ドレスはどこで作りましたか★★関東★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
ウエディングドレスを作ろうと思いますが、どこかお勧めのところはありますか。
具体的な名前や、金額、店員さんの応対等教えてください。
2ユージン:2001/07/06(金) 22:51
KEIZという渋谷にアトリエのあるネットショップがおすすめです。
値段はオーダーでシンプルなものが6万円くらいから。
手袋やヴェール、パニエはサービスしてくれます。
店員、デザイナーの態度は気さくで誠実です。
お客の要望で、できることはどんな困難なことでも成し遂げる執念があるようです。
こないだ、小さなビーズ付け、1000個くらいあったといいますが、デザイナーが嫌がると言うので
店長が一人黙々と徹夜でビーズ付け作業をやっていたそうです。
http://www.mmjp.or.jp/wedding-keiz/
3ふよ山ふよ:2001/07/09(月) 12:10
渋谷のドレスブラックで作りました。
式まで二ヶ月なかったので、あせりましたが、
きちんと対応してくれました。お値段も他社に比べて
とても安かったです。
たしかホームページもあったので、よろしかったら
覗いてみてはいかがでしょうか?
4愛と死の名無しさん:2001/07/09(月) 13:15
2>KEIZって韓国(中国)のドレスの輸入品じゃん
5愛と死の名無しさん:2001/07/09(月) 16:08
私もドレスブラックです。日比谷のシャンテ内。
ホテルや式場のレンタルモノよりシンプルでリーズナブル!
私が作ったのはカクテルですが8万くらいだったかな?
6愛と死の名無しさん:2001/07/09(月) 16:15
ここのKEIZはオーダーしかやってないと思う。HP見れば分かるじゃん。同名の
店があるかもしれないけど。
7愛と死の名無しさん:2001/07/09(月) 16:19
ドレスブラックは吊るしだから安い。採寸してから作るのとはフィット感が違うと思う。ビッグサイズとか3号のドレス作ってもらえますか。
8愛と死の名無しさん:2001/07/09(月) 16:49
6>だから採寸は日本で発注してアジアで作るんだよ

お直しはショップの日本人がやるんだよ
HP見れば分かるじゃん。海外なの。
ショップは隠すんだそうけどさ
9愛と死の名無しさん:2001/07/09(月) 19:51
エメの展示会に出てた、ボストンのドレスショップ
「プリシラ・オブ・ボストン」で作ったよ。
エメの展示会には他にもイタリアのメーカー等も
多く出ていて、種類豊富だよん。
10愛と死の名無しさん:2001/07/09(月) 20:28
>8
ホームページをもう一度確認したけど、「国内縫製」が自慢みたいなことが
書いてあったよ。韓国で縫製するなんてどこにも書いてなかったけど。
別に、韓国だとしても、韓国の加工品の品質は結構高いから問題ないと思うけど。
YOUはどこから情報し入れてるの。少なくともホームページ見てないね。
MeはKEIZの広告代理店じゃないから、反論はここまで。
11愛と死の名無しさん:2001/07/09(月) 20:52
>>2
>小さなビーズ付け、1000個くらいあったといいますが、デザイナーが嫌がると言うので
>店長が一人黙々と徹夜でビーズ付け作業をやっていたそうです。

それって、全く自慢にならないと思うんですが。
・店長に人望が無い
・採算無視して無理な注文受ける店はいずれつぶれる
よって経営者として失格。
まあ、お客さんにとっては自分の希望のドレスが出来ればいいんであって
関係ないことだけどね。
12愛と死の名無しさん:2001/07/09(月) 21:03
よく分からないけど、デザイナーとお針子は別なの?
13愛と死の名無しさん:2001/07/09(月) 21:05
この店では一緒なんでしょう。
14愛と死の名無しさん:2001/07/10(火) 00:01
工芸品や芸術の世界では必ずしも作業を分担しているわけではない。
例えば、版画の場合、原画作成と刷り師は別だが、作家が自ら刷っている場合もある。
どちらが良いか、それは作家が納得できる方である。
作家が刷っているからといって、さげすんではならない。
作家が手を汚してこそ良いものができる確度は高い。
それは陶器等の工芸品だけでなく、農作物にも言えることである。
大衆が世間知らずではよくないこと。
15愛と死の名無しさん:2001/07/10(火) 00:34
なんと、3万円のオーダードレスを見つけたよ。国産みたいだよ。
出張までしてくれるって。相談してみたら。>1
http://www.tenboumizuki.com/
16愛と死の名無しさん:2001/07/10(火) 00:37
遠藤波津子ってどうよ。
17愛と死の名無しさん:2001/07/11(水) 09:45
桂由美、ジョイフル襟の次に有名ブランドとしてのし上がってきている旬のブランド。
ワイドショーで見たけど、桂由美が妙な社会運動をやっている間に、抜くんじゃないかな。
18愛と死の名無しさん:2001/07/11(水) 13:09
ジョイフル恵利は社名でしょ。妙な運動ってなによ。>17
19愛と死の名無しさん:2001/07/11(水) 13:27
遠藤波津子で買いました。あちらでいろいろ見た中には、同じ輸入品が
よそのお店だと、もっと安いお値段になっていたものもありました。
決めてしばらくしてから、それを知ってしまったんですが(笑)。
でも、小物一切からヘアメイク、トータルでお世話になり、満足のいくお式、
披露になりました。

それから、マリアベールを使いたい方〜。遠藤さんのところは、去年の段階では
一番種類が多く、あのベール独特のあしらいのことも、よくわかっておいででしたよ。
(もしかして、アレは去年だけの流行…?だったら、ごめんなさい)
20愛と死の名無しさん:2001/07/11(水) 13:50
遠藤波津子ぼったくり
21愛と死の名無しさん:2001/07/12(木) 00:21
ぼったくりはないでしょ。満足のいくドレスをトータルに追求するといろいろ変更
がでて、それには経費がかかるのは当然。予算が20万円の人にとって25万円になってしまえば
そう思えるかもしれないけど、予算が30万円の人にとっては予定内のこと。
決めつけるのはおかしい。
22愛と死の名無しさん:2001/07/12(木) 05:04
ジョイフル恵利はドレスがしょぼくない?
まぁ安いから値段相応なんだろうけど・・・
23愛と死の名無しさん:2001/07/25(水) 14:00
京都の中堅ドレメ、シャルム商会が倒産した。全国のレンタルドレス店、式場に卸している会社なので
今後影響するかも。価格競争で安く卸していたので、式場・レンタル店の価格にどう影響していくか。見守ろう。
24愛と死の名無しさん:2001/07/25(水) 15:27
オーダードレスには関係ないとおもわれ
25愛と死の名無しさん:2001/07/26(木) 01:31
カオリヒラ!
あそこはオーナーが自己中すぎ、お客の話しなんて
聞いているように見えて後日聞き直すとまるでおぼ
えてない!マジ最悪!!!
26愛と死の名無しさん:2001/07/26(木) 09:14
海外オーダーはどう?
27愛と死の名無しさん:2001/07/26(木) 10:56
エリまつい。
100万円以上はすると思いますが。
オートクチュールだけあって仕上がりはすばらしい。
もちろんお店のスタッフもよい。
28愛と死の名無しさん:2001/07/26(木) 22:00
一番薦められないのはやっぱりKaori-Hira
上でも書かれてるけどホームページの日記の口調と本人の口調、めちゃくちゃ違う
最悪なドレスの墓場と見た。
29愛と死の名無しさん:2001/07/26(木) 23:09
そんなことないよ。
かおりさん、めちゃめっちゃ、イイ人すぎ。
でも、相性はあるね、絶対。
「逝って良し」じゃないYOっ。

ダメだったのは…。
30愛と死の名無しさん:2001/07/27(金) 00:08
わがままなこと言ってデザイン変えるのに追加料金とらないで、変更してくれるんだ

 しゃべり方変だけど
メモした書類見ながら話してくれたので私の場合は大丈夫だった。
 他のお店まわった時 Kaori Hiraにお客様が行くと戻ってこないと言っていたので同業者に恨るみたい
来る人の8、9割成約すると先生言っていた。
 全員と気が合ったらあの人死んじゃうよ
仮縫い一回目後の契約なのにみんなほとんどきまるんた゜って
人間合う合わないあるとおもうので素敵なドレスにめぐりあえますように
31愛と死の名無しさん:2001/07/27(金) 00:50
出来上がって失敗したのは私です。
とにかく酷くて、、、本当に悲しかったです。
みんなは素敵なドレス着れるといいですね。
32愛と死の名無しさん:2001/07/27(金) 01:11
>>31
え〜、かわいそう。 全然イメージと違ったとかなの?
落ち込まないでって言っても、ブルーだよね・・・・
いったいどこでそんな気に入らないドレスを作るハメに?
33愛と死の名無しさん:2001/07/27(金) 01:22
某掲示板にカキコなさった方ですね。
そのことについて先生に聞いたら今年の春にキャンセルされた方が一人だけいると
正直に言ってたのききました。仮縫いの写真の中にいるスタイルいい人がそうだと教えてもらいました。
デザイン画はその人が書いてきた物た゜そうデザインがも素敵な個性的なのご自分で書かれたそうですね。
春は内金は少しかもらってなかったってだからお金ねほとんど払わずにキャンセルなさったんですよね

気分を害してるようなら先生と直接連絡とってお話した方がいいのではないでょうか。
過去にそういうの思い当たるのその人しかいないと言っていたので
私メールしておきますね。
私の場合は挙式一ヶ月前にぴったりでとても素敵なドレスが出来ました。
とても満足してます。
34愛と死の名無しさん:2001/07/27(金) 02:05
>>33
こえ〜
35愛と死の名無しさん:2001/07/27(金) 02:14
>仮縫いの写真の中にいるスタイルいい人がそうだと教えてもらいました。

うわ・・・。プライバシーとか全然守ってもらえないんだ・・・。
36愛と死の名無しさん:2001/07/27(金) 02:27
ごめんなさい33です。みなそま驚かせてしまって
某掲示板のことがとても気になったので先生に強く聞きました。
「春に素敵なデザイン画をお持ちになったスタイルの良い方がいた
のだけど残念でした。内金はその時シルク代をペイできるほど頂いてなかったので少しそれ以来頂くようになりました」
と言う内容でそれ以上の事はお聞きしてません。
すみませんでした。
37愛と死の名無しさん:2001/07/27(金) 02:57
>>36 話変わってるよ?写真の中にいるこの人がそうだって教えてもらったって
33では書いてるのに?
「春に素敵なデザイン画をお持ちになったスタイルの良い方がいた
のだけど残念でした。・・・」という内容でそれ以上の事はお聞きしてません、
じゃ、この人がそうだって写真で特定したってのは嘘なわけ?
38愛と死の名無しさん:2001/07/27(金) 03:00
>>37
逃げようのない突っ込み!
39愛と死の名無しさん:2001/07/27(金) 03:13
33です。重ね重ねすみません。「ウエストが今まで一番細くくびれて見えるスタイル良い人だったのに残念でした。」
とか早口なのでこのような会話だったとおもいます。写真の中に普通よりウエストがズパ抜けて綺麗な人がいたので
もしかしたらこの方って聞いたんです。
 「そうなの。こんな綺麗なウエストの人なかなかいないので残念だった」
みたいな会話でした。
40愛と死の名無しさん:2001/07/27(金) 05:31
>>39やっぱりそうなんじゃん。
自分から言おうが、客から聞かれようが、
しゃべっちゃたら同じなんだよ。

ところで33って、頭悪い?
句読点のつけ方は覚えてね。
あと、話言葉をそのまま文章にすると
変な文章になる場合があるから気を付けてね。
41sage:2001/07/27(金) 08:34
うわ最悪〜その店って客の情報流出しちゃうんだ、、、その人が特定出来る写真まで教えるか?
42愛と死の名無しさん:2001/07/27(金) 08:34
名前にsage入れちゃったよ、スマソ
43愛と死の名無しさん:2001/07/27(金) 08:38
オーダーしている時間がありません。
セルでお直ししてくれるショップ教えて
44愛と死の名無しさん:2001/07/27(金) 09:51
っていうか、33ってカオリヒラ本人?
あそこのHPの日記も日本語下手で頭悪そう。
汚頭の掲示板にも似たような日本語の変な逝ってる奴がいるし。
あやしすぎ。
45愛と死の名無しさん:2001/07/27(金) 10:19
ある意味信者っぽいよね、カオリヒラの支持者は。
勿論WDは女の子にとって特別だからドレスを決めたらそれを支持したいのは分かるんだけど、
「カオリヒラをあんまり宣伝しちゃうと先生これ以上は無理だから…」
といいつつ自分はあそこでにして最高、みたいなことを言う人がいる。
本人も本人だけど、それに「合う」人もどっかプチドキュンぽい。
46愛と死の名無しさん:2001/07/27(金) 13:05
>>45
激しく同意!!
47愛と死の名無しさん:2001/07/27(金) 15:46
嫌な思いをしました、とかいう人がいると異様にムキになる。>信者
まぁそれはどこで作った人もある程度同じなんだけど、特に理知的じゃない感じ。

フランスのクールスペシャルというやつ、
確かにHPなんか見てても「この人たち普段はこんなにボンキュッボン」じゃないんだろうな、
ってその効果はすごいんだけど、なんかハト胸っぽいというか、
マリーアントワネットか、と言いたくなる。
48愛と死の名無しさん:2001/07/27(金) 16:22
マリーアントワネット・・・でもカオリヒラ本人は喜びそう。
フランスのクールスペシャル。
だから某巨大掲示板でもマリーアントワネットと呼ばれるの♪って。

信者もそうだがやっぱりカオリヒラ本人もかなりイタイ。
49愛と死の名無しさん:2001/07/27(金) 18:20
age
50愛と死の名無しさん:2001/07/27(金) 19:01
私もカオリヒラ行ったけど、最悪だったよ。
何せ汚い場所。あそこに住んでいるんだってよ。
カーテン越しには子供はTVマンガみていて、旦那はボサボサ髪でふらふらしていて
先生はあの調子・・・。

「このスタイルすごいでしょ」と言うけど
結局カオリヒラにお願いする人は、カオリヒラ系の人だと思ったよ。
だから信者になってしまうのだろうね。

だって、HPにしろ先生の家アルバムにしろ、
きれいな人いないでしょ?
皆、デブで少しでもいいから良く見せたいみたいな・・・・。
パツンパツンにドレス着て、汚いライン見せられたくない。

「痩せて見える」が売りなんだろうけど
別に痩せて見える必要は無いのです・・・と思いました。
デブ専でがんばって。
51愛と死の名無しさん:2001/07/27(金) 20:15
>>50
あのアトリエ(というかどうだかもアヤシイが)に住んでるの!?

カーテンで仕切ってるだけで着替えとかしてる時も人が通るんだよね。
薄暗くって最悪だった。
52愛と死の名無しさん:2001/07/27(金) 21:44
>>43
オーダーしている時間がないって、挙式まで後何日なの?
5351:2001/07/27(金) 21:47
>51

そうなんだって〜!!
「どちらにお住まいですか?」と聞いたら
「え?ここに住んでいるんですって。」

奥からドレス持ってきてくれたりしたけど、
何処に閉まっているんだか・・・・。
キッチンだったら藁だよね。
54愛と死の名無しさん:2001/07/27(金) 22:24
そこまで言うな。鶴の恩返し。嗚呼、鶴よ!I MISS YOU!
55愛と死の名無しさん:2001/07/27(金) 22:28
>53

押入れみたいなところからドレスがあふれてんだよね。シワくちゃドレスで汚いのよ。
56愛と死の名無しさん:2001/07/27(金) 23:54
>53
昔は確かにそうだったけど
今はラックに掛かっててビニールかけて
ちゃんとしてるよ。
別に私は信者じゃないけどね。
5751:2001/07/28(土) 00:29
私はこの前試着に行ったけど、クチャクチャだったよ。
それなのに「これはイタリ―の生地よ〜」何ていわれても
クチャクチャじゃユザワヤ以下って思ったね。
58愛と死の名無しさん:2001/07/28(土) 00:39
つーかユザワヤで買ってんじゃない?
あの店って客をバカにしてんじゃん。気に入らない客なのかもしんないけど
この間の客はちょっとおかしい人だっただとか、わかりもしないのに生地やレースの
話をしないでもらいたい。っとか散々言ってたよ。
カーテン生地みたいな布を「見て見て、こんな良いの内位じゃないと手に入らないんだから!」
って語りながら、、、頭痛くなったね。
5956:2001/07/28(土) 00:41
あれ???
私が行った時はたまたまキレイだっただけ?

>クチャクチャじゃユザワヤ以下って思ったね。
その気持はわかります。
60愛と死の名無しさん:2001/07/28(土) 01:30
レス読んでて興味がわいたので、ホームページ行って見たよ<カオリヒラ
感想です。誤字脱字おおすぎ!頭悪そうっ。
あんなピカピカのボデコンみたいなドレスいやっす。
ミカドシルクってあんなんだっけ?雅子さまのWDみたいのを言うんじゃないの?
61愛と死の名無しさん:2001/07/28(土) 01:45
すみません、カオリヒラさんのHPってどこなんでしょう。
いろいろ検索かけても出てこないので。
62愛と死の名無しさん:2001/07/28(土) 02:11
>>61

http://www.kaori-hira.com/
↑のアドレスで行けると思いますよー。

なーんか安っぽく見えるんだよね〜カオリヒラ。
ドレスのデザインのせいなのか、全然作って欲しい!と思わない・・・。
63愛と死の名無しさん:2001/07/28(土) 04:28
見てきましたー。
たしかにボンキュボン。すごいね。
私もスタイルには自信ないから、知ってたらここ行ったかも。
(もう挙式終っちゃったけど)
安っぽく見えるのは、やりすぎてるせいかも。
あんまり胸を強調しすぎると商売女みたいで花嫁らしい初々しさがなくなるから。
でも、デザインをちゃんと吟味すればそこはクリア出来そう。

それと、日記見てるとダイエットもさせるみたいね。
整体に通わせて水分出させて痩せさせる、とか書いてある。
(水分出しても脂肪は減らないけど、一時的な効果は確かにあります。
 従って、その日だけのためにダイエットする花嫁には向いているかも)

でもこの先生、お客さんの事を日記に書いちゃってるし、
プライバシーは守ってもらえなさそう。それでもいい人だけ、どうぞ。
64愛と死の名無しさん:2001/07/28(土) 04:43
ボンキュボンとか見ると梅宮アンナのアホヅラを思い出す。
スレに関係無いのでsage
65愛と死の名無しさん:2001/07/28(土) 09:16
そういえば挙式まで時間がないって言ってた人どうしたかな。
結構サイズ直ししてくれるレンタルいっぱいあるから、頑張ってね!
66愛と死の名無しさん:2001/07/28(土) 09:33
>カオリヒラ
メリハリ、もうちょっと控えめにしたいんですけど…とか言って通用する相手なんだろうか。
ここのレス見てると押し切られそう。ていうか、肋骨まで抜かれるんじゃないかという気すら・・・

HPのイメージが合わなかったのと、
以前カオリヒラでの対応が不満でOZに書き込んでた(確か旦那さんの方が見かねて?)人に
いい人だから、忙しいから、と信者が一斉反撃していた時にヒいてそれっきり。
(そんな理由でビジネス上の不誠実な対応が許されるか、と思ったので)

逆に良かったオーダーのお店ってどこかなぁ?
ウィッシュベルってところも何気に某掲示板では評価高いけど・・・
67愛と死の名無しさん:2001/07/28(土) 10:39
ウィッシュベルって前にカオリヒラが目のカタキにしていたところでしょ。
もう削除されちゃってるけど、HPの日記でゼクシィに載ってる文章真似された。
とか言ってゼクシィ共々何考えてるんだって、客の同情買うような文章載せてた。
いくら真似されたからって、同業店の名前書いて
非難しまくりってどうかなー?って思った。
(案の定信者はヨソの掲示板で、その真似された店を実名で非難するし・・・)
68愛と死の名無しさん:2001/07/28(土) 18:58
HP見たよー。
・・日本語下手だね。
69名無しさん@1周年:2001/07/29(日) 00:09
そろそろ「かおりひら」のねた辞めませんか?
他の情報もいろいろ欲しいのですが・・・・。
70愛と死の名無しさん:2001/07/29(日) 00:12
話を振ったのに戻ってきてしまったのね>うぃっ主ベル
71愛と死の名無しさん:2001/07/29(日) 01:02
うぃっ主ベル

売上不振で経営者変わったんだっけ?尾ズでコメントしてた女のドレス
もひどかったなーがばがばで。どこがオーダードレス?って思ったよ
72愛と死の名無しさん:2001/07/29(日) 11:15
そうなの?結構あそこでドレス作って画像アップしてる人いるよね。
どの人だろう。
私は個人的にはスレンダードレスの人はいただけなかったけど、
(よそのブランドをほとんどそのまま真似してたやつ)
後は気にならなかったよ。候補にしてるんで詳細求む。
73愛と死の名無しさん:2001/07/30(月) 21:37
カオリネタがなくなったら下がってるよ。。。
というか、「カオリねたやめませんか?」「他のも欲しい」って、
2ちゃんねるだけで情報収集する気じゃあるまいに、
自分でどこか知りたい場所などを提案するべきでは?
それともカオリ信者のDQN? >>69
74愛と死の名無しさん:2001/07/30(月) 23:13
ウイッシュベル ネタで半分以下に落ちる・・・・売上不振というのがすべてを物語ってるようだ
  誰か盛り上がる新ネタ出して
 69ではありません
75愛と死の名無しさん:2001/07/31(火) 00:19
じゃあ、田町にあるトゥーレードゥは?
良い話もわるい話も聞かないな。
いったひといる?
76愛と死の名無しさん:2001/07/31(火) 02:02
あ、あと下北のルーチェクラシッカ。
7751:2001/07/31(火) 11:20
トゥーレードゥーは割と対応が良かった。
いい人だったし・・・。
でも、他の所に決めてしまった。
78愛と死の名無しさん:2001/07/31(火) 16:38
>>51 どこにしたんですか−?良かったら教えて下さい。その評価ポイントも。
7951:2001/07/31(火) 19:53
麻布十番のお店です。
何ていうか、ピンときたって感じ。
でも、マダムが独特なので合う人と合わない人がいると思う。
そんなマダムの関係者が多いので、スッチーやマスコミ関係・官僚系の妻になるひと
外資の駐在になる人が多かったです。
だから花嫁同士も仲良くなってしまって、
十番祭りではお店でワインパーティーの予定です。
80愛と死の名無しさん:2001/07/31(火) 20:34
>>51
そこ知ってルー
タイシルクで作って法外な値段で売りつけているところね。
騙されちゃったんだーカワ磯。
尾ズでもたたかれてたよな
81愛と死の名無しさん:2001/07/31(火) 20:39
別にピンときたんだから、
タイシルクでも法外な値段でもなんでもいいんじゃない?
っていうか、そこ何ていうところでしょう?
ハイソサエティーな人以外には教えられないのでしょうか。。。
82愛と死の名無しさん:2001/07/31(火) 21:36
ねえ、ねえ、それって、ドコ?名前教えてくださいよ〜>51
8351:2001/07/31(火) 22:47
本当は教えたいのだけど、80みたいな方がいるので言いたくありません。
ごめんなさいね。

確かにタイシルクですが、
大満足の行くドレスになりました。
別に騙されたわけでもありません。
法外な値段でもなかったし・・・・。
マダムが当日もずっとアテンドしてくれて着付けまでして頂きました。
それを考えると凄くリーズナブルです。
2着目は私がイタリアで買って来た生地を持ち込みで作って頂きました。
80みたいに思う方はご縁が無いのでしょうから
他でお作りになれば良い事でしょ?

結婚した今でも、パーティー用のドレスも作って頂きました。
マダムが顔が広いので、色んな方と知り合えて
お陰で仕事もプライベートも充実です!!
84愛と死の名無しさん:2001/07/31(火) 23:10
>80みたいに思う方はご縁が無いのでしょうから
>他でお作りになれば良い事でしょ?

この一言が余分だったね・・・合掌。
85愛と死の名無しさん:2001/07/31(火) 23:11
>スッチーやマスコミ関係・官僚系の妻になるひと
>外資の駐在になる人が多かったです

これってどういうこと?
決してお品がいいとはいえないってことでだよね?
86愛と死の名無しさん:2001/07/31(火) 23:22
今時スチって・・・
それにマスコミって・・・
それを声高に語ってしまう>>51って・・・
87愛と死の名無しさん:2001/07/31(火) 23:26
>>81
スッチーとかマスコミ、外資の駐在ってハイソなの?
完了妻はよくしらないけど。
88愛と死の名無しさん:2001/07/31(火) 23:41
51は別にハイソや品が良いなんて言っていないんじゃない?
そう言う人が多いってだけで。
81が言っているだけですよね。

私も多分51がお願いした所に行った事あります。
きれいな先生だし、良かったんだけど
結局、エリマツイにしてしまいました。
89ponn:2001/07/31(火) 23:41
タイムリーなので
 タイ旅行から帰ってきました。
シナワトラタイシルクでカラーシルク買おうとしたらお湯で洗うと色落ちするから水で洗っ下さいとショップの人に言われました。
水だとお湯ほど色落ちしないんだって
  ココ現地で有名なお店だよ
 なんでカラードレス作るのはどうかな?
 
90愛と死の名無しさん:2001/07/31(火) 23:43
>86は僻んでいるのかな?
多分、カオリヒラ信者のデブブスだろう。藁藁
91ponn:2001/08/01(水) 00:19
3日前で1Bが現地で約2.7円かな
1m 500Bなんで作ろうかと思ったんだけど滞在日数少なかったのでよしました。
 白ドレス作りたい。日本でも良心的な価格で作ってくれるとこあるんですね。
値段どのくらいだろう?

 
92愛と死の名無しさん:2001/08/01(水) 01:26
エランでしょ?
93愛と死の名無しさん:2001/08/01(水) 01:49
このショップにも信者がいるとおもわれ

いちめーとる1350円のタイシルクを何メートル使ったら
何十万のドレスができるのだろう・・・?
カオリ信者じゃないけど詳細きぼーん!
94愛と死の名無しさん:2001/08/01(水) 02:38
>そんなマダムの関係者が多いので、スッチーやマスコミ関係・官僚系の妻になるひと
>外資の駐在になる人が多かったです。

随分顔の広い人だね。というか、全然関連性が無いんですけど。
マダムって、もともと何してた人?
95愛と死の名無しさん:2001/08/01(水) 02:54
>>93
半分以上は人件費とデザイン料ってことでしょう。ウエディングドレスを縫
うなんて特殊技術でしょ、専門職の時給は高いよ。
デザインだって、花嫁の細かい希望を聞いていたら、デザイン画を何枚
も書かなければならないし、1回や2回の打ち合わせでは客のOKは
出ないような気がする。

縫製だって細かい作業が多いし、それをほとんど手仕事でしなければ
ならないから、時間も1日や2日ではできない。
時給×のべ時間で計算したら結構なお値段になるのではないかと思われ。

ちなみにドレスのデザインにもよるが、カ●リ●ラのHPのトップ画面に
出てくるようなドレスは表地だけでも最低10メートルは必要。
さらにレースだの、ビーズだのパニエ用のチュールだのをプラスしていけ
ば材料だけでも3〜5万はかかると思うよ。
96愛と死の名無しさん:2001/08/01(水) 03:27
エランに行ったよ。お茶出してくれたいい人だね。
 タイ製って英語で書いてあった
マダムから聞いたんだけど夫が駐在員でタイで暮らしてたんだって
 タイで自分がオーダーしていたテーラーに送って作ってるんだよ
優雅な駐在員夫人って物腰だものね
 結局私はラ・クチュール ヨシ0にしました。
 どちらの信者でもないよ
97愛と死の名無しさん:2001/08/01(水) 08:06
そうそう。エランお茶おいしいよね。(友人の付き添いで行った)
タイでオーダーしているのかと思いきや、日本で作っているんだってよ。
挙式の3日前に痩せてしまっても体に合すぐ直してくれていた。
でも、凄く安かったよ。
20万位内だった。
あそこって靴も手袋もベールも全て付いているから・・・って友達は安心しきっていた。
当日もラインが綺麗だった。

<94 元モデルだそうです。
    じゃ無きゃ、あんなスタイル保てないよね。
あそこってベールも靴も手袋も全て付いているから
98愛と死の名無しさん:2001/08/01(水) 10:11
マダムが当日きてアテンダントしてくれるってことはマダムはデザイナーじゃないってことですか?

挙式が多い土日にくるってことだよね?当然店には客がくるだろうからマダムは経営者ってこと?
9951:2001/08/01(水) 13:13
>98
デザイナーですよ。
土日は殆んど営業していないんです。
マダム以外の方がいて、希望なら参考程度に試着は出来るそうなのですが
1人予約で2時間制なので、1日に2・3組しか入れません。
仏滅の土日なら予約も入れやすいけど・・・・。
100100ゲット:2001/08/01(水) 15:36
しちゃっても、イイ…?
101愛と死の名無しさん:2001/08/02(木) 00:11
んん?私は、Thaiに出していて日本でお直しってマダムに聞いたけど
102愛と死の名無しさん:2001/08/02(木) 00:16
>>96>>101
さん達の話からすると、タイで自分が洋服を仕立てて
もらっていたお店にドレスの縫製を発注し、細かいお直しは
自分でするってことではないですか?
もちろんデザイナーでしょうけど、全部の縫製はしていないって
いうことだと思うんだけど。
103愛と死の名無しさん:2001/08/02(木) 00:25
え?え?え?ウエディングドレスを縫うなんて」
特殊技術かと思ったけどそうでもないんだー。
タイの平均月収は月給5千円だよ。
104愛と死の名無しさん:2001/08/02(木) 00:36
そうそう、オズにもマダムからタイで作ってると聞いた人のカキコがあったネ
イタリア輸入ドレスのお店でもお直しは日本の業者に出してると言っていた。
105愛と死の名無しさん:2001/08/02(木) 00:40
102

デザイナーは縫製はしないでしょ?(藁)
デザイナーなんだから。
そんな暇なデザイナーなんている?
もしかして桂由美が縫製してるとでも?藁藁
106愛と死の名無しさん:2001/08/02(木) 01:14
ラ・クチュール・ヨシ@先生はシルクもピンきりだって話してたよー
インドや東南アジア産のシルクはトラブルが多いからドレスショップでは普通使わないって
107102:2001/08/02(木) 01:26
>>105
あはは〜そうですよねぇ(藁
縫うのはお針子さんでしょうねぇ(藁藁

でもそこでは全部一からドレスを作っていない、ということ
なんですよね?
108愛と死の名無しさん:2001/08/02(木) 01:30
エラン信者 コワー
109愛と死の名無しさん:2001/08/02(木) 10:41
>>105
そりゃ桂由美ぐらいになったら今さら針は持たないでしょうが、
デザイナーは縫ったりしないってのは誤解ですよ。
自分のデザインを自分で作品に出来なかったら、
一人前のデザイナーとはいえません。
デザインだけをする先生方でも縫う技術は持ってます。
110愛と死の名無しさん:2001/08/02(木) 10:58
イタリア製ドレスでも作ってるのは中国、韓国だからね
でも海外の関税の表示法で“イタリア製”ってつけてもOK
らしい。
111愛と死の名無しさん:2001/08/02(木) 11:02
シンガポールでオーダーしました。
価格は9万円程度でした。(約1か月、後日フェデラル
エクスプレスにて配送してもらいました)
112愛と死の名無しさん:2001/08/02(木) 13:36
最近はRゆき@みたいに大学でてOLやって
いきなり店出してデザイナーです!って言い切るやつ多いしね
エランもその口だろう。モデルがいきなりデザイナーってか。
113愛と死の名無しさん:2001/08/02(木) 13:40
ご・あきうえだって、ほとんど自分で縫ってたぞ。
114愛と死の名無しさん:2001/08/02(木) 14:13
Rゆき@って文化出てないの?
115愛と死の名無しさん:2001/08/02(木) 16:05
ドレス、文化の学生に縫わせてるとこもあるのよ。 バイトで。
それはいいんだけど、あるときそのバイトが期日までに仕上げられな
かったらしい(直しかも知れないけど、なんと当日!)
アトリエの方では作品を文化経由で納品の約束だったらしく、文化に
バイク便を手配したんだけど、その学生がシラ切って2着のうち1着し
か文化に持って行かなくて、文化では1着だけバイク便に持たせた。
当然クレーム。 そりゃ式場に衣装が届かないんだもん。
「私はちゃんと2着渡した。 バイク便がなくしたって言い逃れようとした
らしいけれど、バイク便も文化のおばちゃんにきちんと荷物を預かると
きに確認して、そのおばちゃんの名前を控えてあったので、学生のウソ
が発覚。
どうなったんだろう・・・・・ それにしても、当日式場で受け取るって手配
にもムリがあったと思うが、WDの無かった花嫁さん、あまりにもお気の
毒だったなぁ。
116愛と死の名無しさん:2001/08/02(木) 16:54
お針子学校出ているデザイナーなんてダサくない?
文化程度で。。。。
117愛と死の名無しさん:2001/08/02(木) 16:59
>>115
うわっ、それひどい。
最近って、ごく普通の人が信じられないようなことを平気でやらかすよね。
ウェディングドレスを当日バックれなんて、ひどすぎる。
118愛と死の名無しさん :2001/08/02(木) 17:35
私もさんざん悩んだ挙句、
ラ・クチュール ヨシ@のドレスにしたよ。
先生もスタッフの対応も良かった。
レンタルだったけど、サイズがなくて新品のを作ってくれたよ。
って他の人も着れるサイズだと判断したためみたい。
だから特別だったんだけど。
でもおかげで、レンタルの料金で新品のミカドシルクのドレスが着れて
最高でした。
ここは良いシルクだと思ったよ。(何件か回った結果)

そう、恵比寿のアン@ンテってところは、
ちと怖かった。
ただ見に行っただけなのに、その場で契約させられそうになって。
先生は良い人そうだったけど、スタッフのおばちゃんがなんか・・・。
119愛と死の名無しさん:2001/08/02(木) 18:19
>>116
文化程度。。。でってすごいわかる!
でもさーズブの素人よりはなんぼかましだよ。
素人デザイナーほど怖いものはないよー

言い方悪いけど腐っても文化。。
120愛と死の名無しさん:2001/08/03(金) 01:25
ウエディングには縫えない人や型紙?作れない人多いって聞いたんだ。
デザイン画しかかけないってやつ
針とか持てないんだって
本当かな?ちと不安
121愛と死の名無しさん:2001/08/03(金) 16:56
age
122愛と死の名無しさん:2001/08/04(土) 11:58
元モデル、元OLなんかが海外に採寸して送っちゃうだ

何か怖いよね。どこのデザイナー学校出て何年くらい企業なんかに勤めてて独立なさったんですかまで聞かないとダメなのかな
素人デザイナーって結構いるんですね。
 友達がアパレルに勤めてるから一緒に回ってもらおうかな・・・・
そんで専門的な突っ込みしても答えられるか試してみます。
123愛と死の名無しさん:2001/08/04(土) 18:51
素人デザイナーなんてたくさんいるよ
ばかじゃないの?!
自分に見る目がないからそういう考えになるんだね、、、
124愛と死の名無しさん:2001/08/04(土) 20:21
↑なんで怒っているの?
125愛と死の名無しさん:2001/08/04(土) 23:54
↑122
嫌な女
126愛と死の名無しさん:2001/08/05(日) 01:39
( ´∀`)マターリ逝きましょう。
127愛と死の名無しさん:2001/08/05(日) 03:30
age
128愛と死の名無しさん:2001/08/07(火) 20:26
age
129愛と死の名無しさん:2001/08/09(木) 00:41
オーダードレスはデザイナーが考えて作るような話になってるけど、
それは既製品でこそ生かされるのでは。
基本的にオーダードレスというのは、デザイナーの助言を得て、花嫁がデザインするものじゃないかな。
ブランドとか有名デザイナーに頼ること自体、オーダーのスピリットをなくしてるんじゃないの。
130愛と死の名無しさん:2001/08/10(金) 17:59
ミカドシルクがもてはやされているみたいだけど、ドレスの素材ってそんなに
差の分かるものなのかな?
オーダーで新品だったら化繊でもきれいでしょ?
131愛と死の名無しさん:2001/08/11(土) 00:13
一回しか着ないんだし、きれいで丈夫だったら紙で作ってももいいんじゃないかな。
そんなブティックなんかないか。(藁
132愛と死の名無しさん:2001/08/11(土) 00:14
>>131
昔JPゴルチエの作ったマリエで
トイレットペーパーで作ったのがあったな。
133愛と死の名無しさん:2001/08/11(土) 00:32
それはスゴイ!>>132
134愛と死の名無しさん:2001/08/11(土) 00:50
去年のバンダライズの東コレでは
生理用ナプキン使ってたヨ
135愛と死の名無しさん:2001/08/11(土) 17:33
>>15に出てるとこに予算がないので思いきって頼んでみた。
どうなるかお楽しみ〜
136愛と死の名無しさん:2001/08/11(土) 19:34
>>135
出来たら報告きぼーん。
137 ◆fEOQtLCo:2001/08/11(土) 19:39
age
138愛と死の名無しさん:2001/08/12(日) 01:01
>>130
そうそう!シルクなんて日暮里でメートル500円位からで買えるよ!
生地屋が転売してるんだから、物は一緒だしね。
生地屋も海外(アジア系)で作らせてるんだからさ、
国産の化繊混の方がよっぽどいいよ
国産やイタリー製のシルクなんてメートル万単位
上代いくらになるやら〜
それこそ、ハナエとか芦田とか一流どころじゃないとやんないんじゃない?
ちなみに日本人で初めてオートクチュールを認められたハナエもドレメ出身よ
デザイナー学校って何、、、そんなところでてる人の方が素人、、、
139愛と死の名無しさん:2001/08/12(日) 19:32
>>135さん
そこ、私もすごく気になってる〜
報告待ってます。
140135:2001/08/13(月) 00:50
>>136>>139
らじゃ。でもこれから採寸だから1〜1.5カ月くらい
かかると思うよ〜。
とりあえず色々希望を言っただけなのさ〜。
141愛と死の名無しさん:2001/08/13(月) 14:48
>>135
チャレンジャーだのう
142愛と死の名無しさん:2001/08/13(月) 16:57
そうかな?
アパレル関係者から言わせてもらえば
上にでてきた所とか皆同じ
逆に個人でやってる所の方がきちんとやってくれるんじゃん?
それか、大手の方がラインもってるし安心だよ
143愛と死の名無しさん:2001/08/13(月) 17:46
んん?個人がいいの?大手がいいの?どっち?
144愛と死の名無しさん:2001/08/14(火) 10:53
age
145愛と死の名無しさん:2001/08/14(火) 11:08
>>143
だからそれぞれにデメリットもあるし、業者によっても違うからいちがいには言えない。
そもそもウェディングって、大金を投じるにもかかわらず、
ほとんどの人は初心者だから、こういう2ちゃんあたりの不確かな情報でも
信じちゃって一喜一憂しちゃうんだよね。

おぼれるものは藁をも掴む。(藁
146愛と死の名無しさん:2001/08/17(金) 17:00
こっちもあげとこ
147愛と死の名無しさん:2001/08/18(土) 00:24
148愛と死の名無しさん:01/08/27 05:01 ID:h.gMhQh2
海外挙式の貴方はドレス購入派それともレンタル派?
149愛と死の名無しさん:01/08/28 12:42 ID:7Lp5l2zE
>>148
購入しました。2次会でも着る予定なので。
150135:01/09/14 13:52
久々にあげま〜す。
>15のとこに今頼んでます。とても丁寧でいいです。
いろいろな案を出してくれるけど押しつけないし(当然?)
本人は「気のいい(気が若い)おばちゃん」って感じで私はすき。
肝心のドレスは私の希望+デザイナーのアイディアでかなり
よいものになる予感。わくわく
しかし、忙しくてこういうとこ見てないっていうから
書いたけど、もし見てたら一発で私だってわかるな・・
151愛と死の名無しさん:01/09/14 14:12
>150さん
おお〜!! 体験談おまちしていました。
安いからどうだろうって思っていましたら、丁寧なのは
いいですね〜。出来たらまた教えてくださいね。
(ちなみに私は136だったりします)
152150:01/09/17 16:51
ども。え〜と、家まで来てくれるってのはやっぱり
楽でいいです。交通費は実費で払うけど。
どうしても着たいドレスがあるけど手に入らない、
または予算がない、って方にいいと思います。
私はかなり変わった形のドレスなので
(こういうとこに頼む人は大概そうらしい)
出来あがるまで結構不安があるんですが。
153愛と死の名無しさん:01/09/17 20:52
代官山にあるアトリエ○53っていう(名前全部書かないほうがいいのかな?)は
よかったです。
元々ジバンシーのフォーマルドレス作ってるとこでスタッフをしていた男性がやっています。
デザインする人、お針こさん、ビーズ工芸の人それぞれが専門で常駐してます。
奥さんがセンスよく、小物をそろえてくれます。
また、色のみホワイトのみも作ってくれて、そこで作っていない方も写真を持っていったら全部小物をそろえてくれました。
値段は一着30万円前後。
フルオーダーですし、仮縫いとか全部通うのは面倒ですが、デザイン画もくれますし、いい思い出になると思います。
たとえば同じ半そででも、その人の腕が一番きれいに見える長さにしたり、襟首もその人に一番映える深さに切ってくれたりとっても素敵なドレスができました。
派手さより、シンプルなもの、個性的なものが得意なようです。
154愛と死の名無しさん:01/09/17 23:36
そうそう、個人でやってる所の方がいいと思うよ
私も個人でやってる所でやってもらったんだけど
すっごくよっかた!
値段もびっくりする位だったし、
評判もよかったです〜〜
155愛と死の名無しさん:01/09/30 13:39
カオリヒラ引っ越したらしいよ
ttp://www.Kaori-hira.com/
156愛と死の名無しさん:01/09/30 13:45
弟子もついたらしい?
157愛と死の名無しさん:01/10/01 23:10
age
158愛と死の名無しさん:01/10/02 11:30
正直な話、カオリヒラってどう?
あまりにもボンキュボンで下品に思われない?
カオリヒラでドレス作った花嫁の挙式に参加した人の反応は?
胸とウエストの区別がつかない寸胴体型とか、15号を少しでも細く見せたい
人には救いの主かもしれないが、ごく普通にやせていて、普通に胸がある人
は胸を強調しすぎて不自然に思うんだけど。
159名無し:01/10/02 14:05
>153

おぉ〜そこいってみたかったんですよ!
もう私は別のとこでオーダー決めちゃったので今更なんだけど
雑誌でみかけてなんか良さげにみえたのでちょっとかなし。
160愛と死の名無しさん:01/10/02 19:10
>158 過去スレで盛り上がってるのでそちらを。

それにしても相変わらず日本語変だな。
家賃払えるのか?
161愛と死の名無しさん:01/10/02 22:29
アリアンサ
162愛と死の名無しさん:01/10/02 23:01
ドレスはやっぱオーダーに限る。
着たあと変色しないようにガスパックしてもらったら、たまに着てみようかなって
することもできなくなった。変色してるかどうかも見れなくなった。
163愛と死の名無しさん:01/10/10 22:41
あげ
164愛と死の名無しさん:01/10/13 00:48
カオリヒラっていくらぐらいするの?
165愛と死の名無しさん:01/10/13 16:31
イタリアシルクフルオーダーで30万くらいって
どっかの日記に書いてあった
166愛と死の名無しさん:01/10/13 16:56
ドレスブラック

可もなく不可もなく。
この前、受け取りに行ったらすっげー混んでた。
167愛と死の名無しさん:01/10/15 23:20
ス・ジュール・ラはどうかな?
168幸荷成造フューチャリング吉田美和:01/10/16 23:48
ドリームズ カム トゥルー
169愛と死の名無しさん:01/10/19 00:40
今日もオズモールの掲示板すごかったねー。
KaoriHira。と思ったら、更新したら削除されてた。
もうちょっとじっくり読めばよかった。ちっ。
170グリッター:01/10/19 02:00
>1
縫製工場を持ってるアパレルが直営してるショップを選ぶべし。

>166
ドレスブラック程度の品質(生地が安っぽい)で我慢できるんならマリノはどう?
http://www.nmt.ne.jp/~marinoco/chart/index.html

>161
アリアンサ知ってる。渋谷にあってけど、どこへ移転したの?
ビッグサイト隣りTFTビル裏のアリアブライダルもいいよ。
アリアはアパレル併設でオーダーでも安くて良い。
他にドレスレビューもアパレルが経営しててオーダーが安くて生地が良い。
171グリッター:01/10/19 02:08
予算があるなら、

 銀座のカネボウが一推し(上等のシルク生地でナウシカ風のAラインのシンプルなドレス作るとかっこいい)
 誰でも知ってる原宿のハナモリエ
 センスが良いキラー通り北側のキレイなお店(失念)
 ホテルオークラに入ってる店(失念)

 フルオーダはできないけどフランス製ドレスのプロニプシア(レースの模様が可愛い)
 青山のホワイトドア(中世の貴婦人みたいな古風な輸入ドレスがある。重いけど。)
172愛と死の名無しさん:01/10/19 18:50
>169
見てなかったけど何かあったの?
173愛と死の名無しさん:01/10/19 21:37
>170
ドレスレビューは穴場的に良いと私も思う。
ただ場所が田園調布という青山・銀座とは違った住宅街なので
ついでにショッピングとかができないのですが。
174愛と死の名無しさん:01/10/19 21:44
>172

たしか対応が良くなかったって言う人話の事だと思う。
デザインに対する希望が他の人のと取り違えられていたとか
すぐ忘れられてしまうので何回も同じこと言わなきゃいけない
約束をすっぽかされた等。

169じゃないけど見たから。
175172:01/10/19 21:50
>174
そうなんだ〜ありがとう!

・・・でもそれって前から言われてることだよね。
だから削除されちゃったんだ?
176愛と死の名無しさん:01/10/20 11:37
>172
わたしも見てた。
その前日にも同じような苦情が書かれてて、速攻削除されてたよね。
袖がやぶれてたとか、すそから裏地が見えてたとか、納期が遅れに遅れて
レンタルしなきゃならなくなったとか、いろいろ。
もしホントの話だったら、ヒドイよね。
177愛と死の名無しさん:01/10/26 19:08
Kaori Hiraって、OZだけでもすごい人数が
オーダーしてるでしょ?
本当にあのアトリエでつくってんのか、すごい気になる。。。
いってみたいけど、こわいなー。
マシンガントークとか言われてるし…
押し切られてオーダーしてしまったらどうしよう。
178愛と死の名無しさん:01/10/26 20:02
失敗したら教えてね♪
179愛と死の名無しさん:01/10/27 01:56
ヒラのHPみても、失敗って感じ多くない?
自信作を載せているんだろうけど。
オツムの弱い人の集まり
180愛と死の名無しさん:01/10/27 03:04
ヒラで検索してたら笑えるのみつけた
ttp://www2.diary.ne.jp/user/103020/
業者の人間か?ばらしまくりだなー
181愛と死の名無しさん:01/10/27 10:35
>180
ヒラの事はそんなに書かれてないよね
182愛と死の名無しさん:01/10/27 11:11
>181
同感。それよりアール・ユキコのウソを大暴露したHPとして有名だよね。

ちなみにヒラさんはこのHPチェックしてるよ。キャラが濃いって
書かれたことすごく気にしてた。
183愛と死の名無しさん:01/10/27 11:32
本当のことじゃん、なんで気にすんの?
184愛と死の名無しさん:01/10/27 23:36
ワイハで買ってきた。10万でベールから靴まで。

シンプルで良かったよ。
185182:01/10/28 10:53
>183

うん。ホントのことだよ。だけどこれからは抑えて、キャラ濃いって言われない
ようにしますだってさ。
186愛と死の名無しさん:01/10/28 12:42
キャラ濃いというより人の話を聞いて無い....といった感じ。
あんたどんなドレスがいいの?って聞かれて答えようとしたらマシンガントーク。
とりあえず、あたしにしゃべらせろと思った
187愛と死の名無しさん:01/10/28 12:48
>186
あ、それは思った。
ヒラさん自分じゃ客に合わせてると思ってるみたいだけど、、、
どうなの?
188愛と死の名無しさん:01/10/28 16:31
>182 アール・ユキコのうそってなに?
189182:01/10/28 23:29
>188
180が書いてるサイトを見れば載ってるYO!
http://www2.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=103020&start=11&log=200107&maxcount=17

ヒラさんも「あれってずっと前からドレス業界では有名な話よ〜」と
ペラペラしゃべってくれましたけど。

>186

一応そのあたりを反省して、人の話を細かく聞く姿勢を見せるように変化
してたよ。
適度にスタイルよく見せたいけど、HPの写真みたいにパツンパツンのは
イヤだって言ったら、じゃあちょどよい余裕を持たせて作りましょうね、
と言ってくれたよ。
190愛と死の名無しさん:01/10/31 19:12
kaorihiraまたも失敗者出た?
189の書いてるサイトの掲示板が気になる、、、
191愛と死の名無しさん:01/10/31 20:42
それがOZモールでは?

個人的にヒラさん(と敢えて書く)のところでドレス作った人が
彼女を擁護するのはいいけど、トラブルになった人に対して
あんなに噛み付かなくても、、、と思う。
もしかして自分も内心ではトラブルの予感があって怖いのかな?
過剰防衛だよ。

私の謎は、
ヒラさんはどこでどうやってHPを更新しているのだろう。
日記の日本語が変。日本人じゃないのかな?というくらい変。
会話の日本語はどうなんだろう。行ってみた人教えてください。
192愛と死の名無しさん:01/10/31 21:59
ヒラ本人はどうでもいいけど、ドレスはどーなの?
193愛と死の名無しさん:01/10/31 22:04
HPみて判断してください。
私はいいと思うよ。本人が強調するだけあって、
ナイスバディは確実。
194愛と死の名無しさん:01/10/31 23:13
イタイ
195愛と死の名無しさん:01/11/01 12:17
>190
OZとイサイズ両方に書き込みあったね。
どうなるのかなぁ〜わくわく
196愛と死の名無しさん:01/11/01 12:54
裁判沙汰?
となればヒラさんも少しは変わってくるのかな?
197愛と死の名無しさん:01/11/01 14:53
KaoriHira日記全然更新しないよね。
忙しいだけなのかな〜
198愛と死の名無しさん:01/11/01 16:39
OZとイサイズ両方に書き込みはKaoriHiraじゃないよ
過去ログみればわかるじゃん
199愛と死の名無しさん:01/11/01 17:08
小物を合わせて14万円でした。
お店名 ROSEブライダル 
って検索で出たんだけどこのショップの話、きかないなー
知ってる人といる?
200愛と死の名無しさん:01/11/01 19:10
>198
投稿されてる店、慣れてる感じだよね。
ずっと前からトラブルなんてしょっちゅうあったし
こういう問題もう慣れっこなんだろうなー。
201愛と死の名無しさん:01/11/02 12:44
発見!ここでしょ?
http://www6.ocn.ne.jp/~rose-br/
202愛と死の名無しさん:01/11/07 11:45
age
203愛と死の名無しさん:01/11/08 12:24
OZの投稿また削除されちゃったね。
あれだと検索かけても見れないよね?
ドレスショップの悪い評判も知りたいんだけどな〜。
204愛と死の名無しさん:01/11/09 08:09
今日もおもしろい予感
205愛と死の名無しさん:01/11/09 15:17
きえないね
206愛と死の名無しさん:01/11/09 16:27
そうだね。
207愛と死の名無しさん:01/11/09 21:58
トゥー・レ・ドゥーいまいち盛り上がりにかけたね。つまらん。
やっぱり趣味悪いドレスだから興味ないの?
208愛と死の名無しさん:01/11/10 00:34
激しく怒被い
209135:01/11/22 12:14
報告が遅れました。
実は随分前にドレスは出来あがり、パーティーも終わりました。
結果は・・・私は大満足でした。
希望通りステキなドレスで価格も希望内でしたし(ここ重要!)。
私はとにかくデザイン重視で素材やその他のことはあまり深く
考えないからよかったのかもしれないです。
あー、でもあっという間ですよ。1.5次会で2時間着っぱなし
でしたけど、えっ、もう終わり?って感じでした。
家に帰ってもしばらく着てたりして。
あんまりこだわり過ぎるとあっという間過ぎて悲しいかもです。
いやでも頼んでよかった。
このショップを知ったのも2ちゃんのおかげです。ありがとう。
210元ドレスショップ店員:01/11/22 14:29
●カオリヒラって、随分たたかれてますが、別にバストばかりを強調している
 訳ではないと思いますが?ああいうラインが本来の洋服としてのドレスだと
 思います。レンタルドレスに目が馴れると、びっくりするのでしょうか?
 実際、顧客は、採寸になると驚くほど分厚いパット付きの下着を持ち込む
 ケースが大半だったし、そんな人には願ったり叶ったりでしょう。
 あとは、顧客のモノを見る目だと思います。
 自分でデザインする場合、試着が出来ないのだから仕上がってみてイメージ
 と違うのは、その人のイマジネーション不足でしょう。自信の無い人は既成
 品にすることをお薦めします。
●店名はあえて出しませんが、他店のデザインをパクッておいて、雑誌や、HP
 に堂々と出したり、他店をケナシ・暴露するようなところは、お勧めできま
 せん。なんだか意地悪ですよね。けっして良い情報を貰ったなど、勘違いし
 ないよう気をつけてください。

長くなりましたが、これからドレスをオーダーするにしろ、購入するにしろ、
店員さんとじっくり話しをしてください。経験から言って、顧客は舞い上がって
しまうのか、店員のはなしを聞き流してしまうようです。そんなことが繰り返さ
れるとトラブルになるのでしょう。
211愛と死の名無しさん:01/11/22 23:07
age
212愛と死の名無しさん:01/11/23 20:02
>209さん、どんな形のドレスを作ったの?
よかったら教えて〜
213愛と死の名無しさん:01/11/25 23:25
209さあ〜ん
214愛と死の名無しさん:01/11/26 20:10
209さん、どんなドレスでどれぐらいのお値段かかったか教えて下さい!
ぜひぜひ、参考にさせて欲しいです!
215209:01/11/29 12:32
遅くなりすみません。自分はもう終わっちゃったので
あんまりここ見てませんでした。ゴメンナサイ。ぺこり

私は外国のデザイナーズドレスですごく気に入ったのが
あったんです。でもサイズはでかいし(デザイン上直せる
とこと直せないとこがあった)、着てみるとカタログで見た
のと違うし、高いし(30万以上)、披露宴じゃなくて友人
を呼ぶパーティーだから予算はないし、って悩みました。
それでえいやっ、っとここに頼んだのです。

形は説明しづらいな〜。友人には妖精みたいとか天使みたい
とか言われましたけど(ワラ、バレリーナみたいなドレスで、裾は
シャギーで足首が見えるくらい、ドレス全体にある植物の模様が
(これがすごく気に入った!)入ってます。縫い付けてもらいました。
その模様を作るのがとっても面倒くさかったみたいですね。
肝心のお値段は私の希望通り4万円台後半でした。プラス交通費。

難点は糸の始末とかがちょっといい加減だったことかな。
自分でちょいちょい切っちゃいました。
豪華な披露宴やチャペルで着る方にはアレかもしれません。

でもうちに来たときにお茶しながらヘアやブーケのことを
相談したりして楽しかったです。
頼む前にそれまでに制作したドレスの写真を見せてもらいました。
気になる方はメールして見せてもらったらどうですか?
顔とか隠してなかったのが気になりましたけど・・・
私の写真は使うときは連絡ください、と言っておいたけどどうだろ。

ではではみなさん頑張ってねー。なんかあったら聞いてくださーい。
216212=213:01/12/03 22:29
>209さん、どうもありがとう!
個性的でパーティー向け?のデザインみたいですね。
私はごく普通の式と披露宴なんです。
カタログでコレ!っていうのを探して作ってもらうのも
アリですかね。
217愛と死の名無しさん:01/12/04 12:26
209さん来て来て祈願age
218209:01/12/06 23:34
来ました。
>216さん、その方法がいいと思います。
それで自分のイメージに合うようにデザインし直してもらうとか。
写真があれば見積りしてもらえると思います。
頑張ってね〜。
219愛と死の名無しさん:01/12/07 16:04
>>209さん

素材よりもデザイン重視だった、とのことですが、実際シルクなどは全然
使わずに作成されました? シルク以外で安っぽく見えない素材のお勧め
を教えていただけませんか? 私は全然素材のことについてわからないので…

凝ったデザイン・装飾のドレスのようですが、そんなに安く出来るものなの
ですか・・・市中で売られているドレスって何?…という感じですね。
220209:01/12/10 13:43
>219さん
私はビスチェ部分だけポリエステルで、スカート部分は
全部チュールなんです。
ビスチェもチュールのオーバードレスで覆ってるので
素材が気にならなかったんだと思います。
えー、つまり、ポリのビスチェとチュールが何枚も重なった
スカートの上に、植物の模様を縫い付けたチュールドレスを
さらに重ねたものなんです。
わ、わかりますか?わかりにくいですよね・・
私も全身ポリだったらやっぱりちょっといやかなあ。

素材のことはあまり詳しくないんですが、シルクにこだわり
がなければシャンタンとかどうですか?
あとよくシビラのドレスに使われている素材もポリですよね。
ああいうの、なんていうんだろ。
シャンタンのドレスもシビラのドレスも持ってますが、
シビラの素材すてきですよー。家に帰ったら見てみますね。
221219:01/12/10 19:24
>>209さん
ありがとうございます、周囲に既婚の友達がいないし、私自身全く素材のことが
わからないので・・・質問攻めでごめんなさい。

いい素材を一番上に一枚重ねれば、ポリ特有のツヤというか照り(?)も抑えられ
ますかねぇ・・・勉強不足の自分が悲しくなってきた・・・いまさらショップ
めぐりをする時間もないしなぁ。もっと早い時期から真剣に考えておくべきだった
と後悔しきり。

one on oneになっちゃってるのでsaegときます。見つけてもらえるかな〜
222209:01/12/11 16:57
だいじょぶよ〜
>220さん
シビラのドレス、実家に置いてきてました。スイマセン
シャンタンって織り方のことでポリでもシルクでもある
らしいんです。てかてかしてなくていいと思います。
時間がないなら問い合わせだけでもしてみたらどうですか?
きっと色々教えてくれると思いますよー。
私も詳しくないのでこんな答えでごめんなさい。
デザインは決まっているんですか?

個人的な意見では、シルクとかにこだわって高いドレスを
作ってもほんとにアッ!!!という間に終わっちゃうので
そんなにこだわらなくてもいいように思いますよん
223219:01/12/12 16:54
>>209さん

>高いドレスを作ってもほんとにアッ!!!という間に終わっちゃうので
そんなにこだわらなくてもいいように思いますよん

ですよねぇ〜。よかった、似た考えの方がいて。
ちょっと問い合わせしてみよう。決めた!!
色々教えてくださってありがとうございます。
224209:01/12/14 23:31
>219さん、どうなったか教えてね〜
225愛と死の名無しさん:01/12/16 00:11
ま、安物ドレスで君たちにはお似合いだよ
226愛と死の名無しさん:01/12/16 01:22
>225
葉っぱ隊のチミには言われたかないね
227愛と死の名無しさん:01/12/23 18:34
ペールメール、作られた方いますか?
228219:01/12/25 01:33
>209さん
  後日報告了解!  オソカッタカナ・・・
229愛と死の名無しさん:02/01/15 22:41
あけおめあげっ
230愛と死の名無しさん:02/01/16 13:27
昨日某式場に入ってるドレスショップで6着試着しました。
ボン・○ンジュというところはレンタルオンリーなのか
日取りがあわなければ着れないみたいでした。
全体的に「花嫁〜」って言う感じで神前向けかなーと思いました。
(私は人前式)
そのあとクチュール○オコに行ったんですが自分にはピターリでした。
パックプランもあるのでクチュール○オコにしようと思いますが
11月の式なのでまあゆっくり考えますか。
231230:02/01/16 13:30
232愛と死の名無しさん:02/01/19 08:16
アンジェリークってどなたか行ったことあります?
233愛と死の名無しさん:02/01/26 23:18
スジューラで作ったアンナドレス.....デブ過ぎて客が引くよ。
中村英里子迄は良いと思ったのに幻滅。
234愛と死の名無しさん:02/01/27 08:41
>233 妊婦さんだからね。
私もス・ジュール・ラで作ったから気をつけるわ。
235 :02/01/27 21:40
219さん、どうなったかと思って・・
236219:02/01/27 23:33
>235
もしかして209さん? もう見てらっしゃらないかと思ってました。

順調に進んでます!お値段は当初の狙いよりも若干高めになりましたが
(それでもホテル提携レンタルのTA●AMIの半額ぐらい・藁)
いい素材を使ってくれたようで、個人的には悪くないなーと思ってます。
ガーデンウェディング用っぽいシンプルでカジュアルなデザインを
お願いしたので、式後 裾切って染めてフォーマルに変身させていただく予定です。
事前に色々な写真を見せていただきましたが、残念ながら209さんのはまだ
無かったような気がします。

平日休日無関係に働く私には、自宅まで来て採寸から仮縫い、納品まですべて
やってくれるってのは本当に有りがたかったですよ。 
遠藤波津子のようなお嬢様扱いを求める方には不向きかもしれませんが、
私にとっては本当に良かったですよ。
209さん、色々と教えてくださってホントに感謝してます!!
237愛と死の名無しさん:02/02/01 01:58
age
238209
見てましたよう!
自分で薦めておきながら実際に頼まれた方がいると
嬉しいようなびっくりしたような。
ここってちょと勇気いりますよねえ。
でも満足されてるようでよかったです。

仮縫いのとき、よーっく鏡を見て注文つけた方がいいですよ。
私はドレスを着ているだけでぼ〜っとなって「ハイ、いいです」
って言いまくってたけど、パーティーの直前にやっぱりここ
直したいなあ、というのが出てしまいました。
面倒で結局頼まなかったんですけど。

私のふわふわドレスも染めたらフォーマルで着れるかしら。