●披露宴は黒スーツに白ネクタイ?●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
じゃなくて、普通のスーツでいいよね?
なんかよくわかーんなーい。
2名無しさん@1周年:2000/07/07(金) 14:38
若いうちはそれでよろしい。
3名無しさん@1周年:2000/07/07(金) 14:48
>2

どっち?
4名無しさん@1周年:2000/07/07(金) 17:55
洒落モンだったら、ディレクターズ・スーツとか、シャツをスタンドカラー&
クロスタイにするのもいーかもねー。
あと礼服を三つボタンで作ってみるとか。
5単品81号:2000/07/07(金) 20:06
都会もんは普通のスーツです。
6名無しさん@1周年:2000/07/10(月) 09:18
>5は田舎者さんね、南青山のご近所でそんな格好で
結婚式に向かう姿みたことありませんよ。
7名無しさん@1周年:2000/07/10(月) 20:37
>6
南青山ではどんな格好で行くの?
もしも、黒スーツに白ネクタイだったら大笑いだけどね。
8:2000/07/10(月) 21:44
>7
時間帯に合わせてモ−ニングやタキシ−ドなど。
招待状にネクタイのカラ−を指定してあるでしょう?
9>1:2000/07/11(火) 04:18
「礼服」と名がつくスーツを持っていないなら、1着作ってみては
いかがでしょう?(急に不幸があることも想定して)
別に青山やアオキでもいいと思います ただ、普通の礼服に白い
ネクタイだとおじさんっぽくなりますので、シルバーグレイなどの
ちょっとおしゃれなタイを合わせてみればいいでしょう
普通のスーツでも行ける披露宴もありますが、年配の方などの目も
ありますから、礼服が無難ではないでしょうか?
10名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 09:03
一流ホテルのロビーで、外人さんと待合わせ。周囲は、ブラックスーツ(略礼服)に白ネクタイ姿の一団が、声高に談笑、大手を振って歩き廻る。
不安げな顔で現れた彼が、小声で聞きます。
「カレラハ、ヤ○ザ?」
「いや、結婚式の人達ですヨ」
「アレハ、ジャパニーズフォーマルウエア?」
「イエス、フォーマル、略礼装です」
「ノー!ビジネスウエア。ダーティナ、ビジネスノネ…」
10年以上も昔の出来事ですが、今日も何処かで、同じ様な光景が見られる事でしょう。

略礼装は英語でin-formal。ご存じのように、formalは礼装、inは打消し、反対の接頭辞。「略礼装は礼装にあらず」…この様な場にふさわしくない「無礼な、非礼な、失礼な装い」と、世界の多くの人々が認識しています。
「他人に迷惑かけなきゃ、何をやっても…」と言うのが、近頃の日本人の風潮のようですが、ブラックスーツ(略礼服)に白ネクタイの略礼装は、「礼装でない」のみならず、在日来日の外国の人々に不安感、不快感、嫌悪感、恐怖感を与え、現実に多大な迷惑を掛けています。そして世界の人々に、日本人について、大きな誤解と憎悪感を与えかねません。
略礼装は日本の恥…ホテルのロビーを闊歩するなかれ!日本の常識、略礼装は、世界の非常識…即刻やめるべきです。「過チヲ改ムルニ憚ルコト勿レ」

11>10:2000/07/11(火) 09:19
「黒礼服」が礼装だと勘違いしている日本人ってまだまだ多いよね
「黒礼服」は世界の非常識だっつ−のにね
こういうこと言うと井の中の蛙さんが猛反発してくるんだろうな
12名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 09:27
礼装がほとんど必要でない人はいっその事
普通のス−ツのほうが良いよ。
しかしながら、招待状に平服でど−ぞって記入されている時に通用する服装だからね。
13名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 10:34
別に外人に祝福してもらうわけでもない。
外国で披露宴やるわけでもない。
日本でやるのに何でそこまで外人の目を気にするの?
それとも、紋付き袴、黒留め袖ばかりだと、
外人が Wonderful! と言うとでも?
14名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 16:25
「天は、人の上に人を作らず。人の下に人を作らず。」人は、もともと自由で平等でした。それが、いつしか人は、人の上に人を作り、人の下にも人を作りました。
「人の上の人」は、人々と違う服装をしました。「人の下の人」は、人々と違う服装をさせられました。この事は、紀元前4000年〜3000年の古代文明の遣蹟遣物に、見る事ができます。
身分制度、階級制度と共に、礼装は生まれました。

封建時代、礼装は、身分・階級・職業・人種・地域・宗教・時間・場所・場合・儀式により、着る物の形・色・素材・アクセサリーから、着方まで、事細かに定められました。君主が代わった時に全面改正されたり、時には、君主の都合や、思い付きで度々変更されました。
礼装は、君主の権力を誇示し、保持し、封建制度を維持、発展させる、絶対に必要でした。人々は忠誠心の証として、定められた「正しい礼装」を致しました。礼装を違える事が、死に繋がる場合もありました。礼装を守る事が、命を護ることでした。色々な礼装がありながら、自由に着る事のできない、悲しい、厳しい「正しい礼装」の時代でした。

今は、再び自由で、平等な民主主義の社会です。礼装は、パーティを楽しむための装いになりました。自分の礼装は、自分自身の自由な意志で、全く自由に決めて、良いのです。何の強制も制約もありません。気兼ね、気後れ一切無用、気軽、気楽に、自分流の礼装が楽しめる「楽しい礼装」の時代です。
ただし、歴史的、文化財的、公の儀式の場合には、伝統的な「正しい礼装」を、後世に正しく伝えるためにも、もっと積極的に「正礼装」を致しましよう。

15名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 17:12
>13
外人の目を気にしろ、というよりは、
もっと広い視野を持った方がいい、
もっとちゃんとした知識を持っといた方がいい、ということなんじゃないかな。
結婚式の披露宴が「最もフォーマル」な場だと心得てる人が多いしね。
16名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 17:15
>15さんに同感ですね。
1713ですが:2000/07/12(水) 16:35
たしかにホワイト・タイ、ブラック・タイの招待状を貰って
「略礼服」に白タイ、黒タイだと、かなりイタイと思いますが、
我が国の一般的な服装文化としては、もはや
結婚式、葬式には「略礼服」てのが定着しているのではないか、
という趣旨です。
そう言う意味では、服装文化に世界の常識ってあるのか、という気もします。
まぁ、確かに、いっそのこと「平服」で、というのも
アリかな、とも思いますが。
18名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 17:56
>17 国際儀礼(プロトコ−ル)というものが存在します。
日本はほんの数代前まで着物もしくは和洋折衷の文化でしたからね。。。
これからはマナ−も世界水準を越えたいものです。
いつになったら洋服の文化が定着することやら...。
日本に定着しているからといって安心というか
それで良いのだという考えはどうかな?あまり感心できない。
19>17:2000/07/12(水) 18:55
結局、結婚式に出席するのって気持ちの問題...なんて言い出すんだろうなあ...
それはマナ−にのっとった上で、祝う側としては当然の事でしょ?
20ウージー:2000/07/18(火) 01:47
「御祝いに行く」という原点に立ちかえれば、
「できる限りのオシャレ」をしていけばいいんじゃないでしょうか。
普通のスーツでも全然かまわないと思います。

ただ、現実問題として、出席者の大部分が黒略礼服に白いタイという
ケースで、平服の場合「オレにとってはコレが礼装だ!」という自信を
持っていないと、冷たい視線に耐えられないと思います。
近年、そういう披露宴は減ってきていますが。

私は、実は30過ぎてから略礼服を捨ててしまいました。
個人的には、黒略礼服に白タイって人の方が気になります。
そういう奴に限って靴磨いてなかったりします。
御祝いする気持ちじゃなくて義理で来てる服だなあって
、自分の式の時に思いました。
21>20:2000/07/18(火) 07:00
で?何が言いたかったの?
略礼服?捨ててなにきてるわけ?
22>21:2000/07/21(金) 08:41
パンツ一丁。
23>22:2000/07/21(金) 09:08
つまんない・・・
24名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 12:29
プロトコルてTCP/IPの本以外では久しぶりに聞いたなぁ。
文化人類学とかで使うよね。
25名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 20:45
>24
>プロトコルてTCP/IPの←?????
>文化人類学とかで使うよね  使いません。霞友会での集まりの時、
酒井美意子(故人)さまから耳に致しました。
26名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 22:00
ぢゃあ国際法とかでも使うよね。プロトコルって
27名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 23:03
×プロトコル
○プロトコ−ル
28名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 23:04
プロトコ−ル=国際儀礼
29名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 00:19
プロトコル【protocol】
1(条約の)原案。議定書。
2 外交儀礼。
3 コンピューター‐システムで、データ通信を行うために定められた規約。
情報フォーマット、交信手順、誤り検出法などを定める。
30名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 08:03
>29
ご苦労さん、ここ冠婚葬祭板でスレの内容は見ての通りなので帰っていいよ。
私も辞書は色々もってるし。バイバイ!
31名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 12:24
で、結局普通のスーツでも、黒スーツに白タイでもいいわけね。
(除く皇室様)
32>25:2000/07/22(土) 12:30
霞友会 世話人佐藤孝行
梶山静六、小渕恵三、石橋一弥、亀井静香、池田行彦、武藤嘉文
(ベテラン議員中心)
この集まりに出てたんですか?ずいぶん偉い方も2ch見てるんですね。
庶民あいてにご教授いただき、大変感謝しております。
33>霞友会 :2000/07/22(土) 14:45
ってなんて読むんですか?”れいゆうかい”のことかと思ってた。

あと、酒井美意子って皇室評論家かなんかでしょ?偉いヒトなんですか?
34無礼もの!:2000/07/22(土) 14:53
おひかえなすって、間違い、ひかえおろう
加賀百万石のお姫様なるぞ。

前田利為侯爵の長女として生まれ、女子学習院を卒業後、外務省に勤務。
昭和20年に元伯爵、酒井忠元氏と結婚。戦後、評論活動に入りマナーなどの評論で活躍した。
35霞友会会員:2000/07/22(土) 15:09
>32
代議士の会では御座いません。
霞友会(かゆうかい)は霞ヶ関ビル最上階に会員倶楽部があります。
36霞友会会員:2000/07/22(土) 15:14
大正15年、加賀百万石の家系を継ぐ侯爵・前田利為の長女として、
東京に生まれる。幼少時をロンドンで過ごし、
帰国後、女子学習院に入学・卒業。
元伯爵家の酒井忠元氏と結婚。
戦後は欧米仕込みのマナーと日本の伝統的作法を身につけた国際的マナーの第一人者として、
テレビ・ラジオ・執筆・講演活動などに大活躍。
37霞友会会員:2000/07/22(土) 15:15
↑故・酒井美意子様のご略歴です。
38霞友会とは?:2000/07/22(土) 18:15
霞ヶ関に勤めるヒトの集う高級社交クラブのようなものですか?
なんせ田舎もんなんで、教えてください。
入会の規則とか厳しいんですか。
39 霞友会会員 :2000/07/22(土) 23:30
>38
入会の規則はくだらなくてつまらないです。。。
元華族のなれの果て倶楽部ですから。。。
40名無しさん@1周年
なるほど、貴重なお話有難うございます。初めて聞きました。
小説のようですね。