直前で結婚止めた人いる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛と死の名無しさん
何が理由か聞きたい!
2愛と死の名無しさん:2001/08/21(火) 11:18
結婚直前で他に好きな女性が現れて深く悩んだ事があったが、
今では待っていてくれた妻に感謝している。

懐かしい気分でつい書いてしまった。
3愛と死の名無しさん:2001/08/21(火) 14:08
結婚決めて親同士の挨拶も済んだ後、
飲み屋のおねえちゃんに貢いだ300万の謝金発覚!
こちらから断らせていただきました。
4愛と死の名無しさん:2001/08/21(火) 14:10
親の進めたお見合いでぎりぎりまで悩んだが、
生理的に受け付けない相手だった・・・というか
結婚も決まっていまい内に触ってくる!きもい!
返事をしたらすぐに結納・・・嫌でぎりぎりで断りました。
5愛と死の名無しさん:2001/08/21(火) 14:11
結納はまだだけど、指輪もらってたら断れないの?
お見合いだったけど嫌なの!やっぱり生理的に〜
慰謝料いりますか?
6愛と死の名無しさん:2001/08/21(火) 20:38
>>5
大丈夫じゃないかな?
生理的に受け付けないんじゃ、もうこの先好きになる事さえもないと思う。
指輪返しちゃえ。まだ間に合う!
7愛と死の名無しさん:2001/08/21(火) 20:41
>>5
その指輪って、プロポーズと一緒に貰ったの?
それは婚約指輪なの?
だとしたら婚約は既に成立しています。
結納前であってもです。
相手側が慰謝料だ、なんだとゴネたら揉めそうですね。
指輪返すだけですむ事を祈りましょう。
8愛と死の名無しさん:2001/08/21(火) 23:04
私の友達で、結婚2ヶ月前になって彼氏と本当に別れ話をした人がいる。
結局別れなかったけど、結婚してなければ(籍を入れてなければ)断って良いと思う。
生理的に受け付けないのに、この後ずっと一緒にいられると思えない。
9愛と死の名無しさん:2001/08/21(火) 23:05
一ヶ月前に、結婚を断られた人もいるんです。
相手に好きな人ができたためですが、一ヶ月前でも断る人は断ります。
10愛と死の名無しさん:2001/08/21(火) 23:13
私の友人は式の2週間前に断られました。
相手に好きな人ができたそうです。
11そ、そんな:2001/08/21(火) 23:18
↑10みたいなことってあるの?
カナシーね、」そりは。
12愛と死の名無しさん:2001/08/21(火) 23:28
結婚してからだって離婚する人はいくらでもいる。
前だ後だと気にするな!
13愛と死の名無しさん:2001/08/22(水) 09:07
>>5
モメる前に多少なりとも慰謝料払っておいた方が後腐れが無くて
(ひどい言い方ですが)良いですよ。
それまでのデート代を返すくらいの金額でいいと思います。
お金で解決した方がお互いの精神的な傷が少なくて済みます。
14ホッピー:2001/08/22(水) 11:24
相手の事は好きですが、
話を進めていくにつれ、相手の親と感覚が合わなくて困っています。
オークラ系のホテルで式を挙げたいのですが、
ワンランク(以上も)低い式場に変えろと言ってきました。
ラブホテルやパチンコ屋に囲まれたホテルを勧められ困惑しています。
相手の親戚は公民館などで式を挙げていて
ホテルで挙式なんてお金が勿体ないと思っているみたいです。
そんなに式に金をかけなくちゃならないのかとか・・。

彼氏は彼氏で母親に反論もできず私と板挟みになっています。
オークラでは仮予約も済ませたのに。
もう、結婚なんかやめようかって気分になってます。
まさに「鬱だ氏のう」ってこの事なんでしょうね。
15愛と死の名無しさん:2001/08/22(水) 12:25
私の友達で、挙式前夜に婚約者の隠し彼女(?)みたいな女性に
自宅に乗り込まれ大騒動になり、その直後挙式中止、婚約破棄した人が
います。お式の前の晩の11時に、急病で中止にすると友人のお母さんから
電話があった時は、一瞬誰かのイタズラかと思った。
そんな彼女も数年後、当り障りのない相手と結婚、今は三児の母。
止めるのに遅すぎることはないと、思わせてくれた話でした(笑)。
16愛と死の名無しさん:2001/08/22(水) 12:35
>>12
結婚前の方が別れる労力はずっと少ないよね。×も付かないし。
心配な方、滑り込みセーフだからガンバレ。
迷うなら延期っていう手もあるよ。
結婚前に気付いたのなら、むしろラッキー?
17愛と死の名無しさん:2001/08/22(水) 12:52
俺も今、延期しようと考え中。
理由は相手のことが信じられなくなったから。
多分、ブルーなんだと思うけど元々元カレの件で
揉めてたから正直、冷めてきたみたい。
18愛と死の名無しさん:01/09/01 20:33 ID:JbiVK5X2
私が勤めていた会社の先輩で、挙式前夜に結婚をドタキャンした人がいます。
その方、結婚後はカレの海外赴任に同行する予定だったので、会社にも寿退社の辞表を出していたのに、それを撤回して未だに会社に居座っている。
まあ、女性ながらも超エリート国立大卒で語学堪能、仕事も出来るから許されるのかもしれないけど、すごい心臓だと感心してしまう。
19愛と死の名無しさん:01/09/02 00:17 ID:TLGnPU2M
式一週間前で相手と大喧嘩
その日は式場で最終打ち合わせだっつーのに
(式場から)最寄の駅でやらかしてしまったので
さぁ大変(w

もしかしたらご破算になるかもしれん
だって相手、そのままふてくされて
帰っちゃったし、私も式場行ってません
20愛と死の名無しさん:01/09/02 01:44 ID:8W7g4MF6
撤回してくれるだけの人材だったんだねそのひと。

女ながら、とか すごい心臓、なんて言える18のメンタリティ
のほうが不思議。
21愛と死の名無しさん:01/09/02 11:48 ID:orDLRvXA
>>18って、頭メタクソ悪いのに
自分ではちっともわかってなくて、
サムい発言をして場をしらけさせるタイプだな。
22愛と死の名無しさん:01/09/02 13:59 ID:ezPEPWgM

電波
23愛と死の名無しさん:01/09/05 22:58 ID:jvsHvrTY
>>19
結婚式の一週間前にケンカって、何でケンカしちゃったの?
でも結婚式の一週間前ならまだ結婚式キャンセルしなくても
話し合いで何とか収まるかもね。
24愛と死の名無しさん:01/09/06 00:51 ID:72tbd1Sc
人には色々事情ってもんがあるからね
すごい心臓なんてバカにしてたらいつか自分に返ってくるぞ
25愛と死の名無しさん:01/09/06 01:45 ID:oQDjOjMs
>>10
私はその当人です。といっても、私の彼が結婚3ヶ月前に
結婚を約束していた彼女と別れてしまいました。遠距離恋愛で
結婚にいたったわけだけど、もともとそんなに彼はケコン願望があったわけでは
なく、でも彼女はすごくプッシュしてきていたらしい。
で、私は、彼の結婚予定7ヶ月前から、彼女がいるとは知らず付き合っていたん
だけど(というか、友達としてね)、彼が私のことを好きになってしまい、
実はすごく悩んでいたらしいんだけど、結局彼女と別れてしまいました。

その後、彼に付き合ってくれ、と言われた。

彼はその女性に慰謝料を払ったみたいです。

ううー、その人、ごめんなさい。
私にも天罰がいつか下るのではないかと心配しています。
26愛と死の名無しさん:01/09/06 01:48 ID:oQDjOjMs
なんか、わかりにくい文章でスマソ。

私の彼が結婚3ヶ月前に
結婚を約束していた彼女と別れてしまいました。

というのは、私の今付き合っている彼は、結婚する予定が過去にあり、
その結婚予定の3ヶ月前に婚約者の女性と別れてしまいました。
ということです。
27愛と死の名無しさん:01/09/06 02:23 ID:.8SlC.w6
>>25
あなたの知らない間に彼があなたを好きになっちゃってた、ってことでしょう?
それはしょうがないんじゃないのかな。あなたのせいじゃないでしょう。
責められるべきは彼。
ただ、こういう人って繰り返す恐れがあるのでは・・・。と、ちょっと心配。
28経験談:01/09/06 03:00 ID:.n.KDj9c
繰り返すYO
29名無しさん@ご利用は計画的に:01/09/06 04:16 ID:a.H/Q6lY
人は同じ過ちを、何故か繰り返すのよ〜♪
30愛と死の名無しさん:01/09/06 08:02 ID:W4qJVRcc
そうだね。
それが天罰なのかもね…。
31愛と死の名無しさん:01/09/06 08:27 ID:MhkSp/V6
まあ、25が生きているうちには「繰り返し」が起こらないかもしれないし、
起こっていてもまた「気がつかなかった」ままかもしれない。
くり返すとか天罰とか考えるのよそうよ。
25の文章だとその彼を結婚を考えているところまでいってるかどうか
わからないけど、幸せになった下さい。
結婚するにしてもなかなか気が抜けないとは思うけど。
32愛と死の名無しさん:01/09/06 10:36 ID:gVfvs0iA
>>27
>>31

レス、どうもありがとうございます。
もう、彼は結婚を考えています。

前の彼女と彼は、学生時代から8年付き合っていたんだけど、結婚話になるまでに
何度も彼の方から別れ話を出していたようなんです。
彼は就職して周りの環境や思考も変わって、学生時代から変化のない彼女とは
うまくいかなかった面があったらしくて。
でも少しの間別れても、そのたびに彼女に泣いてすがられていたらしく、
ズルズル8年も付き合ってしまい、また、彼女は年上でかなり結婚を焦っていた
らしく、付き合ってきた責任をとるような形、そして彼の方もここで落ち着こうと
決心して婚約したらしいんです。

彼は結婚に乗り気ではなかったのに、婚約したところが一番良くないと
思うんですけど。
で、相手は結婚したいと言っている割には、彼にいろいろな手続きや結婚式を
どうするかの案などを押し付けていて、婚約中にケンカが絶えなかった。

それなら、もう好きになってしまった人もいるし、別れた方がいいのかも、
と決心したらしいです。

やっぱり繰り返しますかねぇ。
私もそれを恐れています。
33愛と死の名無しさん:01/09/06 14:07 ID:gVfvs0iA
age
34愛と死の名無しさん:01/09/06 20:48
>>32さんへ
この文章だけみると浮気症って感じはないですよね?根っからの浮気者は
違う気がするのですが・・。
ただ32さんと上手くいかなくなったら逃げ出すような気もしますよね。
っていうか誰でも逃げ出すか?二人が上手くやっていったら大丈夫じゃないですかね?
前彼女も8年も付き合ったんだしっておごりがあったかもしれないし。
35愛と死の名無しさん:01/09/06 21:23
>>34
32です。レスありがとうございます。
まあ、うまくいくときはいくし、行かないときは行かないですよね。
私も彼は多分浮気性じゃないとおもうので(元カノと遠距離恋愛中、いろいろ
合コンに誘われて行ったけど、他の女の子とどうにかなってしまった
ってことはなかったみたいですBY彼の同期)、今の彼を信じようかと
思っています。
36愛と死の名無しさん:01/09/06 21:30
中学時代から17年付き合った同級生と結婚する予定だったけど
挙式の3日前に例の阪神大震災が起きて、それどころじゃなくなった。
俺の実家は店ごと全壊、近所の彼女の実家も半壊状態。

家族が全員無事だっただけでも良かったけど、招待客への連絡がとにかく
大変だった。挙式予定だったホテルも対応が早くて、問い合わせ連絡が入った
人には丁寧に説明してくれたし、当日は宴会場のスタッフが待機しててくれた。

彼女とはその後いろいろあって別れてしまったけど、このホテルで俺は暮れに
別の人と結婚式を挙げる予定。世話になった恩は返さなくちゃね。
37愛と死の名無しさん:01/09/07 11:14
前にどっかのスレで挙式当日にダンナ(予定)が二股かけてた女が
自宅前で自殺を図って大騒ぎになって結局当日に破局!ってのを読んだ覚えがあるよ。
まだ役所に届け出す前だったから大丈夫だったんだっけかなー?
結局その女の人は死んじゃったんだっけな?ウロ覚えでスマソ。
最悪の事態、そういうのもあるっちゅーことで。
38愛と死の名無しさん:01/09/07 15:34
12月に結婚予定で式場も予約していますが、彼女に借金があることが分かり
別れようか迷ってますが、慰謝料とか払わないとだめですかね?
結納や婚約指輪はまだなんですが・・・
39愛と死の名無しさん:01/09/07 15:54
>>38
別に借金があったっていいじゃん!
彼女の両親なりと良く相談して返済してもらいなよ
まー背景が今一分らんから何とも胃炎けど
40愛と死の名無しさん:01/09/08 14:19
同級生が今年の秋に結婚することになって、5月に結納をした。
「結納品、見に来て!」って言われて、結納の時の話を散々聞かされた。
しばらくすると、結婚が破談になってしまったとのウワサ・・・
どうやらその子の家族が某宗教にハマっているので、彼の親が猛反対したらしい。
じゃあ最初っから結納なんてするなよって思ったけど、
「息子が彼女を好きだから仕方ないわ。う〜でもやっぱりダメ!」って
ことだったんでしょうね。宗教問題はややこしいよ、ホント。
(実は義姉が熱心な宗教信者なんで。マジうざい)
私もその子と破談になりたい・・・
41愛と死の名無しさん:01/09/09 01:01
>>38
私とシチュエーションが全く一緒でビックリ。12月結婚予定でしたが私はやめました。
別れた方がいいよ。この期に及んで借金があるって事は相手の親と彼女はあなたや
あなたの親に返済してもらうつもりでいるはずです。
その後も、いろいろせびられることが予想されるのでやめた方が絶対にいいです。
私の場合、結納までやってたけど、親の借金まで返済を頼まれたので、即決で別れました。
多少始末金はかかるけど、別れることをお奨めします。
42愛と死の名無しさん:01/09/09 17:22
彼女を信頼できなくなっちゃってるなら、多少の慰謝料払って別れた方が
いいと思うけど(悲しいけどお金で解決できることってあるよ)
そうでもないなら取りあえず、「結婚前の借金は自分で返せよ、
おれはビタイチ払わん」って言ってみれば?
彼女が借金のことをどう考えてるのか判断できると思う。
もしキレたり、借金したまま専業主婦にでもなるつもりだったら
やっぱり別れた方がいいと思うなあ。

少しでも結婚する気持ちがあるなら、返済計画出させてみた方がいいよ。
43愛と死の名無しさん:01/09/10 11:17
>あなたの親に返済してもらうつもりでいるはずです。
おいおい(笑
それは考え過ぎというか… ちょっと極端だね〜
44愛と死の名無しさん:01/09/10 13:53
私も披露宴の2週間前に止めたよ〜
2週間前に相手のお祖母さんが危篤になって相手の父親が
うちになんの連絡もなしに披露宴をキャンセルしてしまってた。
それまでにもかなり不満がたまっていたのが
これを機に一気に爆発して婚約破棄した。
その後すぐとてもよい人にめぐり合って結婚したので
あのまま亡くなられたお祖母さんには悪いがあのとき危篤になってくれて
感謝している。
45愛と死の名無しさん:01/09/10 14:50
結婚寸前で、彼女が昔のカレと半同棲の関係を2年
してたのが分った。初めは大事の前の小事だったが
段々と嫉妬の気持ちが強くなり、先頃婚約破棄しました。
彼女は泣いて考え直して欲しいと訴えましたが、
彼女への愛情や、理想像が虚しく壊れていく様を
只、苦しみ抜いた結果だとして彼女の両親に会って
その旨を話した。
とても器量の小さな男と思われようと後悔はしていない。
46愛と死の名無しさん:01/09/10 15:01
罠かな?
47愛と死の名無しさん :01/09/10 15:06
>43
借金の性格にもよるとおもうよ。

例えばそれが住宅ローンなんかならともあれ、
遊興費借金なんかだとかなりアブナイかも。

はい、元旦那親がパチンコつぎこんで借金700万、
わたしの結婚前の貯金まで当てにされて、
「だって親を路頭にまよわせる訳にはいかないだろ」と
言われて見切りをつけたわたしです。

路頭に迷いかけてもパチンコやめられないドアホ二人とともに
段ボールハウスでもどこでも住んでてよね。ケッ。
48愛と死の名無しさん:01/09/10 15:13
決してあおりじゃないんですけど、
相手の親がとんでもないヤツだったとか、相手に借金があったとか、って
結婚式の数ヶ月前にしか分からなかったんですか?
そういう人と何年も(何ヶ月かも知れないけど)お付き合いしてきたんですか?
人格を見破れなかったんでしょうか?
ま、離婚するよりはいいですね。

(「あなた中学生?宿題やってな」などのレスはしないで下さい。ただ単に
疑問なだけです)
49愛と死の名無しさん:01/09/10 15:21
>人格を見破れなかったんでしょうか?
だから、揉めてるんだよ(w
5048:01/09/10 15:31
つまり、自己責任・自業自得、っていうことですか?
人格を見破れなかったってことは。
51愛と死の名無しさん:01/09/10 15:49
>50
そんな事言ってってとホントに言われちゃうよ
「あなた中学生?宿題やってな」などと…
52愛と死の名無しさん:01/09/10 15:56
親がとんでもないというのはなかなか分からないと思う。
1度や2度会うだけならいくらでも取り繕えるし。
とんでもなさが隠せなくなってきた時期が直前ごろだったということでは?

借金のことも、隠せば隠せちゃうし、結婚が決まって生活の具体的な話をして
初めて分かる、ばれるということもあるんじゃないかな。
ただ付き合っている時は収入や貯金といったお金の話はあまりしないと思う。

自業自得というのはちょっと厳しすぎるというか、違うんじゃないかな。
5348:01/09/10 15:59
でも、事実こういうふうに思った人いない?>自己責任・自業自得

なに「世の中割り切れることばかりじゃないのよ」風に
大人ぶっちゃってんの?
普通「あ、こいつは結婚に向いてないな」と思ったら、式場とか
結納の前に「別れましょ」でしょ?
相手(や相手の親)の人格を見破れなかった人を擁護する必要
あんの?
54愛と死の名無しさん:01/09/10 16:05
なんだ、結局煽りの厨房か。マジレスすんじゃなかった。
55愛と死の名無しさん:01/09/10 16:07
だれも擁護されたくて書き込みしてるとは感じられないけど?
例えば、どこらへんなのかな?
56愛と死の名無しさん:01/09/10 17:24
亀レスだが45はやっぱり器が小さいと思う。
でも直前になって言うのも悪いか。
57愛と死の名無しさん:01/09/10 17:26
「なんでわかんないの?」と不思議に思ったとしても
あんたみたいに「自業自得よね。ふん」なんてわざわざ
嘲る必要ない。
58愛と死の名無しさん:01/09/10 17:27
57は53へのレスね。
59名無し:01/09/11 00:59
 元々、母親の前と俺の前では、極端に人格が変わる彼女でしたが、
 式の3週間前、一週間かけて母親と一緒に新居に荷物を搬入し終
えた日に、「価値観が違う。」「カネは払う!」と言い残して、母
親と一緒に帰ってしまった。

 一週間かかって搬入した荷物を1日で搬出したパワーってすご
かった。(実質は1.5日)

 その後、「お詫びします。」という手紙が来て、さらにその後、親
を伴って事情を釈明にウチに来た際に、一転して、「価値観の違いを
感じさせたあなたが悪い。」と開き直られました。
 親(母親)は親で、「娘の言う『価値観の違い』は説明できないが、
とりあえず娘の言うことは正しい。」と、一緒の居直り。

 こちらの親共々、卒倒しそうな居直りに、ひとまず双方弁護士を立
て、「お話し合いによる解決の道を探る」予定になりました。

 踏んだり蹴ったりでしたが、これを経験して、友だちの有り難みが
解ったと同時に、法律相談の時の弁護士は、「面倒」とでも言わんば
かりの態度だったのが以外でした。

「ステラ母娘」の絆の強さと言うか、でも見合い結婚ではないのだか
ら、何かんがえてんだろ?という疑問を持ちながら毎日を過ごしてい
ます。

  
60愛と死の名無しさん:01/09/11 01:12
なんかいまいちよくわからん。>59
61愛と死の名無しさん:01/09/11 01:38
すみません、私もお話が見えないんですが。 >59
62名無し:01/09/11 02:51
>59です。

@引っ越し
A入籍
B式

の@のところで、急に 「結婚できない!」 と言われたものでして・・・
わかりずらくですいません。

 
63愛と死の名無しさん:01/09/11 05:13
是非もうちょっと具体的に。
いきなり豹変したならそれでもいいから、何があったのか、説明を入れてください。
もともと母親と俺の前で人格が変わるってどういう風に変わるの?
もちろん破談にしたんだよね。引越し経費、慰謝料はどっちが負担?
64愛と死の名無しさん:01/09/11 10:21
母親(彼女の母親
と明記しなくちゃ
どっちがどっちが
わからん
わかりやすくしてみました。

元々、彼女は彼女の母親の前と俺の前では、極端に人格が変わる人でしたが、式の
3週間前、一週間かけて彼女母と彼女と俺で一緒に新居に荷物を搬入し終えたその
日に、「価値観が違う」「カネ(引越し費用)は払う!」と言い残して彼女母と一緒に帰っ
てしまった。
一週間かかって搬入した荷物を1日で搬出した俺のパワーはすごかった。(実質は
1.5日だったが)

その後、「お詫びします」という手紙が来て、さらにその後、両親を伴って事情の釈明に
ウチに来た際に、一転して、「価値観の違いを感じさせたあなたが悪い」と開き直られ
ました。
彼女母も、「娘の言う『価値観の違い』は説明できないが、とりあえず娘の言うことは
正しい」と、一緒に居直り。
俺も俺の親も、相手の居直りに卒倒しそうなったが、ひとまず双方弁護士を立て「お話し
合いによる解決の道を探る」ことになりました。

踏んだり蹴ったりでしたが、これを経験して、友だちの有り難みを感じたのとは対照的に
法律相談の時の弁護士が「面倒」とでも言わんばかりの態度だったのが意外でした。

「ステラ」という映画に出てくる母娘のような絆の強さとでも言いますか。でも、見合い
結婚ならまだしも恋愛してたんだから、結婚間近になって「価値観が違う」なんて言い
出すとは一体何を考えてんだろ?という疑問を持ちながら毎日を過ごしています。
66愛と死の名無しさん:01/09/11 11:40
あ、「ステラ」って、映画のことか。雑誌かと思った。
確かあったよね?
男の人なのにそんなこと知ってるなんて不思議だーと思ってた。

>65さん、ありがとう。
67murphy:01/09/13 02:46
59では紛らわしいので、murphyと名乗らせて下さい。

> 65さま
 ありがとうございます。
 すいません。

> 63さま
 母親の前になると、態度、言葉遣い等全て変わります。
 たしかに仰るとおり、「豹変」としか言えません。

(8月上旬)
 親族でこの話を検討した結果、「誠意をもって謝る」という
 結論に至ったそうです。

(8月中旬)
 俺、俺の両親、仲人宛に「ごめんなさい」と「ありがとう」
 との手紙が来ました。
 (仲人と両親あての手紙の内容は話しに聞いただけで、読んでいません。)

 俺宛の手紙には、「結婚の準備と言うモノを経験してみたかった」
 とも書いてありました。

(8月下旬)
 この件について彼女の母親が、母親の友だちに相談したところ、
「謝る必要はない」とのアドバイスがあったそうです。

(9月上旬)
 65さまに要約して頂いたとおりです。

    




  
68murphy:01/09/13 03:09
>63さま
 破談というか、ただただ おろおろするばかりです。
 向こうの弁護士からの連絡を待っているところです。

 弁護士といえば、俺が相談しに行った法律相談の弁
護士は、こんな事を言っておりました。

「愛は全て自己犠牲の上に成り立って居るのだから、相手
 の言い分がどんなに理不尽であるとしても受け入れるべ
 きである。 慰謝料を請求するような真似はするべきで
 はない。」

 また、金を請求することは「消し炭を拾うような」行為で
 あり、「男の人生を全うする上でロクなことにならない。
 そんなことよりも、仕事に励むこと」との男の人生論を頂
 きました。

 とりあえず、おろおろしております。  


 
69サトシ:01/09/13 03:20
 僕はデブでハゲでしゅ。でも2回結婚できました。

 http://green.jbbs.net/travel/184/olga.html
70愛と死の名無しさん:01/09/13 07:12
>murphy
弁護士変えた方がいいんじゃ・・・?
71愛と死の名無しさん:01/09/13 07:30
正当な理由無くしての婚約破棄は損害賠償の対象となります。
そんなサイコを見抜けなかったあなたにも責任の一端は
あるかとは思いますが・・・
72愛と死の名無しさん:01/09/13 10:30
見抜くとか見抜けないとかさ〜
相手の性格で、「ちょっと・・・」っていうところを感じても
結婚したらどうにかなるかな、って思ってたら
そのままいっちゃうもんだよ。
で、直前になって、やっぱりやめた方がいい、って思ったりね。
(特に結婚直前って、具体的な話も増えるしケンカも増えるもんだし)

さて、
どうにかなる、というのはどうにもならないです。
73愛と死の名無しさん:01/09/13 14:39
無理に結婚してしまい、
豹変する彼女に子どもを任せてしまうことを考えれば、
結婚しなくて良かったんじゃないだろうか?

男だからどうとかいうのはないけれど、
貴方がまだ彼女のことを好きなのであればお気の毒だと思う。
74murphy:01/09/13 23:47
>71さま、皆々さま

今日、彼女から手紙が届きました。前回の手紙の婚約破棄の「お詫び」から変
わって、以下の内容でした。

・・・まず、私が婚約破棄した理由は、結婚直前のそれまでになかった
murphyさんの言動から「価値観の違い」を強く感じたことです。
従って、私に全責任があるとは考えておりません。・・・(以下略)

murphyの言動とやらが、自分でも常識からどの程度外れているのか
が解りませんが・・・この辺が微妙なんでしょうが。

価値観の違いを感じさせる言動(・・・一体何をどのように言えばそうなる
のか、却って私めが不安になります。)は、「正当な理由」でしょうか?

不安です。

また、手紙の最後は「調停には応じる」で締めくくってありました。

これまた不安です。          
7571:01/09/14 01:00
>「ごめんなさい」と「ありがとう」との手紙が来ました。
及び
>「結婚の準備と言うモノを経験してみたかった」
という文面から、客観的に見て責任?の大部分は先方にあると思われます。
また、今の段階では「価値観の違い」を感じさせた言動というのがイマイチ
分かりませんが、調停の段階ではそれがハッキリ説明される事でしょう。
74がそれを聞いて納得できるのかどうか、話はそれからでしょうね・・・
それと多分向こうは弁護士の指示で手紙を書いているでしょうから文面に
あまり惑わされないほうが・・・

もしかして、彼女に別の好きな人が現れたという事は無いですか?
昔の彼氏とか?
76愛と死の名無しさん:01/09/14 20:10
murphyさんへ
私も似たような経験をしました。多少シビアかもしれませんが、現実的な話をします。
一般的にあなたの場合、結納金及び指輪の返還とそれまでにかかった費用の精算プラス和解金で話はつく思います。
和解金(慰謝料)なんて、僅かなものです。
しかし、相手方は、結納金・指輪も返さない、謝罪もしない。これも世間ではよくある話です。
おそらく、彼女側もそうなのでしょう。そのため、あなたに責任を覆い被せているのだと思います。
ご存じだと思いますが、調停とは、調停員を仲介に双方の和解策を探るというものです。
つまり、和解に至らなければ調停は成立しません。
今回のケースでは双方弁護士が出てきているので、不調に終わる可能性が高いと思われます。
本当に慰謝料を取りたかったら、さっさと不調に終わらせて裁判で争った方が良いですよ。
しかし、労力と時間と費用が掛かることもお忘れ無く。費用倒れになる可能性だってあります。
調停なんて所詮裁判の前哨戦にしか過ぎないのが現実です。
因みに私の場合、私が申立人として「婚約不履行に伴う慰謝料請求」として調停を申請しました。
しかし、相手方は本人の代理人として親父が出廷。(裁判官が認めたことに驚いた)
そればかりか、その親父は私を相手方として慰謝料請求の調停を申請してきました。
これには、相手方の親父の性格も含めて調停員ですら驚いていましたが・・・
私は、裁判までしようと思いましたが、途中でばからしくなりやめました。
納得しがたいものもあるでしょうが、先ずは心を落ち着かせて早く気分一新して出直すことをお勧めします。
早く片付けて人生前向きに歩むと、必ず良いこともありますから・・・
77@_@)名無し:01/09/14 20:14
というか、そのほうがいいです
78@_@)名無し:01/09/14 20:15
俺さ、古臭い家嫌いだから
79@_@)名無し:01/09/14 20:17
古い因習とか慣わしとか嫌いだし、特にむやみに権力つかう人間は信用できない
80@_@)名無し:01/09/14 20:18
俺は自由人なんだから、自由にさせて
81@_@)名無し:01/09/14 20:19
俺はね、普通の人と結婚したいの
82@_@)名無し:01/09/14 20:19
高圧的な人は嫌いだ
8363:01/09/15 00:37
だから、どう変わるのか、具体的に!

たとえば、俺の前では素直で普通の女性の態度なのに、
母親に対してはまるで奴隷に命令口調するかのような
横暴な口調で、とか。

この程度も説明できないようだと、
裁判で負けるよ。
84murphy:01/09/15 10:34
>63さま
 態度が変わるというのは、(ちょっと可哀相なのですが)彼女は母親の
前では、極端に母親に気を使うタイプでして、たぶんそれがストレスなの
でしょう。その不満が一気に俺に対して爆発します。

 もし例えるならですが、役所(発注元)を前にした元請けの現場代理人み
たいなと言うのがいちばん近いのですが、親が居るときに俺に対して極端
に横柄になります。
 向こうの父親が10年程前に亡くなっている事もあって、余計にそうなの
かもしれません。

  


 
85murphy:01/09/15 10:58
>71さま
  私が、調停に期待していることは、ただひとつでして、向こうの
  母娘に対して
  「そんなワガママ世間じゃ通用しないッ」
  と誰かに言って欲しいだけです。

  ただ、71さまが仰るとおり、世間にはいろんな感覚の人がいらっ
  しゃっるのですね。「逆ギレ有理」の方も少なからずいらっしゃる
  のかなと思いす。
  もし、ですが、逆に「俺から結婚しない」と言い出したらどうな
  っていたかとちょっと思ったりもしました。

   
 
86愛と死の名無しさん:01/09/15 14:58
76です。諄いようですが・・・

>>85
当然、今以上に相手方はあなたに責任をなすりつけます。
文面から推測する限り、彼女側は、何らかの事情で「結婚を止めたい」と考えていたと思います。
しかし、これといった理由(大義名分)はない。
そんな状況下で、あなたから婚約破棄を宣言すればまさに「渡りに船」です。
「騙された」とか「精神的苦痛は計り知れない」とか「母子家庭だと思って差別している」とか攻撃の度合いが一気に増します。
悪いことは言いません。あなたの不愉快さを察しますが、早く縁を絶ち切り解決してください。
脅すわけではありませんが、こういったケースは長引けば長引くほどドロ沼になって、精神的に疲れます。
それと、調停では審判が下るわけではありません。
相手方の態度から推測すれば、残念ながらあなたの期待しているようなことは、出来ないと思います。
運良く成立すれば、「今後一切関わり合いを持たない」と相手方の謝罪を和解成立文に入れておくことをお勧めします。
エラそうな事を言ってごめんなさいね。
がんばって下さい。
87愛と死の名無しさん:01/09/15 15:25
直前で中田氏なら止めたことあるよ
88murphy:01/09/16 21:14
皆々様

和解を目指してがんばろうかと思います。
ところで、お尋ねしたいのですが、こういうことの場合、調停までせずに
双方の弁護士同士の話し合いで解決することは可能でしょうか?

と言うのも、この件に関してだけですが、彼女が約束を守らない傾向にあ
り、一旦口約束した事も全て(たぶん母親の差し金だと思うのですが)俺
の調子が狂ってしまうのです。

ご存じの方よろしくお願いいたします。
89@_@)名無し:01/09/16 21:18
別に結婚してもいいけど、おんぶしてもらおうかな、奥さんに
90@_@)名無し:01/09/16 21:22
ひざまくらとか、甘えちゃおうかな
91@_@)名無し:01/09/16 21:24
狂牛病恐いなあ、これからは、野菜と魚と米だなあ
92@_@)名無し:01/09/16 21:26
まあ、結婚式は全部まかせるよ、俺さ、な〜〜〜〜んもわからないから、座って、ちょろちょろっと挨拶だけするよ
93愛と死の名無しさん :01/09/17 01:32
>>68
その弁護士、まるっきりバカぢゃん。
94murphy:01/09/17 02:20
>93 さま お返事ありがとうございます。
 ・・・○木県弁護士協会(宇●宮市)法律相談 5250えん也。私が最後の相談者
 だったせいか、全身から『面倒』のオーラが出ていました。”時計を見ながら”
 のオハナシでした。
 でも、>68の様な経験をしたからこそ、>76、>86さまの書かれていることが、
 理不尽ではあっても、現実は、そうなのかなあとも思えるのです。

 水曜日には、別の弁護士(個人事務所)のところに行きます。
 できれば、この件を受任して頂けたらと、思っております。


  






  


 
  
95murphy:01/09/17 02:35
>94 すいません。 「お返事」ってのは、ちょっとちがいました。

 
9676:01/09/17 18:37
私の場合は、弁護士には比較的恵まれていました。
相談費用についても、かなり勉強してくれました。
しかし、それ以上に相手方の基地外度が勝っていたのです。弁護士もびっくりしていました。
示談に弁護士を同伴するのは、弁護士の同意が得られるかどうかですね。すぐには難しいと思います。
と言うのも、このようなケースでは、こちらの言い分を弁護士がきちんと把握してくれるまで時間が掛かるからです。
基本的に婚姻関係の縺れの問題は、きちんとした証拠が少なく、所詮言った言わないの世界です。
だから、長引く傾向が強いのです。
それと、相手方の最終的な目的は何なのか?をきっちりと分析する必要があると思います。
それによって対策方法は変わってくると思います。
私の場合は、相手方のゲリラ的な嫌がらせ行為も続いたので、弁護士同伴の示談も出来ませんでした。
相手方の嫌がらせの阻止を図るべく内容証明書を作成して頂きましたが、それすら、相手方は赤字で基地外的な添削をして「認めない」と返送してきました。
加えて、相手方は私の代理人となっていただいた弁護士に電話で「あほ・ぼけ・カス」等の暴言を吐き、
先生も「あんな人いるのですねぇ。たいへんですねぇ。」と変に同情されました。
murphyさんと状況は違うかもしれませんが、こんな問題は長引けば長引くほど憎悪が増します。
一刻も早く解決できるように、陰ながら祈っています。
97愛と死の名無しさん:01/09/17 19:30
さっさとけりをつけたほうが良いんだろうけれど
婚約指輪にかかった金額(普通は結納金の3倍返し)と
実際にかかった費用ぐらいは相手からもらってもいいのでは?
98愛と死の名無しさん:01/09/17 23:45
>>97
そんなもの返すつもりなら、とっくに片付いてるよ。
murphyさんのカキコから推測すると、彼には気の毒だけど、彼女と母親はそれをしたくないから彼に責任を負わせようとしてると思う。
だいたい結納金だって一旦新居に持ち込んだ婚礼道具に使われたのでしょ。今更現金で返せないよ。しかも3倍なんて。
だから、破談の原因が彼にあるような主張をしてると思うし、また、実際にそう考えているんじゃないかな。
99murphy:01/09/18 00:27
>76さま、>97さま、>98さま、皆々様
ありがとうございます。

>98さまの書かれたとおりだと思います。「過失」と「責任」について
向こうは、ごっちゃにしているのだと思います。過失がなくても負わな
きゃならない責任もあるとは思いますが、(スイマセン偉そうです。)で
も、つい先々月まで別にのほほんとして付き合ってきた事を考えると、
すこしつらいです。

でも、皆様のおかげで、ずいぶん気持が整理できました。先週初めて書き
込んだときの気持に比べると、ほんとにラクになりました。

実は、そのおかげで、昼間の仕事も捗るようになりました。
また、初めてで不安なのですが、一度、精神科で看て貰う決意もできま
した。恥ずかしいのですが、ちょっとだけ、鬱気味です。
                (経験がないので、「たぶん」ですが。)

鬱についてですが、友だちに相談したところ、
「会社に行ってンだから、たいしたことねー。本物はすげーぞー。」
「そーやって自分からびょーきになるヤツ多いんだよ。」
「行きたきゃ行けば?保険証効くし。」との励ましを頂きました。

たぶん、いまこれを書いている状態を保てれば、水曜日には、弁護士事
務所だけで済みそうです。
100愛と死の名無しさん:01/09/18 10:35
そんなに気構えずに精神科でカウンセリングしてもらうといいよ。
ホームドクターにかかるぐらいの気持ちでさ。
murphyさんがされた仕打ちを読めば判るように
欝気味な気持ちになるの当たり前だし、
全然恥ずかしいことじゃないよ。
日本ではまだかかりつけの精神科を持つって普及していないけど
欧米では歯医者と同じノリでほとんどの人がホームドクターを
持ってるよ。だから気を楽にしてね。

愛情がからむと相手に明らかに非があっても
「自分が(も)悪かったのかな?」とか自分を責めがちになっちゃうけど
そうじゃないよ。彼女は明らかに誠意が足りないでしょ。やり方もまちがってる。
だから自分を必要以上に責めないでほしいよ。

もっといい人といい事が先に待ってるよ。
今は気を楽にして少しずつでもいいから
自分の生活を取り戻していけばそれでおっけーだよ。
いい弁護士に当たることを祈ってる。(弁護士にも専門分野があるから
家族法専門の弁護士を誰かに紹介してもらうとか出来ないかな?)

早くこの状態から抜け出せるように応援してるよ。
101100だった!:01/09/18 10:41
>欧米では歯医者と同じノリでほとんどの人がホームドクターを
持ってるよ。

→欧米では歯医者と同じノリでほとんどの人が精神科のホームドクターを
持っているよ。

です。わかりづらくてスマン。
102愛と死の名無しさん:01/09/18 11:12
murphyさん、体調大丈夫ですか?
とりあえず、相談する弁護士は変えたほうがいいと思います。

まぁ、今の弁護士の言っているのは当たらずとも遠からずというか
結局のところ「婚約破棄にともなう金銭」というのは
泥沼になりやすから、最終的にもっと嫌な思いをするぞということ
だろうと思います。
これは結納金の3倍返しというのが任意であって
世間相場みたいな(相手に良心がある場合)ものなんです。
そういう部分をお馬鹿な相手に言っても
わからせようとする努力分だけ無駄だと言いたいのだとは思います。
けれど、誠意が無い相手には謝意を要求するのは当然だと思うし
慰謝料でなくても実費だけでも戻すのが当然でしょう。
法的に正当な理由なくしての婚約破棄ですから。
この部分でmurphyさんの気持ちをわかってくれる
弁護士を探すことが第一歩だと思います。

で、参考になるかどうかわかりませんが
何年か前に婚約破棄ではなく離婚の判決でこういうのがありました。
妻が出産で実家に帰ったあと二度と戻らなかった。
妻の言い分は「夫が頼りない」というものでした。

しかし、その実態は
妻が母親離れをしておらず
また母親も子(妻)離れをしておらず親とは別居にもかかわらず
毎日新居に妻の母親が遊びに来ては朝から晩まで入りびたり
深夜夫が帰宅しても母親は帰る気配もないし
妻もそれを促す気配もない。
新婚旅行後どちらの実家に先に帰るかで妻が切れ自分の実家優先と大喧嘩
子供のお宮参りの順番でまた妻がキレ自分の実家優先と大喧嘩
何かにつけて妻の我侭の天下だった。

この離婚裁判を言い出したのは「性格の不一致」を理由に妻側でした。
結果的に裁判長は離婚を認めたものの
「このような幼稚な妻には
包容力のある夫でなければならないだろうが
夫の年齢でこの妻に対応できるだけの精神力を求めるのは酷である。
よって離婚の原因は妻にある。」
という文章を読み上げたそうです。
慰謝料のこととかは載ってませんでしたが
離婚の裁判では「妻のわがまま」を叱咤することもあると
珍しい離婚裁判としてマスコミにとりあげられていました。

離婚と婚約破棄ではあまりにも違うかもしれませんが
公に「わがまま」を否定した裁判があったということで
ご参考になれば・・・・・
103愛と死の名無しさん:01/09/18 11:38
murphyさん。私も同じような経験があります。

私の場合は、弁護士さん同士の話し合い→裁判
示談では上手くまとまらなかったのです。

実は言うと、裁判にはしたくない、させたくない、というのが私側の弁護士の希望でした。
理由は「裁判にするほど、大事ではない」と言った理由からでした。

それにも関わらず、裁判になったのは相手側が「支払い義務の無い証明」とか何とかの訴えで裁判をしてきたからでした。
これには対応してくれました。

もし、お願いした弁護士さんが不満であれば、解約してしまっていいと思います。
弁護士さんを貴方は雇っている、雇い主の立場であることを認識してください。

精神科に行かれるのであれば、今後、もし裁判になったときの為に、
お医者さんから「診断書」を受け取られることをお薦めします。

私も同じように、不眠症から鬱になり、心療内科に通うようになり、この診断書を作成して頂きました。
いかに「一方的な婚約破棄」により、精神的苦痛を受けたか、の証明になります。
これは証拠文書として提出することも出来ますので、ある程度相手側にプレッシャーを与えることが出来ます。
10476:01/09/18 18:32
102さんのおっしゃることは、第三者からみた正論です。
出来れば、それで解決すれば一番良いのですが、世の中善人ばかりではありません。
勿論、金銭的なものを含めて請求することは、大切なことと思います。
しかし、相手方にその意志が無ければ、
当事者同士の示談→弁護士同士の示談→調停→裁判とヒートアップしていき、
結局は裁判で勝訴しなければ、合法的に金銭関係の清算(返却)は認められないのです。
それこそ時間もかかるし、費用も掛かります。
場合によっては、相手方は嫌がらせ行為をしてくるかもしれません。
そんなことを考えると、納得は出来ないのは充分承知ですが、多少の損はしてでも、
程々のところでケリを付けた方がほうが得策と思います。
恐らく、この度のことでは莫大な金額をお使いになったことだと推察しますが、
精神衛生・時間、そして今後のことを考えた上で、
murphyさんにとってベストの手段を行使すればいいと思います。
言い方は悪いですが、基地外を相手にするのは、本当に疲れます。
105murphy:01/09/20 00:35
皆々様。いつもありがとうございます。

 本日弁護士(>68とは別の人です。)のところへ行って参りました。センセ曰く、
 本来 婚約不履行の示談或いは、調停と言うモノは、結婚する二人のウチ
 どちらかが、法的に正当な理由
「不貞、ギャンブル癖、酒乱、犯罪、その他病気、借金、えとせとら・・・」
 を持つにより婚約を破棄できるようにする事がメインであり、法的に正当な
 理由が無いのに、婚約を破棄した者と破棄された者の関係との合意を取り付
 ける性格ではない。とのことでした。
 ・・・とほほです。もしくは、暗に「泥沼を避けなさい」という事なのでしょうか。

 つまり、>103さまの書かれていた場合と同様に、弁護士からは、「大事ではな
 い」というを言われたと認識しております。ですから、>104さまにおすすめ頂
 いたように、適当なところでケリを付けるべきであると気がしきました。
  
 鬱の件ですが、実は弟が昨日から来てくれております。話し相手が居るとず
 い分違います。

 私の鬱?の症状は、たいてい朝会社に行く前か、帰ってきてすぐの夕方に、
「団体バスの中で、誰かが酔って吐いたのを見て、貰いゲ●するような感じで」
 気分が悪くなりまが、人と話すとラクになります。    
 ですから体調についてはもう少し、様子を見ようかと思いますが、>100,>101
 さまに勇気づけて頂きましたので、「すぐに病院に飛び込む心づもり」だけは
 出来ております。

 皆々様、ありがとうございます。
106るな:01/09/22 01:31
来月挙式予定ですが実はずっと好きな人がいて迷ってます。

N.Yに住んでいるので例の事件で心配になって3年ぶりで電話したんです。
無事で元気でしたが優しい声を聞いたらたまらなく懐かしくて。
まだシングルだって聞いてもう会いたくてしかたないんです。
いまの彼には申し訳ないけれどN.Yの人のことばかり考えてしまって
あれから毎日電話していてもう何も手につかない状態です。
式の打ち合わせも終わってるんですがこんな気持ちじゃ結婚なんて出来ません。
本当にもうどうしたらいいのか・・・
107愛と死の名無しさん:01/09/22 02:01
>>106
電話しなければいい。
そうすれば忘れるよ。そのうち。
108愛と死の名無しさん:01/09/23 00:55
私はまさに今やめようとしています。
式の予定は来月末なので1ヶ月ちょいというところです。

婚約者とは5年以上付き合っていますが、他に好きな女性がいて、
自分なりにケリをつけたつもりだったのですが、結局その思いを
捨てられず、婚約者本人及びそのご家族にお話をしました。

そのもう一人の女性も、私が結婚が決まったと聞いて距離をおいて
私と接していますので、今後受け入れていただけるかどうかは全く
わかりませんが、今の気持ちで結婚しても上手くいかないことが
ほぼ確実だと思えることと、自分が後悔しないためにも切り出す
決心をしました。

当然ですが婚約者は全く納得していませんが、無理に結婚すること
はできないことは理解していただけたようです。

今後婚約者との整理について、上手くやれるかどうかや、身勝手な
話ですが、自分も猛烈に寂しい思いに襲われることもあり、かなり
ヘコんでいますが、彼女の気持ちを考えたら、自分のヘコみなんて
大したことないと言い聞かせて頑張ろうと思います。
109愛と死の名無しさん:01/09/23 22:54
>>108
逃げた魚が大きいように思えるだけなのではないですか?
110愛と死の名無しさん:01/09/24 01:09
すっごい勝手〜〜〜
結婚決めた時点で何故気付かなかったの?
決まってから知り合ったのならしょうがない気もするけど

なんか婚約者と好きな子と逆だったとしても同じ事するんじゃないの?
111愛と死の名無しさん:01/09/24 03:22
>>108
なんか婚約者も彼女も両方失いそう。
今のうちに三人目探しとけ!
112愛と死の名無しさん:01/09/24 05:29
>>108
婚約者と彼女の両方のじんせーを変えるのですから、
くれぐれも「逆キレ」なさらないことを祈っております。

・・・よのなかそんなヤツばっかりですかい?

と、 たぶん murphy あたりは考えているに違いないっす。
113108:01/09/24 18:59
>>109
>>110

お二人の仰ることは、まさに婚約者の母親に言われました。
そうなのかもしれません。

>>111
全てを失うんじゃないかということも、私たちが結婚する予定だった教会の
神父様に相談したとき、言われました。
今は泣いているけれども何の非もない彼女よりも、むしろ無茶苦茶
なギャンブルに出ようとする私の将来の方が心配だとも言われました。


さてその後ですが、婚約者の親御さんにも最終的な気持ちをお話して、
中止にするということが決まりました。婚約者本人はその直後は、
自分が冷静ではないかもしれないが、すぐには諦めないと言っていました。
ただ、招待者の皆さんに送付する「中止」の通知の文面を考えて、
その確認をしたところ、非常に冷静になったのか、やはり今中止にするなら
周りに対する責任として、私たちは永遠に結婚できないと思う、と言い出し、
諦めがつき始めたようです。ただ別れ際に、まだ皆に告知していない今、
もう一度だけ、考えてほしいと言われました。

私たちが結婚する予定だった教会の神父様が、「本当に愛するということは
相手が幸せになることを祈れること」という表現をしていましたが、
別れることを前提とすれば、まさに祈ることしかできません。
身勝手ですが自分の情けなさが無念でなりません。

110番さんに「すごい勝手」と言われたのはもちろん仕方ないです。
ちょっとでも迷いがあった方は、迷いがあっても結婚する以上、きちんと
折り合いをつけて結婚されたと思います。
でも、迷ったまま結婚した方ももしかしたらいるかもしれませんよね。
この場合、その迷いを忘れて相手とともに幸せになれるのでしょうか。
実体験のある方に、何か教えていただければと思います。
114愛と死の名無しさん:01/09/24 19:08
私最近ケコンしたけど、一度は「やっぱやめよ」
って思うよ。
115愛と死の名無しさん:01/09/24 22:05
>>113
「妻をめとらば」の主人公は、
それなりにかわいくて世田谷に自宅を持つそこそこいい家の
しっかり者の娘と社内恋愛、婚約までしたのに、
結婚直前で、ばつぐんに美人ですごいお嬢様で慶応大の現役女子大生から
「好きだ」と言われて気持ちがぐらぐら。
結局どっちも逃がしたんだよな。
116愛と死の名無しさん:01/09/24 23:44
自分はモテるとでも言いたいのかな?
自分はいいけど、それに振り回された
周りが可哀相。
117愛と死の名無しさん:01/09/25 01:17
懐かしいねえ!<妻をめとらばby柳沢みきお

当時の彼の部屋にコミックスがあって、ヒマだから全巻読んだけど
主人公は打算ばかりで、職場では暗い顔をして、いつもやつれた
顔をしてたよね。19歳にして「ケッコンて・・・オトコって・・・」って
えらいブルーになったのを覚えてるよ。
118愛と死の名無しさん:01/09/25 15:04
結納も全部やって整った時点で辞めた友達いるよ。
でもすぐに別の人と結婚して幸せなんだって。
そこまでこないとわかんないのかもしれないね。
119愛と死の名無しさん:01/09/26 01:08
>108
うわーもう、そっくりなヤツ知ってるよ!

5年つきあった彼女となぜか結婚せず、
家族だか上司だかの紹介で見合いをした相手と結婚。
この時点でキッパリとモト彼女と切れるべきなのに結婚後もずるずるとつきあう。
(関係ないけど、モトカノにお金借りて妻とダイビングにいくような最低な男だった)
4年かな?たって、モトカノの度重なる要求に応えるべく離婚。
モトカノと結婚することになったが、やはり「本当にいいのか?」と悩んで
1ヶ月前に式場も新居もキャンセル。
それから半年くらいして別の式場、新しいマンション見つけてやっと結婚にこぎつけた。
それなのに数ヶ月で「やっぱり前の妻の気持ちを思うと悪い・・」と別居、離婚。
そんなこと前妻と離婚する前にわかってるべきことだろ?
元カノの友人であった我々は怒りまくったよ!
(もちろん大人だからそんな元カノにも責任あるけど)

わかる?自分がけじめつけられないと、関わった人みんな不幸にするんだよ!
元妻+その家族、元カノ+その家族・・・。
結婚前に迷ったならやめといて正解かも。
でも、次決めたら、それが間違った選択であっても自分の努力で正解にもっていく
くらいの気概で進めな。結婚は自分1人でするんじゃないんだから!
120108:01/10/08 15:42
108です。ご無沙汰しています。

その後ですが結婚式を中止にして、現在はこれまで準備してきたことのキャンセル
等の整理をしているところです。婚約者に対しては慰謝料の支払いを約束し、金額
はこれから詰める予定です。

実際結婚に関する準備は婚約者が夢をもって中心になって進めてきたことであり、
キャンセルして回っているときは「彼女の夢を全てぶち壊してるんだ」という実感
があり、とても苦しいものでしたが、他方、普段の自分自身は正直に言って
とても楽になりました。婚約者には本当に申し訳ありませんが、自分自身当初
予想していたよりも寂しいとは感じていません。

119さんが仰ったように、今後どんなことがあっても、自分の努力で正解に持って
いかなければとも思っていましたが、今現在は素直に後悔していません。
むしろ進めていたら、どんなことになっていたかを考えると恐ろしく感じます。
自分のかつての結婚に対する浅はかな決断が、婚約者を最悪の形で巻き込んだ
ことを心から非常に申し訳なく思います。

もう一人の彼女のほうは、「私には関係ないよ」と言いながらも、前はシカト
だったのに今は雑談程度ですが、少しずつ僕とは話をしてくれるようになって
います。(日常的に会う場所にいます)
僕も全てきちんと最後まで片をつけてから彼女とお話しようと思っているので、
特に何か進展があるというわけではありませんし、特に焦ってもいません。

今後もいろいろなことが起きると思いますが、頑張って幸せになりたいと思い
ますし、婚約者に対しても最大限の誠意を示していきたいと思います。
121愛と死の名無しさん:01/10/08 18:49
私も時々婚約を解消したいという衝動にかられます。
式までもう4カ月を切ってる・・・。

彼が仕事がいそがしすぎて、さみしいんです
結婚しても同じ様な毎日で、子供ができても仕事がいそがしくて・・・。
さらにそんなに忙しくても給料もさほどよくなくて。

それを考えると結婚しても寂しいだけなんじゃないかと
不安になります。
122愛と死の名無しさん:01/10/09 17:12
うちの姉は双方の家族の了承を得て、上司にも報告してたのに
違う人と結婚しました。
詳しく言うと1月5日にうちの実家に挨拶。
1月半ばに相手の実家に挨拶。
そして上司に報告。
職場結婚予定だった。

2月半ばに婚約が破局したとの連絡が・・・
4月・5月に正式に結婚すると挨拶に来て
7月に籍を入れて8月に結婚式。

僕は弟だけども驚いたね。
職場結婚する予定で、周りはみんな付き合ってるのを知ってて
相手の結婚も同時期に決まり、一緒に行く予定だった。
なのに昔の男と一緒になり、今では幸せオーラをばら撒いてる。
123愛と死の名無しさん:01/10/09 17:18
先頃、婚約したんですが彼女の様子が変なんです。
まるで別れたいような意味にも取れる言葉を話します。
婚約すると妙な不安とかって起こるものなんでしょうかね?
124愛と死の名無しさん:01/10/10 13:05
>>121

相手のこと好きなんでしょ?他の誰かに取られてもべつにいいの?

構ってもらえるかどうかが結婚の基準なら止めてもいいけど
「その人と」結婚することに意味があるのなら、止めない方がいいと思うよ。
125愛と死の名無しさん:01/10/10 13:11
>>121 は自分も働け!
給料もよくないのに忙しいなんていわれてる彼のことを思うと涙が出るぜ!
自分も忙しい仕事しろ!
126愛と死の名無しさん:01/10/10 15:26
あぁ〜〜〜〜〜あ〜〜〜〜
もうすぐ俺も墓場逝きか〜〜〜〜〜〜〜
白紙に戻せないもんかな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
127愛と死の名無しさん:01/10/10 16:50
>126
〜多用でぐずぐずいうぐらいなら逃げよ。
「墓場」なんて呼ぶようなところに
なにも自分からわざわざ行かんでもええがな。
うっとおしいヤツじゃのう。
128愛と死の名無しさん:01/10/11 21:08
友達も昨日破談にしました。
彼女からさんざん婚約前は<まだ挨拶にこないー>といろいろ相談にのって彼との
間にも立って話、うまくいくようにしてやっとまとまったと思ったら、破談です。
ずーっっと言いたいこと我慢するのが嫌だから結婚止めるって、5年も付き合っといて
何いまさらいってるの!結婚というのはそういうところもお互い努力するんではないかい?
結婚という夢と結婚したかったのかな、とも思うが、男ができたとしか思えない
2週間での心変わりです。いいたいこと我慢するのが嫌っていうのは5年も付き合った
人のいうこととは思えません。本当の理由はなに?みなさんの意見を、聞かせてください。
129愛と死の名無しさん:01/10/11 22:51
>128
5年どころか8年つきあってた彼氏との結婚話を直前でやめた人がいます。
理由は同じ「言いたいこと我慢させられまくるのが耐えられない」
おつきあい時代と違って、相手の両親、親戚等々が出てくると
気分もまるで変わるものですよ。
彼女の場合は、姑(予定)から「『もちろん』お仕事はやめて
完全同居してくれるわよね〜〜??」とのっけにかまされて、
ビクーリしてるときにその彼氏が「うん!そりゃあもちろんだよ!」と勝手に
返事してしまい二度ビクーリ。

その後もウエディングドレスを自分で選ぶことすらできない、
新婚旅行の行き先もまるで自分の意見は完全無視、
彼氏の家に置いていた彼女の荷物を相談もなしに勝手に彼実家に
移動させられた、などなどがつみかさなり爆発!!したそうです。

ええ、もちろん彼のほうからは「男だな!?男ができたんだろ!!」と
友人たるわたしたちに猛追求がきましたわ。 わかってなさすぎー!
130128:01/10/12 00:04
>129さま
すごいですねー。それは切れます。友人なのですが、
彼女のわがままを彼が聞いてました。新居も、家具も、もちろん別居だし
結婚の時期も彼女の言うとおりに今年中、式の内容も料理もほとんど
彼女の好きなようにさせていました。彼のほうは結婚は来年ぐらいと
考えていたのですが。そんなわがままを認めて許していた彼はえらいと思い
ます。結婚したいしたいと言っていたのは彼女の方なのに辞めるのも
彼女のほうからって、、、。
辞める理由も言いたいこと我慢するのが嫌ってだけで別に嫌いではないと
言っていたそうです。彼の両親にも彼にも納得するような説明も無く
とにかく辞めるの一点張り。ただのわがままか、男が出来たか、としか思えません。
131愛と死の名無しさん:01/10/12 04:10
よく結婚相手の条件に
「価値観の同じ人」
というヤツがいるけど、元々違う家庭で育ったんだし、
それぞれの性格もあるんだから、皆無とは言わないが
価値観が同じ人はまずいないと思う。

まあ言い換えれば、価値観が違うから面白いという面も有る。
132murphy:01/10/12 05:04
>70くらいに出没していたmurphyともうします。とりあえず生きております。

>131さまの仰るとおり。ですからわたくし、価値観が同じ人がいると信じている
ひとは「お目出度い」人なので、とりあえずうらやましいな、すばらしなあと思
うことにしております。

くわばらくわばら。


    




 
133愛と死の名無しさん:01/10/12 06:14
>131
だれも「100%同じ価値観」という意味で言ってるわけではない。
134愛と死の名無しさん:01/10/12 06:24
直前になって、実は彼が子供を一生作れない人間だったことを
打ち明けられた。
セックスは普通にできるし、精液も出るが、なんと彼は10年ぐらい前の
バイクの転倒事故の際に、睾丸がぐちゃぐちゃに潰されて片方はシリコン
が入っていてもう片方は半分シリコンだ、との事。
子供を強く望んでいたわけじゃないけど
子孫を残せない彼に対して、なんとなく魅力というか
(一緒になりたい)と言う気持ちが急速に冷めていったのは
人間の本能的なものだろうか・・・??
135愛と死の名無しさん:01/10/12 06:57
>134
無理もないことです。
136愛と死の名無しさん:01/10/12 09:19
>134
難しいよね… したり顔で色々偉そうな事いうのは簡単だけど、
わたしならどう決断しただろうと思うと、なんとも言えない。

わたしにも今結婚を考えている彼氏がいるけれど、
彼が絶対に子供が出来ないと解ってる人だったら・・・・

それを押してでもこの人が好きだからいいの!!!
って若いころなら言ってたかもしれないけど、今はわからない。

子供が出来ないと悩む女性の逆パターンなんだけど、
そう思うとその彼も辛いんだろうしね…
137愛と死の名無しさん:01/10/12 09:57
でも結婚間に打ち明けてくれただけ、彼の誠実さがあると思う。
私は子供が欲しかったので、お互い結婚決めてから検査した。
一応結果が悪くても結婚するが、結婚したと同時に治療を
始めるという前提で。

あなたがどう思ってるかわからないけど、世間体とか
子供なんかいなくてもという理想論にとらわれずに
本当にどうしても子供が欲しいか、あきらめられるか
考えて決断を下した方がいいと思う。
138愛と死の名無しさん:01/10/12 12:35
男ってあんまり子供に拘らない人多いけど
女性はやっぱ・・・欲しいよな〜
139愛と死の名無しさん:01/10/12 15:53
プロポーズしても過去に嫉妬が克服できず
結納してもまだダメで・・・
このぶんだと入籍してもダメっぽい。。

やはり白紙に戻した方が賢明なのだろうか
140愛と死の名無しさん:01/10/12 15:59
>138
男はこだわらないかもしれない。
が、男の親はこだわる。死ぬほどこだわる。
141愛と死の名無しさん:01/10/12 16:11
そ!そうだ!親を忘れちまってたよ…
よし!親いない男を見つけるんだ!これでいいな!
142愛と死の名無しさん:01/10/12 17:18
理想の結婚相手は、天涯孤独の人だよね、
と友達と本気半分で話あったことあるわ
143愛と死の名無しさん:01/10/12 17:31
>142
10年前はそう思っていたけど、今はあったかい家庭で育った人が
いい。やっぱまっすぐ育っているしね。
144愛と死の名無しさん:01/10/15 15:04
相手の過去が原因で別れた方っています?
もし居て婚約破棄した方いたら
どうやって破棄したか教えて下さいませんか?
145愛と死の名無しさん:01/10/23 20:39
age
146愛と死の名無しさん:01/10/24 15:04
もう限界だ・・
過去に縛られたまま生活してゆく自身はもうない。
どうにもならない…のか

さよなら
147愛と死の名無しさん:01/10/24 17:20
いつだって愛してます。常に幸いにして。
148愛と死の名無しさん:01/11/04 20:14
わたしも来年春結婚だけど気が進まず。ちびっこのころ
からもてもてだから「ココで決めていーのか!?、よりよい人は?」と悩む。
でも、彼は、私が嫌いになっても浮気しても許して愛してくれる貴重
なひとだからなぁ・・
149名無し:01/11/04 21:49
ご令嬢徳山直美(T_T)笑>宇宙人
150愛と死の名無しさん:01/11/04 21:56
ちょっと話し戻るけど、
やっぱ子供ができないって知ったら辛いよね。
134さんの元彼って一個がシリコンで、
もう一個の半分がシリコンで子供ができないって
書いてあったけど、
私の彼は病気で一個とりました。
医者はできるという風に言ってると言ってたようですが、
もしできなかったらどうしようって、考えたらすごくすごく辛いですね。
151名無し:01/11/04 21:59
まじ?やっぱりなあ。そんなことだと思ってた。勃起しないもん
152名無し:01/11/04 22:07
どうせ、俺はもうだめだ。
153愛と死の名無しさん:01/11/04 23:32
>>148
僕は男だけど激しく胴衣。
小さい頃から女に不自由したことなく、このまま今の彼女とケコーンするの
を迷っています・・・もう式場も決まってるけど。

彼女の事は嫌いじゃないんだけど、やっぱり一人の女とずっといると
飽きてしまって、最近では性欲もぜんぜん湧かない。

もともと浮気は出来ない性分だし、中途半端な事は嫌いなので
彼女と付き合いながら(ケコーン生活を送りながら)適当に遊ぶ事は
出来そうにないし・・・。

あ〜 どうしようかなぁ〜。
154愛と死の名無しさん:01/11/04 23:44
>153
そういう理由でやめるなら、一生結婚は無理だと思うけど、
独身を貫くか、結婚するかで迷ってるわけかな?
155愛と死の名無しさん:01/11/04 23:52
153です。

154さんは男性ですか?
彼女(奥さん)に飽きませんか?

かといってセクースしないと変に疑われたり、機嫌が悪くなったり・・・。
彼女のセーリが待ち遠しい男なんて、そうそういないだろうなぁ・・・鬱。
156154:01/11/04 23:58
私は女ですが、旦那は私に飽きた様子はありません。
毎月、生理日が終わるのを待ちきれない感じです。
157(´∀` )さん:01/11/05 01:34
>156
 なかなか面白いジョークれすね〜。
158 :01/11/05 01:46
彼女が不倫してたのを知って破棄。
しかも、俺との交際と同時進行だった・・・
159愛と死の名無しさん:01/11/05 11:31
>>148
私の会社には、きれいな人なのに30過ぎても独身の女性がたくさんいます。
たぶん、昔からきれいでモテてたから、なかなか結婚しなかったんだと思う。
キレイだし、おもしろいし、やっぱり性格はちょっときついけど、すごくもったいない。
いま結婚したいと思っても、つりあう男の人を探すのが大変みたいですよ。
年齢的に合うマトモな男の人は、やっぱり若いコがいいらしくて。
女性側も、いまさら妥協できないYO!って感じだし。
常にモテてきたからって、将来はわかんないですよ。
優しい彼氏さんと、幸せになってくださいな♪

超関係ないのでさげげぇ
160愛と死の名無しさん:01/11/05 15:42
>153
性欲わかないって辛いよね〜。
他の女性にはわくんですか?

同じ異性と何年もつき合ってれば、そりゃマンネリにはなるでしょう。
そこんとこ、お互いに追究していかないと(笑)
誰とつき合ったって、いずれはマンネリになる。
それを感じさせないように、お互いの努力が必要なんでは?
161破談の人:01/11/05 17:21
私も結納を交わした跡で、結婚をやめた経験があります。

30くらいの時見合いしに田舎に帰って22歳の大学でたての子とお見合いして、結納を交わしました。
私自身、それほど気に入ったわけではないのですが、もう年貢の納め時と
思って結婚を決意しました。
なんと合って話したりしたのは3回くらいです。
相手の子は母親が継母のこともあり早く身をかためたいという考えでした。
いまどき珍しく結納を交わした後も肉体関係がありませんでした。
そして、用事でむこうの親と本人が東京に出てきたとき、本当は親子で
田舎に帰るはずだったのが、母親のほうが急用で先に田舎に帰りました。
相手の子だけでホテルにとまったので、心配なので一緒にホテルに
いると当然ながら一緒に寝ることになりました。
ところがいざHしようとするとあそこがきつくてなかなかHできないのです。
どうも本当の処女だったようです。
そこで結構ふんとうして入れようとがんばったのですが、まあ結婚したら
いつでもできると思い、その夜は最後までしませんでした。

そうしたら、相手が田舎に帰ってからしばらくして、相手側から仲人を
介して、この話しはなかったことにほしいてといってきました。

すでに結婚式場も予約し、会社の上司に仲人をお願いしていたので大変でした。

相手側がことわってきた原因はやはり最後までHしなかったため不能と
思われたのでしょうか
私自身は別に不能でもなんでもなく相手のあそこがきつくなかなかHできないため
その夜は止めたでけなのですが
女性のみなさんはこの相手がなぜ断ってきたか想像できるでしょうか
162愛と死の名無しさん:01/11/05 17:47
>>159さんは鋭いね。確かに「売り時」ってあるし女性の方が早く来るから
25くらいで将来の旦那さんを探す方向に切り替えた方がいいと思われ。
30過ぎると選択肢が激減するから。セカンドちゃんは早めに卒業しよう!

>>161
失礼だけど、161さんが乱暴だったのではないかな?
優しさとかテクとかそういう配慮が足りなかったと思われ。
もしくは「婚前交渉」を強要したとか思われてるかもね。
厳しくてごめんよ。でも、めったなもことじゃお断りしないよー。

他にはテーブルマナーとか、ちょっとした癖に幻滅とかかな。
163破談の人:01/11/05 18:15
>>162
162さんは女性ですか
やはりやさしさ、デリケートさが不足していたのでしょうか
相手は婚前交渉についてはもう結納を交わしたからいいよ
みたいなこて言ってましたが
やはり、100%気にいっていなかったので態度に表れたのでしょう。

やはり結婚はもう年齢だからというような理由でなく自分が
100%気にいった子を見つけないとダメみたいですね。
164愛と死の名無しさん:01/11/05 18:49
>161
妥協したバチだよ。性格わるそ〜だから、そんな経験したんだね。
被害者はどっちもだね。
165愛と死の名無しさん:01/11/05 18:51
>>161
最初女性だと思って読んでたので、22歳の大学出たての
男の子なんてウラヤマシイ!と思ってしまった・・・。
逝ってこよう
166愛と死の名無しさん:01/11/05 18:54
22歳の大学生だなんて、もっていなさすぎる。
167愛と死の名無しさん:01/11/05 18:56
やはり、100%気にいっていなかったので態度に表れたのでしょう。

そんなのお相手も同じだよー。この書き込みだけで判断するのは
悪いけど、なんていうか男らしさを感じないよー・・・・冷たいというかね。
あと大事なのは、相手に100%気に入ってもらうことかな。
女性は、これと決めたら一途につっぱしれるからね。これ重要よ♪
161さんのやる気のなさというよりも、彼女を夢中にさせる男としての
「何か」が薄かったのではないかなー??
欠けていたと
168愛と死の名無しさん:01/11/05 19:31
相手を責めるのは簡単だけど、男だったら、自分が悪かったと一言ウソでもいうもんですぜ。
だから女性も逃げたんだと思うよ。>161
169愛と死の名無しさん:01/11/05 23:44
>>161
なかなか入らなかった時、
駄目とわかってあきらめた時、
どんな態度をとったのかが問題ですね。

無理とわかるなりタバコ吸い出したとか、
シャワーに行ってしまったとか、その辺なのでは?
初めてで不安で仕方が無い子に優しい言葉をかけて、
一晩中抱いて寝てあげるくらいの事はしないと。
170愛と死の名無しさん:01/11/05 23:51
>161
別に処女だったんじゃなくって、
あなたがマジ下手だったとか?

うちの旦那そうだったよ。驚いたよ。
向こうは私の経験不足と信じて喜んでるから否定しないでおいたけど。
171亀レスすまん:01/11/06 08:43
>>150
サッカーの松木さんも高校生のとき試合中に潰してしまって、片方しか残ってないけど
子供二人いるそうなので、大丈夫だと思いますよ。
やっぱり怪我したときは父親が病院にかけつけてきて「子供は、子供はつくれるんですか?」
と青くなって医師に相談してたそうですけど。
172愛と死の名無しさん:01/11/12 23:29
age
173愛と死の名無しさん:01/11/13 00:07
>>167
やれやれ、自分がそうだからって他の女が全て同じと思っていらっ
しゃる。女でも一途なのと浮気っぽいのがいるのとちゃうの?
174痛かった人:01/11/13 02:12
>破談の人
あなたは「きつくて入らなかった」ってことは、相手の子はさぞ痛かっただろうねえ。
多分相手の子が充分潤ってなかったか、あなたの入れ方が乱暴で不器用だったからだと思う。
「くそー、何で入んないんだよっ!」ってばかりにぐいぐい押し込もうとしたんでないの?
セックスの上手い下手ってさ、確かにテクもあるけど「ちょっとした思いやり」に拠る部分の
方が全然大きいのよ。レスのみから判断して、あなたはこの部分に欠け過ぎだったんじゃないかな。
婚前交渉がどうこうってより、「こんな痛い思いを毎晩させられるのかな」とか「こういう扱いを
ずーっとされるのかな」と思って嫌になっちゃったんだと思う。

でも、男の人って概して「入れられた時の痛み」ってのに思いやり無いよね・・
175174:01/11/13 02:14
× あなたは
○ あなたが
176愛と死の名無しさん:01/11/14 11:33
>>173って1さんなのかな。けっこう鋭い指摘ね。↓のとことか。

>彼女を夢中にさせる男としての「何か」が薄かったのではないかなー??

セックスの上手い男だったら処女の女性でも入らないってことないよ。
1さんはちょっとあせりすぎたのではないのしら。<いろんな面で。
177愛と死の名無しさん:01/11/14 11:35
1は下手糞&素人童貞と見たね
178愛と死の名無しさん:01/11/14 12:07
ひさびさに上がったのね!辛口ばっかだけど1さんファイトーーー
179愛と死の名無しさん:01/11/22 01:55
もうすぐ結婚ですが、、、鬱ーーー!
はじめっから好きじゃないし、むしろ気持ち悪い!
Hなんて絶対無理!!

イヤだよ〜〜〜!
180愛と死の名無しさん:01/11/22 09:39
>>179
今ならまだ間に合うよ。いわゆるマリッジブルーかどうか見極めが肝心だが。
181愛と死の名無しさん:01/11/27 16:36
>>179
Hはアナルですればイイょ。
182愛と死の名無しさん:01/11/27 20:56
>142
私も昔そう思ってたけど、実際そうだとしたら
やっぱり淋しくなるかもよ。
今のダンナ片親で、ダンナ親の事好きじゃない。
だからマザコンの心配はしなくていいけど、
やっぱり明るい家庭の方がいいかなぁって思います。
うちは超明るいから。

それとは全く反対の意見もある。
友達のダンナ、施設で育った人なので、
友達の実家に同居する事になったんだけど、
友達の親は大喜び。
友達も要らない気遣いしなくて済むから大喜び。

どうなんでしょう。
183愛と死の名無しさん:01/11/27 21:29
友達は、お見合いで結婚式直前に相手が極度のマザコンだと分かったけど婚約破棄する勇気がなくてそのまま結婚した。
でも4ヶ月で離婚したよ。
184愛と死の名無しさん:01/11/27 21:46
>>143
>10年前はそう思っていたけど、今はあったかい家庭で育った人が
>いい。やっぱまっすぐ育っているしね。
かなり遅レスだけど私はむしろ最近になって
「まっすぐに育った男」はつくづくダメだと思うようになった。
185愛と死の名無しさん:01/11/27 22:15
>184
なんでー? 理由とかあるの?
186愛と死の名無しさん:01/11/27 22:19
ごめん言い直す。
「あまりにもまっすぐに育った男」はつくづくダメだと思うようになった。
マザコンや「俺様の価値観マンセー」で思いやりのない人が多くてね。
187愛と死の名無しさん:01/11/27 23:27
そう、ボンボンで甘ったれだったりするし。
188 :01/11/28 06:00
あげ
189愛と死の名無しさん:01/11/28 11:36
>>184
激しく同意。
私もその「まっすぐに育った男」に泣かされていたことがある。
自分の価値観しか認めないので、本当に疲れる。
私の価値観は否定的。そのくせして自分が非難されることには凄く敏感。
別れて正解だった。
190143:01/11/28 11:52
久々覗いてみたら、レスがついてましたので・・・
私の言う「まっすぐ」って「ひねくれてない」などの意味あいのものです。
ボンボンっていうのは否めないけれど、自分の価値観のみ!っていう
のは違います。逆にそれって私かも・・・って思ってしまった(TT)
191愛と死の名無しさん:01/11/28 12:45
そりゃ、わかりやすくひねくれた家庭でに育って暴力やギャンブルが
デフォルトという育ち方より、ボンボンの方がましに決まってるけどさ。
どうしようもないボンボンって「一見いい男」の中に混ざってることが多くて困る。(藁
192愛と死の名無しさん:01/11/28 12:54
まぁ、ちやほやされて育っているからね〜
193愛と死の名無しさん:01/11/28 14:10
143さんの言いたい事なんかわかるなー。
モノの見方&感じ方がひねくれてない人って事でしょ?
人の成功を妬んだりひがんだりしない…というか。
194愛と死の名無しさん:01/11/28 14:23
>>191
わはは
>どうしようもないボンボンって「一見いい男」の中に混ざってることが多くて困る。(藁
そのとおりなんだよね
結構見た目も良くて高学歴で性格も悪くないんだけれど
馬鹿というか・・・・
195愛と死の名無しさん:01/12/04 04:11
age
196愛と死の名無しさん:01/12/08 10:48
自分から婚約破棄したことも、相手から婚約破棄されたこともあります。
私は原告にも被告にも申立人にも相手方にもなったことありませんが(弁護士
たてて交渉ですんだ)、慰謝料請求、損害賠償、債務不存在など、調停(または訴訟)
になったひとっています?
197愛と死の名無しさん:01/12/08 20:26
>>196  教えて下さい。

債務不存在を確認した後に 慰謝料請求ってされますか?
198愛と死の名無しさん:01/12/11 23:42
>>197
されません。
199愛と死の名無しさん:01/12/12 00:10
知り合い(女)がまさに今現在婚約不履行で慰謝料を請求
されようとしている…

式直前にとあるささいなことからトラブって、結婚式も披露宴も新婚旅行も
いちおうは済んだけどずーっとモメ続け、なんとか半年同居(入籍は彼女の方が
嫌がって結局済んでない)して、そのあげくにやっぱりダメだと彼女が夜逃げ
同然に実家へ帰ってしまった。
請求額は300万。なんでも結納と披露宴(ヒルトン)代ぜんぶ返せ、だそうで。
トラブルかかえて豪華な披露宴なんてやるもんじゃないね…
200愛と死の名無しさん:01/12/12 00:49
>>199
帰る実家があるんだから親に払ってもらえば?
201愛と死の名無しさん:01/12/12 05:41
でも、帰る実家があっても金がなきゃ払えないでしょう。
202愛と死の名無しさん:01/12/12 05:43
>>199

その人は恋愛結婚?お見合い結婚?
203199:01/12/12 20:17
>202
某結婚情報紹介システム、*ヴ**(伏せ字)で知り合ったそうな。

しかしうちら友人から見ると、お互い実にそっくりな性格してて
(仕切りたがりで俺or私についてこい!てタイプ)、紹介システムの
性格マッチング?とやらはうまくいってるような気がしたんだけどなー
204愛と死の名無しさん:01/12/14 18:00
>203
そりゃピッタリだね。
マッチングシステムも捨てたもんじゃないな。。。
205愛と死の名無しさん:01/12/17 16:30
いや、捨てたもんだと思う。
「ついてこい」同士のマッチングなんて、うまく行くわけないじゃん…。
206愛と死の名無しさん:01/12/18 06:09
そりゃ、新郎としては入会金やら会費やらも賠償して欲しいくらいでは。
(また入会して嫁さん探さないといけない)
207愛と死の名無しさん:01/12/18 11:33
お互いにお見合い経験豊富だったカップルがいた。
お見合いから即婚約、式場探し、みたいなペースで話が進んでたのに、
式場を決め、招待状も発送が済んたところで、阪神大震災が。
女性は○○電鉄(←神戸を走ってる)に勤めていて、激務による過労で倒れ、
とりあえず式を延期したところに、男性に東京へ転勤の命が。
二人ともイイ年だったせいか、結構ドライに破談になった。
男性はまだ独身のまま。もう40過ぎたかな。
女性は半年程で見合い結婚したそうです。ホントに結婚したかったのね。
208愛と死の名無しさん:01/12/18 13:06
>>199
ツ○○イか...
何となく見合いなら女が犠牲者、情報サービスなら男が犠牲者というイメージが...
209199:01/12/18 21:11
新郎側は家が商売やってるせいもあって(いわゆる地元の名士)、
たぶん面子丸つぶれ、なんだろうと思う。

端からみてるとどっちもどっちって感じなんだけども…
ずーっと揉めてる最中もお互い、「向こうが悪いんだから努力
するのは向こうだ」と言って譲らなくて、結局この事態。
んで現在も新郎側は「300万でも安いくらいだ」といって譲らず、
新婦側は「50万以上は出せない」で両者歩み寄る余地無し。
どうやら家裁に持ち込まれそうな気配。

私を含めた知り合い一同も、この半年、会えばずーーっと
愚痴を聞かされ続けてもうお腹イパーイ状態、他の友人間も
ぎくしゃくしつつあるので、できるだけ早く解決してくれるよう
マジで祈り中……
(一番大変なのは本人だから、その彼女に愚痴を言い返すわけにも
いかず、煮詰まってたのでついここで愚痴ってしまった、ごめん)
210名無し:01/12/26 08:15
来年3月に予定でした。式4ヶ月前で結婚止めましたね。
式場決めて、ドレスも購入して結納もした状態で。
やめてよかった。
今は年下だけどしっかりしてて楽しい彼と付き合ってます。
211愛と死の名無しさん:01/12/29 13:02
ケコン後のお金の管理について、もめています。

カレは大手ところに勤めている世間で言う一流大卒。私は短卒のぷーで
「カネはオレが管理する。」といってききません。
もしくは、私が管理するなら、月一くらいで家計簿を見せろと言う。

私の周囲は皆、女が管理しているし、何か信用されていないみたいで、
嫌なだけなんですけど、皆さんはどうされていますか?

最近はこの話が発端で、別れる、別れないまで発展しつつあります。
(結納、指輪、式場全て済です。)

どうか、マジレスおねがいましす。
212愛と死の名無しさん:01/12/29 13:44
211さんへ
「あなたが管理するなら、月一回家計簿見せろ」と言ったらどう?
213愛と死の名無しさん:01/12/29 13:57
>211
私は彼が管理した生活も私が管理した生活も経験したよ。
んでやってみた結果私の方が貯金出来たし家計簿もちゃんと
付けてどこにいくら使ったかちゃんと彼に見せられたけど
彼は貯金もほとんど出来ず家計簿もつけられなかった。
彼が「お金の管理は君がやってくれ」と言うのでやってる。
もし彼の方がうまくやってくれてたなら彼に任せてたと思う。
214 :01/12/29 14:03
>>211
結局、あなたが幼稚なだけです(スマン)
それに専業主婦で落ち着こうなんて甘いんですよ。
今時、家にいる者がお金の管理をするのってあるか?

やっぱ信用されてないんだと思うぞ。
215愛と死の名無しさん:01/12/29 14:05
家計簿なんてPC使えば簡単です(苦笑)

赤字になるのは無駄使いしてるからでしょ?
216愛と死の名無しさん:01/12/29 14:33
>215
誰にレスしてるの?
217愛と死の名無しさん:01/12/29 15:16
211です。
皆様方、ありがとうございます。

実は私のカレは自分が家計簿をつけるなら、私にみせると、
さいしょから言っていました。
214さんがいうように、甘えていたと思います。

また、カレに相談してみます。
218愛と死の名無しさん:01/12/29 15:19
うちはお金の管理は夫がやってる。
彼の家では稼いでくるほうが管理するのが当たり前だったらしく、
一人暮らしが長かった人だから大丈夫だろうとまかせっきり。
だから結構楽だ。
それで、211さんの心配はどこにあるんだろう?
相手が金にうるさい人なのそれとも逆にルーズな人なの?
219218:01/12/29 15:21
あらら211さんのレスが先についてるわ・・・。
220愛と死の名無しさん:01/12/29 16:34
二人ともパソコン使うなら、家計簿ソフトを共有して
(家計簿ノートを共有でもいいんだけど)二人で管理したら?
うちはその方法です。

211さんが甘えているとは思わないけど
「女が管理するべき」という先入観は必要ないかと。
221愛と死の名無しさん:01/12/30 00:33
うちも旦那が管理している。
銀行員の夫を持つとこのパターンは多い。
お金の専門家なのでまかせてます。
別に、女がやるべきとも思わないし、
周りは女がやってるのが多いとかも気にしないよ。
222愛と死の名無しさん:01/12/30 00:51
きちんとやってくれるならどっちが管理してもいいと思うんだけどね。
私の知人に出来ちゃった結婚した人がいるんです。
そこは旦那が金の管理をしているんだけど彼女に渡される
1ヶ月のお金が食費+生活雑貨+彼女の小遣いとしてたった
3万円しか渡してくれないんだって。
でも旦那は勝手に何百万もする車を買ったり改造費に何十万と
平気で出すらしい。
3万円の予算じゃ自分のものなんてほとんど買えないから
子供を預けてパートに出ようかと思い旦那に相談したんだって。
そしたら旦那は「やったー!これでお前に3万も渡さなくて済む」
と大喜びし「余ったお金は俺が管理する」とまで言ったらしい。
223ごめん222の続き:01/12/30 00:55
それで彼女は月10万円の仕事を探し決まったんだけど
旦那が「たった10万円の仕事なんてダメだ!」と猛反対。
彼女は泣く泣く仕事先に断りの連絡を入れたらしい。
結局仕事は決まらずにずっと家にいるらしい。
224愛と死の名無しさん:01/12/30 00:56
どうして旦那をなんとかする方向に話がいかないんだろう。
旦那が馬鹿なだけじゃん、それ。
225愛と死の名無しさん:01/12/30 16:04
>>222
金の管理とかのレベルじゃない。
別れろって言いたいけど子供居るんじゃなぁ…
226愛と死の名無しさん:01/12/30 16:28
でも今だって3万で切り盛りしてるんでしょ。
奥さんも泣く泣く仕事断ってる場合じゃないよー。
別れて慰謝料でも貰った方が良いよ。
227愛と死の名無しさん:02/01/01 02:34
>222-223
なんじゃそりゃあ!
その奥さんは月に3万円でやりくりしてるのか…てことは千円/日?
子供居てその金額って凄すぎ。
もっと奥さんも頑張ってもっと貰うなり別れるなり、戦え!
228愛と死の名無しさん:02/01/04 21:39
このところずっとこのままケコンして良いものかどうか考えています。
229愛と死の名無しさん:02/01/04 22:07
>222-223
割の良い仕事が決まったら
旦那、不要ブツだね
230愛と死の名無しさん:02/01/05 00:49
>228
少しでも迷うようなことがあれば、早いウチにお止めなさい。
あるいは、
誰しもが一度は考えることです。迷わないほうがおかしいのです。
どちらでも。

止めたら、ここの板にカキコんでくださいね。
231愛と死の名無しさん:02/01/08 14:37
男なんて星の数ほどいるじゃん。
なんでよりによって、そんなもんとくっつくの?

一時の執着と意地は一生を無駄にするよ。
232愛と死の名無しさん:02/01/08 15:40
>>150
私の親戚、ガンで片玉無くなったけどちゃんと子供できたよ!
無理かもって言われてたみたいだけどハネムーンベイビーくらいのいきおいで
あっという間に出来た。 
233愛と死の名無しさん:02/01/08 15:49
出来ちゃった結婚で慌てて式の準備をし、式の2週間前になって
新婦が流産してしまい結婚取りやめになったって人いるよ。
新郎側が、流産したなら結婚やめようと言ってきたらしく、
事情を知る人の間では非難ゴウゴウだった。
234ねね:02/01/08 17:24
直前ではないのですが、結婚をやめました。

婚約破棄の状態です。
先週末に二人で話し合って決断し、今週末お互いの両親に話します。

まだ結納はしていないので、金銭の授受はないのですが、婚約指輪は
もらっています。

彼は「それはあげたものだからリフォームして使って」と言ってくれ
ていますが、一般的にはどういうモノなんでしょう?

経験ある方いたら教えてください。
235愛と死の名無しさん:02/01/08 17:53
>234
婚約指輪をもらってた場合その指輪の半額の現金を返すんじゃなかったっけ?
236愛と死の名無しさん:02/01/08 18:24
いいんじゃないの?もらっとけば。彼側がいいのなら。
でも、手元にあっても困るよね(ワラ)。お金に換えるったって、大した額にはならないだろうし。
237愛と死の名無しさん:02/01/08 21:11
>234
経験者です。貰った指輪は返します。
238愛と死の名無しさん:02/01/08 21:14
>234

 結納金と指輪代の倍あるいは、3倍返しというのは、良く言いますね。
 これは任意(のはず)です。
 彼側から、ユビワ代払えという請求はできないとおもいます。
 ともあれ、
 すっきり終わらせたかったら、(この場合)指輪代(掛けるn倍)を叩き
 付けて、さっさと「債権債務の不存在」を確認した方がよいでしょう。
 もちろん
 ぐずって、結局しらばっくれるのも手ですが、「損害賠償請求」されたり
 するリスクを勘案された方がよろしいですねん。

 彼氏側に「家族法のプロ」が付かない限りたぶんだいじょぶじゃないの?
239愛と死の名無しさん:02/01/08 21:16
マリッジは使えないだろうけど
エンゲージだったら使えるので返して欲しいです。
240愛と死の名無しさん:02/01/08 21:31
彼はいらないだろうけど、彼の両親は黙ってないだろうね。
返した方がすっきりしていいんじゃない?
241ねね:02/01/08 22:21
皆さんレスさんきゅです。
彼の方から「やめる」と言われたなら返さなくてもいいですよね。
私の方からなら返したほうがいいのかもしれません。

やっぱり両親に相談したほうがいいのですね。
二人ともまだ親に話していない(親元離れて生活しているので)ので
これからです。
後にしこりが残らないように、穏便に終わらせたいねと話してます。
>>235
万が一の場合も考えて半額金策の用意しときます。

>>236
質屋にもっていくのもね。。。
指輪として手元に置いておくのはさすがにツライのでネックレスに
リフォームしよーかな?

>>237
返された側の方(女性)でしょうか?
男性から言われたのですか?

>>238
たぶん、法律家さんが出てくることはないと思うのですが・・・。
私も彼も穏便に済ませたいので。

>>239
男性ですか?

>>240
彼に言っておきます。

彼にもそう言っておきます。
242愛と死の名無しさん:02/01/08 22:30
結婚直前でフラれましたがナニか?
「突然だけど、私たち別れましょう」ってメールが来て
後は連絡付かずでしたが、ナニか?
243愛と死の名無しさん:02/01/08 23:55
>241
私だったら、彼にいらないと言われても叩き返すけどな。
そんなもの手元に置いておきたくないし、彼に借りを作るのはもっと嫌。
244愛と死の名無しさん:02/01/09 00:24
何か名前に「ねね」とか書いてる女って、
頭と育ちと品性が悪すぎる例が多いが・・・
なんか、考え方とか文章に現れてる
245愛と死の名無しさん:02/01/09 00:36
>243
なんか動機がジコチューすぎない?
246243:02/01/09 01:14
そうです。
自分が嫌だから返すんです。
247愛と死の名無しさん:02/01/09 10:07
私は今同棲中で婚約指輪を貰って毎日つけてる。
自分で気に入って買ってもらったものだから返したくないや。
「もし私たちが別れる事になっても婚約指輪は返さないよ」と
宣言してあります。
彼は苦笑いしてたけどね。
248愛と死の名無しさん:02/01/09 12:39
私は欲しかった指輪だったけど返した。
普通のプレゼントならともかくエンゲージだからね。気持ちがないのなら受けとら
ない方がいいと思う。
…私の相手だった奴ちょっと電波っちゃって、引っ越し後の家に電話かけてきて
「指輪は売ったから、次にあげるのは野の花の指輪だよ」なんて言ってきたんだよ。
もし指輪を返さなかったらと思うと……
249>247:02/01/09 15:02
よくそんなこと真顔で言えるね。冗談にしてもきついよ。
逆にその台詞で晒した本性で分かれることになるかもね。
250>249:02/01/09 15:10
それだけ247は大事にしてるってことじゃない?
247が真顔で言ったかどうかも、私は、247の文だけじゃ
わからなかったし。
私は249の噛み付きように、249の本性を見た気がして怖いよ。
249が私の知り合いじゃありませんように。
251愛と死の名無しさん:02/01/09 15:37
>249 に同意
252愛と死の名無しさん:02/01/09 16:47
249、251に同意。

>>250
あんたも怖いね。250 が私の知り合いじゃありませんように。
253愛と死の名無しさん:02/01/09 17:21
苦笑いしてるうちだよ・・
254愛と死の名無しさん:02/01/09 17:40
>>248
そりゃ怖い。私も似たような体験があるだけに身につまされます。
255247:02/01/09 17:51
>249
ありゃりゃたたかれちゃってる。
うんとねー真顔で言ってはないですよ。
うちでは冗談になる範囲なんです。
彼の苦笑いは「お前らしいよ」という苦笑いですよ。
256愛と死の名無しさん:02/01/09 22:49
>>255
冗談だとしても、オレにはそんなこと言って欲しくないな。
ま、お幸せに。
257愛と死の名無しさん:02/01/10 04:29
>256
ナイーブだなぁ…そんなにひどい事言ってるか?
258愛と死の名無しさん:02/01/17 01:23
age
259愛と死の名無しさん:02/01/17 04:46
夏にお見合いした人と結納も済んだけど
相手の陰気な性格と不潔っぽさが生理的に嫌で悩んでいました。
両親からは金銭的な始末を自分(私)で責任取るのなら勝手にしろと言われ
それでも私は、倍返し覚悟で破談を悩んでいました。

結納金は200万。
その内、結納や婚礼に関わる諸費用で50万使い、150万はそのまま。
倍返しするには、あと250万。
でも実際そんなお金を捻出できないし…内心途方にくれていたのが現実…

ところが・・・
このお正月に、相手の親戚に紹介され一緒に食事したのですが
相手の親戚が私を気に入らなかったらしく
それだけの一方的な理由で仲人さんを通じて向こうから破談を言ってきた。

婚約指輪(全然好きじゃないデザイン)は返し
結納金200万はそのまま頂く事になった。
うれしいー!ラッキーです!

あちらの家からの断り方が失礼な為、
腹を立てた姉が「裁判に持ち込んで慰謝料を請求しよう」と言ってます。
それはちょっと罪悪感を感じるのですが
こちらに落ち度はないのでそれもいいかなーっと思っている所です。
260愛と死の名無しさん:02/01/17 05:19
>>259
>腹を立てた姉が「裁判に持ち込んで慰謝料を請求しよう」と言ってます。
最終的には和解てことでしょうけど、仲人さんを通じてそういう意志があると言えば
世間知ってる人なら何十万かは、包んでくるんじゃない?

裁判なんてどっちにしろ鬱陶しいもんだし。
261愛と死の名無しさん:02/01/17 06:19
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 08:29
 あるんですね、いろいろと、この春に結婚しようと思っていました。
彼女の同棲生活のことも、多々ある男性経験もすべて納得して結婚しようと
思っていました。過去のこともすべて許して・・・昔の男と遊びにいったことを
キレたら逆切れされたので、そのまま別れました。

 今は、いい女性に囲まれて幸せです。わがままな奴は引き止めて
無理やり自分を曲げてまで結婚することないと思います。
263愛と死の名無しさん:02/01/17 09:44
>>262
正直な感想です

なめられたんですね>男として
この人は私に惚れてて、何にも言わない人って
264愛と死の名無しさん:02/01/17 09:49
>>259
無事に破棄できて良かったんだけど、
なんで生理的に嫌な男と結納まで逝っちゃうわけ?
子供じゃあるまいし、もうちょっと前にブレーキかけられないかね。
そういう無責任に対する罰として、250万払って欲しかった気もする。
265愛と死の名無しさん:02/01/17 09:57
かーなり亀レスでスマソ。私は108の丁度逆ですね。結婚式直前になって
同じような事言われました。その時に言われた言葉が『言われるほうも
辛いかもしれないが、言ってる俺のほうがよっぽど辛いんだ』と。
そうかもしれないなぁと思いつつとりあえず、一週間家を空け荷物を
とりに帰ったらすでに他の女の下着や着替えが置いてあったときは
本気で別れてよかったと思った。
266 :02/01/17 13:18
>259
には生理的嫌悪感を感じる。吐き気がしてきた。
何が「ラッキー」だ。その上、たかろうって??
育ちの卑しい御姉妹ばかりで次はないだろうね。
267愛と死の名無しさん:02/01/17 13:38
>>266
激しく同意。そういう女だから、結婚破棄されるんだよね。

そもそもそういう相手と結婚しようと少しでも考えた 266 の頭がおかしい。
268>265:02/01/17 14:50
亀レスには>>108と付けてくれ
269268:02/01/17 14:51
失敗した
>>108
これでどうだ
270愛と死の名無しさん:02/01/17 15:54
出会い系サイトで彼氏と出会い、結婚きまった従姉。
結納前から結婚きまったと親戚に言いふらし、
結納直後の婚前旅行で破談(理由は判明せず)。
式場に行けないからとお祝いを2万円送ったが、
破談後、3ヶ月もたつけど返金なし。
こういう場合は返金は1年後なんでしょうかねえ。
271愛と死の名無しさん:02/01/17 22:41
>>257
ナイーブって、本当はバカって意味だよ。
272愛と死の名無しさん:02/01/17 22:51
>270
お見舞金という事であきらめなさい。
273愛と死の名無しさん:02/01/17 23:43
結婚というか、結納直前に辞めました。
理由は簡単。
彼女が創価学会だったからです。それも直前まで隠していた。
式の話で彼女の両親と話していくうちに、「あれっ!?なんか変・・・」って思って、「会場は?」って聞いたら「創価なんたれ会館」だと・・・( ゚Д゚)ハァ?
一気に急降下・・・撃沈。
私の親(特に母)も「辞めろ!」の一言で終了。

みなさんも宗教には気を付けましょう(苦笑)
274愛と死の名無しさん:02/01/17 23:52
漏り「挿花はナニゲに一番ヤバイという事を
国民の皆さんにももっと自覚していただくと」
275まる:02/01/22 23:44
今、かなりもめています。
4月に結婚式を予定をしてますが、日に日に不安が起きてきます。まぁコンなモンだろうと思って生活して来ました。

僕の兄は、2人居ます。両方結婚しています。長男は、22にとき結婚、次男は29で結婚しました。
2人とも、結婚式の費用を親にいくら貰ったか、知りませんし、気にも求めなかったのです。
ちなみに、僕は、結納はしてません。そうしたら、彼女が次男の嫁に、貰った金額を聞いたらしく、「私も欲しい」ト言って来ました。
しかも、「3兄弟金額が違う」と親の事まで、けなしてきました。

僕は、末っ子で親には迷惑おかけました。恩がいしのつもりではないけれど、同居を考えており、前々から彼女に伝えてありました。
しかし、最近になって彼女の態度は、かなり身構えてます。「姑=敵」みたいな感じです。

アパートに一緒に住んでましたが、今は実家で暮らしています。
親の事を散々言われて、それでも好きではいれないし、一緒にはいたくない。
自分の気持ちを貫き通せばイイのか?ガマンして結婚した方がイイのか?考えています。

イイアドバイスをお願いします。
276愛と死の名無しさん:02/01/22 23:52
>>275
結婚やめれば?
カキコ内容を見る限り、彼女と上手くいくとは思えないな。
彼女の態度も、あなたの態度もね。
277愛と死の名無しさん:02/01/23 00:57
>273
家にいけば学会の本とか、写真立て(あの人の絵が飾ってある)
おいてあるんじゃないかな。

俺は「彼女になりそうな」女性の家に遊びに行ったらそれがあったから
疎遠になったよ。信仰は自由だが自分にはついていけない。
278愛と死の名無しさん:02/01/23 01:00
>275
彼女に「結納はしない。それが納得出来ないならキミから
婚約を解消してもかまわない。」と言ってみれば?
結納金等、価値観の違いすぎもあるし、同居の件でも親と
仲良くなろうと 努力すらしないんでしょ?
結婚しても275さんが嫁姑の間で苦労するのでは?
279愛と死の名無しさん:02/01/23 01:03
>>275
なんか婚約解消したら、賠償金とか請求しそうだね、彼女。

結婚前に実家とうまくいかなければ、ずーっとうまくいかないよ。
あなたが実家を大事に思えば思うほど、溝は深まると思う。
特にそんな感じなら同居は絶対にお勧めしない。お母さんがかわいそう。
280...:02/01/23 01:06
>275
やめたほうがいいよ。
金のことでこちらの両親とかに口出ししてくるのは
あとあと苦労するぞ。

あくまでその女からみて、こちらは「他人」の家庭なんだぞ。
次男の嫁もたいした人間じゃねーな、これじゃ。
281愛と死の名無しさん:02/01/23 01:21
既婚スレの常駐者です。
同居で上手くいくコツは
・完全2世帯同居の家を用意すること
・親世帯が子世帯に一切干渉しないこと
・夫は何があろうと(明らかに嫁が悪くても)嫁の味方であること
これが必須条件だそうです。
できます?
282愛と死の名無しさん:02/01/23 01:26
両親と祖父母は、281の条件を大筋で満たしていたと思います。
・祖父母は2階の一室に隠居
・親世帯が子世帯に一切干渉しない
・夫は何があろうと(明らかに嫁が悪くても)嫁の味方も親の見方もしない
 (むしろ、夫が悪者で親と嫁がタッグを組んでいた)

ということで、嫁と舅姑の関係は非常に良かった方だと思います。
283まる:02/01/23 18:17
皆さん、アドバイスをありがとう!
今、実家にいて気が楽です。アパートに済んでる時は、帰るのが嫌でした。
彼女は、占いにはまっていてアパートの名義も家具もトイレのマットまで占い等で決めてました。
僕が、持って行っていたものと言えば、服とテレビとビデオだけです。パソコンとか、色々もって行きたかったのですが、言いように丸め込まれ、居候の
様でした。本当にきつい時は、会社帰りに涙も出ました。しかし兄や母は、それが結婚生活だから、ガマンしろと、いつも言ってました。

昨日、彼女から電話があり、「結婚しないなら、責任とって結婚しろ」と言われ、僕も切れてしまい、分かったといいました。
そうしたらいきなり現れて、結婚しなくてもイイから、このまま付き合えと、言って来ました。
僕は、あきれて違う部屋に行ったのですが、母が、話しを聞いてたみたいで、今日になって、僕に罵声を浴びせてきました。
確かに、早まった僕が悪いと思います。

しかし、彼女から、「手が汚い」「犬を触ったら、私に触るな」「セックスの前には、手を洗え」と言われてきました。
土地柄によりますが、言っていい事、悪い事ってあると思います。彼女は決まって、悪いとわ思って無いといます。
僕は、ガマンして生活をつづけるべきだったのでしょうか?「間だ結婚していない」という状況だったので別れを選びました。

今、本当に、嫌な気分です。今を乗り越えればと思っています。
284愛と死の名無しさん:02/01/23 18:22
>>283
女性の立場からすると、セックスの前には手を洗ってほしいです。
個人差もあるとは思うんですが、ばい菌が入りやすいんですよ。
私はそれで何度か病院のお世話になっているもので……(鬱
285愛と死の名無しさん:02/01/23 19:10
>284
同意。
セックスする前に手を洗うのは、当たり前だと思います。
個人差もあるでしょうが、体調によって抵抗力がかなり落ちてる場合あり。

私は、お風呂に入らないとHしないって彼に言ってる。
そんな私はDQNなのか??けど、これには彼に分かってもらってる。

286愛と死の名無しさん:02/01/23 22:09
婚約破棄直前。
相手は、バツイチ子持ち。
おいらは、初婚。
彼女の方から、おいらに愛想を尽かしたそうです。
ねたじゃないよ。
287愛と死の名無しさん:02/01/23 23:03
婚約後に、彼の性格に気付いてやめたことがあります。
国内に婚前旅行に行ったのですが、疲れるとすぐに不機嫌になって
旅館で今日見たことを話してもムッス〜としててTVばかり見てて。
荷物も適当に散らかして、計画もズボラで人任せなんですよ・・・
彼のクルマで言ったんですが、運転してても文句ばかりでウンザリ!
普段はこんな風に日常を過ごしてるんだと分かって、後日丁寧に
傷つけない範囲で理由を述べて、指輪と慰謝料をお渡ししました。
288愛と死の名無しさん:02/01/24 00:30
>>283
まるさん、言い方きついようだけど、あなたも優柔不断すぎるんじゃない?
女の立場からすると、実家に逃げてる男って魅力ないよ。
親の意見とか、ちょっと気にしすぎじゃない?

いずれにしても彼女と価値観が合ってるの?どっちかがガマンしてると
いうことを続けると絶対に破綻するから、結婚やめればいいんじゃないの?
女なんて星の数ほどいるし、こだわることはないよ。
それともちゃんとこだわる理由がある?
289愛と死の名無しさん:02/01/24 00:46
電話が三日間ない。向こうの気持ちが疑わしくなってくる。
同時に、こっちも気持ちが離れていくのが分かる。
290愛と死の名無しさん:02/01/24 00:47
>>273です。

まるさんすいません、「結婚しないなら、責任とって結婚しろ」
の意味が分かりません。あと、
「母が、話しを聞いてたみたいで、今日になって、僕に罵声を
浴びせてきました。」の、あなたに罵声を浴びせたのは、彼女?
お母さん? 彼女が罵声を浴びせたのなら、「何でお母さんに
話を聞かせたのよ!!」と怒ったため、でしょうか?

でも、私も「セックスの前には、手を洗え」には同意です。
理由は284,285さんと同じ。あと、「犬を触ったら、私に触るな」
は「犬を触った後、手を洗わないなら、私に触るな」という意味なら
同意。犬好きな人には気にならないでしょうが、犬って独特の匂い
がしますよね? 犬を触った手で髪、服、手を触られると、匂いが
移る時があるから嫌なんです。

まぁでも占いで何もかも決めるのはともかく、結婚相手もそれに従わせ
ようとする人はどうしようもないですね。
今は辛いでしょうか、価値観が決定的に違うようですし、別れて正解
ですよ。でも犬の件とセックスの前の手洗いは、余計なお世話かもですが
今後に生かされた方が良いと思います。
291愛と死の名無しさん:02/01/24 01:18
他のこともいろいろあったのでしょうが、
手を洗う云々の話は、洗えば良かっただけの話ではないでしょうか?
292愛と死の名無しさん:02/01/24 02:55
>291
確かにそうだ(笑)
293愛と死の名無しさん:02/01/24 03:23
手を洗って欲しいと何度も彼女からお願いされても聞こうともしない態度といい、
彼女が家にきたのを放っておいて自分の部屋に篭もる無責任さといい、
分かりにくい文章といい・・・
彼女に「別れてよかったね」と言いたいのだが。
294愛と死の名無しさん:02/01/24 03:30
>>283
>「間だ結婚していない」という状況だったので別れを選びました。
別れたの?じゃあもういいじゃん。

あと手を洗う云々だけどまるさんにとっては「言って悪い事」なんだよね?
その根拠は?
私には手を洗うべきだということに気がつかず、
それを言われた事を「言って悪い事」だと思うまるさんの神経がわからない。
295愛と死の名無しさん:02/01/25 16:47
初めて書きこみます、よろしくお願いします。

ここを見ている方の中に、相手の家族から

「結婚式(披露宴&挙式)費用は親が全額出すのが当然だ」

といわれたことのある方いらっしゃいますか?
(たとえば、結婚式費用300万円のうち、新郎の親が200万円を負担し、
新婦の親が100万円を負担するといったかたちです。)

296愛と死の名無しさん:02/01/25 17:11
>295
それでやめたの?
まだ進行中ならスレ違いだよ。
297>296:02/01/25 22:16
まあまあ、マターリとね
298愛と死の名無しさん:02/01/25 22:29
「直前でやめそう」ならOK?
299愛と死の名無しさん:02/01/25 22:47
>>295
うちの地域は新郎6新婦4の割合で出すようになってる
親が出すとは決まってないけど。
300愛と死の名無しさん:02/01/25 22:49
私は直前で辞めた。
相手が浮気していたというか、二股だったようなので。
4年前の話ですが、立ち直るまでに1年ちょっと必要でした。

婚約時に親戚が言っていましたが、「相手方の身辺調査は必要だよ」という忠告を素直に聞いておけば良かったです。
その時は変に突っ張ってしまって「信じてるから、調べない」なんて青臭いことを言ってしまった。
いい人生勉強になりました。
301愛と死の名無しさん:02/01/26 19:44
...
302愛と死の名無しさん:02/01/26 23:32
>295
情報が少ないので何とも言えないが、気の毒だけど考え直した方が良いよ。
カップルで出身地が異なる場合よくあるケースだね。
特に、あなたが男で都会者で比較的収入が多いの場合。
カネのことでガタガタ言う奴は、最後までガタガタ言う。
親の口出しもうるさすぎ。
冠婚葬祭に古い風習を持つ地方の人と結婚することは、危険な宗教の信者と結婚すると言っても過言ではない。
何かにつけて、「○○地方ではこうします」とか「兄の時は○○した」とかイチャモンつけては、困らせる。
そのくせ、その地方の風習で自分にとって都合の悪いこと(例えば、嫁が準備すべきもの)は、積極的には実行しない。
結婚式をクリアしたとしても、兄弟の結婚、出産、入学、正月、葬式、法事とことあるごとに因縁つけてくるぞ。
最初が肝心。ここを妥協すると、一生舐められるぞ。
「慣わしは尊重しますが、私は親に負担をかけたくないので挙式代は、私が払います。式だって、私は二人だけで挙げたいので、二人で海外行ってあげます。
勝手して申し訳ないが、ご了承下さい。」くらい言ってやれ。
あくまでも話し合いだが、それでも先方が一切折れないというのであれば、
「私は、結婚式を挙げたいのではない。○○さんを生涯の伴侶にしたいのです」と言ってやれ。
あくまで、あなたが男であることを前提に書いてきたけど、
婚約者が家族を捨ててもあなたと結婚したいと思うくらい惚れさてやんな。
そのかわり、彼女が本当にそうしたら、大事にしてやれよ。
303愛と死の名無しさん:02/01/26 23:37
>>302
アンタカコヨスギ
304愛と死の名無しさん:02/01/31 00:08
いつも冠婚葬祭板を見て、こんな人がいるんだな〜などとのんきに思っていたら、
まさか自分が…。
三ヵ月後に結婚をする彼に浮気を告白されました。
すでに結婚は決まっていた去年の出来事だそうです。
丸5年付き合ってきて、やっと結婚というところでこんな事を知らされ
かなりショックを受けました。
確かに5年という年月の上にあぐらをかいていた…信頼しすぎていた私が
悪いところもあったかもしれませんが…。
1回限りだと言われても、今後のことを考えるとやりきれません。
「もう2度としない云々…」と訴えられましたが、なんだか訳がわからず
言葉だけが頭を通り過ぎるばかりです。こんなこと親にも友人にも言えません。
一体どうすれば…とそればかりです。みなさん何かご意見をよろしくお願いします。
305愛と死の名無しさん:02/01/31 01:44
>304
浮気を告白されたって・・。
去年、304は気づかずにいた浮気を、
今になって良心の呵責にたえかねて告白ですカー?

三ヶ月前とのことですが、結婚準備はどの程度進んでいるのかな?
できれば式の延期や中止も視野に入れ
あせらずじっくり考えて答えを出した方がいいと思いますよ。

よく浮気する人は繰り返すといいますが、
それよりも浮気を自ら告白してきたっていうその甘ったれた根性が気にくわん。
覚悟もできてないし、肝も据わっていない優柔不断な人という印象です。
人の彼氏をめちゃくちゃ言ってスマソ。
306愛と死の名無しさん:02/01/31 02:14
>304
なぜ彼は1年前の浮気を告白する気になったの?
その経緯が分からないから何とも言えないけど
何の前触れも無しに彼が罪滅ぼし(?)の為に話したのなら
>305さんの言うように甘ったれの自己満足野郎だね
『俺は正直に言って許してもらったから今後浮気しても
泣きつけば許して貰える』とか思う男もいますよ!
 それとも彼に何か告白しなきゃいけない程の理由があったんですか?
307愛と死の名無しさん:02/01/31 02:38
>304
結婚延期をするつもりで、納得いくまで考えたらどうですか?
うやむやのうちに結婚してしまったら、ずっとしこりになると思うし、
なかったことにするには結婚式は安いモノではないですからね。
結婚式はやる気があればいつでもできるものですから。
308愛と死の名無しさん:02/01/31 02:50
結婚は離婚よりもずうっとたやすいです。
結婚して親族やお友達にお披露目してから別れる方が
もっと辛い事になりますよ。
309愛と死の名無しさん:02/01/31 09:22
>>304
すーっと黙ってるのは苦しい。だからコクハクして楽になってしまおう。
あー、すっきり。

こんな自分勝手な奴は捨ててやれ!
310304:02/01/31 09:27
なぜ彼が告白してきたかというと、相手の女の子が彼の友人にその事を
話したので、その人が怒って周り中の人に言ったので噂が伝わってきました。
私は彼のことを信じていたので、完全に根も葉もない噂だと思っていましたが、
みごとに裏切られました。噂もきっぱり否定してたし…嘘だったけど。
なぜ彼氏でもないその人が怒ったかというと、相手の女の子と浮気した後に
その人の友人にその子を紹介したからいい加減だ!と怒っているらしいです。
近々、相手の女の子とその彼氏と私と彼で話し合います。(彼が謝るらしい)
周りがあまり幸せな結婚をしている人が少ないので、あまり結婚には期待して
いないつもりでしたが、こんな事があって結構夢見てたんだな…と思いました。
浮気は1年前ではなく3ヶ月前です。つまり式の半年前…。
確かにこの頃よく夜にフラフラしてましたがまさかそんな…。
ちなみにこんな事がなければ、黙っているつもりだったらしいです。
おまけにゴタゴタのストレスか生理が遅れていて、もし出来ていたら…という
不安もあります。
311愛と死の名無しさん:02/01/31 10:51
>304さん
彼氏と浮気相手の女にアキレタ。
話し合いの席であなたの彼氏が謝るのは、あなたにじゃなくて、
浮気相手の女とその彼氏に??
それなら、あなたも浮気相手の女に謝ってもらう必要があると
思うんだけど…
でもこういうずうずうしいヤツって、「304の彼から誘われた
だけで、私は悪くない!! 304彼をしっかりつかまえてなかった
304も悪い!!」とかトンチンカンな事ぬかすバカが多いから、
わざわざあなたまで不愉快になりに 話し合いの席に行かなく
てもいいんじゃないの? あなたは悪くないんだから、話し
合いには行かない!ってキッパリ言っても良いんじゃない?

彼とは、一度結婚を延期してとことん話し合った方がいいよ。
このまま悩んでいる内に日が過ぎて結婚すると、彼氏は
「浮気しても許してもらえる」と思うのでは? 「浮気された
から結婚式を延期して誠意を見せてもらう」ぐらいのペナル
ティは架した方がいいんじゃないかと思うよ。
312愛と死の名無しさん:02/01/31 11:10
そうだな311に同意、
浮気とか不倫とかが酷いのは
責めを負う理由の無い人が一番苦しむ事だよな
>304
間違っても自分を責めるな
313愛と死の名無しさん:02/01/31 12:31
そうだそうだ
がんばれ304
314304:02/01/31 14:12
皆さん色々なご意見ありがとうございます。心から励まされました。
一人で色々と考えると煮つまってしまって、312さんの言うように
自分が悪かったのかな…と思ったりもしました。
実際問題、3ヶ月しかないので延期するにしてもやめるにしても早く
結果を出さないといけないのですが、なかなか考えがまとまりません。
どちらにしても理由を親に言わないといけない訳で…私の親に言ったら
まず「やめろ!」と言うでしょうから…。難しい問題です。
泣いてしまいそうなので、話し合いには行かないようにしようと思います。
315愛と死の名無しさん:02/01/31 14:53
>314
話し合いには行かないと書かれているので
ちょっと安心しました。
いえ、私もそんなややこしい話し合いにわざわざ304さんまで
行って混ざってくることない!と思ったので。
304彼さんが自分できちんとかたをつけるべき話なんであって、
その旨は彼にも伝えた方がいいのではないかと。
304さんは両親にどう話をするかとか、
あなたが考えなければいけないことだけ考えた方がいいと思いました。
316愛と死の名無しさん:02/01/31 15:02
>私の親に言ったら
>まず「やめろ!」と言うでしょうから…。

娘のことを考えてくれてて、いいご両親ですね!
「そのくらい我慢しろ!」
って言う親もいますから。

彼氏のことは、ちょっと納得いきませんね〜。
私の価値観から言わせて頂くと、最低の部類ですね。
気持ちはぶつけてみたんですか?<彼氏=婚約者に
317311:02/01/31 17:06
>304
本来なら幸せいっぱいの時期なのに…その彼殴ってやりてぇ。

「結婚を延期にして話し合えば…」と書いた者ですが…
彼はあなたのご両親からどつかれたて結婚も止めるのが良い
かも、ですが、あなたと あなたのご両親の心労を考えると
辛いですね。
ご両親への説明は「彼の仕事が忙しくなって、どうしても
延ばさないといけなくなった。私も開き直って もう少し独身
を満喫してみるわ。」とか、そんな感じでどうですか?
もちろん、家に来てもらって彼の口から説明してもらう。
彼の親へも、彼から説明してもらいましょう。
彼の職場への言い訳は、304が悪い印象をもたれるような
理由にはしないという約束で、適当にやっといてもらい
ましょう。そのくらい、当然ですよ。
でも、本当に、延期にしてとことん反省してもらわないと
繰り返す人は浮気を繰り返しますよ。

とりあえず、美味しい物食べて、ゆっくり寝て、彼氏にも
言いたい事全部言って(逆ギレされたら、私的には殴って
もOKだ!)ストレス貯めないようにして下さいね。
318304:02/01/31 20:10
どうしても話し合いに行かないといけなくなってしまいました。
立会人がいるらしいのですが、その人が周りの人と私に迷惑をかけたことを
心から謝って、もうしないと誓え。と言うらしいです…。
結婚の延期については事実を親に明かさないで行うのは多分無理です。
私と母親は仲がいいので、会社であったことや友人のことなど全て話してきました。
もちろん彼のことも話しているし、頻繁に家に来るのでその時に話したりして
仕事状況から経済状況まで全て知られています。
なにより結婚を心待ちにしている両親や祖母を裏切りたくないです。
告白は昨日の出来事で、一日経ってだんだん事実を認識できるようになってきました。
私は感情が一気に爆発する方ではないので、思い出しては辛くなり…の繰り返しです。
彼は延期せずに予定通りしたいようですが、それはいくらなんでも都合が良すぎます。
319愛と死の名無しさん:02/01/31 21:06
>彼は延期せずに予定通りしたいようですが
この彼、あなたのことナメてない?

よくこんなこと言えるよなぁ。
彼との結婚、もう少し考えた方が良いんじゃない?
320愛と死の名無しさん:02/01/31 21:10
>>304さん。
彼は反省してないんじゃないの!!延期せずに予定通りに・・・なんて
彼って最低!!自分のことしか考えてないんじゃないの?
こうなったらハッキリ事実を述べてでも、結婚は延期すべきだと思う。

でも、やっぱり>>304さんが彼と予定通りに結婚したいと思うなら
それも人生かなぁと思う。
事情を分かっている友達とか、間に入ってもらったら?
321愛と死の名無しさん:02/01/31 21:13
結婚はやめた方がいい、と書こうとしたけど、318見てやめるべきと思いました。
彼の一度くらいの浮気で破談にするなんて、我慢するべきだという人が多いと
思うけど。思い出しては辛くなりの繰り返しって、つらすぎる。
彼とあなたは、合わなかったというか縁がなかったと思ってふっきるのがいいよ。
すごーくきついけど。
322愛と死の名無しさん:02/01/31 21:18
>319に激しく同意。
彼はナメてかかっていると思う。

彼に言って、立会人のTELを教えてもらって、直接聞いて
みたら?
当日何をするつもりなのか、浮気相手とその彼は何を考え
ていて当日どうするつもりなのか、彼の(あなたの前にいる
時以外の)様子はどうか、とか。
自分も思いがけない事で全然気持ちの整理がついていな
くて話し合いに行きたくないと伝えるとか。
立会人って男か女かで、既婚か未婚かで話し合いもかなり
違ってくるよね。
立会人が男性だと、上記の書き込みを見ると、一方的に
彼の肩を持つ事は無さそうだけど、女性の気持ちの変化
にまで配慮して貰えないかも、ですよね…
ああ、ますます不安にさせる書き込みでごめんなさい…
でも、立会人の方と一度話をされてみてはどうですか?
323311:02/01/31 22:23
>304
そこまでお母様と仲がいいのなら、もう「娘の様子がいつも
と違う」と気が付かれているんじゃないでしょうか。
今は大丈夫でも、3日4日1週間と経つと気付かれると思います。
いっそのこと、お母様に話されてはいかがですか?
ご両親やお祖母様は、あなたの「幸せな花嫁姿」が見たいの
であって「不幸な花嫁姿」は見たくないはずです。
ご両親やお祖母様を裏切りたくない、と書かれていましたが
あなたが不幸なまま結婚する事こそ「ご両親やお祖母様を
裏切る事」だと思います。
彼は、今のあなたは親に相談して大事にする気は無いだろ
う、とナメてかかっているようにしか思えません。
お母様に言えば、激怒して「結婚を止めろ」と言われるで
しょうが、それから後の彼の態度で結婚するかどうか改めて
考えてみてはどうですか?
そこで、何度でも304さんの家に誠意を見せる為に通って、
土下座して「結婚前にお嬢さんを不幸にしましたが、これ
からは心を入れ替えて必ず幸せにします」と言えるくらい
の人なら、もう一度心から信じられるんじゃないでしょうか。

でも、、今の時点では、私も結婚は延期どころか止めた方
が良いと思います。 自分で浮気しておいて、周りからバレ
たから謝る、周りから言われたから話し合いの場を設ける、
結婚は予定通りしたい、では誠意が感じられませんしね。
304さんを単に都合の良い女としてしか見ていないような
気がします。
…キツイ書き方でごめんなさい。
324愛と死の名無しさん:02/01/31 22:32
>>323
親に話すのは絶対に反対。
話すとしたら、別れる事を決意してから。

娘の結婚相手が直前に浮気するような奴だなんて、
親にしてみたらたまらないよ。
あなたがそれでもいいと納得して結婚するなら、
これは二人の秘密(友達には知られてるけど)にするべき。
喜んでる親を不幸にしてはいけない。
これからは親離れして大人にならなきゃ。
325愛と死の名無しさん:02/01/31 23:15
>304=318
とにかく立会人に連絡を取って、話し合いには行かないようにすれ。
「彼氏が浮気したのもショックなのに、なんで相手の女の顔まで見なければならないのか」
位言ってもいい。
彼氏はさらし者になって当然だと思うけど、そんな所に行ったら304さんまで
さらし者にされてしまうと思われ。
326304:02/02/01 00:16
先ほど彼から電話があり、色々と説得されました。
「もう絶対しない!」「一生かけてこの償いをする!」
などと何度も言っていました。
延期にしたくないのは、延期でも親に理由を言わないといけないので、
言ってしまったら破談になるから延期したくないそうです。
いくら話しても話がループするので前に進みませんでした。
ちなみに相手の女の子とは1度会った事があります。
あの時すでに…と思うと、なんでお互いにあんなに平気なのかと思います。
立会人は3人とも未婚男性です。そのうち1人は恐らくは相手の子の彼氏の
友人だから代わりに怒っているのでしょうが、私から見ればなぜその人が
そんな事をするのか理解に苦しみます。
立会いには立会人3人と私と彼と相手の女の子とその彼が来る予定です。

例えば、割り切って結婚だけして最初に弱みを握ることにより常に上位に
いられる…とか、もしこっちが浮気しても文句を言われない…などと考えて
みましたが、結婚と言うのは対等な立場でするものだし、浮気できるような
性分でもないし、そもそも割り切れるような性格ならこんなに悩まないし…。
一応延期の方向で話を話していますが、そのまま破談になる可能性もあります。
すぐにすぐ答えは出そうにありません。
327愛と死の名無しさん:02/02/01 00:21
何故3人も立会人が?しかも未婚男性ばかり?
そんなところに、あなたは一人で行くなんて、絶対不利。
行かない方がいいけど、
どうしても行かなければならないなら、あなたの友達も連れて行かないと。
328愛と死の名無しさん:02/02/01 00:38
立会人3人(しかも未婚男性ばかり!)に浮気相手とその彼…
不利というレベルを超えて、晒し者になるのでは?
「気持ちの整理もついてない時なのに話し合いなんて無理。
浮気相手の顔なんぞ見たくも無い」と立会人に連絡とって
言ってやれ!
破談になっても、結婚してから離婚するよりいいよ。
329愛と死の名無しさん:02/02/01 00:44
結婚の延期をしないのなら、あとはただ早く彼氏と彼女を許す気持ちになるしかないですよね。
彼氏の死にものぐるいの誠意ってものでも見せられれば、
納得して結婚できるんでしょうけど…
結婚を掛けて、フルマラソンでも走ってもらったらどう?
山登らせた人がいるのだから、やれないことはないと思うけど(ラーメン屋のおばちゃんの話
何でそんなことしなくちゃならねーんだと逆切れするのがオチかな、その彼氏の様子だと。
330愛と死の名無しさん:02/02/01 00:49
そんなのにつき合ってる心のゆとりが無いとはっきり言うべきです。
彼の友達でしょう? 彼から友達に言い聞かせて貰いなさい。
彼があなたの今の気持ちを理解していたら、聞き入れてくれる
はずです。
それを理解してくれず、今のあなたに強要させるような彼なら
結婚を考えた直した方がいいでしょう。
本当に償うような気持ちがあるなら、今のあなたを精一杯守る態度
をしなければならないのだから。
331愛と死の名無しさん:02/02/01 00:51
絶対延期すべきだと思う。だいたい自分がやっちゃった女を
自分の友人の知り合い(?)に紹介するのも何だかなぁ〜と
思う。
304さんには、まだその彼氏と結婚したい気持ちがあるみたいだから、
余計苦しいんだと思うけど、あなたには非が無いんだから、
もっと強気になって!!
破談を恐れているみたいだけど、破談になるようなことをしたのは
彼の方なんだから!!
332愛と死の名無しさん:02/02/01 01:05
下手すると
その女が泣く>周りの男がおろおろ慰める>彼がおろおろ謝る

ってのをぼーっと見てないといけない場面になるかもよ。
他人事ながら、なんたる屈辱!!
絶対に行かない方がいい。
彼はそんな女とか友人?とかよりも304さんの痛みのことを
考えなきゃいけないのに。
333愛と死の名無しさん:02/02/01 01:25
>>332
その女も泣いて謝ってるんだし、許してあげて。あなたが
彼との結婚やめたら、一生その女にも負い目になるからとか説得されそう。
行ってはだめ、絶対。
334愛と死の名無しさん:02/02/01 01:39
謝って許される問題じゃないね。
落ち着いて考えるためにも、やっぱり延期したほうが良いと思うな。
335愛と死の名無しさん:02/02/01 01:40
>>304
とにもかくにも、話し合いの場に行くことを避けられないものかね?
本当に、なぜ、304さんまで行く必要があるのかわからない・・・
336親切な人:02/02/01 01:49

ヤフーオークションにおいて、幻の人気商品を
発見致しました!!!

詳しくは、下記のホームページを観て下さい↓
http://www.guruguru.net/auction/selleritem.php3?list=10&userid=17721
337愛と死の名無しさん:02/02/01 01:51
>304さん
話し合いには絶対にいかない方がいいと思う。
そんなに人間がからむと、あやまるだけですむのかな
という疑問もわいてきます。
第一、なんでそんな席に304さんを強硬に同席させたいのか疑問です。
彼氏が一番、大事にしなきゃいけないのは304さんなのに、
無理にでもいかせようとするなら、結婚も考えた方がいいよ。
338愛と死の名無しさん:02/02/01 02:59
話し合いという趣旨がさっぱりわからん。
何を話し合ってくれると言うのだろう。 話し合ってもらう話か?
304さんが「一席設けて私に謝れ!」と言ったとかならともかく。
外野がガタガタ言う筋の問題なんだろうか?

立会人?? なんじゃ、そりゃ。
なんかすごくお子ちゃまグループってかほりがするけど、いったいおいくつ
位の方々なんだろう?
結婚ってのは人の人生を左右する問題だってことがわかってて、そんな話に
簡単に首突っ込みたい「立会人」って、いったい・・・?
339愛と死の名無しさん:02/02/01 03:45
婚約者が痴人の、いや知人の女性と浮気したということは
すごくデリケート&プライベートな問題なのに、どうして
「立会人」なる未婚男性がからんでくるのだろう???
338同様、私にもさっぱりワカラン。
そんな話し合いに行く必要なし!!!
340愛と死の名無しさん:02/02/01 06:37
誰が誰に何を言いたいがために立会人が3人も来るのかサパーリわからないけど、
たぶんあれだよね、きっとその立会人は
文句を言う相手(304彼氏か浮気相手だろうけど)のことを
日頃からあまり良く思ってなかったんだろうね。
だから便乗して怒りをブチまけてやろうとしてるんだと思う。

どっちにしろ、他人のことにいちいち首つっこんでくるような
ヘンなヤツが3人もまわりにいるような男はうさんくさい。
結婚やめたほうがいい、に1票。
341愛と死の名無しさん:02/02/01 08:43
>340
いや多分その立会人は、彼氏が謝ったら「じゃあ謝ったことだし、これでなしに
シヨーヨ!ねっ!!」(シキルオレカコイー!!)がしたいんだろうと思う。
若者に良くある俺酔いなんじゃないの?年がいくつか分からないけど。
340さんが行ったら無理矢理許さざるを得ない状態に追い込まれ、それでも
許さなかったら逆切れされる(オレタチガコンナニシンセツニシテヤッテルノニー)のがオチ。
342愛と死の名無しさん:02/02/01 08:58
「浮気を許した女」として304さんを第三者にも認めてもらう為に
立会人なるものを用意したんでしょうかね。
何度も既出ですけれど
今後、結婚生活が始まって、彼が万が一浮気したとしても
「お前は俺が浮気する人間だとわかって結婚した」
「あの時どうしてはっきりと浮気は許せないと言わなかった」
等、浮気発覚時の逃げ道を今から作っているような気がしてならないです。
謝罪会談?めいたものを執り行うってのもヘン。
そういった類のことを形式的にすれば禊は終わりだとでも考えているような。
あなたと向き合っているというより、世間体と向き合っているだけの
男性にしか見えません。
343愛と死の名無しさん:02/02/01 09:22
304さん絶対行っちゃダメだよ。
そういう事に首突っ込んできて仲裁役して友情ぶる男連中にはロクなのが
いないよ。私も昔似たような目に(というか殆ど同じ目に)合ってやっぱり
謝罪会談?に呼び出された事があるけど、立会人とか言っても、結局
彼氏の弁護をするだけだよ。私のときは彼氏の浮気相手がわざとらしく
しくしく泣き出して、結局私が悪者にされちゃったよ。性格がきついから
彼氏が他に安らぎを求める、もっと丸くなれ、とか何とか。フザケンナ。

浮気した彼氏と浮気相手と、彼氏の息がかかった立会人。
敵地に1人で乗り込むようなものだよ。341&342さんの予想がほぼ
ドンピシャかと思います。
344愛と死の名無しさん:02/02/01 10:14
>立会人がいるらしいのですが、その人が周りの人と私に迷惑をかけたことを
>心から謝って、もうしないと誓え。と言うらしいです…。

「私はそんなこと頼んでネーヨ!」とでもその外野に言ってやれ。
だって304さんはその席に行くのが嫌なわけなんでしょ? 迷惑掛けられた本人が
嫌だっちゅ〜のに、誓いの場所を作ってもらってもねぇ(w
ばかばかしくてこんなご友人とはお付き合いできません。
彼がその立会人とやらを頼んでるわけ? だったら信じられないくらいのヴァカ。
345愛と死の名無しさん:02/02/01 10:20
激しくおせっかいだねその友人。そんな友人がいる時点で、私なら
結婚する気うせるなぁ。
346愛と死の名無しさん:02/02/01 10:22
その「立会人」たちって結婚式によぶの?
スピーチとか余興とか頼むつもりなのかな?
だとしたら、ぜーったいヤメとけえ!ただのさらしものだよ。

とても社会人の話とは思えないね。中学の部活の話かと思うよ。
347愛と死の名無しさん:02/02/01 10:23
1と彼氏っていくつ?まだ若いなら焦って結婚する必要まるでナシだよ。
348愛と死の名無しさん:02/02/01 10:26
謝って貰ったからって一体どうなる?
浮気しててもばれるまで平気な顔してたんでしょ? これからもそうだよ。
ちょっと遅くなったり、携帯が夜になったりする度に不安になるような
結婚生活を送りたいなら結婚したらいい。
結婚したら浮気が直る?それとも304が彼を変える?
でもね、過去と他人は変える事はできないよ。
349愛と死の名無しさん:02/02/01 10:50
よく読み返すと
>なぜ彼が告白してきたかというと、相手の女の子が彼の友人にその事を
>話したので、その人が怒って周り中の人に言ったので噂が伝わってきました
この女、なんでそんな事言ったんだ。
あった事あるって事は結婚するのもしってるんでしょ?
浮気相手を紹介したされた人がおこっているってさ、浮気相手の女の子って
別れるの?
ひょっとすると、今つきあってる彼氏が気にいらないんじゃないの
じゃなきゃ、いわないのよね。
304さんもそんな相手の顔は一秒だってみたくないからいかないといったら
だってさ、相手があやまりにくるならともかくなんでいかなきゃならないの?
彼氏との話がすんだなら、第三者のとこにでる必要なんかないよ。
304さんがわるいんじゃないんだもの
でも、私の友だちなら冷却期間を置く事をすすめます。
こんな状態で結婚しても、ずっとひきずるよ。
それに、へたにそんな場にでたら浮気したらまた同じ事しそう。
すぐ、友人がでてきてこいつも悪気がないからとかね。
あのときはゆるしたからとかさ。そんなくり返しがありそうでいやだ。
まだ、でろって強要するなら双方の両親も出席するならとか
おどしてみれば?
両親はともかく、既婚者や社会的にきちんとしている人が立ち会うならまだしも、
未婚のお友達でしょ、結婚式にもでるのかな。
2次会とか酒飲んだ席とかでばらしそうだと思いません?
つうか、結婚前にそんな事をばらされて傷付いている彼女に対する
思い遣りがみえてこないんです、彼氏からも。
保身にはしっているというか、友人になにかよわみを握られてるのでは?



350愛と死の名無しさん:02/02/01 11:15
言っちゃ悪いとは思うが・・・この彼、信用出来ない。
あなたへの思いやりが感じられない。
あまり良い結婚生活が待ってるとは思えないですね。
今は辛いと思うけど、この先の人生、もっと良い人と巡り会って
結婚した方が幸せになる可能性高いと思う。
自分の人生、本当に良く考えて結論を出して。
351愛と死の名無しさん:02/02/01 11:18
どんな理由を立会人が述べようと、彼が説得にかかったとしても
304さんはその話し合いには行かない方がいいと、私も思います。
というより、行くべきではないのでは?
前の人も言ってるけど、ある意味でさらしものになるんじゃないかと
私も思うんです。
もちろんあえて行くという判断をするのもそれ相当の覚悟の上でなら
ありだとは思うけどね。
あと、お母様と仲がよくて今迄の彼とのおつきあいの過程も
そこそこ話をなさっていたというのなら、
やっぱり今回の出来事のお話しはした方がいいように思います。
当然破断という話も持ち上がることは想像できるけど、
これは正道でいけば彼が304さんのご両親に土下座して
殴られるのも覚悟の上で弁解するべきことだと思います。
そうでなければ彼の誠意は見えないままになってしまう。
304さんが果たして彼と延期してでも結婚すべきかどうか、
判断できるだけの材料は必要だと思うのです。
352304:02/02/01 12:02
なんだか非常に書きにくいですが、立会人は(多分)20代後半。
私と彼は20代半ばです。相手の女の子は10代後半。
なぜ3人かはよくわかりませんが、1人は彼が相談をしていた人なので
行きがかり上だと思います。多分彼を弁護するようなことはないと思います。
むしろ結婚前になにやってんだ!という気持ちからだと思うんですが…。
相手の子は自分と彼氏とコスプレさせられたとか、そういう事を他人に
言ってしまうような子なので、ぽろっと言ってしまったのではないかと
思いますが、真偽のほどは定かではありません。
彼には絶対に延期したいと再度伝えました。
ちなみに立会人3人はごく最近の友人なので披露宴に呼ぶ予定は
ありませんでした。二次会は呼ぶかもしなかったですが…。

353愛と死の名無しさん:02/02/01 12:08
なんだか関係者ほとんどDQNのかおりがほのかに…。
私ならそんな会合はいかない、ブチ切れて親、会社に暴露後
破談にしますが、あなたがいいなら延期した後、結婚して下さい。
354愛と死の名無しさん:02/02/01 12:24
彼、彼女にコスプレさせたの・・・?そういう趣味なの?
355愛と死の名無しさん:02/02/01 12:30
>ちなみに立会人3人はごく最近の友人なので

ごく最近友達になったばかりの人に、あなたの人生を
ゆだねるのですか?
356愛と死の名無しさん:02/02/01 12:32
彼氏に「わかった、行く」と言っておいて、

*親を連れていく
*弁護士を連れていく
*2ちゃんねらーを連れていく(レスくれてる人たち)

会話を録音せねば
357愛と死の名無しさん:02/02/01 12:33
まさか結婚式でコスプレしようとか思ってる?<304

最近の友人である立会人3人と、コスプレした浮気相手と婚約者って
まさかまさかどこかのアニオタサイトの仲間とか?HNでよびあった
していませんか?(すいません、ヒマだったんで妄想ふくらみました)
358愛と死の名無しさん:02/02/01 12:55
304は自分が親の立場だったら娘を結婚させますか?
よく考えてください。
359愛と死の名無しさん:02/02/01 13:00
信じられない!!
彼氏が、以前からの親友に相談するなら(無理矢理だけど)理解
するけど、最近の友達にそんな事相談するなんて!!
以前からの親友に相談しないのは「結婚前に浮気するような
最低の男」だと見られたくないからで、最近の友人なら ほと
ぼりが冷めたら 浮気の事実を友情とともに闇に葬り去ろうと
するのでは?
そんな保身の為の行動しか取れない(ようにしか思えない)男
と一生一緒にいるのは、絶対オススメ出来ない!

話し合いにも行く必要ないよ。「まだ話し合いに行けるほど
落ち着いていないし、そんな席で晒し者にされたくない。
私が本当に大事なら分かって。話し合いは断って。」
って言いなよ。こんな茶番に無理矢理参加させる彼氏
なら別れちまえ。
嫌だと言っても行かされるなら、私だったら相手の親を
事情は話さずに連れて行って、ついでに録音しておくかな。
360愛と死の名無しさん:02/02/01 13:11
友人の前で謝るってとこが甘い。
彼(=婚約者)にしたって、304の両親の前で謝るより友人の前で謝る方が
全然らくちんだもんね。
しかも、2次会にしか呼ばないくらいの人達でしょ?なんだそりゃ。
>延期にしたくないのは、延期でも親に理由を言わないといけないので、
>言ってしまったら破談になるから延期したくないそうです。
って、本当に自分の保身の事しか考えてないなーってセリフだよね。
これ以上304に辛い思いをさせたくないって考えてるのかな?

もし私が304と同じ状況になったら、どうするか悩むな。
式場も気に入ったところに予約も取ってたし、ドレスも決めちゃった、
招待状も作成中、親も楽しみにしている、友達も楽しみにしている・・・・
結婚延期なんてしたらなんか世間体悪いし、キャンセル料もすごいかかっちゃうなぁ。
5年も付き合ったし、結局別れられないんだろうなぁ。なんて。
どれも人生と天秤にかけるほどの事じゃないけどさ。

なんかグルグルしちゃうけど、まだ平気。まだ引き返せる。
招待状送ってないし。
「こんな気持ちで、笑顔で花嫁になんて、なれないよっっ!!!」
と言って絶対延期に1票。
361356:02/02/01 13:26
ちょっとふざけた様に書いちゃってゴメン。
でもコレぐらいしてもイイかと。
結婚するもしないも304の自由だけど、私も、延期or中止に1票。
私も結婚直前だから、今の状況でキャンセルするのが辛いのは
わかる気がするよ。でもね・・・
そんなで結婚しても、もぉっと辛いような気がするなぁ。
式して終わりじゃないんだよー
ずーーーっと生活を共にするんだよー

もし結婚すると覚悟を決めるなら、
これから一生、今回のことを口にしない強さが必要になるよ。
362愛と死の名無しさん:02/02/01 13:33
私の友だちにも304彼みたいのがいた。
今もう友達でもなんでもないけど。
結婚までは話いってなかったけど、彼女と共通の友人と浮気したあげく
彼女にぶちまけた。彼女が苦しむこととかはまったく考えず、打ち明けたら
楽になった、彼女も許してくれたって喜んでたよ。

その時点で縁を切ったので詳しいことはわからないけど、
その後も同様の甘ったれぶりで、彼女が文句を言おうもんなら「俺の苦しみをわかってくれない」
って逆ギレモードになって、結局彼女から別れたらしい。

あの浮気の時点で別れてればキズは浅かったろうに。と思った。
304さん、今は彼を許して結婚する方が楽な道かもしれないけど
そういう奴は見限った方がいいと思いますよ。
決めるのはもちろんあなた自身ですけど。
363愛と死の名無しさん:02/02/01 13:50
>こんな茶番に無理矢理参加させる彼氏なら別れちまえ。

茶番! そうなんだよ、茶番なんだよ。
お子さま達の茶番劇、そう書きたかった。
20代も半ばになってそんな茶番劇のヒロインになりたいかね??
それに20代半ば程度の年齢なら「後が無い」ってことも無かろう。

そんな男、結婚にはまだ早い。
364愛と死の名無しさん:02/02/01 15:58
まぁ、大好きだった男が浮気して辛いと思う。
別れる・別れないは別にして、とりあえず、延期。
親に、延期する理由を伝える時は
「詳しくは聞かないで欲しい。お互いの信頼関係が崩れた」という風に
伝えれば、いいと思う。「ちゃんと心が整理できたら話すから」と
問い詰められたら言えばいい。

立会人には
「彼が、その女に謝っている惨めな姿は見たくない。
ましてや、彼が私に謝っているのをみんなに見られたくない。
2人の事は、2人で解決するから、相手の女の子とはそっちで解決して」
と、伝えればいい。
なぜ彼が立会人に説教されているのを黙ってみていなければいけないのか?
立会人が説教しているのを一緒に説教しろというのか?
きっと立会人は「俺らがコレだけ説教したんだ。許してやれよ」って言いたいのだろうが
結局立会人は、彼の友達で彼の味方なんだから。
最後は「彼を許してやれ」となるでしょう。

はっきり言って、なんやかんや周りや彼が言ったとしても
自分の気持ちが収まらなければ、前へ進めない。
結局は自分の気持ちが収まらなければ、何も始まらない。
自分が冷静になれるまで、彼の友達にも会わない方がいい。
自分の心を乱されるだけだから。
365愛と死の名無しさん:02/02/01 16:38
>304
自分が落ち着くまで待った方がいいと思います。
話し合いは「勝手にやれ」ということで。
366愛と死の名無しさん:02/02/01 19:36
304さんには悪いけど、この彼&立会人の人達ってうさんくさい。
その3人が自主的に申し出て立会人をしたがっているにしても、
彼が頼んで立会人になってもらっているにしても、はっきりいって
非常識極まりない。
大体、彼が今、一番大事にしなければならないのは304さんの
気持ちでしょ。
304さんがそんな場所に行きたくないって言ってるのに
無理矢理説得にかかっている時点で『逝ってよし!!!』
304さん、全部自分の親に素直に話して、人生の先輩として&
大事な娘の問題として相談にのってもらった方が良いよ。
とにかく、すっぽかしても良いからその場所に行っちゃダメ!
367愛と死の名無しさん:02/02/01 20:31
上の方でも誰か書いてたけど、うさんくさい、というよりか、
その友人とやらの年齢から言っても、「友人思いのカコイイオレ!」に
酔ってるんだという気がする。
そして304カレも、「友人の前で彼女と浮気相手に謝るシンシ
(真摯でも真摯でも可)なオレ!」
に酔ってるような…

304はまだ相手の事が好きなんだろうから、一概にケコーン
やめろとは言えないけど… 自分の気持ちが落ち着くまで
待ったほうがいいと思う、私も。
とにかく謝罪会見?は絶対拒否すれ。
368愛と死の名無しさん:02/02/01 21:04
やめたほうがいいのに1っぴょう

369愛と死の名無しさん:02/02/01 22:21
おなじく1票
370304:02/02/01 23:52
皆さん、貴重な時間を割いて色々な書き込みありがとうございます。
皆さんに色々とアドバイスをいただいたにもかかわらず、
どうしても話し合いに行くことになってしまいました。
でも、皆さんの意見を見たからこそ励まされ、私なりに色々と
考えることができました。
もしここに書き込まず、一人で悩んでいたら自分でどんな答えを
出したかわかりません。
こうなったら腹をくくって、泣き顔なんか見せずにしっかりと真実を
聞いてきたいです(録音した方がよいでしょうか?)。
話し合いは彼が嘘をついてないかを調べる意味もあるらしいです。
あと、立会人にも文句を言いたい。
結婚の延期はほぼ確定で、来週には両親や会社へ言おうと思います。
彼を許すかどうかはまだわかりませんが…。
371愛と死の名無しさん:02/02/02 00:06
言いたいことは概出なので
式無期延期 会見拒否に
ウチの旦那の分とあわせて2票
372愛と死の名無しさん:02/02/02 00:07
あえて行くのか・・・
373愛と死の名無しさん:02/02/02 00:14
304さん話し合いに出席なさるのですか、出席なさる以上がんばってください。
録音はどうかな?私ならすると思います。
後、304さんのお友達とかも同席なさるといいと思うのですが、
延期ほぼ確定するのなら御両親でもいいと思います。
304さん側にたって、サポートしてくれる人がいた方がきっといいと思う。
がんばってくださいね

374愛と死の名無しさん:02/02/02 00:17
>304
今からでも、行きたくなくなったらブッチしたって
いいんだよ。それで文句言うやつの方がドキュソだ。
っていうか、そんな場に304を連れ出す彼の気持ちが
信じられん…
当日、彼が「友達が折角オレの為に骨を折ってくれた
のに… オレの顔も立ててくれよ」とか何とか抜かし
ても絶対絶対甘やかしちゃダメだよ!
行くのはオススメしないけど、どーしても行かなけれ
ばいけないのなら、せめて304側の友人も同席して
もらって、録音もしたら?
そんな場に行ったら、「もう彼を許してあげなよ」
ってな雰囲気になって、彼を許せない304が悪者に
されそうで嫌だ〜〜

私も会見拒否&結婚無期延期に1票。
375愛と死の名無しさん:02/02/02 00:21
行くなら、こちらも味方を連れて行かないとまるめこまれちゃうよ
376304:02/02/02 00:39
同伴者ですか…こんなこと誰にも話せないので、話してないので難しいです。
夜遅いし…。親は無理なので、明日にでも友人に相談してみます。
天気予報だと、雨が降るかもしれないので録音は難しいですね。
しかもわざわざ録音の機械を買うのが腹立たしい。
他に使う用途が無いので、見るたびに思い出しそうです。
その場に行くだけで、遠くから見てくれていてもよいとのことですが、
そうもいかないような気がします。丸め込まれてしまいますかね?
377愛と死の名無しさん:02/02/02 00:50
録音できないならなおさら、304さん側の証人ということで
304さんの信頼できるお知り合いを一人連れていったほうがいいと思います。
向こう側の人ばっかりじゃ、あとで都合のいいように言われるかもしれないし。
378愛と死の名無しさん:02/02/02 00:55
「遠くから見てるだけでいい」って、見てるだけでどうしろっつーねん、と
よけい腹立たしく感じるのは私だけ?

304、そんなアフォな奴らの自己犠牲陶酔対談に付き合うことなんかないって!!
今からでも遅くないから行くのやめなよ〜。
379愛と死の名無しさん:02/02/02 00:58
>304
うん。当然丸め込まれるでしょう。
だって、そのための会なんだから。
だいたい、彼があなたに謝るのに第三者なんて必要ないじゃない。
何の意味もない。外野はすっこんでろっ!
彼があなたに誠意を、どう見せるかであって、彼にとってはそれは
友人の前であなたにあやまることなんでしょう。
でも、そんな場に行くのさえ屈辱な事であって、
はっきり言って誠意でもなんでもない。単なる彼の自己満足。
それを全然わかってない。
本当に人の気持ちを考えられる人ではありませんね。

私は録音は反対派です。
それが必要になったときがあったとしても、テープに録音してたなんて、
ちょっと引いてしまうと思います。
そのために、誰か信頼のおける友人についてきてもらうよう
お願いするのがいいと思います。
380愛と死の名無しさん:02/02/02 00:59
>>304
わざわざ立会人立てて話合い…というなら、
せめて口頭だけではなく書面に残すのが宜しい。
もちろん直筆サイン・日付ありでね。
でも、うまく丸め込まれて、304さんにとって不都合な書面になりそうで怖い…
381愛と死の名無しさん:02/02/02 01:04
>377に激しく同意。
それに、304さんが録音出来る物を持っていなくても、友達
は持っているかもよ。
話し合いの場でも「録音している」という事実が頭の片隅に
あれば、どれだけ腹が立っても 感情的に取り乱す事も無く
なりそうだし。
とにかく、あなたの立場に立って考えてくれる人も連れて
行かないとダメだよ。丸め込まれるって。
一番の被害者に対して遠くから見てるだけでもいい、って…
それなら、自宅から 話し合いの場所の方向を見ているだけ
でもいいじゃない(藁
382381:02/02/02 01:12
最後の3行、ふざけた感じの書き込みでごめんなさい。
「そんなふざけた会合に、わざわざ行かなくてもいいよ。直前
でブッチしても全然OK!!」ってな感じで受け取って下さい〜
383愛と死の名無しさん:02/02/02 01:23
うーん、夜遅くに話し合いってその人たち真面目にやる気あるのでしょうか?
どう考えても飲み屋&居酒屋とか、カラオケボックスとかでやるのですか。
まあ、他にも開いている場所があるけど、確か浮気相手は10代だよね。
建て前でも、昼間やるのが常識なような。
都合がつかないのかもしれませんが、立会人の方も非常識って気がします
御仲人さんいらっしゃらないのですか?
そんなばかな立ち会い人より、きちんとした方にたってもらうのが
一番な気がします、というかいますぐそうすべきだと思います。

384304:02/02/02 01:34
もちろん書面には残してもらおうと思っています。
場所は、またすごく突っ込まれそうですが、ある山の中です。
相手の女の子はいつも夜遅く遊んでいるのでいいのではないでしょうか?
仲人はいません。こんなことなら立てておけばよかったです。
皆さんには本当に色々とアドバイスをいただいて感謝しています。
一人で考えていたら丸めこまれていたでしょう…。経験値がないので。
385愛と死の名無しさん:02/02/02 01:35
304彼、本当にあなたのことバカにしてるとしか思えない!
「遠くから見てるだけでいい」って何よ?
304さんこそ、当事者なのに!!
なんでそんな他人のように見ていなきゃならないの?
こんなおかしな話、聞いたことないよ。
彼の意図をよ〜く考えた方が良いと思います。
あなたが行きたくないのなら、自分自身の意志を尊重すべきです。
何も、警察や裁判所に呼ばれているわけでもなし、
行く、行かないは自分で決めることなんですよ。
あなたが行ったとして、問題がスムーズに解決するとは思えません。
むしろ、外野がからんでくるだけややこしくなると思うんだけどね。
386愛と死の名無しさん:02/02/02 01:36
>>384
ネタ?
387愛と死の名無しさん:02/02/02 01:51
山って・・・山って・・・どういうことなのー?
今からでもドタキャンして、
改めて、お天道様の下でキチンとした場所に
席を設けた方が良いよ!!
388愛と死の名無しさん:02/02/02 02:02
山の中・・・って・・・埋められるんじゃない?
そこまで考えた方が良いかと思われ。
389愛と死の名無しさん:02/02/02 02:03
山って、立会人の三人、スコップ持ってくるんじゃないだろうな、、
390愛と死の名無しさん:02/02/02 02:05
頃されるだろうと思って頃される人は極々少数よ
391愛と死の名無しさん:02/02/02 02:08
304さん、山の中って・・・マジですか?
なんで山の中?他人の目や耳が届かないトコでってこと?
ホント絶対行かない方が良いって!
夜の山の中なんてタダでさえ恐怖を感じる場所なのに、
そこで悪者にされたり晒しあげられたりしたときにゃ
恐怖感で正常な判断がくだせなくなるよ。
「此処で意地をはったら置いてかれるかも」なんて考えて妥協したりとかね。

正直、そんな場所での会談を設定する友人達、かなりヤバイ気がするよ(;´Д`)
392愛と死の名無しさん:02/02/02 02:11
立会人は毒男3人、最近会ったばかりの人。
一人は浮気相手の知り合い。
んー。匂いますな。
393愛と死の名無しさん:02/02/02 02:21
関○地方で良くある脅し話かなぁ?

「山から連れて帰って欲しけりゃ言うとおりせぇや!」って。
ゴチャゴチャ言ったら山に置き去り。
レイプなんかでよくある手。
で、山なんかにのこのこついてったお前が悪い!と世間に言われるのがオチ。
ね〜、その男達って本当に信用できんの? マワされても知らんよ。
394愛と死の名無しさん:02/02/02 02:23
山の中で遠くから見ててもいいという彼氏も変じゃないの?
なにかされる可能性もあるよ。
そんなとこに絶対いっちゃだめだって。彼氏も一緒だって安心したらダメだって。
話し合いするなら、そんな人間相手なら公的な場以外でしちゃだめだよ。
例え門限のないような10代の子だとしても、成人した人間が
夜にそんな設定をするようでは、常識がないです、立会人の資格などありません。
御両親には来週とはいわず、今からでもいった方がいいです。



395愛と死の名無しさん:02/02/02 02:25
彼氏の思惑は分からんが、その彼女だったら、
友人に「マワシちゃって」くらいのことは頼むかもね。
396愛と死の名無しさん:02/02/02 02:26
こ、こわいよぉぉ。>まわされる
397愛と死の名無しさん:02/02/02 02:26
山の中?? 正常な人の思いつく話し合いの場所じゃないよ…
行くのヤメれ。ホント、正常な判断が出来ない場所だよ。
どーしても行かなければいけないのなら、
304さんの友人同伴で、それも、急に帰りたくなっても対応
できるよう、車持ちの友人同伴じゃないとダメだって!!
あんまり下種な想像はしたくないけど、助けも呼べない所
に彼サイドの人ばかり呼ばれる訳でしょ?
話し合いもいいかげんに終わり、コレで終了だと宴会に突入。
酔った勢いでマワされるとか、威されるとか、あるかも
しれない。あんまり威したくないけど、、とにかく1人はダメだ!!
398397:02/02/02 02:29
うわ、みんな一斉に「マワされるかも」のレスが…
私も書いてて手が震えるほど怖いです。

もう…ヤメなよ、そんな彼。
そんなアヤシイ友人持ってる時点で終わってるよ…
399愛と死の名無しさん:02/02/02 02:29
「夜遅くに山の中で最近知り合った男3人が一緒」の話し合い。
これで身の危険を感じないなら、304もどうかしていると思われ。
つーか、ネタでしょ?そーとしか考えられん。
400愛と死の名無しさん:02/02/02 02:29
>397
ひょっとすると、彼氏も承知でなんて下衆な事を考えてるのですが
じゃなきゃ、出席強要なんて変だもんね。
401愛と死の名無しさん:02/02/02 02:31
304のご両親が可哀想。
もし304の身になにかあったら両親がどれだけ悲しむと思っているのか。
402愛と死の名無しさん:02/02/02 02:36
「遠くからみているだけでいい」って深読みしちゃったんだけど。
ま、ま、まさか、304さんを埋めちゃった状態のことを
差しているんじゃ(汗
恐すぎるよう(泣
ひえ〜そうじゃありませんように!
403397:02/02/02 02:36
>400
そう! 彼氏が出席強要というのがワカラン。
普通は、彼女の心と体のケアを一番考えないといけない人が、
何で彼女に心理的に負担がかかる事をしようとするのか…
404愛と死の名無しさん:02/02/02 02:54
というわけで、ここ最近のアイドル304さんは一体どうするでしょうか。
まだウダウダ言ってみんなの関心を集めておきたいかな?
405愛と死の名無しさん:02/02/02 03:07
本当に山の中の話し合いに行ったら304もどうかしてると思われ。
406愛と死の名無しさん:02/02/02 03:13
もういいじゃないですか、304はほっといてあげましょう。
304はここに吐き出したかっただけで、
解決策をもらいに来ている訳じゃないようですから。
新聞に山の中で死体発見という見出しをみたら、
その時ああ304のことだなとその時ぐらい思い出してあげましょう。
407愛と死の名無しさん:02/02/02 04:29
>>406
つうか、ゴーカンじゃないのかな、やっぱ。
まともじゃない奴らが考えることなんてこの程度でしょう。
彼はシモが緩いみたいですし。
(304さん、ムカついたらごめんね。でもそうとしか思えないよ)
408愛と死の名無しさん:02/02/02 05:37
このさい行ってしまってすっかり相手の男がいやになってしまった方がすっきりするかも、
なんて思ってましたが、「山の中の話しあい」かー。
もしかしたら、彼氏とか立会人とかその「男の友人」とやらの配慮が足りないだけかもしれないけど。
304さん、ドタキャンという手もありますよ。
時間直前にケータイに電話して「行かない。嫌だから」で切る。これ最強。
409愛と死の名無しさん:02/02/02 06:19
その山の中は携帯の電波は届きますか? マジな話。
本当に危険だと思いますよ!! 行ってはダメ!!
410愛と死の名無しさん:02/02/02 10:26
はーい、ドタキャン推奨に1票でーす。
もし行くのなら男手連れで。兄弟いれば最強だけど。
411愛と死の名無しさん:02/02/02 11:54
みんな304にとっても優しいよね。
なんかロムってるだけで感動しちゃったよ。

304はもっと自分に自信とプライドを持ってほしい。
男は彼一人じゃない、今の気持ちだけで一生を棒に振るな!
412愛と死の名無しさん:02/02/02 12:38
304さんへ

彼には一度、修羅場を見せたほうがいいよ。彼のことが好きならなおさら。
いい年して10代の子に手を出すなんて犯罪スレスレでしょ?
根性叩き直しておあげなさい。

友人レベルでの話し合いなんかで解決できることと思わせたら、
結婚してからも二度目三度目が必ずあると思う。
そうなれば304さんも辛いでしょうけど、相手となる女性たちにも失礼よ。

式は延期すべきじゃない?
彼も周囲に頭を下げて回るくらいのことにはなるでしょう。
あんまり懲りないようだったら、彼の両親を巻き込んでもいいんじゃない?
それでもし親までが彼を擁護するような態度に出たら、結婚自体考え直すべきね。
先が思いやられるもの。

304さんのご両親には本当のことは伝えないほうがいいと思う。
心配させちゃうし、たぶん結婚自体を反対なさるでしょう?
304さんはまだ彼との結婚を望んでるのよね?

とにかくその話し合いとやらには行くべきじゃないわ。
「生理も来ないし気分が悪くて病院に行ったら
極度のストレスによる自立神経失調症らしくて当分、
慣れない場所への外出なんかは禁止ですって」
とかなんとか言っちゃえ。
413愛と死の名無しさん:02/02/02 12:40
生駒山かな〜? それとも六甲か?
マワして置き去り話、この二つの山で何度か聞いた伝説だな。
真夜中に真っ暗な山に置き去りにされる恐怖で、大概の女は何でも言うこと
きくらしいけど、でもマワした後はやっぱり置き去りなんだってサ。
その時の絶望した顔がイイんだってさ、鬼畜にとっては。

あ、自分の車で行くの? だったら気をつけて行って来てね。
どっちにしても男4人(彼らしき人も含む)と女が二人。 なんか楽しい会合に
なりそうだ。 お尻出すのはちょっと寒そうだけど。
知らずに山に連れ込まれてマワされる女もヴァカだと思ってたが、わかってて
行く女がいるとはかなり驚き。
自衛心って無いの? 女・・・だよね?
414愛と死の名無しさん:02/02/02 13:02
>304
みんなの意見ちゃんと聞いてる?
そんなところへノコノコ行く方もどうかと思う。

自分を傷つけてまで付き合う相手じゃない。
さっさと縁切って他の男探したら?
きつい事言って悪いけど、最近304のウジウジさにちとイラついています。
415愛と死の名無しさん:02/02/02 13:10
結婚が延期の方向って言ってるけど、それほど深くない仲の友人との話し合いにも欠席出来な様じゃ、
結婚自体はもっと無理なんじゃないの?
>414
同意。
話し合いが山の中と言う事に対しての意見が過激すぎて何もそこまで言わなくても…、と思いつつも
304さんが何をしたいのかさっぱり解らないからイラついちゃうんでしょうね。
まあ、愚痴を言うだけでもさっぱりするのなら、ここで全部吐き出しちゃうのも一つの手だけど。
416愛と死の名無しさん:02/02/02 13:10
禿げ同
417愛と死の名無しさん:02/02/02 14:44
どうしても会わなくちゃいけないなら、向こうの言うなりになるんじゃなくて、
304さんが場所も時間も指定した方がいいんじゃない?

で、相手の女や立会人に延期するための費用や慰謝料請求したら?
女が十代なら、親に請求しても良いと思われ。
418愛と死の名無しさん:02/02/02 15:36
>>417
>で、相手の女や立会人に延期するための費用や慰謝料請求したら?
ちょっと、それはあまりにドキュソでしょ。請求する相手は彼のほうじゃない?
419愛と死の名無しさん:02/02/02 15:44
ちょちょちょちょちょっと・・・・
>>304さん 一生を決める出来事なんだよ。
そんな流されてる場合じゃないよ。

とにかく、腹が痛くなったとか、
親戚が突然死んだとか、理由つくって行くの止めた方がいい。

304さんが、断り切れない性格なら
今からホテル取って雲隠れとか(逃げるみたいで嫌だけど)、
親しい友人(でも彼氏とはあんまり面識ない)の家に泊めてもらうとか、
とにかく、彼氏が分からないところに行っていたほうがいい。
420愛と死の名無しさん:02/02/02 16:08
304さんには悪いけど・・・・
何だかカキコするの馬鹿らしくなってきたよ。


ネタなんでしょ?>>304
PCの前で脚本練って、驚いたり、皆のカキコに感心したり笑ったり
そんな想像しちゃう。(間違っていたらゴメンだけど)

話し合いにも行きたくないと言いつつ、結局は出かけるし。
場所が山の中だと知り、皆がこんなに止めているのにResナシ。

よって、ネタ決定!!!


あぁ、疲れた。

421愛と死の名無しさん:02/02/02 16:50
>>420
あなたがひとりで熱くなって、「ネタ決定!!!」はないんじゃない?
304さんが一週間もレスしてないとかならイラ立つのも分かるけど、
まだ最後のレスがついてから、日付も変わってないよ?
422304:02/02/02 17:47
ネタじゃないです。はっきりいってネタであって欲しい…。
私だって見たらネタだって思いますよ。
お騒がせしてしまって本当に、申し訳ないです。
でも、たくさんの人に書き込んでもらった以上は、なにかあれば
ご報告するのが筋というものではと思い書き込んでいます。
今日は色々ありました…。どうしても行けない、と立会人の一人に
メールを送りましたが、取り合ってもらえず、来ないなら家に
行くとまで言われました。住所知られてるので…。ほとんど脅しです。
どうして他人の事ににここまで首を突っ込んでくるのかわかりません。
とりあえず場所は変えてやるようです。
延期どころか破談にもなりかねない状況です。

告白があってから1週間も経ってないです…。
423Ramカンガルー:02/02/02 17:53
まあまあ、420さん、まったりと。
304さんの展開があまりにすげえので、ネタくさく見える(小説よりも奇なり状態)
のかもしれませんし、なんといってもこの掲示板はテキストの文字でしか伝えられないんだし。

それはともかく、話し合いの場に行くことは辞めるべきで、ましてや山の中まで付き合う必要なし。

わけのわからん幼い男って居るんですよ。
彼の頭の中では山の中
というのがひとつのストーリーでつながっているんでしょうが、ハタ目にはわけわからん。
304さんには悪いんですが、電波が入っているかもしれません。
多分、304さんは気がつかない事は十分ありえるという前提で書いていますが。
電波マンというのは、向き合う相手次第で電波の周波数を切り替えたり、発信そのものを辞めるので
付き合っていて気がつかないなんてことは十分ある。
(妻の精神分裂症だったのに気づくのがもっとも遅かったのが夫なんて話もあるし)

浮気相手と、バシッと縁が切れました、って彼自身が彼自身の責任で304さんのところへ報告に来るまで
山だろうが海だろうが立会いが100万人居ようが居まいが、放置してよいと考えました。
424408:02/02/02 17:53
まあまあ>422
人のことだとなんとでも言えるが、自分のことだと迷ったり悩んだり流されたりはとーぜんするだろ。
ついこないだまでらぶらぶなダーリンだった人なんだから、出来れば信じたいとこがあるのも当たり前。
こっちは所詮見ず知らずなんだから、参考意見ってことでまったり話しましょうや。

422に限らず、「みんながこんなに意見を出してあげてるのに言うこと聞かないなんて!」って怒る人結構いるよねー。
匿名掲示板で何故そこまで「私の言うこと」を聞かせたがるのかが前から不思議だった。
ここは相手が聞こうが聞くまいが自分の言いたいことを書くとこだと考えていたのだが、それはマイ脳内ルールに過ぎないのか・・
425Ramカンガルー:02/02/02 17:58
おお、304さん、復活。
ひょっとして山に行かれてそのままではと危惧したんですが。

>他人のことにそこまで
というのが、304さんの気の毒さを象徴するかなと思います。
立会いの人は普通にしゃべっているつもりでも、聞く方はたまりませんわな。
なんで第三者に説明する苦労まで背負い込まなければならないんでしょ。304さん、ほんとにお気の毒。
またその説明するたびに説明する側には、嫌な事が全部、いちいち走馬灯のごとく頭の中を駆け回るわけで、
もし立会人が結婚に理解のある人なら、静観するという姿勢が出来て当然と思います。


426408:02/02/02 18:01
× >422
○ >420

はぢかちい・・・422さんごめんなさい!と思ったら304さんだった。ますますごめん・・!
自宅が家族同居なら、いっそ来てもらったらどうですか?
場所を変えるんなら、「他の人がたくさんいる場所でなら」とか。
「山の中」を好意的に考えるなら、「彼にとっては屈辱的な状況だから、できれば他人の目の触れないところで」
という立会人の配慮(あなたへの配慮はないのにねー)なのかもしれません。
もしこういうことを頼める友達がいるのなら、事情を話して立会いの場所近くでモニターしてもらっているとだいぶ気分的に違います。
「○蒔までに私がここに来なかったら、迎えに来るか警察へ行くかしてくれる?」って。
427愛と死の名無しさん:02/02/02 18:02
>>304
相手…というか、立会人がそういう態度であれば、
一度、しかるべき相談所にでも訪れてみては?
インターネットで検索かければ、無料で相談に乗ってくれる所がいくつも見つかるでしょ。
現状で、話しを取り合ってもらえない状況で、なんの話し合いが成立すると思いますか?
とにもかくにも、304さんが今以上に変な状況にならないことを祈っています。
428427:02/02/02 18:04
書き忘れ。
相談は、電話とかでも…
429Ramカンガルー:02/02/02 18:09
>427さんに同意。

しかるべき相談所となると難しい
ドメスティックバイオレンスじゃないし、離婚調停相談所でもないし、
弁護士は民事訴訟を視野に入れた時のほうがいいし。

で、親御さんは?こういうときに頼るべきかと。
私みたいな両親ともおらんというのなら、話は別ですが。

まーさーかー304さんの彼って創価じゃないよね。
若人の研修所はたいてい山の中だし、立会人は変な粘着性があるし。
430愛と死の名無しさん:02/02/02 18:22
>Ramカンガルー
あるいは彼らは創価かもしれないけど、研修所および会館はいちおうこーゆー目的には使えないことになってます(苦笑)
・・・いっそ創価だったらそう面倒でもないんだけど。
431>304:02/02/02 18:24
婚約者に「アンタのゴタゴタに巻き込まれて辛い思いしてるのに、
何で余計な連中をかかわらせるの?」って言ってやれよ。
色恋沙汰ってのは第三者が入ると、ますます変になるよ
しかもその連中、常識無さ過ぎる。
どうしても嫌なら、彼の親に全部ばらして判断してもらったら?
普通の人なら平謝りで、そういうこと(第三者の介入、山中の話し合い)
は止めるでしょ。
はっきり言って破談になったほうが304さんのためだと思うよ
432愛と死の名無しさん:02/02/02 18:27
「来ないなら家に行く」って、、、何それ。
暴○団かヤ○ザか、はたまた借金の取立並みじゃん。
304彼って、本当に立会人の人達と「友達」なの?
彼等のつながりって友情じゃなくて、お金とか宗教とかが絡んでない?
もしくは、304彼が彼等に弱味を握られているとか。
304さんが知らない理由があるんじゃないの。
433Ramカンガルー:02/02/02 18:28
そうそう、立会人がイタイ人というのは、その山の中に出かけるのを取りやめる十分な理由です。
で、文書で
”ゴメン、もうしない。浮気相手とはもう切れた”
って出させるまで

平行して、427さんの言われる様に相談所を見つけるのが良いかと。
これは彼氏に言う必要なし。
さっき私が書いたのとはちぐはぐになりますが、民事を視野に入れるのも方法としてよいかと。
民事裁判には法律に精通した中立な第三者を交え、話し合いをもって妥協点を見つけるという機能もあります。
おまけに前科はつかない。

立会い人の態度がイカれているのは、304の彼氏さんが半狂乱だからかも。
となると、どちらからみても中立である第三者を民事に求めるのは妥当と考えます。
大げさになってしまうと普通は尻込みしがちですが、すでに大げさにこじれているようです。
それにしても、山って、、、。どう考えてもあきれた。

創価で補足。
私は結婚相談所で今のフィアンセとめぐり合いましたが、
その相談所のファイルに”創価はイヤ”と名指ししていたのが3名も居たのは笑った。
434愛と死の名無しさん :02/02/02 18:46
最初からレス読んでみたけど
>304さん、親とか信用できる友人に話した?
ここで相談するのもいいけどさ、現実で話して聞いてみなよ。

常識的にどう考えてもその彼と立会人トリオのすることはおかしいって。
脅しかけてまで無理矢理連れていこうとするなんて
あなたの親友が同じ立場にたたされたらどうよ。どう思うよ。変でしょう?

皆も言ってるけど早く然るべきところか、親にぶっちゃけするのがいいよ。
このままだと304さんだけが傷ついてくよ
435愛と死の名無しさん:02/02/02 18:55
結婚3ヶ月前と書かれているけど、正確には3ヶ月をすでに切ってしまって
いるの?それともまだ3ヶ月より前なの?
3ヶ月前ならキャンセル料が発生しないので、もし、すぐに式場の延期の申
し入れをすること。
式場にもよるけど3ヶ月以内になってしまうと全額没収になるぞ。

あと、男性も見ているところだからちょっと書きづらいと思うけど、生理は
きたの?まだ遅れているようなら、病院に行って検査しましょう。
市販の検査薬でも調べられるけど、制度がイマイチ不安。
もし赤ちゃんがいるようならそのことについても考えないといけないから。
ちゃんと病院で白黒はっきりさせましょう。

それから謝罪会談に行く必要ありません。
厳しいようだけど、304さんが立会人のドキュ男たちの言葉をいちいち真に
受けてオロオロするから向こうがつけあがるんだよ。
「行かないものは行かない。家に押しかけるのなら警察を呼ぶよ」と聞く耳持
たずで突っぱねなさい。

あとね、浮気は精神病みたいなものだから、1度許したら、何度でも繰り
返すよ。
>>326 で書いているように彼の浮気を割り切って考えられないのなら、
地獄の結婚生活になる。
事情を説明したら両親に止められるような結婚をするのは、両親に対する
裏切りだよ。そこの所間違えないようにね。
436愛と死の名無しさん:02/02/02 19:12
独身男と彼氏にまわされて
浮気相手は撮影係か・・・
ほんとに行くの?
オメデテーナ
437Ramカンガルー:02/02/02 19:31
というわけで、304さんは彼氏とその取り巻きに翻弄されてないで、
どんどん自分を守るための行動をGo!
がんばりましょう。
今は最悪でも、それが人生の肥やしとなって、いつかきっと幸せになります。
そのためにも彼氏の言いなりにならないで
438愛と死の名無しさん:02/02/02 22:19
浮気相手の女に避妊してたのかな、その彼氏?
子供出来ていたらどうするんだろ?
同じように結婚前の浮気でガキができちまって、浮気相手のコと結婚した男知ってるんで
ふとそんなことを思った。
439愛と死の名無しさん:02/02/02 22:25
>304さん、家まで来ると言うならそれはおどしです。
立ち会い人と称する人物はなにかしらの意図があると思います。
多分に力関係は立会人>彼氏なのではないでしょうか?
となると、仮に話し合いの場にいって、なにかされても彼は黙っているだけ
かもしれませんよ。
悪くすると、結婚後にもしゃしゃりでてくる事も予想できます。
皆さんが言うように早急に親御さんと相談なさってください。
メ−ルがあるのなら、それを親御さんにみせてしかるべきところに
御相談してください。
440愛と死の名無しさん:02/02/02 23:03
悪い事は言わない、本当に親御さんに相談して下さい。つーか、しろ!
ものすごくきな臭いよ、その状況。本当に強姦して口封じとかやりかねないよ。
親に心配かけたくないかも知れないけど、よく考えてみて。もし
あなたがそんな目に合ったらご両親がどれだけ心を痛めると思う?
どうして相談してくれなかったって泣くよ。私、夫のDVをずっと我慢
してて離婚した事があるけど、うちの両親は「何で言ってくれなかった」って
私が「親を心配させまい」とDVを隠し続けてた事に泣いたよ。
何で一番つらい時に頼ってくれなかったんだって。そんな風に親を
泣かせるなんて一番親不孝な事だよ。

それも娘の遺影に向かって泣くような事になってごらん?大げさと
思うかも知れないけど、本当にそこまで心配した方がいいよ。
友達連れて行っても友達も一緒に口封じされるかも知れないよ。
行かないのが一番いいけど、どうしても行くのなら

@親と一緒に行くこと
A話し合いに行くことを信頼できる第三者に知らせておくこと
B帰ったら連絡するように言っておき、当日中に連絡がなければ警察に
連絡してもらうよう頼んでおくこと
C第三者がこの会見を知っていることを本人達に最初に言って牽制しておく

これくらいは用心した方がいい。残念だけどあなたは男を見る目がなかった。
婚約者だからって信用するな。甘く見るな。胡散臭い他人を警戒するのと
同じくらい警戒しなさい。するべきだ。

訳の分からない立会いの男が3人、彼氏の浮気相手同席、会見場所が
山の中。これだけ揃って警戒しなければ殺されたって文句は言えないよ。
どうか無事で。親に相談して解決したって報告を願っています。
441愛と死の名無しさん:02/02/02 23:16
簡易裁判でもやったらいいと思うけど。
よく知らんけど、そういうシステムがあるんだし、
そのために税金をはらってるわけだし。
もう受身の姿勢はやめなされ。
当事者だけの話し合いの場を304自身が設定するほうがよいのでは?
442愛と死の名無しさん:02/02/02 23:35
その女に彼氏ともども嵌められたって気もするね。
443愛と死の名無しさん:02/02/02 23:38
304さんのケースって、最早「親には言う、言わない」のレベルでは
ないよ。
ハッキリ言って犯罪に近いトラブルの臭いがプンプンする。
まず親には言うこと&場合によっては警察に相談すべきケースなんじゃ?
444愛と死の名無しさん:02/02/02 23:47
彼の浮気相手女の彼氏が、その立会人トリオの1人だったりして。
で、彼氏が3人+女に(グルですな)ゆすられてたりして。
で、金に困った彼が304を彼等に売っちゃったりして。
警戒モード全開にして、自分&家族の身を守った方が良いかと。
445愛と死の名無しさん:02/02/03 00:05
立会人トリオの1人が浮気相手女の彼だとしたら、
「俺の女に手だしたんだから、おまえ(304の彼)の女を差し出せ!
 でなけりゃ…」って脅されて、
彼は304さんを山の中のヘンテコトリオの待つデンジャラスゾーンへ提供…
304さん強姦されてTHE END.
悪いことは言わない、危な過ぎる。
話し合うなら、もっとまともな場所を選びなって。
というか、行く必要もないが。
446愛と死の名無しさん:02/02/03 00:20
家に来るというのなら、いっそのこと304さんのご両親立会いで
来てもらったら?
そうしたら披露宴延期の理由も分かっていいんじゃないの?

立会人とやらに言ってやれ、「来れるもんなら、正々堂々と来て、
親に土下座し謝れ」って。
447愛と死の名無しさん:02/02/03 00:22
興信所の人が男女トラブルの仲裁に入る場合、話し合いをするときは必ず
ファミレスや喫茶店など周りに複数の他人がいる所でやってますよね。
間違っても、人里離れた山の中なんかじゃやらないよー。
448愛と死の名無しさん:02/02/03 00:46
>>441
簡易裁判は少額訴訟の名前が示すように30万円以下の金銭の支払い
をめぐるトラブルに限って利用できます。
なので浮気による婚約破棄の是非などの訴えには利用できません。
(慰謝料請求・損害賠償請求は可能)
449444:02/02/03 01:18
>445の言うようにゴーカンされる→それをネタに更に脅される
か、もしくはソープあたりに売られてしまって
彼氏の作ったワケワカラン借金の返済をする、という
パターンもありかもね。と思ふ。
そういう自分的に「オカシイ」と思う話&人には近付かない
ほうが無難だね。
ま、この想像が杞憂に終われば良いんだけど。
450愛と死の名無しさん:02/02/03 01:53
大丈夫かな・・・。
帰ってきたらカキコして欲しい(涙
451愛と死の名無しさん:02/02/03 01:58
こないなら家にいくっていってるのは、「この事を親にばらされたくないだろ?」
って言うおどしだよね。裏には結婚したいならおとなしく言う事をきけともとれるな
彼氏にも同様な事でおどしてるんじゃないの?
10代後半と言うことで年令は詳しくはかいてなかったけど、
彼氏が手を出したのが17才とかの時とかで、それをたてにおどしてるんじゃ
ないのかな。18才未満を成人が手をだすって事は一応は法的にまずいわけだしね。
大体そんな変な人物を話し合いに、両家の両親同席させるって
言ったらどんな反応するんだろう。




452愛と死の名無しさん:02/02/03 02:04
気になるよう。もう行っちゃったの?
山の中じゃなきゃどこで話し合いしてるんだろう。
どうか、無事で304さんが帰ってきますように!
453愛と死の名無しさん:02/02/03 02:11
>>451
あ、18歳未満ってこともあるわけだね>403彼の浮気相手
やばい事になってなきゃいいけど(ウトゥ
454愛と死の名無しさん:02/02/03 02:28
なーんか「俺に紹介する女を味見したんだから、お前の婚約者を俺に
味見させろ」なんて鬼畜な協定に304さんがはめられているような
気がして怖い。
455愛と死の名無しさん:02/02/03 02:48
美人局でしょう。
古典的だよね。
456愛と死の名無しさん:02/02/03 02:49
あ、そういえば、どこかの高校の教諭も
美人局にはまって山の中に埋められていたな。
日記が途中で止まっていてゾッとしたよ。
457愛と死の名無しさん:02/02/03 03:00
>456
私もそれ、思い出してたよ。。。
どこだっけ、スレッドあったよね。。。
そんなことにならないことを祈る。帰って来たらカキコして!
458304:02/02/03 03:11
ただいま帰りました。なにかすごいことになってますね…。ご心配おかけしました。
現場には会社の信頼のおける先輩に事情を打ち明けて、ついて来てもらいました。
1回だけ行ったことのある山でしたが、本当に誰も来ないような所で一人で
行ったらかなり怖かっただろうと先輩と話していました。
459愛と死の名無しさん:02/02/03 03:13
304さん無事だったのね。よかった〜!!
460304:02/02/03 03:15
つづき2
結局山の中の駐車場で集合だったのですが、私が関わる話は20分ほどで終わりました。
一応当事者だけということで駐車場の一角で4人で話しました。
しかし、誰が立会人か分からないくらい車がたくさん来ていてそのライトに照らされた
ところにいたので、あたかもスポットを浴びたかのようになって…さらし者でした。
私はとりあえず女の子に彼に聞いたこととがあっているかどうか確認しました。
嘘でした…。最初はその子だけで他は無いと言っていましたが、他にも3人ほど
粉をかけている子がいるらしく、毎日メールが入ったりして迷惑していたらしいです。
事実は一人だけど、あわよくばやってしまおうという…。
私がその話しをしている間、彼は女の子の彼氏と話していました。
一通りのことが話し終え、彼に再び事実を確認しました。
告白されてから顔を合わせていなかったので、思わず感情的になってしましました。
私が言葉をたたきつける中彼は「君は悪くない、僕が悪い」と繰り返していました。
もしこれが浮気直後で、素直に打ち明けてくれたらこのような大げさなことには
ならなかったでしょう。私だって、最初は延期しようと思っていました。
しかし結婚が決まって気が緩み、自分の欲望に勝てなかった彼が、
この先子供が出来てHができないとか、忙しくてお互いすれ違ったりした時
またやらないとも限らないです。
461304:02/02/03 03:29
つづき3
ましてや嘘を嘘で固め、浮気を隠す為に嘘をつき続けた彼を信じることは出来ません。
長い人生を共有する人であろう人を信じられなくて、誰が信じられるでしょうか?
日曜には彼が彼の両親に事実を告げ、破談することを伝えます。
その後私の両親に彼から伝える形になる予定です。
来週は色々な意味で忙しくなりそうです。
結局立会人はなにがしたかったのか謎です。かなり離れているので聞こえないし、
だったら別の場所で当事者だけを集めればいいわけで…。
泣いてしまった為、終わった後すぐには帰りずらいのを先輩が察してくれ、
ファミレスに付き合ってくれました。無事に帰れてほっとしています。
生まれて初めて付き合った人で、丸5年一緒にいたので情はあります。
でも結婚はもう無理です。

皆さんここ数日私のような者にお付き合いいただき、本当にありがとうございました。
結局このような形になってしまいましたが、
無事帰れたことですし、しばらくは心静かに暮らしたいと思っています。
462愛と死の名無しさん:02/02/03 03:30
無事で良かった。
別れて正解。
だけど、怖いなあ。
今回は無事に帰ってこれたけど、
相手がどういう人達かもわからずに
山の中の話し合いに応じるなんて、
本当にやばかったんだよ。
463愛と死の名無しさん:02/02/03 03:50
無事に帰ってきたんだね。
本当に良かった。
うん、今は辛いと思うけど、絶対に彼よりも良い人に
巡り会えるから・・・頑張って。
464愛と死の名無しさん:02/02/03 03:55
なんだか良くわからないけど、無事で良かった。
もう、きちんと親や周囲に話して、別れる方向でいって方がいいよ。
304さん、いい人だけどそこにつけこまれそうで、ずるずるいきそうだから。
余計なお世話だったら、ごめん。
465愛と死の名無しさん:02/02/03 04:00
本当に無事で良かった!!!
初めて付き合って5年も一緒にいた人ならかなりの情が入ってると
思いますが、そんなものすぐになくなります。
何年後かには、あの時アイツと別れてよかったと心から思ってるハズ。
304さんの文章読んでできっと素敵な人なんだろうなぁと思うので
良い出会いが必ずあるよ!

466愛と死の名無しさん:02/02/03 04:04
お帰りお帰り!
とにかく無事で良かったよ(涙目
山の中っていうのが信じられなくて怖かったよ。
5年もつき合っていたから忘れることは出来ないけど、
傷はだんだん薄くなってくよ。
本当に好きなそして愛し愛される人と巡り会うためのステップだと思って、
早く元気になってね。
467愛と死の名無しさん:02/02/03 04:14
304さんお帰り!
本当に無事でよかったです。
会社の先輩に付き合ってもらえてよかってよね。ほんと、その人がいなかったら
どうなってたか分からないよね。
山中の駐車場でたくさんの車のライトに照らされ、誰が何人いるかも分からずって一体・・・。
もう終わったことだけど、本当に怖いわ! ドキュソな匂いがプンプンだもん。
304さんが、早く普通の生活に戻れますように・・・。
468愛と死の名無しさん:02/02/03 04:55
本物の304さんですよね?
無事で良かった・・・(泣)。


469愛と死の名無しさん:02/02/03 05:28
>>304
お帰りなさい。無事でなによりです。
今は、心が落ち着かないこともあるかと思いますけど、
うまく心のケアをして下さいね。
それと、余計なお世話かもしれないけど、
今回の非常識な山の中の話し合いにも行かれてしまうほどなので、
相手のことを思いやり過ぎる心があるように感じますけど、
破談するにあたり、完全に相手(彼)に非があるのですから、
変に情に流されないで、それなりの償いをして貰って下さいね。
その方が、304さんにも今後の彼の為にも良いのではないかと思います。
後々、スッパリした気持ちになれるでしょうし。
470愛と死の名無しさん:02/02/03 12:30
>>304 慰謝料請求忘れないで

自分やお金のためだけじゃなく、
彼に自分がした事の罪の大きさをしっかりわからせてやって
471愛と死の名無しさん:02/02/03 14:09
>304さん
おかえり!無事で良かった!
本当に、そんな人とは別れて正解! しばらく経って、「もう
一度やり直したい。オマエしかいない。」とか言われても
情に流されちゃダメだよ。
ずっと2人でいたから、最初は1人でいる事に戸惑うかもしれ
ないけど、すぐ慣れますよ。
慣れてきて心に余裕が出来たら、新しい出会いもあると
思いますよ。
あなたに非は無いんだから、堂々としていてね!
47273:02/02/03 15:39
今月中旬挙式だけど(未入籍)破談の方向で話がすすんでます・・・
はじめは当人同士の言い争いからはじまって、相手の親が出てきて引っ込みがつかなくなった。
本当に止めてしまうのかな?
「お前と一緒になっても幸せになれない」なんていわれて、いったい私はどうすれば・・・・
473愛と死の名無しさん:02/02/03 15:43
ケコーン式直前に破局が決定的になったんだけど、
「周りに迷惑だから」って式だけあげて、未入籍のまま
別れたカプールがいる。
こういうの祝儀泥棒だよねえ・・・。いくら直前でも
中止にして欲しかった。
47473:02/02/03 15:51
私も親には「周りに顔が立たないから式だけでも挙げてみたら」って言われたけどやめとこう・・・473さん。
実際挙式してみて、彼がやっぱり入籍しようかって言い出してくれたらいいなぁって打算もあったけど。
ううう・・・・
475Sandy:02/02/03 15:54
♪私と一緒にお小遣い貰いませんか♪
私はここで毎月、大好きな温泉代を稼いでいます。

http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/1642/

ここでお待ちしてま〜す。

Sandy
476473:02/02/03 16:06
>73,472,474
あっ、別にあなたに向けて書いたんじゃないの。
あまり気にしないでね。もしかして復縁の可能性が
あるなら、まだマシだけど、そのカプールは絶対ないと
お互いわかりつつ挙式したようなので。

でも、そんな状態じゃやっぱり挙式の日に
笑顔でいられないよねえ・・。お察しします。
477愛と死の名無しさん:02/02/03 16:59
>>304
ご無事でなによりです。とりあえず美味しいものでもたべて、
ゆっくりなさってくださいね。
 
>>470さんと被りますが、今回の件は
早い段階で弁護士を立てて、慰謝料等の手続きは
全てお任せした方がよいかと思われます。
 
このようなケースの場合、交通事故の示談と一緒で、
心の優しい方が情けを出してしまい、自分に不利な条件を飲んでしまうケースが多いからです。

もちろん、式場のキャンセル料などは、あちらに出させるのですよ。
「かわいそう」とか、これっぽっちも思ってはダメですよ。 
 
478愛と死の名無しさん:02/02/03 17:59
>472
「お前と一緒になっても幸せになれない」とまで言われたら
スッパリ諦めてもいいと思うんだけど…
こんな言葉言った人を一生信頼出来る?
結婚後も喧嘩する度「だから一緒になっても幸せになれない
って言ったのに!」とグチグチ言われないかな。
破談と言うか、延期にして納得行くまで話し合うのはどう?
話し合ってお互い納得出来なかったら破談とか…
479愛と死の名無しさん:02/02/03 18:26
>472
大変ですねぇ。
でもご縁がなかったということで、すっぱりあきらめたほうがいいと思いますよ。
相手の親御さんも出てきているなら、
たとえ本人たちが復縁したところで、舅姑との関係がうまくいくとは思えない。
480愛と死の名無しさん :02/02/03 19:13
直後に結婚やめました
481愛と死の名無しさん:02/02/03 23:52
彼女に「うまくやっていけるか不安」と言われちゃった。
どういうことだろ?
482愛と死の名無しさん :02/02/03 23:56
>>481
あきらめるがヨロシ
483481:02/02/03 23:58
うまくいっていたのに。
ひとまずなだめたけど。
何が気にいらなかったのかな。
聞いても答えてくれない。
484愛と死の名無しさん:02/02/04 01:37
>>481
何が不安なのか言ってくれるのなら、まだ脈があるけど、聞いても何も
答えないのは、愛想を尽かされている証拠。
覚悟を決めた方がいい。
485愛と死の名無しさん:02/02/04 04:50
304もドキュソすぎるヽ(;´Д`)ノ
無事だったからいいものの、山の中にヘーコラと出かけていくなんてヽ(;´Д`)ノ
486愛と死の名無しさん:02/02/04 17:49
>481 >483
それだけではよくわかりません。
単に不安だと言われただけ? 結婚やめようとか延期しようとかも言われたの?
言葉だけ聞くとマリッジブルーの可能性もありますが・・。
487愛と死の名無しさん:02/02/04 18:06
やってみなきゃわかんないでしょって説得が効かないなら他に誰かいるんじゃない?
488481:02/02/05 00:38
>>482
>>484
>>486
>>487
レスありがとうです。
どうやら趣味や感性がまったく違うのが不安になったらしいです。
違いを楽しむくらいの気持ちで付き合っていこうと言っていて、
上手くやってきたのですが。
今さら、どうしたんだろう?
今度彼女に会ったときに具体的にどうして欲しいのか聞いてみます。
489愛と死の名無しさん:02/02/05 01:40
>481
マリッジブルーだと思うけど…
マリッジブルーのスレがあるから読んでみてはどう?
490愛と死の名無しさん:02/02/05 02:03
>今度彼女に会ったときに具体的にどうして欲しいのか聞いてみます。
自分が大丈夫と安心したいからって、焦って彼女を追いつめないようにね。
彼女が話し始めたら、できるだけ聞き役に徹して、彼女に自由にしゃべらせた
方がいい。
彼女自身、「ダメかも?」と漠然と思っているだけで、気持ちや考えが固まって
いないだろうから、「どこが気に入らないの?どうして欲しいの?」と彼女を
問い詰めると「そっとして欲しいのに!!」と、「やっぱりダメ」な方に
一票入れられちゃうぞ。
491愛と死の名無しさん:02/02/05 02:08
実は俺もマリッジブルーなんだよねー。
最近けんかしてサー。
「結婚やめるのと離婚するのどっちが親は悲しむだろう」
なんてこのごろ言われてね。
あんたの気持ちすっごいわかるよ。
492愛と死の名無しさん:02/02/06 10:04
ところで304は今はどうなってるの??彼氏からあれから連絡ないの?
493愛と死の名無しさん:02/02/06 12:13
今頃修羅場と思われ>304
落ち着いたら書き込みして貰いたいけど、強制はしないっす。
494愛と死の名無しさん:02/02/06 12:47
後処理で大変だろうと思われ>304
式場のキャンセル、両親への事情説明、上司や同僚、友人への対応......
495愛と死の名無しさん:02/02/06 18:10
頑張ってね、304。
496RAMカンガルー:02/02/09 17:24
481さんや直前で結婚を止めた人とか

それまで何年も別に暮らしてきた人が出会って一緒の生活をして、ってことだから
価値観なんて一緒には決してならない。
で、どれとどれは譲れないか、どこまで妥協し合えるか、が大事なのでは?

私の場合、来月結婚式ですが、趣味はまるで違います。合わせようが無いくらい違う。
(私は、模型にカメラに軍事にドライブ、落語、音楽鑑賞、映画、古本屋通いにネットのエッセー
 彼女は火曜ワイド劇場だけが趣味)

一方、借金やクレジットカードはダメね、っという点でがっちり一緒です。
てなわけで、今後に不安はなし。
彼女には、私が彼女をずっと好きで居てくれるかという不安があるようですが、
それは私のほうが時間をかけて実績を積むしかない。
こればっかりは説明の仕様が無いですしね。
497愛と死の名無しさん:02/02/09 17:30
結婚して3ヶ月も経たないうちに離婚した人達がいる。
奥さんは元風俗譲で旦那はそれを知ってた。
5年同棲してたらしい。

旦那に結婚後好きな人が出来たそうで。
別れる時は奥さんの家族や親戚に「あいつは元風俗譲」と
言いふらされたそうです。カワイソ。
498愛と死の名無しさん:02/02/09 19:46
>>497
その旦那DQNっぷりを遺憾なく発揮してくれてるね。
499愛と死の名無しさん:02/02/09 21:25
あー304についてのレス読み返したらドキドキした。
ひとりで山にいってたらどうなってたでせうか。
500愛と死の名無しさん:02/02/09 21:33
>496
大事なのでは?なんて言ってるけど、それが妥協できなくなるから
破談になるんだよ。
501愛と死の名無しさん:02/02/11 22:10
>>496
>彼女には、私が彼女をずっと好きで居てくれるかという不安があるようですが、

これはね。
裏を返すと、496が彼女を頻繁に構ってくれないので
気持ちが他に移るかもしれないってことだよ。
女って、常に満タンにしておかないと調子が悪くなる車のようなものよ。
クスクス…。


あー・・・破談にしてーなー・・・。
502愛と死の名無しさん:02/02/11 22:22
自分の働いている軽井沢のホテルで、披露宴開始の3時間前にキャンセルした人が
いた。当日になって両家の親がケンカしたらしい。新郎新婦は関係ないのに・・・
もちろん全額払い。料理・引き出物、全て無駄!一番最悪なのは、呼ばれた招待者・・・
会場に来てビックリ!遠くから来たのにね・・・
503愛と死の名無しさん:02/02/12 00:39
>>502
えッ!?
招待客は一口も食べれないの?
504愛と死の名無しさん:02/02/12 07:11
そういう問題ではないと思うが。
505RAMカンガルー:02/02/12 19:41
>501さん
Σ(゚д゚lll)ガーン 
そ、そうともいえますね。
そっか、496みたいにいかにもわかったようなことを書くようなやつが
直前で、って目にあうのかもしれません。反省。:(〃゚_゚〃)赤面

>女って、常に満タンにしておかないと調子が悪くなる車のようなものよ。
ψ(。。)メモメモ


>あー・・・破談にしてーなー・・・。
えっと、破談になりましたら、ここへカキコします、、、、って、おい!!
えーと、ひょっとしてこーゆー言葉が出てくるところを見ると、御気分が荒れているとか、
そーゆー時には、Barでマターリ

ttp://yasai.2ch.net/test/read.cgi/sake/1013105219/l50

506愛と死の名無しさん:02/02/14 17:20
やめたことあったよ。新婦に切れられた。相手曰く「切れさせた
あなたの方が悪い」んだと。
式2週間前だった。その後はもう大騒ぎであれこそ針の上の筵っていうのかな。
でも、今は別の人とめでたく新婚生活おくってます。
あの時キレてくれたおかげで、今の嫁サンと知り合えたわけだから
あの時キレた○○さんに感謝しなきゃね
507愛と死の名無しさん:02/02/15 07:30
針の上の筵じゃなくって針の筵。
針の上に筵があっても、そりゃ座れば痛そうだけど、
針が直接筵になってる方が痛そうでしょ。
508愛と死の名無しさん:02/02/15 08:17
>>304 その後はどうでしょうか??
509304:02/02/16 02:42
皆さんごふさたしております。
その後の経過ですが、あんな事を書いておいて非常に書き辛いのですが…
結局は式を5ヶ月延期ということになりました。
彼の家に母と話し合いに行ったのですが(父は仕事で行けませんでした)、
母が彼の両親に事情を説明し、私は彼と2人で話し合うことになりました。
2時間彼に延々と説得され、懇願され、根負け(?)しました。
彼とは何を話しても堂々めぐりで、私も泣いてしまったり…気持ちの整理もついておらず、
わけがわからなくなってしまったのだと思います。要は流されたということでしょうか…。
冷静になった今ではどうして延期にしてしまったのか非常に後悔していますが、
自分がそうすると言ってしまったので仕方ないと思っていました。

しかし、実は今日友人が離婚届を出すので証人になったのですが、
その人は2年弱で離婚でした。1歳半の子供もいます。
原因は度重なる女性問題…私の気持ちがよく分かると言っていました。
そして結婚する前にそんな人だと分かってよかったんだ、
もう一度冷静になってよく考えた方いいとも言われました。
情けない話ですが、周りになにか言われるたびにグラグラきます。
改めて自分はなんて優柔不断なんだ!と思い知らされました。
それはやはり、彼のことをこの先信頼していけるという自信が無い為だと思います。
とりあえずお互い一人になって色々考えようと、一ヶ月間全く連絡を取らない
ことを提案しました。 このままでは流されてしまいそうです…。

長文の上、乱筆乱文で申し訳ありません。
510愛と死の名無しさん:02/02/16 03:09
304さん、お久しぶり。
延期になったことで、後悔してるとおっしゃいますが、
延期しなくても同じくらいの思いをしてたかもしれないから、
とりあえず、ゆっくりと気持ちの整理をつけて、本当に自分が
どうしたいのかを考えたらよいと思いますよ。
結婚してしまってから考えなおすのでは遅いのだから・・・。

なにもお力になれませんが、すこしでも304さんが元気に
なれるように願っています。
頑張ってね!
511愛と死の名無しさん:02/02/16 03:24
>304さんお久しぶりです。

そうですか、延期と言う形になってしまいましたか。
ともあれ、相手を信用できないような状態で結婚はして欲しく
ないな。
例えば、1年とか様子をみてその時に結論を出すとかできないのかな?
一生の事だもの、1年くらいどうって事ないとおもうけど。

それでは、おいやでなければまた書きコしてください。
512501:02/02/16 03:33
>>505
ああ・・・なんてマターリした良い方なんでしょう。
破談にしたかったのは私の方なんです。ハイ。
彼が構ってくれないので。
513愛と死の名無しさん :02/02/16 05:18
304さんの経過を今ざっと見ましたが、
ちょっとぼーっとしすぎてません?
これだけ言われているのに山の中まで行ったり、
結婚したくないのに延期したり。
きついですが、こういう人って人生ずっとこうやって行くのだと思う。
降りかかってきた不幸には自分にも原因があるということの典型でしょ。
514愛と死の名無しさん:02/02/16 06:02
304はまだ彼に未練があるんでは…
気持はわからんでもないが、でもそれを言い出したら
どうしようもない。
でも、人間潮時ってものがあるから、それを見極めないと。
515愛と死の名無しさん:02/02/16 07:33
>>304さん、
延期でもいいですが「無期延期」にしたらどうですか?
情に流されて結婚してもロクなことにはならないですよ。
「無期延期」にして、304さんがその間、見合いしようが
他の男の人とつきあおうが文句は言わせない、ぐらいの
条件をつけておいたほうがよいのでは?
このままでは相手がゴネ得ではないですかーー!
相手に泣かれたくらいで言いなりになってちゃだめですよ。
516愛と死の名無しさん:02/02/16 11:58
余計なお世話だろうが、304さんが心配だ。
優しくて情にもろい人とお見受けする。逆から言えば流されやすい。
今の彼と別れても、また似たタイプの男とくっついて
しなくてもいい苦労をするハメになるのでは…。
517愛と死の名無しさん:02/02/16 12:33
304 さん流されない方が良いですよ。    
518愛と死の名無しさん:02/02/16 13:25
>513に激しく同意!!
ここらで自分の性格変えないと後悔し続ける一生を送るよ。
自分の人生なのに、流されてどうするんですか。
彼の事なら、婚約中も他の女と寝たり、他の女に声かけて
上手く行ったら寝ようと思えるぐらいの人なんだから、
そりゃぁ*自分だけは*上手く人生やり過ごせますって。
そんな人の妻になったら尻拭い人生しか待ってませんよ。

今から「やっぱり結婚止める」と言っても大丈夫です。
あなたは彼からそれだけの事をされているんですから。

あ、ついでに市役所に行って「誰かが勝手に婚姻届を持って
きても受付しない」という手続きをしてしまいなさい。
ちなみにこの手続き、自分で取り消さない限り、半年有効
だったと思う。流されたまま結婚式挙げても、1ヶ月は入籍
出来ないから、ここまで流されて結婚式挙げるのもどうかと
思うけど、届け出をしていれば、式の後に戸籍を汚さずに
別れる事も出来るよ。

みんながこれだけ言って(書いて)るのにやっぱり結婚した、
となったらかなりバカだと思う。キツイ書き方だけど。
519518:02/02/16 13:33
どうしてもその彼と結婚するというのなら、所詮他人の
人生だし止めないけど、
弁護士に立ち会ってもらって、「女性問題起こしたら
即離婚、慰謝料は男の方が○○○万+100万円×結婚年数、
養育費は1人に付き月○万を大学卒業まで払う、親権は
全て304に。マンションを買ったらローンは彼が払って、
304が住む」ぐらいの公的文書を作って貰いなさい。
彼が、そんなに俺を信用出来ないのか、そこまでして
結婚したくない、と言えば結婚止めればいいんです。
520愛と死の名無しさん:02/02/16 13:49
でも、304さんのレス読んでると結婚延期できただけでも
上出来じゃないかなあ(失礼でスマソ)。
考える時間もできたことだし、一人になってゆっくり考えれば?
521愛と死の名無しさん:02/02/16 14:42
>304
全部読みました。
私の女友達に男にすごくだらしのない女がいます。
彼女は結婚し、「結婚したんだもん、そろそろ落ち付くわ」なんて
言っていましたが、結婚してからもちょくちょく浮気を繰り返して
います。
散々既出ですが、浮気をする人って本当に直らないものです。
304さんがこの先彼と結婚して、彼が浮気をするかもしれないって
いう不安のまま生活を共に出来る強い人なら延期するのはイイと
思うけど、304さん耐えられますか?
彼は「オレが悪いんだ、もうしない」なんて説得にかかったよう
ですが、これって浮気をする人の定番の文句だと思うんです。
(結婚後は逆ギレするような気もしないでもないけど)
離婚するよりも破談になるほうがイイと思う。傷は浅そう。

それから気になったのですが、事情を知ったお母さんはなんと
言っていましたか?

何はともあれ、相手の女の話だと「私以外にも他に何人かに
つばつけてた」ってコトなんで、また浮気するのは目に見えている
と考えないでもわかると思うんだけどな。
522愛と死の名無しさん:02/02/16 15:39
>>304
未成年にまで手出しするような男は、止めておいた方が
いいのでは?
523愛と死の名無しさん:02/02/16 17:32
ていうか、304の彼氏は、女グセ悪い以前に人間として
相当問題のあるやつのような気がするのは私だけか?
524愛と死の名無しさん:02/02/16 17:35
非常に失礼だけど、ヒモになったら成功しそうな男に見える<304の彼氏
525愛と死の名無しさん:02/02/16 20:07
>509 =304
なにはともあれわざわざ報告ありがとう〜

うーんこの人って、良かれ悪しかれ真面目で優しい人なんだろうな。
こういう人って、自分がいい人だもんだから、いい加減とか悪意のある人が
存在すること自体が想像の範疇外で、他からみてると「もっと怒れよオイ!」
といいたくなるような事でも「向こうも反省してるんだから」と許して
あげたりしちゃうんだよなあ〜

とりあえず延期できて良かったね。
でも式の時にまだ彼に不信感を抱いてるなら考え直してみた方が〜
私の周囲の、離婚した友人なんか見てると、「結婚したらなんとかなる
だろう」てのは幻想にしか過ぎないって思うから。
526愛と死の名無しさん:02/02/16 20:46
本当に相手のことが好きで反省してるっていうのなら、この彼は
身を引くはずでは?それだけ304にひどいことしているし。
それに、一人の女性で満足できないというのは性癖だから
もう変わり様がないです。5年もつきあってて情がうつってると思うけど、

この先一生、彼の女遊びを我慢しつづける生活なんてしたくないでしょ?
527愛と死の名無しさん:02/02/16 20:56
教えて下さい。
結婚情報サービスのノッツ○というところの
会員なんですが、女性会員に申し込んでもすべて
無視されてしまいます。
世の中には次々と女性と浮気出来る男がいるのに、
自分はお見合いすらしてもらえないのです。
なんでこうも差があるのでしょうか?
528愛と死の名無しさん:02/02/16 20:58
自分なら一人の女性で十分満足できるのに、
なんでお見合いすらしてもらえないのでしょう。
なんで一人の女性で満足出来ないとわかっている
男に女性は引かれていくのでしょう。
529愛と死の名無しさん:02/02/16 21:02
304はそういう男を射止めた、女性の中の
勝利者とは言えないでしょうか?
何人もの女性と浮気する男が、一人だけ
配偶者に選んだのが304なのですから。
それにしてもなぜボクにはお見合いすら
してもらえないのでしょうか。
こんなにも品行方正なのに。
不公平すぎるとは思いませんか?
530>529:02/02/16 21:09
やかましい!!
531愛と死の名無しさん:02/02/16 21:11
>>529
品行方正すぎるからじゃん。あなたの場合、まだ自覚があるだけ救いはあるけど。
もしかして、長男だから断られてるのでは。
532愛と死の名無しさん:02/02/17 00:19
304さんは人が良すぎる、というかなんというか・・・
でもまあ、延期できただけでもいいのかもしれません。

お相手は、そんな304さんだから泣いてすがったのでしょうね。
「結婚後浮気しても、どうにかこうにか言いくるめられる数少ない女性」
ということで304さんを選んでいるのでしょうね。。。

つまり舐められてる訳です。一生そんなんでいいの?
我慢はくせになります。しなくていい我慢はしない方がいいんです。
304さん、情と愛は違います、決断して下さいね。幸せになるために。
533愛と死の名無しさん:02/02/17 00:38
>304はそういう男を射止めた、女性の中の勝利者とは言えないでしょうか?
この男は獲得すると良いことがあるのかね?(゚∀゚)
この男と遊びで終わった浮気相手の女の方が幸せになる可能性はあるよな。
534愛と死の名無しさん:02/02/17 00:52
結婚を止めたわけではないけども、気持ちが揺れてます。
数年前に別れた元彼が忘れられません。
写真の整理をしながら、涙が止まらなくなりました。

遠距離だったことが一番の理由でした。大阪ー北海道。
出来るだけ親元に近いところに居たかった。
だから別れた後、今の彼氏と出会って、結婚することになりました。
けども忘れられない。
今の人も好き。 でも前の人がもっともっと好きだった。
もう前の人とは連絡も取っていないし、一緒になれるなんて
望みも無い。
今の人と結婚して幸せな生活を送れることは分かってる。
いつか本当に愛すことができるんだろうか・・・?
一番好きな人とは一緒になれないっていうのは本当なんだなと
すごく思いました。
マリッジブルーの一種だとは思うけど、ブルーです。
だけども、結婚って恋愛の延長だけではやっていけないと
思うので、頑張ろうと思ってます。
周りの誰にも言えなくって、ここに書きました。
ゴメンナサイ。

535愛と死の名無しさん:02/02/17 00:53
304の性格なら、この男がいくら好き勝手しようが嫌気を指すことはないんじゃないの?
どうやらそれを不幸とも思いにくい性格のようだし。
今までのやりとり見ていて、むしろこの2人はお似合いのカップルだと思うね。
周りが口にしなければ、本人は一生幸せと感じながら生きていけるってことでしょ?
そうやって生きていけるなら、いいじゃん。
他に被害者産まなくて済むんだし丸く収まるってもんだよ。
536愛と死の名無しさん:02/02/17 01:09
>534
失ったものは実際より良いものとして記憶に残るんだよ。
そんな美化された一部の記憶と、今のリアルな生活を比べたら
どうあがいたって今の生活が劣って見えるさ。
過去は過去でいいじゃないか。
でもそんなもので今の生活を見下した時が貴方にとって真の不幸だよ。
旦那になる人のいいところを思い浮かべてよう。
そして、今の幸せを噛みしめてね。

過去と今を比べていつも不幸になっている友人(やっと結婚が決まった)に
言おうと思っていたことなんだけどね。これはホントはね
537愛と死の名無しさん:02/02/17 01:10
>>534
分かります、すごーくよく分かります。
私も同じような状況です。
結婚する彼のことを世界で一番好きだとは言えない。
538愛と死の名無しさん:02/02/17 03:23
過去の人とうまくいったとして、今もこれからも
幸せかなんて絶対分からないんだから。

今の人のいいところをちゃんと見てあげて。
一時的なマリッジブルーだよ。きっと。
539愛と死の名無しさん:02/02/17 06:39
>>534
>>537
好きでもない人と結婚して味わう孤独よりも、
1人で好きな人を想う孤独のほうが幸せなのでは?
1番好きな人と結ばれるまで結婚しなければいいでしょう。
2番目だと思われている相手がかわいそうすぎます。
あなたが逆の立場だったら辛いと思いませんか?
540愛と死の名無しさん:02/02/17 12:10
>>539
安定したいから、なんとなく結婚するんじゃない?
結婚ってことで舞い上がるから、相手のことまで考える余裕ないだろうし。
541愛と死の名無しさん:02/02/17 12:32
>529
少なくともスレ違いのレスを3つも続ける行為は、品行方正とは言わない。
542愛と死の名無しさん:02/02/17 12:34
>>539
夢見る夢子ちゃん?
一生結婚出来ないタイプでしょうね。
結婚は現実的なもの、結婚相手は現実の人間ですから。
543愛と死の名無しさん:02/02/17 12:35
>>541
品行方正の意味が全然違うだろ(w
544539:02/02/17 12:39
おあいにくさま。一番好きな人と結婚してますよ。
いろいろ障害があったけど、その分自分の気持ちも真剣に考えましたし、
結婚についての覚悟もできました。

現実の生活のために相手を選んだなら、その生活を与えてくれる相手に
愛情を持てないのでしょうか。
生活の安定を与えてもらうくせに、気持ちは他にあるなんて不誠実
すぎますよ。
もう既に結婚なさっているなら、今からでも遅くないですから、
結婚相手の方ときちんと向き合ったらいかがですか?
545愛と死の名無しさん:02/02/17 13:35
私も一番好きな人と結婚しました。ていうか、自分の戸籍が変わるんですよ?
相手の家族のことも、自分の家族同様に思いやっていこうとすると、
やっぱり一番好きな人とでなければ、結婚できないですよ。
結婚を現実的にとらえていればこそだと思います。
546愛と死の名無しさん:02/02/17 13:54
>544,545
あなたたちが大事だと思うものと
他人が大事だと思うものは違うし、
「現実」にもいろんな現実がありますから。
何を不誠実と感じるか、だって夫婦によってそれぞれでしょう。
「自分のことを一番好きじゃなくても構わない。
側にいてくれるのならそれでいい」って人もいるしね。

売り言葉に買い言葉なのかもしれませんが、
自分だけが正しくて、そうでない人は正しくない、みたいに
思ってませんか?誰が正しいかなんて誰にもわからないですよ。
547愛と死の名無しさん:02/02/17 13:58
544さんは別に喧嘩を売ってるとは思わないし(だって結婚相手に
失礼、ってその通りじゃ・・)勝手に喧嘩を買ってるのは52さんの
方だとおもうんですが。
や、端からみてね。
548547:02/02/17 13:59
あら、4がぬけた。ごめんなさい、542さん、ですね。
549愛と死の名無しさん:02/02/17 14:03
言ってることは間違いではないけど
「なんか感じ悪い」と感じる人も
いるのではないかとオモタ>544の書き方
550愛と死の名無しさん:02/02/17 14:18
でも実際に専業主婦の友達が「でも本当は一番好きな人は
他にいるの」とか言ってたら「痛ぇコイツ」と思うだろうな。
だったら夫の金で生活してるなよって。
551愛と死の名無しさん:02/02/17 14:21
>>550
その通り。だからココで言う。
552539:02/02/17 14:47
ごめんなさい。
>>542さんの「夢見る夢子ちゃん?」という発言にちょっとむかついたので
「おあいにくさま」で応戦してみました。
人の価値観はそれぞれ、という意見には賛成です。
結婚って「好き」だけでなく、「この人と一生生きていこう」という
意志表面だと思うので、2番目に好きな人とでも一生をともにできる
覚悟のある人ならばそれでもよいと思います。
このスレは「直前で結婚やめた人」というタイトルなので、
結婚前に「2番目に好き」とか言ってるならまだ考え直せるのでは、
と思って書き込みをしました。
553愛と死の名無しさん:02/02/17 16:12
一番好きな人とは、もうどうにもならない。
539は理想的な幸せな結婚が出来て良かったね。。。
554愛と死の名無しさん:02/02/17 16:16
>>539
>1人で好きな人を想う孤独のほうが幸せなのでは?

そうですかねー、やっぱり。
555愛と死の名無しさん:02/02/17 16:51
男の1意見としてみれば
「本当に一番好きな人ではないけれど
結婚して生活していくにはいい人」と思われて
結婚されるより
539のように言われて断られた方がいいな
俺も「夢見る夢子ちゃん?」かも知れないが
一番好きな女でなければ結婚したくないや
556愛と死の名無しさん:02/02/17 17:18
>「自分のことを一番好きじゃなくても構わない。
>側にいてくれるのならそれでいい」って人もいるしね。

そんな人、ほんとにいるのかな。
557愛と死の名無しさん:02/02/17 17:34
>556
そういう気持ちもあるでしょう。
自分にはわからない=そんな人は存在しない
では決してない。
自分が知らない物事や感情って、案外たくさんあるものだよ。
558愛と死の名無しさん:02/02/17 17:39
だんだん好きになるものではないのかな?
559愛と死の名無しさん:02/02/17 18:22
>556
女性にはいそうだけど。
よく安物ドラマなんかであるじゃん。(w
560愛と死の名無しさん:02/02/17 18:32
まぁ誰のどんな恋愛も、「大恋愛で」とか
「一生一度の恋」とか思ってるのは本人だけで
他人から見たら安物ドラマと同じようなもんだよ。
561>560:02/02/17 19:00
それを言ったらねぇ、
どんな人の結婚式でも馴れ初めとかより、出てくる料理の味のほうが
大問題だものね。
562539:02/02/17 19:07
>>553
「理想的な幸せな結婚」とは、ちょっと違います…。
自分は結婚について親から猛反対されまして、「祝福してもらえなかった」
という寂しさがありました。祝福してもらえない相手を選んでいいのか?と
その時にすごく悩んで結論を出したのが「好き」というか、
「人生をこの人とやっていこう」という決意でした。
自分のことを好きでいてくれる人のそばにいる、というのも1つの決意
だと思うので、そういう人もいるかもしれない、と思います。
自分とは違う価値観の人でも、幸せになってほしいと思いますし、
自分もがんばって幸せになりたいと思います。
何度も書き込みしまして失礼いたしました。
563愛と死の名無しさん:02/02/19 22:26
直前で結婚やめるよりも、離婚するほうがずっと大変です。
564愛と死の名無しさん:02/02/25 21:52
私も式まで2カ月で中止しました。原因は彼のわがままと無神経さ。
彼は会社員で手取りが20万ありませんでした。私は派遣で同じぐらい
稼いでましたが「専業主婦になって。で、小遣い足らなくなったら
パートして」と言われて、ムッとした。

一番の原因は彼の「妊娠したら風俗行っていい?」の一言でした。
565愛と死の名無しさん:02/02/25 23:15
 風俗いっていい? 
 とか
 小遣い足らなくなったらパートして
 とかと
 手取りの額は関係あるの?

 それよりも
 男が風俗行っていい?って女に面と向かって言う状況が
 すでに末期的だったんじゃなかろうかとも勝手に思いま
 すが、まあ・・・わかんないす。 

 

 

   

 

    

   

   

     

       
566愛と死の名無しさん:02/02/25 23:19
>>565
どーでもいいけどそのスペースは何だ?
567565:02/02/26 00:35
ごめん
568愛と死の名無しさん:02/02/26 01:03
>565
手取りが20万円も無いのに、専業主婦になれって言われたら
普通は困るわな。
すぐ小遣いなんか無くなるに決まってる。
569301 ◆BSXoarT6 :02/02/26 01:13
■『嫁に貰う』の言い方■http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1006683629/301-306
の301です。
直前ですが、結婚やめそうです。
570565:02/02/26 01:23
月々額面26 手取り16
賞与額面70 手取り60ちょい
社宅住まいなので

何とかやってます。きびしいですが

でもきびしいことだけは間違いない。
571愛と死の名無しさん:02/02/26 01:47
>569
私の同期だった男性の話ですが、
「式の半年前くらいから、なんか違うと思っていたんだけど、
 準備はどんどん進んでいくし、まぁ、結婚したら良い方向に変わるかも
 しれないな とそのまま結婚したら失敗だった」
と、結婚3ヶ月で離婚したよ。
離婚するくらいなら破談にした方が、双方にとって傷が少なくていいと思う。
不安があるなら、せめて式の日取りを延ばしなよ。
572569 ◆BSXoarT6 :02/02/26 01:55
>>571
レスありがとうです。
結婚したら良い方向に変わるかも・・・って、まさに今
私が考えていることでしたー!!
やはり、変わりませんかね。。。。
「人のために尽くす」を旨としている人なので
付き合っているときは本当に良い人なんですが、
自分のモノ(=嫁)になったら、自分同様の自己犠牲を
強いることがなんとなく分かってきました。

家計を支えようとか嫁の人生を請け負おうというのは
相当の覚悟だし、夫となろうという人は立派だと尊敬してます。
でも、それを「妻の立場は劣るのだから夫に尽くし従うべきだ」とか
「夫と妻は対等ではない」口で言ってしまう彼は、
馬鹿正直というかなんというか。。。
573愛と死の名無しさん:02/02/26 02:01
>「妻の立場は劣るのだから夫に尽くし従うべきだ」とか
>「夫と妻は対等ではない」

これは滅茶苦茶危険だと思うんですけど……。
これから結婚する相手に口に出してそんなことを言う奴って絶対まずい。
離婚は大変だから、破談の方が良いと思うよ。
でも、むこうは支配欲から結婚したがるだろうね……。
574569 ◆ZSSSSGXk :02/02/26 02:13
>>573
男性なら誰しも自分が上位でありたいと思うものでしょうが、
口に出しちゃうなんて、やはり危険ですよね。
破談を持ちかけたところ、親に迷惑がかかるとか
周りに示しがつかないとか、わがまま言うなとか言ってました。
今後はそういうことは言わないという約束で、一応、続いてはいるのですが
どうしても頭の隅にその言葉が残っていて、正直ムカつきます。
「対等な立場での結婚生活がしたい」と言ったらどうなるかな?
普通の感覚の男の人でも、「いいよ」とか「そうだね」とは
言いにくいものでしょうか。
575574=569 ◆BSXoarT6 :02/02/26 02:14
トリップ、間違えとるやん!!
すいません・・・・
576573:02/02/26 02:23
>>574
っていうか俺男だけど、ふつーに「劣る」とかそんなことは言わないって。
使用人じゃないんだから……。

>破談を持ちかけたところ、親に迷惑がかかるとか
>周りに示しがつかないとか、わがまま言うなとか言ってました

激ヤヴァ。周りに示しをつけるために結婚するわけじゃないでしょ。
俺の知り合いに一人、男に従え!みたいな勘違い系がいたけど、
結婚話まで行く前に、そいつの彼女激怒して別れてたよ。
その男は後でさんざん彼女のことを悪く言っていたけど。

>「対等な立場での結婚生活がしたい」

こんなこと言うまでもないことでしょ。
自分の彼女がもしも言い出したら、自分がなんか悪いこと
したんじゃないかって思うけど。
577573:02/02/26 02:31
なんだか彼氏を非難した書き込みになっちゃったけど気を悪くしたらゴメンね。
でも、ちょっと俺からしたらやめた方が良いと思うよ。
なんだか「家」がどうこうとか言い出しそうな感じがする。
578569 ◆BSXoarT6 :02/02/26 02:37
>>576のような男に先に出会いたかったです。しみじみと。
最初から「女はヴァカで良い」などとほざいていたのですが、
所詮、私のようなヴァカ女が相手でないと自信が持てない男だった
というわけですかね…。
579569 ◆BSXoarT6 :02/02/26 02:39
>>577
いやいや、とんでもないです。
レスありがとうです。
「家」のことは今も言ってます。
○○家の嫁たるもの、ああでなくては・こうでなくては・と、
えらくウザイのです。
そんな大層な家ではないと思うのですが。
580愛と死の名無しさん:02/02/26 02:55
>>578-579
もしも本当に旧家だったりするなら、彼が守ってくれないと大変ですよ。
一度ご両親に相談された方が良いと思いますが……。
581569 ◆BSXoarT6 :02/02/26 02:59
>>580
アッ・・・相手のご両親ともめた場合のことをさっぱり考えてませんでした。
むしろあまりに良い方たちなので、彼との関係が悪くても
舅姑との関係は良かろうから我慢しよう・・・と考えてますが、
そういうの、どこか変ですよね・・・・。
582愛と死の名無しさん:02/02/26 03:15
>>581
ご両親は良い人でも肝心のダンナになる人がそれじゃね。
相手の両親とは同居?
583愛と死の名無しさん:02/02/26 08:24
>574
>「対等な立場での結婚生活がしたい」と言ったらどうなるかな?
>普通の感覚の男の人でも、「いいよ」とか「そうだね」とは
>言いにくいものでしょうか。
がしがしアピールして、受け入れられておりますが、なにか?

専業主婦の場合でも、女の人が家にいるから、男の人が安心して
外で働けるわけですよね?
どちらが欠けても、成り立たないという・・・。
それを対等じゃないとか言われてもね(´д`;)
584愛と死の名無しさん:02/02/26 10:23
>>583
でも「対等でありたければオレと同じだけ稼いでみろ!」って
言われたよ私は・・・。
それで言われるとおりにしてみたら、今度は「すいません養ってください」
ときたもんだ。
結局「金稼いでくるほうが偉い」と思ってる人が多いんじゃないのみんな?

まぁその男とはもう別れてしまったけどさ。
今となっては、中卒のDQNがえらそーに・・・くらいにしかもうそいつのことは
思っていないけどね。
585愛と死の名無しさん:02/02/26 10:59
俺は彼女がなかなか対等の立場に立ってくれなくて困ってる。
会社で後輩なのがもんだいかな。
586581:02/02/26 12:04
>>582
やっぱり、肝心なのはダンナですよね。
相手の両親とは、いずれ同じ敷地内に住むことになります。

>>583
>>584
彼は完全に「金を稼ぐ方が偉い」と思っていますね〜。
妻が子を産み、夫が稼ぐというのは、夫婦の在り方のひとつであり、
合理的な役割分担のひとつの形であって、
立場が上か下かで語れる問題ではないと思っていたのですが・・・。
「夫婦が対等ではないというのが分かってないようだから
 教育してやっているんだ、ありがたく思え」と
まぁ、喧嘩の上での言葉ではあるのですけれども、ショックでした。
587581:02/02/26 12:11
>>585
対等の立場に立って欲しいという男性もいらっしゃるんですね。
実は、「男なんて結局一皮剥けば皆同じなんだから、
 そこだけ目を瞑ってハイハイと言って結婚しちまえば、
 なんとかなるのではないか」とも思い悩んでいたので
なんだか開眼したというか、ホッとしたというか。
588乱入者:02/02/26 13:04
>>569の301さんへ
向こうのスレでも見ました。で、みんなにも言いたいんだけど。
「女と男は元々対等である」事。(こんな当然な事、言うまでもないけど)
ただ、男女に限らず「人と人」が対等かどうかはわからない。
もし対等でないなら、あくまで301さんと301さんの彼氏が対等じゃないんだと思う。
結婚って互いの自由意志でしょ?それを彼氏に「わがまま言うな!」とか言われて
いる段階で、既に違う気がする。(100万のダイヤでなきゃヤダ!とか、世間的に見て我侭な事だったら別)
金を稼ぐ方が偉いとか、本当にみんなの彼氏(旦那)は言っているの?
金を多く稼ぐ方の家事の負担を軽くしろって意味じゃないの?
俺の女房も良く言うけど、稼ぐ額が違うのに(というか専業主婦だけど)家事が
分担って納得できないよ。まあ「子育ては夫婦共同の作業」ってのは理解するけど。
あと「同じくらい稼げ」って旦那が言ったら「アンタは私がいなかったら、今の
給料稼げるの?」って聞いてみたら?
その場は勢いで「当たり前だ!」って答えるかもしれないけど、後々考えるかもよ。
男なんて所詮、女房子供がいなかったら「フリータ」か「日雇い」が関の山だよ。
実績が一杯転がっているじゃん。(他に打ち込む事が無ければね)
589名無しさん@HOME:02/02/26 13:04
そんな男尊女卑野郎、娘と息子が両方生まれたら、露骨に差別しそうじゃない。>587
自分だけ「目をつぶれば・・」なんて甘いっ。
将来自分の子供にまで犠牲を強いるかもしれないんだよ。
それにアナタがそんなふうに扱われてるなんて、アナタの親が知ったら泣くよ。
大事に育ててきた娘なのに。アナタをもっと大切にしてくれる男がきっといるよ!
590愛と死の名無しさん:02/02/26 14:33
確かに、人と人とは対等でない場合もあるよね。
要は、とんでもなく稼ぎがあるとか、人としてものすごく尊敬できるとか
何かしら価値ある男なら、女も文句いわないと思う。
男尊女卑の男は、同じ男尊女卑の考えを持つ女と結婚するしかない。
591583:02/02/26 15:02
>584
同じことをする=対等だとしたら
「オレと同じように子供生んでみろー。」
「オレと同じようにハゲてみろー。」
とか無茶な要求とかもまかり通りそうw

>586
漏れがそんなこと言われたら、血みどろのデスマーチまっしぐらだよ。
正直、この先何十年も、そんな不条理なことを言われ続けながら
一緒に暮らす結婚生活が楽しいかな?
もっと普通の考え方の男の人は、イパーイいると思うぞ。
592愛と死の名無しさん:02/02/26 15:08
>「夫婦が対等ではないというのが分かってないようだから
>教育してやっているんだ、ありがたく思え」と

基地害でせうか?
結婚前からこんな事マジで言えるのは相当危険。
>>591の血みどろのデスマーチじゃないけど、
普通にそんなこと言ったら、漏れの妻だったら離婚されちゃうよ。
593名無しさん@HOME:02/02/26 16:56
あたしも離婚する・てか最初からそんなクズ選ばない。
何が哀しくて、自分の人生をドブに捨てにゃならないの。
最初から奴隷or犬扱いでしょうが。>調教
なんであなたという「人」を尊重しない相手と何十年も一緒に
いられると思うの?
594愛と死の名無しさん:02/02/26 18:06
>569
今ならまだ傷は浅い。別れちまえ。

こんな奴は結婚して、ケンカしたら「誰のお陰でメシが食えると
思ってるんだ?」と定番の古臭いセリフを吐くぞ。
もちろん家の中では縦の物を横にもしない。1m横に新聞があるのに
新聞持って来い、茶を入れろ、灰皿取れ、灰皿はオレが使ったら
すぐ洗っとけ、とやかましい事この上ないハズ。
子供が生まれても家事・育児を一切手伝わず、夜中の3時間おきの
授乳でも、手伝うどころか「オレは明日も仕事なんだ。五月蝿い!
子供を泣かすな、夜中も泣かさないのがオマエの仕事だ。オマエ
は別の部屋で寝ろ!!」とか言われるよ。
595594:02/02/26 18:18
>「夫婦が対等ではないというのが分かってないようだから
>教育してやっているんだ、ありがたく思え」と

ウチもこんな事ダンナに言われたらデスマッチ開始だ(藁

一度自分の両親に、あまりにも価値観が違うと相談してみたら
どうですか? 自分の可愛い娘がこんな時代錯誤野郎に虐げられ
るくらいなら破談に…ってなりませんか?
もし、ご両親がそのまま結婚しろと言われても、やっぱり破談
にした方がいいと思いますが…
596愛と死の名無しさん:02/02/26 18:28
>569は絶対に結婚しちゃダメだろう。
で、日記でもメモでも、相手の発言
(夫婦は対等ではない、貰ってやるんだから俺好みの…とか)
は書き残して手元に置くべき。
できれば録音の方がいいと思うけど難しいかもしれないから。
この状況だと婚約破棄で、最悪裁判になるかもしれない。
そのとき上記の発言を相手の男は認めないと思う。
>569のワガママによる婚約破棄で慰謝料請求とか。
それに対抗するには証拠が必要。
メモ程度でも証拠として有効らしいから、今から絶対に始めるべき。
597愛と死の名無しさん:02/02/26 20:01
>>569
569さんの彼の考え方と合う女性ってはっきりいって皆無に等しい。
彼も薄っすらそれには気付いている筈。569さんは今は目覚めたけど
途中までその思想につきあってしまったので彼はなかなか別れて
くれないかもね。別れの言葉は慎重に。
598愛と死の名無しさん:02/02/26 20:09
569は人間としてのプライドはないのですか?
599愛と死の名無しさん:02/02/26 22:40
>598
歳を取ると、若い頃好きだった肉なんかより親が喰っていた
例えば、煮魚なんかが好きになるそうです。

山田太一さんが、岩波ブックレットで書いていたのですが、
特に家族への接し方には、知らず知らずに見ていた親の態
度が少なからず影響するそうです。必ずしも親と同じにな
るわけでもないんでしょうけれど。 その辺のところは
アタマでは分かっていてもなかなか、なかなか上手く行か
ないのではないかと。

まあ本人が分かってそれでよいのであれば仕方ないですが。
600569=581:02/02/27 00:46
ああ・・・皆様、レスありがとうでした。
男性はこういう考えを持っているものではないのか、
自分が我侭を言っているだけではないのかと
自信がなかったのですが、おかげさまで決心がつきました。

早速、式場のキャンセルを入れてきました。

>>591-595
ご結婚なさった方から見てもやっぱり彼はオカシイ
ということを知って安心しました。

>>594
>もちろん家の中では縦の物を横にもしない。
あー、そんな感じかもしれません。
あとは、子供は多ければ多いほどいいが、子育てには一切関与しないとか。

>>596>>597
男のプライドが高い人のようなので、別れるので揉めるかもしれません。
本当に、どんな仕返しをされるのか怖いです。
彼は「忙しいのに付き合ってやっていたんだ」というつもりらしいのです。

>>598>>599
これまで男女差別のない世界で生きてこれて、それが誇らしくもあったのですが、
彼から「普通の女の子はそんなことをしない」と指摘され続けて
すっかり自信喪失に陥ってしまってました。

はー、なんだか、すごくせいせいしました。
ありがとうでした。
601愛と死の名無しさん:02/02/27 00:57
569さん、お疲れさまでした!
ひとごとながら、その変な男と結婚なさらなくて本当によかったと思います。
これからも大変だと思いますが、正しい選択ですし、誇りを持って
毅然と対応していってくださいね!
(・∀・)569カコイイ!!
602569=581:02/02/27 01:18
>>601
ありがとうです。ウワァァァン!!
「この選択が正しかったんだ」と思えるように
これから生きていかなきゃですね。
603愛と死の名無しさん:02/02/27 01:25
お式に呼んでもらっていた友達が、破談になった。
電話で「結婚やめたから」って言われた時は、正直返事にこまたよ。
とりあえず、「何かあったの?」と聞いてしまったケド、何かあった
から破談になったわけで・・。我ながら馬鹿な質問したと反省。
結局、理由は「経済観念の違い」だそう。彼は割と買物好き、彼女は
倹約家なのだとか。
でも、式場も日取りも決めて4ヶ月まえにキャンセルって・・・。
もっと前に何とかならなかったの?と思ってしまったYO。
誰より親が気の毒だ。
604愛と死の名無しさん:02/02/27 01:28
>569=581=600=602さん
ほっとひと安心しましたよ〜
この後しばらくも、相手の方がごにゃごにゃ言いそうな
雰囲気たっぷりですが。
ひとりで抱え込まないで、こういうときこそ
ご両親、お友達、その他会社の方などにも甘えさせてもらって
きっちり関係解消できるように、力を尽くして下さい。

569さんの書き込んだ文章を拝見している限りでは
いつも分かり易く、簡潔に書かれていて
一般常識のあるカシコイお方だという感じを受けますよ。
彼氏がなんと言おうとも、自分の感覚に自信を持って下さいまし。
605愛と死の名無しさん:02/02/27 01:28
>>569さん、
人ごとながら、読んでいて腹が立って、腹が立って・・・。
うちの父親がそんなDQNでした。
(もちろんDVあり。)
母親は疑問に思いつつ、自分が悪いんだろうか?と
すっかり自信喪失してしまい、
30数年耐えていましたが、やっと別れることができました。
あなたがそんな風になる前に結論出せてよかった。

がんばってくださいね!
606569=581:02/02/27 01:49
>>588-590
レスありがとうでした。

>>588
「嫁を貰う」のスレも見てくださったのですね。
自分、人間同士対等なつもりで普通い彼と接してきたつもりでしたが、
どうやら彼には「なまいき」と映っていたようです。
それで夫と妻の力関係が分かっていないから教えてやる・・ということに
なったのかと。

>>589
>将来自分の子供にまで犠牲を強いるかもしれないんだよ。
本当にそうですね。。。
子供は殴って厳しく躾ける、数は欲しい、面倒はみない・・・という発言から
アリャ?と思い始めたのです。

>それにアナタがそんなふうに扱われてるなんて、アナタの親が知ったら泣くよ。


>>590
>男尊女卑の男は、同じ男尊女卑の考えを持つ女と結婚するしかない。
わたし、男尊女卑とは縁遠かったので、「普通はそうだったのか!?」と
うっかり納得してしまったのでした。
607569=581:02/02/27 01:51
>>604さん、
>>605さん、
ありがとうです。ううう…。
理想の嫁を夢見る人でなく、
私自身を見てくれる人と結婚したいと
ちゃんと思えるようになりました。
(自己犠牲によって他人には)優しかった彼を思うとまだチョトツライですが
結婚する前に気づいてよかったです。
608愛と死の名無しさん:02/02/27 01:52
>>569さん
キャンセルしたって、それはあなたの独断で?
彼側には伝えないでキャンセルしちゃったんですか?
なんかすごい非常識というか・・・、相手方の事情とか世間体とかまったく考えない自己中心的で身勝手な行動だと思いました。
もちろん御自身でもいろいろと考え抜いた結果の行動だとは思いますが、もうすでに相手方も巻き込んでるんですよ。
それならちゃんと相手方とも話し合って同意を得た段階ですべきことでは?
それが社会人としての常識的な行動だと思います。
彼がちょっと男尊女卑的な考え方だから合わない、っていう理由だけでそんな身勝手な行動を取るなんて・・・。
私もあなたと同じ女性ですがとても恥ずかしく思います。
きつい言い方になってしまってごめんなさい、でもこれが私の正直な感想です。
609569=581:02/02/27 01:57
>>608
確かに彼と一緒にキャンセルに行くべきでした。。。
彼には破談を申し入れており、「俺からは言わないからお前から言え」と
言われていたのですが、相手のご両親を含めて話し合うべきでした。
やや先走ってしまったと反省してます。
これからきちんと対応していきたいと思います。
610愛と死の名無しさん:02/02/27 02:06
>>608
じゃ、あなたが>>569の男尊女卑彼氏と結婚してあげれば?
レス立て読みだけして、テキトーにレスつけてんじゃねーよ
ば〜か
611608:02/02/27 02:28
>>610
ずいぶんと短絡的な思考の方ですね。
もちろん私はちゃんと最初から読ませていただきました。
「嫁を貰う」スレッドのほうもね。
いくつかのレスを読んだだけでレスするような自分の発言に責任の持てない事はいたしませんよ。
みなさん>>569さんへの同意的なご意見のようですが、このような反対意見もあってもよろしいのではないでしょうか?
612愛と死の名無しさん:02/02/27 02:45
>>608=611
旧家にでも嫁がれたお方ですか?
それとも結構年上の方なのでしょうか?

>なんかすごい非常識というか・・・、相手方の事情とか
>世間体とかまったく考えない自己中心的で
>身勝手な行動だと思いました。

彼こそ自己中心的で、世間体を言い訳に>>569さんを支配
しようとしていませんか?

>もちろん御自身でもいろいろと考え抜いた結果の行動だとは
>思いますが、もうすでに相手方も巻き込んでるんですよ。
>それならちゃんと相手方とも話し合って同意を得た段階で
>すべきことでは?
>それが社会人としての常識的な行動だと思います。

これは同意しますよ。普通は話し合ってからすると思いますし。
ただ、>>569さんがそこまで思い詰める事情があったんだと
考えたいと思います。
ついでに言うと、あとあと訴訟沙汰とかになったときに
こちらに非があると少々分が悪いですからね。
話し合いをして、相手が暴言を吐いたのをしっかり記録して
おくべきだとも思います。

>彼がちょっと男尊女卑的な考え方だから合わない、
>っていう理由だけでそんな身勝手な行動を取る
>なんて・・・。
>私もあなたと同じ女性ですがとても恥ずかしく思います。

自分は男ですが、>>569さんの彼は、ちょっと男尊女卑的という
程度ではないと思いますが。それを受け入れられる価値観を
持った女性もいらっしゃるでしょうから何とも言えませんが。
>>569さんの彼は同じ男としてとても恥ずかしいですよ。
613愛と死の名無しさん:02/02/27 02:49
長いレスになってしまいましたが、ちょっと付け足し。
>>608=611さんは>>569さんが、彼の男尊女卑的な態度を理由に
破談にするのが非常識だと思っていらっしゃるのですか?
それとも、話し合いもせずにいきなり行動を起こしたのが
良くないといっているのですか?

前者だとしたら、それは価値観の押しつけだと思いますが。
あなたが、仮にそのような方と結婚されていて、それでも
幸だと思って生活を送っているならば、それは私の関知する
ところではありませんが。
614愛と死の名無しさん:02/02/27 02:54
>608
相手方の事情とか世間体とかを考えて、それに縛られ過ぎた結果
不幸な結婚がいくつもまかりとおって、その下で泣かされ続けた人が
たくさんいる訳ですよね?そういうのもう止めましょうよと
声を大にして言いたいですな。

あなたのカキコを見てると、以前DVの番組を見ていたときの
話を思い出しました。夫の暴力が日に日に激しくなって
骨とか折られてしまい、妻は、自分の実の両親に離婚したいって
相談するんだけど「子供もいるし、なんとか仲直りできないものか?」
って言われるんですね。それを聞いて、妻は
「あ〜、もう殺されないと、誰も分かってくれないんだ。」
と思ったそうな。なんかやりきれない気分になりました。
「話し合い」、「同意」はもちろん大事ですが
そんな手順を踏んでいられないケースもあるのではないでしょうか?
569さんの場合も、「・・・ていう理由だけ」というほど
軽い理由ではないと思いますよ。
615565:02/02/27 02:59
>>610
あのねえ、式場のキャンセルって、両方が認めないとできないよ。
それと、キャンセル料だって、式場に支払う総費用の8割程度は
必要 披露宴に単純に2万*80名で160万 式に30万その他
別に貸衣装をよそで借りたって3〜40万 220万overの8割

ちなみに、こういうのは、カードが効かない(通常少し内金を入れ
て。残りはご祝儀精算) とすると、最低でも式場に200万近く
の現金を入れなきゃなんない。200を大金というか言わないかは
いろいろあるとしても

その他お金に絡んでいうと、

原則なんだけれども、婚約不履行というのは、相手方が結婚前に
「将来結婚した場合に、結婚生活が円満に送れない可能性がある」
借金・不貞・病気・酒乱の癖など があることを
「隠していた」場合に、それをもって 正当と言えるわけで、それ
以外の理由による婚約不履行は、必ずしも正当とは言えなくなるの
だよ。

コドモを作る能力がない事を隠していた場合は正当な理由だけど
身内に遺伝性の病気がある。あるいは犯罪容疑者がいる場合は、
(世間体的には問題があるかも知れないけれど)婚約不履行の正当
な理由にできないね。

正当な理由によらない場合、余程を除いて、慰謝料請求は現実的
ではないにしろ実損(新居に関わる費用)の賠償は、請求されたら
逃げ切るのは難しいですね。
  
>609 これからきちんと対応 には、その辺の事が視野に入っ
ているみたいだね。
  
それとなによりも仲人には、二人で挨拶に行くのが礼儀かと思われます。
言い出した方は、仲人に会いづらいかも知れないけれど。
(仲人立てていなけりゃいいんですけどね)
 
616608:02/02/27 03:07
>>612さん
別に旧家などに嫁いでいるわけではありませんよ。
年齢は28歳です。
たしかに彼側にも大きな問題があるとは私も感じました。
今の時代にはとても合わないような考え方ですし>>569さんの苦悩も大変なものかと思います。
別に私は破談や離婚などを悪いこととは思っておりません。
無理に相手に合わせて一生を送るなどというのは不幸以外のなにものでもありませんものね。
ただ、やはり物事には順序というものがあると思っております。
もちろん私もすべてのレスを拝見させて頂いて、当事者同士での話し合いによる解決は無理だと感じました。
彼の考え方だと破談など持ちかけたら何を言われるか分かりませんものね。
ただ>>569さんは>>581のレスにて、相手方のご両親にはとても良い印象を持たれてるようですし、それなら彼抜きでご両親との話し合いの場を持つことはできなかったのかと残念でなりません。
なんの相談も無くいきなりキャンセルなどと事後報告をされたらそのご両親がどれほど悲しむか、などといった事も考えていらっしゃるのかと思ったのであのようなレスをいたしました。

617愛と死の名無しさん:02/02/27 03:08
>>615
誰にレスしているのかが今一よくわからんのだが。

将来暴力を振るうような趣旨のことを言い出したっていうのは正当理由に
なるよ。雲行きが怪しいようならば、最悪の事態に備えて弁護士を探して
おいた方がいいかもね。
618565:02/02/27 03:10
>613 >614
男尊女卑だ という理由は、>615にも書きましたが結構きびしいです。
きびしいというのは、相手方の 男尊女卑の考え方 が将来の結婚生活
に悪影響を及ぼすおそれがあることを明確にすることは難しいという意
味です。
具体的に暴力なんか(望まないセックスもこれに含みます。)の事例があ
れば、婚約不履行を申し出る正当な理由だと思います。

男尊女卑が非常識かどうかはあらためて書くまでもないと思いますが。

>609
指輪代、結納金の倍返し、3倍返しは返す方の任意なので必ずしも応じる
必要はないです。(余計なお世話ですが)



619569=581:02/02/27 03:11
キャンセル料のことで急ぐ必要があったというのも理由なのですが、
なんにしろ、相手方との話し合いが足りなかったのは配慮に欠けていました。

今にして思えば、彼が男尊女卑的なところを振りかざしたのは、
結納の前日と式場の費用を払い込む前日でした。
ショックを受けている私に「それが嫌なら結婚を取りやめるしかない」と。
「でも結婚をやめるなんて今言えるのか、周りにどんな迷惑がかかるか分かるか、
なんとか歩みよってやっていこうよ、がんばろう」と。
今、冷静になって書いてみると、なんか・・・すごいですね彼は。
620565:02/02/27 03:11
>617

言っただけじゃできねえ って
621愛と死の名無しさん:02/02/27 03:12
>>616
>>609
>彼には破談を申し入れており、「俺からは言わないからお前から言え」と
>言われていた

って書いてあるから、最低限のことはしたって認めてあげましょうよ。
ちょっと精神的に落ち着いていないから、色々落ち度があるのはしょうがない
でしょう。ただ、式場の予約もしてあって、このままだとずるずると行って
しまいそうで焦っていたんじゃないでしょうかね。
622569=581:02/02/27 03:17
焦ってしまいましたね。。。。失敗でした。
あちらのご両親には本当に申し訳ないです。
623愛と死の名無しさん:02/02/27 03:18
>>565さんって弁護士さん?

うちの親戚で破談にするときに暴力団の弁護士やっている人みたいなのを
雇ってすんなり解決したって言っていた気がするんだけど、なんかヤヴァイ
ことやらかしたのかな?
624608:02/02/27 03:24
>>614さん
別に私は相手方の世間体や事情を考えて耐え抜け、などと言ってるわけではありませんよ。
私も>>569さんと同じく女性ですし、同じ女性としてそのような不幸な結婚を許す事はできません。
DVのお話が出ましたが、私もあれには心を痛めている一人です。
というのも私の両親がまさにその状態でした。
父は何か気に入らない事があるとすぐに母や私に手を上げましたし、田舎で父方や母方の親族も古い体質に縛られていましたので私達に逃げ場はありませんでした。
最終的には両親は離婚しましたが、父は最後まで母に悪態をつき慰謝料や養育費なども一切払わず、それどころか私達が逆に悪者扱いでいたたまれなくなりその土地を追われるように出ました。
>>569さんの場合は少なくともまだ暴力など肉体的なDVは無いようですし(精神的DVはありますが)まだ結婚もしていないのでいくらでも冷静になる時間もあり逃げ場もあったと思います。
別に円満解決にはならなくても、せめて相手方のご両親には報告をされた上で行動すべきだと思いましたのでレスいたしました。
繰り返しますが私は決して我慢や耐えて相手に合わせる、といった事が美徳などとは考えておりませんので。
625569=581:02/02/27 03:34
>>624=608さん
DVで随分つらい思いをなさったのですね。

結納前夜に言われたときに、なぜその場で破談にしなかったのか、
式場の費用を払い込みに行く直前に、なぜ言えなかったのか、
周囲の迷惑、親への迷惑を理由に諭され、
私さえ我慢すれば全て円満に収まるんだと
自分に言い聞かせてしまったのでした。
626569=581:02/02/27 03:40
追記
>結納前夜に言われたときに、なぜその場で破談にしなかったのか、
>式場の費用を払い込みに行く直前に、なぜ言えなかったのか、

まだ後からでも考え直す時間はある、少し冷静にならなくちゃ・・・
と、考えてしまったわけですが、感情のままに行動してしまえば
良かったなぁと非常に後悔してます。

今は、ちゃんと段取りを踏まなかったことに後悔中です。
627608:02/02/27 03:44
>>625=626さん
なんだかあなたを責めるような文面になってしまい申し訳ございません。
決して破談にしたあなたの行為自体を非難したりするつもりではありませんので。
結納直前にそのような事を言われてショックも多大なものかと存じます。
たしかにその場で破談を言うなどというのは精神的には負担が大きくとても無理な事だと私も思います。
これから先相手方との話し合いなども大変でしょうが頑張ってください。
あなたの幸せを心より祈っております。
628569=581:02/02/27 03:49
>>627=608さん

ありがとうです。
608さんもお母様も、どうぞ心穏やかに平和にお過ごしくださいね。
これまでの苦しかった分、今よりももっと幸せになれると思います。
629愛と死の名無しさん:02/02/27 06:08
>「それが嫌なら結婚を取りやめるしかない」と。
>「でも結婚をやめるなんて今言えるのか、周りにどんな迷惑がかかるか分かるか、
>なんとか歩みよってやっていこうよ、がんばろう」
これは、選択肢を与えているようで与えていない。
「周囲への迷惑」を盾にとって脅迫しているだけ。
結婚の最低限の前提は両性の合意でしょ。その合意を強制するのは、
人質を殺した犯人が「人質が死んだのは要求を飲まなかった警察のせい」
とか言うのと同じ理屈だよ。
もし自分が「周囲の人間」なら、大事な娘/姉妹/従姉妹/友達/先輩後輩のためなら、
どんなに予定が狂おうがお祝が無駄になろうが、こんな結婚辞めるよう説得する。
630名無しさん@HOME:02/02/27 09:21
うん。とにかく「結婚を止める」という569の判断は正しい。
手順にちょっとミスがあろうと、頑張って前進してほしい。
大変なのはきっとこれからよ・彼は絶対ごねるから。
会話の録音をオススメします。裁判不可避の場合の証拠がいるよ。
結納前日になっての脅迫まがいの言動といい、彼は悪知恵が回りそうだからね。
自己保身に長けている、人によく思われたい見え張り・・って感じ。
631愛と死の名無しさん:02/02/27 14:44
569さん、乙カレー!!

結婚前に脅迫(だと思う)して、女性を自分の扱い易いように
しようとする男性なんて、最低だよ。結婚止めて大正解!
友達にも、彼の言った事、やった事を伝えたら、「別れて
良かったね!」と言われるはずだよ。
彼はゴネると思うけど、569さんは正しいんだから、胸を張って
対応してね!
彼に言われた事をメモに取る、今からでも、出来れば、かかって
きたTELは録音するなどして自衛した方がいいかもしれない。
式場のキャンセル料など、どっちが払うかでモメる事もあるかも
しれないし、彼は「オレは悪くない。女のわがままでキャンセル
された!」ってキャンセル料を払わずに、周りにも「あの女のわが
ままが酷いから別れた」等、嘘を言いふらすかもしれないし。
632愛と死の名無しさん:02/02/27 15:02
569さん、よく頑張って判断したね!
そういう彼って、もしここで我慢して結婚したら
「今さらお祝もらっているのに別れられるかゴルァ」
子供が出来たら
「今さら子供がいるのに別れられるかゴルァ」となるはずなので、
今キャンセルして良かったと思いますよ。
あと、「周囲の人に迷惑云々」と言われたそうですが、
特に目上の人っていろいろな人生経験をしているはずなので
「あぁ、そういうこともあるね」位に思って下さると思います。
だからそんなに気にしないで、頑張って欲しいです。
とにかく、今後の事は親御さんとよく話し合って。頑張れ!!
633愛と死の名無しさん:02/02/27 16:50
>>569さんの考えに異を唱える>>608は氏ね!
634569=581:02/02/27 17:36
>>629-631
ありがとうです。
彼は私に選択権を与えてくれ、形の上では私の選択だったのですが
結局、ひとつしか選ばざるを得ない二択だったわけですね。
最終的に彼の望むようにすべてが動いてきたわけです。
・・・いや、もしかすると、私に断って欲しかったのかも!!
ものすごく、そんな気がしてきましたー

>>608
相手の親御さんのことをないがしろにしてしまったことに
気づかせて下さって、あらためてありがとうでした。
635愛と死の名無しさん:02/02/27 20:53
>633
おいおい言いすぎ。私も最初は
「え、もしかして彼に言わずにキャンセルしちゃったの?」って思ったもん。
後で彼には言ったって書いてあったから、キャンセル費の事もあるし納得したけど。

それでも結納まで済ましてるなら一応親に話を通さないと
非常にややこしくなる可能性大。レスを見てると彼は
お前が勝手にキャンセルしたと言い出しそうなヤツだし、
あまりうかつな行動はしない方が良いんじゃないかと人事ながら心配。
636565:02/02/27 22:18
>623
いえいえ違います。

>634

手順ミスというのが、どの程度なのか分かっておいでか不安です。
たとえば、「形の上では私の選択」の「形の上では」 が今後の話合
い或いはその他にどう影響するか、冷静に考えるべきだと思う。

いろいろなご事情は お察ししますが、あなたは、婚約という
契約を履行しなかった のです。

決断を下されるまで、物心両面で大変なご苦労されたのでしょう。

しかし これからが全ての問題解決の本番です。

たとえば、問題解決のために飛び込みで行った先の弁護士に受任し
て貰う可能性は高いとは思えません。
無料法律相談や弁護士会の有料弁護士相談も一般論ばかりで、具体
的な解決法のアドバイスを得ようとする事は 「虫がよい」ほうだし、
一般の弁護士事務所で相談に伺ったとしても、一般論をしゃあしゃあ
と話して予定時刻の半分で相談おしまい ってのも ないとは言えま
せん。

ですからなによりも、当事者同士で、(ムリなら双方の親御さんを交えて)
充分にお話し合いされることをおすすめします。また、お話し合いで決ま
ったことは、簡単なメモでもヨイので、必ず残しましょう。

がんばって下さい。 ココロから応援しております。
637565:02/02/27 22:21
>636 自己レスします。

 弁護士の「質」は 運次第ということを言いたかっただけで、
 法律相談を全部否定している訳ではありません。すいません。

638愛と死の名無しさん:02/02/27 22:26
>>636
知り合いに弁護士がいたら、離婚訴訟を良く手がけているような人を
相談して貰うと良いですよん。
639愛と死の名無しさん:02/02/27 22:37
569さんえらいっっ。
とても勇気のいることだったでしょう。
これからも嫌な思いをすること、あるかもしれないけど
自分の幸せのために、がんばってください。
640愛と死の名無しさん:02/02/27 23:30
569さん、あなたの行動は正しいよ!
なんか>>608とか>>565が勝手な事言ってるけど気にしないでね!
せっかく569さんが決断したのに横からチャチャ入れる奴は逝け!
641愛と死の名無しさん:02/02/28 00:01
>608さんも>565さんも、
569さんを心配しての発言じゃないかなぁ。

ところで、彼は「お前から破談のことを親に言え」とか
「それが納得できないなら結婚をやめるしかない」とか
言っているんだから、式場キャンセルの件でガタガタ言えないのでは?
…って、言うかもしれないけど。
記憶が薄れないうちに、いつ、どこでそういう発言があったか、
メモしておいたほうがいいと思います!
642愛と死の名無しさん:02/02/28 01:14
このスレも証拠になるかな?
643569=581:02/02/28 02:20
>>635-638
恋愛なら個人どうしの問題で済みますが、婚約不履行には社会的な対応が迫られますね。
今後の行動のひとつひとつに注意しなくてはですね。
しかし・・・弁護士さんにお世話になりかねない事態が
まさか我身に起こるとは思いませんでした。

>>639
>>640
ありがとうです。
最近、「お前が間違っている」「ヴァカ」と彼に怒られ続けていたので
「偉い」「正しいよ」と言っていただけると、ホロリときてしまいます。

>>641
記憶をたぐりながらメモ作りをはじめました。
あらためて彼の言動をチェックすると、彼が大切にしていたのは
あくまで「自分の婚約者」であり、「私」ではなかったのだなぁと
認めたくなかった事実が浮き彫りになってきました。

>>642
>このスレも証拠になるかな?
婚約者が2ちゃねらという時点で、彼の方から願い下げかも。
願ったりかなったり・・・・(w
644あっちの302:02/02/28 04:05
301さん(569=581)。

「貰う」の方でレスした302です。
あれから、どうしたろうかと今日ここを覗いたのですが、
来てみてビックリです。
ずいぶん頑張っているようですね。
応援のレスが沢山あって、こういう点は2chのいいところ
ですねえ。(悪い点も多いがw)
私もいろいろあって一度失敗したので、破談のときの
大変さは理解できるつもりです。
ツライのはずっとは続きませんよ。頑張って。

645乱入者:02/02/28 09:03
>>633>>640こそ死ね。オマエラの不寛容な書込みはムカつく。
>>608が言っているのは正当な事だよ。
結婚するのは本人の意思、だから破談にするのも本人の意思でいいんだよ。
それに文句を付ける気はない。569(301)は間違ってない。
だが婚約破棄に対する金銭的責任は負うのは当然だぞ。この場合、彼氏が暴力をふるったわけでも、
浮気した訳でもないからな。彼氏は自分の意見を言っただけだろ?
「嫌になったから結婚辞めました。でも損害金は追いたくありません。結納金も返したくありません。」
じゃ結婚詐欺で訴えられても仕方が無いそ。(これはマジ)
そうならないように>>608は「ちゃんとしろ」って書いたんじゃねーか。

>>633>>640。オマエラが結婚してっかどうか知らないが、オマエラこそ結婚不適格者だよ。
結婚するちゅー事は、互いに相手の意見を取り入れるって事だからね。
一方的に自分の気に入らないだけで、そんな書き方すんな!
646乱入者:02/02/28 09:17
>>569(301)へ
あなたは間違ってない。が、正しいかどうかはわからない。
この無責任な2ちゃんねらーの発言をあまり真に受け、自分を正当化するのはどうかな。
あくまで「こういう意見もある」程度に留めておいた方がいい。
少なくとも、あなたの彼氏はそこまで言う以上「569の全ての面倒は俺が見る」って考えのはず。
だがコイツラは、あなたの人生に何の責任も持ってはくれない。(もちろん俺も)

以前やはりこの結婚のスレで「彼氏側が結納式のお金を全額私に出させる。結納金も少なくて
しかもその中から指輪とか全て工面しろ」と言うのがあって、
みんなが「ヒドイ!」「婚約破棄だ!」とさんざん書いていたが、
ある冷静な1人が「彼氏側はお金を出している。結婚式、披露宴関連のお金は全て彼氏持ち。
結納金も最低100万なんて我侭言っているのは女の方」と指摘があった。
その後、彼女がどうなったから知らないが、彼女を擁護していたヤツラは沈黙したように思う。
おそらく相手の彼氏は、普通よりは彼女の事を考えて、金銭的負担を持っている方だと思う。
もし別れてたら、他の男はもっと金にケチだとわかって、後悔するんじゃないかな?

このスレでは、あなたの言い分しかわからないし、それを吐き出す場でもあるから、
それでいい。でも世間的にそれが通用するとは限らないので。
もっとも569本人は十分反省もしているようだけどね。
647愛と死の名無しさん:02/02/28 10:04
朝から熱いな。煮えてるのか?
648愛と死の名無しさん:02/02/28 10:28
いいじゃん。良い悪いなんて誰が決められるわけじゃないし、
少なくとも569にとってはよろしくなかっただけのこと。
それでいいんだよ。
649愛と死の名無しさん:02/02/28 10:36
乱入者って、どこのスレで見てもケンカ売りたいだけに見える。
しかも冠婚葬祭板で…。なにやってんだろうこの人。
650愛と死の名無しさん:02/02/28 11:54
たしかにけんか腰だが、正論じゃないかな
651愛と死の名無しさん:02/02/28 12:49
お互いにいろいろ思うこともあることでしょう。
だからこそ、どうするにせよ、筋は通した方がいいでしょ。
婚約を破棄したんだから、それなりのね。
でなけりゃ、569さんだって、彼と同じように、我を通すだけの人になるでしょ。
まっ、ちゃんとする気もあるみたいだし、頑張ってちょうだい。>569さん
652愛と死の名無しさん:02/02/28 13:42
>>645>>646の乱入者の母でございます。
このたびはウチのバカ息子のゴミレスでみなさんのご気分を害してしまいました事、まことに申し訳ございません。
息子は引き篭もり歴十年で中学校も留年してしまい、お情けで入れて頂いた定時制高校も不登校を繰り返しとうとう退学処分になってしまいました。
もちろん友達はおろか、ゲームと脳内彼女以外お付き合いした女性もおりません。
ですから普通に生活して、普通にお付き合いして、幸せなご結婚をされている方達が妬ましいのです。
このような哀れな息子をどうかお許し下さいませ。
653愛と死の名無しさん:02/02/28 13:50
>652の夫です。
このたびは妻がろくに改行もしないで書込みを・・・(以下略
654愛と死の名無しさん:02/02/28 14:17
569ネタ以外に話題が見つからないってことだね。
そろそろこのスレ沈んでいんじゃない?
655569=581:02/02/28 15:12
皆様ありがとうでした。
656愛と死の名無しさん:02/03/01 01:56
んー 沈むのは304さんが幸せになってからでいいんじゃないかなー
657愛と死の名無しさん:02/03/01 21:20
>654

>656 に同意。 止めるまでも大変だけれども
 止めてから、元の暮らしに戻るまでの道のりが
 結構きつかったです。私の場合。
 
 
658愛と死の名無しさん:02/03/02 16:19
このスレ読んで、直前に式やめる人なんて早々いないよなー、と思っていたけど。
最近、知り合いで、いました。
5年ほど遠距離恋愛して、3月中に挙式の予定が決まっていた人が、
招待状も出していたのに、キャンセル・・・。
別れたそうです。
原因は、今まで喧嘩もしたことなかったのに、式の準備のことなどで揉めたこと。
彼のほうがめんどくさがって、彼女にまかせきりだったらしい。
それくらいならマリッジブルーじゃないの?とも思ったけど、
彼女のお父さんは、最近重い病気を患い、色々大変だったそう。
そんなときにに協力してくれない彼氏だったら、やっぱり不安になるかも・・・。
659愛と死の名無しさん:02/03/02 21:29
そういうのが好きな女性もいるんじゃない。
友人は夫に「お前は俺の奴隷だから」「三つ指ついて待ってろ」
っていわれて「こんなこというの〜」とまんざらでもなさげ。

ダンナは俺様気質のいけ好かない男で、二人が付き合ってる時も
さっさと別れればいいのにと思っていた
でも恋は盲目といおうか、彼女が枯れ好みの女になることで
上手くいって結婚してしまった。今も上手くいってる。
660659:02/03/02 21:30
ごめん、ログ読み中にレスしてしまった。
>>600です。
661600=569:02/03/09 02:14
>>659
レス遅くてすいません。
彼はそういう女性との方が絶対に幸せになれるのですが・・・
・・・粘られています。
私が好きとかそういうんじゃなくて、プライドの問題みたい。
662600=569:02/03/09 02:15
どうしたら、スッキリと別れてもらえるのやら・・
彼は、結婚したら私を奴隷として扱う気なので、
結婚して自分も不幸になるとは考えていないのです。
困った・・・。
663愛と死の名無しさん:02/03/09 02:46
>>662
「あなたと一緒にいるのが耐えられない。
これから電話も一切してほしくない。」
そう言ってやってください。
良い顔はせずに、一気にグサッと(心にね)。
ズルズルとしたり、思わせぶりな態度はよくないです。
664愛と死の名無しさん:02/03/09 16:23
>>663
ありがとうございます。
“こちらが一方的に心変わりした”ということで訴えられたら癪なので
そっちだって私に嫌われるようなことばかりしていたではないか…と
お互い様だと言っていたのですが、
そうかー・・・。それが、思わせぶりになっていたかもです。
665愛と死の名無しさん:02/03/09 23:49
>664

なんかボケた回答だな・・・・。大丈夫?
「お互い様」なんて言葉は使っちゃダメだよ。あくまで相手に非が
有るという事で押し通さないと。
666愛と死の名無しさん:02/03/14 16:18
アゲ
667サム:02/03/14 20:57
4月に結婚式を控えてましたが、キャンセルしました。
2人で話しをして決めましたが、なぜか僕が勝手にキャンセルした事になってしまってます。
まあ、結婚を辞められたのでホットしてますが、チョット肩身が狭いです。
結婚してか、別れるよりはいいかなと思いました。
668愛と死の名無しさん:02/03/14 21:17
キャンセルの理由は・・・?
669愛と死の名無しさん:02/03/14 22:49
>>600(>>569)さん、上手く別れられたかな… 気になる。
彼がまだ別れたくないと粘るなら、569さんの両親から
話をしてもらったらどうかな?
569さんの両親から「結婚後、ウチの娘を奴隷のように
扱うやつの所に嫁に行かせられるか!」って怒鳴って
貰えばどうかな。
落ち着いたら結果が知りたいage
670愛と死の名無しさん:02/03/15 09:59
直前で他のオトコに言い寄られて婚約破棄→その男と結婚→うまくいかなくて離婚→元婚約者に連絡→元婚約者に相手にされず→元亭主に戻る

をした友人。友人よりも亭主がアホだ。
671うおも:02/03/15 10:57
昨日はホワイトデーだったので家内を食事に連れていった。
あらかじめ予約してあった店に入ると、他に客はまだほとんど
いなかった。俺達が席に着いてから少し遅れて店に入ってきた
客を見て俺は驚いた。入ってきたカップルの女の方が
今から6年前に結婚を直前で止めた相手そっくりだったのだ。
あいにくよく見えなかったが雰囲気は極めて近い。
またその店は昔、二人で新居を構えたすぐ側の店だったから
よけいに意識してしまう。家内には話してないが・・
これは運命のいたずらなのか・・
もっと驚いたのは元婚約者の相手は俺より5歳年上だったから
今年38になるはずなんだが、雰囲気は似ていても年齢による
面影は随分違って見えた。結局俺達が先に店を出て何事もなかった。
真相は最後までわからなかったが、もし彼女がそうであれなかったにしろ
「時間がたったなぁ・・」と帰宅後の風呂につかりながら考えてしまった。
672愛と死の名無しさん:02/03/15 11:11
私も偶然同じようなことがありました。

昨夜、駅まで主人を迎えに行ったら
結婚直前まで付き合っていた元彼にそっくりな人が
そこには居たのです。
動揺のあまりに凝視することができず、
本人かどうかわからずじまいでしたが、
もし本人だとしたらストーキングされているのかもしれないと
いろいろと考えてしまいました。恐いです。

他人の空似であることを願います。
673103:02/03/15 11:18
結婚まだ、止めてないけど悩んでる。。昔3年つきあてった、彼氏から
突然電話があった事。向こうも結婚してて、うまくいってないらしい。その人と
どうにかなりたいって事はないんだけど、久しぶりに話して自分らしさ.楽しさに気づいて
しまった。結婚相手にすごく遠慮してる自分に気づいたー。あと1つはHがなんか
うまくいかない。結婚する人とは1年半ぐらいつきあってるけど、なんか途中で
小ちゃっくなる。やる気バリバリなんだけど。本人も気にしてるみたい。
年の差が9才離れてるんだけど彼は34歳だから、まだ元気と思うし。。
なんか悩むー。最低な話でごめんなさい。
674愛と死の名無しさん:02/03/15 16:04
673みたいなこと結構あるんだよねー。
私の友達も同じことあったよー
彼女が婚約すること知って連絡してきて「妻と別れる、俺と結婚してくれ」とか言ってきたくせに、奥さんに子供できたんだよねーーー。

結局、元彼女が眩しく見えただけだよ。
よく考えな
675:02/03/15 16:46
もう4年前のこと。当時俺24歳・女24歳で付き合って4年だった。
結婚しようってなって話がどんどん進んだ。でも俺もまだ若くって、結婚は当人同士
だけの問題だと思っていたんだよね。女の親が、自分たち抜きで俺が話を進めて
しまったことに機嫌を損ね、「まだ結婚は早い」とか言い出した。一度はOK出した
のに。向こうは女姉妹2人で俺は次男だったので、「婿養子」になってくれという
条件もおれは快諾していた。それにも関わらず、向こうの親はぐちぐちと言うのよ。
普通さ、今の時代に婿養子で同居してくれる男ってそんなに居ないだろ。それを
快諾しただけでも感謝してもらいたいぐらいなのに。
もうこの時点で日取りも決まっていて、結婚式まで2ヶ月くらいしかなかったんだよ。

たださ、ここで彼女が「あなたについて行く」とか言ってくれれば、俺も別に親と
喧嘩したいわけじゃないのでもっと話し合う事もできたと思う。
676:02/03/15 17:04
結局彼女が俺についてきてくれなかったんだよね。これは俺の勝手な言い分
だけど、彼女が「あなたについて行く」といってくれればそれだけでたとえ
反対されようともいいのよ。そのうち理解してくれるよとかなるわけじゃん。
だけど彼女は「親に従う」みたいになちゃって。じゃあ結局この4年間は
なに?ってなっちゃうわけ。俺は彼女にとってその程度の存在だったのかとか
思ってしまった。
それで丁度その頃、向こうの親から決定的な「あんた騙されてるんじゃ
ないの?」って言葉が出た。直接じゃなくて彼女から聞いたんだけど、
さすがにもう俺も我慢できなかったね。結局、結婚式の1ヶ月前に破談。
それ以来彼女とも破局。親戚にも頭下げてまわったよ。
677:02/03/15 17:12
そもそも、おれと彼女の家は100キロも離れてるんだぜ。つまり俺が
婿養子になるってことは仕事も変えるしかないんだよ。俺はそこまで
譲歩してんのに、むこうは歩み寄ってももらえなかった。まあ向こうから
見れば所詮俺はその程度にしか見えなかったってことなんだろうな。

式場・衣装などのキャンセルだけで50万以上払ったよ。しかも貸衣装屋
には中学高校の同級生と高校の部活の先輩が働いてるし。その時は噂が
広まりそうで恥ずかしかったけど、今はいい勉強させてもらえたと思ってる。
人生には山も谷もないとね。
678愛と死の名無しさん:02/03/15 17:54
>>677
大変でしたね…。
でもその子とは結婚しなくて良かったですね。
彼女の家族がそれでは、アナタの結婚後の苦労が目に見えてるし。
大変だった分、これから良いことがありますよ。
679愛と死の名無しさん:02/03/15 18:01
>677
その子はいまでも独身だろうなあ。
当人も書いてるけど、いまどき婿養子&同居OKの男なんて、
若気のいたりでもないと見つからないよ。
680愛と死の名無しさん:02/03/15 18:38
>676
「あんた騙されてるんじゃないの?」って(汗
い、いったいどういう流れでそんな話に…
財産狙いだ!とか思われたのかな?

1.いまどき仕事変えてまで婿養子に来てくれる
ような若者はおらん!
  ↓
2.きっと別に目的があるはずだ
  ↓
3.さては財産狙いだな?
  ↓
4.  (`Д´)マズー

「彼女が好きだから」という理由はダメだったのか…
しかし24歳でその出費はイタいよね。
681愛と死の名無しさん:02/03/15 23:05
>>672
うちも似たようなことが昨日あったよ。
夜8時ごろ夫が帰宅したときに、彼とすれ違った車があった。
見覚えのない車だったが、助手席にいたヤツを見て瞬間びっくりしたそうな。
それは、結婚話で揉めて3年半前に別れた私の元カレだったそうな。
(もともと知り合い同士なので顔はお互いよく知っている)
短気で暴力的なヤツだったから、夫はおもわず私が無事にいるかどうか
慌てたらしい。まさかストーキングされてるとは思えないが・・・
682:02/03/15 23:12
>678,679,680さん
レスさんくす。こんなについてるとは思いませんでした。

財産目当てで結婚するような家ではないですよ。はっきり言ってちーこい
家があるだけで、普通の田舎のサラリーマン家庭です。何であんな言われ方
したのか未だにわかりません。結婚資金に溜めた100万も全部吐き出しちゃったし。
まあ今は別の彼女がいて幸せです。このことももう笑い話です。
今度結婚しようとするときはもっと慎重に行こうと思いますね。
683おさかなくわえた名無しさん:02/03/15 23:16
武さん、そんな女やめてよかったよ。
新しい彼女となかよくやってね。
684愛と死の名無しさん:02/03/16 14:20
わたしも遠方に住む相手と結婚話が持ち上がったとき
「今時東京から嫁に来るような女は、きっと魂胆ある筈だ」
って、相手の親から言われてる。懐かしいな(笑)。

で、そんな凄い家なのかと思ったら
本当にちーこいちーこいボロい家。相手の両親が教員で、
私は学校の先生の恩給?とか退職金を狙って
家に入り込む女、…らしい(笑)。

よくわかんないけど、私の実家は設計事務所で、
要するに卑しい商売人の娘だから、立派で安定してる教員が親である彼を狙ってる
というのが相手の親の理屈。(ややこしい文で、ごめん)
コワイ人が先生やってるもんだなと、かなり引いてしまった。

結局、結婚準備に関するトラブルは、全部その親がらみで
その時、相手の本音も知ったし、直前とは言えないけど式場キャンセル料を
払って、破談〜。安くはない授業料でした。
685愛と死の名無しさん:02/03/16 17:55
>684
お疲れ様でした。安くはない金額はかかったでしょうけど、
結婚後に余計な苦労する事を考えたら、破談の方がまだ
マシだよ。
(身内に教師がいる人には申し訳ないし、マトモな教師もいる
でしょうけれど、)一般的に、教師の常識は世間の非常識だと思う。
686サム:02/03/16 20:21
キャンセル代・・・ホント高い授業料ですよね。僕も払いました!
687:02/03/16 22:20
>>684
他人事ながら、「誰がたかだかしょぼい教員の恩給ねらいで嫁にくるんじゃあ(゚Д゚)ゴルァ! 」
って思うわ。
688愛と死の名無しさん:02/03/16 22:25
「先生」って呼ばれる職業の人って、ヘタすると
異常にプライド高くなっちゃうような気がする。
身内になるのはつらいかも。
689 :02/03/16 22:35

武まゆみ
690愛と死の名無しさん:02/03/17 00:36
>684
俗に言う「固い」仕事の人って、自営の人を下に見る傾向が
あるのかも。(もちろんそうじゃない人もたくさんいると思うけど)

私の友人も、いずれは自分の事務所を…て設計士な
彼と付き合ってたけど、彼女の父親(もと警察官、それもかなり
地位が上の方まで行った人)に、そんな浮草稼業はやめろ!と
大反対されて、彼女があきらめてしまった。

次に付き合った人は三代続く自営業の次期社長。
こっちは学習院出という毛並みの良さからか、父親も快諾。
しかし彼が暴力をふるう人で、結婚して3ヵ月後に破局。
人生わからんもんだと彼女はしみじみしてたよ。
691愛と死の名無しさん:02/03/17 02:06
>>690
わからんもなにも、親父のいいなりにならず、設計士の彼と結婚すればよかったのでは
692愛と死の名無しさん:02/03/17 04:21
野球豚の巣窟(藁

http://ime.nu/www.baseball-lover.com
693愛と死の名無しさん:02/03/17 07:20
>691それは結果論。
設計士の彼が暴力をふるう人だったらそんな事言える?
694愛と死の名無しさん:02/03/17 07:21
>>684
彼の本音って何?
「この女と結婚したら、親の老後の介護はばっちし」とか?
695愛と死の名無しさん:02/03/17 12:30
>693
そうかな?親父のことを気にして、人間性よりまず相手の学歴や家業を
考慮した結果じゃん。それに、設計士の彼が仮に暴力ふるう人だったとしても、
自分で選んだ人なんだからある程度、彼女も納得できるでしょ。
696愛と死の名無しさん:02/03/17 13:13
>694さん
彼の本音は、彼の親の考えとは逆で
「わたしの父は楽して金儲けてる」みたいな事ばっかり言うようになって、
「結婚の時に財産分与してもらわなきゃ、ダメだろ」とか
「その金で家建てる」とか、そんな感じです。

「あいつら(彼親)わかってないし、放っとけ。結婚したら逆に俺がラッキー」
って言われた時は、びっくりして「ウチ自営だし、ほんとお金ないよ」って言うのがやっと。

相手の親からは、教員の退職金とか目当ての、計算高い女と思われ(最初のうちは)、
相手からは、私と結婚したら、自分が金持ちになってラッキーみたいな事を言われ
もしかしてこの親子の考え方って、根本は同じなんじゃないかと
嫌気がさしました。人の物がなんでも欲しい人だから、他人も同じように
自分の物を狙ってるに違いないと思い込んじゃう、みたいな。
考え方が、親子でちょうどセットになってる?って。 

※レス下さった方々、ありがとうございました。なんか嬉しかったです。
697愛と死の名無しさん:02/03/17 20:24
>>696
破談になってよかったね
(って、言うのもなんかとても失礼なんだけど)。

これから人生に何が起ころうと
あなたは強く生きていけると思うよ。

こういうタカリ体質の親子って
結構いるような気がするな。
698愛と死の名無しさん:02/03/17 21:38
>>697
私も破談になっておめでとうと言ってあげたいくらいだよ。
結婚前に相手の本性を見抜いた696はえらい。
699愛と死の名無しさん:02/03/18 10:44
このスレ本当に勉強になります。
ところで、結構長い付き合いの彼氏、彼女と結婚を機に破局されている方も多いですよね。
皮肉でもなんでもない疑問なんですけど、
3年とか5年とか付き合ってしまったら、かなり嫌な面が見えたとしてもそうそう別れられないことないですか?
情が移るっていうか…。良い面もあったからこれまでの時間があるわけだし。

実際私、数ヶ月の付き合いでも、いざ別れるとなったらかなり辛い思いしたので…
価値観が決定的に違う等の理由や、決定的な家同士のしがらみで別れるとしても
やっぱり相手に執着が残らないですか?
700愛と死の名無しさん:02/03/18 11:30
>情が移るっていうか…。良い面もあったからこれまでの時間があるわけだし。
あなたの言ってること、非常によくわかります。

執着が残って2年間どうにかやりなおせないか、二人だけで結婚するとか
話し合ったがだめなものはダメでした。
ただ人によるんだろうけど、直前で止めたっていうミソついちゃってるから
かなりその部分に意固地になっちゃって、元々頭で色々考え込む性分だった相手が
益々その傾向が強くなって理屈っぽくなり終いには俺まで理屈っぽくなったときには、
相手が反対に感覚的に物事を捉えるようになって、二人の接点がつかまえられなく
なったので結局駄目になった。
あの頃、過去の楽しかった思い出や時間を思いやるばっかりに一歩引いてみれば
無駄とも思える時間にかなり費やした。この延長線上以外には自分に未来が無い
かのように感じたから。
 でも別れてから4年、今の嫁さんとつきあって3年、昨年10月に結婚して
創った家庭は今の俺にはかけがえのない宝物だ。家は建売りだけど新築の一戸建て
を買えたし、そんなに裕福じゃないけど二人で楽しく暮らしてる。
今とあの頃が違うのは、楽しい将来の生活を夢見ることができることかな。
あの頃、必死に将来を築こうと、もがけばもがくだけ具体的に明るい展望が
見えるどころかどんどんモノ悲しい生活しか浮かんでこなかった。
もがいている労力と見えてくる将来に落胆しながら風呂の中で
よく考え込んでいたっけ。
 結果として思えるのは「恋は盲目」。
時としてそれは、自分にもっと発展的な将来さえ開けるチャンスさえ、
見失うことがあるから注意しないといけないと思う。
701愛と死の名無しさん:02/03/18 14:01
>結構長い付き合いの彼氏、彼女と結婚を機に破局されている方も多いですよね。
自分もそうだったけど、けっこう多いと思う。
6年付き合った彼女とは結局結婚には至らず、
数ヶ月付き合った彼女とすぐに結婚して今は明るい家庭を築いてる。
「恋愛と結婚は違う」とは世間ではよく言われているが
体験しないとわからないことは多い。

「恋は盲目」とは私も同感です。
好きという感情だけでは必ずしも幸せにはなれないことが多いように思えます。
702愛と死の名無しさん:02/03/18 14:44
俺は最近、6年も付き合ってた彼女と別れたよ。
とってもいい人なんだけどね
一緒に暮らしてゆくのは無理だと思って。
この1年くらいずっと、お互いに考えながら付き合って。
決めたことが正解かどうかは自分でも分からない。
今でも好きなんだけどね・・・。
703愛と死の名無しさん:02/03/19 09:42
今でも好きなのに別れなきゃならなかったんだ…(涙)
704愛と死の名無しさん:02/03/19 12:01
やっぱり、、、恋愛と結婚は別なのでしょうか・・・?
恋愛の延長線上に結婚があれば・・・と思っているのは
子供の考えなのかな〜・・・。
705愛と死の名無しさん:02/03/19 12:44
>704
全く別物というわけではないよ。俺の場合、嫁さんとは結局恋愛結婚だし。

人によると思うけど俺が振り返ってみると恋愛対象っていろんなタイプ
の人がいたなと思う。それぞれとの付き合いは楽しいし刺激にも
なるしそれぞれ意義があったと思う。でも、いつしか別れることになると
いうのはどこか合わなかったんだと思う。それがある年齢に達して結婚を意識し始めると
実生活面で一緒に暮らしていくのだから先に話した
楽しい、刺激になる・・・
だけではやっていけない場合もあると思う。
俺にしてみれば俗に言う「自分を高められる関係」でなくていいから
リラックスできる結婚生活、家庭が欲しかった。そんな俺の理想像を
嫁さんに話したらお互い求め合う形になって結婚した。
人によっては俺等のような結婚の形を「建設的ではない、高め合う関係ではない」と
言う場合もあるのかもしれないけど俺はこれで満足している。要は自分が求める生活観と
相手の求める生活感が一致するかどうかじゃないかな?
 あと一つ付け加えるとしたら、年齢や経験によって自分が好きになる相手って
変わっていくのもあると思う。俺にしてみれば、昔付き合った相手のどこがよかったのか
今ではよくわからないケースもあったりするし。。
要はいろんな人とつき合って自分と合う人をみつけられるかにつきると思う。
706愛と死の名無しさん:02/03/19 22:57
>705
私の考え方ととても似ていて共感できました。

私も恋愛の延長上は結婚と思って10代の頃からいっぱい恋愛してきました。
妻としての女性としてよりも一生のパートナーとして見て欲しいとか、
一緒にお互いの能力を高める(頑張っていける)相手に巡り合いたいとか、
トレンディドラマみたいなことはたくさん思ってましたが、
実際結婚した相手は、若い頃からしたら拍子抜けするくらい
何も言わず、ただただ見つめていてくれる人が最高の伴侶になりました。

人生80年間、何を幸せとするか。もちろん人により様々。
いつも笑顔でいられる相手が最高なのではないでしょうかね・・・
707704:02/03/20 08:15
>705さん、どうもありがとう。704です。

僕はまだ独身ですが、最近つきあい始めた彼女がいるのです。
僕も彼女も30代前半で、会ったときの話しも恋愛観や結婚の話しが
自然と出てきます。どうしても意識せざるをえない年齢でもありますが。
彼女から見ると、僕の顔はタイプじゃないようですが、性格を気に入って
くれているようです。

先日クルマで彼女を自宅まで送っていくときに、なんだか眠くなっちゃった
とクルマの中でウトウトしてました。その後の話しの中で、僕と一緒にいると
リラックスできると言ってましたが、僕としてはそれでいいのかな?と、
706さんが書かれているような、ドラマみたいなことを思ったりしています。
考え方がまだ子供っぽいところがあるのかも知れません。

ただ確かに今までお付き合いした女性とは違うし、20代の頃のドキドキする
ような感覚とはまた違った雰囲気でこんな関係もいいなと思っています。
705さん・706さん、参考になりました。どうもありがとう。
708愛と死の名無しさん:02/03/20 10:25
私は、結婚するなら穏やかで落ち着いた関係がいいと思っていたので
今の彼とそんな関係を築いていこうとしたのだけど、
彼の方は、激しい恋愛の延長上に結婚があると思っていたみたいです。

彼は年上だし普段大人しい人なので、そんな考えでいるなんて気付かなかったし
たまにそういう話題が出ても「でも、地に足のついた関係の方が長く続くよ」と答えていました。

結婚を意識するようになって、初めて彼に今の関係が結婚に繋がるのかどうかが疑問だと言われました。
私の彼への態度が、どう見ても恋人より友達に近いと。本当は彼を愛していないんじゃないかとも疑われました。
確かに、学生の頃みたいにドキドキするわけじゃないし、性的に興奮する程好みのタイプではないけど
それでも彼が好きで、ずっと一緒にいたいと思うのになぁ…

彼の望むような(情熱的な)態度で接するようにすればいいのかもしれないけど
それは私が疲れるだけだし、そもそも、そういう関係ではないから結婚しようと思ったのに。

ああ、こんなことで破局するのはバカバカしいとは思うけど、今のところ解決法が見付かりません。。
709愛と死の名無しさん:02/03/20 10:58
>>708
708さんの考え、わかる気がする。
落ちつくとか自然でいられるって大切だと思うよ。
結婚って日常の生活を一緒に暮らしていくんだから。
710愛と死の名無しさん:02/03/20 11:05
>>709
ありがとうございます。でも、相手がそれで満たされないのなら、やっぱりダメなのかも…と思ってます。
激しい恋愛って、そりゃあ楽しいけど、後で考えるとバカみたいな付き合いだったのも多いですよね?

でも、彼はあまり恋愛経験が無いそうので、そういう風には考えないのかもしれません。
711700=705:02/03/20 11:48
激しい恋愛で思い出したので・・・
10代20代の頃の自分を思い出した。
あ〜なんか自分もそんな感じだったなあと。
つきあい始めて最初の盛り上がりがなくなるとなんか意味もないのに
盛り上がりを求めて一人バカをやっていたって感じだった。
若い学生の間じゃ、そう大した波風もたたないし逆風も吹かないから
激しくなる所以もないんだけどね。
きっと恋に恋するってやつだったんだろうな。
それも頭でっかちのね。
 ある意味本当に激しい恋愛を経験したのは挙式直前で中止した恋愛だったな。
相手も言ってたけど、まるでドラマのような展開だった。運命に翻弄されるというか
流れに逆らったというか、とにかくここまで激しくなってほしくなかった。
 でも結果として別離となったのだから、この盛り上がりも
復縁という結果を伴わないから、今ではただの出来事。
 
既婚者となった今、俺の過去の恋愛をあまり詳しく知らない(中止事件以外は話してない)
嫁さんは時々俺の昔の話を聞きたがるが、自分一人で盛り上がっていた
バカな頃の話なんて恥ずかしくてできやしない。
712愛と死の名無しさん:02/03/20 11:53
あげ
713708:02/03/20 13:30
>>711
そうですよね。ある程度の経験を経ると、恋に恋する愚かさが分かりますよね…
でも口で説明してわかってもらえることではないし…
私の彼が、男女の付き合いとは常に盛り上がっているものだと考えているなら、
今みたいな平穏な関係では物足りないし、不安なんだろうと思います。

まさかこんな理由でほんとに立ち止まることになるとは思わなかったけれど
話し合っても向こうが納得しないので、段々おかしな雰囲気になってきました。

満たされるって難しいですね。
714704=707:02/03/20 13:51
>705さん、708さん

おっしゃるとおりですね。僕自身いまだに恋に恋して、というところが
あるのかもしれません。恋愛経験がそんなに多い方ではないので、不安に
なる。っていうのは否めません。そんなところから自分と相手との温度差
を勝手に計ってしまっています。

でもよくよく考えてみると、いつも自然に、平穏な関係でいられることが
いちばん大事だなと、あらためて思います。
どうもありがとう。気持ちが落ち着きました。
715愛と死の名無しさん:02/03/20 14:27
>708さん
彼氏さんが初めての恋愛ならそういう気持ちは仕方がないかなとも。
(おいくつなんですかねえ)
あとは「日常生活でも燃え上がってたら疲れるよ」とシュミレーションしてもらう位でしょうか。
結婚前が燃え上がるほど平凡な結婚後の日常に「こいつ結婚してから魅力なくなったな」とか感じて
冷めてしまうことが多いような。
(というか自分の両親が燃え上がっているか見たらわかるようなもんだけど)
でもこのタイプは女性に多いようなんですが。
とりあえず日常生活のスタンスが違う二人が無理して一緒になっても
つらい&喧嘩の毎日です。
一度距離を取ってみるのも一案かも。
716708:02/03/20 15:14
>>715
ありがとうございます。
そうですね。しばらく距離をおこうと思います。

彼は30代半ばで、私は20代半ばです。
思えば、初めて会った時に「一目惚れ」されて交際を申し込まれたので、
恋愛の華を求める傾向は最初からあったんだと思います。

私は、飲み友達の延長が彼氏だったらいいなあと思っていたので、
そんな風に今まで彼を引っ張ってきてしまいました。
博識な彼と議論しながらお酒飲んだり旅行したりというのが自分的にはすごく楽しかったので
「こんなの友達と変わらない関係だ」と言われたときにはショックでした。

一緒に楽しんでいたと思った時間も、向こうにしてみれば不満だったんでしょうね…
そう思うと、結婚しても結局は華を求めて浮気に走るかも…と考えられるし、
やっぱりやめた方がいいかもしれないと思い始めています。
717700=705:02/03/20 15:23
満たされるってなんでしょうね。

 昔、挙式直前中止の相手は「あなたは映画やドライブなんかに一緒に
行ってくれる相手が欲しいだけじゃないの?」と言われたことがあった。
将来を築こう、二人の気持ちを合わせようと必死になっていたときに
言われたのであまりに俺の思いが伝わっていないことで落胆した。

 実際結婚してみると(嫁さんは俺の希望で専業主婦なので)独身の頃
ほど裕福じゃない。趣味に金をかけることもできないし、何より
給料は全部嫁さんに渡して家計は全部任せた。こづかいはいくら欲しい
とも言わず「その中で出せるだけでいいよ」と言って3万貰ってる。(昼は
嫁さんの弁当なので昼代含まず)
その中で、2月に一度くらい嫁さんを食事に連れていく。
結婚前程、映画も見れなくなったけど、飲みにもいけなくなったけど、
二人でいる時間が一番楽しいし幸せだと、日曜日に二人で散歩しながら思った。
718708:02/03/20 15:34
>昔、挙式直前中止の相手は「あなたは映画やドライブなんかに一緒に
>行ってくれる相手が欲しいだけじゃないの?」と言われたことがあった。

ああ、彼も同じようなこと思っていそうです。。
友達みたいに付き合える人が理想とはいえ、やっぱり恋人にする存在は友達とは違って特別なのに…
705さんは今幸せなんですね。私もそんな風に日常に幸せを感じられる人と結婚したい。
一番大事なのって、何でも無い日を一緒に過せる人だと思う。
クリスマスやイベントごとに盛り上がる相手の方が、差し替え可能な気がします。

そろそろ仕事しないと(汗
連続してスレ汚し、すいません。
719715:02/03/20 15:43
708さん、
その年齢って逆じゃあないですよね。。。
失礼ですがその彼氏さんは「夢見る夢子ちゃん」なまま大人になったんですね。
10代の女の子の恋愛観に近いかも。
だからその年齢で初めての交際なのかな。
「こんなの友達と変わらない」って。
わかってないなあ。。
これが一生出来る異性の友達ってなかなかいないと思うんだけど。
今はみんなで集まれる状態かもしれないけど
年を取って、友達も自分の家庭を持ち出して、ってなると
その「友達」的な行為自体が難しいんだけど。
と708さんに言っても仕方ないか(わかってらっしゃるみたいだし)
708さん。残念ですが、他の人を探した方がいいと思いますよ。
そんな状態で子供でも出来た時のことを考えると・・・
その前でも日常生活の協力は難しいかもですね。
大丈夫です。私30ですが、708さんと私と同じような考えの人見つけましたんで。
720愛と死の名無しさん :02/03/20 15:55
>そう思うと、結婚しても結局は華を求めて浮気に走るかも…と考えられるし、
ありえますよ。その理由で何回も繰り返されては、結婚を続けることは
無理ですよね。今の彼は結婚には向いていないです。
721愛と死の名無しさん:02/03/20 17:46
私も前に式場予約中でやめたことあります。
20代前半の時でした。
私はイマイチ外見が冴えない割に面食いの傾向があって、
好いてくれるタイプの男性はどうしても生理的にその気になれなくて、
外見そこそこ中身最悪男に悲惨な振られかたをすることを繰り返してました。
そんな時にマトモな仕事に就いてて温厚で、見た目も気にいったAと知り合い、
お互い盛り上がって速攻婚約。
なんで私にこんな人が?って浮かれてたけど、すぐに落ち込んだ。
式前の同居をし始めた時にだんだんと・・・。
とにかくだらしない。
向こうが休みでこっちが仕事だと、
終日(何故か)リビングに布団を敷きっぱなしで、そのまわりを菓子袋やら、
エロビデオやら(ティッシュとか!)がまあるく囲んでるし、
こっちが向こうより稼いでたから安心したのか、毎日パチンコで1万円ずつ使うし、
サーフィンで砂だらけになったボードを床にバーンと置いてあったりとか、
浮気・姑ドキュン・小姑ドキュン・気分で仕事休む・・などなど、
もー思い出すだけで今でも震えがくることが多々ありました。
外見が気にいってたから執着してたけど、
最終的には親に話してやめた。
予約金・アパートの敷金など・家具・家電・・無駄になったけど、やめてよかった。
いい勉強になりました。
その後、地道に仕事に励んで、おおよそ10年後になってしまったけど、
見た目も好みで中身もバッチリな人と出会えて結婚し、安泰です。
あの時、我慢して入籍しないでよかった。
外見にコンプレックスがある人も、絶対あせらないほうがいいと思う。
きっといいのが登場すると思います。
長くなっちゃった。
722愛と死の名無しさん:02/03/20 17:51
>708さん
私も悪いけど、別れた方が良いと思う。
それか、同年代の彼の友達から説教してもらって、彼の意識を
変えるとか。
彼氏の考える恋愛ってこんな感じ↓なのかな…
「Love Story」→「記念日早見表」参照
http://www5c.biglobe.ne.jp/~miwa/
恋愛体質+記念日厨の人は、同じように恋愛体質+記念日厨
の人と付き合って貰わないと、、、人様の彼氏にナニですが、
1人で勝手に盛り上がられると おめでてーな、とか思って
しまう…
723愛と死の名無しさん:02/03/20 17:57
↑ リンク先脱力…
724愛と死の名無しさん:02/03/20 18:09
>722
ものすごいサイトを見てしまった。。。
725愛と死の名無しさん:02/03/20 18:58
ここら辺で708と
708に共感示してる連中気持ち悪い
女特有のずるさミエミエ
向こうのほうが嫌になるんじゃないの?
726愛と死の名無しさん:02/03/20 19:20
>722
トップだけ見て、怖くて帰ってきたよ…。
とても中を見る勇気は出せなかった。
727708:02/03/20 20:08
>>725
そうかもね… 実は、書き込んでてそういわれるような気がしていました。
彼が恋愛に夢を持ってるのと同じで
相手を「穏やかな大人の人」と決め付けてたのは私も一緒だし。
結局お互い人間として分かり合う努力が足りなかったのだろうと思います。

レスくれた皆さんありがとう。
728愛と死の名無しさん:02/03/21 00:56
>708
完璧な恋愛・結婚なんて誰もできてないんですから
批判スレも一つの意見として聞くくらいがいいと
思いますよ。

いい結婚ができるよう祈ってます。
729愛と死の名無しさん:02/03/21 01:08
>>721 大変でしたね…。いい人が現れるまで焦っちゃいけないというのは同意です。
730愛と死の名無しさん:02/03/21 01:21
722のリンク先見てきたよ。
ある意味、ブラクラの方がずっとまし。
ひどいよ(笑)
731愛と死の名無しさん:02/03/21 02:58
>>722
自分がいかに荒んでいるか、思い知らされるよね。
732愛と死の名無しさん:02/03/23 15:40
722・・・
なつかしいー
どっかの板で見たことあるわ、この子ら。
やっと結婚するんだね。
733名無しさん@HOME:02/03/23 23:23
な・なんか実際の結婚生活に直面したら、「こんなハズじゃなかった!」「婚約中は
あんなに甘い日々だったのに!キーッ」とならないか??と他人事ながら心配。>722リンク先
734愛と死の名無しさん:02/03/23 23:36
722のリンク先、
すごい記録の数々だね。
もらったものとか逐一書いてあるし・・・。
鳥肌がたちました。
735愛と死の名無しさん:02/03/24 08:27
>>722
め、めまいが・・・。
736愛と死の名無しさん:02/03/24 13:02
>>722のリンク先は、26歳の女性が作っているHPだけど、
彼女は、自らのプロフィールの3行目で、精神年齢13歳って言ってるのだから、
そういう眼で、広い心で見守ってあげましょう。
結婚後も、「おままごと結婚生活」をHPで逐一報告してくれるでしょう。
737愛と死の名無しさん:02/03/24 16:18
直前で結婚を止めて、後悔している方っておられますか?

私の先輩なんですけど、彼が転勤するタイミングで結婚するはずだったのを
直前になって「留学する夢があるから」とキャンセル。そのまま破局した人が居ます。
その後、彼は転勤先で相手を見つけてすぐに結婚。
だけど、先輩は然るべき時期が来てもなぜか留学もせず、そのまま変わらない生活を送っています。
留学ができなくなった事情はわかりません。

後になって、人づてに、先輩が「結婚を止めたことを後悔している」と言ってることを
聞いたときは、正直「はぁ?」と思いました。
私もまだ若い時で、マリッジブルーとか全然知らなかったので…

今思うと、転勤、結婚とあっという間に人生が変わることにものすごい不安があって、
受け入れきれなかったのかもしれないですね。
今はもう転職して、彼女がどうしているか知りませんが、何だか痛々しかったです。
738愛と死の名無しさん:02/03/28 17:18
怖いなんてもんじゃねーよ・・
739愛と死の名無しさん:02/03/28 18:47
>>722
彼がここを見て、この世のものとは思えない奇声を発したので
何事かとかけつけると、まさにこの世のものとは思えない
リンク先がありました。キリ番ゲットマニア&ティファニー
マンセー&ラブラブ・・・以下略させてください・・・。
というか「遠距離恋愛してる人に100の質問」って、
「遠距離恋愛している人へのアドバイス」かとばかり
思って見たら、ただのノロケ自分語りと自問自答でした。
きっとすごく嬉しいんだろうなあ。合掌。
740愛と死の名無しさん:02/03/28 18:53
>>722のリンク先…
こういうのが破談になったら行き場を失ったエネルギーがあちゃら方向へ
走り出すんだろうな…素で怖かったよ
741愛と死の名無しさん:02/03/28 20:08
742愛と死の名無しさん:02/03/28 20:13
>>722
リンク先、唖然・・・
彼氏はこの女のこの行動、うれしがってるのか?
そうなんだろうな、似たものどうし・・・・ブルブル
743愛と死の名無しさん:02/03/28 20:14
>>732
取り巻きですか?本人ですか?
744愛と死の名無しさん:02/03/28 21:33
あげ
745愛と死の名無しさん:02/03/28 21:45
うわ。
722のリンク先と同じ日に挙式だ…。
見なきゃよかったよ。チョトウチュ
746愛と死の名無しさん:02/03/28 23:44
>>722
天然のDQNサイトだね。恐ろしや〜
747愛と死の名無しさん:02/03/29 00:42
>>722の書込みしたもの、訴えられるかも・・・

− ATTENTION −

お願い      :こちらは遠距離恋愛を中心とする恋愛系&結婚系サイトです。
          恋愛話が苦手な方、不快に思われる方はご遠慮ください。
          また、このHPに対する批判や中傷もお控えください。
          不快と思われる行為が見つかった場合には、
          こちらでしかるべき処置を取らせて頂きますのでご了承下さい。

         ※なお、無断でURL転載も禁止いたしております。

目的        :遠距離恋愛に負けず、みんなで励まし喜びあいながら、
          会えない辛さや寂しさをみんなで乗り越えていくのが目的。

著作権について  :こちらで使用しているMIDIや素材の著作権(JASRAC)は全て
          認可されたものを使用していますが転載はお控え願います。
          写真などの転載・加工は固く禁止いたします。

パスワードについて:荒らし対策のため、掲示板と日記にはパスワードを設置しております。
          どなたでも取得できますので、お手数ですがお問い合わせ下さい。

アクセス解析   :このサイトでは、全てのページにおいてアクセス解析を行っております。

     by Miwa

748名無しさんにきいてみて!:02/03/29 01:31
>747
マジレス。
リンク貼ったくらいじゃ訴えることはできないよ。
こっちの誰かがメールボム!とかDos攻撃!とか、向こうの
掲示板へ行って大暴れ!ならそりゃ問題だけど。

世界に向かって公開されているサイトを見にいく分には
なにも問題は無い。
好意を持つ者も悪意を持つ者も等しく閲覧できる設定に
してあるのは、他の誰でもなく管理者自身。
嫌ならサイトそのものをパスワード制にするしかない。
749愛と死の名無しさん:02/03/29 01:40
しかるべき処置って何よ
>749
うーん、せいぜいできるのは2chの削除依頼板で
URLの削除依頼を出すくらいか。
でもこの場合は荒らされたわけではないから
削除されるかどうかは微妙なとこだけど。
751愛と死の名無しさん:02/03/29 05:24
あの彼氏に山に呼び出された人は、アレからどうしたんだろう。
泣き落し食らわされてそのままGOなんだろうか?
752愛と死の名無しさん:02/03/29 10:14
>>747
その言い分はいくらなんでも身勝手だ(w 
批判が嫌なら公開しなきゃいいのに〜。
753愛と死の名無しさん:02/03/30 02:15
1分で解る、>>722サイトとは?

山口県と千葉県で遠距離恋愛を始めて3年目。
今ではりむの転勤で少し距離が縮まったけど、
それでも遠距離恋愛には変わりない。
1番会いたい人なのに会えなくて、
寂しかったり、辛かったり。。。
手をつなぎ街ゆくカップルを羨ましがったりもした。
会える日がいつもすごく待ち遠しくて...
会える日をカウントダウンしながら頑張ってきた。
一緒にいる時間はアッという間に過ぎちゃって、
デートの終わりはいつも切なくて辛くて
気持ちをこらえるのが大変だった。
「時間よ、止まれ!」って何度思ったことか...。
電話でケンカした時、
すぐに会って話せないのがもどかしかった。
このまま終わっちゃうんじゃないかって
不安でたまらない夜も過ごした。
欲しいものもお互いガマンして旅費を作ってきた。
お金や時間に代えられない大切な人だから。
彼にとっての私もそうなんだって実感した時は
すごく幸せだった。
ツライけど楽しいこともいっぱいいっぱいあった。
ううん、楽しいことの方が多かった。
そんな想いをしながら早3年、
結婚が決まってほんと嬉しい。
ツライ想いをしたからこそ、余計に嬉しいよ。
やっと離れないで一緒にいられる。
もう帰らないでいいんだ。毎日一緒にいられる。
遠距離恋愛は期間限定。幸せになろう。
754愛と死の名無しさん:02/03/30 02:28
>753
お疲れッ。
そういや知り合いがホテル日航東京で挙げるんだけど、結構夢見る夢子ちゃん系。
そういう女の子を引き寄せるパワーがあるのかな>日航
755愛と死の名無しさん:02/03/30 03:01
このスレって、いつのまにか>>722リンクサイトの話題ばかりになってない。

「直前で結婚止めた人いる? 」の話題にそろそろ戻さない。

756愛と死の名無しさん:02/03/30 06:04
学会員の姉が妙観講のヤツと結婚するときに
仏壇でもめて破談

宗教なんてなくなればいいのにね
757愛と死の名無しさん:02/03/30 07:32
>756
結婚まで話が進んだのが、むしろ奇跡。
758722:02/03/30 22:59
>>722でHP紹介した者です。大好評過ぎて、スレ違いの話題が
続いてしまい、すみません。まさかココまで受けるとは…
嬉し…いや、ホンマ、すいません…

ええと、「懐かしい」の発言があったと思いますが、ここはネット
ウォッチ板で見つけました。懐かしいと思われた方も、そうだと
思います。その頃は、掲示板も日記も見放題、痛さ倍増、掲示板に
書き込んだ、似たような感覚の人のサイトへも行き放題でした。
その後、2CHに気付き、パス制になったんだと思います。

私としては、結婚しても、ダンナの収入で嫁の現在のリッチ生活が
出来るとは思えず、かといって質素な生活にもなじめず、
子供産んで離婚→出戻りでジジババと共に子供ラブラブなHP作成、か、
ダンナが嫁親の紹介で転職後、嫁親と同居で親バカ炸裂なHP作成、
に落ち着くんじゃないかと、数年計画でマターリヲッチ中でございます。

ココから先は名無しに戻ります。大変失礼致しました。
759愛と死の名無しさん:02/04/03 00:48
732やけど。
取り巻きでもご本人でもありません。
そうそう、ヲチ板。2ch来たての頃だった。
掲示板もかなり荒らされてたような気も。
もう今は関連スレは無いんかな?
760愛と死の名無しさん:02/04/03 23:23
なんで、りむの腕枕ってあんなに気持ちいいの?
なんで、りむの腕枕ってあんなに安心できるの?
美和ね、りむの腕の中にいる時が1番シアワセ。
早く会いたい。
早く、美和を抱きしめて。
いっぱいいっぱい抱きしめて。
美和をアッタメテ。。。
761愛と死の名無しさん:02/04/04 17:23
当日逃げた
762愛と死の名無しさん:02/04/04 19:57
>>760
もう>>722リンクサイトのこのネタやめない。
あのサイトって、そういうDQNなページが一杯あってきりないしさ。
763愛と死の名無しさん:02/04/04 21:30
>>762
禿同
ゴキブリ見たような嫌悪を感じるから止めて欲しい
764愛と死の名無しさん:02/04/04 23:14
ヤメ---------------( ゜∀ ゜)---------------ッ!

これ以後に、>>722リンクサイトのネタで書込みする場合は、
ここではなく、新スレを立ててからそっちでやって下さい。
「DQNカプールを糾弾するスレ」とか・・・
765愛と死の名無しさん:02/04/04 23:28
>>761
それは凄いな・・・
766愛と死の名無しさん:02/04/07 03:42
結婚直前ですが、迷っています。
両親への挨拶をして、家具や雑貨も大量に買って、
二人で住む為に借りたアパートに彼は住み始めています。
アパート代40万円は彼が払いました。
結婚式場も決めて、予約金10万円を払いました。
本当に彼と結婚したいのか、と聞かれてもYESと言えません。
別れたくなくて、ここまで来てしまった。
たとえ今の彼と別れても、出会いを探して納得できる結婚をすれば
今別れたことなんて後悔しないはずだと思いますが、決断に迷います。



767sage:02/04/07 05:40
>>766
マリッジブルー?
単なる優柔不断なダラダラちゃん?
自分が結婚に何を望んでるのか考えてみては?
768767:02/04/07 05:42
さげ間違えた・・・鬱だけど氏なない。
769愛と死の名無しさん:02/04/07 12:49
怖い
770(・u・):02/04/07 15:30
自分にはまだ可能性が…
もと他に良い人がいるんじゃ…
このままでイイんだろうか?何か違うんじゃ…

はっきり言います。お前らテレビの恋愛もの
見すぎ。くだらない事考えてないで子供産め。
二人三人子供持ったらくだらない事考えなくていいし
楽しく生活できる。大変だけど皆そうしてきた。
771愛と死の名無しさん:02/04/07 16:36
>766
別れたくないなら、いいんじゃないの?
そりゃこの時点で彼のことを信用できないとか嫌いとか
あるんならヤバかろうが。

まあ、一緒にいたいし別れたくないけど、これからの人生すべてを
共に歩める相手か?と思うと悩む気持ちもわかるけど。

結婚してしまえばそれからはお互いの努力次第。
自分と相手を信じて頑張れ。

って、マジレスしちゃったい(w
772愛と死の名無しさん:02/04/07 19:19
>766
次に作った彼と結婚とかいうことになった時、又同じ事を考えないという保障があるかい?
そうやってどんどん別れては次という生活を繰り返して、そのうち婆さんになったとしても
後悔しないとか言うんなら止めないけど。
まぁ本人が納得してやってるんなら、そういう人生も悪くはないだろうし。
773(・u・):02/04/07 19:32
夫婦って鏡みたいなもんでさ、
自分のありようが相手に映るモンだよ。
しっかりしなさい。
774愛と死の名無しさん:02/04/07 21:03
>733
いいこと言いますね。
age
775愛と死の名無しさん:02/04/08 08:24
>>766
あんたブスで性格悪いくせに、お高くとまるんじゃないって。
自分が内容がないくせに相手に多くを期待しすぎるからそういう迷いがでるわけよ。
別れたくないというのは自分の意志で決めてることでしょ。
776愛と死の名無しさん:02/04/08 10:06
766って大量の家具や雑貨や金を払った彼を自慢する一方で。
自分にはその気がないなんてブッてみているだけの、鼻持ちならないヤな女。
777愛と死の名無しさん:02/04/08 10:33
>>766
別れたくないからというよりは、
結婚することだけに迷いがあるだけなんでは?
結婚したくないと別れたくないは、別物だもの。
んで、彼氏に結婚を勧められて「別れたくない」から承諾。
そのあとも「別れたくない」だけで彼のいうことを聞きつづけるわけだね。
アンタ一生それでいいんかい!?
778愛と死の名無しさん:02/04/08 10:39
一生別れたくない=結婚。
別にそうなるんだからいいじゃない。はよ結婚せー
779愛と死の名無しさん:02/04/08 10:47
だけど恋愛と結婚は、別物でしょ。
結婚してしまったら、負わなくていいものまで負わされるし。
でも別れなくない一心で、彼のいう事聞いて、
あとから「私は別れたくないけど、こんなものまで負わされたくなかった」
と愚痴をいうようになるぞこのままだと。
780(・u・):02/04/08 11:46
>774
おおきに。
>777
何かの脅迫?オタク自分の恋愛、結婚もこんな風に物事考えるの?
>779
>結婚してしまったら、負わなくていいものまで負わされるし。

それも結婚です。だいたいなんだよ負わなくてもいいものって。
イイ大人が情けない事言うなよ。

>でも別れなくない一心で、彼のいう事聞いて、
>あとから「私は別れたくないけど、こんなものまで負わされたくなかった」
>と愚痴をいうようになるぞこのままだと。

愚痴を言うぐらい別に珍しい事じゃないでしょ?
でも>766、別れたくないから結婚じゃオタクはともかく
相手はどうよ?可哀想じゃない?やめるなら早めに言って
お金半分でも返せば?なんか卑怯者じゃない?
781愛と死の名無しさん:02/04/08 18:14
友だちが、彼氏の実家で同棲(入籍予定だった)を始めたが、
彼の母親と合わず、彼の浮気も止まらず、最後の手段として、
子供まで作ったが、うまくいかず、子供は堕ろして別れた。

彼女もわがままちゃんだし、義母さんとのことは、
我慢が足りないと思うこともあったし、中絶だって勧められないから、
二人が続けていける方向で、相談に乗ってた。
けど、今は、他の人と結婚して幸せに暮らしているから、
結婚止めといて正解だったんだな〜と思っている。





782766:02/04/08 20:20
>781
浮気に中絶、ひどい男ですね。
でも、その彼女は他の人と結婚して幸せに暮らせて良かったですね。

私の彼も浮気しています。
本当は、結婚したくない。
やめる方向で考えたいと思います。
783愛と死の名無しさん:02/04/08 20:54
浮気する人って治らないと思います。
強くない人はやめといたほうがいいと思います。
784愛と死の名無しさん:02/04/08 21:33
>782
本音はそれだよね? 最初から言えば?
785愛と死の名無しさん:02/04/08 21:43
つーか、浮気されてまで付き合っている人の気がしれん。

自分を平気で裏切っている相手となんか一生を共にできるかっての。
786愛と死の名無しさん:02/04/08 21:56
結婚考えてたけど、浮気知ったとたんにこっちから別れた。
浮気もしたことあるけど、浮気が浮気で終わったことがない。
一線超えた時点でアウトでしょ。
787愛と死の名無しさん:02/04/08 22:06
私は向こうにやめられそう。

私の過去の恋愛を全部知りたがったのだけど
オブラートにくるんで..割り引いて教えてたら
それでもしつこく食い下がられ困ったからあとから
また追加してしまったら、経験の有無以上に
「隠してた」ことがショックだったようで
もう一ヶ月近く口聞いてもらえない。
しばらく考えたいんだって。
今現在のことならともかく..過去のことでこんな
ことになるなんてどう対処したらいいかわからない。
式、6月なのに。
788愛と死の名無しさん:02/04/08 22:21
過去の恋愛をやたら知りたがる男っているよね。
789愛と死の名無しさん:02/04/08 22:24
>788
知ってどうしようと言うのだろう..
男の人いたら教えて欲しいな。どういう心理なの?
言いたくなくても言わなきゃだめ?
言わなきゃ「隠し事をした」として
信用されなくなってしまうの?
790愛と死の名無しさん:02/04/08 22:25
>>787
なんか大変だね、、、、
791愛と死の名無しさん:02/04/08 22:29
>787
聞くなら結婚準備前に聞けばいいのに。
マリッジブルーなのかなとも思うが。
792787:02/04/08 22:39
>791
そうかも。>マリッジブルー
そういう表現はしてなかったけど。
なんか不安でしかたないんだ、とか
俺病気かも?とか言ってた。
付き合い始めにある程度カミングアウトさせられたんだけど
年が明けてから急に追及が厳しくなって
ねぇ、本っっっ当ーに(最初の頃にうち明けた)二人
だけだったの??って。
叩けばホコリの出る体だった自分が悪いのかも
知れないけど..と言っても同年代で比較して
そんなに経験の多い方だったわけでもないのに(泣
793愛と死の名無しさん:02/04/08 22:42
経験数聞いてどうするのか理解できないよね。
私もしょっちゅう問い詰められたことある。
別れるときに全部暴露したら「お前はおかしい」まで言われた。
過去の恋愛だって全部真剣に御付き合いしてたのに。。。
794 :02/04/08 22:52
男はバカだから、自分の嫁さんには、限りなく処女で居て貰いたいんだよ。
私も昔そうだったけど、逆に自分の過去の女遊びは言えないしねぇ(苦笑)
795 :02/04/08 22:55
今の旦那とは前の彼氏彼女の存在しか
お互い知らないから何も考えなくて平和よ。
796愛と死の名無しさん:02/04/08 23:06
>795
うちなんか元旦那と元女房のことしか知りません(藁

>787
女の過去を一切合財知りたいなんてインポか道程だけよ!
そんな男なんてこっちが要らないわ!とタンカ切ってやったらどう。
797787:02/04/08 23:26
レス下さったみなさんありがとうございます。
とにかく今ボールは彼の手の中にある状態なので
待つしかないですよね。、
あと..まさかとは思います、思いますが
過去の恋愛経験がもとで結婚だめになった方
っていらっしゃいますか?
798愛と死の名無しさん:02/04/09 00:03
>>787

>経験の有無以上に「隠してた」ことがショックだったようで
あなた自身がこう書いているように、
彼にとっては、あなたの過去の恋愛経験よりも、
最初に2人と言って嘘をつかれたことが(隠してたことが)
ショックで信用できなくなったのではないでしょうか。
あなた自身がいうように、同年代と比較してそんなに経験が多い方でなかったなら、
最初に話していれば、彼は別にショックを受けなかったのではないでしょうか。

男は、自分の彼女がある程度の年齢で、自分からみて並以上の女であれば、
自分と出会う前に、人並みにある程度の恋愛経験(=つきあった男の人数)があることは、
予想しているよ。それが普通なのだから。
それを「2人」って言われたから、疑心暗鬼になって、「彼女は嘘を言ってるのじゃないか」
と疑いだして、それが気になってしょうがなくて、ついついしつこく聞いてたのでは。

参考までに、男に限らずつきあっている相手の事をすべて知りたいと思う人はいるようで、
私も以前つきあっていた彼女から、過去のつきあった女のことを聞かれ、
適当に言葉を濁していたら、私のことは今までのことも全部知ってっておきたいから・・・
とか言われたことがある。
(ただ、この時は、過去のつきあった女の数だけでなく、初恋はいつだった?、
 その初恋の相手はどんな娘だった?、その子に告ったか?・・・
 とか、いろいろなことを聞かれたが)
799愛と死の名無しさん:02/04/09 01:45
なんか、そいういうひとって最初から素直に言っても
「そんな経験をしていたなんて!」とか言い出しそう。


800愛と死の名無しさん:02/04/09 18:38
>799
そうそう、やたらと女のあげ足とるような事言いそう。
801愛と死の名無しさん:02/04/09 21:16
787 です 遅レスごめんなさい

>>798さん
それはその通りなんです。全部最初に言ってしまえば
よかったんです、時間をおいてから言うくらいなら。
いいわけじみますが付き合った人数をごまかすような
つもりはなくて..そのときうち明けなかった経験
というのは私にとって消化しきれてない、恋愛経験
というよりむしろ恥ずかしいとか悔しい思い出だった
んです。例えばこっちだけが本気で実は遊ばれていた
とか、一生懸命尽くしたつもりだったけど利用されて
ただけだったとか..私の中で「ノーカウント」扱い
にしたかったものだったんです。
隠すとか、だますとかじゃなくてむしろ見栄に近い
気持ちからだったのですが、
..ああ書いててもやっぱりいいわけだなって思えて
きた..
802愛と死の名無しさん:02/04/09 22:58
2月に結婚予定でした。
昨年末に別れ話して結婚をやめました。
彼と私はすごく似たもの同志でした。
だから良いところ、悪いところが同じでケンカになるとお互いが弱いところ
がはっきりと分かってるから毎回壮絶でした。
それでも一緒にいたいと思ってました。
どんなことをしてでも一緒にいたいって。
でも結婚の準備を進めていく最中、私が自分の気持ちをコントロールできな
くなっていきました。

別れた今でも時々電話で話しています。
仕事で迷ったときとか、自分の生活で疲れたときとか、詳細は話しませんが
たわいもないこと話してるとはげまされるから。
803愛と死の名無しさん:02/04/10 00:43
ここで話題になってる
女性の過去が気になる男性の習性だけど、
これはもう本能みたいなもんだね。
男が馬鹿とか幼稚とか、そういう問題じゃないんだよ、
男は、本当に自分の子供かどうか100%確信できないから
他人の子を育てる確立を出来る限り低くしたいし、
だから結婚する女性の男性経験は少ない方が良いし
強い嫉妬心もそこから来ていると思うよ。
804愛と死の名無しさん:02/04/10 00:46
旦那は私が処女だったと思い込んでいる。
単に、しばらく誰ともやってなかったから
硬かっただけなんだけど。
でも、わざわざ訂正する必要ないのでそのまんまにしてある。
805愛と死の名無しさん:02/04/10 00:51
男は征服欲
女は独占欲
てよく言うけども、
男も独占欲か?
806愛と死の名無しさん:02/04/10 00:53
ある程度の年齢いってて処女の女って、
男からしたら、逆に気持わるくないかい?
そこまで言わなくても、
この女性は今までどんな人生歩んできたのだろかって、
ちょっと考えちゃうよ。
807愛と死の名無しさん:02/04/10 01:37
はい、直前(結婚式一週間前)で止めました。
原因?ははははは・・・はあ・・
婚約者が突如精神を病んで病院送りになってしまったからです。
それから5年、ほぼ毎日病院に通いましたが数日前に回復の可能性はほぼ皆無、との医師の見解。
その間に俺は34歳にもなったさ。
オレの方が切れそうだよ。
808愛と死の名無しさん:02/04/10 03:03
>807
いままでよくがんばった!
早く幸せになってネ。
809愛と死の名無しさん:02/04/10 03:14
たった今、婚約破棄されました。
式の半年前のこと。
今夜はショックで寝れそうにねーや。
はぁ・・・・
810愛と死の名無しさん:02/04/10 03:23
>809
何があったのさ?
811809:02/04/10 03:28
いままで彼女と話を延々としてたんだけど、要は地元から離れたくないらしく。
あ、ちなみに俺と彼女は神奈川と千葉ね。
で、俺が「じゃあ俺がそっちに逝けば問題は解決なのか?」と聞くと、そーでもないみたい。
「じゃあ新しい男ができたのか?」って聞くと、「そうじゃない」と。
全く要領を得ないんだよ。
単に結婚したくなくなったんだと思う・・・。
812愛と死の名無しさん:02/04/10 03:46
>>いわゆるマリッジブルーじゃないですか。
いざ結婚した後のこと考えて自分の人生はこれでいいのかとか、
自分が一生を共にするのは、本当にこの男性でいいのかとか、
考えて、憂鬱になったのではないでしょうか。
813愛と死の名無しさん:02/04/10 03:46
>>812は、>>811へのレスです。
814愛と死の名無しさん:02/04/10 03:47
婚約してるんでしょ?
だったらもっと納得のいく様に説明してもらいなよ。
ただのマリッチブルーかもよ?
そんな簡単に婚約破棄だなんて・・・ヒドイのう。
815809:02/04/10 03:58
レスありがとう。
単なるマリッジブルーだといいんだけど・・・

とにかく地元大好き!な彼女なので前から不安には思ってはいた。
元々結婚願望があまり無かったけど、「そのうち盛り上がるでしょ。」と
結婚にも踏み切ったらしいんだけど、式の半年前になっても結婚に対して
盛り上がるどころか、地元への愛着がますます募ってったらしい。
婚約と言っても口約束だけで、結納は来月にする予定だったので、
ここの人たちに比べたらまだ傷は浅いのかな・・・。
816愛と死の名無しさん:02/04/10 04:10
来月結納だったらもう立派に婚約者だよ。
やっぱり地元から離れるのが不安なんだね。彼女は。
ほとんどの女の子は結婚で自宅から出て、
地元から離れ、知らない土地に行くのは不安だと思う。
けど、けどねー不安だよ。と809さんに相談するならまだしも
いきなり婚約破棄はないだろ!?
もうちょっと話し合う余地があるね。
817809:02/04/10 04:32
とりあえずキッチリ話し合ってカタつけてきます。
向こうはもうカタついた気でいるかもしれないけど。
気がダウナーに向いてなかったらレスします。

>>810,812,814,816レスありがとう。
こんな時間にレスくれて君らイイヤツだ。
俺は嬉しかったよ。
818愛と死の名無しさん:02/04/10 04:38
ショックでかいだろうけど、ちゃんと寝るんだぞー
また報告してくれ
かんがれ!809さん
819愛と死の名無しさん:02/04/10 05:00
809さん
自分の納得できるような結果になればいいですね。

ぐわぁんばれぇ

820愛と死の名無しさん:02/04/10 05:47
うーん、なんだかなぁ。。
>809サンの彼女はちょっと子供過ぎないかい?
地元を離れたくない、地元大好き!な気持ちはわからなくもないけど、
もし私が809の彼女の立場だったら、
地元を離れる不安よりも、好きな人と新しい家庭を築く喜びのほうを
とりたいな。まぁ人それぞれだと言ってしまえばそうなんだけどね・・。

それにお二人の実家の場所って、千葉と神奈川でしょ?
関東に詳しくないからわからないけど、5時間も6時間もかかるような
距離ではないと思うんだけど。日帰りでもいけるんじゃないの?
なんだかそれだけで破棄しちゃうなんて、ちょっとわからない。
北海道から九州へ嫁に行く!というのだったらわかるけどね。

あ、これは煽りでも批判でもないからね >809
このカキコでむかついたんだったら、ゴメンネ。
とにかく気の毒なのには変わりはないので、元気出してください。
報告待っております。
821愛と死の名無しさん:02/04/10 06:18
820さんに同意です。
地元大好き!というよりも親離れできてない気がします。
結婚しても、ダンナよりも自分の親を頼りにしそうな予感…。

こちらも煽りではないです。オバさんの率直な感想です。
2人で一緒にがんばろう!と言ってくれない相手と、結婚しても
うまくいかないと思うので、よく話し合ってみてください。
ガンバレ!
822某スレ住人:02/04/10 07:05
>809
こんな時間だし、酔ってるから言うけど…
あまい、あまい、あま〜い!その彼女!
ふざけんなって感じっす〜。
本当に好きな男なら、無職だろーが、ジジババ付きだろーが、借金持ちだろーが
一緒になりな!って思っちまうよ…
(ゴメン、809さんがそういう状態だってことじゃないからね)
要するに彼女がおこちゃま。大人になりきれてない。
成長しきれていない人と婚姻関係を結ぶのは大変だよ?わかってる?
そーいう腹がくくれるくらいなら、説得はできるでしょう。頑張ってね。

うわ〜、完全酔っ払いカキコになってるので、ネタ一つ。
友人の結婚式3日前に「すみません、やめました」と『速達』が来たことがある。
823愛と死の名無しさん:02/04/10 11:48
809さんの彼女、何回か809さんのご実家へいらしたんですよね?当然の事ですけど。
なんとなく「地元大好き」っていうより、809さんのお住まいの方の環境で、
気に入らなかったモノが何かあったのではないかと感じました。
それが実はすごくささいなことで、例えば近くのスーパーがダイエーみたいな大きなのではなくて、
地元の人がやっているのしかないとか、
道の幅をみてあまり大きな車は買えないな、とか。
「住めば都」という言葉をそんなことで否定しちゃっているような感じを受けます。
自分も千葉と神奈川という関係なのでちょっと反射して書いてみました。
824愛と死の名無しさん:02/04/10 17:24
千葉と神奈川って遠いかー?
825愛と死の名無しさん:02/04/10 17:32
三浦と館山とかでも、フェリーでいけばたいしたことないけどねー。

ただ千倉にいったときには「ここは関東か?」とかなりびっくりした。
826愛と死の名無しさん:02/04/10 19:26
おいおい。地元好きなんて関係無いでしょ。
やっぱ男だろうね。落ちこんでるとこ、悪いけど。
827愛と死の名無しさん:02/04/10 21:44
マリッジブルーだよ。
恋愛中は彼と一緒に居れて楽しかった。
その延長で結婚したらずっと一緒に居れて幸せになれると思った。
そのままプロポーズ受入→婚約と進んでいって、ふと思い返した。
「このままこの人と結婚していいの」
といったとこじゃないのかな。
828愛と死の名無しさん:02/04/10 22:17
ジンセイ、いろいろやね。
ともかく前向きな方向になる事を
祈念します。
829愛と死の名無しさん:02/04/10 22:29
私(東京在住)も、婚約までは行かないけど、結婚を匂わされたとき、
「2〜3年後に転勤で、北陸の支社(それまで彼は何度も月単位で出張していて、
向こうに知り合いがいた。同期もいる)にいく」って言われて、
「この人の仲間はいるけど、私は、一人なんだ。家族も友だちもいないところに、
この人と住むのか〜」と考え、「この人は、私が辛いときに守ってくれるんだろうか?」とか、
「家庭のことに協力してくれるんだろうか?」とか、考えたとき「ダメだ〜」と思って、
北陸には行けないって言いました。

それまで、半同棲状態で、生活の仕方とか、ある程度わかっていたから、余計・・・かな。
809さんの彼女が、どう考えていたのかはわからないけど、こんなカップルもいますってことで。
830愛と死の名無しさん:02/04/10 22:40
「地元を離れたくない」というのは実は口実で、
809さんと結婚したくなくなっただけの話だと思います。
「結婚するほど809さんのことが好きではない自分」に気がついたって感じでしょうね。

831愛と死の名無しさん:02/04/10 22:42
>809
知り合いに遠恋の末ようやく結婚が決まってたカップルがいたけど、
彼女の方が式の1ヶ月前になって「やっぱりお父さんやお母さんと離れて
カレの地元に一人で嫁いでいくなんてイヤ〜!」と言い出して破局になったそうで。
もう話し合おうにも彼女が泣きじゃくってイヤだと言うばかりでどうにも
ならなかったそうだ。

親離れ出来てないワガママ娘は時々信じられない暴挙に出るので809さんも
ここが見極めどきだと思う。ちゃんと生涯寄り添える相手かどうか、809さんの
側からもきちんと考えた方がいいと思うよ。
832809の彼女(偽):02/04/10 22:58
親離れできてないワガママ娘・・・私だ。
親と一緒にいるのが楽しい。うちは仲良し家族なの。
うちの実家に近い所に住むならまだしも、彼の実家の近くに住むなんて、
私には何にもいいことないじゃない?彼はいいことばっかりかもしれないけどね。
彼、結婚に舞い上がってて、
私がどう思ってるかなんて考えてくれてないみたい。
もう、結婚やめよう。こんな思いやりのない馬鹿な人とは・・・
833809:02/04/10 23:25
今日、話し合ってきました。
結果としてはノーコンテスト、無効試合・・・。
とりあえず一人で冷静に考えて答えを出す、と言う事で落ち着いた。
その答えが出るのがいつかわかんないけどさ。

元々地元志向の強い彼女だとは分かってたし、
俺に対する愛情が薄れてるような雰囲気も感じてた。
でも俺は彼女と一緒になりたいので待つことにした。
神奈川−千葉なんて対した距離じゃないので、やっぱり俺自身に問題があるのかも。とも思ってる。
(ちなみに俺は地方出身者の次男坊なのでジジババ無し、借金無し、勤め人。)
ということは、俺自身の人格なのかな。問題は。

真綿で首をしめられるような、針のムシロに座らされるような日々が続くと思うけど、
なんとか気ぃ張ってこうと思う。
みんなの意見はとても参考になったよ。
ありがとう。

進展があったら報告します。
834愛と死の名無しさん:02/04/10 23:36
がんばってね>809さん
835愛と死の名無しさん:02/04/11 00:21
結婚前にイザコザがあると、なんとか押し切って結婚したあとに
なんかトラブッたときに、「やっぱりあのときにやめておけばよかった」と
思ってしまいそうで不安。
つーか今不安。今のうちにやめたほうがいいのかもしれない。
後悔の種をせっせとまいているような気がする。
836愛と死の名無しさん:02/04/11 00:22
式まであと3ヶ月・・・・今になってやめたい・・・
837愛と死の名無しさん:02/04/11 00:30
>>836

なんで?
838愛と死の名無しさん:02/04/11 22:32
結婚を選ぶか、自分の人生をやり直すか、二つに一つの選択に迷います。
選択その1.他県へ行って大企業に転職する彼について行く。
      3年後には地元に転勤で戻る予定でいるらしい。
      彼の給料や待遇は優良。生活の面では安泰。
選択その2.彼との結婚はやめて、自分は今の仕事もやめて、首都圏へ行く。
      首都圏へ行って働くのが夢。
      
自分の夢を諦めて彼と結婚して後悔しないだろうか・・不安。
彼は浮気の経験がある・・この先は大丈夫だろうか・・不安。

彼と自分の夢と、どちらをとるか迷ったことある方、レスお願いします。
4ヵ月後に結婚控えています。
839愛と死の名無しさん:02/04/11 22:38
>>838
はい、似たような岐路に立ったことありますが
夢を取りました。
私の場合はそれでよかったです。
同じ世界を共有できるパートナーにも恵まれたしね。

838さんはおいくつですか?それにもよるかな。
あと首都圏で働くのが夢ということですが、
具体的にはどんな関係のお仕事がしたいの?
840愛と死の名無しさん:02/04/11 22:38
首都圏で働くのが夢っていうのが漠然としすぎ。
首都圏なら何でもいいのか?
841838:02/04/11 22:50
もうすぐ27歳です。
やりたい職種は決まっています。
今住んでいる所は勤めたいところがないのです。
今の会社にい続けることも納得いかず。
学生のとき住んでいたので、彼と結婚しないなら首都圏へ行きます。
頑張る覚悟はあります。
842愛と死の名無しさん:02/04/11 22:54
具体的に書いてくれないとアドバイスしようがないよ・・>838
職種にしたって、経験あるかないかで話が全然ちがってくるしさ。
人生相談板でも行けば?
843愛と死の名無しさん:02/04/11 23:02
4ヶ月後に結婚控えてこんな事言ってんのかよ・・・
キャンセル料とか負担できるの?
844愛と死の名無しさん:02/04/11 23:17
夢見る子ちゃんなんでしょ・・・・・
845愛と死の名無しさん:02/04/11 23:41
結婚というか、「結婚式」辞めたい。
浮かれて披露宴する事にしちゃったんだけど、
招待客の事で、ここ2・3ヶ月悩んで胃が痛いし悪夢にうなされる・・・
もうイヤだ!!辞めたい!!!
846愛と死の名無しさん:02/04/12 00:22
招待状を発送する前の方が周囲を説得しやすいよ。
もうぎりぎりの時期じゃない?決断するのに。
847愛と死の名無しさん:02/04/12 00:23
>>838
本気で夢を取る気があるなら誰に相談するでもなく自分で動き出すもんです。
人に後押ししてもらわないと動けない時点で既に夢は単なる夢。
しかも式の4ヶ月前という押し詰まった時期に行動が先立たずうだうだ
悩んでるようではどんな職種にせよ成功は難しいのでは?
式前の単なるマリッジブルーでしょ。
843の言うようにキャンセル料だの何だの現実的なとこまで考えてる
ようには思えないし。
式場のキャンセル料に一方的な婚約解消なら慰謝料の問題も発生してくるよ。
彼氏の浮気癖がホントに心配ならそれはそれで破談も考えなくては
いけないけど、それはまず彼と話あってから双方の親と相談したら
いいんじゃないかな?
848愛と死の名無しさん:02/04/12 01:31
847さんに、まったく同意だな。
彼が夢を追うことに対して反対してるって訳でもなさそうだし。
本気で夢を追ってる人なら彼の理解も得て、結婚時期を伸ばそうとか
2人で話し合って解決できることかもしれないし。

結婚を決めて、あと4ヶ月って時期に夢がどうのとか言ってるなんて
悪いけど私にはDQNとしか思えない。
27歳じゃあ若気の至りでもないのに計画性の無さがプンプンだし。
「頑張る覚悟はあります」だって?
数ヶ月前は結婚するって決意したんでしょ?
あなたの覚悟っていったいなに?
27歳が夢を実現したいと言うなら、もうちょっと現実的にって思う。
849愛と死の名無しさん:02/04/12 14:02
838みたいな人ってどういう聞き方しても絶対具体的な事返答してくれないよね。
そして彼が悪いのレスが冷たいのって言うの。
サンプルもないのにきちんとレスしている人達、えらい!!
850>838:02/04/12 21:22
今までがんばってなかった人間が、何を言うか。
式の4ヶ月前になって結婚破棄される彼の精神的、社会的な負担って
考えて言ってるのかね。
彼がここ見てたらドッキリだよね。
851愛と死の名無しさん:02/04/12 21:36
>>838
自分のことしか考えてないのじゃないでしょうか。
あなたに4ヶ月前になって、とうてい納得できない理由で婚約破棄されて、
それが彼の今後の人生において大きなたトラウマになって・・・・
とかこと考えたことありますか。

結婚4ヶ月前の今になってそういうことで悩むのだったら、
どうして婚約する前に考えなかったのですか。???
852愛と死の名無しさん:02/04/12 21:50
単なるマリッジブルーだけど、ちょっとカッコ付けてみたかったんじゃないの?w
仕事と結婚で悩むワタシ・・みたいな。w
キャリアもないくせに。
853愛と死の名無しさん:02/04/12 22:03
>>852
「はやく結婚したいよー」スレにもちょい前そういう類のが出て来てたなw
854愛と死の名無しさん:02/04/12 22:35
17歳ならともかく、27歳になって「首都圏へ行って働くのが夢」とか言われてもなあ。
仮に首都圏に出てきても「こんな筈じゃなかった!」って3ヶ月くらいで辞めちゃいそう。
855愛と死の名無しさん:02/04/12 22:56
>今住んでいる所は勤めたいところがないのです。

で、首都圏ならあると・・・よっぽどのド田舎なのかなぁ?
首都圏に行ったって、向こうが雇ってくれるかどうかわかんないのに。
856愛と死の名無しさん:02/04/13 00:43
結婚4ヶ月前に見る夢が
「都会のキャリアウーマンなワ・タ・シ!うふっ」って
ある意味すごく不幸だね・・・。
その後の生活には夢を持てそうもないような結婚をするのかと小一時間(自粛
857愛と死の名無しさん:02/04/13 00:48
>>838
今住んでいる所は勤めたいところがなくて、首都圏ならある仕事とは何ですか?
芸能界にでも入りたいのですか?
国会議員の政策秘書にでもないりたいのですか?
858愛と死の名無しさん:02/04/14 01:22
838ではないが、通訳とか翻訳とか?
友人がやっぱそれ(翻訳)で結局大学終わってすぐに
東京へ出たから。
(e-mailが今みたいにポピュラーでない頃の話)
859愛と死の名無しさん:02/04/14 04:14
クリエイター系とか。
と自分で言っときながら「クリエイター系って・・・なんだろ?」
って感じなんだが。
860愛と死の名無しさん:02/04/14 17:11
AV○優とか。
「脱いだらすごい」と自分で思っている・・・とか。
861愛と死の名無しさん:02/04/14 18:27
婚約破棄の慰謝料っていくらぐらいなの
862名無し:02/04/14 18:50
私は慰謝料っていうのはなかったよ。
結納して、後は式の準備をするだけになってる状態で。
彼の事が好きじゃなくなって、その理由をすべて説明したら
彼は納得したようで、指輪と彼にあげた腕時計を返しあって
終わり。

その後で「だんだん辛くなってきた」ていうメールがきたけど
もう冷めきっていたので。イヤだなと思うところを言うと直す
どころか開き直って絶対反省しない人が、最後に婚約破棄を訴えた
時だけ反省したのか「ごめん」と言ってきた、でも遅かったな。
863愛と死の名無しさん:02/04/14 19:32
>861
結納金を貰った方からの破棄なら、結納金の倍返し、相手がゴネ
たら三倍返しと聞いた。あと、キャンセル料も負担だろう。
どっちに非があるか、にもよるけど。

例:男性の浮気発覚で、女性側から婚約破棄なら、男性は女性に
慰謝料払って、なおかつキャンセル料負担、とか。
864愛と死の名無しさん:02/04/14 20:11
GWに結婚予定だったけどやめました。4月に婚約者が海外転勤になったから。
発展途上の未開の地に仕事辞めてまでついて行く気になりません。
婚約解消まではしなかったんで、3年で彼が戻ってくるまで冷却期間です。
まぁきっとお互いに気持ちが醒めて、違う相手が出来ちゃうんだろうけど。
それはそれでよし!です。もうどーでもいいわ。めんどくさかった〜
865愛と死の名無しさん:02/04/14 20:17
>864
そんな気持ちだったら、絶対別れるね。
866hiro:02/04/14 21:20
私は最近結婚したばかりの女性です。
さて、直前で結婚を止めたい。とは穏やかではありませんね。
ただ一つだけ解るのは彼女自身が彼に対してではなく未知の環境に対応するだけの自身が無いのだと思います。
これは結婚してから実際にはっきりするのですが一緒になってしばらくするとお互いの中にルールみたいなものが出来てきて、
私自身実家に帰りやすくなったり、また彼のご両親とも信頼関係が築いてきたりと人それぞれとは思いますが安定してきました。
結婚によって心が揺らぐのはどんな人間にもあることだと思われます。彼女に一つ提案してみてはいかがでしょうか?
結婚しても一週間に一日は実家に泊まりで帰ってもいいよ。と。私はあなたと彼女のお住まいの距離と同じくらい離れています。
事実両親とも仲良しですからこの提案をしたときは大変喜び、また彼に対しても今まで以上に可愛がる様子が覗えました。
彼女にとって何が一番いい事であなた自身がどこまでだったら譲れるかをゆっくり考えてください。
応援しています^^
頑張ってください。彼女は決してあなたから気持ちが離れてはいないと思いますよ。ただ少し疲れているのだと思います。
867愛と死の名無しさん:02/04/14 21:43
>863
別にそういう法律があるわけじゃないから、相手が納得すれば金額なんて問題じゃないだろ。
逆に言えば、5倍返しでも納得しない輩はいると思われ。
868愛と死の名無しさん:02/04/14 21:55
>866
良い事が書いてあるのは分かるけど、
読み辛い。せめてこまめに改行してホスィ…
869愛と死の名無しさん:02/04/14 22:15
>>866
本当に良い事が書いてあると思うのですが、
誰(どの書込み者)に対するレスなのですか?
870   :02/04/14 22:58
26歳の時に結婚を直前で辞めました。
理由は彼女に複数の進行形彼氏が居るらしい!?という噂からでした。
最初は、まさかぁ〜と思いましたが、興信所に依頼した人が居て、そしたら出てくる出てくる(苦笑)
結局、別れましたが、数年後に彼女が「もの凄く後悔してる・・・」というのを人つてに聞いたら虚しくなった。
871>870:02/04/15 00:43
872愛と死の名無しさん:02/04/16 01:47
結婚直前ですがやめようと思っています。
彼を好きな気持ちが以前と変わってしまいました。
泣いて喜んでいた彼の親にも申し訳ないし、彼にも申し訳ない。
結婚破棄の慰謝料も払うんだろうな。
彼に言うのが憂鬱です。
先日会ったときは言えなかった。
これから自分の親とも相談してから彼に気持ちを話します。
自分が招いたことですから最後くらいけじめつけて応対するべきですよね。


873愛と死の名無しさん:02/04/16 22:31
>>872

相手に正当な非がなくて、あなたの気持ちが変わって止めるのなら、
結婚に掛かった費用や慰謝料を払うのって常識じゃないの?
相手がいらないという形になればいいんだろうけど。
でも、結婚して悔やんだり、離婚する時の慰謝料を考えたら、
今が決断時なんじゃない?
874愛と死の名無しさん:02/04/18 14:52
お互いの気持ちが離れてしまったので婚約解消しました。
こちらから断って欲しそうだったので望みどおりにしてやりました。
たぶん、破棄を言い出して慰謝料を請求されるのがこわかったんだろうけど、
私に嫌われようといろいろ酷い仕打ちをしてきたのはツラカッタヨ。
875愛と死の名無しさん:02/04/18 15:05
>>866
ほんとに読みにくいな
おまえが疲れてるんじゃない?
876愛と死の名無しさん:02/04/18 15:17
>>874
例えば、どんなことをされたのですか?
思い出させちゃって悪いかな・・・?
877愛と死の名無しさん:02/04/18 15:38
女の知り合いが結婚破棄して以来おかしくなりつつある。
自分ではこっちから結婚やめたのっていってたけど、もしかしたら逆なのか?
あのおかしくなりようは尋常じゃなくて最近誰も手が出せないほど。
もともと性格悪く、同性に対しての妬みや嫌みとかすごい人なので
かわいそうという気持ちはあまりない。
破棄して以来性格の悪さパワーアップしてる。ヤダヤダ
878愛と死の名無しさん:02/04/18 20:07
>>876
874じゃないけど、予想
・自分の親兄弟を誹謗するようなことを言われた。
・私が言われたら嫌がる(と知っている)ことを言われた。
・持ち合わせが無いふりをして金を無心した。
・一緒に歩いている時にだらしない、みっとまない身なりをした。
・私の友人(女)にアプローチして誘っておきながら、開き直った。
・本気ではないが、SMとか変態的なSEXを要求した。
などなど・・・

879愛と死の名無しさん:02/04/20 11:17
>872
>彼を好きな気持ちが以前と変わってしまいました。
他に好きな人ができてしまったということですか?
それとも、単に気持ちが冷めてしまったということですか?
880行きずりの男とプレイする876:02/04/20 15:58
             ,,r‐-、      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
           /:::::::::::::゙i,   /よつんばいで  |
          rメ-、-、:::::::::::}  | いいですか?  |
     ,,-‐二ニニ二ヾメゝ、ノ  |            |
   /,‐''''"~::::::::::::::;-‐仆ヽメ  | 仰向けに     |
  /;;::;;;:::::;;;;r‐く~>/ ,  ~,从wヽ | なりますか?  |
,,-─''、、ノ_くノ|~ノ'/ /  / }  ヾ,i, \      __/
:::::::::::::;;;lヽ-、;;;;;;;/ // / /|  iヘ}   フ,-─‐'"
:::::::::::;;;;;;/ノヽ;;;;;;| l/ / .//  |レl'"  '
;;;;;;;;;;;;;;;;;;レlヽl;;;;| l| |l // ,,,  レ'i"               ,,,,,,,,_    _,,,,,,,,,,,,,_
;;;;;;;;;;;;/メ |''";;;;;| || |l.//''≧  ゙ヽ、-、,,,__          ,,-'"~  ~"'''''''"~    ~"ヽ、
---くメ'ノニ、;;;;;;;;| l| |li/∠iノ''  " /   ゙"''''''''''‐-、  ,,/~                \
   了l( -、,ヽ;;;;i刈 |l'.:i'''~   /ィ         \-'、,,,,,,,,,,- ,,,-''"            ヽ
   |ノ \ヾ= メ、iヽ i{"ヽ    (ノ),         ヽ‐--─''"               i
,‐─((--/ ゙''ヽ'" ヾ、メ  ゙   ,,ノ/          }                    i
ヽ〆l√'"    \\  ̄~"""~ノ           /                     :i
_ヽ、,,人    ::::::::ヽヾヽ,  /~          .:/                     :i
  ̄  .\  、,    ゙ヽ''  "      、   ..:::::::/                      .!
      .\  ゙ヽ            ::|    '''i'              ,,,,,_       ノ
       .゙、  ヽ           i     |         ,,,,,,-‐/ ̄        ./
        ヽ   i           |     |     ─'''''"  /          /
881>880:02/04/20 19:07
このAA初めて見た
882愛と死の名無しさん:02/04/21 12:49
結婚を決めたけど、念のために一年間同棲した結果中止しました。

一言いえるのは恋愛と結婚は違うんだということ。
結婚は生活+家と家とのからみもあるから、きれいごとだけじゃすまないってこと。

でもへこんだよ。
883愛と死の名無しさん:02/04/21 14:52
家と家の絡み合いは、同棲だけじゃわからない事もある。
だから離婚もあるんだろうけど。
884愛と死の名無しさん:02/04/21 16:17
式の2ヶ月前に結婚中止して婚約も破棄しました。
理由は相手側の浮気。実は私も、ずっと好きだった人の海外勤務が決まり
ついて行こうと決心した矢先の相手側の浮気発覚だったので
ここぞとばかりに騒ぎ立てて婚約破棄。相手側からは慰謝料もふんだくりました。
半年後に好きな彼を追いかけて渡米。しっかりGET!いまは主人です。
885愛と死の名無しさん:02/04/21 16:23
>>880
ジョリーン萌え〜
886>884:02/04/21 16:31
婚約破棄しなければ、すごくお似合いの2人だったのに(w
887愛と死の名無しさん:02/04/21 18:11
884のケースって相手もちゃんと調べれば慰謝料取られなくてすんだのにね。
888愛と死の名無しさん:02/04/21 18:12
>>884
元彼氏の結婚直前の浮気も最低だが、
人としては、あなたの方が最低だな。
889愛と死の名無しさん:02/04/21 18:24
>>884
それをここに書き込むのは自慢?どう私って要領いいでしょって?
長い目で見たら慰謝料払って分かれた元彼の方が得だったかもね、
あなたと結婚しちゃった現旦那より。
890愛と死の名無しさん:02/04/21 18:30
いずれしっぺ返しされるんじゃない?
891アゲサゲマン:02/04/21 18:44
 ∩∩
(・∀・)カエレ!
892愛と死の名無しさん:02/04/21 20:26
>>887
婚約破棄の段階では、あくまでも>>884の心情だけの問題で、
渡米した彼(現旦那)との浮気の事実はないのだから、相手
>>884に慰謝料は取れない。
渡米した彼を追っかけてGETしたのはそのあとのことだから。

やはり、>>884が巧妙な"きつね女"ということで・・・。
893どよ?:02/04/21 20:35
>>884は如才なく上手に立ち回っての勝利って感じだな。
少なくとも>>889みたいな女よりもずっと賢そうだ。
男としてはこういう女のほうが魅力あるね、マジな話。
894愛と死の名無しさん:02/04/21 20:41
「私って悪いヲンナでしょ?」みたいなとこに萎える。
こんなとこに書き込まずに胸の中にしまっておくなら
いい女になれたかもね。
895愛と死の名無しさん:02/04/21 20:54
>>894
ここ直前で結婚やめた人のスレでしょ?
みんなきれいごとばかりじゃないわよ。
私ってかわいそうでしょ?カキコより、読んでてずっとスカッとしたわ!
>>884イイ!アンタ最高!
896愛と死の名無しさん:02/04/21 20:55
うん、あーいうことは(ネタでないならの話だが)
胸にしまって墓まで持っていくものだろう。
897愛と死の名無しさん:02/04/21 20:57
>>895
コソーリ胴衣。
898愛と死の名無しさん:02/04/21 21:00
なんか引用マークの多いレスが急に増えた・・・
899愛と死の名無しさん:02/04/21 21:07
自作自演、、、
900愛と死の名無しさん:02/04/21 21:11
婚約2回して、2回とも「浮気がばれておしゃか」になったバカを
知ってる。
本人は笑ってすましてたが、回りから見ればドアホそのものだったな。
そんな同僚を持った俺は悲しい。
901愛と死の名無しさん:02/04/21 21:12
うーん。ここってどのぐらいホンとに
結婚直前でやめた人がいるのかわからないけど・・・
あたしは>>884さんの書き込み読んでも不愉快にはならなかったな。

自分も相手にほかに好きな人ができて一方的に婚約解消されて
すごい悲しかった。
だから「ヤッター!こういう女性もいるんじゃん」って感じで。
なんか性格悪いよね、すみませんsageます。


902愛と死の名無しさん:02/04/21 21:27
>>884
ま、見る目がないんじゃないの?
903愛と死の名無しさん:02/04/21 21:36
結婚式の下打ち合わせに逝ったその日に、子供は欲しくないって言われた。
僕は子供好きだしお互いの年齢を考えると自分の子供もすぐ欲しい。

彼女は仕事を続けたいし、子育てに自分のキャリアを邪魔されたくないと言った。
世の中には託児所も保育園もあるし、子供のいるキャリアウーマンだって
たくさんいるのに。僕も産休や育休を取ったりして、彼女にできる限りの
協力をするつもりだった。

何度も話あったけど結局すれ違ったままで結婚式が近づいてます。
このまま結婚すると思うけど、彼女の意思はきっとかわらない。
僕は本当に彼女を愛しているからお互いの子供がすぐ欲しい。
諦めて式を中止して、違う出会いを探したほうがいいのだろうか。
904愛と死の名無しさん:02/04/21 23:14
>彼女は仕事を続けたいし、子育てに自分のキャリアを邪魔されたくないと言った。
だったら、何故彼女は結婚するのかなあ。一生独身でバリバリ仕事やればいいじゃん。
905愛と死の名無しさん:02/04/21 23:21
>904
903のことが好きだからだろうね。

>903
子供を作るマシーンが欲しいなら他をあたれよ。
それがお互いのためだよ。
906愛と死の名無しさん:02/04/21 23:27
好きだから結婚したいっていうのはわかるけど、その好きな相手が
子供を欲しがってるんなら、この結婚は上手くいかないなあと思うでしょ、普通。
自分は子供作らないってことが、はっきりしてるんだから。
好きなら身を引いたらどうだろう、その彼女。
907愛と死の名無しさん:02/04/21 23:31
903が身を引くつもりなんだろ?
908愛と死の名無しさん:02/04/21 23:32
子供のことは意見が合わなかったら結構深刻だよ。
託児所や保育園がある、子供のいるキャリアウーマンだっているとは言っても、
妊娠・出産の間は休職せざるを得ないし、子供がいたら子供がいない人より
色んな面で大変なのは事実。いくらあなたの協力があったとしてもね。
子供を産む喜びよりそうしたデメリットの方が彼女にとっては大きいんだろう。

女性が必ず子供が好きで結婚したら愛する人の子供が必ず欲しいとは限らない。
子供が欲しくないと思ってる人にムリヤリ産ませることは出来ないし、彼女の
意志が変わらないと思うなら、後はあなたが子供を諦められるかどうかだ。
将来的に彼女の意志が変わる可能性が0ではないとしても、最悪諦めなくては
ならなくなるかも知れない。それで納得出来るかどうかだ。
後で子供を産んでくれないから離婚したいと思っても、彼女の方は最初から
子供を産む気はないと明言してるわけだから、話がかなりこじれると思うよ。

どうしても子供が諦めきれないなら、結婚を考え直した方がいいと思う。
909愛と死の名無しさん:02/04/21 23:32
どっちから言い出しても同じだよ。
別れる以外にないね。
910愛と死の名無しさん:02/04/21 23:46
「僕」は育休は取れても産休は無理だと思うなあ。
揚げ足取りなのでsage。
911愛と死の名無しさん:02/04/21 23:57
>>906の「普通」ってカチンとくる。
912愛と死の名無しさん:02/04/22 00:02
>911
そうですか?決定的に子供に対する考え方が違う相手との
結婚は上手くいかないと思うのが普通だと思います。
食べ物の好き嫌いとかとは全く違うので。
あなたはそう思いませんか?
913愛と死の名無しさん:02/04/22 00:15
>912
好きだから結婚したいっていうのはわかるけど、その好きな相手が
子供を欲しがっていないなら、この結婚は上手くいかないなあと思うでしょ、普通。
914愛と死の名無しさん:02/04/22 00:16
自分は子供作りたいってことが、はっきりしてるんだから。
好きなら身を引いたらどうだろう、903。
915愛と死の名無しさん:02/04/22 00:17
906ですが、そのコピペは一体何の意味があるのですか?
916愛と死の名無しさん:02/04/22 00:22
「子供は作りたくないの。」
「俺も。」
・・・だったら、問題はなかったわけだなあ。
917愛と死の名無しさん:02/04/22 01:01
悩んだ挙げ句に夢精子症だったりして。
918愛と死の名無しさん:02/04/22 01:02
環境ホルモンにやられるのって多いらしいよ。
919愛と死の名無しさん:02/04/22 01:08
>915
普通、分かるだろ?
920906:02/04/22 01:52
>919
上手い(藁
921名無しさん@HOME:02/04/22 07:26
うちの中学の時の先生で、前の奥さんとの間に子供ができなくてそれで離婚した
って人がいたからなあ。奥さんも子供は欲しかったんだけど、奥さんのほうに
不妊の原因があって、子供好きの先生は奥さんとはとても仲がよかったけど
泣く泣く離婚したそうだ。奥さんは離婚したくなくて泥沼だったらしい。
先生のほうは離婚から一年もたたないうちに20歳近く年の違う若い女性をゲット。
子供も2人できたけど、下の女の子がよちよち歩きを始めた頃に車にはねられて
即死。
田舎だものだから前の奥さんの呪いが云々とか・・・(w
先生もショックで一年くらい学校を一ヵ月休んでは来たり、また休んではとその
繰り返しだった。
どうしても子供が欲しいんなら、903も考えた方がいいよ。最初から意見が違う
んだもの。結婚は愛情だけじゃあ成立しないからね。
922愛と死の名無しさん:02/04/22 10:42
>921
他人の卵使って体外受精して子供さずかるのが
法律的に認められていれば良かったのにね。
923愛と死の名無しさん:02/04/22 10:47
>903と同じ状況で結婚した男がいたよ。
奥さんは産みたがってなかった。
「できちまえば母性愛もわいて変わるだろう」と思って
家庭内レイープ中田氏しまくったら、逃げられちゃった。
924きんかん:02/04/22 10:51
>903
その結婚やめたほうがいい。なんてったって君は子供が欲しいけど
彼女は欲しくないって意志を表示してるんだから、これは
はっきりと将来観の一つに違いがあるってこと。
世の女性(特にキャリア指向)に喧嘩をふっかけるつもりは毛頭無いのを前提に言うが、
男性が(女性も)自分の種を保存したいと思うのは本能なんだから
仕方のないことで悪くもないし当たり前のこと。
ただ、社会の構造上、男女間の就労環境の差が無くなったことによって
労働に生き甲斐の重点を置く女性もはっきり出てきたのが実状。
もちろん両立を望む人もいるだろうね。
そんな環境を少々強引だが3つに大別したとして、
・子供はいらないし仕事だけに専念したい(キャリア指向)
・子供も欲しいが仕事もしたい(両立)
・子供は欲しいが仕事はしたくない
となる中で、903の彼女は一番上にあたるわけだから結局全く
相容れないことになる。
903にはキツイかもしれないが君と彼女は出会ってはいかん
1/3だったということでさっさと別れなさい。
結婚式まで1ヶ月であろうと1週間前であろうと一時の苦しみが嫌が故に
一生を苦痛で過ごすなんて、するもんじゃない。903にはまだ
2/3の確率で自分と同じ人生観をもつ人と出会えると思った方がいい。
もしよかったら考えてみてほしいのは、君が生まれた時に君の両親は
きっと君と同じように自分たちの夢を託して君の誕生を喜んだとして、
君自身が一生を終えるときに生まれてきた意味を自分の子供や孫の
姿に見い出して「生まれてきてよかった」と思えるような生き方が
できれば、君にとっての一番の生き方だし、そういった満足感で
君が無事に一生を終えることはご両親の幸せでもあるのではないか?
 これは式の数週間前に中止して今は別の女性と幸せに暮らしている
俺が最近感じていることなので少々長くなったが言わせてもらった。
 長文スマソ
925愛と死の名無しさん:02/04/22 10:53
>>903
>僕も産休や育休を取ったりして、彼女にできる限りの
>協力をするつもりだった。
協力とは言わず、あなたが仕事を辞めてメインで子育てしたら?
彼女の収入で家計が維持できるのが前提だけど・・・。
そこまでの熱意を見せれば、彼女も子供を産んでくれるかもよ。
926愛と死の名無しさん:02/04/22 11:02
全くのスレ違いだが、
ヨチヨチ歩きの子が一人で道路に出ちゃったのか?
その状況の方がよく分からん。

>925
その手があったか。それいいね!
927きんかん:02/04/22 11:04
追加)
>903
「ここで中止したら金銭的(慰謝料等諸々)にも大変なのではないか?」
という迷いが出たなら「これからの一生を金で買う」と考えれば
ふっきれるかも。
また「俺が彼女と別れれば彼女の将来は大丈夫なんだろうか?」
とか考えも浮かぶかも知れないが、そういうのは気にしなくて
いい(心を鬼にした方がいい)。女性は案外立ち直る。
相手の女性にもいずれ意気投合する相手が現れるだろうし、
現れなくて仮に天涯孤独となって老人ホームに入って暮らし、
孤独死をしたとしても自分の思い通り生き悔いはないし、数十年
前の結婚中止事件なんて忘れてしまってる。
 そう思って自分の一生を大事にした方がいいよ。
928愛と死の名無しさん:02/04/22 11:13
>>925
胴衣。903が仕事を止めて子育てしる。
収入だって、キャリア志向の奥さんの稼ぎなら,心配なさそう。
夫がバイトだったり日雇いでも生活してる一家がいるくらいだし。
929愛と死の名無しさん:02/04/22 11:16
収入が少なくても、なんとかやりくりして家計を助けるのがシュフのつとめ。
収入に文句を言わず、家事と子育てをがんがれよ。
930愛と死の名無しさん:02/04/22 11:19
>>928
そだねー。たとえ現時点で奥さんの収入が少なくても、世の奥さん達が
しているように、903がバイトやパートで家計を助ければいいんだから。
男性なら少々歳がいっていても、そこそこの時給のバイト先が結構ある
だろうしねー。子持ち主婦よりも有利だろうな。
931愛と死の名無しさん:02/04/22 11:26
子育てだって、一生やるもんじゃないしね。
932愛と死の名無しさん:02/04/22 13:07
すんげースレ違いなんだけど

ウチは結婚してから子供が出来ないことが分かったクチ。
二人とも子供は欲しかったんだけど
そこはもう割り切って、楽しく幸せに暮らしてる。

ところが、たまに
「結婚する前に分かってれば止められたのにね」みたいな事言うやつがいて
めちゃめちゃ腹が立ちます。
「調べれば良かったのに」とか。親切めかして言うから余計頭にくるよ。
愚痴スマソ。
933愛と死の名無しさん:02/04/22 14:33
旦那の友達。
結婚が決まって、結納も無事に済んだの。
で、彼女が一人暮らしだったから結婚式までの間、
親孝行のために実家に帰ったら、そのまま帰ってこなくなっちゃった。
きっと里心がついちゃったんだろうなぁ。
田舎で、長男で、二世帯で、農家だからねー。

その後彼は、彼女と住むはずだった部屋に一人で住んでいる。
がんばって早くいい人見つけてほしいよ!
934愛と死の名無しさん:02/04/22 15:05
>932
結婚して後悔してない人に対してえれえ巨大なお世話やね。そういう奴は
自分がどれだけ失礼なことを言ってるか分かってないんだろうね。
親切ごかして色んな所で顰蹙を買って行くに違いない。
スレ違いレスなんでサゲ
935愛と死の名無しさん:02/04/22 21:42
彼女に出来る限りの協力をするつもり、ってのは
出来ないことはしない=彼女がする羽目になる
って事だから、そんな犠牲を払ってめで子供産むつもりが無いって事よね。

これは、良い悪いの問題じゃなくて、将来のビジョンとか、価値観とか人生観が
違う人、って事だから、そういうのが合う人と結婚した方が、ストレス溜まらなくて
良いと思うよ。
936愛と死の名無しさん:02/04/22 22:30
>923
タイーホ
937愛と死の名無しさん:02/04/23 00:42
>>932
スレ違いレスだけども一言

今もはびこっている画一的な価値観の弊害だ。

ある程度の歳になる → 結婚する  のが当たり前 → 「ご結婚はまだ・・・」発言
結婚する      → 子供を作る のが当たり前 → 「お子さんはまだ・・・」発言

この画一的価値観にあてはまらない人をものすごく傷つけていることにきずかない、
DQNな奴があまりにも多い。

>>932も、こういうDQNな奴らの、形を変えた被害者だな。
938937:02/04/23 00:43
sage入れ忘れた、スマソ。
わしもDQNだな(w
939愛と死の名無しさん:02/04/23 01:19
>>903
その彼女って、はっきり言って感じ悪い。
(愛してらっしゃるのに申し訳ないが)
子供は要らないって思ってたのなら
結婚式の打ち合わせをする前に言うのが筋じゃない?
予約までしてしまったら、なかなかキャンセルもしにくいだろうって
計算して903に言ったような気がする。
結婚後に言うよりはマシかもしれないけど。
940愛と死の名無しさん:02/04/23 01:23
まー、彼女だけが悪いというのでなく、
ケコーンするにあたって確認しておくべきことだったね。
941愛と死の名無しさん:02/04/23 01:27
>903
>自分の子供もすぐ欲しい

あまりに子供重視の発言してこなかった?
ケコーン前にあんまり子供子供言われると萎えーー
942愛と死の名無しさん:02/04/23 02:03
>939
彼女、確信犯だったかもね。後戻りできない段階まで話が進んだところで、
子供はつくる気ないって切り出したなら。強引に自分の意志を通すためか。
943愛と死の名無しさん:02/04/23 02:40
>939
903のフィアンセは、
・903と結婚はしたい、
・子供は要らない、
この両方をみたすために巧妙にたちまわった、計算高い女ということか。
944愛と死の名無しさん:02/04/23 08:57
>>903
婚約者と結婚したければ、子供はあきらめるか、
子供を作って、僕(903)が育児をして奥さんが働く家庭にしなさい。
もちろん婚約者には、この意見を伝えて了解をとる。
この意見を伝えても、婚約者側が納得しないなら別れなさい。

そもそも上にも書いてあるけど、式の打ち合わせの時に
子供は作らない宣言っておかしいよ。
交際中に、そういう話はしてなかったの?
結婚決める前に話し合っておくべきだったね。
まぁ。903の婚約者がずる賢いのかもしれないけど・・・。
945愛と死の名無しさん:02/04/23 14:58
付き合っている段階で、子供の話はしにくいんじゃ。
逆に子供は最低でも3人、一人目はすぐにでも欲しいの・・
・・・なんて言われたら・・逃げるよ。
946愛と死の名無しさん:02/04/23 21:18
結婚式2週間前で彼女に好きな人が出来ました
でも結婚式は親の手前やって欲しいそうです
もちろん籍も入れた後なので迷っています
どうしたらいいですか?
947愛と死の名無しさん:02/04/23 21:19
ネタですか?
948愛と死の名無しさん:02/04/23 21:20
マジです
949ビッダーズ向上委員長:02/04/23 21:23

ヤフーは、どこをどうとっても最悪。

ビッダーズが一番!!!↓
http://www.bidders.co.jp/bpu/1072049

皆、左上の会員登録をクリックして、
入会しよう。
950愛と死の名無しさん:02/04/23 21:25
旦那の方が育児をすれば、
女も産むのでは?
という意見が出てるが、
それさえもイヤなのでは?
出産のためには、多少なりとも仕事を休むことになるからね。
951愛と死の名無しさん:02/04/23 21:29
>>946
彼女は、親の手前結婚式をして欲しいと望んでいる様ですが
その後どうしようと思ってるの?
946サンとは離婚しようと思ってるの?
952愛と死の名無しさん:02/04/23 21:29
たとえ旦那の方が育児に専念するといったって
母親がまったくノータッチ、ってわけにはいかないよ。
彼女が根っからの子供嫌いだとしたら
そんな人に出産させるのは生まれてくる子供が可哀想。
母親に望まれずに生まれてきたなんて。
953愛と死の名無しさん:02/04/23 21:33
結婚式挙げてから落ち着いたら分かれて
欲しいそうです


954愛と死の名無しさん:02/04/23 21:40
普通結婚式2週間前に好きな人ができるか?
前々から、彼女は不貞をはたらいてたんじゃないの?
慰謝料いぱーいもらいましょ。
そんな彼女の体裁を整える為になんか、結婚式してあげる必要はありません。
955愛と死の名無しさん:02/04/23 21:41
>946
それめちゃくちゃ横暴な話やん。聞くことないよ。式はキャンセル、
キャンセル料は当然彼女持ち、何なら慰謝料だって取れるよ。
彼女の都合に合わせて形式だけの結婚式したとしてもさ、もし次にあなたが
本当に信頼できる女性と結婚することになって、そのとき式を挙げたいと
思ったら、親戚や友人に2回披露宴出席させることになるよ。
(披露宴はしないのかも知れないけど)
もう別れるつもりでいるのに「親の手前、式だけ・・・」なんて身勝手に
付き合うことないって。大体、946が自分の都合どおりに形式だけの結婚式に
付き合ってその後速やかに離婚してくれると思ってるとこが図々しい。

946も親の手前があるならまあいいけどね。彼女の都合だけハイハイと
聞くことはない。
956愛と死の名無しさん:02/04/23 22:12
>>945
>逆に子供は最低でも3人、一人目はすぐにでも欲しいの・・
>・・・なんて言われたら・・逃げるよ。

彼父にこれ言われましたが。
子供二人以下は認めん、最低でも三人産むこと!
でないと子孫繁栄したことにならん、だそうです
逃げていいでしょうか?
957愛と死の名無しさん:02/04/23 22:31
彼が親父の言いなりなら逃げても良いでしょう
958921:02/04/23 23:36
>>926
で書いたものだけど、親が目を話した隙に道路の方にヨチヨチ歩いていっちゃったと
聞いた。でいなくなったことに奥さんが気づいて、道路を見た瞬間、女の子が
車に轢かれてしまったんだと。
私も詳しいことは知らないけど、私が中学の一年の時にその先生にもう1人
女の子が生まれたってきいて、それからわりとすぐに車に轢かれて死んじゃったって
話を聞いたんだよね。
959愛と死の名無しさん:02/04/23 23:40
>>946
あんたどこまでいい人でいる気なのさ・・・・。
960愛と死の名無しさん:02/04/24 00:01
>>958
確かに奥さんの呪いみたい
二人とも子ども死んじゃったの?

しかし別れた奥さんもかわいそうだね・・
961921:02/04/24 00:23
ごめん説明が悪かったみたい。
上の子は男の子でその場にはいなかったみたい。多分今でも生きてます。
亡くなったのは女の子1人です。
別れた奥さん、どうなったんだろうね・・・。
前の奥さんとの経緯は、女の子がなくなったときに知ったことなので
私も前の奥さんの方が気になった(w
962愛と死の名無しさん:02/04/24 00:33
>>960だけど、うちも私が原因で子どもがいないよ
それでもダンナはいいっていってくれてるよ
本当は子どもが欲しいんだろうけど・・
もちろん私も欲しい!
愛するだんなさんの子どもを産めないなんてこれほどつらい事はない
前の奥さんもそう言う気持ちだったんだろうな・・
そんな奥さんを捨てただんなさんも非情だと思うけど・・でも
私だったらだんながそう望んだとしたら身を引くかもしれないな・・
うちのだんなももっと若くて子どもが産める人と再婚したら、子どもに恵まれる
んだろうしね・・

でも、>>903の場合は本当に考え直した方がいいと思う
結婚してから、その意見の食い違いで離婚する可能性の方が
大きいよ。故意的に欲しくないという考え自体、根本的に違ってくる
と思うよ。大体そう言う話って結婚を決意するまでに話あっておくべきでしょ?
963愛と死の名無しさん:02/04/24 00:34
>>945
プロポーズされてから、式場予約の日までに
言う機会はいくらでもあるだろう。
964愛と死の名無しさん:02/04/24 01:05
>962

>故意的に欲しくないという考え自体、根本的に違ってくる
>と思うよ。

これは余計なお世話。結婚する当人同士が納得していれば他人がどうこう言うことじゃない。
>903の場合は考え方が全く違うのだから、場合によっては結婚を止めることも必要かもと思うが。
965愛と死の名無しさん:02/04/24 01:20
>>946
いったい何を言いたいの。

>故意的に欲しくないという考え自体、根本的に違ってくると思うよ。

これは、>>962のケース(ほしいのだけども、妻の体が原因で子供が作れない)
というのとは違ってくるよって意味でしょ。
>余計なお世話。結婚する当人同士が納得していれば他人がどうこう言うことじゃない
という話ではないと思うよ。
966964:02/04/24 01:25
>962の該当箇所を読み違えていた。申し訳ない。
967愛と死の名無しさん:02/04/24 02:28
964ではないけど
「故意的に欲しくないという考え自体、根本的に間違ってる」
と読み違えて、ゴルァ!!・・・だったよ。
968愛と死の名無しさん:02/04/24 03:28
>965さんは>946と書いているけど、>964あてのレスなんだろうね。

>>946
>>955に激しく同意。そこまでワガママに付き合ってやる必要は
無いよ。式だけ挙げて、ほとぼりが冷めたらさようなら、なら、
946とよっぽど仲の良い人じゃない限り、「式を挙げる2週間前
には破綻してたんじゃん!! 俺らの金とヒマ返せよ!!」って思うよ。
親戚なら、夫婦で出席して お祝い金が10万って人もいるだろう。
こういう事って、黙ってても仲間内には真相が回ってくるからね。
彼女両親と946両親も交えて話し合って、披露宴は中止OR延期で。
彼女両親がどうしても、と言っても、「もしこれから彼女と別れて
他の人と結婚式を挙げる事になるとすると、ウチの親戚や友人に、
2度もお金と時間をかけて貰う事になる。どうしても、と言うの
なら、式は挙げて、皆さんから頂いたご祝儀は、彼女と彼女両親で
全額返金、披露宴の料金も全額負担して貰えるのなら、披露宴だけ
挙げてもいいです。」って言ってやれ。
個人的には、披露宴の2週間前にそんな事言い出すアフォ、早目に
本性が見れて良かったね。と言っておくぞ。
969愛と死の名無しさん:02/04/24 04:02
>>962みたいな人の話を聞くとつらい。
私はまだ見合い段階で、子供ができるかどうかは分からないのけど。

代理母や代理卵子など、今の医療技術を駆使すれば幸せになれる人がいるのに。
無事に子供がいる人や、自分は子供をもてるに違いないと信じて
疑わないひとが真っ先に反対するんだよね。
子供を欲しい人がいて、なるべく希望に沿うようにできる方法があるのに
全く関係のない人が、幸福への可能性をつぶすなんて・・・。
養子をもらえばいいってほうが、生命や人間を簡単に考えているように
感じるのは、私だけかなあ。
生命倫理てのは分かるけど・・・人体を刃物で切る手術を危険だ、神への冒涜だ
といっていた時代が過ぎ去ったように、変わっていかないかな。

かなりスレ違いなのでsage
970愛と死の名無しさん:02/04/24 04:55
>>946
そんなムシのいい話があるか!!!ゴルァ!!と、おこったれ。

こんな甘えた女がケコーンにこぎ着けているのかと思うと
殺意すらおぼえるね。
971愛と死の名無しさん:02/04/24 09:31
>970 同感。
972愛と死の名無しさん:02/04/25 02:10
相手が子供が欲しくないって立派な婚約破棄の理由になるよ。
価値観の違う相手とはどんなに愛していても軋轢が生じる。
>>903は結婚はやめたほうがいいよ、絶対。

>>946の場合はもう論外。慰謝料請求してさっさと別れなさいよ。
結婚してすぐに離婚なんてあなたの将来にも傷がつきます。
973愛と死の名無しさん:02/04/25 02:29
>969
養子をもらうというのも選択肢の一つとしてあっていいと思う。
恵まれない子供を引き取って育てるって偽善的と受け取る人も
いるけど、他人のだろうとなんだろうと子供は宝でしょ。

自分の遺伝子を残すことにこだわるのはわかるけど、
他人に妊娠のリスクを背負わせる代理出産とかって違うと思う。
自分以外の女性のことを子供を産むマシーンみたいにみなしてて、
失礼だと思う。
974愛と死の名無しさん:02/04/25 02:37
946サンよければその後のご報告を。
って式までもう時間がないもんね。
修羅場ってるんでしょうか。
975愛と死の名無しさん:02/04/25 03:09
>973
>養子をもらうというのも選択肢の一つとしてあっていいと思う。

もちろん、そう。
偽善的とは思わないよ。


>自分以外の女性のことを子供を産むマシーンみたいにみなしてて、

うーん・・そういう意見が、世間のほとんどを占めてると思うけど
マシーンって、いいすぎのような・・・。
代わりに産んであげたいという人の気持ちを踏みにじっていると思う。

以前、子供を欲しがっている姉夫婦をみかねて、
妹が代理出産を申し出たってことがあったのね。
姉夫婦はもちろん最初は断ったけど、何度も話し合いを続けて、
結局、妹にお願いして、子供が授かったわけ。
それが、ぜんぜん関係のない新聞社におもしろおかしく書き立てられて、
生命倫理委とか、医師会とかが騒いでた。
倫理に反しているって。
でも、それって産まれた子供に対しても酷い言いようだと思わない?

なんでアカの他人が「正義」を振りかざして他人を不幸に陥れるんだろう?
976975:02/04/25 03:18
>ぜんぜん関係のない新聞社におもしろおかしく書き立てられて、

・・じゃないな。
海外では、こんなモメているケースがあるとか、
命を軽んじる現代・・・とか、問題提起って感じだった。

なんでもやればいいってわけじゃないけど、
そういう選択をするには、相当の痛みや苦しみがあったはずで、
それを叩くのは、それこそ人の道に外れる気がするんだな。
辛かったね、決断したね、頑張ってね・・って、
お父さん、お母さん、代理母さんを応援してあげたい と思った。
977愛と死の名無しさん:02/04/25 03:40
でも養子ってなかなかもらえないじゃん。
978愛と死の名無しさん:02/04/25 03:49
簡単に養子をもらえないって、それはそれで当然だと思うよ。
979975:02/04/25 04:07
どうあっても、子供をもつべきだってわけじゃないよ。
子供が授からないことを受け入れて、ふたりで暮らしていくのも
本人たちが苦しんだ末の決断だと思う。
分別臭い顔で「子供はいたほうが」とか、大きなお世話だと思う。

なんにせよ、当事者たちは間違っているから教えてやらなくちゃ・・・と
使命感に燃えるやつが一番イタイ。
980愛と死の名無しさん:02/04/25 13:23
20!
981愛と死の名無しさん:02/04/25 13:43
19
982愛と死の名無しさん:02/04/25 15:24
>代わりに産んであげたいという人の気持ちを踏みにじっていると思う。

人に何かをしてあげたいと思うのは素晴らしいことだと思います。
でも、人にしてあげられることには限度があると思うのです。
神様じゃないんだから。
もし、代理母の方が流産したり死産したりしたらと考えてしまいます。
重い妊娠中毒症になったらとか。そういう危険を他人に背負わせていいのかと。

自分がかわってあげることはできないですよね。
後でお金を払ったりすることはできたとしても。それに、自分のお腹を
痛めて産んだ子供とひきはなされてしまう辛さは?

983愛と死の名無しさん:02/04/25 18:19
>>982
つまり、危険があるから、事前に法律で規制してできないようにしてしまえと。
うーん・・・まー、わからないでもないんだけど・・・。
医療技術や科学技術は、本来、人を救うものだと思うんですよ。
救われる人がいて、救いたい人がいて、それをやる技術者も揃っているのに
なんでアカの他人がそれを非難して妨害しようとするのかな〜と、単純に。

例えば、骨髄移植や腎臓移植など、危険は重々承知の上で
それでも苦しんでいる肉親や友人や、あるいは見ず知らずの人を
助けてあげたいという人はいるんですよね。
それで助かった人に「危険を他人に背負わせて良かったのか」とはいえない。
良かったね・・・って、言ってあげたいではありませんか。
「望みがかなって良かったね」と言ってあげられる人が増えるのは
嬉しいことだと思うんです。

だからこそ、予想される問題が起きないかは十分に検討を重ねて
少しでも疑わしければ、絶対にやってはいけないと思います。
代理母も幸せになれるってことは、絶対条件だ思います。
984983続き:02/04/25 18:24
で、それは、個々のケースで検討することだと思うんです。
985名無しさんは見た!:02/04/25 18:42
>つまり、危険があるから、事前に法律で規制してできないようにしてしまえと。
>うーん・・・まー、わからないでもないんだけど・・・。

いえ、できないようにしてしまえといっているのではないです。
ただ応援するっていうのがよくわかりません。人様の人生に対して軽々しく
がんばれとか言えませんよ。

つらいけど、人には限界があるということも肝に銘じなければ
医学はどんどん暴走しますよ。

当然のことですが、代理出産によって産まれた子供たちを非難したりはしませんよ。
前にも書いたように、他人の子供であろうとなんだろうと子は宝ですから。
986愛と死の名無しさん:02/04/25 22:37
結婚後に子供が作れない体だったと分かり、
代わりにたくさん犬を飼っているという人を知ってるよ。
まあ、人それぞれやね。
987愛と死の名無しさん:02/04/25 23:00
犬飼うのでさえ面倒だと思う私には、到底人の子は
育てられないだろーな・・・。
988愛と死の名無しさん:02/04/25 23:22
>987
はげどー。私もそう。
だんなは、犬ならいいと言ってるが。
...そーいう夫婦もいます。
989愛と死の名無しさん:02/04/26 04:16
うちの場合はねこです。ペット可のとこに引っ越さなきゃならないけど。
990千次郎:02/04/27 09:54
千へのカウントダウン
991愛と死の名無しさん:02/04/27 10:13
991
992愛と死の名無しさん:02/04/27 12:27
1000が近いけども、ドラマティックでセンセーショナルで、
しかし、ためになる書き込みの多いので、新スレたてました。
このあとは、新スレに移って下さい。

 ◎直前で結婚止めた人いる?PART2  
  http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1019877765/l50
993愛と死の名無しさん:02/04/27 12:38
993
994千次郎:02/04/27 12:38
994
995千次郎:02/04/27 12:39
初めての1000ゲット宣言
996千次郎:02/04/27 12:39
わーいあと少しだ
997千次郎:02/04/27 12:39
ほら取るよ
998千次郎:02/04/27 12:40
やったね998
999千次郎:02/04/27 12:40
あと1つ
1000千次郎:02/04/27 12:40
わーい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。