自分は年収1000万円を超えるが、それで選ばれたくないので、相手への希望年収が600万円以下の女性を紹介希望したら、紹介人数が減りますよって言われた。
でも
>>940 みたいな人を避ける意味では正解だったと思う。
>>940 そんな条件あったかなあ
別の相談所の条件と混同してない?
ここは他と比べて条件が緩かったような
独身で正社員くらいしか条件なかったと思う
943 :
愛と死の名無しさん:2014/07/04(金) 13:04:07.47
>>942 そういう事言ってる営業いるよ。実際。
そんな条件ないし、パンフ熟読すれば分かるが。
グレーゾーンな言い方だから勘違いする奴は必ずいる。
俺もそういう営業受けた1人。
他の相談所からも苦情来ているらしいし。
社長はそういう営業が居るっていう事把握していないんじゃないかな。
944 :
愛と死の名無しさん:2014/07/04(金) 16:02:04.35
>>941 賢者はもうお分かりですね
会員を装って「自分は年収1000万を超えるが・・・」などという書き込みをして
読者に対して、パートナーエージェントに入会すれば高収入の男性に会えるという錯
覚を抱かせ、入会誘導しているわけです。
騙されないように注意しましょう!
945 :
愛と死の名無しさん:2014/07/04(金) 16:06:42.10
>>942 出せる希望が独身で正社員だけw
もはや結婚相談所ではないなwww
勿論、
>>941から
>>943までは、
>>940を否定する為に別人を装った同一人物による書き込みです。
グレーゾーンな言い方をするような結婚相談所=とにかく入会させようと必死の結婚相談所=中身が伴っていない
社長が従業員が何を言っているのか把握していない=統率が取れていない=トラブルが起きても会社のせいではなく従業員のせいにされて責任を取らない
このように、パートナーエージェントは、結婚相談所に値しない事例が沢山ありますし、会員数だけじゃなく、色んな面で、大手には到底及ばないようなので、入会しない方が良いでしょう!
946 :
愛と死の名無しさん:2014/07/04(金) 19:25:21.40
どうやら、パートナーエージェントって、とにかく入会させて初期費用取る為に、いい加減な説明や営業してるようですね
>>931 おかしいな。
費用に関する情報を閲覧できるようにするために
退会後一か月は閲覧可能という説明を受けているはずだけど。
それ以上たってもまだ見えてるってこと?
それを知らずに翌日には閲覧出来なくするのが普通とか言っちゃうキチガイ君カワイイw
949 :
愛と死の名無しさん:2014/07/05(土) 01:11:06.17
950 :
愛と死の名無しさん: