日本はほとんど火葬だけど、今でも土葬の習慣が残ってる地域があるって聞きました。
それは具体的にどこなのか、知っている人情報お願いします。
都道府県名、市町村名も。
2 :
名無しさん@1周年:2001/06/03(日) 23:06
3 :
愛と死の名無しさん:2001/06/03(日) 23:38
山梨県
4 :
278:2001/06/03(日) 23:58
不衛生極まりないので早く全面禁止せよ。
>>4 火葬って二酸化炭素やダイオキシンが発生するのでそっちのほうが環境に悪い。
土葬は地中深く埋めてしまえば衛生面では問題ない。
ただ日本は土地が狭いのが問題だが。
6 :
愛と死の名無しさん:2001/06/04(月) 00:45
おばあちゃんを埋めてたらおじいちゃんが出てきちゃったりとかね。
韓国も土葬で、墓地の面積が足りない問題が深刻だそうだ。
7 :
278:2001/06/04(月) 01:59
>>5 都市ガスを使用して1000℃くらいの高温で焼却すれば環境への影響も少
ない。骨は残らんが。土葬は地下水に病原菌や寄生虫が入り込むので不
可。
8 :
愛と死の名無しさん:2001/06/04(月) 07:37
土葬は地中浅めで低密度ならば衛生面では問題ない。
9 :
316:2001/06/05(火) 00:55
浅く埋めると野良猫やタヌキがほじくるのでだめ。
10 :
1:2001/06/05(火) 23:54
>>4,5,7-9
あの、ここは土葬や火葬がどうのって話をするのではなく、
土葬の習慣がまだ残ってる地域はどこって話をしたいんですが。
それは元はといえば278って奴が関係ない話題を持ち出したのが原因です。
もっとこのスレの趣旨にあった話をしましょう。
11 :
愛と死の名無しさん:2001/06/06(水) 00:10
15年くらい前に実家が沖縄の先生に、
沖縄にはあるって聞いたことあるんだけど、まだあるの?
12 :
愛と死の名無しさん:2001/06/06(水) 00:39
>>11 あるらしい。だれかのエッセイに書いてあった。
沖縄の無人島に遊びに行ったとき、無人島なのに
人が大勢いて、異様な雰囲気だったと。みたら
土葬の真っ最中でびびったそうな。
13 :
愛と死の名無しさん:2001/06/06(水) 01:58
西日本は比較的多いんじゃなかったっけ?
14 :
愛と死の名無しさん:2001/06/06(水) 07:59
日本の土地は酸性土だから、埋めた死体は骨も含めて短期間に
解けて無くなってしまうことが多い。だから、古代人の骨も
ほとんどど出てこない。
15 :
愛と死の名無しさん:2001/06/06(水) 08:50
「おたんこナース」というマンガに「茨城は土葬の地域がまだある」って
書いてあったけど…ほんとかなあ?
16 :
愛と死の名無しさん:2001/06/06(水) 10:25
土葬はイイけど鳥葬とか風葬はイヤだなぁ。
沖縄は土葬っていうか、亀甲墓っていう大きなお墓(中が部屋になってる)に
棺ごと遺体を入れちゃうんだよ。それで7年目だったかにお墓から棺を出して
洗骨(せんこつ)という儀式をやる。一族の女性達が遺骨を洗い、きれいにして
から瓶に納めて、お墓に戻すの。
まだおニクや髪の毛がこびりついてるおコツを洗うのは女性達にとってものすごい
苦痛だったらしい。当たり前だわな。それで「こんなことは自分たちの代で終わりに
しよう」と立ち上がった女性達の努力で火葬場が作られたと聞いているよ。
18 :
愛と死の名無しさん:2001/06/06(水) 12:38
論文とかではなくて恐縮なんだけど、清水ちなみの
「OL委員会秘宝館・日本一の田舎はどこだ」編(冬幻社)によれば土葬は今でも日本全国まんべんなく行われていて、
「土葬はあるか?」との問いに
67%以上が「ある」と答えた地域というのは、
茨城、山梨、滋賀、和歌山、鳥取、高知、沖縄。
もう少し少ない回答の地域は
福島、栃木、岐阜、三重、京都、島根、愛媛、徳島。
東京でも奥多摩町と檜原村は土葬だって。
千葉でも最初は土葬しておいて、白骨化してから掘り出して
改葬する風習があるらしい。
19 :
愛と死の名無しさん:2001/06/13(水) 09:10
>15
確か茨城はあったはずです。15年位前はあったはず。
父の世話になった人のお父さんがなくなって、葬儀は土葬だっていってました。
結構、山の方はまだ残ってません?鹿児島とか10年位前とか
あったし、でも墓をつくり変えたとき土葬じゃなくなった
ってきいた気がします。
結構、お墓をつくりかえたりするとき、土葬じゃなくなるのか?
20 :
愛と死の名無しさん:2001/06/13(水) 09:26
岡山の山奥は土葬の地域有り。18さんの言う改葬の形をとる。
静岡でも
またやっています
実家の近所は土葬だよ
でもひいばーちゃんの骨を埋めるときに
むかしの先祖の骨がでてきて
びっくりした(小学生のとき)
最近はどうなのかな?
かえってないからわかんないけど
22 :
愛と死の名無しさん:2001/06/13(水) 17:59
静岡のどこ? さしつかえ無い範囲でしょーさい きぼーん。
23 :
愛と死の名無しさん:2001/06/13(水) 18:09
ゾンビが昔話に出てくる
24 :
愛と死の名無しさん:2001/06/14(木) 04:09
山梨は土葬が残ってます。火葬場もあるけど。
地域によって深〜く掘って埋めるところと、
比較的浅く埋めるところがあります。
やっぱり、前に埋めた仏さんが出てきちゃうそうです。
25 :
愛と死の名無しさん:2001/06/14(木) 21:06
滋賀県大津市仰木地区の一部
26 :
愛と死の名無しさん:2001/06/15(金) 03:43
埼玉の上のほうと群馬のかなり広い範囲では昭和の末まで土葬でした。
いまは、さあ、しりません。
27 :
愛と死の名無しさん:2001/06/19(火) 02:27
結構あるんだな。でも不衛生だからさっさと禁止べし。家の隣の墓地に毎日死体が大
量に埋め立てられたら・・・と考えれば土葬はだめだよね。
28 :
名無しさん@HOME:2001/06/19(火) 09:26
栃木県の北部ですが、30年位前は間違いなく土葬がありました。
コツアゲとかって、骨をほりだして再度お葬式(法事?)みたいなことを
やっていたと記憶しています。場所が無いからかな。
さすがに最近は火葬場もできました。
ウチのじいちゃんばあちゃんは火葬でした。15年位前。
29 :
愛と死の名無しさん:
>>27 だから土葬が残ってるのは山村等の田舎ですがね。