本籍地の意味って?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
今度結婚する事になったのですが、結婚すると本籍を男性側の場所に移す
のが一般的のようですが、どういう意味があるのでしょう?

私と彼は都内に住んでいますが、彼の実家(本籍地)は九州の方です。
本籍を九州にするのは面倒な気がするし、新居の住所と同じにすればいい
と思うのですが、私の親は「家を買ったわけではないのだから本籍地くらい
彼のほうにしたらいいんじゃない?」と言います。

彼の親に本籍どうしたらいいか彼に聞いてもらったら
「家にしておけばいいじゃない。変えちゃうの?」
とちょっとさみしそうに言ってたようです。

本籍地はすぐに簡単に変えれるからそのままにしておけと言うのです。
簡単に変更できるのだったら新居の場所にすればいいと思うのですが、
親世代だとどうも何か思い入れがあるようです。
本籍地にはどういうような意味合いがあるのでしょうか?
2名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 14:13
本籍には意味ないねぇ。
ほんとにすぐ変えられるし。
だから別にどこでもいいんだけど、現住所とかけ離れたところだと、
戸籍謄本なんかが必要なときに、ちょっと面倒です。
私も結婚の際、ダンナの実家の本籍にあわせたのですが(だんなが
そうすると言い張るので)とっても遠いので、ちょっと面倒だったりしました。
次に引越しするときは、現住所にしたいと思ったりしてます。

どうやら皇居のお堀が本籍地の日本人って沢山いるらしいですね(笑)。
そんなものでもあるのですね。

ただもっと重要な意味合いもあるのかも?
どなたかご存知の方、教えてください。

3名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 14:48
戸籍は、身分関係を記載しておく(誰と誰の間に生まれた、とか、
誰と結婚している、とか)もので、相続資格の証明書類として
あるものです。
昔の世代(親御さん達)が戸籍に思い入れがあるのは、昭和30年頃、
まだ住民票がなかった時代は戸籍が住民票の役目も果たしていた
からでしょう。当時の戸籍は、現在のような夫婦単位の戸籍ではなく、
一緒に住んでいる家族全てが記載されるものでした。

親御さんからしてみると、「ああ、これで息子(娘)は本当に離れて
しまうのだなあ」という思いがあるのでしょう。
(長くなるので続)
4名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 15:32
・・・良く考えてみたら、続かせる程のことはなかったかも(笑)。
戸籍は、住民票のように住所は関係ない(ちょっとはあるけど)
書類なので、『住所変更の度に動かす必要はない』ってことです。
『動かしてはいけない』ものではありません。

親御さんのところに本籍を置いておくと、いい点もありますよ。
急に戸籍謄抄本が必要になる場合は確かに不便ですけれど、
事前に「○○日まで必要」ということが分かっていれば、親御さんに
電話一本で送ってくれるように依頼することが出来ますし。
住民票や印鑑証明のように自動交付機(ない市区町村もあるけど)
で取ることが出来ない戸籍は、仕事を休んで取りにいかなくては
ならないもの。それが仕事に行っている間に郵便で届きます。
5名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 16:14
うちなんて、住所は新宿区、旦那の実家は千葉なのに本籍地は品川区、、
旦那の先祖が品川あたりにすんでいたからこだわってるらしいんだけど
おかげで本籍地の住所が覚えられないし不便きわまりない。
どうせ義母、義父ともに養子で直接の血のつながりは無い癖に笑止な。
6名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 18:37
例えば結婚した当時に住んでいた場所(仮住まい的なマンションの地番)
などに、戸籍を作ったとします。
その後引越しをする度に転籍をしたり最終的に家を買った所に戸籍を
移す。
それが、保険金の請求だとかで戸籍が必要と言われ、結婚した当時の
戸籍まで遡り(もちろん結婚前のも必要な場合も)請求しなければならない
ことがあります。今は戸籍手数料は1通450円なのですが、上記の例
の場合4通取らなきゃいけないので手数料やそれぞれの市町村への請求
手続きが面倒になるかも。しかも子どもが手続きをする場合、前戸籍地
を知るには順に追って(過去に)いかなきゃならないので時間も掛かります。
別に親と一緒のところに置いておいても筆頭者は違うわけだしなんの
問題もないと思いますが。
7名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 15:22
1です。
レスありがとうございます。

>3,4さん
説明ありがとうございます。なんとなく分かりました。
私の仕事は11時からなので自分で取りに行く時間はあるんですよ。
だから、逆に取ってもらうときに向こうの親にいちいちお願いするのが
嫌だー!とも思うんです。
(よく知らないけれど、今はどこからでも取れるとも聞きましたが)

>6さん
そんなことってあるんですか?
なんのために?本籍を移しても前に本籍があった場所には記録が残ってて
そのときの証明をもらうことができるんですか?

余談ですが、私が彼の実家の方に本籍を移したくない理由というのが
私が子供の時、父親の本籍地が父も住んだことのない四国の方だったんです。
・・・で、私も当然四国の本籍地で、行ったことすらないのに履歴書とか免許証
など見て「あ、四国出身なんだ?」とか聞かれるのが煩わしかったんで私に関係
のない場所に本籍があるのは嫌という考えが出てしまったんです。
ここ数年でやっと実家を本籍に変えたっていうのに・・・。
全く面倒ですね。
8名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 16:28
>1
「本籍を動かすとは、なにごとか!」
私の親戚の間ではこういうことになってます。
つまり、『本籍=由緒の証』なんですね。

いまは、結構容易に変更できるみたいですが、かつては本籍の移動は
難しかったと聞いてますが…。って、大昔の話なんですかね??

私も住んだことも無い遠いところに本籍があるので、
いろいろと抄本等の取り寄せなんか大変ですが、
郵便で申し込み&郵送したように記憶してます。

9名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 16:45
戸籍は郵送で取り寄せることが出来ます。
自分で撮りに行く必要もないし、簡単です。
10名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 16:55
>8
うちも、本籍を動かすのは御法度です。
本籍って、そういうものだと思ってたんですが…。

11:2000/07/13(木) 17:44
>1さん
戸籍は80年保管です。そして戸籍の記載はその戸籍地当時の
事由しか載りません。(結婚、離婚、出生、死亡など)
ですから保険金の請求で本人確認として戸籍も必要な書類に
なった場合、契約した当時の戸籍がまた、転籍されていると
そこまで遡った戸籍(除籍)が必要になります。
そして、相続関係の手続きについても然りです。
12>7(1):2000/07/13(木) 17:47
現行では、本籍地の役所でないと戸籍謄抄本の発行は出来ません。
全ての自治体で戸籍のコンピューター処理化が進んで、
更に国民総背番号制にならないと・・・。
住民票がオンラインで全国どこででも発行出来るようになった、
その先の話でしょう。
・・・戸籍のオンライン化が先か、戸籍制度の廃止が先か・・・。
13名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 17:56
本籍って、わざわざ動かす方が面倒だと思いますが…。
レスにもあったように、郵送で取り寄せられるわけだし。

それと、あくまで私の勝手な感想なんですが、
本籍が田舎の方にあるのが嫌だとおっしゃいますけど、現住所と同じ本籍って方がちょっと…。
本籍を残したままの方が、レスにあったようにちゃんとした家の方なんだなぁ、
と思うのですが…?

自分が本家の人間でもないのに、現住所と同じというのは、
何か過去になにか?なんて・・・。

って、世間一般ではそんなことは思わないでしょうけど。
14名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 18:41
相続なんかで「戸籍を遡って全て揃えてね」って言われるのは
まだいい。6さんが言ってるように、除籍の保存年限は80年だし。
火災だの震災で焼失さえしていなければなんとか揃えられる。
でも、住民票だの戸籍の移転はマメにしてるのに、自動車の車検証
の住所変更してないと廃車の時大変だ。こっちは「今までの住所変更
の履歴を提出しろ」だもん。結婚以来本籍をいじってない人だったら、
何度引越ししまくってる人だって「戸籍の附票」(そこに戸籍を作っ
てからの住所の履歴が記してある書類)一つで足りるけど、本籍も
コロコロ変えてる人だったりすると、もう不可能。附票の保存年限は
5年しかないから、それ以前の住所の記録は残ってない。
・・・分かり憎いかもしれない。ごめん。
本籍も移して回りたい人は、全ての細々とした住所変更届をきちんと
して置かないと大変だよ。
15がんがん変えてるぞ。:2000/07/14(金) 02:32
現住所と一緒にしておく主義です。
したがって、基本的に転居ごとに変える。
現在の住居が持ち家なので、あまり転居はしないんですが。

なぜかというとですね、
仕事上の登記簿の記載事項変更や、
財産を処分する場合など、戸籍謄本がすぐ必要なときがあるからです。
事情はひとそれぞれですが、
郵送じゃ間に合わないときもあるってことで。

14さん、
わたしの実家、昔からの旧家です。
ちゃんとした家だとかって関係なさそう。
むしろ、「イエ意識」ってことなんでわ?
16名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 10:28
結婚と同時に本籍地を現住所にかえました。
姑や親戚から「本籍は移すな」と散々言われたけど、
(そういう義親も、核家族で自分達が建てた家を本籍地としている)
結婚して親から独立して新しい家を築くわけだし
旦那も私も、そういう家意識はくっだらない!と思っているので
迷わずかえた。
17名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 11:08
>16
私もそうしたかったな。
絶対いつか義理の両親とは違う本籍にします。
独立して新しい家を築くっていうことに私も固執してるので。
18>17:2000/07/14(金) 15:24
がんばれ!
1917:2000/07/14(金) 15:29
>18
おう!ありがと。頑張るよ。
20名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 15:40
1です。
みなさんレスありがとうございます。
ものすごく勉強になりました。

やっぱり、本籍を移すのは簡単でもその後面倒になることがあるんですね。
うちはしばらくは賃貸なので仕方ないから向こうの方にする方がいいみたいですね。
15さんみたいにすぐに必要になることなんてないだろうし。

まったく無知でおはずかしいのですが、賃貸に住んでいて引っ越しをして、
住民票は移すけど、本籍はその前に住んでいたところにおいたままというのは
ありなんでしょうか?それって変ですか?やめた方がいいんでしょうか?
21名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 18:50
>20

全然変じゃありません。
建物のある所なら縁もゆかりもないところでもOKです。
最初の方に書いてる人もいたでしょ?
日本で一番多い本籍地は「皇居」です。
東京タワーとか、各省庁、県庁、市区町村庁舎など。
更に、一時期軽井沢の教会で式を挙げるのが流行った時、
何を思ったか、式を挙げた教会に本籍を置く、という人々も
いたそうです。(結局不便なことに気付いてさっさと転籍した
そうですが)
とりあえず実家にでも置いておいて、家を建てたりマンションを
買ったりして、「ここに落ち着くんだ」っていうのが決まったら
移す、というのが一番いいのかも知れませんね。・・・「家」という
ものに縛られている親御さんにとっても。
22名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 19:27
皇居が、本籍ってのはどういうことでしょう?
戦後にどこか分からなくなって…。っていう感じでしょうか?

23名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 19:42
たとえは変かも知れませんが、
「○○子」という名前を付けることが許されるのは
身分の高い人だけという時代が終わり、誰はばかることなく
「○○子」という名前を自分の子に付けることが出来るよう
になった平民が、娘にこぞって「○○子」と付けるように
なった、のと似てるのかも知れません。
24名無しさん@1周年 :2000/07/15(土) 01:58
皇居の住所は、東京都千代田区千代田1番地(住居表示では1番1号)です。
ここに本籍を移せば、皇居が本籍となります。(”1号”は本籍には書かれない)
「千代田」という町名は戦後に、江戸城の別名「千代田城」にちなんで付けられた
ものです。戦前は、単に「宮城」と呼ばれ、町名はありませんでした。

25>20:2000/07/16(日) 01:51
うちはその状態ですよ。
たまたま家買ったとこが隣市なんで、さほど不自由ないす。
ここ読んでて新住所に転籍しようかとも思ったけど、14さんのとこ読んだら
いいかこのままで、と・・・
新婚の住所だから記念になるし。戸籍は賃貸のアパート名などは出ませんよ。

26遺族代表:2000/07/16(日) 07:04
本籍あちこち動いてると残された遺族は大変よ 財産まったくなく死ぬんなら
いいけどね うちの親父が死んで初めてわかったけど
遺産分割協議書つくるとき死んだ人の戸籍謄本がいるんだけど
親父が日本中5ヶ所ほど本籍を移動してあるらしいので各所の
戸籍謄本、除籍謄本、てのがいるらしい 忙しくてまだまったくやってないけどね
謄本が必要な理由は相続人を確定するため 以前に離婚歴があり子供が他に
いるのではないかなど確認するためにいるんだそうです

27名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 04:47
本籍あなどれないなあ。
うちは父の実家が九州の離島だったもんでいくらなんでもということで
両親が新婚時に住んでいた社宅の住所になっています。
母は今の家を建てたときに本籍も移したかったらしいですが父が
面倒くさがって変えなかったため今もそのままです。
ココ読んでると本籍ってむやみに変えない方があとあと楽みたいだし
父はナイス判断だったんですかね?
こんなこと言ってる私は結婚どころか彼氏もいないんで遠い話なんですが。
28名無しさん@そうだ選挙に行こう:2000/08/07(月) 17:54
>26
うちはまさにそのパターンだったので相続が大変でした。
(離婚暦があり子供が他にいた)
>26,27
住民票と一緒に「戸籍の付票」をもらえば正確に追えます。
で,役場に連絡して郵送してもらうと楽ですよ。
たいてい,規定手数料+郵送代の切手おくればOKです。

30名無しさん@1周年 :2000/09/05(火) 10:43
afe
31名無しさん@1周年 :2000/09/05(火) 12:39
本籍はウロウロと移すものではありません!
32名無しさん@1周年 :2000/09/05(火) 16:08
本籍は素性を隠したい人が移すものだ、といわれて育ちました。
33名無しさん@1周年 :2000/09/06(水) 03:19
>31
その理由を具体的にのべて下さい。
34名無しさん@1周年 :2000/09/06(水) 05:00
「私、本籍地を移したいの」がプロポーズの言葉なのは
 昔の話なのねー。(僕のお墓に入りませんか並みの古典?)
 今は簡単に移せるって、ここのスレ見るまで知らなかった。
35名無しさん@1周年 :2000/09/06(水) 11:49
>33
32みたいな理由です。
本籍がコロコロ変わってる人は、何かあると見られるってことでしょ。
36名無しさん@1周年 :2000/09/06(水) 12:14
>35
田舎者や年寄りだけじゃないかな、いまどきそう見るのは。イエ意識。

過去レスによると、
本籍は簡単に移せるし、人によってはメリットがある場合もあるけど、
やはり後々、手続きが面倒になる事が多い、ということか?
37Mrs.名無しさん :2000/09/06(水) 13:52
>32 結婚すると女は本籍が変わるのよ
38名無しさん@1周年 :2000/09/06(水) 13:52
>36
私の旦那(26)は田舎者ではないですが、本籍を変えるのはおかしいといいます。
田舎者やお年寄りだけ、ではないですよ。
そういう考えの人がいるのも事実。
39名無しさん@1周年 :2000/09/06(水) 14:33
本籍地移したらどうのこうのっていうのは所詮田舎百姓のこだわりなのよね。
40>38 :2000/09/06(水) 14:49
>私の旦那(26)は田舎者ではないですが、本籍を変えるのはおかしいといいます。
おかしいと言う理由は何でしょう?世間体ですか?
それとも、いわゆるイエ意識ってやつでしょうか?
はたまた、本籍を変える人は何かあると見られるって思ってるの?

煽りじゃないです。
どうして旦那さんは「おかしい」と考えるか不思議なので、ぜひ教えて下さい。
41名無しさん@1周年 :2000/09/06(水) 14:55
田舎者ほど田舎者じゃないと言い張るものよ。
田舎者はお引っ越ししても頭の中はいつまで経っても田舎者。
4238です。 :2000/09/06(水) 17:20
>40
旦那はあまりイエ意識はありません。
私が自分のことを嫁というのも嫌がるくらいです。
たぶん、本籍を変えなければならない理由が思いつかないんでしょう。

ちなみに私は田舎者なので、イエ意識も強いし
>>32と同じように育てられているので自分たちも動かすつもりはありません。
43名無しさん@1周年 :2000/09/06(水) 18:07
田舎とかイエ意識とかそういうのじゃなくて…育った家の環境じゃないのかな?
4440ではないですけど :2000/09/07(木) 02:34
>42(38)
>本籍を変えなければならない理由が思いつかないんでしょう。
だったら「わざわざ変える必要無いと思う」でいいんじゃないの?
理由が思いつかないのに「本籍を変えるのはおかしい」って否定するのはどうかなー。

>43
育った家の環境=田舎とかイエ意識、では?
4538です。 :2000/09/07(木) 10:35
>44
そうですね、言い方が悪かったです。
ただ、私は田舎者やお年寄り「だけ」ってところが引っかかったんです。
気分を害されてたらごめんなさい。
46名無しさん@1周年 :2000/09/07(木) 13:49
はっきり言おう。
家庭のレベルの問題でしょ。

4744 :2000/09/07(木) 17:43
>45(38)
>気分を害されてたらごめんなさい。
そんなことないですよ。気にしないで下さい。
4844 :2000/09/07(木) 17:52
>46
そうだね。なんだか「結婚資金を出す親」と同じオチみたいだ。
それぞれの家で、そうしたければそうすればいいと。
でも、このスレッドはいろいろ勉強になりました。
49名無しさん@1周年 :2000/09/08(金) 14:45
皆はっきり言わないのでズバリ言っちゃうと、本籍を移すと被差別部落
出身なのを隠しているのでは、と考える人がいるということらしい。
親がそういうニュアンスのことを言っており、本籍を移すことをすごく
嫌がっていた。

もちろん私はナンセンスと思っていますが、皆はっきり言わないので
言わせていただきました。
こうなりゃ皆がちゃっちゃか本籍を移すようにすればかえっていいのかね。
50名無しさん@1周年 :2000/09/08(金) 16:44
本籍って現存しない住所も有りなんじゃなかったっけ?
私も結婚前の本籍は両親が結婚して住んでた場所の住所だったけど、
そんな住所、もはや現存してませんでした。
51名無しさん@1周年 :2000/09/08(金) 16:54
>50
なにをいまさら・・・
52名無しさん@1周年 :2000/09/09(土) 04:29
『本籍を移す人=部落出身者』
と言うのが、世間一般の常識のようです。

特に結婚前の方は変えないほうがいいと言われてます。
53元華族 :2000/09/09(土) 04:35
平民が脅えそうな事よね、うふふふ。
家みたいな所って明治期に本籍地を東京都に移している所が多いのよ。
54名無しにゃーん :2000/09/09(土) 09:48
・・・明治期っつーか、昭和30年位以前は、住民票自体がなく、
戸籍簿が住民票の役割も果たしてたの。
華族だろーが平民だろーが引っ越したら戸籍も移してたんだよ。
ただ単に東京に引っ越したってだけだろーがよ。
全く。何が言いたいんだかな。
55名無しさん@1周年 :2000/09/12(火) 13:03
>49
やっとはっきり言ってくれる人が出てきましたか…。
56名無しさん@1周年 :2000/09/12(火) 13:28
>54
え?そうなの??
57名無しさん@1周年 :2000/09/12(火) 16:50
>49
初耳です。

私は結婚したときに新居に本籍を移しました。
その理論で行くと私はBですね。

そうやって差別というのが蔓延していくんですね。
58名無しさん@1周年 :2000/09/12(火) 17:06

>57 そうやって差別というのが蔓延していくんですね。

ちょっと違うと思うけど…?
59>57 :2000/09/12(火) 21:04
頭悪い?結婚する時、特に昔は女が本籍移すのは当たり前。
というか、本籍移さないでどうやって結婚するんだよ。
どちらかが移すか両方移すかしないと新しい戸籍作れないのに。

反対に結婚前に本籍移してると相手の親だとか親戚だとかに
何か隠してると思われる事もあるんだよ。被差別部落だけじゃ
なくて離婚暦とか隠し子とか犯罪とか。必要もも無いのに
頻繁に本籍移すと何かあると疑われると49は言ってるだけだろ。
60名無しさん@1周年 :2000/09/13(水) 09:53
57は嫌味でしょ。
部落ネタならよそでやってね。
61名無しさん@1周年 :2000/09/13(水) 12:14
>60
Bネタでもあるけど、本籍の移動に抵抗することの根底にはそういう意味もあるんだよ、ってことでしょ??
Bだけじゃなくて、59も言ってるように隠し事があるとか、そういう疑いを持たれかねないし。

そういうことを知らない人がいるようだから、こうやってカキコしてくれてるわけだし、
「よそでやってくれ」っていう言い方はないと思う。

62名無しさん@1周年 :2000/09/13(水) 12:39
頻繁に本籍移すってのはどうしたらばれるの?
本籍を記載しているものって免許だとかパスポートだよね。
そんなしょっちゅう更新するものじゃないよね。
「本籍を移した」って人間をBだとか言って差別したいだけだよね。

差別ってのはあるんじゃなくて、差別したい人間がいるだけってこと。
63名無しさん@1周年 :2000/09/13(水) 12:56
>61
これだけ書いてあれば、もう充分わかったよ。
このネタが入るとスレが荒れるんだよ。
今までそういうスレ見たことない?
64>63 :2000/09/14(木) 00:12
どっちかっていうとBを話題にしたがってるのは57のように見えるんだけど。
57を読んだ時「誰もんなこと言ってないじゃん!」って思ったし。
65名無しさん@1周年 :2000/09/14(木) 00:41
>64
話題にしたがっているというより、57の発言は子供の反論みたいだ。
とにかく63の言う通りBネタはもうやめようよ。
66名無しさん@1周年 :2000/09/14(木) 01:42
ちょっとわからなくなってきたので、ここで質問。

過去レスに本籍を移すのは過去を隠すことと受け取られる、みたいな事
書かれてましたが、一方他のレス見ると本籍移してばかりいると、例えば
保険金請求の時昔を追うの大変だよ、なんて書かれてますよね。

一体過去は追えるのか追えないのか?これが知りたい。
追えるのであれば、本籍移すこと=過去を消す、みたいな発想が意味持たないし。

それと62さんが言っているように、そもそも本籍を移したかどうかって
何故わかるの?
例えば現在の戸籍に「過去にどこどこから移動」とかって書いてあるの?

僕の場合は親が離婚をして、知らぬ間に父親の新住所を本籍とした戸籍に
入っていたけど、実際は離婚以来母親と暮らしている身(独身)で、戸籍とか本籍とか
まったくうといのです。


67私の場合 :2000/09/14(木) 07:58
本籍は東北のある都市ですが、行った事はありません。
祖父の代からその地には住んでいないし、私の親すら
本籍地を訪れたことがありません。
本籍地には親類縁者は住んでいないし、そもそも
そこにまだ家が建っているのかどうかも知りません。
その祖父も死に、本籍地を知るものは家族に一人もいません。
それでも本籍地ってのは動かさないほうがいいのですか?
家族の誰一人として知らない土地の知らない住所を
ことあるごとに書類に書き込むことってなんだか変な気がするんですが。。。
68名無しさん@1周年 :2000/09/14(木) 11:08
67さんみたいに、本籍地に誰も住んでない、とか、今はダムの底とかって
たまに聞くけど、そんな人は結婚とかを機に移したらいいんじゃないのかな。

でもあんまりコロコロ変えない方がいいのかな?全部読んだけど66さんと同じ
疑問が。私は必要なければ結婚した時のままかなー、両親もそうだった。
結婚して最初に住んだ家になってる。
(借地に家を建てた。今も地代を払いながら、古い家を貸して家賃取ってる。)

「ちゃんとした家だから移さないのよ」と思ってる人は思ってればいいと思うけど
だからって移してる人がちゃんとしてないと思うのはおかしいですよね。
「何か隠してることが?」なんて、今はあんまり言わないと思うし、
30年(1世代)も経ったらもっと言う人減るよねきっと。

古いしきたりには、こだわる人も必要だし、革新する人も必要。
69教えて君 :2000/09/14(木) 19:41
運転免許の本籍が前のままなんだけど
これって何か問題になるの?
70名無しさん@1周年 :2000/09/14(木) 20:55
本籍って何のためにあるんだろー
いらなくない?
71orico :2000/09/14(木) 21:47
本籍は同姓同名を区別するためにあります。
72名無しさん@1周年 :2000/09/14(木) 22:28
>66
>一体過去は追えるのか追えないのか?これが知りたい。
追えます。
>例えば現在の戸籍に「過去にどこどこから移動」とかって書いてあるの?
書いてあります。

73名無しさん@1周年 :2000/09/14(木) 22:36
あんまり移さない方がいいと思う。
相続があったとき、被相続人の戸籍謄本と除籍謄本を集めた経験からすると。

謄本を郵送で取り寄せられると言っても、送られてくるまで一週間とか、かかる。
例えば3回戸籍を移した(含、結婚)人なら、相続や保険金もらうのに、
1ヶ月かかることになるよ。
74名無しさん@1周年 :2000/09/14(木) 22:44
>70
今は結局あまり意味がないんです。
だから簡単に動かせるしね。
ただその後色々煩雑になるようですが。
役所の人に本籍の移動について聞いたときに
手続きがあまりに簡単だったので「本籍の意味って?」と
きいたら「あまりね・・・」って感じでした。
ほんと、今なくしても問題は起こらないらしい。
75名無しさん@1周年 :2000/09/14(木) 23:47
>57&59
現行の戸籍法は夫婦一戸籍です。結婚したら苗字を名乗ったほうが
筆頭者になり新戸籍を作ります。だから親と同一の場所に戸籍を
置いても筆頭者は夫か妻どちらかになります。

>66
戸籍にはどこから転籍って言う事柄は載ります。そして以前の戸籍にも
どこへ転籍って載ります。そうじゃないと過去へ遡れないでしょ。
それと、親権を持ったほうの戸籍へ入ります。でもこれは同居は絶対条件
ではないので実際生活を共にするのは母親とというケースも多いです。
私は母親の戸籍に入りましたがその後母親が再婚したんですけど、
養子縁組をしなかったので筆頭者は母親ですが、1人しか載ってません。
それも淋しいですけどね。

>74
問題は起こるよ。今の住民基本台帳法ではカバーしきれてない部分が
多いし、保存年限が5年だよ。それだけだと人間の正確な情報って
まかなえないよ。戸籍があることによって重婚の防止やその人の一生が
確実に把握できるわけだから。
「あまりね・・・。」っていうカンジだったのは説明したところで
理解してもらえるか判らないからでしょ。面倒だもん。説明するのって。

ただ、面白いのは現存しない地番でも戸籍は残ってるけど、
土地登記がされてないところには戸籍は作れないのよねー。
76名無しさん :2000/09/18(月) 11:47
>>75さん
離婚したら子供は親権を持った方に、っていうのは少し違いませんか?
移るんじゃなくて、移すんですよね。
離婚ということは、夫婦で作ったその戸籍から、どちらかが抜けるということです。
「離婚」という手続きだけでは、子供は、抜けてない親の籍に残ります。

例えば日本では結婚したら多くは夫の姓を名乗ります。戸籍の姓が夫。
その場合、離婚すると、妻が籍を抜けます。
抜けた妻は、母親の親の戸籍に戻る訳ではなく、妻だけで新しい戸籍を作る。
(だから姓は結婚した時のまま、も可能)

母親に親権がある場合は、更に子供の籍を母親の方に移す必要があります。
父親が親権を持ってる場合は手続きは必要ありません。
77名無しさん@1周年 :2000/09/18(月) 21:14
 >76
 さらにいうと、離婚して抜けるのは筆頭者ではないほうです。大抵奥さんですね。
 でもって、奥さんがぬけて新しく戸籍をつくり、そっちに自分の子供もつれてきたいなら、入籍届。
 ただし、裁判所の許可がいるけど。(離婚に伴うものなら大抵OKもらえる)

 親権が母親でも、父親の戸籍に子供は残す事もできます。
 また、抜ける側(たとえば奥さん)は、元の戸籍に戻るか、新戸籍を作るかという選択をします。
 元に戻るというのは、結婚前の戸籍に戻る。
 新戸籍は奥さんが筆頭者です。
 ただし、自分の子供を自分と同じ戸籍に入れたいなら、大抵新戸籍編製になります。これは戸籍のルールで、3代以上が同じ戸籍に入る事はできないから。
 確か、母親が親権をもってるからといって戸籍も必ず移すという必要はないですよ。
 自分は結婚前の名字に戻りたいけど、子供は学校とかで変わるのはちょっと…と思うならうつす必要はないです。
 殆どの方がうつしますけどね。

 最近は本籍うつす人結構いますよ。ただ頻繁にうつすと相続で苦労します。ホントに。
7876 :2000/09/21(木) 13:39
妻(抜ける方)が元の親の籍に戻ることもできるんですね。
私は友達の離婚の時に知ったんです。その友達は子供をつれて出たので、
(しかも仕事のこともあるし姓は戻さなかった)だから自分で籍を作ったんだ、
なるほど。勉強になりました。
子供の姓が学校で変わるのはちょっとかわいそうですね。
でも子供と母親の姓が違うのも同じくらいかわいそう?
友達は、母子家庭が受けられる保護を受ける為に子ども入籍しないといけない
と言ってました。母子家庭だと公団住宅への抽選が有利になったりとか、
学校や保育園に払うお金が安くなったりとか、旦那が居ない分助けてもらえるから。

このスレは籍の住所(地番)の話だったのにズレちゃいましたね。失礼をば。
79名無しさん@1周年 :2000/09/23(土) 07:47
AGE
80名無しさん@1周年 :2000/09/24(日) 12:38
いっそのこと本籍、千代田区の某所にしたら?
81名無しさん@1周年 :2000/09/25(月) 07:36
離婚するんですが、本籍は元に戻すべきでしょうか?
現在は夫の出身地になっています(離婚すれば縁も所縁もありません)
親の戸籍に戻るか自分の新戸籍にするか迷っています。
本籍を変更すると、パスポートも変更しないといけないんですよね?
こういう場合、みなさんどうされてるのでしょうか?
82>81 :2000/09/25(月) 08:26
・・・お子さんがいて、お母さんが引き取る場合などは
(特にお子さんが在学中であれば)苗字が変わるのに配慮して
旧姓に戻らないようにする人が多いようです。
あと、ご主人に一方的に非があっての離婚の場合などは、
同じ苗字(厳密には違うんだけど)を名乗ることが心底嫌だと
いうことで旧姓に戻る人もいるようです。

何れにしても、あなた自身に苗字の選択権がありますし、自由に
本籍を設定することが出来るのですから、あなた自身の考えで
最善だと思う苗字、本籍を選びましょうよ。
パスポートの手続き(苗字が変われば勿論必要だけれど、本籍地の
変更のみの場合、本籍地の都道府県が変わらなければ必要なし)
などに左右されることじゃないと思いますよ。一番大切なのは
今後のあなた自身の生活です。・・・確かに色々住所だの本籍だの
苗字だのの各種変更手続きは面倒ですけどね(笑)。
83名無しさん@1周年 :2000/10/18(水) 00:18
本籍地を移す人は何かある、とか考える人っているんですね。(煽りではない)
私は20代で、核家族。父親が転勤族だったというのもあって、
生まれ故郷だとか、本家・分家なんていう意識が全くないので、
本籍もそんな重要に思ってなかったです。ほんとに人それぞれですね。
84名無しさん@1周年 :2000/10/18(水) 06:16
わたしは、夫が外国人なので、わたし一人の戸籍になっています。
85名無しさん@1周年 :2000/10/18(水) 10:00
>175さん
私の友達もそうゆうお金持ちのコいるよ!
だいたい、なにげに着けてるから、コッチも気負いしないで
付き合えるんだけど友達ならねー!!でもヤッパ彼なら気に
ならない方が変だしね。大変だよね。
若くて4Ct持ってんの変だってイッテル179さん(居るんだって
これがさ〜)若いからうんぬんじゃーなくて「おばーちゃまから
頂いたの」何て言ってたし、そのコの家みてりゃー満更嘘でも
なさそーだしね!モチロン若むけに作り直してる、わざとか?
知らないけどデザインリングっぽくしてる。だから意外と金持ち
のコってそれ感じさせない謙虚さ持ってるコも多し・・・
まぁーだから付き合えるのか私ら金持ちじゃーなくても(藁
86:2000/10/19(木) 07:28
藁・・・ってアンタ,スレ違いだろ?
87愛と死の名無しさん:2000/12/23(土) 01:35
87
88名無しさん@1周年:2000/12/23(土) 16:22
結婚しなくても、好きなときに誰でも本籍は変えられます。(転籍といいます)
手続きも簡単なので、みんな気軽に転籍しましょう。
89愛と死の名無しさん:2000/12/23(土) 23:31
>88さん
あまり転籍すると、そのひとが死んだときに残された人は大変では?
相続人の確定にあっちこっちから除籍謄本をかきあつめる必要が
あるのでは?
90愛と死の名無しさん:2001/01/02(火) 11:41
䯰ķ㊐穯
91愛と死の名無しさん:2001/01/02(火) 21:57
このスレ面白いですね。
色々勉強にもなったし、83さん同様、転籍には何かあるかもと
考える人がいるというのも初めて知りました。(私も煽りではありません)
92愛と死の名無しさん:2001/01/03(水) 20:34
あげあげ〜
93愛と死の名無しさん:2001/01/03(水) 22:45
私は反対に、本籍を何回も移して平気な人がいる事が信じられなかった。
読めばいろんな価値観の人がいるんだなぁとは納得できたけど、
そういう考えの人とは結婚できないと思う。
94愛と死の名無しさん:2001/01/25(木) 21:46
あげるー
95愛と死の名無しさん:2001/03/02(金) 19:53
少し話がずれるけど、誰と誰とが「入籍」した、って言う言い方は
両者ともに初婚の場合は間違いなんでしょ?
みんな当たり前のように使ってるけど。
96愛と死の名無しさん:2001/03/02(金) 21:27
>>95
「婚姻届を出した」ということを「入籍届をした」という
のは大間違いだけど、「入籍しました」というのは
あながち間違いでもないよ。
二人で新しく作った戸籍に、親元の戸籍から「入籍」する
んだもん。
・・・ま、転籍と死亡以外は何かしらの形で「入籍」する
届なんだけどね。本来であれば専門用語である「入籍」と
いう言葉を、芸能人が照れ隠しに言ったり、勘違いな芸能
レポーター共がワイドショーで多用してるからねぇ。
「離婚届を出した」ってことを「籍を抜いた」って表現
するのも又然り。転籍と出生以外は必ず「籍を抜く」行為
なんだけどね。
97愛と死の名無しさん:2001/03/02(金) 21:35
自分が結婚するとき、自分の戸籍をとりよせたら、
既に結婚した兄の名前にばつがついていた。
これで私も結婚したら、両親二人だけの戸籍になるんだなあ
と感慨深かった。

ところで、なんでこれあげたの?
98愛と死の名無しさん:2001/03/04(日) 00:10
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/fb3/niop/index.html

キミたちさあ。まずは、プロが作ったサイトを見ようよ。
99愛と死の名無しさん:2001/03/04(日) 01:12
もう既に本籍をコロコロ変えている(別に何か隠そうとしているわけでは
ありません・・・)者なのですが、相続のこととか色々聞くと不安になり
ますねー。既にこういう状態の場合は、過去の戸籍と除籍票(?)を全て
集めておけば死んだときに他人に迷惑かけなくて済むってことですか?
100愛と死の名無しさん:2001/03/04(日) 04:53
>>99
大抵戸籍とかは(提出先によるけど)有効期限があるので
(3ヶ月が一般的かな?)あまり意味はないかも。
101私の本籍地は皇居です。:2001/03/05(月) 11:42
私は何も考え無いで「東京都千代田区千代田1番地」に本籍をうつしました。
千代田区役所の方に流行ってるんだよねと言われましたが。
102愛と死の名無しさん:2001/03/05(月) 14:30
・・・日本一本籍人口が多いとこです>皇居。
千代田区外に住んでる人は不便だと思うけど。
103愛と死の名無しさん:2001/03/07(水) 00:01
ぜんぜん知らない人とおなじ場所におくのが私はいやだったので、
分譲マンションだけど、夫の実家の番地においています。
104愛と死の名無しさん:2001/03/07(水) 03:57
本籍?旦那の勤務先の会社の住所に決めました。
アパートの住所じゃ、引っ越したりしたときなんだかなぁって。
でも、その後転職しやがんの。
今も変わらずその会社の住所に本籍があります。鬱。
105愛と死の名無しさん:2001/03/13(火) 04:07
自分の実家に本籍地をおいてます。旦那の姓になるときに交換条件にしました。
(最初は私の姓でもいいっていったのに・・・・・・・うそつきっ!)
友人からバカにされました。本籍地は今の住所といっしょにすべきだよって
言われた。まるでそれが常識かのように!どこに置こうが、本人達の勝手だろ〜!
と思ってはいかんのか?
106愛と死の名無しさん:2001/03/13(火) 04:10
どこに置こうが本人達の勝手です。
ところで、自分の実家に置こうが、戸籍筆頭者は旦那だけど、わかってるよね?
107愛と死の名無しさん:2001/03/13(火) 05:41
>>106
>ところで、自分の実家に置こうが、戸籍筆頭者は旦那だけど、わかってるよね?
そうなのよ〜。そこが鬱。
まぁ、本籍地だけでも自分のルーツとなるところが残ってればっていう
気持ちよ〜。あ〜、結婚ってほんと諦めに次ぐ諦めでできるものって思った。
108愛と死の名無しさん
住所におくと自分とこの家がどこの出身かっていうのが、わからなくなっちゃ
うもんね。その土地に多い氏とかあるのにさ。
こだわらない人は便利なとこにおくだろうけど。
だんなさんの親は何も言わなかった?