主や親戚なら問題ないんだろうけどね。
494 :
愛と死の名無しさん:04/10/25 20:49:53
もう時代が違うんだからさ、年寄りだけでやったらええがな
なんで一族郎党集めようとすんだよ
結局はこき使いたいだけじゃねぇのか、じじいばばあ達が若い者を
さらには若い嫁いびりとかさ
495 :
愛と死の名無しさん:04/10/25 20:58:45
僕は中学二年の男です。
小学6年のころ最愛の父が病死しました。
今年三回忌を済ませました。
しかし、なくなったら何もなくなるから法事で
故人がうれしい、なんて思うはずがないですよね。
もし天国があっても、生きている人に迷惑をかけて、
それでも喜ぶほどうちの父はひどい人間じゃありません。
もともとおっとり静かな父だったので
ひっそりと墓参りぐらいでいいのでは?
一人っ子だし、これからも何年も何年も繰り返します。
月命日には一ヶ月ごとに坊さん呼ぶし。
月命日や法事、僕の代でつぶしてもよいでしょうか。
母がなくなったら葬式行うし。
もういやです。母より先に死にたい。。。
責任が積み重ねだよ
故人を偲ぶ意味なら三回忌までで良いんじゃないのか?
後は個人で墓参りすれば良いし。
497 :
愛と死の名無しさん:04/10/25 21:30:11
祖母や親戚が五月蝿いんですが
498 :
愛と死の名無しさん:04/10/25 21:56:26
ばばあくらい、なんとか出来ねえのかよ
499 :
愛と死の名無しさん:04/10/25 22:14:58
遺産とか狙ってると粗末に出来ないんじゃねぇの
そういう腹黒い奴らが、法事を擁護しているんだよ
500 :
愛と死の名無しさん:04/10/25 23:08:54
句読点打てないヤツがひとりで大暴れしてるなw
501 :
愛と死の名無しさん:04/10/25 23:13:04
指摘されて無理して打てない句読点打ってるのが丸わかりの稚拙な文章を書いてる香具師がいるのはこのスレですか?
489 名前:愛と死の名無しさん 投稿日:04/10/25 12:15:21
ジジ ババの自己満足には付き合えません
年寄りだけでやればイイ
490 名前:愛と死の名無しさん 投稿日:04/10/25 13:24:16
うちは二年前からやめたが
なんの問題もないな
祖父母ともに長男、長女だから
誰も文句言わないし
親戚も、やっても一周忌にとどめようって
感じになってきた
494 名前:愛と死の名無しさん 投稿日:04/10/25 20:49:53
もう時代が違うんだからさ、年寄りだけでやったらええがな
なんで一族郎党集めようとすんだよ
結局はこき使いたいだけじゃねぇのか、じじいばばあ達が若い者を
さらには若い嫁いびりとかさ
497 名前:愛と死の名無しさん 投稿日:04/10/25 21:30:11
祖母や親戚が五月蝿いんですが
498 名前:愛と死の名無しさん 投稿日:04/10/25 21:56:26
ばばあくらい、なんとか出来ねえのかよ
499 名前:愛と死の名無しさん 投稿日:04/10/25 22:14:58
遺産とか狙ってると粗末に出来ないんじゃねぇの
そういう腹黒い奴らが、法事を擁護しているんだよ
>>501 …確かに丸わかりだな。
仏教を「ちょっと」かじってるヤツに完敗となったら次は老人かw
でもそれはグレートな叩きかたとは言えないぜw
503 :
愛と死の名無しさん:04/10/26 00:47:18
>>501 そうですけどそういう煽りはやめよう。
法事とかなんもわからんからけっこう勉強になる。
ところで質問なんですが、一ヶ月後くらいにばあちゃんの7回忌があるんです。
お布施・位牌・お供え物とお墓用の花を持ってくことになってるんですが、他に必要なものってあります?
本堂にもお花をあげたほうがいいのですか?
>>503 あとは塔婆を供えるくらいでしょうか。
本堂にお花供えるのって、地域では供える慣わし?
法要終わって食事の際に、影膳はあげるのかな?
前回の3回忌と同じようにすればイイと思うけど。
505 :
愛と死の名無しさん:04/10/26 12:54:17
>>504 塔婆は頼んであります。地域で供えるかはわかりません。地元に菩提寺があるわけじゃないので。
影膳はあげません。
506 :
愛と死の名無しさん:04/10/27 11:18:21
>>505 それでいいんじゃないか。先日の叔父の七回忌は本堂に花はあげなかった。
本堂にあげたのは位牌・供物(歌詞)・塔婆だけだった。お墓には花と線香とワンカップ。
食事は近くの料亭で。まあ親戚が集まるのが法事くらいだからやらなくてもいいだろーとか思いつつもやってるわな。
ちなみにうちの菩提寺は浄土宗。
507 :
愛と死の名無しさん:04/10/27 15:46:07
わざわざ集まってまで旨い汁吸わせる必要あるのか?
葬式じたいいらね
葬式は一概にイラネとも言えない。
509 :
愛と死の名無しさん:04/10/28 13:48:32
なんで?
>>509 弔問客がだらだらやってくるとむしろ面倒。
一度にまとめてやった方がいい。
>>509 葬式はいちおうけじめになるし、「葬式やりませんでした」って言うと世間体も悪いし、
あんだかんだ言っても死は生まれることと同じくらい意味をもってるから…など理由はいくらでもあるんじゃない?
うちはもう4回も葬式を経験しているが、最近は葬儀屋さんで行うようになったので
だいぶ楽になった。家でやっていた時はたまらなかったよ・・・
家の片付けから始まり、親戚の泊まる部屋の確保、泊まりきらなければ旅館の手配。
一番大変だったのが、デムパな親戚の応対!
近所のお手伝いさんにもおかしな指示を出したりして、当家の我々がイヤーな顔を
され、なんとか黙っててもらおうと色々と・・・
今度法事があるんだけど、法事って人を選んで呼んではまずいですかね?
祖母の甥でオヤジの従兄弟なんですが。
514 :
愛と死の名無しさん:04/10/29 16:40:55
デムパを排除して法事するいい方法無いかな
515 :
愛と死の名無しさん:04/10/29 21:53:36
通知しなくても来るんだよなー
デムパはさ
>>515 そうそう。
「そろそろ誰々の何回忌だろー?」
とか言ってな。
517 :
愛と死の名無しさん:04/10/30 12:48:03
寿司が食えるから法事好き
518 :
愛と死の名無しさん:04/10/30 14:06:31
法事に烏賊酢に寿司屋活け。
519 :
愛と死の名無しさん:04/10/30 21:33:48
520 :
愛と死の名無しさん:04/10/30 21:51:20
法事タダで行くのか? 最低だな
521 :
愛と死の名無しさん:04/10/31 09:03:22
自分ちの法事って金出さないぞ!
普段食べれない海栗やトロがイパーイ
一緒盛だから食べたもの勝ち
おまいのうちの法事はバイキングですか。そうですか。
寿司の大皿はバイキングっていうのか
知らなかった世
ここって勉強になるな〜
524 :
愛と死の名無しさん:04/10/31 19:22:12
一升盛り? 一緒盛り?
>>523 大皿盛りのすしとか出るんだ。
家の方は会席で個人個人に料理が分かれてるけど。
526 :
愛と死の名無しさん:04/11/01 21:10:15
大皿の出前の鮨なんて結構出るだろ
四人に一つの大皿って感じでさ
一人前の小皿より同じネタが並んでる方がゴージャスに感じるけど
それが狙いなのかな
527 :
愛と死の名無しさん:04/11/02 22:40:54
一緒盛りだな
寿司バイキング
529 :
愛と死の名無しさん:04/11/03 08:05:04
法事の話しろやボケェ
530 :
愛と死の名無しさん:04/11/03 09:02:19
こないだ、寺の落慶式があったんだが
あれも法事かな?
531 :
愛と死の名無しさん:04/11/03 11:45:18
だれのおかげで今の自分が要るわかってないやつが多いね
いま生かされていることに感謝しいつ果てるともわからない
自分の命を考えては
生き物は皆必ず死に形ある物はいつかは朽ち果てる
そのことに気がつかせてくれるのが法要です
>>531 あなたの理屈でいうとさ〜、
自分の出生と関係の無い配偶者は
法事に出席しなくていいんだよね。
でも、現実としては「嫁」と呼ばれる立場の人間が
一番重労働なんだよ。
それについては、どう思う?
>>530 法事は死んだ人のお弔いの為の儀式だから、落慶式は違うんじゃないかな?
534 :
愛と死の名無しさん:04/11/03 12:35:52
ここって寺の回し者がいるのか?
535 :
愛と死の名無しさん:04/11/03 13:50:02
>>530 「法事」というのは、もともとは仏事全般を意味していたので
落慶式を法事と言っても間違いではない。
しかし、現在では一般的にはそういう意味では使われないようだ。
死者に対して行う追善供養のことを法事と言うことが多い。
類似の言葉に「法要」があり、
例えば「落慶法要」という言い方はよく使われている。
法要と法事の意味の違いは、もともとはなかったのかもしれないが、
現在では、法要と法事は使い分けられているようである。
法要は仏事全般をさす広い意味で使われ、
法事は追善供養のみに対して使われる。
つまり、現在では一般的に
初七日法要、満中陰法要、四十九日法要、一周忌法要、年回忌法要
などのことを法事と言う。
蛇足だが、
通夜も葬儀も広い意味では法要に含まれるし、
結婚式も仏式で行えば法要に含まれるものと思われる。
>>532 それって法事の必要性よりも環境とか社会の問題だろ。
537 :
愛と死の名無しさん:04/11/04 15:46:19
人が集まると興奮状態になる奴いるよね
#ノ-_-)ノ ┴┴
あれは精神病の一種かな?
複数のスレに同じこと書き込むヤツいるよね
あれも精神病の一種かな?
539 :
愛と死の名無しさん:04/11/04 19:49:39
コピペに反応馬鹿みたい
540 :
愛と死の名無しさん:04/11/05 09:32:36
あるある探検隊
あるある探検隊
541 :
愛と死の名無しさん:04/11/05 21:45:33
馬鹿な
コピペに
マジ反応!
あるある探検隊
あるある探検隊
542 :
愛と死の名無しさん:04/11/06 11:58:37
>>490をはじめとする奴に注意をしておくが、法事や葬式をずっとやらないで、しかももし護持会費やら寄付やらを納めていない場合、
自分の親や自分が死んだときにお葬式をしてもらえないどころかお墓に骨を入れさせてもらえない可能性すらある。
最低でもそれまでの護持会費と寄付は払わされるから気をつけるように。あと檀家と霊園の違いを説明されます。
そういったケースでもめ、それでも納得せずに怒ったりした場合、最悪墓に入ってる骨を持って帰らされることすらある。つまり破門。
墓地も寺に強制返還。
経験者語る。裁判まで行っても護持会費は払わされるし、戒名もよいものがつくことはまずない。
寄付や会費より裁判のお金の方がかかる。気をつけろ…。
543 :
愛と死の名無しさん:04/11/06 13:51:35
誰が葬式をしたいと言った? 墓に入りたいと言った?
言ってはいないが、先祖代々の墓くらい持ってるぞ!
寺にある墓じゃなくてな、自分で買った墓地の土地にな。
その墓地は個人個人が自分達で共同通路の掃除したり
ゴミが出ないようにモラルを守ってるから、会費なんか取られないぞ!
自分の墓は自分で掃除するんだよ。
死んだらそれまでなのに、なんで葬式だの墓だのの心配をしなくちゃ
ならんのだ?
仏教にかぶれている奴は好きにしろや!! 押し付けがましいこと
言ってんじゃねぇよ。
親鸞だって死んだら川にでも骨は流してくれって言ってたくらいだぞ。
弟子のクソ坊主達が金儲けのために色々始めたんじゃねえかよ。
544 :
愛と死の名無しさん:04/11/06 14:53:46
めったに無い法事も出来ないようでは人間としてどうかな。法事は生きてる人の役目で、亡くなった人を思い出す、最高の供養です。
仏教にかぶれてる云々ではなく、人生で通らなくてはならない、行事の中の一つです。結婚式、入学式、成人式…色々あるでしょう。
まあ、そんなのも全て省略してる人は、法事も必要無いのでしょう。
545 :
愛と死の名無しさん:04/11/06 15:36:40
>>544 生前親しかったとか近い血縁の人の法事ならともかく、顔も知らん人の法事強制参加は迷惑。
546 :
愛と死の名無しさん:04/11/06 15:57:11
家族葬というのが増えているが、法事ならなおのこと
家族法事で充分だな。
家族と、あとは、ま、本当に仲の良かった人くらいで
亡き人を偲べばいい。坊主も必要なし。
経をあげたいなら本屋で経の本でも買ってきて皆で読めばいい。
547 :
愛と死の名無しさん:04/11/06 21:36:32
>>543 いやいやそういうこと言ってるんじゃないだろw
菩提寺があってそこの檀家の人もいるから、そういうやつは気をつけろ、と。
うちは霊園だから自分を落とすみたいで嫌だが、正直言って社会的ステータスは檀家>霊園だろ。
わからないやつが増えてきてるから俺もあんまり気にならないけどさ。
>>547 >社会的ステータスは檀家>霊園
そりゃそうだ。霊園は言わば先祖をアパートに住ませてるようなもん。
ようするにみんな金をかけたくないんだろ?正直言って。
550 :
愛と死の名無しさん:04/11/06 22:38:48
>>社会的ステータスは檀家>霊園
そういう感覚は信仰心の篤い人にしかないだろう。
あるいは、寺を大事にする地域に住んでる人。
オレはまったくないな。
寺の墓地にもいろいろあるだろうけど、うちの近所の寺のように
狭っくるしい寺墓地に詰め込むように墓石がひしめき合ってるようなのより
広くて陽当たりのいい霊園の方がいいな。
むしろ
寺墓地=長屋
って感じがする。
551 :
愛と死の名無しさん:04/11/06 22:53:26
俺も共感
>>550 それは最近そういう感覚が薄れてるからだろう。
これからはそれがますます進むんだろうな。
本来は寺墓地>霊園。
553 :
愛と死の名無しさん:04/11/06 23:23:31
まあ霊園のほうが安いからな。しかしまわりに層化そのほかの新興宗教の人の墓があると思うと
嫌な気もする。
自分が死んでからの事をあれこれ考えたってしゃーないな。
正直、『先祖がいるおかげでいま自分がいられる。だから先祖に感謝する』
という理屈を「たまたまだ」と否定するのは
『この国に生まれてこの国にはぐくまれたんだからからこの国を愛すのは自然の流れ』
という理屈を「たまたまだ」と否定するようなもの。
>>556 そういう香具師に限ってN速+あたりでウヨと化しているのが目に見えるな。
2ちゃんにいるウヨはそういうとこが支離滅裂なんだよw
勉強してないから愛国心に逃げるw
558 :
愛と死の名無しさん:04/11/07 09:50:51
この国に生まれたのも「たまたま」に決まってるだろうが
宿業とかで決まってたとか言うのか?
この国に生まれたらこの国を愛す?
北朝鮮に生まれて、将軍様に悲惨な目にあわされても
そこで生まれた場合は愛するのか?
大体さ、先祖がいるおかげでって、居るに決まってんだろうよ!
今現在、自分が存在してるんだから。
当然のことになんで感謝とかごちゃごちゃ言ってんだ?
先祖ってのは、あの世があるのなら、あの世から
「お前らが存在してるのは俺達が居たからだ」とか
恩着せがましいこと言ってるのか?
この世に生まれてくる事すら、四大苦の一つの「生」じゃねぇのか?
559 :
愛と死の名無しさん:04/11/07 09:57:04
>>558 大東亜の英霊たちも「お前らが存在してるのは俺達が居たからだ」とか
恩着せがましいこと言ってるのか?
言ってないよな。俺らが勝手に感謝してるだけ。
560 :
愛と死の名無しさん:04/11/07 09:57:41
あと補足するとなぜか釈迦は死ぬ直前に「人生は甘美だ」とも言っている。
>>559 まあたしかにN速には「がんばって戦ってくれた祖父たちに感謝」
とか言ってる椰子が多いわな。
>>559 ああそういうことね。
確かに
>>556にあるような香具師らがここで法事イラネとか言ってたら矛盾しちょるね。
563 :
愛と死の名無しさん:04/11/07 14:53:06
このスレは法事必要派の超粘着がいるけど
ウヨなの? 坊主なの?
カルトなの?
頭の固い(若くても)ジジィじゃね?
565 :
愛と死の名無しさん:04/11/07 16:16:34
俺の友人にもいるよ
まだ20代なのに、古臭いシキタリの必要性について
語ったりしてると 「それが世の中だ! 」とかいって
怒り出す馬鹿が
古いしきたりにとらわれたくないとか言ってる奴がイラクで殺されたりしてるんだろうなw
567 :
愛と死の名無しさん:04/11/07 16:37:11
いよいよ「古い」とか「頭が固い」とか反論になってない反論が出てきましたね。
568 :
愛と死の名無しさん:04/11/07 16:42:27
じゃあ新しくて頭の柔らかい考えになってきたから法事はいらねえわけかw
古いしきたりがいらねえなら結婚式も成人式も祭りもいらねえな。
日本の中では新しいクリスマスとバレンタインだけ祝ってりゃいい。国家の壁や宗教の壁を越えて。
法事が必要なんて頭の堅いこといってんじゃねえよ。骨なんていらねえし。
569 :
愛と死の名無しさん:04/11/07 16:44:30
うーん
イラクに行くなとかいうのは シ キ タ リ とは全く違うと思うが
なんで法事のいる・いらないの話に、イラクに行く馬鹿の話が出てくるんだか
あんたのオツムって
>>569 早速釣れました
やっぱりイラクはいい餌だなあ
571 :
愛と死の名無しさん:04/11/07 16:48:54
なんだか理論的なレスに混じってるつっこみどころのあるレスにだけ反論してる香具師がいますね。
あれれ?また句読点打てない香具師が暴れ始めましたか?
>>572 あまりいじめないであげてください。かわいそうな奴なんです。
>古いしきたりがいらねえなら結婚式も成人式も祭りもいらねえな。
>日本の中では新しいクリスマスとバレンタインだけ祝ってりゃいい。国家の壁や宗教の壁を越えて。
>法事が必要なんて頭の堅いこといってんじゃねえよ。骨なんていらねえし。
よっしゃ。彼女のいねえ俺にはしきたりやら行事やらは一切いらねえってこった。
574 :
愛と死の名無しさん:04/11/07 16:58:28
このスレって金の亡者(檀家・一般人)が法事やりたくねえってごねてるとこに
ちょっと勉強してる金満坊主が出てきてそれに亡者たちが反論できてないってとこまできてるの?
575 :
愛と死の名無しさん:04/11/07 16:59:02
結婚式も成人式も祭りも、生きている人間が区切りをつけるためのもの。
やるやらないも自由だし、行く行かないも自由で、人それぞれだよな。
実際、結婚式やらない人も多いし、成人式だって行かない奴も多いよ。
祭りなんかはイベントって考えれば見せ物だし、逆に見に行きたい人が
多いんじゃないか?
しかし、法事ってのは親戚中を呼び出して、行かないと年寄りドモが
ゴチャゴチャいいやがるし、すでに死んでしまった人を偲ぶのはいいが
当家の家族だけでやれやって思うぜ。
もっと言えば、何十回忌とかフザケンナって感じだよ。
見たことも無い人の法事なんかに呼ぶなやって思う。
自分の家族が死んだら、毎年、命日に家族だけで思い出して
生きているときの話をしながら飯でも食うって感じでいいじゃねぇかよ。
576 :
愛と死の名無しさん:04/11/07 17:00:54
>>575 じゃあお前はやらなければいいんじゃないの?
俺も何十回忌まではやらないけどさ。
577 :
愛と死の名無しさん:04/11/07 17:02:16
霊園墓地のひとはそれでいいかもしれんけど、寺墓地の場合はそうも言ってられないだろう。
>>577 んだ。まあ十七回忌までやれば十分じゃね?自分の親だったら三十回忌までかな?
やりたいやつだけでやればいい、か。確かにそうだな。どうせ次の法事は俺と嫁だけでやることになりそうだし。
>>575 いいじゃねえかよとか強要しないでいただきたいな。
>>578 俺も嫁と三歳になる息子と俺で、俺の叔父さんの法事やったぞ。
寺に行って茶飲んで法要やって坊さんの話三分聞いて終わり。
帰りに食った中華がうまかったよ。
>>579 >俺も嫁と三歳になる息子と俺で、俺の叔父さんの法事やったぞ。
>寺に行って茶飲んで法要やって坊さんの話三分聞いて終わり。
そんな感じで良いんじゃないの?
親類縁者まで集めて盛大に、なんていうのは三回忌ぐらいまでで
良い気がする。後は家族やごく親しかった身内でやれば十分なのでは。
あれこれ五月蝿い年寄りや親戚の多い田舎だと、そうも行かないかも
しれないけど。
581 :
愛と死の名無しさん:04/11/07 20:36:20
>>580 ___
|___| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(VеV) < いーんじゃないの?
( ) \__________
| |
|_||_|
582 :
愛と死の名無しさん:04/11/07 20:48:47
東京の場合、法事はごく身内と故人の友人とかでやるので、何の疑問も持たずに出ています。
584 :
愛と死の名無しさん:04/11/07 21:04:49
>>582 ___
|___| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(VеV) < いーんじゃないの?
( ) \__________
| |
|_||_|
585 :
愛と死の名無しさん:04/11/07 21:47:27
超粘着坊主がいるすれはここですか?
>>583 適当に理由つけて行かないに限る。
世話になった人なら行け。
587 :
愛と死の名無しさん:04/11/08 16:22:26
遠い身内なら断ったって問題ないんとちゃう
588 :
愛と死の名無しさん:04/11/08 17:15:01
俺そんなの行きたくないから、キリスト教信者になったってみんなに言ってるから
出なくて当然だと回りは、解釈してくれるから助かってます。
それはおそらく、キリスト教と言っても
統●教会やエ●バの証人だと思われてるからだな。
590 :
愛と死の名無しさん:04/11/08 21:53:50
なんて思われたってかまわないだろう
親戚の目を気にしている奴は、某かの援助を期待している
依存心の塊なヤシ
また句読点もろくに打てない香具師がきたんですか?
592 :
愛と死の名無しさん:04/11/09 06:25:17
>>591 馬鹿の一つ覚え
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
593 :
愛と死の名無しさん:04/11/09 06:29:14
最近あげ法事が多い。
594 :
愛と死の名無しさん:04/11/09 07:14:54
法事なんて坊主と仕出屋が儲かるだけで意味ないわな。
本当に思い出したい人だけが、ファミレスにでも集まって偲ぶ会みたいなのやればいいよ。
そういやあ、なにかと親戚一同が集まるのが好きな一族ってのはDQN一匹のために
借金肩代わりとか、金の貸し借りとかどうももたれあいよりかかりあいで見てて見苦しい一族多いな。
>>594 ずいぶんDQな一族にお生まれのようでw
596 :
喝スレより:04/11/09 08:29:36
>>592 打てない香具師にも喝だああああああ!!!!!!!!
>>593 あげ法事なんて意味不明な言葉つかってるんじゃねえ!!
かつだあああああああ!!!!!!
>>594 仕出し屋にも喝だああああ!!!!!!!!!!
>>595 ついでに喝だあああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
597 :
喝スレより:04/11/09 08:30:11
>>592 忘れてたがお前も喝だああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!11!!
598 :
愛と死の名無しさん:04/11/09 09:18:29
ここでレス返す下げ信仰のやつって坊主まるわかりだから面白いわね。
599 :
愛と死の名無しさん:04/11/09 09:23:06
>>598 意味不明じゃあ!
スレ違いだけど質問。葬式の時肉や魚食べないのは仏教式のときだけ?キリスト教とか神道でするときもダメなの?
600 :
愛と死の名無しさん:04/11/09 09:37:44
601 :
愛と死の名無しさん:04/11/09 13:58:04
>>600 正式には喪が明けるまでは食べないのが本義。だから葬式の後とか初七日とか
で、さしみがこんにゃくだったりする。
602 :
愛と死の名無しさん:04/11/09 14:38:13
603 :
愛と死の名無しさん:04/11/09 22:06:14
坊主の負けじゃな フォフォフォフォフォ
604 :
愛と死の名無しさん:04/11/09 22:29:07
法事はいらない 終了
605 :
愛と死の名無しさん:04/11/10 00:05:11
>>603-604 どこかの国民みたいな勝手に勝利宣言かい。
まじめなレスにまったく反論できてないのに??
606 :
600:04/11/10 00:11:25
>>590 さすがに一族の恥さらしとは思われたくないだろう。
>>601 知らなかった。
>>603 どこでどのようにして坊主が負けたんだ?
>>604 法事がいらないから終了じゃなく、
「それぞれでやれ。強制するな」
という結論が出たから終了だろ?
607 :
600:04/11/10 00:12:42
>>603 ついでに、お前が坊主認定してるレス番をあげてくれ。
俺のレスを坊主認定してたらお前の坊主認定は的外れということになるなw
608 :
愛と死の名無しさん:04/11/10 06:36:08
どうでもいいけど、坊主のほうも粘着だな
609 :
愛と死の名無しさん:04/11/10 06:56:59
うちの両親の80歳超えてそろそろ死ぬころなんだけど、なんかポックリ朝死んでたなんていきたいな、
なんていってるけど、ほとんどは苦しんで死ぬんだよな。
で、私はホームセンターで棺おけを作るべく材料の見積もりしたら一万円くらいかな。
死んだら、リヤカーかレンタカーのワゴンに載せて近くの死体焼却場に運ぶと。
レンタカーが8000円、焼き場が24000円。楽天のお花やさんでメールオーダーの花2万円。
で会葬者はわれら兄弟のみ。後日関係者にはメールで知らせる。
香典などは一切拒否でね。
あんがい自分で葬式ってできるもんなんだよ、こつは、うるさい親戚に知らせないでこっそりやること。
それと、地方自治体の国民保険入ってたら、死んだときに10万円の見舞金出るから
トータルタダみたいなもんです。知り合いの牧師さんにお別れの祈祷とお祈りやってもらって献金1万円くらいが相場。
610 :
愛と死の名無しさん:04/11/10 08:47:04
>>609 楽天の花屋って情緒がねえな…。せめて地元の花屋にしろよ。
リヤカーはやめとけ。死者に失礼だぞ。
しかも牧師さんかい!!で、墓地はもちろん霊園だろ?
611 :
愛と死の名無しさん:04/11/10 10:49:26
今度義父の一周忌があるのですが、ダンナは私の両親も来るのが常識、と言うのですが、
私の実家の方ではあまり法事等はやらない家だったので、そういう行事にはあまり行きたくないようです。
私も実母に嫌な顔されるのが嫌なので呼びたくないのですが、これってそんなに非常識なんでしょうか?
どうせダンナのほうの親戚には良く思われていない嫁なので今さら親戚にどう思われようと構わないんですが。。。
冠婚葬祭は地域によっていろいろだとは思うのですが、どうなんでしょう??
ちなみに私は関東でそんなに田舎ではありません。
まあまあ。お母様に、来て欲しい旨ひとこと伝えて、それで嫌だって言われたらそのままそう伝えればいいのですよ。
>>611さんの問題はダンナさんなんですから、言ってみればお母様の方が上の立場…ですよね。
「うちのほうはそんな風習がないから」といえば、そうきつく来いとも言われないでは?
>>611 とりあえず実親に「断った方がいいよね?」と確認だけしとけ。
嫌な顔しても行くっつーなら親戚づきあいの範疇で来くるのもありだし。
旦那には家によって習慣や常識は違うんだから押し付けるのは非常識、と言っとけ。
でも香典ぐらいは実家の名前で出しといたほうがいいぞ。
法事に香典は出さないように。出すのは御仏前。
615 :
愛と死の名無しさん:04/11/10 21:57:43
KOだな|(-_-)|
ざんねーん
616 :
愛と死の名無しさん:04/11/11 18:47:24
KO?
617 :
愛と死の名無しさん:04/11/11 19:13:57
こ?
ふーっ、最初から一気に読んだけどね。
句読点が打てない人が出るまでは参考になりましたw
法事はご仏前なしで供物だけ。
会席料理より、ケーキと紅茶(団子と日本茶か)でいいかな、と思う。
自分の代になったら、周りの意見も聞きながら少しづつ変えていくつもり。
うるさ方がいる間は、黙って従っておきます。
気乗りはしないけれど、次の日曜に法事に行ってきます。
>>618 がむばれ。お前がうる星やつらに文句言わせないような人物になるべし!!
620 :
愛と死の名無しさん:04/11/13 16:55:31
裸の坊様
621 :
愛と死の名無しさん:04/11/13 18:11:41
東京の椰子出てこい
623 :
愛と死の名無しさん:04/11/13 21:44:30
やし
ひっし
625 :
愛と死の名無しさん:04/11/13 23:14:05
坊主必死だな・・
626 :
愛と死の名無しさん:04/11/14 13:53:23
法事じゃなくても、会いたい親戚なら
会えばいい!会いたくない親戚は迷惑だから
法事やめれ
>>626 呼ばれたくない親戚に限って断るとぎゃーぎゃーいい、
呼びたくない親戚に限って呼ばないとぎゃーぎゃーいうのはなぜだろう?
628 :
愛と死の名無しさん:04/11/14 15:13:04
仲間はずれにされた気分になるのかな?
つまらない行事に行かなくてもいい開放感より
疎外感の方が強いってことか?
それより困った事があった時に、助けてもらえないかもしれないっていう
依頼心が揺らぐんじゃないかな?
629 :
愛と死の名無しさん:04/11/14 15:36:20
かもな、日本の戦後60年でこれだけサラ金が急成長したのも
親兄弟親戚などを巻き込んで、代位返済してきた歴史があるからな。
最近でこそ、なくなってきていさぎよく自己破産しろっていえるようになってきた。
昔は金貸さなきゃニンピ人扱いだったわな。
いまでちょうどよくて、家単位から個人単位になってきて、法事なんて制度もなくなると思う。
っていうか、俺なんていかないもん。
630 :
愛と死の名無しさん:04/11/15 09:07:26
結局、金絡みか・・・
あさましい
631 :
愛と死の名無しさん:04/11/15 15:01:48
やっぱりさー 困った時って、他人には色々頼めないじゃん
そんな時、とりあえず親戚からって感じにはなると面うんよ
でっ、日頃のコミュニケーションってことで法事ってなことかな
隙あらば金のある所からは毟り取ろうとするのが親戚
爺さん婆さんでも死んでみ
形見分けという口実で金目の物をねだりに来るw
633 :
愛と死の名無しさん:04/11/15 19:44:21
法事の意義
乞食根性の塊みたいなヤシが獲物を探す場
親戚の金=自分の金
634 :
愛と死の名無しさん:04/11/17 06:54:01
にーげーたー♪
坊主ぅにゃあ
未練はぬぅああいぃぐあ
635 :
愛と死の名無しさん:04/11/17 07:35:40
親戚なんていい時だけ寄ってきて
いざ困窮しようものなら華麗に逃げていく。
そんな連中に義理立てなんかイラネ。
636 :
愛と死の名無しさん:04/11/17 14:19:10
親戚や法事を必要と言うヤシは
腹黒いヤシかハイエナみたいなヤシ
638 :
愛と死の名無しさん:04/11/17 15:12:37
困った時でも
「遠くの親戚より、近くの他人」
って昔から言うな。ま、
近くの親戚、の場合もあるが。
639 :
愛と死の名無しさん:04/11/17 16:52:02
法事にお金をかけすぎるのがそもそもナンセンス!!
お金がなくても法事をしてくれるお寺さんをさがそうー
本来亡くなった人をとおして仏教(お釈迦様のお説教)に
触れることが法事のすがただと思うが!!
お寺ですれば祭壇も必要ないし それこそただみたいなものでは?
最近の法事は坊さんを呼んでお経読んでもらって飯食ってはい終わりって
言うんだから 必要ないよーなんていわれるんだよなー
坊さんが゜大切なことを皆に伝えなくなっているからこういう事になるんだー
一番悪いのは坊さんだなー 以上 反省をこめて
今時の坊主は坊主のくせに、ほとんどが妻帯で世襲だからなw
金儲けにも走るってもんだろ。
だったらビジネスとして、もっと檀家にサービスするべきだ。
642 :
愛と死の名無しさん:04/11/17 23:18:40
宣伝乙
644 :
愛と死の名無しさん:04/11/18 06:51:00
この坊主だったのか?
ここで法事、法事と言っているやつは...
645 :
愛と死の名無しさん:04/11/18 08:57:45
ちがうだろ。てゆーかこいつ葬式ぬっきょうは糞だとか言ってるくせに祈祷はするのね。
646 :
愛と死の名無しさん:04/11/18 21:43:21
なんか最近、スルーされてる法事肯定派がいますが
みじめだね・・・
/ノ 0ヽ
_|___|_
ヽ( # ゚Д゚)ノ 下がってろウジ虫ども! 。
| 个 | 訓練教官のハートマン先任軍曹が>>坊主を教育する!
ノ| ̄ ̄ヽ
∪⌒∪
647 :
愛と死の名無しさん:04/11/18 22:28:42
さー いえっさー
648 :
愛と死の名無しさん:04/11/19 01:45:02
スルーされてる否定派もいるけどね。
649 :
愛と死の名無しさん:04/11/19 05:41:36
無様だ坊主
650 :
愛と死の名無しさん:04/11/19 06:00:01
/ノ 0ヽ
_|___|_
ヽ( # ゚Д゚)ノ 赤の手先のオフェラ豚め!
| 个 | 訓練教官のハートマン先任軍曹が>>坊主を教育する!
ノ| ̄ ̄ヽ
∪⌒∪
651 :
愛と死の名無しさん:04/11/19 06:44:07
うちの田舎じやあ、葬式貧乏、法事貧乏って言葉がある。
あまりに過剰に華美に金かけすぎるから、ふだんは飲まず食わず。
これってバカみたいだよな。
よって私はいっさいやめる宣言しました。
652 :
愛と死の名無しさん:04/11/19 09:09:37
いいぞー !
やめれ やめれー p(^-^)q
653 :
愛と死の名無しさん:04/11/19 09:37:38
N速+にこのスレのリンク貼られてたからきてみたけど…法事って必要だろ。
でもまあいいや。ログ見るとさんざん不要派がコテンパンにやられてるじゃん。
654 :
愛と死の名無しさん:04/11/19 15:24:45
必要派の自演 ウザイ
655 :
愛と死の名無しさん:04/11/19 15:58:21
ホージっつーのは親戚のご老体方の顔見せギョージ、交流サロンなんだな。
年取ると人間だんだん寂しがりになってくるらしいよ、聞くとこによるとさ。
ココんトコが若い内はなかなかわかんないんだなーコレが。
だーら今の若者も歳とってくりゃあ考えも変わってくるかもね。
656 :
愛と死の名無しさん:04/11/19 17:34:05
なぜ坊主が法事にこだわるかっていうとね、もし法事がなくなったら、全国の寺のうち
90%以上は確実に崩壊するからなんですよ。
それほど見入りが大きいってこと。葬式だけじゃあとてもやってけないから必死なんだよ。
657 :
愛と死の名無しさん:04/11/19 18:03:55
坊主を食わせる義理は無い
658 :
愛と死の名無しさん:04/11/20 09:37:38
法事が必要だと言い張る香具師=坊主と勘違いしてる香具師がいらっしゃいますね。
659 :
愛と死の名無しさん:04/11/20 10:36:26
宗派によるのかもしれんけど、うちの坊さんは
「法事は故人のためではなく、遺族のためのもの」っつってたよ。
遺族が「故人が喜んでくれるだろう」と思えるようにとか、
法事を通して仏教思想に触れることができる(坊さん的にはいいこと)とか。
遺族がいらないと思うならしなくていいんでないの。
660 :
愛と死の名無しさん:04/11/20 23:51:37
いらない 終了
661 :
愛と死の名無しさん:04/11/21 00:14:44
あと 6
662 :
愛と死の名無しさん:04/11/21 09:18:24
いる 終了w
663 :
座敷童子:04/11/21 09:58:24
葬式なんていらない
坊さん、戒名もいらん
ついでに意味の判らないお経もいらん
葬式なんて、家族の見栄のためにある
日本は下らない風習がありすぎる。
664 :
愛と死の名無しさん:04/11/21 11:04:03
>>663 そうだあ いいぞいいぞー やめれやめれ
665 :
愛と死の名無しさん:04/11/21 15:08:00
お祭もいらねえ
靖国神社もいらねえ
666 :
愛と死の名無しさん:04/11/21 15:48:11
葬儀も法的にやる義務は無し!
日本ぐらいだよ、あんなのに多額の金をかけるのは。ばからし
667 :
愛と死の名無しさん:04/11/21 17:13:19
お尋ねします。
今度、夫の父の7回忌に行きます。
夫は長男です。
その際にお供えとして
「りんご1ケース(1万円相当)」
「各家庭+お寺さん分個数のお菓子(1つ500円程度で20個)」
と、別に
「お供えとして1万円」
を用意しようと考えています。
義母に「何をどうしたらいいか?」と訊ねたのですが、
「気を使わなくてもいいのよ〜」としか言って貰えませんでした。
かなりの人数を呼んでの法事となりそうです。
義母宅は東海地方にあり、当方は関西在住。
その地方地方で「常識」が異なるかも…と、不安です。
こんな感じでいいのでしょうか?
668 :
愛と死の名無しさん:04/11/21 18:35:56
行かない! 全て解決
669 :
愛と死の名無しさん:04/11/21 21:50:49
>>667 りんご1ケースも持っていけば十分でしょ。
お供えもいいけど仏前は?
>>668 法事に参加しなくていい身分のひとってうらやましいよ。
ある程度の立場になると…やれやれ。今年は法事だけで5回。葬式4回。
だるいけど行かざるを得ない。香典や仏前なんて別にたいした出費じゃないけどさ…。
>>668 行かないで済む物なら本当に楽なんですが…そういう訳にもいかず…
>>669 間違ってお供えと書いてしまいましたが、お仏前には「1万円」と思っています。
お仏前に1万円だと精進落としのお料理代にもならず、
義母の負担が増えるのは分かってるのですが、
あまりにも義母が「気を使ってくれるな」と何度も言うので、悩んでおり、
それなら金額のあまり分からない物をお供えとして用意しようかと…
やはりそれでは少ないでしょうか?
>>670 普通お供え物は施主が用意するものです。だから本来はお義母さんが用意されればそれでよし。
でも供えたいなら個人の好きだったものがベスト。仏前は一万円で十分。また自分が法事やるとき
にはみんなに仏前もらうことになるのだろうし。
672 :
愛と死の名無しさん:04/11/21 23:15:14
ようやく正常な進行になってきたな
必要派の能書きも無くなって来たし
673 :
愛と死の名無しさん:04/11/22 00:12:12
ほんまやね
674 :
愛と死の名無しさん:04/11/22 08:52:11
>>672 不要派の中身のない書き込みは相変わらずだけどなw
正常な進行って、このスレにおいては不要論を語ることだろ?
法事の相談スレではない。てことは正常じゃないだろ。
>>674 その通りですがなにか?
わかっててやってんじゃないの?
676 :
愛と死の名無しさん:04/11/22 12:56:13
ここにも句読点打てない小学校中退並の国語能力の香具師がいるようでつね
またきたのかw懲りないねえw
678 :
愛と死の名無しさん:04/11/23 05:55:27
しつこさ天下一品
679 :
愛と死の名無しさん:04/11/23 07:33:25
口説く点? 馬鹿じゃねーの!の一つ覚え
餌が投下されましたがみなさんスルーでおながいします
681 :
愛と死の名無しさん:04/11/23 13:10:37
と、言ってるお前が釣られてry
683 :
愛と死の名無しさん:04/11/23 17:54:25
ケンスケかよ!
684 :
愛と死の名無しさん:04/11/23 18:16:15
685 :
愛と死の名無しさん:04/11/23 20:27:29
パクッ!!
686 :
親戚うんざり:04/11/24 00:39:57
来年の1月2日が父母の一周忌です。
しかし親戚の叔父さん達がみな病気がちですので
兄弟でひっそりお経を唱えてやるつもりです。
葬式も親戚で頼れる人はいないので苦労しました。
父母は兄弟の面倒をよく見ておりましたが、
その兄弟もケチだったり、病気だったりで頼れる人がいないのです。
法事をやらないことを、父の兄弟は納得してくれると思うのですが、
母の兄弟は何かと口うるさく、見栄っ張りで贅沢物揃いですので、
「親戚の小料理屋で法事をやらないのか?親不孝物!」
と言われるんじゃないかと思い相談するのもうんざりです。
まだ一周忌をやらないとは連絡してません。
どなたか穏便に一周忌をやらないと親戚に連絡をされた方がいらしたら、
どんな文章で連絡したのか教えてくださいませんか?
687 :
愛と死の名無しさん:04/11/24 06:30:22
うちの母親も姉妹3人いるから、口うるさくてかなわん。とにかく母親系は密着してて
濃いね。
俺は変わり者として通ってるから最近はなにも周りは言わなくなった。とにかく親戚と穏便にすまそうなんてことはできるわけない。
はっきりとことわるか、絶縁するくらいの覚悟でいかないと、この先何十年と干渉されるね。
一応私は、妻ともどもキリスト教に改宗したので、みんななにも言わなくなったんだけどね。
>>686 マジレスする。
ウチもオヤジの姉妹の上は85歳、下は65歳くらいで自分では出席
困難で代わりにイトコ達が参列する方もいる。代理で来てもらうのも
気が引けるので、妹家族とオレの家族の計8人で1周忌代わりに墓参。
以下ハガキの内容。
拝啓
白露を迎えたものの、蒸し暑さの残る不安定な天候が続く今日
この頃如何お過ごしでしょうか。
間もなく父○○の一周忌を迎える時期となりました。
本来であれば、菩提寺の○○寺にて父の一周忌法要を執り行う
ところですが、天候不順の折、皆様にご足労いただきご無理を
お掛けするのも心苦しく、妹と共に○○の墓所に出向き内々にて
法要を執り行う事といたしました。
一周忌のご案内に替えてご報告させていただきます。
例年にもまして、残暑厳しい日が続く中、皆様お身体ご自愛ください。
平成16年9月吉日
>>688 十年くらい前にそれと同じようなことをした親戚がいた。
しかも一周忌から三十三回忌まで。しかも奴らは護持費も寄付も払っていなかった。
結果、うちの親父の葬式はお寺でできなかった。坊さんも呼べなかった。
あとで戒名料だけわたして、なんとか戒名はもらった。いまはその寺に墓地をもう一つ作って
俺らはしっかりと法事をやってます…
690 :
親戚うんざり:04/11/24 10:52:06
>>688様
ありがとうございます。勇気を出して法事を断るつもりです!
実際父母を本当に愛していた人なら、形式やしきたりにとらわれず
懇ろに冥福を祈るだけで良いと思ってくれる筈。
父母の眠る墓園は遠方にあり食事をする料亭もありません。
墓園附属のレストランの食事では口の奢った親戚に何を言われるやら・・。
きっと「食事がまずいとか、引き出物が悪い」とか言い出すと思います。
それならいっそ、兄弟だけで墓園に出かけた方が気が楽です。
4月の納骨も兄弟二人で行きましたし・・・。淋しかったけど気が楽でした。
にぎやかな事が大好きだった母には可哀相な気もしますが・・・。
実際五月蝿い親戚と付き合うのは時間とお金の無駄です。
葬式や色々な後始末でさんざん嫌な思いをしましたので。
叔父達や叔母達には小さい頃可愛がって貰ったので恩義を感じながらも
いざという時に頼れないもどかしさと母が今まで自己犠牲をしながら、
叔父達と叔母達に色々と尽くしてきたのになんと言う酷い仕打ちをするのかと
心底腹が立ちました。
父の古い友人や教え子達の方が紳士的で優しかったです。
どこから聞きつけたのか優しい手紙や香典を送ってくださいました。
葬儀や後始末のゴタゴタをする中でどの人が本当の味方で
どの人が自己中で見栄っ張りか良く解りました。
真心と報恩の気持ちのある人の家は栄え忘恩の家は滅びると思います。
長文スマソ・・・。
691 :
愛と死の名無しさん:04/11/24 11:19:26
>>686 お寺さんから一周忌の打ち合わせ電話とかありましたか?
うちはその時に相談したところ、位牌さえ持ってきたら
お寺の本堂でできますよと言われそうさせてもらいました。
お供えもお寺さんが用意しますので不要ですと言われ
奥様にはお茶まで出していただきました。
近い親族数人で、本当に位牌とお布施と
手土産代わりの菓子折りだけ持って行けばOKでした。
菓子折りは感謝の気持ちです。お寺さんは恐縮して
なかなか受け取ってくれませんでした。
この方法はとても楽でありがたかったです。
親戚にも文句言われる筋合いもないです。
一度相談されてみてはいかがですか?
>>690 それでも、口の悪い親戚は、
『法要もやってもらえないなんて可哀想だ』と文句出ました。
文句言う位なら、ご自分で墓参して下さってもイイのですが、
決して墓参はせずに文句ばかり言うので参ります。
もう相手にしても仕方ないので聞き流してます。
でも、法要やるやらない以前に納骨後は毎月毎月最初の日曜に
欠かさず墓参しています。9月のお彼岸には子供も連れて墓参。
墓所はウチからクルマで1時間程なので毎月毎月墓参でき
ますが、遠方となると大変ですね。
>>691 一周忌の打合せの連絡はありませんでした。
以前、実家には彼岸と盆には住職が来て読経していましたが、
マンション住まいの僕の所には来ませんし、寺報が郵送されて
来るだけです。
オヤジが元気な頃にオフクロ亡くなっているのですが、オフクロの
3回忌は、お寺で執り行いました。確かにお寺でも法要はできますね。
693 :
愛と死の名無しさん:04/11/24 12:37:23
よくさあ、坊主って供養は死んだ人のためじゃなくて、生きてる人のために行うものです、
なんて屁理屈言いますよね。
それじゃあ残った者たちだけで本当に故人を悼む会なんてやると、
とたんに非難したりするわけで、結局坊主も金儲けなんだなあなんて思ってから、
きっぱり棄教しました。
生者は死人に煩わされず、ってやはり一面の真実はあるね。
うちなんて両親、義理両親合計4人も私が抱え込まなきゃならんのに、
そんなこと無理。
>>693 その理屈は坊主じゃない人間はもっと金儲けだということになっちまうからよくない。
金出したくないから法事やらないって言ってるようなもんじゃん。
695 :
愛と死の名無しさん:04/11/24 23:53:18
無駄な金なら出さなくても
良いのでは?
696 :
愛と死の名無しさん:04/11/25 06:12:55
そうつきつめると無駄、余裕のあった10年以上前ならなんとなく惰性でやってただろうが、
今そんなもの意味なし、
坊主自身が意味もわからずお経を唱えてるわけでね、そんなものありがたがる人たちがこれからいるのかい?
697 :
愛と死の名無しさん:04/11/25 07:14:58
いないでしょうね。
698 :
愛と死の名無しさん:04/11/25 07:58:48
新興宗教よりはありがたいw
てか不要派もバレバレの自演はやめようぜ。
つまり坊主だろうとなかろうと結局は金、と。
世の中金だからな。坊主もその流れは逆らえないんだろう。
そうそう。世の中金じゃないけど金だよね。
702 :
愛と死の名無しさん:04/11/25 13:54:49
不要派が何人も書き込んでんのに
自演だと・・・
馬鹿の一つ・・・か
703 :
愛と死の名無しさん:04/11/25 15:19:14
必要が何人も書き込んでんのに
自演だと・・・
馬鹿の一つ・・・か
704 :
愛と死の名無しさん:04/11/25 15:19:57
それに
>>698以外に不要派の自演を指摘する書き込みは無いように見えるが。
>>702 不要論がメチャメチャなので何人も書き込んでることはまちがいないでしょう。
一行しかレスしない香具師がいるから自演を疑われるのだよ。
707 :
愛と死の名無しさん:04/11/25 15:38:22
携帯で見てる奴
708 :
愛と死の名無しさん:04/11/25 15:46:19
よく見てると、下げ信仰系には坊主が多いような気がする。どうもこのスレ事態人目に触れさせたくない意識が
働くんだと思う。
連休に実家に帰ってたんだが、先月4人今月3人うちのムラで死人がてたんだって、
高齢化で年間40〜50人くらいの老人が死ぬようですね。私のとこの親も70代だし、いつ死んでもおかしくない。
このまま急加速度的に死人が増えたら10年ちょっとで寺消滅だから、
坊主もあせってるんだよ、たぶん。
710 :
愛と死の名無しさん:04/11/25 16:53:55
くだらねえこと言ってないで、法事ぐらいしろ、バカ。
坊主がキレてらw
712 :
愛と死の名無しさん:04/11/25 17:16:00
冠婚葬祭をけっこう大事にしたい俺としては、今の時代は、いささか商業
ベースで捉えられ、進められることに不満がある。あまりにも流行廃りに
流され杉。
しかし、クソ坊主ばかりだからなぁ。
先日、銀行の振込み用紙を送りつけてきたのには
唖然としたよ。
で、文面の
「遠いでしょうから(来なくても良いが金だけは寄越せ)」
というのはねぇ。
で、読経もバイトで本人は殆ど何にも出来ないからな。
いっそのことバイトの坊主を
何軒かで雇えば良いのではないか、と。
虐殺はいけないのだが
中国共産党が坊主を弾圧する気持ちも分かるな。
714 :
愛と死の名無しさん:04/11/25 18:56:53
バイトの坊主なんか雇わなくったって、
自分でお経あげればいいだろ。
本屋or図書館行けばお経の本なんていくらでもある。
>>712 商業ベースにのっかって商売するんだったら
坊主といえども客(檀家)にサービス良く汁ってこった。
>>713 バイトの坊主ってなに??そんなバイトあるの?
しかもお前チベット仏教と日本仏教の違いわかってないだろ??
遠いからこなくてもいいよってのはやさしいだろ。
だって法事やるより少ない布施ですむぜ?手間もかからんし。
713の言うバイトと同じかは知らないが、
学生時代の知り合いが坊主の息子で
坊主の勉強(?)はしてないけど、
時々バイトでお経よんでるって言ってた。
金になるとか言ってたよ。
719 :
712:04/11/25 23:42:34
個人的に思ってることなんだけど、
やっぱり商業ベースてやって欲しくないんだな。冠婚葬祭は「中途半端な」商売根性
出されるようなのが一番ダメ。
>>715みたいな意見に振り回されると、冠婚葬祭が安っぽくて不毛なものになっちまう。
だから
>>717のようなバカ息子なんかホントにいやになるね。
>>716 >そんなバイトあるの?
他所の寺から呼んでるんだよ
そんなことも知らないのかい?
>遠いからこなくてもいいよってのはやさしいだろ。
ははは。
車で30の距離だよ。
>しかもお前チベット仏教と
>日本仏教の違いわかってないだろ??
チベット仏教と日本仏教との違いが
中共による弾圧の有無ではない。
民衆にアヘンを売る宗教家は
共産主義者には弾圧対象になるのだよ。
ま、日本のクソ坊主もそれに近いことを平気でやるし。
てか、来なくてもよいから金だけ寄越せと
ワザワザ振込用紙を送りつける神経に
何の疑問も抱かなかったら
人間的に終わりですな。
てか、坊主やその近親者でもなかったら
アホだよ。
という事で君は近親者かアホだな。
商業ベースでやって欲しくないと言ってみたところで
世襲してる時点でどうしたって自分の家(寺含む)や家族の為に
少しでも利益を出したい生臭坊主が増えて来る
>>719 どのみち都市化が進めば空洞化が進み
そうなると在地の檀家衆の負担も増え、
ますます寺離れに拍車がかかる。
723 :
愛と死の名無しさん:04/11/26 06:23:00
以前っていっても、バルブが崩壊する前は葬式で坊主に払う謝礼はわたしのとこらあたりで、
50万円だったけど、最近は30万円が相場みたいですね。
ボーナス、年金、社会保障もない人たちがこれからも増えるだろうし、
お布施の相場もこれからますます減る見込み、当然法事もなしってなことに
なるはず、
つまり今生きてる人たちが食っていくのが先決ってことです。
寺も収入が減れば、廃業なり統合するから業界再編ってことになる。
>>723 つーかさ、坊主だけじゃなくて俺らもこれからさき大変だってことをそろそろみんな認識しないとまずいよね。
725 :
愛と死の名無しさん:04/11/26 10:18:23
自分たちの生活が大変なのは誰だって知ってること。
別に坊主の話に絡ませなくたっていいことだよ。
727 :
愛と死の名無しさん:04/11/26 13:08:29
〉〉726
オーマーエーモーナー
この馬鹿がっ
まあまあ。マターリ行こうぜ。
>>725=727
やっぱり、アホっぽい坊主ですかw
730 :
愛と死の名無しさん:04/11/26 18:19:48
昼間っから
暇なんだねぇー あんたら
>>720 電話の連絡も無しに振り込み用紙ってこと!!?そりゃひでえ。
しかも車で30分かよ!飛行機じゃなくてw
>他所の寺から呼んでるんだよ
それはバイトじゃないじゃん。檀家が少ない寺から多い寺に手伝いに行くのは当たり前だろ??
同じお盆でも忙しさのレベルが違うんだし。
しかし日本の坊主も麻薬を売るくらい悪いことしてるなんて初めて聞いたよ。
マフィアみたいだな。そんな悪いことしてたら近いうちに自民党から弾圧されるんじゃないの?
>>730 オマエモナー
732 :
愛と死の名無しさん:04/11/26 20:28:40
>>731 仕事が終わってからの人にオマエモナーかよ
平日の真昼間からくだらない書込みの坊主と否定派とは
俺は違うんだが
>>732 いや昔のにちゃんではただの合いの手だったんだけど…
仕事終わってすぐに2ちゃんですかそうですか
735 :
愛と死の名無しさん:04/11/27 05:08:18
夕飯前のにちゃん
736 :
愛と死の名無しさん:04/11/27 06:39:10
朝飯前のにちゃん
737 :
愛と死の名無しさん:04/11/27 13:52:01
昼飯前のにちゃん・
738 :
愛と死の名無しさん:04/11/28 06:10:36
イヤミ
739 :
愛と死の名無しさん:04/11/28 07:43:29
おはよう勃起坊主
こんにちは法事坊主
741 :
愛と死の名無しさん:04/11/28 18:31:20
こんばんは葬式坊主
おやすみなさい枕経坊主
743 :
愛と死の名無しさん:04/11/29 18:21:50
四段落ち
744 :
愛と死の名無しさん:04/11/30 12:32:32
こんにちは生臭坊主
745 :
愛と死の名無しさん:04/11/30 16:25:10
来年うちの街に新しく火葬場で出来るんだが、結構近くになるみたい。
しかし、管轄が環境課ってのがおかしいな。
なまごみ扱いなんだな、死体って。
そりゃ、煙や悪臭が出るからかな、その程度だな死んじゃったら。
746 :
愛と死の名無しさん:04/11/30 21:29:29
スレ違い坊主
747 :
愛と死の名無しさん:04/12/01 06:25:23
おはよう朝勃ち坊主
748 :
愛と死の名無しさん:04/12/01 18:06:28
>しかし、管轄が環境課ってのがおかしいな。
>なまごみ扱いなんだな、死体って。
単純な脳みそだな
749 :
愛と死の名無しさん:04/12/01 20:24:39
スレ違い坊主
死体はごみ。これは世界の定説です。
751 :
愛と死の名無しさん:04/12/01 22:31:20
すれ違う坊主
752 :
愛と死の名無しさん:04/12/02 20:36:09
うちもほんとにイヤ!
私の実家は百回忌しましたよ、ええ。
ほんとに親戚の建前だけ。わけわからん。
754 :
愛と死の名無しさん:04/12/03 22:08:29
百回忌までやるような家って、毎年誰かの法事をやってるかんじ?
それちょっと気持ちわるいかんじ
例えば101歳まで生きた人の百回忌をやるとすると
その人が生まれたのは200年前ってことになるのか!
それは何だか歴史上の人物の法要を歴史ヲタが勝手に執り行っているような感じだな。
757 :
愛と死の名無しさん:04/12/04 01:16:29
法事に坊主はいらんよね。そのぶん親戚一同で高級料亭に行ったほうがいいわ。
758 :
愛と死の名無しさん:04/12/04 07:17:27
あーそれあるある、うちんとこも坊主が過去帳調べていたらお宅の先祖で100年前に
死んだ人がいるので、法事しなさいっていってきた。
即刻追い返したよ。
いくら金ほしいからって、あんまりむちゃくちゃですよ。
759 :
愛と死の名無しさん:04/12/04 07:46:08
>>758 「しなさい」って言ってきたならそれは坊主が糞すぎる。
「したらどうですか」とか「したほうがいいよ」ならそれは坊主は立場上言わなければならない。
760 :
愛と死の名無しさん:04/12/04 08:56:29
その理屈なら200回忌や300回忌も、したらどうですか、したほうがいいよ、
っていうことも、正当化されるよね。
しかし、頭の中腐ってきてないか、坊主。
761 :
愛と死の名無しさん:04/12/04 09:00:25
>>760 普通は百回忌までは通知を出すみたいですよ。
うちもきた。やらなかったけど。
762 :
愛と死の名無しさん:04/12/04 11:55:58
三十三回忌か、五十回忌で忌止めにする場合が多いね。
百回忌まで通知を出すのは、ある意味立派だ。
営業努力というやつだろう。
こまめに檀家をまわるとか、手紙を出すとか
日々そういう営業努力をしていない坊主先生きのこれないな。
763 :
愛と死の名無しさん:04/12/05 01:14:01
坊主必死だな
764 :
愛と死の名無しさん:04/12/05 21:08:15
儲けようとする坊主ってどうなの?
765 :
愛と死の名無しさん:04/12/05 23:04:45
>>764 法事をやって儲けようとするのはぎりぎりOK。
駐車場やら会館やら葬儀屋やらをやって設けるのはNG。
あー、年末の糞忙しい時に、法事だとさ。
767 :
愛と死の名無しさん:04/12/07 20:08:10
8チャンネル見てみろ 悪徳坊主
768 :
愛と死の名無しさん:04/12/07 20:44:10
宗教は お金掛かるから嫌い。ナンセンスだし。
769 :
愛と死の名無しさん:04/12/07 21:27:00
宗教は お金儲かるから好き。左団扇だし。
770 :
愛と死の名無しさん:04/12/09 01:12:24
うちは来年から、法事は坊さん抜きでやることにした。
坊さんに布施を出す分を、墓に備える花代に。
正直、坊さんの顔見たくない。そのうち離壇するつもり。
771 :
愛と死の名無しさん:04/12/09 06:40:20
なんだか句読(ry
773 :
愛と死の名無しさん:04/12/09 08:31:27
774 :
愛と死の名無しさん:04/12/09 09:22:11
>>773 おまえら坊主もいっしょだろ。
世の中金なんだよww
世の中金。これは世界の定説です。
>>768はお金さえかからないなら宗教は必要だと思ってるんだろうか?
地獄の沙汰も金次第
777 :
愛と死の名無しさん:04/12/09 15:06:45
大した話じゃありませんが・・・
昨年3月、僕の家で祖母と叔母の法事をまとめてやったのですが、
日時を決めるのに結構揉めました。“土曜日派”と“日曜日派”が居て
結局、日曜日に行ったのですが、大の大人(どっちかと言うと爺婆)が
土曜or日曜で揉めるなんてバカみたいでした。(僕の母兄弟で揉めたのです)
ちなみに、祖母と叔母の法事はこれで最後になりました。
これで、くだらない揉め事が起きなくて済むかと思うと、ホッとしました。
778 :
愛と死の名無しさん:04/12/09 19:36:36
お通夜 葬儀 初七日 27日忌 37日忌 47日忌 初月忌
57日忌 67日忌 77日忌 百箇日 一周忌 3回忌
毎回30人呼びました。さすがにおもてなしが上手になった・・・。
779 :
愛と死の名無しさん:04/12/09 21:01:05
うちの高校の国語のセンコウって法事擁護派なんだよね
こいつも・・・
780 :
愛と死の名無しさん:04/12/09 21:22:48
778です。ちがうんです・・・。
田舎なのでやらないと村八分なんです。
引っ越したい・・・。ていうか逃げ出したい・・・。
30人分のお汁作るのもういやだ・・。
781 :
愛と死の名無しさん:04/12/09 21:28:10
>>779 そいつも句読点がどうたらこうたらって言うのか?
782 :
愛と死の名無しさん:04/12/09 21:43:14
783 :
愛と死の名無しさん:04/12/09 21:44:37
まあ法事はどうあれ句読点はちゃんと打てたほうがよい。
784 :
愛と死の名無しさん:04/12/09 22:12:23
釣り・・・
オマエモナーって言って欲しいのか?
785 :
愛と死の名無しさん:04/12/09 22:16:19
句読点は打てたほうがいいわな。だからどうした?
靖国も坊主も寺も天皇もいらねえ
親戚の檀家の坊主はこれからは霊園のほうが
無駄なお金を使わせずにすむし、いいと言ってた。
珍しく儲け主義の坊主じゃないみたいだった。
句読点がどうたらこうたらと言っている奴が
厨房じゃなかったらイタ杉だ罠
791 :
愛と死の名無しさん:04/12/10 23:35:42
しつこいから
さて、法事やら世襲やらいろいろ問題はあるが、そろそろクリスマスだ。
俺は24〜25日にかけて池袋〜新宿〜渋谷〜恵比寿〜品川〜六本木と唱題行脚太鼓OFFを行おうと思っている。
どうだ?モテナイ諸君。参加者が少なそうなら部屋で一日中法華経を読もうと思っている。
794 :
愛と死の名無しさん:04/12/12 13:35:53
ダサイな坊主
795 :
愛と死の名無しさん:04/12/12 14:28:46
位牌も必要ないです。
どうして処分するか迷ってる。
>>795 いままで誰にも大事にされてこなかったなら捨てればよい。
お前の母ちゃんやばあちゃんたちが大切にしてきたものなら捨てるな。
798 :
愛と死の名無しさん:04/12/14 01:49:54
来週実家の方で法事なんだけど、これいつ終わるの?
休みとるのって一日程度でおk?
>>798 おk
法要自体は30分くらいで終わる。
しかしその前後のおしゃべりやら食事やらで結局半日かかる。
800 :
愛と死の名無しさん:04/12/14 21:43:21
>>796,797
レスありがとう。
バチが当たりそうでちょっと..
大事にされてたものではないですが、自分の代に作ったものです.
仏壇もないので家に置いときたくなくて。
来週法事だ〜
曾祖母の25回忌なんだが、
この人は自分の姑を自殺するまで追い込んだ人なんだよね。
正直、貴重な休日にこの人の供養するのは気が進まないなぁ。
803 :
愛と死の名無しさん:04/12/14 22:54:59
いやぁね、都会の人との格差はアレだけど
冠婚葬祭についてだけは
ホンの少し気の毒に思う
いやね、こないだUターンして墓作ったんよ
一区画永年使用の権利と、石と、法要で100マソw
マジで嫁とワロタ
東京に住む気なんかサラサラなかったけど
俺らの分まで税金稼いでな
木製品に加工して、大切に有意義に使うというのはどうだろう。
たとえば、箸とか箸置きなど。
少したいへんだが、箱にできればバリエーションは広がる。
805 :
愛と死の名無しさん:04/12/15 14:02:58
>>802 で、お姑は死んだ?
ていうか、何年前の話だよ
>805
みんな死んだよ。
何十年も昔の話だよ。
807 :
愛と死の名無しさん:04/12/15 20:20:09
じゃあなんのために法事なんて無駄なことすんの?
808 :
愛と死の名無しさん:04/12/15 21:00:36
809 :
愛と死の名無しさん:04/12/15 21:28:52
810 :
愛と死の名無しさん:04/12/16 21:38:20
ウチの身内だけかもしれないけど、法事を口実に集まってるような気がする。
法事(葬式でもだけど)の時、必ず誰か「こういう機会でもないと
なかなか集まれない(会えない)よね」と言うもん。
まぁ確かに普通に遊びに行ったり来たりはしないもんね。
僕個人としても、わざわざ親戚の家に行こうなんて、全然思わないしね。
811 :
愛と死の名無しさん:04/12/18 21:57:39
親戚必死だな
812 :
愛と死の名無しさん:04/12/18 22:47:21
なんで檀家やめないの?
813 :
愛と死の名無しさん:04/12/19 02:35:43
すいません。携帯から失礼します。
明日、彼氏の父の1周忌があるのですが、彼女の立場として出席したほうがいいですか?
彼氏とは長く同棲してます。
お葬式の時には出席しましたが‥どうなんでしょう?まだ結婚がはっきり決まってるわけでもないので、行かなくてもいいですか?
行っても、立場的に嫁でもないので、どうしていいかわからなく、激しく欝になりそうな予感。
どなたか、アドバイスお願いします( ´Д⊂
>>813 行きたければ行けばいい。
別に何もする必要は無い。お茶でも汲んでればいい。
815 :
813:04/12/19 15:49:51
結局、御仏前料だけ彼氏に渡し、行きませんでした‥。
816 :
愛と死の名無しさん:04/12/21 21:00:25
坊主必死だな!
法事無事終わった〜
また義兄夫婦は欠席だった。
何もかも押し付ける気だな?
818 :
愛と死の名無しさん:04/12/25 06:58:09
やんなきゃいいのに
819 :
愛と死の名無しさん:04/12/25 09:49:15
やらなきゃ親戚がうるさいんですよね~
出家すれば法事に出る必要はない。
というか、本来は出るべきではない。
821 :
愛と死の名無しさん:04/12/27 21:26:05
法事の時、
お坊さんへ渡すお布施、いくらぐらいしてる?
うちは10万なんだけど、高くないか??
ちなみに浄土真宗。
823 :
愛と死の名無しさん:04/12/30 15:32:26
仏教で一番信者が多いのは新興以外で
何教?
825 :
愛と死の名無しさん:04/12/30 19:39:09
浄土真宗か?
826 :
愛と死の名無しさん:05/01/01 20:50:54
バンヘルシング
曹洞宗?
828 :
愛と死の名無しさん:05/01/01 23:13:50
廃墟マニア
829 :
愛と死の名無しさん:05/01/02 22:42:24
731舞台
830 :
愛と死の名無しさん:05/01/04 22:40:43
意味が分からない
831 :
愛と死の名無しさん:05/01/08 11:37:20
ハクナマタータ
832 :
愛と死の名無しさん:05/01/08 15:58:01
字引
833 :
愛と死の名無しさん:05/01/09 17:30:17
法事とは、
1、親戚同士集まる口実
2、寺(の人間)が食べていけるように定期的な収入確保
3、仏教徒が信心深い自分、を再確認し納得できる機会
自分的には法事をしないと故人が成仏できない、等は
信じちゃいない。
そんなら欧米人はどうなるんだよ、お経あげてもらってないから
みな地獄をさまよってるのか?ってわけないし。
墓地管理する人間にお布施という名の管理費を払う口実ととらえている。
管理者も人間。現金収入なきゃ生きてかれなかろうから。
法事やってお金落とすからこれでしっかり管理し
代々後任者育成も頼むよ、って感じ。
>そんなら欧米人はどうなるんだよ、お経あげてもらってないから
>みな地獄をさまよってるのか?ってわけないし。
仏教の視点から見ると、彼らは成仏できないのです。
835 :
愛と死の名無しさん:05/01/09 19:02:50
キリスト教徒は、仏に成りたいとは思わんだろうな。
もちろんイスラム教徒や、その他の仏教でははい宗教の信者も。
>>835 そういうことを言ってるんじゃないの。キリスト教的に見たりイスラム教的に見れば、
異教徒は敵でしょ?それと同じこと。仏教の場合は決して敵にはならない。
仏教が宗教学者たちの間で評価が高いらしいが、そのへんが影響してるのかな?
837 :
愛と死の名無しさん:05/01/09 22:17:36
仏教が異教徒に寛容なのは、
仏陀が宗教的に迫害された経験を持たなかったからでは?
↑
このようなことを仏教学か宗教学で小耳に挟んだよ。
838 :
愛と死の名無しさん:05/01/09 22:20:23
親戚同士集まって何がしたいんだろう。
839 :
愛と死の名無しさん:05/01/09 22:34:21
血のつながった兄弟姉妹で飲食したいらしい。
>>837 あとからならなんとでも言えるしねえ。
268 名前:261 投稿日:05/01/09 22:31:27
俺の今の考えは、今の社会には仏教・寺・僧侶・葬式・法事・靖国・天皇・神道・宗教などはすべてが必要だというところだな。
ただし、僧侶は一般的に言う良い僧侶でなければならないし、天皇家は万世一系でなければならないし、
宗教は心のよりどころとして機能(新興宗教は×)しなければならないと思う。
一般的に言う良い僧侶とは、まさにその通り。初期仏教がどうとかじゃなくて。
世襲も…まあちゃんとやってくれれば黙認する。駄目な坊主はいらない。
仏教の修行のひとつらしいし布施はある程度はする。法事もある程度まではする。
葬式も菩提寺の僧侶を呼ぶようにしてる。
まあつまり俺もネットにいる右よりのひとなわけだが。
841 :
愛と死の名無しさん:05/01/09 23:53:53
842 :
愛と死の名無しさん:05/01/10 11:04:24
商売にしている坊主最低だな!
坊主必死だな!
>>842 ええ。檀家から搾取するのにもう必死です。
>>840 駄目だよ宗教に世襲なんか認めてちゃ。
その時点でこっち側の生臭い人間と同じになってしまう。
ビジネスじゃないのに戒名に値段の差があるのもおかしい。
教会ほど困った人々に救済の手を差し伸べていない。
今の寺のあり方には疑問点が多すぎる。
>>844 >>840は仏教的なことはどうでもいいんだろう。
そのスレのその後のレスで「自分は仏教原理とかよくわからないし、
そういう仏教原理的にどうのこうのは興味ない」みたいなことを言ってた。
価値観の押し付けをするのは右翼っぽいぞ。
ついでに言うなら宗教が世襲を認めていないのではなく、仏教が認めていないんだろ。
真宗以外は。
戒名に値段の差があるのは当たり前。
コピペですが↓
布施だったら、仏教の修行のひとつらしいよ。六なんとか??
戒名料だの布施だのをたくさん出したひとは、それだけお金に対する執着がないってことだ
から、仏道を成じた、つまり成仏にちかづいたってことで、それだけいい戒名がもらえたりするらしい。
と俺の高校のときの先生が言ってた。
↑は仏教原理的にも正解です。
>>844 宗教全部が世襲を認めてないわけじゃないよ
>>844 2ちゃんってお前くらいの認識しかしてない奴が大多数なんだろうな・・・
仏教は小乗よりのひとと大乗よりのひとが混在してるから、例えば脳死の問題に対しても
はっきりとした方向性が示せないでいるのだよ。
>>847 そこがまた仏教の魅力ではあるけどね。坊主は好かないけど仏教はすげーと思う。
釈迦は精神分裂病なんじゃねえの!?ってくらいに時期によって言ってることが違うわけで。
それに対する信仰もみんなそれぞれ違ってくるわけで。仏教ほど哲学的で難しく崇高な宗教もないだろう。
哲学で言えば「ヨーロッパの仏陀」ニーチェくらい難しい。
まあ誰かも仏法僧を敬えって言ったらしいし、本当は僧侶も敬わなければならんのかもしれんが。
849 :
愛と死の名無しさん:05/01/10 23:25:13
>六なんとか??
おそらく、六波羅蜜のことだろう。六波羅蜜とは
成仏するための布施、持戒、忍辱、精進、禅定、智慧の六種の修行のこと。
坊主が率先してやらなければならないことだな。というか、
それをしていないのは本来は坊主ではない。
>それだけお金に対する執着がないってことだ
問題は、布施を受ける側の坊主が、金への執着がありすぎるってことだ。
布施ってのは、仏道修行をしている坊主に施すものなんだから、
執着にまみれて、六波羅蜜を実践していない名ばかりの坊主に金を渡したところで
布施にはならない。
>>849 >それをしていないのは本来は坊主ではない
そうなんですか!?六波羅蜜をやらないと僧侶ではないのですか?
知りませんでした。
>布施を受ける側の坊主が、金への執着がありすぎるってこと
その通りです。
しかし
>六波羅蜜を実践していない名ばかりの坊主に金を渡したところで布施にはならない。
これは布施になります。布施をされる坊主がいかに欲にまみれていても、布施をした側の功徳は残るのです。
それに「金への執着がありすぎる」というのは一般人と比べてありすぎるということでしょうか。
僕の会ってきた数人の僧侶は、少なくとも一般人よりは執着がないように感じましたよ。
中にはそういう僧侶もいるんだろうけど…織田無道もそうですし。
>>850 そりゃ一般人と比べたら金に対する執着が少ないひとのほうが多い。でも坊主ならもっと解脱してなければならないと思う。
中には一般人より執着があるひとがいるのも当たり前。だってそれから解脱するために修行してるんだもの。
修行すらしてないのは論外。氏ね。
>>850 それは、いい坊さんに会ったんですな。
坊主を見るなら、しゃべり方、乗ってる車、持ち家、利害関係のない人への
接し方見れば、本性がわかるよ。あんまり上手いこと言うやつは信用したら
あかんよ。
ようするに、俺を含めて
>>840にあるようなやつは仏教の本来の教えとかは興味ないってことだ。
世襲がいいとか悪いとかも興味ない。反対したい人は反対してもらって、なくすことで仏教界が
よくなるってんならどうぞ改革でもなんでもしていただきたい。
>>852 そう。とくにしゃべりかた。持ち家と車はどまかそうと思えばごまかせるし、
寺にくっついてる家の場合は判断がしにくい。利害関係のないひとと接するところを
見るのは難しい。しゃべりかたが商人っぽかったら注意だな。
俺はいままで商人と接する機会が多かった。奴らは最低だ。
江戸時代に最低の身分とされていたのもうなづける。
>>845 >戒名料だの布施だのをたくさん出したひとは、それだけお金に対する執着がないってことだ
違う違う。坊主が○○万円ならこれ、もう○○万円ならこれこれ付けられますって言うんだよ。
まるでオプションの料金表w
例えば同じ百万でもその人がどれだけ金持ってるかで、全く価値が違うはずなのにそれだからな。
>>855 >同じ百万でもその人がどれだけ金持ってるかで、全く価値が違うはずなのにそれだからな
これはその通りだと思う。その人のできる範囲ってのはそれぞれ違うんだしね。
坊主はそのへんわかっていただきたい!!
857 :
愛と死の名無しさん:05/01/11 12:14:56
坊主必死だな!
教えてください。
今度、夫の叔父さんの7回忌があります。
私は夫婦としてそういった場にでたことがないのですが、
礼服を着ていくものなんでしょうか?
それとお金はいくら位包んだらいいのでしょう?
>>858 服は施主に聞くべし。施主が平服でと言うならスーツでいいじゃろ。
7回忌なら派手なものでなければ黒のネクタイでなくてもok。
仏前は夫婦で5千円〜1万円が一般的。
金持ちなら3〜5万円かな。
うちは毎回5千(ry
>>879 レスありがとうございます!!
服についてですが、施主に聞いてみたところ、何でもいいんじゃないと
言われちゃいました。それっぽい平服を持ち合わせていないし、無難に
一着喪服を買うことにしようかな〜
ご仏前は私も5千円にしようと思います。
>>860 今は普通のタートルネックセーターと地味なパンツにコートとかで来る人もいますよ。
あ、当方僧侶です。格式高いお寺でなければそれほど気取る必要もありません。
863 :
愛と死の名無しさん:05/01/11 22:54:00
うるせえよクソ坊主
うるせえよクソ在家
>>862 現場ならではの情報、ありがとうございます!
なるほどね〜。そしたら、手頃な服が売ってなかった場合は
アドバイスにしたがって地味(?)な服にすることにしますね!
>>865 近年は派手な服にブランドバッグ、外車で来られる檀家さんも増えました。
それでいて「うちは貧乏だから寄付はできません」とか言われたこともあります。
地味な格好で来てればね…
867 :
愛と死の名無しさん:05/01/12 10:11:41
寄付だとよ コジキか
868 :
愛と死の名無しさん:05/01/12 11:17:02
乞食は僧侶の修行の基本ですが、何か。
869 :
愛と死の名無しさん:05/01/12 12:30:40
最低だな!
870 :
愛と死の名無しさん:05/01/12 12:58:45
基本がコジキって #ノ-_-)ノ ┴┴
>>867 寄付や布施で成り立つのが寺。仏教的にもそれでOk。
つまり日本仏教界を崩壊させたけりゃ布施しないのが一番。
872 :
愛と死の名無しさん:05/01/12 20:41:12
死んだ後もいい暮らしがしたいっていう煩悩の塊がいるから
お布施がどんどん入ってくるんだよね
布施したからって極楽浄土に行けるかどうか分からんのに
>>872 仏教的に言わせていただければ西方浄土?や霊山浄土?には行けます。
874 :
愛と死の名無しさん:05/01/12 22:35:39
布施すれば?
>>874 布施だけじゃなく、できれば他の修行もしたほうがいいけど実際は布施が一番簡単なんじゃないかな。
地獄の沙汰も金次第
877 :
愛と死の名無しさん:05/01/13 23:04:08
まったく俗っぽいよな
878 :
愛と死の名無しさん:05/01/15 09:44:27
アサハラ商工
879 :
愛と死の名無しさん:05/01/15 19:51:46
法事は必要ない 終了
理論的な話になるとついてこられない層化が終了宣言をされましたのでこのスレは終了します。
1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
層化判定にお使いください。
882 :
愛と死の名無しさん:05/01/17 22:20:29
層化必死だな
883 :
愛と死の名無しさん:05/01/20 21:56:02
このスレは草加がからんでいたのか・・・
885 :
愛と死の名無しさん:05/01/24 21:58:29
そうかそうか
草加せんべい
887 :
愛と死の名無しさん:05/02/05 21:54:58
今のお寺とは相性が悪いので、私達夫婦は檀家を継承せず、霊園に入るつもりです。
夫婦ともに仏教には関心があるのですが、
いいお寺、お坊さんというのはどうやって探せばいいのでしょうか?
事務的に法事をこなすだけではなく、きちんと法話もしてくれるお寺が希望。
心も通えるようなお寺なら、お布施や寄付もきちんとするつもりです。
今のお寺のお坊さんはお経を読むだけ。一度も直接話したことがありません。
事務関係は奥さん連中がやっていて、
今までに位牌に書く年齢の間違い等、いくつかトラブルがありましたが、
住職、副住職からは、侘びの言葉ひとつありませんでした。
888 :
愛と死の名無しさん:05/02/05 22:50:36
菩提寺選びは難しいね。
仮に、今の住職が素晴らしい方だったとしても
次の住職がどうかはわからない。
代替わりしたら、急にがめつくなったという話も聞いたことがある。
一度檀家になると、子や孫までずっと付き合い続けるんだから困る。
ま、檀家を抜けることもできるんだろうけど、
墓石の撤去費用を払わされたり、墓所を更地にする工事費用を請求されたり
相当の金がかかってしまいますからね。
889 :
愛と死の名無しさん:2005/05/14(土) 20:28:19
お膳をとる場合は一人1万円だけど、それでも赤字になってしまうよね。坊主丸儲けって本当だわ。
ただ、法事を自分達で開いたことのない人とかはどのくらいお金かかるのかわからないから5千円とかあるね。
初七日法要を本当に一週間後にやるのは止めて欲しいよ。
通夜・葬式と行って一度家に帰ってちょっと仕事して、また新幹線乗って初七日に来いってか?
爺さん・婆さんが死んでも孫(夫)はそんなに忌引きは取れないんだよ。
その上我が家は乳飲み子抱えてるんですけど・・・・・・
どうしても一週間後に初七日やりたいならヒマな方々だけでやって頂いて、
マジで孫クラスは通夜・葬式のみの一往復で勘弁して貰えませんかね。
891 :
愛と死の名無しさん:2005/05/15(日) 17:09:23
>>890 別段可愛がられない孫とか疎遠なら、孫はお葬式だけでもいいんでは?そんなもんかと。
あまりに遠い場合なんて、お葬式に孫はこないよね。でも来いって言われるなら仕方ないか。
892 :
長文でスマン:2005/05/15(日) 18:21:15
>887
自分に合った菩提寺を選ぶ方法の参考になれば…
例えば、人様の通夜や葬儀に出席した時に法話を聞いてみては?話し方の雰囲気をみてみるとか
または寺院によっては檀家さん向けに、手紙や新聞みたいなもので、お寺の雰囲気や住職の考え方がわかるかもしれません。
私の働いている寺では正月と夏に発行してます(文面を考えるのが大変なんだよな…)
また門の前に掲示板を置いて自筆でメッセージを伝えてる所もあります
まだまだ閉鎖的な寺院も多いですが、一般の方へむけて開かれた寺院も増えてますので
お寺に足を運んで寺を見たらどうです?
893 :
愛と死の名無しさん:2005/05/15(日) 19:15:11
葬式の後に初七日の法要もしたよ〜
スゲー楽だった。
出費を考えない叔父叔母が法事法事って煩い場合は、一度がっつり
祭壇から花からお膳まで豪華にしたのやってみるといいよ。
呼ばれたほうもそれなりに包まないといけなくなるから。出費を考えたら
その後はうるさく言わなくなるし、たとえ言ってきたとしても、赤字を理由に
断れる。
895 :
愛と死の名無しさん:2005/05/17(火) 07:06:55
父の母(33年前に死んだらしい)の法事があると言われて、俺(20歳)は
ほとんど見ず知らずの親戚達に酒をつぎ回らなければならなくなりました。
絶対にやりたくないんですが、行かなくてもいいんでしょうか?
働いているので休日出勤を頼まれれば一番いいんですが
休日出勤は2ヶ月に1回くらいなので可能性は低いと思います。
896 :
愛と死の名無しさん:2005/05/17(火) 07:34:46
おばあさんの法事をしたい人だけが集まればいいと思うよ。
たぶんおばあさんの兄弟とおばあさんの子供たちだけ。
関係ないのは行かなくていいと思う。
私はそうゆうのは一切行ってない。
一度行くと、この先ずっといくはめになる。
うちも葬儀の後に初七日やった。一度に四十九日までやる所も
あるみたい。本当に故人の事を偲んでくれる人だけ法事に
出席してくれればいいと個人的には思う。
自分が死んだ時は葬儀も法事もしないて桶。時々心の中で
思い出してくれるだけでいい。
898 :
愛と死の名無しさん:2005/05/17(火) 16:19:18
>>895 あなたが開くんではないですよね?うーん、仕事が入ったら仕方ないんじゃないですか?
899 :
愛と死の名無しさん:2005/05/17(火) 17:42:32
そろそろ神道に移行しちゃったほうが楽かなぁなんて思う。
900 :
890:2005/05/17(火) 20:51:50
>>891さん
爺さんの時、孫まで1週間後初七日強制参加だったそうで(私は結婚する前だった)、
婆さんがそろそろっぽいんですが、舅あたりは1週間後の初七日法要を「当然」と思ってる様子。
週に東京→京都2往復を何故皆問題にしないのだ?? そんなにヒマなのか?
最初聞いた時は「冗談でしょ? イマドキ」と思ったが、どうやら真面目に語ってるらしい。
うちは「遠いのに孫までは葬式来なくてヨシ」の家だったので、冠婚葬祭関連は( ゚Д゚)ハァ?の連続です。
901 :
愛と死の名無しさん:2005/05/18(水) 00:57:47
>>900 なんだかねぇ、学費やらなんやら金銭面でお世話になってる経験があるなら
旦那さん行ったほうがいいだろうけど、何にも無いなら断っちゃいなよ。
ちょっとおかしいよ。
902 :
愛と死の名無しさん:2005/06/19(日) 16:45:17
>895
おまいの両親に何かあった時には、世話になる方々も出席される筈だから、
顔合せしとくのも有だと思うがなあ。
904 :
愛と死の名無しさん:2005/06/23(木) 22:35:38
宗教に関しては全く無知なんで教えて欲しいのですが。
突然両親に、お寺の就職目指せと言われました。
理由は今お寺が跡継ぎがいなくて問題になってるらしくて
どこのお寺でも後継者が引く手数多らしいんです。
上手いことお寺を継げば、お寺を丸ごと相続でき
更に住職になりさえすれば、後はやりたい放題でお布施ももらえて
その副業に幼稚園を経営して坊主丸儲けだそうです。
住職になるには、京都の大谷大学を卒業すれば「住職になる資格」
が貰えるそうです。
うちはそんなに裕福じゃないのですが学費はドーンと出すといっていました。
住職はそれほどおいしい商売で、まさに今が旬みたいに言って
僕に勧めるのですが、どうでしょうか?
是非アドバイス下さい。
>>904 >お寺が跡継ぎがいなくて問題になってるらしくて
そういう傾向は確かにある。
>上手いことお寺を継げば、
しかし、それはなかなか難しい。貧乏な寺なら跡継ぎ問題は深刻かもしれないが、
裕福な寺は跡継ぎに困っていない。貧乏な寺の住職になったら寺だけでは食えない。
>お寺を丸ごと相続でき
普通はできない。お寺は住職のものではない。
>副業に幼稚園を経営
少子化等のため経営難から廃業する幼稚園が多い。
>住職はそれほどおいしい商売
それは能力とやる気しだい。たいがいの商売はみな同じ。
>まさに今が旬
それはないな。どちらかというと斜陽産業だろう。
>905
的確なレスありがとうございます
家を改築してお寺にしようと言い出す始末で
ほとほとあきれております
まぁ、そのうち熱は冷めると思いますので
俺→ニート
弟→旧帝大在学中。彼女有
…親戚と話したくねーよ
908 :
愛と死の名無しさん:2005/07/04(月) 06:47:33
うちはもうすぐ父の13回忌を行うんですが、
母は親戚などは呼ばず、家族だけ(4人)で行うといってるんですが
こんな簡単に済ませていいもんなんでしょうか?
とうばは一応用意するようですが。
神事
>>908 構わないんじゃないの。陰口叩く親戚もいるかも知れないけどさ。
形式だけの法事にこだわるなら、墓参してもらった方がありがたいな。
ちなみに、僕は父の法事は一切なし。父の姉妹は90歳近い高齢の方もいて、
現実的に自分での参列は無理。代わりに従兄弟が代理で来ざるを得ない。
代わりの方に来ていただくのはしのびないので一切開催しない。
でも、毎月墓参は欠かさない。
墓地には両親のほかに祖父母も眠っているが、親父の姉妹は自分の両親が
眠っているのに墓参すらせずに、法事執り行わない事で陰口叩く。
形式だけの法事やっておけば、自分が出なくても満足。
法事云々文句言う前に自分の両親の墓参くらいしたら?と言いたくなるのをガマン。
ちなみに、親戚から法事の案内が来たら出席はしますけどね。
912 :
愛と死の名無しさん:2005/07/10(日) 08:01:24
教えてください。
亡くなった父は生前、最低の人間でした。葬式はやりましたが、
法事はやるつもりはありません。
親戚や坊主に対して、法事はやらない旨の文章を送りたいのですが、
どのような文面にすればいいでしょうか。
>>688さんより、強い文面でもいいのですが・・・
913 :
愛と死の名無しさん:2005/07/12(火) 18:18:44
教えて。
断る。
915 :
愛と死の名無しさん:2005/07/12(火) 22:03:22
やりません。
夜露死苦!
916 :
688:2005/07/14(木) 10:34:37
>>912さん
久々に自分宛のアンカーを見ました。
毎年、新年に寺報が送られてくる際に、今年は**氏○○回忌と記されて
いますが、お寺に対しては特に連絡はしていません。
親戚には、自分の文章と同様の案内でよろしいのではないでしょうか。
あえて付け加えるなら、今後の法要は一切執り行わない旨記載しておけば
十分かと。
ところで、お墓参りだけはするのかな?
誰も墓参しないとお墓はひどくの荒れ果てて、ススキの野原状態になります。
秋には伯父の3回忌やると伯母から言われ出席しますが、墓参すらしない
癖に陰で口うるさい親戚連中は、僕に面と向かって文句言える筈もなく、気
にしていません。文句言ってきたら論破してやります。
917 :
愛と死の名無しさん:2005/07/14(木) 16:39:46
.
918 :
愛と死の名無しさん:2005/07/15(金) 22:33:54
いらんだろ
919 :
愛と死の名無しさん:2005/07/15(金) 22:38:10
年寄りって用事も仕事も無いから、こういう冠婚葬祭行事に出席することが
重要な「仕事」であり、娯楽でもあったりする。
それに、次は自分のことだしね。
920 :
愛と死の名無しさん:2005/07/16(土) 14:09:32
クソ坊主を儲けさせるだけ。
法事の席で、坊主自ら、タバコ吸ったり酒飲んだりするな。
>>1の言うとおり、墓参りしたり、仏壇に手を合わせりゃ良いんだよ。
921 :
愛と死の名無しさん:2005/07/16(土) 22:20:44
ヒツヨウナイ
922 :
愛と死の名無しさん:2005/07/16(土) 23:19:51
坊主が宴席に付き合って酒呑むのは仕事のうちだ。
いわゆる「おつきあい」ってやつ。
一般社会で、顧客を接待するのと同じ。
ま、支払いは檀家=顧客の方がするという点が普通と逆だが、
顧問弁護士とか税理士なんかだと、顧客の支払いで呑むから、それと同じだ。
たいへんなんだよ、坊主も、つきあいでしかたなく酒呑むのさ。
やな顔もできないし、酒好きでございますっていう顔してなけりゃならんし、
923 :
愛と死の名無しさん:2005/07/17(日) 06:40:49
酒飲みの坊主も多いよ
924 :
愛と死の名無しさん:2005/07/17(日) 07:25:09
いやタダ酒が好きなだけで、自分から金払おうなんて了見の坊主はいない。
酒と女に意地汚いのは何百年も前からの伝統ですから
いまさらどうしようもない。
老人たちが死んで、新しい当主になったらそんな習慣止めればいいかもしんない。
925 :
愛と死の名無しさん:2005/07/17(日) 16:43:27
オレは今後、一切しない。
うちの場合、三回忌からの法事は、坊さんと親戚抜きでやるよ。
家族だけで墓参りして、その後マッタリ食事する。
法事は、坊さんと親戚の為にやるんじゃない、
故人と残された家族の為にやるものだと考えているから。
余計な気苦労もしなくてもいいし。
927 :
愛と死の名無しさん:2005/07/17(日) 22:27:38
↑
すばらしい。
これが本来の姿だよ。
928 :
愛と死の名無しさん:2005/07/18(月) 15:22:14
.
929 :
愛と死の名無しさん:2005/07/18(月) 23:30:43
戒名(カイミョウ)いらねー!!
絶対いらねえ!!
931 :
愛と死の名無しさん:2005/07/22(金) 15:01:11
法事やめようぜ。
932 :
愛と死の名無しさん:2005/07/22(金) 20:52:04
戒名、法事、菩提寺制度はいらないな
徳川家光の政治的遺産だからな
933 :
愛と死の名無しさん:2005/07/23(土) 11:44:13
ろくな坊主おらんわ。
934 :
愛と死の名無しさん:2005/07/24(日) 07:00:41
やめれ
935 :
愛と死の名無しさん:2005/07/24(日) 08:54:25
お酌するのって、目上の人だけでいいんだよね?
兄弟の子供の配偶者にも必要なんだろうか。
936 :
愛と死の名無しさん:2005/07/24(日) 15:44:04
法事の席でナゼ酒を飲むのか、理解できない。
937 :
愛と死の名無しさん:2005/07/28(木) 10:54:46
937
>>936 結婚式がとうぶんないような家だと、葬式とか法事ってけっこう
マイナスの式というよりも、プラスの式なんだよな。
俺の親戚も葬式あるたび、集まったねえ、なんて喜んでる。
まあ、毎回人数は減るが・・・
939 :
愛と死の名無しさん:2005/07/29(金) 17:18:04
クソ坊主にこれ以上払う金はない。
940 :
愛と死の名無しさん:2005/07/31(日) 07:06:46
やらないよ
941 :
愛と死の名無しさん:2005/08/01(月) 22:55:52
あげ。
942 :
愛と死の名無しさん:2005/08/12(金) 02:09:16
父はお寺のボランティアをした帰りに死亡。
お寺は、お布施として200万円ほど払え、と言う。
こちらは母子家庭で、私は失業中。
親戚一同は「払わないと、祟(たた)りとか後が怖い。悪い事が起こったら困る」とうるさい。
何で、嫁にいったおば達(父の姉や妹)が、
貧しい漏れの家庭に対してしゃしゃり出てくるのか?
200万寄付しろって、漏れの老後の年金は月3万9,000円なんですけど...。
943 :
愛と死の名無しさん:2005/08/12(金) 02:52:39
祟りとやらを怖がっている方にお支払いいただくべきですね。
944 :
愛と死の名無しさん:2005/08/12(金) 08:18:48
祟りがありますか、って坊主に聞いたらいいんじゃないか。
ある、っていったら、それは霊感商法だし、そんなものはないっていったら、
お布施なしでもいいじゃんか。
945 :
942:2005/08/13(土) 01:17:05
結婚できるまでは父親の納骨はしたくないので、未だ遺骨を仏前
に置いてるけど父方の親戚から「それは許せない。今すぐ代々
のお墓に納骨しなければダメだ」って、総攻撃されて蜂の巣状
態...。
母子家庭で私は失業中だし、母は難病で衰弱していて看病で1日が終わる
状態なのに「法事は欠かさずしろ。お母さんができないなら
貴方が代わってしないと」って、父方の親戚から総攻撃。
父の死後に、父の浮気の数々が発覚して、それもあって母の病状が悪化したのに
衰弱している病床の母を思いやってくれる様子は父方親戚にはぜんぜん無し。
でも納骨しちゃったら、父方代々の墓は超遠方だし(新幹線で3万円)財政は苦しいし
父はもう家を守ってくれないような心細い気がする...
こないだも母子家庭な事で狙われて怖い目にあったばかりだし。
ウワヮヮヮ〜ン。
>>943 >>944 胴衣
うちも親父が死んで、田舎の父方の親戚と坊さんに酷い目にあわされた。
葬式、49日、一周忌、初盆は散々だった。
父方の親戚とは縁を切り、お寺は離壇まではしていないけど、
田舎のお墓をお寺に返還して、自宅近くの市営霊園に小さなお墓を建てた。
三回忌は坊さんと親戚抜きで家族だけで墓参りした。
947 :
942:2005/08/13(土) 15:38:34
>>946 参考になります。うちも自宅近くの市営霊園にしようかと母と話しているのですが
父方親戚(父の姉、妹)が「だからといって先祖代々の墓(遠い田舎で超遠距離、
新幹線で往復3万円です)の手入れをないがしろにしてはいけない。盆暮れや法事には
必ず先祖の墓の手入れを欠かさず、檀家のお寺のお坊さんにお経を唱えてもらうよう、
金を払いなさい。あなたが遠くに嫁入りするなら、永大供養のお金を払いなさい」
と集中砲火を受けています。お金もないのに...。
本当にああいう余計な口しか出さない親戚は縁を切りたいです。
病床で衰弱している私の母に対して何の愛情も思いやりも感じられないだけでなく
追い打ちをかけているとしか思えません。
老いてなおも嫁いびりされる母が不憫です。田舎の悪しき伝統ですね。
都会育ちの私には、ああいう田舎の因習が理解できません。
948 :
愛と死の名無しさん:2005/08/13(土) 15:54:17
このスレを読んでて思うのは、
みんな、けっこう人がいいんだね。
好き勝手なこと言ってる親戚、
口うるさい親戚
余計な口出しをする親戚、
俺なら、正面から全部拒否するね。
言うこと言うことにすべて反論して絶対に自分の意見を曲げない。
相手があきれるくらいに自分の主張を押し通す。
こっちから縁を切るとは言い出さないけれど、向こうから
縁を切りたくなるようにしむけるな。
949 :
愛と死の名無しさん:2005/08/13(土) 16:55:56
>>948 いや、若い女が口答えすると怖い目にあうから。
田舎は男尊女卑と年功序列がすごいので。
まだ942が田舎在住かどうかはわからんぞ。
でも、都市部なら別に親戚と縁切れたところで、困ることはないな。
951 :
愛と死の名無しさん:2005/08/14(日) 19:06:32
田舎の特にオバサンおばあさんなんかも昔っからいじめられてるから、こんどは
私が苛める番だなんて勘違いしてる人いるからねえ。
別に田舎に暮らしてたとしても、親戚一同と絶縁してもどうってことはない。
むしろ清々するよ。保証人とか借金あるから金貸してくれなんてのと付き合わないだけほっとする。
早めに関係を断ち切ったほうがいいね。
私はそうしてる。
952 :
愛と死の名無しさん:2005/08/17(水) 10:19:41
.
953 :
愛と死の名無しさん:2005/08/22(月) 11:29:13
昨日法事でした。
ちょっとお聞きしたいんですが、墓参りする時って
墓石に水かけますよね。
墓石の一番上からかけてはいけないんですか?
親戚の人から注意されて、今までそんな事聞いたことなかったんで・・・、
法事って親戚が集まって気を使わなくてはいけないので嫌いです。
行事におけるお水の掛け方はよく解りませんが
…法事の前に墓石をおもいっきり丸洗いした事があります…
955 :
愛と死の名無しさん:2005/08/26(金) 20:31:56
↑
そんなこと、どうでもいい。
ま、草抜きぐらいは必要だけど。
この板やじるし流行ってんの?
>953
あー・・・なんとなく聞いたことある。
儀礼的な水掛けなら脇からササッと掛けるのが無難らしい。
きれいにするのが目的の時は、気にせず頭からワシワシ洗え。
>>942 突然で恐縮だが、その小うるさいババァ供、蹴散らしてやろうか?
俺なら多分ピシャリと黙らせることができると思うが。
ババァは年下の女相手だと調子乗るから、大変ですよね。
御自分で乗り切るならそれはそれで結構。
頑張ってください。
遠くから私が見守ってます。
>>953 それはアレだ。上からかけるとピチャピチャ撥ねて、大事な喪服やお団子にかかったり、
お線香が消えたりするからだよ。
あと、何となく頭から水をかけるのは失礼じゃない?っていう思い込み。
墓石には頭も尻もない。
そもそも水をかけるというのは、洗うことが目的。
お水を供える事とごっちゃになっちゃったんだね。
だから水をかけといて洗わないのは、俺に言わせればナンセンス。
丸洗い上等。
ワシワシ上等。
法事の前にキレイにしてあげるのは大正解。
で、法事でお水でもお酒でも供えてあげればよい。
アレがダメ、コレがダメ言ってる太木数子はペテン師だね。
959 :
愛と死の名無しさん:2005/09/03(土) 21:40:31
で、結論としては、法事はクソ坊主を儲けさせるだけなので、
やめましょうということで・・・・終了。
法事は必要だろ。
断りにくい誘いを断るのに便利だから。
昨晩、妻に来年漏れの母親の7回忌をどうするか聞かれた。
もちろん答えはヤラナイ、に決まっている。
毎月欠かさず墓参しているし、慣習に従った法要なんかやらないよ。
962 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:11:58
↑
ハゲシクドウイ
963 :
愛と死の名無しさん:2005/09/14(水) 17:11:55
ブッチした。
ばかばかしい 無神論者だしな
死んだ人間より今生きている人が大事
遠い家族より近くの他人。w
964 :
愛と死の名無しさん:2005/09/14(水) 17:15:53
やりたく無けりゃやらんどけばエエだけの話、それを何もこんなトコで力説する必要など無い。
それを力説するためのスレだからな。
興味がなければ見ない、書き込まない。
ま、いざという時、慌てないようにw
無神論主義で通すなら死ぬまで貫いてね。
あと、身内も全員洗脳しといてね(ハァト
あるとき血相変えて飛び込んできて意味不明なことを捲くし立てて
終いにゃ「あそこの坊主は人の話を聞かない」とか叫ばないでねw
全くの無勉強で自分独自の解釈で先祖供養を語られても困ります。
まず話が噛合いませんから(苦笑
相談できる人間がいなくなったからと言って、カルトに入信するのも
勘弁してください(汗
「自分が良ければそれで良し」っていう考え方になって人を騙すように
なりますからね。
良くても食い物にされてポイ、か鉄砲弾ですかね?
死ぬまで強い意志を、自我を貫き通してください。
出来ますか?出来ますよね?w
まぁ落ちつけ 自分に有利な将来像を提示してもピエロに見えるだけだぞ
968 :
愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 22:53:22
先日母が亡くなりまして、
35日の法要がもうすぐ(49日は三月にまたがるからだと)
色々準備するものもあり、母が死んで悲しむ暇もなく、
仏具屋に行ったり寺に用意するものを聴いたり・・。
臨終の時のことをめぐり母方の親戚と父親が対立、
一応水に流したけど、こんな仲が悪いのに
法事する必要あるのかなあ、とうんざり。
寺もお金ばかりかかるし・・。
寺は断ろうと思っても、勝手に来たりするんだよね?
969 :
愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 11:29:28
親の13回忌しようか迷っています。
日にちが近いので、日にち指定すると、夜のお参りになるかもしれない
のでそれは嫌だなぁと・・
命日にお墓に行ったほうがいいかな?
970 :
愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 12:29:21
966の気持ちを檀家に言いたい時もある。でも言えないんだよなぁ。
971 :
愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 14:02:14
坊さんのほうから連絡くるでしょ?
972 :
愛と死の名無しさん:2005/10/08(土) 19:22:13
法事やめようぜ
973 :
愛と死の名無しさん:2005/10/10(月) 10:53:46
坊主の金儲け主義、どうにかならんのか。
974 :
愛と死の名無しさん:2005/10/10(月) 15:15:41
死んだ人間に、金使えるか。
975 :
:2005/10/12(水) 23:47:10
>974
ちがー
無論建前はそうだけど
事実は子孫(生き残ったもの)同士の飲み会
まあそんなこと知ってるとは思うが、これ真実かも
976 :
愛と死の名無しさん:2005/10/14(金) 01:44:18
うちの主人の実家、父親の33回忌するって。
またお金いるんだ・・・。
共働きで忙しいのに、
旦那の親戚関係の法事があると下働きに駆り出される。
親戚のジジババにしたら、集まって飲み食いが楽しいんだろうけど。
もう今の忙しい現代人にはそぐわない行事になってるのは確かだろうねー。
だんだん廃れていくとは思うけど、お寺にすれば大切な収入源だろうから、
完全にはなくならないと思うな。嫌だけど。
キリスト教は葬式自体も簡素だし、それ以後の法事なんか無いから、
キリスト教に入ろうかとすら思った事もあったよw
978 :
愛と死の名無しさん:2005/10/21(金) 00:34:25
四十九日のお経、20分だった・・・。
あれで5万円・・。
「決まった文章をぶつくさ言うだけで時給10万超えの仕事がある国」
日本なわけないよな 不景気&国債地獄なんだし