2万3万の議論は荒れる元なので別スレ立ててそちらでドゾー。
【テンプレ】
何時まで経っても堂々巡りな御祝儀談義。
こちらで「こういう場合で2万(3万)だった」と語りあってください。
念の為言っておきますが「披露宴に一人で参加」の場合で、
2万も3万も相場の範囲です。
地域性や呼ばれた相手との関係にもよるので、迷っている方の参考にもどうぞ。
◆「祝儀」は「祝儀」であって、食事や場所の「対価」ではない。
◆ゼクシィトレンド調査による祝儀1人あたりの平均額
友人・同僚:全国2.9万円(2.2万円〜3.0万円)
地方によって開きがある。
◆客の側は、自分があげたい額を包めばそれで良い。2万でも3万でも良い。
祝う気持ち・経済事情などは人それぞれなのだから。
しかし、他人に「○万円は少ない」だの「○万円が常識」だの言うのは無用のお節介。
◆「2万円」は、このご時世に安い金額ではない。
◆結婚する側は、わざわざ時間を割いて来てくれたお客の祝儀に対して、
「多い/少ない」などと言うのは失礼。
◆交通費・宿泊費・衣装代他経費を祝儀から差っ引くのは極めて非常識です。
◆上記経費が捻出できない場合は潔く欠席しましょう。
「出席したい、きれいに装いたい、自分には金を掛けたい。
でも交通費は出したくない、宿泊費も出したくない。
だから御祝儀ナシでいいよね」 というのは、DQNの言い分です。
以上
4 :
愛と死の名無しさん:2014/07/26(土) 22:28:44.63
6 :
愛と死の名無しさん:2014/08/03(日) 21:37:17.02
>>1乙
出産祝いについて質問
婚約者の弟に子供が生まれました。
現在私と彼は、両家両親のみの結婚式後、入籍前の関係で戸籍上は他人。
弟夫婦に出産祝いを連名で渡すのは非常識?
>>6 義両親に相談してみては?
式が済んでるから(既に同居済みなら)夫婦の扱いでもいいような気もするし、
法律上は他人だし・・・
立場を弁えられないとお祝い事にけちをつける事になりかねないし・・・。
家族、親族ルール優先がいいと思いますよ?
不謹慎な発想かもしれないけれど、
今、自分の親が亡くなったとしたら、夫(予定)はどういう立場になるか?
(焼香の順番とか)って想像してみたら、冠婚葬祭における自分達の立場を理解できるんじゃないかな?
>>6 義両親にもう一票
旦那側の親族のことは旦那およびその親に決定権がありますので
それに従うのが一番です
事実婚ってのもあるし・・・。
親の兄弟の配偶者が亡くなりました。
私は成人して社会人になっていますが未婚で親と同居です。
香典は親と一緒で構わないのでしょうか。それとも親は親、私は私で香典を出すのでしょうか。
11 :
愛と死の名無しさん:2014/08/10(日) 00:27:50.85
未婚で同居なら、親といっしょでいいと思うけど。
気になるなら、自分の分の香典はどうする?って親に聞けばいい。
12 :
愛と死の名無しさん:2014/08/10(日) 01:16:16.91
カップルになれないのに参加している奴の気持ちがわからない。
親の兄弟の配偶者って微妙な表現だね
叔父叔母って書けない間柄なの?
自分なら花とか供え物、親に聞いて手配する
叔父叔母自身じゃなく、叔父叔母の配偶者(義叔父?義叔母?とでもいうのかな?)ってことだから、回りくどく言ったのかと思ってた。
言わんわw
自分の両親の兄弟姉妹だけが叔父叔母じゃない
その配偶者だって立派な叔父叔母ですよ
親戚ではあるが血縁でもないし肉親でもないよね
ググっても分からなかったので、教えてください。
夫の妹が結婚します。
式には私達夫婦のみ招待されています。
この場合、私の親からは御祝儀相場としては3万円でしょうか?
また、私の弟(未婚、社会人)は、どのような対応をすべきですか?
親や弟も義妹間において、普段の付き合いは無く、私たち夫婦の結婚式で会っただけです。
また、双方の親族が少なく、今回で姻族関係での祝儀相場の流れが決まってしまうような状況です。
親は1万でもいいけど3万が妥当ですね、弟は何もなくて良い
19さんの意見が妥当と思いますが、弟の結婚の時の事を考えると、親が3万、弟が1万としておくと良いのではないでしょうか
お二方、どうもありがとうございます。
やはり、私の親は3万円で、弟は気持ち程度で良いみたいですね。
ちなみに、式の当日に私が家族分も祝儀を持参するので良いですか?
現金書留で後日に贈るのでしょうか?
事前に送る or 事前に代理人(質問者)が持参 のどちらか
後日はだめ
23 :
18:2014/08/22(金) 13:03:28.89
え!?事前なんですか!
当日では駄目な理由があるのでしょうか?
>>23 欠席している人の祝儀を
出席する人が代わりに当日持って行くのはマナーに欠ける。
家族であろうと友人であろうとね。
もっというとあなたの分も当日持って行くよりも
事前に渡すのがマナー。
なので事前二時間を作って妹に手渡すか
現金書留で送るのがマナー。
この2つの場合はあなたの親の分を一緒にしても問題ない。
親の分を同封する時は一筆入れるか本人に言っておいてね。
お祝いは早め早めにお送りするもの(出産祝い除く)
よほどの事情がない限り、後日というのはあり得ない。
追伸
新郎新婦の身内は当日ではなく事前に渡すのがいい。
当日受付で渡すのは友人知人や職場の人が主。
身内には式の1か月前くらいに届くように渡すのが一般的じゃないかな?
遠方とか事情がある場合でも現金書留で送る人も多いし。
とくに旦那さんにとっては実妹だしね。名義は旦那さんで出すんでしょ?
向こうに早めに届けば、呼ばない人から頂いた祝儀のお返し(内祝)も式場で一括で用意できて当日発送とかできるけど、後日だと余計な手間かけることになるよ。
親御さんと弟さんの分を代理で出しておいて、後日正月に集まった時にでも集金で良いんじゃないかな?
>>23 既婚者だったらマナーの本の一冊ぐらい読んどけ
そんなんじゃ夫が恥ずかしいぞ
28 :
愛と死の名無しさん:2014/08/23(土) 15:25:03.34
>>22-27まで釣り?
家族の分の祝儀を代理で当日持っていくなんてなにもおかしくないしよくあること
ちゃんと祝儀袋を分けるか連盟にして誰からのか分かるようにすれば良い
出席する自分の分も前日に届けるのがマナー?
いやいやいやいやwどこのマナー本よw
当日手ぶらで行けってか
家族だからっていうけど結婚する夫弟とは別世帯でましてや招待されてる間柄なら知人等と同様に当日受付だよ
普通身内は招待じゃないと思うけど
29 :
愛と死の名無しさん:2014/08/23(土) 15:31:30.07
夫弟じゃなくて妹だったか失礼
もっと言えば
>>18の親にとって新婦は娘の夫の妹でしょ?よっぽど親戚付き合いが広い地域か義理堅い人か個人的なつながりでもない限り祝儀を出すような間柄でもないと思う
まして弟からは兄弟の配偶者の兄弟にあたるわけだけどその結婚に呼ばれるとか祝儀贈るとかあまり聞いたことがない
30 :
愛と死の名無しさん:2014/08/23(土) 15:37:40.88
>>18の親と弟は招待されてないから欠席でもないんだよな
招待されずとも祝儀を贈ろうという気持ちはとても素晴らしいし相手もありがたいと思う
家族として前日までに渡せるなら、無理するほどなら当日で、そこまで気を使わなくともいいんじゃないだろうか
連投失礼
マナーの本ぐらい読んでみたら?w
当日手ぶら…そうだよ。
血縁近い親族なら当日手ぶら普通よ?
受け付けで「事前にお渡ししました」と言ったり、親族が受付だと事前に知らされてるから、芳名帳だけ書くよう言われるよ。
祝儀は手渡しできるなら事前手渡しで、日柄の良い日(大安とか友引)が最良のマナーだろうね。
祝儀を渡しながら「おめでとう」を伝えるのが本来だから。
受付の人に「おめでとう」を伝えるわけにもいかんし、当日バタバタしてる新郎神父をひっ捕まえて祝儀を渡すわけにもいかんし。
35 :
愛と死の名無しさん:2014/08/23(土) 16:58:47.90
披露宴に呼んでもいない人の分を代理人が持参ってかなり略式だし
お祝いは事前に渡す人が大半だから既にお返しの手続きは終わってる
披露宴当日にご祝儀を遅れて持ってきた人の内祝いの手配を個別にするのは面倒だよ
>28-29
通知表に「人の話をよくきかないせっかち」って書かれたでしょw
友人知人だって、事前に渡す機会があるなら、事前渡しが本来のマナーだよ。
こういう人が「お車代差し引くから祝儀は1万で良い!」とか言い出す人種なんだろうな…
新郎新婦は式後は旅行とかもあるだろうからね。
式後にバタバタさせたりしたくないとか、相手の手を煩わせないよう「心配り」するのが「マナー」なんだろうね。
39 :
愛と死の名無しさん:2014/08/23(土) 19:11:16.35
招待されるって書いてあるから身内と同じ扱いじゃないって考えたのかもね
娘の夫の妹って身内か?と言われれば微妙だし
>>23 質問だけしといて締めレスもなし、お礼もなしのマナー知らず
結論
>>28はせっかちな釣り師ってことでよろしいか?
ただの無知かも?
43 :
愛と死の名無しさん:2014/08/25(月) 12:04:17.39
変な結婚式に参加したことある。
20年以上前に参加した遠い親戚の結婚式のことなんだが
参加者のご祝儀の金額を司会者が読み上げ俺だけ少なくてえらい恥をかいた。
それから今まで数十回の結婚式に参加してるがご祝儀の金額を披露宴会場で
読み上げるなんてことは一度もなかった。
あの結婚式はなんだったのかな?こんな結婚式に参加したことあるやついる?
>>43 遠い親戚なら親に聞いてみたら?なんか知ってそうじゃん
自分は読み上げるのなんて聞いたことないなあ
>>44 両親は他界しちゃって親戚とも疎遠なので聞けないんですよ。
知り合い達に聞いてもそんな結婚式なんか聞いた事ないぞって言われます。
ってかここで話す内容じゃない
スレチ
43恥かいたってかいてるけどいくら包んだんだろ
1万とか?
50 :
愛と死の名無しさん:2014/08/26(火) 07:49:19.58
昔からの義理のある親戚の結婚祝いに一万送ったら数日でお返しが来た。
しかも7〜8割返しで。
なにこれ、お祝いなんかイラネエンダヨって言われた気がしてどうもね。
それとも気を使わせたどころか重くさせちゃったかなあ。
あーあ、義理なんて面倒なものなんですね。お返し制度イラネ。
自分が義理と言ってるように向こうも義理できちんと返したんじゃん。元来もらうはずじゃない人からだから、申し訳なさで多目に帰ってきただけでは?
53 :
愛と死の名無しさん:2014/08/29(金) 23:08:39.27
昔からの義理のある親戚の結婚祝いなのに1万って
51さんが何歳か知らないけど、少なすぎなんじゃ?
あまりにも少額で相手が嫌みで返してきたんだろ
・30代未婚
・従兄弟の結婚式に呼ばれたが、実際きた招待状は一通(つまり私には来ていない)
・ただ、母は大人としてお金は包みなさい、といっている
・従兄弟とは既に5年以上付き合いもなく年賀状ももらわない。この前菓子包みをもらった位。
・ちなみに私は従兄弟の中でも一番年上
この場合3万位包む、でいいんだよね?
>結婚式に呼ばれたが、実際きた招待状は一通
招待状一通で私には来ていないという意味がよく分からんのだが?
打診はあったが、結局は呼ばれなかったってこと?
お父さんは呼ばれてない(いない?)、ってことでいいのかな?
大抵は叔父叔母は夫婦で呼ばれたりするけど、母宛ということはお母さんの名前しかないってことだよね?
他の従兄弟が招待されてたかどうかとかはわかるのかな?
ひょっとして
>>54が未婚だから母の家族ってことで1通で2人招待ってこともあるけど、その辺はたぶん確認してるんだよね?
出席しないなら従兄弟なら2万くらいと思うけど、もし他の従兄弟と足並み揃える方が悪目立ちしなくてすむ、とか思うなら、お母さんから他の兄弟の様子を聞いてもらったら?
親族ルールあるかも(もしかして今回ので確立しちゃうかも)しれないし。
家族宛なら普通は一通だと思うけど、親の名前だったからかな。
>>43 北海道?道北の結婚式で同じ経験したことあるよ
親の名前しかなかったってことだよね。
名前なかったら呼ばれてないと判断していいんだろうなぁ。
呼ばれてないなら1万円でいいんじゃないの?いとこなら出席でも3万円でしょ?
61 :
愛と死の名無しさん:2014/09/01(月) 14:40:43.06
すみません。急ぎのためageさせて頂きます。
婚約者(再来月入籍予定)の祖母が亡くなりました。その場合の香典についてです。
彼のご両親には何度かあっていて、お祖母様には1度だけお会いしたことがあります。
お互いの両親には挨拶済みで、顔合わせはタイミングが合わずに来月予定です。
新幹線で5時間弱の距離ですがお通夜、お葬式共に呼ばれています。
私の名前で5千円という額で問題ないでしょうか?
また手土産は持っていかなくてもいいでしょうか?
62 :
愛と死の名無しさん:2014/09/01(月) 16:21:35.06
貴方の名前で1万円。
手土産はなくてもいいけど、一応、黒か白の無地のエプロン持参すること。
葬儀に手土産はいらん
呼ばれてる、なら通夜振舞いや本葬後の初七日法要後の精進落としのお膳を頂くかもしれないので御香典2つ(葬儀用と初七日用)持ってった方がいいかも。
額はあなたの親御さんにも聞いてみた?
あなたの年齢にもよるけどもし精進落としとかの料理までもてなされる?なら1〜2万の方がいいかも。お引物を渡される可能性もあるし。
5000円だとちょっと仲のいいご近所さんでも包んできちゃう金額なので、親族(予定)なら万単位からかなぁ?
あと、喪主が義父さんになるなら、あなたの親御さんもひょっとしたら香典包むって言うかもしれないから、ご両親に聞いた方がいいかも。
66 :
愛と死の名無しさん:2014/09/01(月) 17:28:05.30
>>61 逆の立場で婚約中の彼女の祖父の通夜に行ったことがありますが、香典は自分名義で1万、私の両親は夫婦名義で5000円包みました
67 :
愛と死の名無しさん:2014/09/02(火) 01:25:22.85
ネット上の葬式系サイトの香典相場はけっこう適当(つか、昭和感覚で古い)
葬儀会社で4年バイトしてる俺の、最近のリアな香典相場
友人、知り合い・・・5000円〜1万円(普通は5000円で十分)
親族・・・1万円〜2万円(普通は1万で十分。通夜・告別式のW出席なら1万で十分
出るということが大事で、価値的には金額<出席。2万は“かなり太っ腹”レベルで
とても仲のよいイトコとか、ほぼ家族同然の間柄のみ)
これが基本。
Q、自分の年齢や社会的立場によって金額は変わるもの?
A、年齢・社会的な立場と金額は全く関係ないです。それは昭和な感覚で今は時代が違います
Q、故人と友人や知り合いの関係で、自分は40代、50代のいい大人なんだけど5千円って安いと思われない?
A、ぜんぜん思われないです。何度も言うけど香典相場は「5000円」が基本です
結婚式と違い、日程的に突発的な葬式は「金額より出席すること」に価値があるのです
Q、式に出れなかった。でもお悔やみしたい。後日送金でもオケ?
A、オケ。ただお悔やみ&後日送金したいほど親しい相手だろうし1万は送っとけ
期日は告別式から3〜4以内。その時、必ず一筆添えること。
Q、故人は、自分の上司デー・大事な取引先の会社の人デーetc・・・、5千円って安いと思われない?
A、しつこい。3度目だが、親族以外の香典相場は「5000円」が基本です
そんなに気になるなら5000円上乗せして1万出しとけや
終わり
学生時代の友人のお父様が亡くなられたと連絡があったのですが、私は面識もなく友人ともそんなに親しくありません
年賀状のやり取りはしていて、私が結婚した時はプレゼントはくれました
そのことを主人に話したら、御香典はするべきと言われました
参列は遠方なので遠慮されている(言葉が変ですいません)ので、御香典をお返しなしと書いて3,000円で郵送しようと考えてるのですが少ないでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします
1、送らない
2 送るなら5000円
73さんに同意
お返しなしと書いて そんな失礼なこと書くなら香典出すのやめなはれ
まあ現金書留で5000円だろうな
さすが郵送で3000円は少なすぎる・・・
つか香典返しいらんとかワロタw。そんなコメ書いたら、逆に先方は気を使い
絶対に香典返しせざるを得ないし
>>69 例えば母親が死んで喪主が父親なら、子は喪主の父親に2〜3万
祖父母が死んで喪主が父親なら、子は喪主の父親に1〜2万
3万は多い。普通は多くても2万
もっとも、しょせんは家族の中での金のやりとりだから
まあ何とゆーか、後で少しは返してね!とかも言えるだろうけど
>>77 >祖父母が死んで喪主が父親なら、子は喪主の父親に1〜2万
仲がいいなら3万って書いてるサイト見たから3万かと思ってたわ
↑の子ってのは結婚してても?未婚の話?
自分の場合、3年ほど前の就職したばっかの25の時
ジーちゃんの葬式の時は、おかんに1万でいいよって言われたなあ
確か独身プーのアネキは2万くらい出してたような?記憶が
>>79 俺は40歳代だけど祖母が二年前に亡くなった時は1万包んだよ。
従兄弟も1万だったわ。@北海道
ウチの地域@東海だと、故人の
子…未婚既婚関係なく香典10万、花、籠盛それぞれ2基→実質14万くらい
兄弟…未婚既婚関係なく香典5万、花、籠盛それぞれ1基→実質7万くらい
孫…香典2万(未婚1万)花、籠盛を孫一同で出すので、実質2万(1万)+2万÷孫人数
甥姪…香典2万(未婚1万)花か籠盛いずれか1つ→実質2〜3万
基本的に遺族に「来てください」の連絡を受けるような間柄だと1人1万(夫婦で呼ばれたら2万)から、ってイメージ。お悔やみ欄みて斎場に駆けつけるのなら3000〜5000円、多くて1万かなぁ?
葬式は結構派手な地域です。
愛知って結婚式同様葬式も派手なの?
北海道は葬式も安く済むの?
というか、田舎の方が派手、都市部の方が簡略化されてる気がする。何となくのイメージだけど。
自分とこ(静岡)も割と派手目で、普通のじいちゃんばあちゃんが死んでも、香典で300〜400万集まっちゃう。(昔の人だから子供や兄弟が多いせいもあるだろうけど)
ちょっと地元で顔利きとかだと軽く500万越えちゃうんじゃないかな?
自分の地域は、香典で黒字出しちゃいけない、という感覚なので、坊主への布施を含めて100万くらいは足が出るみたいだよ。
坊主って年収ハンパないんだぜ
30〜40代でも大企業の重役の年収だし税金は優遇されるし定年もないし
親が坊主だと子は一生遊んで暮らせるのが実情
86 :
愛と死の名無しさん:2014/09/12(金) 18:27:43.75
すみません、教えてください。
実家暮らし、未婚、29歳です。
父方の祖母が亡くなりました。葬儀は息子(父の兄弟)だけで行われました。
その際、香典は渡しておりません。
納骨には私も行くのですが、父にいくら包めば良いのか聞いたところ、出さなくて良いとのことでした。
この場合、本当に香典を包まなくて良いのでしょうか?
祖母、親族とはほとんど交流がありません。
87 :
86:2014/09/12(金) 18:28:50.50
父は長男ではありません。
86さん お父さんが正しいです
90 :
86:2014/09/13(土) 20:00:30.74
妹の結婚式ご祝儀について教えてください。
私は20代既婚、夫婦で招待されています。
しかし主人が外せない出張があり、私1人で出席することになりました。
この場合、ご祝儀は10万かなぁ…と思ってはいるのですが、みなさんなら何万包みますか?
親にも相談しましたが、いままでこういったケースがなく悩んでいます。
兄弟姉妹だと欠席だろうが出席だろうが金額はほぼ変わらないと思う。
むしろ欠席しなきゃならんのなら申し訳ないので多めに包むかも。
地域によるが目上の夫婦から目下の兄弟姉妹へ10万だと下限かなあ。
うちは20万って決まってる。
>>91 10万円でいいと思うけど
ご主人欠席のお詫びとして2〜3万円で何か欲しい物はないか聞いてプレゼントを追加するとか
兄弟間での祝儀のやりとりは一切しないって決めてる家もあるしな
10万+プレゼントならば新郎に馬鹿にされずにすむだろ
91です
ありがとうございます!
10万から金額上げるのもなあ…と悩んでいましたが、また別にプレゼント用意するのはいいですね。
その方向で検討してみます。
結婚祝いについての質問です。
親しい友人が結婚するのですが、都合により式には出席できません。
ご祝儀だけ贈ろうと思うのですが金額は2〜3万円でも大丈夫でしょうか?
式に出席しないなら相場は1万円くらいかなと認識しているのですが、10年以上頻繁に会って遊び歩いていた仲なのでそれでは足りない気もします。
気持ちの問題かもしれませんがご意見いただけたらありがたいです。
97 :
96:2014/09/23(火) 03:05:19.70
お互い30歳、自分は未婚です
>>96 ただの友人が一万だから親友だったら二〜三万包んでも問題なし
自分の披露宴には来て貰いたいと思ってるなら
多めに包んでもそのぶんお返しが豪華になるだけ
現金一万+品物という手もある
99 :
96:2014/09/24(水) 19:13:52.49
>>98 ありがとうございます。
プレゼント込みで検討してみます。
100 :
愛と死の名無しさん:2014/09/25(木) 21:06:19.17
101 :
愛と死の名無しさん:2014/09/27(土) 16:24:25.88
家族単位で(従兄弟の結婚式の)招待状が来た場合、家族単位でご祝儀を包むのが良いのでしょうか?
20代後半社会人未婚、20代半ば社会人未婚、20代前半学生、の3人兄弟と両親の5人が招待されました
社会人なら別に包んだ方が良いでしょうか?
私は家族と別居しています、実家に招待状が送られてきたようです
社会人になってるなら個別に包むけど親族次第なんだよね。
どっち側の従兄弟かわからないけど親親戚と打ち合わせしてみてもいいかも。
引き出物用意してない場合もあるし。
親御さんに相談。
oo家として親御さんが相応の金額を用意しているとおもうので。
104 :
101:2014/09/28(日) 01:28:06.22
招待状の数だけご祝儀を持って行くものと思って
形上親が出し、自分の分は親に渡すものかと思い、親にご祝儀の話を振ったら
全員成人しているから個別に渡す物かと思ったけど、違うの?と聞かれ、ネットで調べてみた次第です
やはり、招待状の数=引出物の数だから、ご祝儀の数を合わせるべき、未婚は一人前とみなさないから家族単位で、などという意見もあったものの
良い年した社会人は別に用意するべき、と意見もあり、困惑しています
両方の意見がある、ということはどちらでもおかしくはない、ってことでだから親の言う方に合わせておけば問題ないのかな・・・?
招待状、人数分着たのか。
>招待状の数=引出物の数だから
親戚に確認するのいいかもね。
>>104 全く同じ状況で結婚式出た時は、うちは親が包んでたなあ
自分等子供は全く祝儀どうするのか考えてもなかったわw
もちろん引き出物も1個だけだったし
真ん中社会人で用事で欠席したけど特に何もしてなかったな
すごく従兄弟と仲が良くて包みたいなら個人で包んでもいいんじゃないかな
そうじゃないなら親がまとめて出すでいいとおもうけどなあ
107 :
101:2014/09/28(日) 09:51:07.40
わかりにくくてすみません
招待状は家族で1枚きました
だから、個人で包むと引出物の数とかで逆に親戚にいらぬ気遣いをさせるかもなあ、と思いました
親戚の電話番号も知らないくらいの仲なので、もう一度親に話してみます
親が個人で包むべきじゃないか、という意見なら従うことにします
みなさんありがとうございました
大学時代の知人から、結婚式の二次会のお知らせがメールで来ました。
都合により欠席の予定なので、書留でご祝儀を贈る予定でいますが、2万円は少ないでしょうか?
卒業後はほとんど会っていませんが、在学中はそれなりに遊び歩いていた仲なんですが。
108さんへ メールでおめでとうと伝えるだけでOK 祝儀は不要
>>109 ありがとうございます。関係性を考えると、それが妥当ですかね。
とりあえず、メールでお祝いの言葉を伝えた上で、祝儀の件についてはそれとなく書いてみます。
贈るにしても、住所を教えてもらわなければいけないですし。
>祝儀の件についてはそれとなく書いてみます
意味わかんねぇや
自分の披露宴や2次会に来て欲しい人でなかったら
おめでとうだけでいいとおもう
中途半端な祝儀もらってもお返しに困るし、それとなくってなにそれ
いらないって言って欲しいのかw
おめでとーだけでいいっつ言ってるのに変な人
変に聞くと出さなきゃいけなくなるから、おめでとうだけ伝えて、後はスルーが一番と思うけどな。
祝儀2万は、式に出席する人でも2万って時もあるくらいだから、出ない人が渡すには多くない?
5000円程度のプレゼントや金券か、祝儀1万(現金)くらいじゃない?
祝儀あげたい気持ちが今もある程度に仲良かった、今も嫌いではない、大学出てからさほど期間が時間が経ってないなら祝儀1万も違和感ないかな?
ご祝儀渡さないのは失礼かと思ったのですが、そうでもないみたいですね。
今回は、お祝いの言葉だけ伝えることにします。
ご意見ありがとうございました。
義祖父と義父の法事を一緒に行うとのこと。
この場合、いくら包めばいいのでしょうか?また香典袋は別々に用意したほうがいいのでしょうか?
だれに包むのか
施主は義母なのかな?
地域ルールや親族ルールが優先なのは当然だけど
うちでは、合同法要でする場合は、
香典の金額を通常より1万円プラスする。
もしくは、お供えの表書きで通常の香典とは別に5千円包むことになってる。
他の親族に確認できないの?
115です。
施主は義母です。
義父の一周忌には3万包みました。
袋はひとつで、金額は同じでいいと思う。
配偶者に従えば良い。
今度の土曜日に妹の結婚式で30万ほど包もうと思うんだが、祝儀袋もそれなりのを
チョイスしたいんだが、何かオススメあったら教えて欲しい。
祝儀ブクロにオススメもなにも・・・
店に行って包む金額を言えばふさわしい袋を出してくれるでしょう
結納屋で買って綺麗な字で書いてもらえば
高額に似合ういい袋になるんじゃ?
>>122 わざわざ買いには出かけないから通販になるんだわ。
金額に応じたと言っても探してみると色々あってさ。
>>123 それは良いアイデアだが、俺は少々書道も嗜むので自分で書きたい
ってのはある。
>>124 通販なら商品画像が見れるだろうから、金額に合ったサイズで
尚且つ、自分が目出度いと思えるデザインのものを選べばいいんじゃないかな?
祝う気持ちも選んだ祝儀袋で伝わると思うよ?
ぶっちゃけ誰がどんな祝儀袋でお祝いをくれたかなんてまったく記憶にない
皆サンキュー、やっぱり相応の袋は必要だろうって事で2000円くらいの選んで注文した。
記憶に残そうなんて気はさらさらないが、やっぱり30万包むのに100円ショップの祝儀袋
は少しアンバランスだわな。
ちょい派手な感じで袱紗に入るか微妙だがw
129 :
愛と死の名無しさん:2014/10/10(金) 04:33:43.28
御祝儀・不祝儀の複数で出す場合、常々疑問に思う事があるので、
ご意見下さい。
高校時代の10人程の仲間なのですが、4人結婚していて、
その中の1組は仲間同士の結婚です。
もう1組はグループは違えど同じ高校同士です。
私は他校の人と結婚しましたが、旦那は当たり障りなく付き合ってます。
この仲間で慶弔時にお金を出し合うのですが、
毎回、各々の旦那もお金を出す事になっています。
@そもそもこういう場合は夫婦であっても、皆、別々に出すものでしょうか?
A私の旦那は関係が薄いので辞退しても良いのでしょうか?
自分が結婚した時はどうだったの?
>>129 祝儀・不祝儀は夫婦単位で出すのが一般的だけど、
人数割りで金額を決めてるなら、地元ルールとしてはありかも。
旦那さんが辞退しても構わない。
自分一人参加のときに欠席する旦那の分も出すのかどうかってことか。
既婚の場合、お祝いは世帯ごとに包むのが一般的である。
付き合いが希薄なのにいちいち金を出す必要もないだろう。
134 :
愛と死の名無しさん:2014/10/10(金) 16:54:15.36
129です。
済みません、皆さんから言われて気が付いた事があります。
式などに列席・参列する場合は必ず個別なので、問題無いのですが、
出産祝いや葬儀過ぎてからのお悔やみの贈り物等の数人で手渡しして
参加出来ない人から集金して纏めて渡す(少額を大金にする為に)場合でした。
それこそ、いくらのもの買うから頭数で割ろうという感じで。
これって、やっぱり仲間内ルールというか、特殊な設定ですよね。
私の旦那だけその仲間を抜けると、冷たい奴というか、
不義理な奴だと思われませんかね?
あと旦那が地元の大きな会社で働いてるのですが、旦那は低収入なのに、
周りからはお金持っている様に思われているのも気になってしまって…余談ですね。
参列しない場合も個別にやればいいんじゃない?
もういい歳ならそれこそ個別でやるべきでしょ。
個人がいくら渡したかなんてもらった本人が言いふらさない限りバレないよ。
もし断れないならしょっちゅうあることでもないんだし諦めたら?
>>134 冷たくてケチな奴と思われるかどうかは友人と貴方のダンナとの関係性次第
でも私が貴方の立場だったら「うちは今後一人分だけ参加します」とはっきり言います
137 :
愛と死の名無しさん:2014/10/11(土) 14:07:37.50
先日結婚式を挙げました。
ご祝儀を確認したところ4万円の参列者(主賓ではないが上司)がいたのですが、よくあることですか?
中袋には金額の記載はないです。
3万のつもりが1枚くっついてたのかな?とか悩んでいますが本人に聞いて返すのも変だし…
>>126 私は同じ袋の人が4人いたのが気になったけど
新札だったのであれば、くっついていただけだろうと思います。
返さなくてもいいけれど、
気になるのであれば、5千円程度のものを贈っては?
一人にだけ贈り物をするなんてヘンすぎる。
黙ってもらっとけ。
質問です、よろしくお願いします
弟の嫁の父親が亡くなりました
当方関東在住、弟と嫁地方在住、嫁両親地方在住
弟の嫁の父親とは一度も面識ありませんが母親とは一度当方の葬儀であったことがあります
遠方のため葬儀には参列しませんが香典は送ろうと思っています
妥当な金額はいくらぐらいでしょうか?
1万円が妥当でしょう。
1万円か2万円か迷っておりましたが1万円送ろうと思います
ありがとうございました
夫婦で出席で6万って5万より多いけど、普通なの?
ろくでもないを連想させるから、
よくないって聞いたんだが…
2と8以外の偶数は一般的には避けるべきだとされている。
5万じゃ少ない気はするけど、7万包む余裕はなかった。とか?
新札で1枚多くくっついていただけ。とか?
んなことねーわw
10万20万も偶数だけど包んでも文句言われねーし
2万は文句言われる場合もある
適当なこと言うなヴァカ
夫婦で出席の親戚から6万だったんだわw
お札がくっついてないか確認したけど
やっぱ6万…
外袋にも6万て書いてあったわ…
5じゃ少ないけど、7は包めなかったのかな…
毒な親戚夫婦だけど、なんか切なくなったわ…
一般常識を知らないんじゃない?
2人連名のときは、5か7にするのを知らなくて
1人は3だから2倍の6にしたんじゃない?
偶数忌避って婚礼業者の思惑が働いてそうで何か嫌いな風習だわ。
何よりご祝儀もらっておいて文句たれる「ろくでなし」が一番嫌いだわ。
4はタヒぬだし、9は苦しむだし6はロクデナシ
だから文句じゃなくても、モヤモヤするだろうよ。
5万だったとしても文句言うでしょ?
そりゃーなー、友人夫婦ならともかく、親だし夫婦で5万てw
少なって思うわ。
親だし夫婦?
親戚だし夫婦の間違いです。スマソ。
親戚夫婦って叔父叔母なら5万はすくなって思うかもだけど
いとこ夫婦なら普通だし、一概に言えない
5万でいいじゃんね。祝儀の負担が大きいから披露宴って嫌がられるんだよ。
最低3万強要って何だかなあ。この方式は廃れ切ってもらいたい。
披露宴に招待されたら3万円徴収って何でこんなのが一般的になっちゃったんだか。
ただの一般人なのに無理やり着飾らないとボロくそだし。
昨日のテレビ番組でマナーの先生が
最近は「2万円は“ペア”という意味があるとして結婚の御祝儀にしてOKです」と
断言していらした。
この論調がもっと拡散すればいいと思う。
158 :
愛と死の名無しさん:2014/10/28(火) 02:08:26.30
結婚式行かないのに多く包むって失礼なの?
別にお返しとかいらないし気持ちの問題なんだけど
失礼ではない。披露宴に行かない友人だったら1〜3万が普通。お返しはいらないと言われても返すのが普通。
160 :
158:2014/10/28(火) 12:08:58.46
>>159 そうかぁ
めんどくさいなぁ
ありがとう
めんどくさいことを心を込めてそつなくこなすのが大人のお付き合い
お返しとかいらないしって言われてもしないわけにいかないから
メンドクサイんだよ。祝い金を高額にすると無駄に金額張ったお返ししないと
いけなくなって品物選ぶのが大変になる。
163 :
愛と死の名無しさん:2014/10/31(金) 22:21:38.07
結婚式に来てもらった時は女友達A(余興あり)からご祝儀で3万とプレゼント、
式に呼んでないけど二次会に来てくれた男友達Bからはプレゼントを貰いました
最近AとBが結婚したのですが、籍だけ入れて結婚式はしないそうです
新婚旅行にお金を使いたいからと言っていました。
ご祝儀1万しか包んでないんだけど流石に少なすぎたかな?
プレゼントも渡してない
ちなみにAもBもどっちもとても仲の良い友達です
>>164 何か欲しいもの聞いてプレゼントしてみたら。
そのケースだったら3万包んで贈り物も添えるわ
1万円は非常識レベル
>>164 ご祝儀が少なかったなって思うなら、
新婚旅行の餞別を渡したらいいんじゃない?
喜んでもらえると思うけど
相手にしてみたら内祝いのほかに新婚旅行の土産も買ってこなきゃならなくて面倒だけどね。
170 :
164:2014/11/01(土) 14:42:27.27
みなさんご意見ありがとうございます
実は内祝いも貰っちゃってます
AB夫婦に一人6000円くらいのコース料理奢ってもらっちゃった・・・
新婚旅行も10月の連休にもう行ってしまっていてお土産も貰いました
(お土産もらうついでに内祝いとしてごはん奢ってもらった)
旅行用にお金を渡すことも出来ないので、
今更だけど何かプレゼントしようと思います
ありがとうございました
171 :
愛と死の名無しさん:2014/11/01(土) 15:05:15.48
あまり親しくない同僚の披露宴に招待されました。
もともと行くつもりはないのですが、たまたま別の友人の結婚式と重なっており、欠席すると伝えてあります
ネットなどでは、招待されたら欠席の場合には1万程度のプレゼントと祝電を送るのがマナーと書かれているのをよく見かけますが、皆さんでしたらこのような時どうしますか?
私はそもそも披露宴に行くほどの間柄でもないのでプレゼント等は不要かと思っているのですが…
172 :
愛と死の名無しさん:2014/11/01(土) 15:19:51.54
自分の結婚式にきてくれた人や将来自分が結婚式するときにぜひきて欲しい人など
親しい人に呼ばれて泣く泣く欠席する場合は御祝儀を贈りますが
親しくもない人に勝手に呼ばれたんなら不要ですね
>>171 祝儀目当てか、名目だけなのかわからないけど、
同じような人、他にもいるんじゃない?
何もしない。
みんなでお祝いをいう。
か、小額出し合ってお祝いを贈る。
のどっちかかな。
『何もしない』一択
>>170 いやいや、もう見てないかも知んないけど1万円のご祝儀に対して返してもらいすぎでしょ
友達だとかいいながらそのAB夫妻の事見下してるの?
せめて1万くらいの家電かなんかは買ってあげなよ
お祝いって形にしちゃうとまた内祝いされるだろうから
誕生日プレゼントとかで返したら?
結婚式で余興までやらせといてないわー
義妹が入籍します。式等は挙げず夫の実家に兄弟で集まり食事する程度。
私達が入籍(式ナシ)した際は義妹からお祝い3万円いただき、恋人(今回入籍する義妹夫)からは1万円のお祝いをいただきました。
今回私達からは5万円お祝いとして渡そうと思うのですが、
私の実家からのお祝いも必要でしょうか?
私の両親と義妹は実際に会った事はありません。
私たちが結婚する際に夫の弟妻の実家からは弟妻経由で3万円いただきました。
夫の弟の結婚式(私達の入籍の数年前)の際には夫が出席しているので、夫と弟妻実家は面識があり、
実家同士も距離が近いため交流が多いからだと思われます。
私の実家の両親は「出した方が良いなら出すけど、会ったこともないし逆に気を遣わせるなら出さないけどどうする?
夫実家の雰囲気とか考えて非常識にならないように金額等も貴女が判断して。」
というスタンスだし、夫には相談しづらいので質問しました。
>>177 必要ない
>夫と弟妻実家は面識があり、実家同士も距離が近いため交流が多い
って自分で書いてるじゃん
あなたの実家と義妹がそういう関係でないなら出すのは変
地域性もあるから御主人に確認したほうがよくない?
うちの地域だと義妹の結婚=義実家祝い事って感じで、嫁実家も包む事が多い。包んでも1万とかだけど。
慶事があたのは知っていて
知らんぷりするのもなんだし
1万円ぐらい包んでおくのが
無難だと思います。
「実家が義妹さんのお祝いを包みたいと言ってるけど、大丈夫かな?迷惑じゃない?(夫)さんの地域では嫁実家が包むのって普通?」みたいに御主人に相談してみたら?
わかんないって言われたら「お義父(義母)さんに確認してもらっていい?」って誘導すれば。
冠婚葬祭って親族ルールがあるから、きちんと確認しないと恥かいちゃうよ。
恥かくのは自分であり御主人でもあるわけだし。
甥っこの結婚式に夫婦で招待してくれたんだけど
2人で7万じゃ「少なっ」ってなるかな?
義兄夫婦は10万包むということで
うちもそれに合わせるって言ってるんだけど
あと3人その家に年頃の子がいるから、もし続いたら辛すぎる。
すごい仲がいいなら10万のがいいかなと思うけどそうじゃないなら7万でいいんじゃない
義兄夫婦は甥っ子の親?
親なら合わせる必要はないし、同じ叔父叔母の立場なら
「続くと辛くないですか?」とさりげなくお伺い立てるとか
186 :
183:2014/11/06(木) 15:52:31.06
>>184>>185 甥っ子は夫の姉の子で、義兄は夫の兄のことなんだけど
すごくという程ではないけど、そこそこ仲はいい感じ。
そうだね、1人で考えててもしょうがないし
お伺いたててみる。
ありがとう。
>>186 夫にお伺い立てさせてね
あなたが出と角が立つ場合も
夫の身内のことは夫に任せるのが基本
うちは姉・私・兄と三年連続で結婚したけど、どのおじおばも10万包んでくれたよ。
疎遠になってた父方の叔父叔母でさえ10万。
仲良い伯父伯母はそこにプラス5万くれた。
大抵は叔父叔母が夫婦で呼ばれたら相場が10万だからね。
7万だと、少なっ!ってなるかも。
義兄夫婦が10万公言してるなら、親族ルールが10万固定かもしれんし。
義兄夫婦の子がすでに結婚してて10万貰ってる場合、10万が暗黙のルールになっちゃってるかもね。
義兄夫婦に合わせる、って一度言っちゃってるのを「7万」って言い出したら、嫁が言い出したなと思われるのは必至だと思うけど、その辺は大丈夫?
まぁ、どうしてもキツかったら自分が出席せず5万にするしかないんじゃない?
お伺いしても何となく義兄夫妻は減らさない気がする。
出席してもしなくても、
叔父叔母の立場で減らすなんてありえんわ
赤の他人の上司ですら、相場は1人5万だからね。
親族がそれ以下(7万なら1人3.5万)となるのは恥と思われてもしょうがないだろうね。
幾らだろうと貰った金額に恥だの言う方が恥だわ
冷静に考えると友人ですら3万包んでるんだよね…
叔父叔母でもとくに仲良くないなら3万でも惜しいのはわかる
嫌なら出さない、欠席とかでバッサリ切るのもできるけど、わざわざ義兄夫婦と足並み揃えたいとか思って、お伺いたてようとしてるんだから、場を荒らしたくないんだよね。
場を荒らさない=常識的な相場で出す、ってことになっちゃうから難しいところだけど。
30代未婚です。香典に困っています。
故人は隣家の人、血縁関係上は、又従兄弟の祖父。
故人には、子供の頃よく気に掛けていただいておりました。
親同士は兄弟の付き合いで、祖父同士は家族同然の付き合いでした。
又従兄弟とは交流がありませんでしたが、最近になって仕事上の付き合いが出てきたところです。
調べたところ、未婚の子は同世帯であれば不要であるとのことですが、親と別で香典を出すべきでしょうか。
来週伯父さん(母の姉、つまり伯母の旦那)の十七回忌があります
当方既婚子有り30歳ですが、日曜日開催ってのと家から遠く子供もまだ小さいため法事には一人で参加予定です。
場所は東京なのですが香典は5000円で問題無いでしょうか?
独身時代は3000円包んでてうちの田舎の相場も2、3000円くらいなんで問題ないと思ってたんですけどさすがに30代の妻帯持ちとなると東京という場所を考慮すると最低5000円は包むべきかなと思ったのですがそれでも少ないですかね?
香典…?
お年忌なら御仏前だよね?
呼ばれて参加する法要で1万以下の御仏前って聞いたことないけど、特殊な地域なのかな?
精進おとしの料理とか引出物が付かない地域なの?
>>199 親御さんに相談かな。
一緒にまとめて出すのか中を別にするのか、別々にするのか。
別々だとお返しが2軒分になるかも知れません。
親戚であることは向こうもわかっていると思うんだけど・・・
>>199 30ならどっちでもいいと思う
35だったら別に包むかな・・・
性別にもよるかも
>>200 最低一万円ですね
お料理とお酒をごちそうになって
引き物もいただくんでしょうから
>>202 >>203 ありがとうございました。
お返しが2軒分になる、ということは考えていませんでした。
中を別にする辺りが妥当と感じましたので、その案を提示して親と相談して来ます。
香典と仏前は全くの別物で、仏前払うほどの血縁の濃さなら1万だよ。(律儀なひとなら仏前1万+お供2000円くらいの箱菓子)
2〜3000円て、ご近所さんが包む「香典」の相場じゃないの?香典と仏前の相場ごっちゃになってない?
香典にしたって、ご近所相場と身内相場は全然違うと思うけど。
身内の甥姪なら既婚だったら一人1万くらい(夫婦で呼ばれたら2万)が普通だと思ってたけど、3000円が仏前相場が本当だとしたら、どんな地域なんだろ?
寺に行ってお経唱えて、ハイ解散!って感じ??
いや、さすがに年忌法要で御仏前が3000円が相場なんてあり得ないだろ。ネタじゃないの?
17回ってことは4年前に13回があったってことだよね?
その時は独身だったから包んでなくて、今回初めて包むっってこと?
17回に呼ばれて13回に呼ばれてないってことはまず無いと思うけど。
母親に聞くのが一番じゃないの?
単に世間の相場が知りたいなら、みんなの言うように1万円(+御供)じゃないのかな。
妻帯持ちってなに?
年忌で3000円が親族ルールだ、って母親から言われてるのかね?
そんなルールの親族なら、自分の結婚のご祝儀とかも、伯父伯母が祝儀1万とかだったのかね?
もし伯父叔母が相場どおり10万とか(披露宴なしなら5万とか)くれてて、その甥がお年忌で3000円包んできたら、常識疑われると思うけど。
従姉妹への御祝儀について…
招待状は家族連盟できました。
25歳ですが、両親とは別に御祝儀(3万)を出すべきでしょうか
どっちでもいい感じですか?
211 :
愛と死の名無しさん:2014/11/13(木) 13:02:17.07
家族連盟
25なら別にした方がいいよ。
あなたが一生結婚しないというのなら
出さなくてもいいけど。
両親+子ひとりで20万包むっていうのもアリかな
引き出物は一つだけの予感
姉の孫の結婚 普段の付き合い殆どないけど
祝儀は必要?
>>2147 姉との付き合いもないのなら1万
あるのなら3万
>>214 招待状が来たの?
来てないなら何もしなくていいとおもう。
自分の孫のときに期待してないでしょ。
>>216 招待状が来ていたら「祝儀は必要?」なんて質問はしません
相手が口うるさいと面倒だよね。
相談させて下さい。
自分の結婚式に参加していただいた大学講師の方へのご祝儀についてです。
その際はご祝儀を三万円いただき、余興もお願いしたので別にいくらかお包みしました。
今回先生がご結婚されましたが、式の予定はなしとのこと。
お祝いを送りたいと考えています。
1 一万円のご祝儀を送る
2 一万円程度の品を送る
3 二万円のご祝儀を送る
4 二万円程度の品を送る
私は2で考えていますが、親が三万円頂いているのだから、せめて二万円だろうと3、4を推しています。
現金だと失礼かな、と考えているのですが、一万、二万の品を選ぶのも難しいかなとも思ってしまって悩んでいます。
目上の方の場合、どのような対応が良いのでしょうか?
教えていただけると嬉しいです。
今後も対等の付き合いを続けたいとして、3万頂いているなら3万
相手が目上なんでしょ
二万〜三万円の現金か商品券かな
よほど相手の好みを知り尽くしていてほしいものを知っているなら品物でもいいと思うが
一万円はない
祝儀で3万貰ったなら3万一択だな。
現金だけだと生々しいと思うなら、1500〜2000円の菓子折+祝儀3万。
>>219 金額はともかく品を送るってない。
自給自足の生活でもしてるの??
なんで現金を潔く包めないの?なんで現金が失礼なの?
自分は現金をもらって失礼だと感じたの?
自分は呼びつけて3万もらってるのに。
申し越しマナーという物を身につけた方がいいですよ。
申し越し…?
>>222 相手が年上だったら、もらった以上のことをする(菓子折をプラス)のはかえって失礼でしょう。
3万円出いいよ、好みもあるんだし品物なんてつけなくてよし。
>>219 自分は現金3万もらっているのに
どうして相手の結婚祝いは品物1万円分でいいと思ったの?
目下だから?
219です
みなさんご意見ありがとうございます!
ネットで式に出てくれて本人が式をしない場合のご祝儀は一万が相場、と書いてあったので鵜呑みにしてしまっていました。
また、当時は謝礼として頂いたご祝儀以上の金額をお渡ししていたということもあり、混乱してしまいまして…(後だし申し訳ありません)
素直に三万円お包みしようと思います。
相談してよかったです、ありがとうございました。
余興の謝礼に御祝儀以上の金額??
香典の相場って難しい・・・。
姪の義母が亡くなりました。姪の結婚式で1回会っただけで話したことも
ないのですが、遠縁の香典って5,000〜10,000円位でしょうか?
姪の義母ってそれ親戚なのか?
>>231 姪の姑って4親等?本来告別式に出る事もなくていいのかもしれないけど、
実家が遠方なので姪母(姉)も来れない。嫁の親族がゼロというのも
なんなのでねぇ。
香典だけ出すんじゃなくて
姪母の代理として葬儀に参列するってことか。
だったら姪母さんと同額(1万円になるかなぁ)が妥当かと。
>>233 そうね、嫁婚家代表として出るとしたら、義理も立つかな。
ありがとうございます。
235 :
愛と死の名無しさん:2014/12/04(木) 08:48:06.83
離婚してしまったんですが結婚のお世話をしてくれた方が亡くなりました。
その人との関係は、母の実家の菩提寺のご住職さんで、元嫁ぎ先とは親戚関係にあります。
私の息子とは一応親戚になります。
母の実家は後が絶えてるので母は檀家として1万円出します。
他に香典を包むとしたら母と私別で包んだ方がいいのか一緒に包んだ方がいいのか、母は包まず私だけ包んだ方がいいのか?
またいくらくらいが妥当なのか、アドバイス頂ければと思います。
>>235 あなたも同額の1万円でいいと思う。
もちろんもういいおばさんだろうから母親とは別でね。
>>236 ありがとうございます。
別で1万円お包みしようと思います。
友達が結婚しました。
疎遠気味でしたが、昔は仲が良かったし、今でも大事な友達だと
思っているのでお祝いを送りたいのですが、
私が結婚&出産した時、疎遠だったこともあって相手からお祝いは無かったです。
潔く現金を包めばいいのですけど、自分はもらってないし・・・と考えてしまって
プレゼントを渡そうと思っているんですけど、いくらくらいのプレゼントを渡せばいいでしょうか?
239 :
愛と死の名無しさん:2014/12/07(日) 11:15:38.77
5千円以下の物をもらってもお返しに困るよ。
疎遠になってしまった人に、相手の好みに合わせた喜ばれる品物を選ぶ自信があったら贈ればいいと思うが
それほど相手のことを知らないなら「好みに合わない物はゴミ」ということを肝に銘ずるべき。
>>238 自分の時にもらってないなら大層にすると気を使われる
お互いに無しにしとけば?
会ったりするなら次のお食事はこちらが多めにだすかおごるとか、その程度でいい。
会わないなら何もしない
>>238 自分はもらっていないのに、なぜ相手には贈ろうと思うのですか?
相手からお祝いがなかったのは、あなたと冠婚葬祭の付き合いをしたくないという意思表示ですよ
私もあげる必要ないと思うけど
直接会う機会があるならともかく
もし会う機会があるとしても「おめでとう」の一言で十分だよ
むこうも「大事な友達」だと思ってるなら結婚や出産のお祝いがあったはず。
昔は、ふつうの友人で3万、親友で5万だったけど、
今は、1〜3万で包む人が増えてるよ
お互いに金ないでしょ?だから
245 :
238:2014/12/09(火) 12:39:22.56
近々その友達に会う予定があります。
友達はデキ婚だったので、「Wおめでたなのに手ぶらじゃなぁ・・・」と思っていました。
相手に気を使わせない程度の菓子折りでも持って行きます。
ありがとうございました。
結婚を前提とした真面目な交際希望の男女が多く登録してます。
私の会社の同僚が1人ここで知り合って結婚しました。
私もちょっとあせってるのでいま婚活中です。
多くの男女が集まったほうがメリットあるので
みなさんも登録お願いします。
http://less.bi/e4cd2 ※登録無料
出産祝いについて質問です
夫の弟夫婦の出産祝いは私の親はするべきでしょうか
弟夫婦の結婚の際には贈っていますが交流は一切ありません
義両親にも1.2度会ったきりです(お中元とお歳暮は贈っています)
弟夫婦の出産報告もわざわざする必要はないとは思っているのですが…
いらないでしょう
最初にあげたら二人目三人目にも必要だし
同意見で安心しました
ありがとうございます
友人の結婚祝いについての相談です。
以前勤めていた会社で知り合った友人が近々入籍します。
彼女とはお互いお酒が好きなのとストレスの溜まりやすい職場だったので、
勤務後週3ペースで2人で飲みに行ってました。
休日にも会うような友人というより、
私としては気の合う飲み友達という感じです。
私が結婚した時に、友人が彼氏(同じ職場でした)と一緒に2000円ぐらいの品物をくれました。
また、出産時には入院中にお見舞に来て1000円ぐらいの品物をくれました。
当時私も友人も30代前半でしたが、
友人も彼氏もアルバイトだったので金額に関しては特に気にしていませんでした。
どちらも半額分ほどの有名店のお菓子をお返ししています。
続きます
251 :
250:2014/12/18(木) 17:56:57.34
友人が私の新居の近くで一人暮らしを始めたので月に数回会って食事をする事もありましたが、
今は私が育児に追われているので年に2,3回会う程度です。
彼女への結婚祝いですが、お互いもう30代後半ですので
一般的なマナー通り5千円か1万円を包もうかと思うのですが、
主人は相手が気を遣うので2千円ほどの品物でいいのではという意見です。
皆さんの意見をお聞かせ下さい。
私が来年また出産予定で育児が忙しくなりそうなので、
今後会う頻度は今より少なくなると思います。
披露宴と2次会をする予定は無いようで、
私の時も披露宴は身内のみで友人を多数呼ぶような2次会はしていません。
>>247 逆の立場で考えたら全く交流のない兄の奥さんの両親からお祝い貰ってもかえって気を遣うしいらないと思う
自分も同じ状況で結婚祝い貰ったけど顔も思い出せなくて参った
>>251 あなたが貰った同程度のランクの品物を返せばいいと思う
相手より大きく上回る金額を包むのは「嫌み」と受け取られることもあります
自分なら5千円をつつむかな
30代後半で家庭を持ったいい大人が友人に2千円の品物を贈るのは恥ずかしい
友人の結婚相手は250が結婚祝いを貰ったアルバイトの彼氏と同じ人?
別人で常識的な人なら250のほうがマナー知らずと思われるんじゃない?
結婚祝いで現金を包むなら1万円から。
250です。
色々なご意見ありがとうございます。
253さんの言う通り、いい歳の大人が2千円では恥ずかしいという気持ちが本音です。
祝儀の金額は、マナーサイトで結婚式に呼ばれていない友人や同僚は
3千円〜とか5千円・1万円などの記載があったので5千円か1万円と書きました。
ちなみに友人の結婚相手は私がお祝いを貰った時の彼氏さんです。
主人に1万円はさすがに相手も気をつかうと言われたので、
5千円ぐらいの品物にしようかと思います。
257 :
愛と死の名無しさん:2015/01/05(月) 12:49:06.24
横から申し訳ありません、質問させて下さい。
現在未入籍で6月に入籍予定の者です。
現状は箇条書きにします
・今年の正月に初めて相手のご両親やご親戚に挨拶をした。
・その際にお祝いとしてそれぞれ1万円〜50万円をいただいた(50万円はご両親)
・飛行機の距離なので、ご親戚には来年のお正月以降にしか会わない。
・5月末に両家の食事会を行うのでご両親にはそこで会える。
・結婚式はしない。
お祝いは私ではなく彼に手渡されました。
元日から私の体調が悪く、休んでいた間に受け取ったとのことでした。
私は自宅に戻ってきてからお祝いをいただいたことを知った状態です。
お祝いのお返しはどのタイミングでするべきでしょうか?
情報に不足があったら申し訳ありません。
宜しくお願い致します。
義両親にはとくにお返しはしなくていいでしょう
親戚にはいつ何をお返しすればいいか義両親に確認を
親族間のルールや地域の風習があるので
入籍してからでいいんじゃない。
>>258さん
>>259さん
ありがとうございました。
彼と話し、あちらのご両親に「お返しは入籍後になります」と電話でお詫びしました。
彼のお母さんが既に親戚のほうへは根回しをして下さっているそうです。
入籍後に報告もかねてお返しをしようと思います。
261 :
愛と死の名無しさん:2015/01/06(火) 10:29:58.58
そこはまずお礼状でしょう
義理弟の結婚祝いの額に付いての質問ですが、宜しくお願いします。
義理の弟が夏にハワイで挙式をするのですが、義理親が旅費を払うので家族で(夫婦+小学生2人)
どうしても参加して欲しいと言ってくれました。
しかしそれでは気が引けるので、旅費相当分と思われる金額(50万円安かったかな?)を義理親に
渡そうとしたのですが、どうしても受取って頂けませんでした。
義理親いわく、「その分を自分の子供達に使って欲しい」とのこと。
このような状況で、義理弟への祝儀はいくら位が妥当なのかな?と思っております。
心情的には旅費全額負担してくれる義理親にこそあげたいのですが、そういう訳にもいかず、義理弟に
あげるなら5万円位で良い物かと思ったりしておりますが、相場を逸脱するのも大人気ないので・・・。
そこで皆様のお知恵を頂きたくお願いします。
因みに、私達が結婚した当時、義理弟はまだ学生で当然ながら祝儀は貰っておりませんが、彼が社会人に
なってからの出産の時には、子供の洋服などをプレゼントしてもらっております。
乱文すみません。
263 :
愛と死の名無しさん:2015/01/07(水) 18:06:56.55
結婚式費用の一部(お車代や心付け含め)を親が負担するのは珍しいことではない
お車代を誰が出すかという話と 祝儀の額は全く関係ない
たとえ親が全額の費用を出した披露宴に招かれても 出席者は新郎新婦に相場の御祝儀を包むのが普通
一般的には三十代夫婦一家四人で弟に招かれたら十万円〜十五万が最低レベル
兄弟は5〜10万が相場
兄弟っていっても目上か目上かによって金額違うけど家族4人で5万は無いわー
いずれにしてもここより夫に相談だね
> 相場を逸脱するのも大人気ないので・・・。
って思いっきり逸脱してる件w
そんなこともないと思うが
義弟義弟と言っているが実の兄である夫の意見は?
>262です。
私も相場的に10万以上を包むとは思っているのですが、どうやら向こうでは挙式のみで
レストランなどでの食事会なども無い様子です。
こんなにも親に抱っこにおんぶ状態な挙式なので、御祝儀を包むのに何か気が引けて・・・。
しかも義理弟側で呼ばれるのはうちだけではなく、義理姉家族(夫婦+中学+小学)も
呼ばれており、本音を言えば、いつも気を使って頂いている義理親にこそ金銭を差し上げたいのです。
なので、帰ってから義理親に義理姉とお金を出し合って大好きな旅行でもプレゼントをする
計画ですが、受取って頂けるか・・・。(義理姉いわく、それも恐らく断ると思うと言っておりますが・・・。)
夫は10万ぐらいを(本音は20万位と思っているみたいですが)包めば良いのでは?と言っております。
でも何か釈然としないんですよね・・・。
【義両親への感謝】と【義弟への結婚祝い】は分けて考えなよ。
【感情】と【親戚づきあい&礼儀】も分けて考えた方がいいね。
義両親に何かプレゼントをするのは
>>269の勝手だけど
義弟の結婚祝いを減額する理由にはならないよね。
年上から年下へのお祝いは挙式・披露宴に呼ばれても呼ばれてなくても最低10万。
義弟と義両親との間で費用をどう分担しようと
>>269には無関係。
>269の義弟が何才かわからないけど、20代だと兄弟の祝儀は5万というのも多いみたいだね
もちろん披露宴するしないに関わらず
非正規雇用やフリーターで
20代独身だったら5万でもアリかな
所帯持って子供2人いるのに5万はナシ
>>269 なぜ「釈然としない」のか全くわからん
両親じゃなくて義理弟+新婦が交通費を払うのであれば
素直に10万〜20万のお祝いを包めるわけ??
きっと義弟が嫌いなんでしょうよ
それはおいといて。
一般的な額を包まないと恥ずかしいよ
それにマナーを守ったお付き合いをしないと
大好きな義母を敵に回すことになるかも。
275 :
愛と死の名無しさん:2015/01/09(金) 09:11:48.87
義弟ばっかり親から結婚式のお金出してもらってズルイ!て感じで釈然としないのかね?
義弟のせいで両親の貯金が少なくなったら自分たちが相続する遺産が少なくなるだろ!とか考えていそう
義弟 「父さん、母さん! 兄さん夫婦からの御祝儀がなんと5万円だったよ!」
義父母 「えっ・・・ 一家4人分の交通費までこっちが出してあげたのに・・・」
貰う側は金額にケチをつけてはいけない
278 :
愛と死の名無しさん:2015/01/10(土) 09:16:02.85
「貰う側は金額にケチをつけてはいけない」と
出す側が言ってはいけない
言うまでもないことだからな
出す側もわざわざ言ったりしないよ
弟の配偶者の親への香典はいくらが妥当でしょうか。
本葬だけ参列します。
弟の配偶者の親が喪主なの? 亡くなったのは誰?
香典について質問させて下さい
以前勤めていた会社の社長が亡くなりました
従業員十数名の小さな会社で自分(30代)は10年ほど勤め、そこを辞めてからは4年経ちます
通夜に参列するつもりですが香典は5000円で適当でしょうか?
諸々の事情があり元同僚とは相談できません
また、宗派は浄土宗か浄土真宗だと思われますがどちらかは分かりません
浄土真宗の場合「御霊前」は良くないようですので「御香典」の不祝儀袋で良いでしょうか?
それとも「御霊前」の方が無難でしょうか?
283 :
愛と死の名無しさん:2015/01/21(水) 07:51:05.24
5000円 御霊前でいいのでは
親族でもないかぎり一般は宗派なんて知らないことが多く
御霊前の袋で持参する人が大半では
284 :
282:2015/01/21(水) 22:50:49.19
今週兄の葬儀があります。
香典袋を買ってきたのですが、良く確認せず表を見たら、金額の目安/〜1万円と書いてありました。
この袋に1万円以上入れるのはマナー違反ですか?
2万円入れてもいいと思うよ
豪華な袋に3千円とかだと恥ずかしいが
今週末職場の先輩の結婚式に行くのですが、
入籍は一年ほど前にしていたのでその時にお祝いとして1万円包みました
挙式の時期が未確定でしたし自分が招待されるとは思わなかったからです
その場合今回はご祝儀2万円で大丈夫でしょうか?
1万円渡したことは忘れられてるかもしれないので新たに3万円包むべきでしょうか
289 :
287:2015/01/29(木) 22:23:32.49
>>288 お返しはなかったです
もらっていたらやはり3万円包むと思うので
式に呼ぶつもりであえてお返しせずに気を遣ってくれているのかなと
年下だし既に1万贈っているし2万で十分すぎる
まともな社会人ならお祝いを貰ったことを忘れたりしないと思う
職場で毎日会うなら披露宴会場でなく前日までに渡しておけ
年賀状をやりとりする程度の遠方に住む友人の父親が亡くなったとのことで香典を送ろうと思ったのですが
最近は香典辞退というのが増えてきているようなので、却って迷惑になったりしないでしょうか?
送るとすれば金額は5千円を送ろうと思っています。
293 :
愛と死の名無しさん:2015/02/08(日) 13:54:13.86
香典返しは辞退するという一文を添えて送ればいいでしょう
5千円だったら相手も恐縮することはないと思われます
なるほど、そうしようと思います
ありがとうございます
しかし初めて香典を郵送するんだけど1から10まで調べないとならなくてほんと進まない
295 :
愛と死の名無しさん:2015/02/08(日) 16:48:50.75
最近、職場の上司(4・50代)の親の世代が死亡ラッシュなんだけどさ、
見たこともねえような年寄りのために毎月のように香典出すのもアホらしいから、
喪主の側で、職場からの花とか香典は辞退してくんねえかな。
今後、同僚の父母が死んでいったら、マジできりがねえよ
「見たこともない年寄り」のために香典を出すのではなく
あなたがお世話になっている上司へのお悔やみだよ
それでもアホらしいと思うのなら出さなければいい
>>295の両親が亡くなったときに香典をもらえるが。そのときまでクビにならなければ。
298 :
愛と死の名無しさん:2015/02/08(日) 18:51:05.74
いや、いらないって。葬式自体やらねえしww
299 :
愛と死の名無しさん:2015/02/08(日) 21:03:02.76
底辺の発想はいつも斜め下
お悔みの手紙が本当にわからない
難産で頭が痛い
検索すれば参考文例出てくるよ。
292ですが、やっと昨日出してきました
肩の荷が下りたー
ありがとうございました
気仙沼のあの人の命日が思いだせない
結婚祝いのお礼の電話をした
叔母とこんなに話したのは初ではないだろうか
緊張して疲れた
旦那の従姉妹が結婚することになりました。
式には夫婦と2歳の娘の3人で招待されたのですが
私は次の子を産んで1ヶ月という時期なので欠席し、
旦那と娘だけの参加にしようと思っています。
従姉妹といっても付き合いは濃く、私も何度も会ったことがあり
旦那は妹みたいなものと言っています(実の妹や弟も居ます)
このような場合ご祝儀は幾ら位が妥当でしょうか。
また今回結婚するのは従姉妹のうちの長女ですが、次女や三女が結婚する際
式に家族で出席となると、今回とお祝いの額に差をつけるべきでしょうか。
306 :
愛と死の名無しさん:2015/02/20(金) 12:30:54.16
香典をくれた人には、結婚祝いを送るべきでしょうか?
年賀状をやりとりする位の仲です
母なしで二歳の娘は迷惑だな
>>305 ダンナが30代として一般的には5万かな。
一家4人で披露宴出たら10万が相場だね。
披露宴出た場合と出ない場合で御祝儀に差を付けるかは
親族間の今までのやりとりや習慣に左右される。
のでダンナ実家に確認するのがいいですね。
次女や三女が披露宴をするかどうかも分からないしね。
>>306 送るべきとまでは言わないけど結婚を知っていて無視するのは大人げないでしょうね。
でもお祝いしたい気持ちがないなら送らなくてもいいと思います。
311 :
305:2015/02/21(土) 07:29:20.54
ご意見ありがとうございます。
娘の出席に関しては従姉妹に確認したところ、
相手方にも小さい子居るし大丈夫とのことでした。
旦那は育児に積極的で、娘と1日お出かけできるぐらいなので
どうにかなるかなと思うのですが
ご祝儀の件も含め義母に相談するべきですね。
312 :
愛と死の名無しさん:2015/02/21(土) 11:51:21.27
ここで質問するということは
>>306の中では贈りたくないということですね?
だったら贈らなきゃいいんじゃないですか
絶縁覚悟で
年賀状なんていらないでしょ
結婚祝いは頂いてないのですよ
だから質問しました
だったら後出しせず最初からそう書けクズ
しょうもないあおりですね
317 :
愛と死の名無しさん:2015/02/22(日) 16:09:30.85
>>314 ほんと不快
死んでほしい
いきなり相手を罵り始める人がこういう質問に答えているとか
祝儀や香典は、相手に不義理がないよう一種のマナーで不快を与えず円滑にするためのものでしょ
それがたかがマナーでいきなり人格攻撃
どんな育ちしてるんだか
>>314が世界で一番苦しんで無残に死にますように
318 :
愛と死の名無しさん:2015/02/22(日) 16:10:08.78
319 :
愛と死の名無しさん:2015/02/22(日) 16:10:59.85
320 :
愛と死の名無しさん:2015/02/22(日) 16:16:11.20
>>317 さすがあなたのことばは人を快適にする内容ですね!見習いたいです!
>>317 すごい正論で感激しました! このスレが
>>317さんみたいな常識人ばっかりだったらいいのに!
322 :
愛と死の名無しさん:2015/02/22(日) 16:21:47.16
>>317 人格攻撃する人は世界で一番苦しんで無残に死んでほしいですよね
>>317 人に「死んで」とか簡単に言っちゃうあなたは
どんな素晴らしいお育ちをしていらっしゃるの?w
324 :
愛と死の名無しさん:2015/02/22(日) 18:37:18.82
>>314が無残に頭を潰されて血を飛び散らせて死にますように
327 :
愛と死の名無しさん:2015/02/23(月) 09:34:32.71
>>317 人を非難するときは自己矛盾がないか〈書き込み〉を押す前に自分の文章を読み直したほうがいいですよ。
恥ずかしいからw
328 :
愛と死の名無しさん:2015/02/25(水) 14:09:43.16
遠方に住む友人の結婚式に出席します
宿泊費と交通費(新幹線代3万弱)を友人が負担してくれます
御祝儀は相場の三万では失礼になりますか?
私は最近結婚したのですが入籍のみ式なしでした
その為この友人から御祝儀を貰っていないので、同額を包むということができません
よろしくお願いします
交通費を新郎新婦が出すのは当然
あなたはお祝いだけを贈ればよろしい
式をするしないに関わらず祝儀は贈るものだけどね
自分へ結婚祝いをくれなかったような人へのお祝いだったら
三万円で十分すぎるほど十分
交通費をもらうから多く包むなんていうことはありませんのでご安心を
331 :
愛と死の名無しさん:2015/02/25(水) 16:37:24.63
遠方の式に出席するのが初めてな上
ググっても交通費等上乗せと相場のみとで意見が割れており判断がつきませんでした
三万円を包むことにします。助かりました
どうもありがとうございました
家族三人(夫婦共に40、子供は小2)で夫の従兄弟の式に出席します。
お祝儀10万で適当でしょうか?
あまり親戚づきあいがなく、
私は初めて従兄弟家族に会います。
322です。
私達の式は両家族だけでこぢんまりと
したので、お祝儀は頂いていません。
上の322は332の間違いです。
何度もすみません。
335 :
愛と死の名無しさん:2015/02/26(木) 09:34:15.16
私は子供の分だけ一万円を入れて別のかわいい御祝儀袋に入れて渡したよ
夫婦は連名で十万円
>>332 いいと思いますよ。
ただ夫の兄弟姉妹が呼ばれているなら確認して合わせておいたほうがいいでしょう。
>>335 やっぱり子供分追加した方が良いですよね。別に可愛い袋で1万追加を検討します。ありがとうございます。
>>336 夫の妹は離婚して義両親に支援して貰っているので、
包むにしても義両親が出す感じだと思うので、
うちはこの金額で良いか、まず義両親に相談する事にします。
ありがとうございます。
338 :
愛と死の名無しさん:2015/03/01(日) 13:59:49.29
質問させてください
幼馴染みの結婚式に妹と一緒に呼ばれました
招待状も連名で貰ったので、御祝儀も連名で5万円包みました
ですが、当日の引き出物が私と妹それぞれに用意されていました
(引き出物のメインの品物は私と妹と違うもの)
連名の招待状の場合、引き出物も一つなので御祝儀も連名とネットで調べていたので
こういった対応にしたのですが、実際には引き出物をそれぞれに頂いたので申し訳なく思い
後からなんらかのかたちで1万円分程度のお祝いを差し上げた方がよいのかな?と思っています
こういう場合、どういった対応がスマートでしょうか?
ちなみに私と妹は未婚の為、それぞれの結婚式には今回参列した幼馴染みも呼ぶ予定です
大切な友達なので金額がどうこうではなく、失礼のない対応が出来ることが最優先と考えています
よろしくお願い致します
幼馴染が年下か年上か
ゲスト姉妹の年齢
によっても変わってくるわけだがおそらく今回は2人で5万円で問題ないと思われる
引き出物が多かったからと後から祝いを足すのにスマートな方法などない
出産祝いとか引越祝いなどがあったら多めに包んだらどうか
なお祝儀の金額は引き出物の数で決めるものではない
>>338 ご祝儀の金額は問題ないけど、気になるなら幼馴染みさんに気を遣わせない程度のプレゼントとか送ったら良いんじゃないかな?
341 :
338:2015/03/01(日) 16:46:09.95
>>338 私=29歳、妹=28歳
幼馴染みは私と同級生です
アドバイスありがとうございました!
今回はお祝いのプレゼントに何かしらの物を贈り
今後出産祝い等の時に改めて心を尽くしたいと思います
342 :
愛と死の名無しさん:2015/03/01(日) 16:48:06.34
>>338 これから再度何かを贈ったら、新郎新婦も改めてお返しを用意しなくちゃならないからすごく面倒。
>>341 いやいや全然アドバイス聞いてないじゃん……
>>339も引き出物が多かったからと後から祝いを足すのにスマートな方法などないと言ってるように別の機会でお祝いすればいいんだよ
そもそもご祝儀の金額と引出物の内容は関係ないんだし
344 :
338:2015/03/03(火) 09:16:33.94
>>343 すみません、339の方と340の方それぞれの意見を頂いて…と考えたつもりでしたが
いや、気を遣わせない程度っていうのは、プチギフトね
かわいいバスタブレットとかさ、久しぶりに会った友達に送ったりしない?
1万円もすると幼馴染みさんもお返しを考えてしまうだろうから
それ位だとお返ししない人も多い
なんでそんなに噛みついてるのかよくわからん
出産祝いとかで改めて…ってちゃんと書いてあるのに
質問です。
8年ぶりに会った高校の友人の結婚式に招待されました。
夫は面識がないため誘われず 私一人で参加と思っていたところ、子供も連れてきて欲しいと言われました。
子供たちはうるさくするかもしれないし 私もゆっくり楽しみたいからと言ったのですが、新婦が是非にと言うので連れて行くことになりました。
私と子供(小学校低学年、園児)の参加では ご祝儀はどのくらい包むのが常識的でしょうか?
8年ぶり?ご祝儀要員?フラワーガール?
349 :
347:2015/03/05(木) 06:36:23.89
>>348 いえ、フラワーガールでもなく普通のお呼ばれです。
電話で招待状持っていくね と言われて久しぶりに会いました。
350 :
愛と死の名無しさん:2015/03/05(木) 09:24:49.36
>>347 ご自身の披露宴ではいくら包んでもらってますか?
あと、お子さんを連れて行くのが嫌なら何を言われても断ればいいよ。
ゆっくりできないでしょうし、連れてきて良いと言ったら本当に連れてきたと
後で言われても嫌でしょ?
351 :
347:2015/03/05(木) 13:49:33.73
>>350 うちは式をせず入籍でしたので頂いてないんです。
招待状に長女次女の名前もありますし、連れて行く覚悟はしたのですが…
>>347 どうみても集金要員だと思うので出席して後悔しそうな気がしますが
子ども2人と計3人で出るなら5万円ですね
一応ほかの同級生と連絡を取って同等の金額に合わせるのがよいと思います
>>347 >電話で招待状持っていくね と言われて久しぶりに
持ってくるくらいだから近距離なのに8年も会ってないんだよね?
仲良いとは思えないけどどうですか?今後の付き合いもないのでは?
自分はお祝いしてない相手にいちいち持ってくるなんて断りにくくするため以外に
考えられないからこういうやり方する人は要注意。
354 :
愛と死の名無しさん:2015/03/06(金) 15:20:02.27
一昨年に父が亡くなったときの四十九日に義父母を呼んだ時には、義父は体調が悪く
義母だけが来て1万円持ってきました、その時に出した食事は5千円弱なのでそれで充分なので
3万円持って行くつもりだった義母に実家あたりの相場では1万円で十便だと伝えその1万円になりました。
1月に亡くなった義父の四十九日が明日で母が呼ばれていて来るのですが、母は「父の時に1万円貰ったから
1万円持って行く」と言いますが、実家に田舎の仕出し屋料理と違い義家の法事の食事は料亭で
父の法事の時に3万円持って行くと言った時に「食事だけでも2万円位はかかるだろうから〜」と
義母が言った事から明日の食事も2万円はするだろうからと思いその旨を母に言いましたが、
母は「そんな贅沢な食事にするのは、向こう(義家)が見栄っ張りで勝手なだけ。
1万円で充分」と言います。
1万円or3万円、どちらにすべきでしょうか?
また、3万円にすべきだと、母が持ってくる1万円との差額の2万円はどの様にして誰に何時
渡したら良いのでしょうか?
同額の1万円持って行く
355 :
354:2015/03/06(金) 15:22:57.55
最後の「同額の1万円持って行く 」は誤記です
血縁でもないし一万円でいいと思います。
二万円のお料理が提供されるのは確定なのですか?
357 :
354:2015/03/06(金) 16:29:36.72
>>356 検索したら、昼1万5千円〜 夜3万円〜 となっていて、それに +飲み物 +税サ だと
やはり2万円にはなりそうです。
>>356 血縁とか関係なく、自分の食いぶち以上は持っていくのが常識よ。
実父さんの時は実家(主催者側)の相場に合わせて1万円にしたんだから、
今度は義実家の相場が3万円ならそれに合わせ3万円にすべき。
360 :
愛と死の名無しさん:2015/03/06(金) 16:39:59.86
いやいや御仏前は食事代じゃないよ
義実家辺りでは3万円が相場なの?
>>358 あなたは法要に出席する際、出される料理のお値段を聞いてから包む金額を決めるのでしょうか?
363 :
354:2015/03/06(金) 16:48:52.83
>>361 義実家は実家の様に田舎ではないので、近所に親戚が多くいてその人たちが来て
台所を親戚のおばさんたちが言うのではないので、実家あたりのように
そのあたりの相場と言うものはないようですが、義父母が行くとき(単独で)には3万円
持って行っていたようで、大ウトメの法事でも出席される方々は同程度持って来られていたそうです。
食事に2万ってどんな料理なんだろ。
実子の配偶者の親の四十九日であれば一般的に1万円で問題ないと思うな
四十九日で2万円の料理を出すことのほうが一般的じゃないと思う
披露宴レベルだよね
1万円では
>>363さんが恥ずかしいというのであれば
自分で1〜2万円を用意して実母に渡せばいいんじゃないですか
>>364 もう無くなったけど、大阪に行ったときに奮発して吉兆に行ったら20Kぐらいで、いかにも法事ってグループがいて、町ではこんな高級店で御斉をやるだって思った事があったからあの種の店じゃないかな。
>四十九日で2万円の料理を出すことのほうが一般的じゃないと思う
義実家や故人の交遊関係や親戚がこのレベルの店を普段から使っているなら、当然の事なんだろうと思うが。
368 :
愛と死の名無しさん:2015/03/06(金) 17:48:34.41
そりゃそーでしょw
富家族に貧家嫁が嫁いだのかw
370 :
358:2015/03/06(金) 18:02:32.67
御斉の場所は事前に知らされるからそれで判断よ
酒や料理を料亭で豪華に振る舞うか、仕出し弁当でもてなすか、各家の方針は違うだろうが、
1万いただいたから同様に1万を包むという実母さんの考え方は間違ってない。
婚家に顔が立たないなら実母さんに2〜3万包んでもらって差額を
>>354さんが返せばいい。
>>370 同じ店でも5000円のコース、1万円のコース、1万5000円のコース……どのコースが出されるか分からないでしょw
373 :
358:2015/03/06(金) 18:31:21.33
>>372 例えば上に出ていた吉兆で5000円とか10000円とかないでしょ
高麗橋の吉兆では法事グループを土日の昼間にはよく見かけた
375 :
愛と死の名無しさん:2015/03/06(金) 18:40:19.61
>>372 3万円が普通と思ってる家だから、その事から℃の程度か察して包めと思うけど。
>>373 三万、三万五千ならあるよ
どのコースを提供されるか推測してお金を包むの?w
御斎の値段を推測してどうこうというのは間違い。二千円の松花堂弁当だったら、御仏前も減額しますか?
いただいた額を返すのが基本。どんな御斎にするかは施主の側の持成しの気持ち次第。
御仏前って渡す方でなくて
渡す相手方にあわせなさいって
母に習ったんだけど・・・
結婚祝だと、玉姫殿だから3万円で、リッツカールトンや帝国ホテルだから5万円とか
普通にやるよね
>>378 >御仏前って渡す方でなくて
渡す相手方にあわせなさいって
母に習ったんだけど・・・
私はそれで恥をかいた事が有るw
就職して直ぐに、職場のパートさんが亡くなり、周囲の人に聞かずに母に聞いて
3千円持って行った。
そうしたら、お通夜の帰りにお菓子(蕎麦ぼうろ・千円ぐらい)、告別式の帰りにも千円の商品券、
後日2千円ぐらいの香典返し(ジュース)。
職場の人に聞いたら「このあたりでは最低でも5千円はしないと相手の負担になる」って言われ
初盆に2千円のお線香をお供えした。
381 :
愛と死の名無しさん:2015/03/06(金) 20:37:48.17
鳩山家や麻生家ならいかほどなんだろう?
382 :
愛と死の名無しさん:2015/03/07(土) 09:27:52.55
御斉の参加者の顔ぶれで、庶民が使うような店では無理ってとこもあるだろうな。
>>379 やらない。お祝いはあくまでお祝いであって食事代や場所代ではないから。
主催者側の相場にあわせるべきと思う。
お供えじゃなく結婚祝だけど、私の地元の沖縄の島では友人の祝は5千円が相場だけど、
本島の友人に祝を渡す時は向こうの相場に合わせて1万円渡すし、今住んでいる東京の
友人にだと向こうの相場に合わせて3万円渡してるよ。
沖縄ってそうなんだ
北海道も安いよね
田舎だから?
東京在住の人は 田舎者から御祝儀もらうときは三万円、差し上げるときは五千円ってこと?そんなことしないわ
>>386 通行人だけど
最近都会では香典辞退で持って行かないけど
うち辺りでは辞退で渡していない都会の人からも貰ってるよ
冠婚葬祭の常識やマナーに関しては
北海道と沖縄は別と考えた方がよい
北海道とか青森あたりは会費制?とかで、2万円ぐらいと決まっているみたい。
そのかわり、引き出物とか、お返しがないらしい。
390 :
愛と死の名無しさん:2015/03/07(土) 20:28:29.45
相手に合わすのが常識だと思う。
働いている県庁市ではご香典はご辞退が殆どだから渡さないけど、
郡部が実家で実家あたりでは昔ながらのままご香典を貰うので
祖父が亡くなった時には渡していない県庁市の人からもご香典を頂いたよ。
>>388 沖縄の離島では、新郎近所の友人宅には友人が、同僚宅には同僚が、近隣や青年会、消防団はそれぞれの詰め所で
各自が酒やつまみを持参して宴会を開き、新郎に「〇〇で祝いします」と連絡しておき、新郎新婦がそれぞれの祝宴先を
廻るってやってるからな。
祝儀もむき出しのままの千円札を2〜3枚とか新郎に握らせたりポケットに押し込んでる人とかもいるしw
検索したら
沖縄での結婚式、御祝儀はいくら包んだらよいでしょうか?
Q:沖縄では友人であれば御祝儀1万円が相場という話を聞きますが
本土からの参加者も沖縄で開かれる結婚式のときは
御祝儀を沖縄流にするのが一般的なのでしょうか?
ベストアンサー:沖縄県民です。
ご祝儀は多ければ多いほど嬉しいとは思いますが
『郷に入れば、郷に従え』で1万円で良いと思います。
>>392 多く貰っても半返しなのわかってなさそう沖縄人
家の金銭事情もあるわけさ。
395 :
愛と死の名無しさん:2015/03/08(日) 11:16:40.19
>>387 > 最近都会では香典辞退で
最近の都会では香典を辞退しているなどという風潮はございませんのでお間違えなきよう。
香典辞退は故人や遺族の意向であって地域性ではない。
発言小町
香典を包まない職場
都会ではここ10年ほど前から「香典辞退」が主流です。
ソースが発言小町ってw
不謹慎ながら、
故高倉健さんの香典返しが欲しかったけど、
香典辞退でダメでした。
>>396 発言小町の1行レスをドヤ顔で貼られても…。
デマってこういうふうに広まっていくのだろうね。
3年前から100万都市在住だけどこの3年間で御香典が辞退でなかったのは
義実家が檀家のお寺の住職の奥さんの葬儀のみであと10回近くは全て辞退だけど、
隣県農村に有る実家地方のお葬式で御香典の辞退は一回も無いわ。
仲のいい友人が結婚します。以前私の結婚式には出席してもらったのですが、友人は結婚式やパーティーは何もしないそうでお祝いに悩んでいます。
私の結婚式には祝儀3万頂いて、もちろん引き出物は渡しています。
3万包むのか、2万+5000円ほどのプレゼントにしようか悩んでいます。3万にしたらお返し返さなきゃ!とか思われるのかな?と思っての2万+プレゼント案です。悩んでないで3万包んどくのが無難でしょうか…?
あ、上で似たような質問ありましたね…失礼しました。
2万でも3万でももらった方が気を遣うのは当たり前。
3万ならお返しアリ、2万プラス品物ならお返しナシなんてありえない。
405 :
愛と死の名無しさん:2015/03/10(火) 12:07:23.18
私の東京での結婚の時に地方の友人Aを呼んだ時に、航空券を送りホテルをとり
私の方でホテル代を持つからと連絡したらお祝いを10万円貰いました。
航空券+ホテル代が7万円ぐらいなので、お祝いが3万円で私の方が負担した
航空券+ホテル代分で7万円くれたのだと思っていました。
この度その友人がハワイで結婚式をあげるのに招待され出席するのですが、
航空券+ホテルは友人がとってくれるのですがGWなので20万円近くかかるのではと思っています。
お祝いは20万円で良いでしょうか?
追伸、他に招待されている友人3人は長い休みが取れるのでGW前から行き終わってから
帰ってくる航空券を自分たちで購入し、私の行く4泊のみ挙式をあげる友人がとってくれる
ホテルに泊まるので、お祝い3万円+ホテル代5万円で8万円にすると言っています。
>>405 お祝い3万円+航空券&ホテル代20万円で
23万円と言いたいけど
20万円で勘弁してあげるわ
海外挙式に呼ばれたら迷惑よね
20万円で良いんじゃない。
でも、友達の結婚で20万円の出費って罰ゲームみたい。
今からでも出席をキャンセルし、1万円で良い。
親戚や友人で7組が海外挙式(全てハワイ)がいるけど、ずべて離婚した。
海外挙式って自己中の現われで、協調性が無いから直ぐに離婚だと思う。
旅費代持ってくれるならありだな
411 :
愛と死の名無しさん:2015/03/10(火) 14:47:47.78
30万円で良い
>>409 賛成
コトメも周囲の反対を押し切ってハワイ挙式だったけど
2年もたずに離婚したわ
413 :
愛と死の名無しさん:2015/03/10(火) 16:39:55.19
>>405 10万円もらったのだからあなたが贈るのも10万円でよい。
414 :
愛と死の名無しさん:2015/03/10(火) 17:32:35.36
>>413 それじゃ、遠方に行ってる友人を呼んで7万円の航空券を送って来てくれたので元々のお祝い3万円とあわせて10万円貰ったら、
後にその友人が近所に帰ってきて結婚する事になり、近所の会場での披露宴にいく場合でも10万円あげるの?
20万円で良いと思うよ。
私なら20万円
417 :
愛と死の名無しさん:2015/03/11(水) 09:23:49.87
割り切れる金額は縁起が悪いのでは?
海外挙式なんてされると、周りの者はものっそい金がかかる。
>>414 そうですよ。頂戴した金額をお贈りします。
>>419 自分が1万円の会費制の立食とかしたら、
旅費先方負担で海外挙式に呼ばれても1万円だけって事?
421 :
愛と死の名無しさん:2015/03/11(水) 12:20:57.70
>>401 東京23区内でこの数年の間に十数回の葬儀があったけど香典辞退なんて一件もなかったよー
>>405 405の結婚時→友人から10万の御祝儀 + 交通費宿泊費は実費分を新郎新婦負担
友人の結婚時→405から10万円の御祝儀 + 交通費宿泊費は実費分を新郎新婦負担
「交通費宿泊費の実費分は新郎新婦負担」という条件は共通であるため
御祝儀も同額でよいということになります
友人にとって405さんは「20万円の交通費を負担してでも結婚式に来てもらいたい大切な人」ということでしょうから
素直に負担してもらったほうがいいと思います
>そうですよ。頂戴した金額をお贈りします
披露宴無しでお祝いに10000円ぐらいの品を4人グループから貰ったら、
そのグループの内のひとりの披露宴に呼ばれた時のお祝いは2500円?