新郎の最後の挨拶

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛と死の名無しさん
新郎が最後に「今日は・・・と」
話しますよね。
良い文ありませんか?
参考にしたいのですが・・・・・
2愛と死の名無しさん:2001/05/16(水) 02:11
良い文、なんてないと思いますよ。
その日その時、自分が感じたことを
素直に話せばそれが一番だと思います。
それに今何かを参考にして考えたとしても
当日色々な人の挨拶聞いたり、バタバタしてる
うちに忘れるよ、付け焼刃的文章だとね。
3愛と死の名無しさん:2001/05/16(水) 13:36
>>2
同意。
どうせ当日は酒飲まされてアタマ真っ白になってると思われ。

参考にするなら式場で用意してくれる見本で充分。
無難だし、ありきたりで短いから憶えやすい。

そーゆー型にハマったのがイヤ!とか言うなら最初から
自分で考えないと意味ないしな。
4愛と死の名無しさん:2001/05/16(水) 14:11
最初の「本日はお忙しいところを私たちの為に〜」ってのと、
最後に改めて感謝の言葉を少々入れて、その間は自分の思ってる
事を言ったらいいんじゃないでしょうか。
今は思うところなくても当日は感無量で頭に色々浮かぶんじゃ
ないかと思いますよ。
「2人でがんばります」でも自分の言葉で気持ちがこもっていれば
良いスピーチになりますよ。

ところで知人は「方丈記」の一文を引用して自分の想いを
語ってました。
哲学的でなかなかカッコよかったですよ。
論文みたいな理屈だとシラけますけどね。
5愛と死の名無しさん:2001/05/17(木) 00:54
新郎と、新郎の父と、ふたりが挨拶する場合、
内容がダブらないように気をつけること。
6名無しさん@HOME:2001/05/17(木) 01:01
↑いい年をした大人の親父さんがなんで挨拶するんでしょz?
一人で張り切ってアホ丸出し。
7愛と死の名無しさん:2001/05/17(木) 01:04
>>6
そんな事ないでしょ。
招待状の差出人を親にしてる人だってまだいるんだし。
これは昔からの習慣であって、みっともない事ではありません。
8愛と死の名無しさん:2001/05/17(木) 09:22
つーか、もともと結婚披露宴の主催者代表は新郎父という
名目なので、新郎があいさつする習慣は少し以前までは
なかった。盛んにやるようになったのはつい最近からのこと。
9愛と死の名無しさん:2001/05/17(木) 09:30
今まで行った結婚式の多くが、招待状もお父さんの名前で来て
新郎の父と新郎ふたりとも挨拶してました。

結婚したからには独立!オトナなんだから親なんて出る幕無し!
っていう考え方もあるのかもしれないけど
正直、結婚式なんて親の為にするようなところもあるし
子供を育てた親の一応のゴールとしての意味でもあり
結婚式では親に(文字通り)花を持たせるってのも
オトナのやり方のような気もします。

スレの主旨とは違うけど、ゴメン。
10愛と死の名無しさん:2001/05/17(木) 10:11
私の行った結婚式では新婦の父が挨拶してた。
新郎の父は酒好きでまともに挨拶できないだろうとふんでたら
本当にその通りになってしまった。笑った。
でもそのときのために挨拶を考えてった新婦の父はある意味立派。
そのあとで金屏風の前で涙ポロポロ流して泣いてたけどね。
11愛と死の名無しさん:2001/05/17(木) 11:32
>>6
キミ、厨房?(ワラ
反抗期のクソガキが吠えてるみたいな物言いだね。
12愛と死の名無しさん:2001/05/17(木) 11:41
新郎に続いて私(新婦)も挨拶しました!
13愛と死の名無しさん:2001/05/17(木) 11:47
>>12
なぬぅ?そりゃ珍しいね。
新郎父→新郎→新婦の順で?

ウチの時は新婦が感極まって涙と鼻水で顔をくしゃくしゃに
してたからお見送りもマトモにできなかったよ。(ワラ
14愛と死の名無しさん:2001/05/17(木) 12:01
>>6
あのね、結婚式ってね、「○○家××家御婚礼 云々」って書くでしょ?
つまりね、新郎と新婦の結婚でもあると同時にね、家と家の結婚でもあるのよ。
でね、招待客の皆さんはね、それも含めてお祝いしに来てくれてるの。
だからね、家長である新郎の父が親族代表で謝辞を述べるの。

別に張り切って「挨拶する!」なんて言わなくてもね、特別な事情が
無い限り、式次第に最初から組み込まれてるの。
逆にね、親族代表の謝辞が無い方が「あれ?」って感じなの。
7,8,9の言ってる事が正論であり、一般論なのよ。
でも人それぞれの考え方で式も披露宴もやり方が変わるから、
「絶対やれ」ってものでもないのだけれど。
6がそう思ってるならやらなくてもいいと思うけど、これから
たくさん披露宴に出席すると、「間違いだった」って思う様に
なるわよ。きっと。

>>11
気持ちは分かるけど煽るのはやめようよ。
15愛と死の名無しさん:2001/05/17(木) 12:07
>>12
披露宴の最初に 新郎→新婦
披露宴の最後に 新郎の父  でした。
ちなみに仲人はいません。
この方式は式場の担当者から提案されたものでした。
私も彼も人前でしゃべるのは苦手ではないもので・・・・・。
でも「主賓よりも前に主催者がマイクを持っていいものか?」
と少々悩みましたが。
16愛と死の名無しさん:2001/05/17(木) 13:20
>>14
「家長」という言葉は時代錯誤じゃない?言い分はわかるが、
そこまで復古主義的でなくてもいいと思われ。

漏れの出た披露宴だと、親の挨拶のみ、親→本人、本人のみの
どのパターンもあったよ。でも、親の挨拶があった方が、場が
引き締まる感じがするね。

でも、漏れの親父は酔うと調子に乗って何言い出すかわからんから、
自分のときは「本人だけ」にするかもしれんが。

1711:2001/05/17(木) 18:37
>>14
スマソ。
漏れが厨房だたか。(ワラ
18愛と死の名無しさん:2001/05/17(木) 18:53
そろそろ話題を1の相談にもどそう。

結局、スピーチに必要なのは、
「お礼の言葉」と「これからもよろしくお願いします」なのだよね。
うまくそれを並べたら、それだけでもスピーチになるよ。
最後の締めの儀式だから、場を和ませようと冗談とか言うと、
かえってヒンシュクを買ったりするから、ここはマジメに行った方がよい。
19愛と死の名無しさん:2001/05/17(木) 21:44
本日は足元の悪いなかご多用のところ私達ののためにおいでいただき
誠に有り難う御座いました。先程来御媒酌頂きました長島様ご夫妻はじめ皆様
からの温かいお言葉また的を得たアドヴァイスを頂戴して、大変感激しております。
いっそうピーコと二人で幸せにならなくてはという決意を新たにしているところです。
縁は奇なものでピーコとは学生時代に出会いこれまで友人同士のような関係で交際を
して参りました。ですが何分人生経験の浅いもの同士です。皆様にはご心配ご苦労を
おかけすることもあるかと思いますが今後ともご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い申し
上げます。まだまだ未熟な二人ではありますが皆様には末永く見守って頂きたいと思
っております。高いところから失礼では御座いますが皆様方のご健康とご多幸をお祈
り申し上げて私の挨拶とさせて頂きます。本日は誠に有り難う御座いました。
20愛と死の名無しさん:2001/05/19(土) 02:59
>19

まじ?おもしろくもなんともないね。
っていうか、硬過ぎて気持ちこもってないよぉー。
私も来月式をするけど、新郎がこんな定型文を読み上げたら
ヤだな。
21愛と死の名無しさん:2001/05/19(土) 04:39
変に受けを狙われるよりはいいよ...
つーか19を見事に言ってのけられたらそれはそれで惚れ直す...
22愛と死の名無しさん:2001/05/19(土) 05:28
>>19
ちょっと長い。最後の挨拶だからもっと短くてもいい。
客も長いスピーチには飽きただろう。

>>20
このくらいの堅さが普通です。
ここは皆が「おお、やるときはやるんだ」
と感心するくらいの堅い文章が良いですよ。
23愛と死の名無しさん:2001/05/19(土) 06:11
やわらかく短くまとめるなら、
とにかく「皆さんありがとう」。

そんだけ。
24愛と死の名無しさん:2001/05/19(土) 11:44
約8年前に結婚した俺は、10年前に父を亡くしていたので
新婦の父に頼みました。

もちろん俺は挨拶無し>>8と同じ理由により
25愛と死の名無しさん:2001/05/19(土) 20:05
俺は何を言ったかほとんど覚えてない。ただ元気よく「これからさらに頑張ります!」
と言って事だけは覚えてる。そして、絶対に俺を誉めない父親が
「お前が結構いい挨拶したので、新郎父親の挨拶で焦ったよ」と披露宴後誉めてくれた事。

1さん、出席者にもよるけど心から新郎新婦の結婚や今後を祝いたい人の集まりなら
18さんの言う通りだよ、むしろ形式通りや冗談を言ったりしたら周りもシラケるよ。
心からの感謝と決意を気合いを込めていったら充分。それでケチをつけるのはつける方がおかしいくらいに思いな。
26名無しさん:2001/05/22(火) 16:28
本日は連休中のお忙しい中、遠路よりお越し頂きありがとうございます。
また、暖かいお祝いをいただき、花子ともども深く感謝しております。
さて、お手元のリーフレットでもご紹介しておりますように、花子とは
1995年、今も二人が勤めております会社に入社し、同じ職場に
配属されたことによって知り合いました。その後つきあい始め、
比較的長くにわたって今日まで付き合って来たた訳ですが、その間親戚の
みなさま、特に花子のご親族のみなさまにはご心配をおかけしたことかと
思います。しかしながら、温かく見守っていただいたおかげで、本日
このように無事挙式することができました。改めて御礼申し上げます。

先ほども申し上げましたように、花子とは同じ年に生まれ、同じ会社に
入り、同じ職場に配属されると言ういくつもの偶然の積み重ねで知り合う
ことが出来ました。【これら偶然のどれかが欠けても今こうして皆様に
ご挨拶をしていることはなかったと思います。】しかし、今後の二人の
幸せはそうした偶然だけで得られるものではないということも承知して
います。幸せなこれからの生活を送るため、互いを尊重し、一歩一歩着実に
二人で進んで行きたいと思っています。
そうした中、皆様方にはよりいっそうご指導をいただく場面も多いかと
思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

本日は本当にどうもありがとうございました。

---
【】内を言い忘れた。結婚式当日の朝、一生懸命作文して、式場までの
1時間の電車の中でブツブツ暗記した(笑)。
披露宴で酒がガンガン入ってもどうにか覚えていられた模様。

で、くさかったかな、内容。
27名無しさん:2001/05/22(火) 17:41
>>19
>的を得たアドヴァイスを頂戴して

「当を得る」「的を射る」。イタいぞ、それ。

「的を得たアドヴァイスを」は要らないんじゃないかなぁ。
何言ってるのか具体的じゃないし。
28愛と死の名無しさん:2001/05/27(日) 20:54
丸覚えしても頭が真っ白になるから、キーワードだけ
覚えていき、それをもとにアレンジしながら話すのが
いいと思うよ。
29愛と死の名無しさん:2001/05/27(日) 23:31
19や26は長すぎ。
特に26。新郎の挨拶でなれそめなんか言う必要ない。
素直に当日を迎えられた喜びの気持ちと、招待客へのお礼、さらに
これからもよろしく、ということを簡潔に伝えればいいのよ。
30愛と死の名無しさん:2001/05/28(月) 13:33
今週末結婚式です。
がんばれ!夫!
31愛と死の名無しさん:2001/05/28(月) 14:04
>>26
本日は連休中のお忙しい中、遠路よりお越し頂きありがとうございます。
皆様方に温かく見守っていただいたおかげで、本日
このように無事挙式することができました。改めて御礼申し上げます。
花子とは同じ年に生まれ、同じ会社に
入り、同じ職場に配属されると言ういくつもの偶然の積み重ねで知り合う
ことが出来ました。これら偶然のどれかが欠けても今こうして皆様に
ご挨拶をしていることはなかったと思います。しかし、今後の二人の
幸せはそうした偶然だけで得られるものではないということも承知して
います。
皆様方にはよりいっそうご指導をいただく場面も多いかと
思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

本日は本当にどうもありがとうございました。
32愚民:2001/05/28(月) 14:38
昨日の相撲見て、短い定型文を読んだ後に一拍置いて
「今日はありがとう!」って叫ぶ小泉式スピーチはイイと思った。
33愛と死の名無しさん:2001/05/28(月) 15:12
>>1
オレはアドリブで喋れるほど肝っ玉座ってないんで、
さんざん練習したよ。
んで、あまり丁寧でソツがない言葉だとつまらない
というか「参考本そのまま?」ってカンジになっちゃう
んで、わざとちょっとつたない言葉を入れたりしたよ。
一言でも自分の言葉を入れるといいよ。
外交辞令だとは思うけど、嫁さんの親戚の人に、
「気持ちが凄く伝わる、いいスピーチだった。これなら
お父さんも安心だな」って言ってもらって、嬉しかったよ。

キーワード:幸せ、責任、(若いなら)若輩者、希望、努力

>>1、がんばれよ!
34愛と死の名無しさん:2001/05/28(月) 19:47
(深く深呼吸した後一呼吸おいてから)

この道をゆけば
どうなるものか
危ぶむなかれ
危ぶめば道はなし
踏み出せば
その一足が道となり
その一足が道となる
迷わずゆけよ
ゆけばわかるさ
ありがとぅぅぅぅっ!

イノキッボンバイエ!
イノキッボンバイエ!
イノキッボンバイエ!


俺なら新郎に惚れるね。
35愛と死の名無しさん:2001/06/02(土) 02:19
終始にこやかだった新郎が、笑顔で「皆さん今日は・・・」と
言いかけた途端、涙をぼろぼろこぼし、絶句・・・。
長い長い間があって、やっとの思いで「今日は、ありがとう
ございましたっ!」の一言。そして、深々とお辞儀。
泣けました。
素直に気持ちを表せればいいと思います。
36愛と死の名無しさん:2001/06/02(土) 14:14
>>35
同意!
私の結婚式の時も、父がスピーチするとき、言葉に詰まって何も言えなかった
けれど、“かえってそれが感動した”と周りの方に褒められてた。
でも本当は内容忘れて頭が真っ白になっただけだったんだけど。(藁
37>35:2001/06/07(木) 00:02
泣いてもまとめて偉い。
でも、ほんとに泣いて嗚咽状態の人を2人見たよ。
言葉になってなかった。みんな、ちょっとひいてた。
新郎のスピーチは短めで心がこもってたらそれでいいよ。
38愛と死の名無しさん:2001/06/08(金) 01:34
妹の結婚式の時の最後の挨拶

妹の配偶者はお父さんを亡くされていたので、うちの父が挨拶しました。
新婦父、上がってしまったのか、感極まったのか良くわかんない挨拶。
続けて新郎、これまた新婦父に同じ。
そして妹である新婦が挨拶。 これが一番堂々としていて、上がるなどと
いうこともなくビシっと決まってた。
ふたりがめちゃめちゃだったので急遽妹が挨拶したのか、予想された事態
だったので最初から妹は準備していたのかは聞いていませんけれど。
39 :2001/06/08(金) 10:43
友人がこの間、「新郎新婦謝辞」をやった。
初めに新婦、次に新郎、の順で。
彼女は手紙読みをしなかった(気持ち悪いと言ってた(笑))んだけど、
謝辞の中に両親への一言もあって、感じが良かった。
2人それぞれの口から決意を聞ける、っていいものだと思った。
40愛と死の名無しさん:2001/06/21(木) 23:16
困ったあげ。3日後なんだよね。
41  :2001/06/21(木) 23:45
>>40がんばれっ
42愛と死の名無しさん:2001/06/22(金) 00:07
(来賓に向かって)
今日は、私たち二人のためにおこしいただき誠にありがとうございました。
まだまだ、若輩者の私たちですが、これからも皆様にご指導いただきながら
2人で幸せな家庭を築いていこうと思っています。
どうぞよろしくお願い致します。
(新婦の親に向かって)
○○さんのこときっと幸せに致します。
(・・・と、頭を下げる)

とまあ、これぐらいシンプルだと、なんとか忘れずに言える。
長いスピーチは、聞いている方もはらはらするし、披露宴って、終わりの方になると皆疲れてるから、
短くて、さわやかが良いと思う。
4340:2001/06/22(金) 15:06
ありがとうございます。
披露宴と2次会と2回あるもので・・。
考えなきゃなぁ。
ぐは。
44提供:名無しさん:2001/06/23(土) 09:47
俺は今日これからなのね、参考にするよ
45名無し不動さん:2001/08/14(火) 20:50
あげ
46愛と死の名無しさん:01/08/31 20:51 ID:HYAjOr4Y
あさってだ
これからこのスレ参考にして文案作って彼女と相談しなきゃ
47愛と死の名無しさん:01/08/31 21:07 ID:KjVW1gPE
何名か書いておられますが、新郎挨拶は堅い方がよろしいと思う。
私の場合、式場の人に「なにか笑えるようなエピソードを入れると
よいよ」というアドバイスをいただき、実行してみましたが、
そういう雰囲気ではなく、かなりすべった感が(w

「こんなにしっかりした挨拶ができるんだねぇ」と
思わせるのを目標にするぐらいでちょうどよいと思う。
48愛と死の名無しさん:01/09/02 20:26 ID:bKNGri6s
上司の実話。
前の晩徹夜して挨拶を考えたものの、披露宴では酒を浴びる様に飲まされ泥酔。
で、肝心の挨拶は
『ヲォー、○○たんを幸せにするぞー、皆よろしくー!』
本人、記憶に無いそうです。

この人の部下だと思うと鬱だ・・・
49愛と死の名無しさん:01/09/21 22:02
類似スレ誘導あげ
50愛と死の名無しさん:01/10/03 01:46
一分間スピーチ♪ よぉ〜い、ドン!
30秒くらいでもいいのかな??
51愛と死の名無しさん:01/10/03 12:48
友人結婚式にての新郎の挨拶。
新郎さんは父親を早くに亡くして、奇しくも父親の享年と同じ年での結婚。
途中までは定形通りだったのだが、
「父は30歳で亡くなりましたが、僕は父の分まで生きて
○○(新婦で友人)と○○のお父さんお母さん、そして母を支えていきたいです」
その結婚式には本人の希望で新婦の手紙がなかったのだが、
それを凌ぐほど感動したよ。

脱線、スマソ。
でも、参考にと思いカキコしました。
52愛と死の名無しさん:01/10/04 20:13
age
53愛と死の名無しさん:01/10/07 23:20
 本日はお忙しいところ、わたしたち二人の門出を盛大に祝ってくださいまして誠に有り難うございます。
さきほどより温かい励ましのお言葉、数々のお教えを賜わり、有り難うございました。
 自分のために人が集まってきてくれるのは、産まれたときと結婚のとき、死んだときの3回ですが、
覚えていられるのはこの結婚式だけです。
 二人は今船出したばかり、これからどんな航海になるかわかりませんが、嵐の真只中にいても、今日
の感激、皆様の温かい言葉を忘れることなく精一杯二人で力を合わせていくつもりです。
 今後ともご指導のほどよろしくお願いいたします。本日は有り難うございました。
54愛と死の名無しさん:01/10/07 23:48
ありきたりかもしれないけど感動するよ↑
55愛と死の名無しさん:01/10/08 17:44
新郎の挨拶ってやっぱり、やらなきゃならないの?
自分は、やらないつもりなのだが
56愛と死の名無しさん:01/10/08 17:49
そりゃ〜やった方がいいでしょ。
なんせ自分たちのためにみんな、集まってくれたんだから。
彼女と父親だけに挨拶させる気?
挨拶は当然すべきです。
57愛と死の名無しさん:01/10/18 00:30
age
58愛と死の名無しさん:01/10/22 00:59
10/20に結婚式おしたんですが、
新郎の挨拶で何日も前から考えてて
暗記で話せるように何回も練習して
いざ新郎の挨拶の時

「本日はお忙しいところ・・・」
といつたところで泣いてしまい殆ど何もいえなかった。
新婦の両親、自分の両親が泣いてないのに
一人で泣いてしまった。
すごい号泣してた自分が恥ずかしい。
写真を見してもらってさらに恥ずかしい。

そういうわけで涙もろい人はしないほうがいいと思う。
59愛と死の名無しさん:01/11/22 16:46
涙っていいもんですねー、両親は白状だな!
60愛と死の名無しさん:01/11/25 11:21
友人(新婦)の披露宴で、新郎の
本日はお忙しいところ私たちの披露宴に後来場いただきありがとうございました。
お気をつけてお帰りください。
という簡潔な挨拶。
「お気をつけてお帰りください」にはワラタyo。
61愛と死の名無しさん:01/11/26 12:00
あんまりさーそういう形とかにこだわるんじゃなくて心のこもった自分の言葉で言ったほうが思い出に残るんじゃないでしょうか?
62新郎
やっべー、これから式だってのに、せりふが浮かばない。
もういいや、いってきまーす。