1 :
愛と死の名無しさん:
<よくある質問>
1)Q.法事に呼ばれました。服装は喪服?
A.親族間のルールによりますが、四十九日忌、または一周忌までは喪服が多いです。
施主に相談を。
※補足
喪服は本来、葬儀のときだけ着るものなので、四十九日忌、一周忌でも地味目のきっちりした格好(スーツ等)で良い。
(どこのお寺さんに聞いてもそういう回答が返ってくる)
他に適当な服がなく喪服を流用するならば、全身黒尽くめにせず、
ストッキングやインナー、ネクタイを通常の色にするなどして、「喪」の色を薄くすると良い。
もちろん地方や親族間のルールがしっかりある場合はそちら優先。
家族・親戚間で誰かだけが浮いてしまわないように、あらかじめ話を合わせておくと良い。
都会だと、服をいろいろ用意するのは面倒だからと、通夜も十三回忌も喪服で済ませちゃうパターンが多いかも。
ただ知識として「(本来は)喪服は葬儀のみ、法事は別」ということを知っておいて損はないかと。
2)Q.学生です。葬儀には何を着ればいいですか?
A.高校生までは制服をキチンと着ればいいです。
大学生なら喪服、またはリクルートスーツでも大目に見てもらえると思います。親と相談を。
3)Q.会葬の際の、焼香の仕方が分かりません。
A.仏式でも宗派により焼香の仕方も違うので、その場で聞くのが確実。
または喪主や遺族の焼香の仕方を見て真似ても構いません。
会葬者がたくさんいる時には、抹香を1回つまんで合掌でも失礼ではありません。
乙です
5 :
愛と死の名無しさん:2011/08/20(土) 22:46:33.39
「常識・しきたり」かは分かりませんが、教えてください。
身内がなくなられた相手を旅行に誘いたいのですが、
例えば火曜日になくなられて、その週の土日、
または翌週の土日に誘うのは失礼ですか?
または、その週の土日には、まだ何か家の都合や仕事などがたくさんある時期でしょうか?
>>5 「身内」がどういう関係かにもよるだろう
親兄弟や同居している祖父母が死んで一週間もしない内に
「旅行行こうよ〜」とか言われて喜べる人はそういないと思う。
旅行もどの程度の旅行なんだろう?
隣の県くらいだったら、旅行とは言わないか…
8 :
愛と死の名無しさん:2011/08/22(月) 08:14:27.27
初盆のお供え物の代わりに現金を書留で送ってもらったんですが
こういうのってもらったままにしときます?
うちの地方ではお供え物を持ってきてもらったら粗品を渡す風習があるんですが
それは手渡しできないし・・
せめてお礼とか「届きましたよ」の電話くらいはすべき?
>>5 家族レベルなら、死んだその週に旅行って日帰りでも無理。
>>8 物いただいたならお礼するのは基本じゃないか?
電話なりお礼状なりでのお礼のみで済ませるか、お返しを送るかは
もらった金額と相手との関係で考えてください。
まあ粗品でも地元の名産品でもなんかお返し送っちゃったほうが
気分的に楽かなーと個人的には思うけど。
自分が死んだら...のことをよく考えるのですが
告別式には友人らに来てほしい、でも香典なしで手ぶらでお願いっていうのはアリですか?
その場合、その場で会葬御礼で1千円くらいのお茶を渡して、その後は何もしなくていいんでしょうかね?
ちなみに、無宗教です。四十九日などもしないつもりです。
香典辞退の告別式結構あるよ
>>11 それ家族とか友人にしつこく言って理解してもらわないと好き勝手に葬式される。
>>11 ちなみに香典辞退の葬式の場合、費用はすべて自己負担になるから喪主(もしくは家族)
に迷惑かけたくないと思うのならその分の金は残しておくように
15 :
11:2011/08/24(水) 18:44:48.87
>>12,
>>13,
>>14 家族も無宗教だし日頃から葬式の話をするので、自分の希望どおりにやってくれると思う。
香典あてにするような盛大なものはしないし。(葬式の費用くらいあるし)
で、その場での返礼品だけで礼はつくせるのでしょうかね?
16 :
愛と死の名無しさん:2011/08/24(水) 21:05:08.73
自分で生前中どんだけ無宗教だからと言っても残された人(あなたの葬式出してくれる人)は墓の事や親戚の事やアナタの成仏や自分達の精神的安定を求めて葬儀屋に「何処かお寺さん紹介してもらえないですか?」って言うんですよ ほとんど
17 :
愛と死の名無しさん:2011/08/24(水) 21:13:01.65
香典辞退なら会葬御礼だけで礼は尽くせるとおもうが、本気で自分の葬儀をプロデュースしたいんならキチンと弁か司にたのんで書面にのこす事を進める
>>15 とりあえず香典辞退、とか家族葬、無宗教、お別れの会なんて
キーワードでぐぐってみるといいと思う。
信頼できる葬儀社が見つかれば、そういう返礼品どうするか含めて
どういう形でやるのがベターか相談の上葬儀の生前予約しとくのもいいかもね。
後はとにかく葬式出してくれる予定の人たちとよく話をしてあなたの考えを理解してもらって
出来る範囲内で希望通りに見送ってくれるように頼んどくしかない。
>>15=11
俺の親父の葬式も無宗教と言う訳にはいかなかったが(浄土真宗)
>>11の希望にほぼ沿った葬式にしたよ。
>で、その場での返礼品だけで礼はつくせるのでしょうかね?
香典辞退、通夜告別式それぞれ500、1000円の会葬御礼品だったかな、それで十分
最近行われた近所の葬式もそうだし香典有りの葬式の方が珍しくなったよ(@たこ焼き国)
ただ地方によっては遺族が非常識と言われる場合があるので下調べする必要は
あるでしょうね
近々病気の家族が亡くなりそうで、
葬儀は神道式の家族葬を行う予定でいます。
務めている会社に忌引連絡する際に
玉串料等の受け取りは遠慮したいと伝えたいのですが、
伝え方として「玉串料」という表現で良いのでしょうか?
21 :
愛と死の名無しさん:2011/08/30(火) 08:59:56.42
>>20 大丈夫じゃないかな?
わからなかったら相手方の人も普通はその場で確認すると思うんだけど
>>20 一般的には「香典等辞退」かな
仏式葬式の経験者の方が多いと思うので神道用語はいらない誤解を生みそうな・・・
>>21-22 ありがとうございます
神道式が一般的ではないので悩んでいました
ところで
>神道用語はいらない誤解を生みそうな
この辺りはやはり妙な宗教に入信してると思われたりですかね?
以前御霊舎に遺影などを飾っていることを知った知人に
変な宗教にはいってるんじゃね?と言われてカチンときたことがあったので…
神道など馴染みのない人に伝える時は気をつけないといけませんね
25 :
愛と死の名無しさん:2011/09/02(金) 07:21:20.60
この業界に20年近くいるモノだが、不思議と神道の仕事の時「ウチは神道だから」って必要以上に胸はってる人が多いんだが、やっぱりちょっとエリート意識があるのかな?
26 :
愛と死の名無しさん:2011/09/02(金) 09:22:43.13
神道いいじゃん
仏教捨てようぜ!
>>25 神道に誇り・神道に敬意を持つのは日本人として当然。
必要以上に胸はってるとか思うお前はどっか行けよ。
>>25 うちは神道だけど。そんなものはない。
親戚に聞くと、お葬式が安く上がっていい!と言ってる。
>>27 神道なんか知らんがな(苦笑) 当然というお前こそどっか行け
ここはオフザケ無しで教えるスレだ
>>29 君は、一回も初詣で神社行った事無いんだな。
33 :
愛と死の名無しさん:2011/09/05(月) 17:09:59.55
葬儀で神式と仏式の割合ってしってる?葬儀屋がどんどん八足や神式祭壇処分してるのしってる?
>>33 それが悪徳葬儀屋の手法だ。
仏教捨てようぜ!
35 :
31:2011/09/05(月) 21:40:07.25
>>32 「神道に誇り・神道に敬意を持つのは日本人として当然。」
しらんがな(笑)
神道の葬式なんか行ったことないし、
ここは葬式スレだし 初詣? バレンタインデー並みの儀式に過ぎないお祭りごとを持ち出して
最初に論点ずらしたのは偉そうに神道語って他人をどっか行けと言った奴の方だ
36 :
愛と死の名無しさん:2011/09/05(月) 21:43:09.00
>>35 お前はまず仏教を捨てろ。話はそれからだ。
37 :
31:2011/09/05(月) 21:54:26.50
>>36 俺は無神論者だよ 物理的に死んだら自我は消滅する あの世はない
ここは慣れない葬式や宗教の差異を質問&回答するスレだ
上から目線で「当然」とのたまう方がスレ違いだと言う意見だ
38 :
愛と死の名無しさん:2011/09/05(月) 22:00:28.49
>>37 >俺は無神論者だよ 物理的に死んだら自我は消滅する あの世はない
お前わかってるな
仏教捨てようぜ、何もかも捨てようぜ!
葬式について個人的な思いと社会的な意義を別に考えた方がいい
27は釣りだろ…
41 :
愛と死の名無しさん:2011/09/07(水) 08:36:25.13
スレチだったらすみません。
数年前に亡くなった祖母の戒名付けと納骨が未だにすんでいません(お葬式はすませました)
理由は身内の人間関係のごたごたなので割愛しますが、もう自分だけで近々納骨しようかとおもっています。
それで聞きたいのが
・特にお世話になっているお寺がない場合はどこでどうやってお願いすればいいのか?紹介してくれる場所などあるのか?(家のお墓はお寺ではなく集合墓地にあります)
・もしお寺がやってくれるならば代金は一般的な代金より多めに包んだ方がいいのか?(檀家ではないから)
変な質問だったらすみません;でも切実なので誰か教えて下さい。
>>42 納骨堂みたいなところで預かってもらえばいい。
多めに包むとかそんな配慮はいらない。
>>42 同じお墓に入れたいのなら、集合墓地の管理者につてがないか
駄目元で相談してみるのはどうだろう。
別でいいなら
>>43の言うように宗教問わず、みたいな納骨堂でもいいと思うよ。
おばあちゃんが好きなところに散骨するとか、
アメリカの火葬みたいに普通に保管するのでも大丈夫だよ
暖炉の横が定番だけど日本の感覚なら仏壇の近くかな
46 :
42:2011/09/07(水) 18:30:09.86
色々と教えてくださってありがとうございます。
他の身内がすでになかった扱いをしているなか、自分も言い出せず何年もずるずるきてしまいましたがなるべく早いうちになんとかしたいです。
お墓はすでにあるし、できれば祖父と一緒にしてあげたいのでとりあえず墓地の事務所にお寺を紹介していただけないか聞いてみます。
>>46 自分の家の宗派(葬式でお経上げてくれた坊さんの宗派)が確認できているのであれば
納骨式やりたいんで坊さん派遣してくれませんか?ってその宗派の寺に頼むのも昨今は有らしい
(地域によって違うだろうけど)
あとどこかの誰かが必死こいて書いてるけど親戚近所の目も関係なく宗教捨てるのなら
別に納骨式なんかやらずに墓に埋骨すればいいよ
埋葬許可証さえ有れば問題ない 弔う気持ちに宗教は関係ない 戒名も貴方が付ければ良い
墓地に事務所が有るのならそれこそ相談すればやり方教えてくれるはず
俺のことか?
仏教捨てようぜ!
>>49 改宗したい奴はすればいい
俺は無宗教を選んだ
仏教捨てようぜ!
>>50 ことさら仏教を敵対視する理由が知りたいな。
もっとも、当方の場合は、
宗教なんて死ぬ時だけで十分だ。
と考えているんですが。
52 :
愛と死の名無しさん:2011/09/15(木) 08:06:11.86
親戚が35日法要を行ったのですが行けなくて、近いうちに伺おうとしているのですが
表書きとしては「御仏前」?「御霊前」?
仏式で、49日以降は前者、それまでは後者と認識しているのですが
持っていくのは49日どころかそれ以上経っているので
>>51 神式とかより金がかかる
仏教カルトにいやな目にあった
日本の仏教はだめだ
これだけで十分だろ
仏教捨てようぜ!
>>53 物理的に四十九日過ぎてんなら御仏前でいんじゃね?
友人が亡くなりました。お通夜にしかいけていないのですが、1周忌にお花を(アレンジのようなものを考えています)ご実家にお送りするのは
どうでしょう。そういう経験があった方いらっしゃいますか。
ご実家のご両親とはお通夜の時にはじめてお会いしました。
56 :
愛と死の名無しさん:2011/09/16(金) 13:53:04.87
>>55 大丈夫じゃないかな
お花屋さんに弔事向けのアレンジメントのカタログがあったりするから
相談してみるといいかと
>>55 私の父親の一周忌にお花頂きましたが、飾りが華やかになるので大変有りがたかったですよ
気をつけるのは花アレルギーが有るとか無いとか花言葉とかが失礼に当たらないか有りますが
まぁプロの花屋に相談すれば大丈夫でしょう。
お通夜と告別式の両方に参列する場合、東京ではお通夜で香典を出すのが普通ですか?
香典は告別式で出すつもりで、お通夜は香典なしの記帳のみで参ったところ
受付の人や香典返し(当日に返すらしい)の人が明らかに怪訝な顔をしていました。
その怪訝な顔に気づいて、翌日お持ちすることを伝えましたが。。
ちなみにお通夜の会葬者全員が立ち寄れる立食形式の通夜ぶるまいがありました。
当方地方出身で、普通は通夜ぶるまいは親族のみなので驚いたのですが、
その点でもお通夜で香典を出すべきだったのかと思っていますが、非常識だったでしょうか。
59 :
愛と死の名無しさん:2011/09/17(土) 00:22:02.13
>>58 都内だと両方出るのなら通夜に香典を持参する方が一般的かと思います。
ちゃんと断り入れて告別式で渡したのならまあ問題ないのでは?
こういうのは地域で違いが大きいからとまどいますね。
通夜ぶるまいは来てくれた人には一応声をかける感じ。
辞退してすぐ帰る人も多いけど。立食形式は自分は始めて聞いた。
香典返しは自分の周りだと当日は会葬御礼としてお茶とか軽いものを渡して
その後改めて香典返しが送られてくるパターンの方が多いかな。
当日返しも無いわけじゃないんで、その辺は家によるんだと思う。
>>56 57
ありがとうございます。
花屋さんに相談しながら決めて送りたいと思います。
新潟県長岡市の火葬場になかなか良い彫刻があるんだが、
用も無いのに行くわけにはいかないし、火葬している時に
カメラ持って行って撮影するほど俺も非常識じゃない。
彫刻は黒い石(御影石かな)で作られた船の様な物で、周囲に
水が流れているんです。
>>61 >用も無いのに行くわけにはいかないし
火祭場にちゃんと撮影の趣旨を述べてアポイントを取ればいい話
葬式の無い空きの時なら存分に写真を撮らせてもらえると思うけど?
63 :
61:2011/09/24(土) 20:42:31.95
64 :
愛と死の名無しさん:2011/10/05(水) 12:47:04.21
そうなんだ
四十九日法要(納骨はまだしません)を控えてるのですが、法要の手配を頼んでふ葬儀社さんから『納骨しないなら、まだ位牌は白木位牌のままで良いです。納骨が決まったら、仏壇と本位牌を購入して下さい』と説明されました。
本位牌にしないとダメとよく聞くのですが、白木位牌のまま拝んでても大丈夫なのでしょうか。
浄土真宗の僧侶ですが、位牌については、宗派によって全く扱いが異なるので、お坊さんに相談するのが良いと思います。
>>66 白木位牌のままでも大丈夫、と聞いた事が無かったので…
もう一度きちんと話をしてきます。
因みに宗派は天台宗です。
今さっきばあちゃんが息を引き取りました…(´・ω・`)
悲しさもある程度引いてきたので、質問。
近所の人が「ご愁傷様でした」とか言ってきたら、
俺は何て返せばいいの?
>>68 故人のご冥福をお祈りします。
お悔やみの言葉に対するお礼は「恐れ入ります」とかそんな感じでいいと思う。
まあなんとなく神妙な顔して「あ、はい、どうも…」みたいに頭下げるだけでもそれっぽくはなるw
>>68 まずはお祖母様のご冥福をお祈りします。
葬式の場の
>>69さんのアドバイスで十分だと思います
葬式の場で無い対上司とかの言った相手に対して厳密にマナーを気にする必要があるのなら
「痛み入ります」
「ご丁寧に痛み入ります」
「お気遣い恐れ入ります」
とかいう言い回しは有ります
※なんか「ご愁傷様」という言葉を使うべきではないって話もあるようですね
私は「このたびはご愁傷様です・・・お疲れの出ませんように」って言ってます
相手は「ありがとうございます」の返事で違和感無いですし
面識のない異母兄弟が無くなったという連絡がきた。
補足として
・私は次男で父親死亡時の遺産相続時にその人がいるを知らされた
・その後もその方とはあった事も電話等で話した事も無い(無論遺族とも)
・兄貴は遺産相続時に会っている
・兄は通夜葬式に参加する気でいる
・私の住んでいる所は葬式会場へは飛行機で移動の距離(車で片道10時間程度)
この場合、葬式への出席は見合わせる事は許してもらうとして
香典を出すなり弔電を打つなりするほうが良いのでしょうか?
兄がちょっとはっきりしないのでアドバイスが有りましたらお願いします。
>>71 弔電打ったところで故人の遺族が事情を知らなければ誰?ってなるな。
特に自分に負担掛かるわけでもないから出しても出さなくても構わないのでは。
香典は、今後遺族と親戚付き合いしないだろうから出すことないかも。
兄は兄、自分は自分のスタンスでおk。
>>72さん
アドバイスありがとう
なんだかんだ言っても兄弟なので何もしないままでは・・・ともやもやしてましたが
おかげで吹っ切れました 何もしません 兄にまかせます
74 :
愛と死の名無しさん:2011/10/13(木) 20:15:02.76
遠方のお葬式に参列することになりました。
当日はホテルに宿泊するのですが、ホテルの中を喪服で立ち歩くのは非常識ですか?
76 :
愛と死の名無しさん:2011/10/15(土) 22:26:16.66
色んな事情で泊まる人がいるんだから、喪服の人を見かけても
葬式か法事があったんだなー程度にしか思われないんじゃない?
まあ食事とかは別の服着て済ませたほうが目立たないし
汚れ気にしないでいいから気楽かもしんないけど。
77 :
75:2011/10/16(日) 10:24:40.48
>>76 ホテルということで、結婚式に来てる方々や旅行客などがいるなかで
喪服のひとがロビーをうろちょろしてるのは非常識なのでは、と心配してました。
ありがとうございました。
経験者がいたら聞いてみたいんだけど
家族の葬儀中の写真を撮られて、
後から見返せて良かったとか思ったことある人いる?
遺族の思い出のためにとかで写真撮ってる親族がいて
遺族の許可はとってるみたいだったけど、
棺の中まで撮ってたもんだからちょっとモニョって…
亡くなった本人の尊厳の話は置いといて
家族としては最後の写真が残ってて良かったと思えるものなのか知りたい
>>78 90歳越えの大往生とかで孫や曾孫が集まる機会ももうないから、とかなら
まぁ、ありかとは思うが棺の中まではちょっと・・・。映画やドラマであった
撮影シーンの真似かなんかで流行ってるの?
81 :
78:2011/10/18(火) 12:51:23.42
>>80 検索してみたら、集合写真や記録のための写真撮影は割と前からあるらしく
後でお礼する時に誰が来てくれたかわかって良かったとか
故人の最後の姿が思い入れのあるものだから残しておきたくて
遺族が撮影したとかいう話はあるみたい
けど親戚が「遺族のためだから」って撮って
実際にそれが嬉しかった経験ってあるもんなのかなと思って
>>81 遺族本人だけど、逆に写真あったらよかったのになと思う
花とか祭壇の規模とかもちろん亡くなった本人の最後の姿とか
喪主やってばたばたしててあまり記憶に残ってないんだよね
故人の略歴が配られたり(一般人なのにだ)
結婚披露宴みたいな葬式とかあるくらいだから
プロに依頼して特別アルバム作成!
みたいな流れになるんかねえ
お前はまず仏教を捨てろ。
85 :
愛と死の名無しさん:2011/10/29(土) 13:24:59.04
仏教を捨てても、何かの宗教で葬式しないといけませんね。
86 :
愛と死の名無しさん:2011/10/29(土) 19:08:10.94
今日祖母の葬式だったんだけど、直系血族であるはずの俺の焼香が後半分ってどういうことだよ
大体親族の前に友人とか知人とかありえないだろw遠慮しろよお前らも
喪主が伯父だったんだが、こんな序列だったのか俺は・・・
>>87 焼香の順番って気にする人は気にするけど、どうでもいい人はほんと気にしないよ。
伯父さんそういう人じゃないかね。
>>87 お前は孫だけどゴミってことだよ。これを機に遺産とか要求しないように。
>>87 よくわからんが、次ぎに冥途へ旅立つ可能性が高い友人・知人から先に、だったんじゃね?
>>87 オイラが葬式に出たときは、会場で既に
親族とその他の出席者に席が分かれていたんだがな・・・
で、親族から焼香を初めて、その他の人が
焼香するようになっていたんだが・・・
>>91 そもそも貴方は遺族から親族として認められているのかな?
貴方に責任が無い親のトラブルかもしれないけど
俺の母親が死んだときにの葬式にもしも兄貴が来たら一般焼香に回す
その孫は(馬鹿兄貴の子)は親族として扱う
遺言に書けと言ってるがまだ書ききれていないようだ>母親
遺言に書ききれてないって美談っぽいけど、
本当に遺言に書かないまま死んだら暴れた者勝ちだよ。
兄の子(かわいい孫)は親族として認めるってのもぬるい。
ただのババアのエゴ。
94 :
91:2011/11/06(日) 10:29:55.82
95 :
愛と死の名無しさん:2011/11/13(日) 18:17:26.56
父方の大叔母がなくなったって祖母から連絡が来たんですが、頻繁に会ってたわけでもなくて馴染みがありません。
なので葬儀に行く必要あるかなぁと思って質問しました。
ウチは父がすでに他界しているという状態。
なので、父の代理的な感じで出たほうがいいのかな、とも思ってて、行くべきか否か決め切れない。
大変お手数ですが、アドバイスお願いします。
96 :
愛と死の名無しさん:2011/11/13(日) 18:55:54.59
>>95 冠婚葬祭は連絡が来たなら親戚付き合いのうちだと思って
代理として顔出しといたほうが無難と言えば無難かもね。
まあ遠方とか重要な仕事とかあるとかなら、無理に出なくてもいいんだろうけど
その場合も最低限の礼は尽くしておいた方がいいんじゃないかと。
みなさん、ありがとうございます。
>>96 そんなノリでいいのかなぁ?いや行っといたほうが…?
って感じで、ドツボにハマっていたんですよね。
詳細は97の方のレスで説明してますんで、宜しければどうぞ。
>>97 ありがとうございます。
母方の大伯母の時は出席したし、父方の別の大伯母の時も出席したんですが、これは同じ市内か隣町だったうえ、面識もあったので…。
ただ、今回の場合は200キロ位離れてて、さらに面識は多分ない。
さらに、両親とも、私が生まれて以降は親戚づきあいがあまり濃くなかったので、行かなくてもいいかって思ってもいたんですが、
でもなぁ、出てるのがあるのに差別するってのも…うーん、って感じでしてドツボにはまってしまいました。
で、相談させていただいたところです。
他の方にも、もう少し回答いただければ、ありがたく思います。
>>98 >他の方にも、もう少し回答いただければ、ありがたく思います。
これだけは言える。
アンケートサイトじゃないんだから、
「他の方にも、もう少し回答いただければ、ありがたく思います。 」
と後出ししながら質問を続けるのは、冠婚葬祭以前にマナー違反。
まじで最低。
>>99 非常識な言動をしてしまったようです。
質問は打ち切らせて頂きます。
大変申し訳ありませんでした。
主人の祖母が亡くなりました。
5歳1歳の子がいるのですが、
通夜の日に上の子が軽い喘息になってしま主人だけ出席してもらいました。
幸い喘息の症状は収まったのですが、
葬儀に参列すべきか悩んでいます。
車で二時間くらいの距離の斎場で
子どもの預け先はありません。
田舎で一応主人は本家筋にあたります。
女性は色々仕事を割り当てられるようで、
無理はしなくても良いと言っていただけたのですが、
後々禍根を残すくらいなら無理にでも行くべきか?
行ったところで子の体調や世話に追われて戦力にはなれないしな・・・ともやもやしています。
ちなみに二度しか会ったことはありません。
みなさんの見解を知りたいです。
102 :
愛と死の名無しさん:2011/11/14(月) 00:38:36.92
夫の父親が亡くなったとき、通夜時には嫁はどんなことをするべきでしょうか
>>101 小さいお子さん二人いて、一人は症状は治まったとは言え病後の子でしょ。
無理しないで良いって言ってもらってるなら、その通りでイイんじゃね?
落ち着いた頃にお子さんをご主人に見てもらって一人でお線香あげに行ったら
良いと思うよ。
もし事故などで身内全員(五人以上)が一度に亡くなった場合はお葬式は一度にやるものなんですか?
バカな質問だと思いますがふと疑問に思ったので。
>>103 ありがとうございます。
欠席は非常識という訳ではないのですね
危うく子どもに無理をさせてしまう所でした。
慣れない場所でまた発作が出る可能性もあったかもしれないですね。
後日線香を上げに行きたいと思います。
>>102 家によって慣習とか割り当てられる仕事は違うんだから、姑とかが喪主ならそれに従う。
旦那が喪主なら弔問客の対応のサポート。
>>104 ニュースとか見てると家単位って感じじゃね?親戚2家族とかだったらそれぞれで別かもね。
>>105 喘息持ちだと線香の煙充満してる所は辛いらしいんで、もしこの先子供と一緒に
葬式出る機会があったらちょっと気をつけてやってほしい。身内がそれで発作起こしかけた。
107 :
愛と死の名無しさん:2011/11/14(月) 14:36:32.65
109 :
愛と死の名無しさん:2011/11/30(水) 01:14:03.74
同居していた母方の祖母が亡くなりました。
墓地は購入してあるらしく、そこに墓石を建てて納骨する予定なのですが
墓石の名前でわからないことがあります。
実は、わたしの父がもう二十年以上前に他界していて
父のお墓は、父のご先祖が眠る墓地の一角に埋葬してあるのですが
その墓地はご先祖様で満員で、もう入るスペースがありません。
もし、わたしか母が亡くなった時は、祖母のお墓に一緒に入れてもらうつもりなのですが
祖母とは苗字が違うのです。
苗字が違う人が一緒の墓石に入る場合は、○○家の墓みたいな名前はどうなるんでしょうか?
それと、もし母が亡くなった時は父と一緒のお墓に入れてあげたいと思っています。
今眠っているところから別の場所に移動したりすることは可能なのでしょうか?
>>109 古い満員のお墓で名字が違う人が眠ってるのはよくある。
夫婦だけの墓もよくある。
とりあえず坊主に相談。
111 :
愛と死の名無しさん:2011/12/01(木) 23:49:36.55
南無
112 :
愛と死の名無しさん:2011/12/02(金) 16:50:02.19
祖母がなくなり喪主を自分の父親がやって
自分はその喪主である父親の長男なんだけど
やはりなんとしても出席すべき立場にあるのかな?
>>112 喪主に聞いてみればいいじゃない。
すっかり疎遠にしてたとか遠方とか仕事がどうしても抜けられないとか
そういうのなら祖父母の葬式でも出ない事もあるけど、逆に言えば
特に「出席しない理由」もないのなら出るのが自然な流れじゃね?
自分は実家近くに住んでて、実家に父母と一緒に住んでた祖母が先ほど亡くなったと連絡来たんだけど、
自分は今仕事明けで、そのまま私服(スーツではない)で実家行くべきか一旦自分の家帰って身なり整えていくべきかご教授願えませんか。
距離によるけど、着なくていいから一旦取りに帰れば?
一度実家に戻ると抜けるタイミングが難しいと思うから。
もし、お父さんかお母さんと背格好が似てるなら喪服を借りるって手もあるが。
財布が痛くないなら途中で買えないか?
>>116 有り難うございます。そうですね、一旦取りに帰ります。
ここまで近い身内が死ぬのは初めてでちょっと混乱してました。
118 :
愛と死の名無しさん:2011/12/22(木) 08:50:41.38
世間知らずで申し訳ありません。
親友の近しい人がなくなりました。
私もお世話になりました。
お通夜、告別式と出られたら(家族の意向で)出ようと思うのですが、
お通夜にフォーマルワンピースを着て行っていいのでしょうか。
かけつけるため(用意していたわけじゃないというため)、黒い服装が好ましいとも某サイトにありました。
また一着しか持って居ないため、フォーマル〜を着ると二日続けて着ることになります。
どのようにすればよいでしょうか。
120 :
愛と死の名無しさん:2011/12/22(木) 09:52:26.77
>>119 ありがとうございます。
二日連続でも大丈夫なんですね。
喪服です。
昨日慌てて買ってきました。袱紗は高くて買えませんでしたが・・・。(喪服・バッグ・ハンカチ・靴購入ですでに年末を過ごすギリギリで・・・orz)
ストッキングは地元ではよく葬儀で薄い黒ストッキングを見るのでそうしようかと思ってます。
ちなみに黒いハンカチ(式用)を袱紗がわりにするのは失礼でしょうか?
それをするならそもそも不祝儀袋を生身で渡した方がいいでしょうか。
121 :
愛と死の名無しさん:2011/12/22(木) 11:42:16.22
120です、人が少ないようですので、他板へいってきます。
上げてしまってすみませんっ
>>120 地方や貴方の人間関係によって変わりますし 御親戚にじかに渡すとか特別でない話として
一般的には袱紗は必須ではありませんよ、あればよりスマートって言う話ですね
いちいち受付で袱紗使ってる使っていないってチェックされません
ハンカチでも代用おkとなってる所もあるね
100均とかで不織布の簡易袱紗なんかも見かけるけど
ないならないでまあ今時はとがめられるほどでもないよね
あった方がスマートだけど。
いきなりですが、ご質問させてください。
昨晩、父方の祖母が亡くなりました。
私が高校生までは同居しておりましたが、今は別居しております。
出来れば通夜と葬式の両方に出席したく、二日間お休みをお願いしようと思っております。
私は派遣社員なので忌引の規定はありません。
一般的に祖母が亡くなり二日間も休みを貰うのは非常識な行為でしょうか?
ちなみに実家までは片道三時間ほどで、今は雪が深いのでもっとかかるかもしれません。
職場はシフトを組んで少ない人数で働いているので、私が急に休めば同僚たちに迷惑がかかることは承知しております。
この場合、葬式のみの参列にするべきでしょうか…。
それぞれの職場の状況によって異なるかとは思いますが、ご意見頂戴出来ればと思います。
お願いいたします。
>>125 ここで聞くより会社に聞く方が早いし正確!
公務員の忌引規定では確か祖父母で3日だったはずだから、一般的に非常識ではないはずだけど
就業規定によって1日のみとか同居祖父母のみとかあるので、社内では非常識、ってこともある。
>>125 冷たいようですが「別居の孫」は忌引き規定が無い所が多いです
と言う事で職場の裁量となりますね
頑張って頭下げまくって通夜と葬式(もしくはどちらかでも)休暇を取れるよう根回ししましょう
また、忌引き休暇が認められても休んでいる間他人に迷惑をかける事は確かなので
当然の権利だと思わず低姿勢でその後を対応しないとその後の人間関係に悪影響を
及ぼします
いや〜おばあちゃんだよ?
二日休むのが非常識とは思わないなあ。
本雇用だとこの場合、忌引で2日以上は間違いないけど、
>>125氏は派遣なんだよね・・・
零細で派遣さんのいない会社だったら(うちですがorz)
危篤の時から休んでも平気ですが。派遣さんだと、本当会社に聞かないと。
131 :
愛と死の名無しさん:2012/01/07(土) 17:07:41.58
49日に持参する菓子折りは、具体的にどんなものが適してるでしょうか?
132 :
131:2012/01/07(土) 17:15:28.24
自己解決しました。
日持ちのする個包装のものが良いようですね。
父の兄嫁が亡くなって今度百箇日。
どうも兄嫁の一家が名家で、父の兄は心細いため父や、母、私の兄家族や姉家族まで出席するよう要請された。
しかも父の兄夫婦とは生前そこまて付き合いなかった(姉の結婚式には呼んでた)。
葬儀はうちの家族全員で行ったが、正直百箇日までいくもの?
父は行ってもいいかもしれないがまだ結婚して間もない私の兄夫婦や姉夫婦まで要請するのはおかしいかと思うが、一般的にはどうなんでしょうか。
父の兄的にはうちに嫁いだ人が亡くなったんだからこっちの家族が少なくてどうするって考えみたい。
三ヶ日は私の両親だけ出ました。
オレ派遣だけど、祖母が亡くなった時2日休み貰ったよ。
忌引きが1日の規定で、それに有休を1日つけて2日休んだ。
幸い派遣先がちゃんとした会社(ホワイト企業?)だったので
周りも休んで大丈夫だよって優しく接してくれたよ。
派遣会社と派遣先と、両方の雰囲気だろうね。
135 :
愛と死の名無しさん:2012/01/17(火) 09:23:16.62
父親が亡くなったときに香典をもらっている人がいるのですが
自分はこの人を知らないし相手は当然私を知らない。
そういう人の死亡広告を見た時って、通夜・葬儀で香典をもっていくものでしょうか?
自分が喪主の時にもらっているので持っていくのかなと思ってはいるのですが
世代が変わって親の世代で付き合いのある人が亡くなると毎回困ってます。
136 :
愛と死の名無しさん:2012/01/17(火) 10:40:30.23
実父の一周忌法要を会費制で行うとハガキで知らせがきました。
会費制?
初めてで 非常識じゃないかと思いましたが 既にハガキで親戚中に送られた後なので覆す事はできません
人数分の会費を白封筒
当日に新しい墓を披露?納骨もあるので 建墓祝を通常より多く包む
お供え物として和菓子等
と考えましたが どうでしょうか?
通常のようにご仏前を包んでいったほうが良いでしょうか?
よろしくお願いします
>>135 気持ちの問題だから、一応出しておいたほうがいいと思うなら
お香典包んでも問題ないのでは。
まあ香典返しで一応の区切りは付いてるんだろうし、
無理に弔問行かなくても問題は無いとも思うけど。
>>136 実父ってことは施主は母親か兄弟じゃないの?
意味不明と思うところは直接聞いちゃえば?
138 :
136:2012/01/17(火) 11:50:30.35
>137
施主 は弟です
寝耳に水&未経験の会費制ということで 母に理由等を尋ねる為に電話をしてみました。
その際、我が家分は会費も不要だと言われました。
が、ハイそうですかと手ぶらにするわけにもいかない…
どうぞ 引き続きご教示お願いします。
139 :
愛と死の名無しさん:2012/01/17(火) 16:11:12.54
>>138 そういう事なら会費無しのお供えに菓子折り持参とかでいいかもね。
お墓の方は特に費用の負担なんかの話が出てないなら、少し包んだほうが格好つくかと。
>>135 自分なら相手と自分の関係によって考える。
会った事もない遠い親戚、みたいな
とりあえず自分ともなにかしらの繋がりがあれば一応行くけど
故人のかつての同僚とか友人など
自分と全く無関係なら行かない。
141 :
135:2012/01/17(火) 20:42:44.80
>>137、
>>140 ありがとうございます。
行かないことにしました。
私とはまったくつながりがないので、行っても相手は私の顔も知らないし誰かも知らない。
もちろん私も、相手の家族を知らないので。(父親と故人が知り合い)
142 :
愛と死の名無しさん:2012/02/05(日) 16:33:32.54
「家族葬」って職場関係の人間は参列しないほうがいいんだよね?
一応、どこでやるかは連絡がきたけど・・
>>142 連絡が来たのなら行った方が良いかも、つか再度確認するべきでしょうね
密葬と違って家族葬は規模の小さい葬式のつもりで使っている場合も有るから
144 :
愛と死の名無しさん:2012/02/06(月) 13:45:58.87
父の弟が亡くなり、通夜と告別式に出る予定
自分や母は一般側ではなく迎える側でいいのでしょうか?
会ったことはほとんどありません
母もわからず
今まではどちらかはっきりした立場でしかなかったようです
つか
>>144父は健在なの?
オジオバって家によって付き合いの深さ全然違うからなんとも
これまで最低限の付き合いしかないままで特に申し入れもないなら
親族で弔問客として最低限の挨拶して帰っちゃってもいんじゃね?
まあやる気があるなら何かお手伝い出来る事があれば言って下さい、程度は
言ってもいいとは思うけど。
148 :
愛と死の名無しさん:2012/02/06(月) 15:33:52.67
付き合いが云々よりアナタは甥か姪でお母さんは義理の姉でしょ それを一般の弔問客で良いですか?って あなた歳いくつ?
>>148 普段付き合い無かったら余計な手出しして欲しくないって場合もあるぜ。
150 :
愛と死の名無しさん:2012/02/06(月) 16:50:53.77
>親族で弔問客として最低限の挨拶して帰っちゃってもいんじゃね?
これ見て思い出して便乗質問ゴメン。
夫の実母(私には姑)が死亡、
葬儀直後に親族でやることになってる飲み食い法事(「ナオライ」?)には
私の実家は呼ばれていない。
この場合でも、私の実家は、一般の弔問客として葬式には出ておくべき?
出ないまでも、お香典包むなり弔電送るなり、何かアクションとるべき?
>>150 親族の飲み食いに嫁は呼ぶけど嫁の一族は呼ばない。
一般的には嫁一族は金と花を送る。
>>151 ありがとうございます、そういうものなんですね。
ぐぐったら、こういう場合の香典の相場は3〜5万ぐらいみたいですが、
送るもの送ってしまえば葬式自体には出なくてもいい(出ないほうがいい)ものですか?
夫と私は遠距離の他県暮らしですが、姑の家と私の実家とは同市内です。
重ね重ねすみません。
>>152 一般的には、そうなんだろうけど。誰かに聞いた方がいいと思うけどな。
去年、舅姉が亡くなった時に、実家の親2人共参列しろ!飲み食いも来い!
って言われて、実母だけ連れてきました(実父は仕事だったので)
結婚したら、嫁いだ家の事情によって、全然違うよ。
154 :
愛と死の名無しさん:2012/02/06(月) 19:16:02.12
>>151 のかなり偏った考え方にもどうかと思うけど、まぁおそらく神道だし(なおらい)独自の考えがある地域なのかな?
あ、すみません神道じゃないですふつうの仏教です。
飲み食い法事の名前(「ナオライ」?)は間違ってるかもしれません。
こういうこと聞ける先があればいいんですが・・・うちの親は、子がこの通り(泣笑)、
そういう常識があまり無い育ちの人達で。
夫を通じて、夫の兄弟あたりにでも、コッソリ聞いてもらうのが確実だし
それしかなさそうですね。
ありがとうございました。お騒がせしました。
>>148 歳関係ないだろ
今までそういう経験があるかないかで
そのためのスレでもあるんだし
157 :
144:2012/02/06(月) 23:09:59.72
>>147 父は健在です
俺は最低限どころか全くつきあいないです
おそらく冠婚葬祭で数度会っただけで
母もあまりないようです
参考になりました
あとは現場行って成り行きでいきます
158 :
愛と死の名無しさん:2012/02/09(木) 12:13:58.04
両親ともに鬼籍で、実家と墓守りは、実質的に長女の自分が継いでいます。
長男は普段は他県におり、法事等での形式上の喪主は、その長男が務めます。
この状況で、
亡母の兄(自分達には伯父)が亡くなった場合の、香典の考え方を教えてください。
母が亡くなった時には、その伯父からは、兄弟相場の5万円をいただいています。
その伯父の不幸の際には、私は、うちの「家」から(=母の「兄弟」の繋がり)
として、母の時へのお返しも兼ねて、兄弟相場5万円を出すべきですか?
もしくは、私「個人」として、伯父伯母相場の1〜2万円でいいものですか?
世間一般的には、こういう状況ではどうするのが妥当でしょうか。
また、うちの長男はこういう時いくら包むのが適当でしょうか。
ご教授よろしくお願いします。
>>158 5万。
長男は自己判断。
しかし表舞台に立てない墓守毒女か。このまま墓守して死んでいくのはどんな気持ち?
基本は頂いた額返すのが筋だろうね。
お兄さんの名前で別には出さないで一部負担してもらう手もあるのでは。
どこに相談していいかわからず、ここでいいのでしょうか?
先々週、おばあちゃんが亡くなりました。
お通夜はしないということで、家に駆けつけたのですが
病院から自宅に戻らず、そのままセレモニー会場に行きました。
母の兄から「会わせない」といわれ、遺体にもあわせてもらえなく
お通夜はせず葬式だけするが、母の兄弟や一部の親戚だけで、
近所にも知らせず、孫はだれも来ないから来るなといわれ、追い出されました。
孫は私を含めて5人います。従兄弟は内孫2人、外孫3人 私は外孫です。
おばあちゃんとは、昔から一緒に住んだりしていたので、いろいろ可愛がってくれました。
なぜ会ってはいけないのか、教えてもらえず・・・結局葬式は母だけが出席しました。
これでは私も惨めなので、いきたくなかったのですが斎場近くまで行きました。
そして、雪の中あちらには、見えない場所から霊柩車を見送りました・・・・
確かに孫は誰も来なかったようです。老人ホームにいるときも、私だけ追い出されました。
その時の理由は、おばあちゃんが私だけに優しくするから引き離せということだそうです。
昨日、結局そろそろお線香をあげにいっても平気だろうと、自宅にいったのですが
今度は 自宅があるのに遺骨はお寺に預けてある、行くなと・・・ え?まただめ?
私もあきれてしまい、無視してお寺いくべきかやめるべきか考えています。
こういう場で祖母といわずにおばあちゃん呼び、今時内孫だの外孫だの言ってる人な時点で
なんかこれまで色々あったのかなーと勘ぐりたくなるな
164 :
144:2012/02/10(金) 09:54:32.49
>>148 見てる人への参考までに
一般の弔問客でした
斎場の人がきっちり仕切ってたので迷うことはありませんでした
で、あなた歳いくつ?
孫や甥が葬式からはみごにされる事が普通になってきたのかね
>>164 148じゃないけど
お前の父親と死んだ方と絶縁レベルの諍いがあったんだろうな
親族3親等を一般弔問客の扱いってよっぽど世間知らずかよっぽど嫌われてるかだ
166 :
165:2012/02/10(金) 14:56:15.12
あ、164家族側の方から嫌ってるという可能性もあるな 訂正する
167 :
愛と死の名無しさん:2012/02/10(金) 20:54:35.55
>>164のケースは稀にある 1.他の親族は一時間位前に集合してるのに開式後に到着して親族だと伝えない 2.いざ開式前に親族か尋ねられても「親族みたいな〜知り合いみたいな」的などっち付かずの返答 のどっちかだと思うよ 他の葬儀関係者の意見も聞きたい
日ごろから家レベルでの付き合いはほぼなかったみたいだから別にいいんじゃね?
兄弟同士で不仲なのか、互いに無関心なだけなのかは知らんが。
169 :
144:2012/02/10(金) 22:23:38.84
>>165 ないですよ
何勝手に決め付けてるのですか?
このスレ性格の相当歪んだ根性悪が一部に常駐してるから
気に障るレスはスルーに限る 169がムカつくのも解るが相手すんな
>>144が
>>164でドヤ顔で報告した常識は 世間の常識ではありません
よっぽどお亡くなりなった方と諍いがあったか、あまりに無知なのか
>>167さんが仰られてるケースも有りますが これは無知に含まれるでしょう
返答見てると無知みたいですね(笑)
173 :
愛と死の名無しさん:2012/02/11(土) 18:39:00.05
最近、職場でも親が死んだってのが多いんだけど、
これから団塊の親世代がアホみたいに死ぬんだから、
いい加減、冠婚葬祭のあり方も考え直した方がいいって。
俺らなんか、ただでさえ退職金も年金も貰えねえってのに、
香典と称して会ったことも無い老人の葬儀費用まで
負担させられたらたまったもんじゃねえわ
>>172 本人がないと言ってるのにまだこだわってるのか
よほど悔しいのかね(笑)
>>173 同感
で結婚式で呼ぶのもなんだしね
あーあスレタイ理解していない 俺様しきたりで 仕切る馬鹿が出てきたから
過疎ってしまったな
ムダに口の悪い人が居着いてたもんなー。
確実に言えるのは、その人=口の悪い俺様しきたりの馬鹿はかなりの 田 舎 者。
発想や価値観の基準が、しきたりどころか因習レベルで、田舎の人間関係丸出し。
(田舎者バカにしてるんじゃないよ念のため。狭い見識で断言+仕切るのをバカにしてるだけ)
一言多いというか、自分の常識以外は違う、みたいなね
そもそもスレタイは一般的なこともあるが、多種多様なとこもあるだろうに
179 :
愛と死の名無しさん:2012/02/20(月) 11:11:17.97
祖父が亡くなった。
夜遅くに連絡があったこと、慌てていて気が回らなかったこと、
土日を挟んでたことなどで職場に忌引きの連絡を忘れてしまっていた。
今日連絡したが、事後報告かよって呆れてた感じ。
誠意とお菓子、嘘の忌引きと言われないように
葬式の礼状を持参して明日の出勤にのぞみます…。
ほんとダメダメだ、私。
180 :
愛と死の名無しさん:2012/02/26(日) 22:41:55.19
これは何だな・・坊さんが来られたら、棺から出して、布団に寝かせる・・というわけか?
それとも何だ?ずっと棺の中に入れとくちゅうわけか?
これ何だね・・どっちを取ったほうがええかということだが
浄土真宗は仏教の中でも特別ですので、家が真宗の人、また
真宗の人の葬儀に参加される方は、下をよくお読み下さい
<現在の浄土真宗の教えまとめ>
・人間死んだら終わり。霊魂は存在しない
・当然、あの世もない
・阿弥陀如来は頭の中の理屈上でだけ存在するもの
・葬式は死者の霊のために行うのではない
・葬式は参列者が死者を偲ぶのと、真宗の教えを学ぶ場である
・死後に霊を供養するということも無意味である
・法事も供養する場ではなく、生きている人間が真宗の教えを学ぶ場である
・仏壇も先祖供養するためのものでなく、真宗の教えを学ぶためのもの
・墓も生きている者が死者を偲ぶだけの場である
・占い、迷信、オカルトなど科学的証明ができないものを信じる者は馬鹿である
・よって、聖徳太子の夢のお告げを信じた親鸞は馬鹿である
・阿弥陀如来像、親鸞像なども単なる物質であるので、これに対して祈りを捧げるのも馬鹿である
・報恩講などのお布施は、親鸞はもう存在しないし、阿弥陀如来は架空のものなので、
現在の僧侶に対するお礼として納めるべきもの
182 :
愛と死の名無しさん:2012/03/04(日) 10:24:40.13
>>181 一般的に常識的に知られている葬儀と大きく違うこととして
末期の水は取らない
葬式のときに、清めの塩は使わない(そもそも死者をケガれたものとする考えがおかしいという考え)
位牌は作らない。それに相当するのは「過去帳」というつづら折の帳面
遺影は仏壇の中に入れない。
線香は立てない。折って火をつけて横に寝かす
仏壇の中にお茶とかの水類は入れない。(御飯は盛る←喉がつまりそうですねW)
枕経に、一膳飯とか、そういうのをおかない。
ので、宗派の違う親戚にうるさく言われる事にナリガチw
183 :
愛と死の名無しさん:2012/03/04(日) 10:29:33.34
>>181 >>182 実家が浄土真宗だが仏壇に位牌を置いている
亡くなった祖父の遺影も仏壇のある部屋に飾ってある
お茶などの水類もお供えする
霊魂は存在し仏壇でお参りするのは先祖の供養のため
特に熱心な浄土真宗信者の多い北陸では仏壇は全国的に見ても巨大
吊りだと思うが内容が無茶苦茶だな
184 :
愛と死の名無しさん:2012/03/04(日) 14:58:57.54
>>183 真宗大谷派は本当に
>>181みたいなことを言ってるよ。
他にも「神棚や仏像は撤去しろ」と、某教団紛いの謗法払いまで言いだすこともある。
派手葬式の奴は「もう浄土真宗じゃなくてもいいからとにかく派手にやってくれ」って言いそうだなwww
逆に言うなら、浄土真宗は
一番気楽な宗派である、と。
はぁ、私は浄土真宗です。
うちも浄土真宗
いろいろ事情が有って父親の3回忌飛ばしました(笑)
親戚関係でトラブルが有って正式にやるのにかなり面倒くさい話になるので
簡易で出来ないか相談したらいっそ無しでも別に良いですよってお寺の方から
言ってくれたので非常に楽です
>>183 本来、浄土真宗は、位牌を作らない。
浄土真宗 位牌
でググれば、その様な記述がいくらでも出てくるのでわかると思う。
しかし、年寄りの門徒がずっと使っている仏壇の中に位牌を入れていても
浄土真宗のお坊さんは何も言わないと思う。
だけど自分の親の葬儀で始めて仏壇を買う場合、
浄土真宗だと、仏壇屋は位牌を作らず過去帳を作れというはず。
そんな感じです。
ちなみに過去帳は
1、僧侶が書く
2.自分で書く
3、業者に書いてもらう
といろいろあるが、それは家に来る住職に聞いたほうがヨロシ
うちに来ていただいている住職は「御自分の親、先祖の事なので御自分で書かれるのが一番です」
といわれたので、自分で書きましたが、このあたりは住職の考えで決まるみたいです。
190 :
愛と死の名無しさん:2012/03/06(火) 07:35:05.00
神戸市兵庫区のある寺院の永代供養・納骨堂の話。震災後、借金して本堂納骨堂ビルを建設。
ロッカー式納骨壇などを販売し借金返済できる見込みだった。しかし計画性なく、
さらなる駐車場用土地購入や何台もの高級外車、物品購入で数億の借金残り、
境内建物は抵当にはいる。その後長年続けていた葬儀会館との提携(布施半額を賄賂としてkickback)で
帳簿に付けれない裏金等があり税務署に莫大な追徴金を払う。
破産し倒産した場合預けた「お骨」はどうなるのだろう?
ブラック企業ならぬブラック寺院の行末はどうなるのだろう?
うちも浄土真宗だけど親が亡くなった時に身内から位牌を買えとうるさく
言われたので、繰り出し位牌を買って過去帳のようにしてる。
>>191 その身内は浄土真宗じゃなくどこかのあやしい宗(以下自粛
過去帳作りなおした方がいいよ きっと たぶん
193 :
愛と死の名無しさん:2012/03/10(土) 13:03:04.41
>>151 私は嫁の立場ですが、花も
やれ貧弱だったとか、安物だったとか
言われるんでしょうね。
嫁の立場は本当につらいです。
>>193 それなら行かなきゃいいし何も送らなくていい。
行くから色々言われるんだよ。
行かなきゃそれはそれで色々言われるんだよ。
結局どういうことになってもいろいろ言われるんだよ
だったら行かないほうがいいよ
先日、嫁の母方の祖父が亡くなりました
浄土真宗大谷派らしいのですが七日七日や百か日は省略しても良いものなのでしょうか?
どちら様かご教示お願い致します
その辺は地域性もあるからなー
お寺さんとも相談して喪主と近い親族が納得してるならいいのでは
>>198 浄土真宗:西本願寺派です。
うちの場合、四十九日はやったけど、百か日はやらなかった。
四十九日といっても、家族だけでやって、親戚は呼ばなかった
(家族だけでやります、って葬式の時に言っておいた)
四十九日がおわってから、香典返しを贈った。
こんな感じ。
201 :
愛と死の名無しさん:2012/03/16(金) 10:21:46.49
>>200 ネットで調べた限りでは百か日を機に仏様の魂は極楽浄土へ帰るらしいので
百か日まではやらないといけないみたいなのばかりだったのでそういう事例があるのならお寺さんに相談してみます
ありがとうございました
>>199 お寺さんに相談してみます
ありがとうございました
>>201 同じくネットで調べると、この頃は百か日は省略することも多いみたいですよ
百か日は釈迦ではなく孔子の言い出したもんだからやる本当は必要はないって坊さんが言ってたよ。
ただ孔子も立派な人なのでやる価値はあるって言ってた。
何れにせよお寺さん次第だね
198です
結局、七日七日も百か日もやらない事にしました
理由としては義祖父は生前宗教に執着もなく、遺族も大して信仰心があるわけではないのでお寺さんが信仰心なくして行う事でもないと言われたそうです
オイラが葬式に出たときは、葬式当日の午後に75日をしてたよな・・・
質問があります。遺産相続でもめていて現在調停中です。
位牌は調停相手が持っていますが来月一周忌になります。
今のところ平行線で相手は初回から弁護士任せで一度も調停に来ず
連絡も弁護士にしてくれの一点張りです。
仕方ないので相手方の弁護士に遺産相続問題はそれとして一周忌に出たい旨を伝えたら
常識が無いというような意味合いの事を侮辱等にならないように遠回りに
挑発されるように言われました。
何とか我慢しましたが、調停等遺産相続で揉めた場合は一周忌には出席しないのが普通なのでしょうか?
210 :
愛と死の名無しさん:2012/03/25(日) 13:47:02.61
揉めてる時点で「普通」ではないのでそういうのに一般論を求められても。
まー来るなって言われてる所に乗り込んで揉め事増やすくらいなら
別に墓参りするなり手を合わしとくなりでもいんじゃね?
行かなきゃ行かないで遺産目当てみたいな事言われそうだけどね
人間って金の事になると形振り構わなくなって下品だね
先日父の葬儀を行ったのですが、火葬場での飲み物が
余ってしまいました。
火葬場の残り物は家には入れてはいけないと言われ、
箱ごと軒先に一週間以上置きっぱなしになっています。
外部の方にはあげることは出来るらしいのですが、
自家で飲用することはどうしても出来ないものなの
でしょうか。
以前は、母がバケツに全て開けて処分したそうです。
職場とかに持って行って飲む事はできないの?
>>212 そんなのは迷信だから気にせず冷蔵庫に入れて自分で飲め。
真っ黒のバンダナ巻いて行くのは駄目ですかね?
若はげではずかしいんですが
よけい目立つでしょ
>>198 浄土真宗の場合は、死ぬと霊魂はなくなるので、法事はいわば勉強会。
勉強会が必要なら、やるのも良いと思う
母方祖母の兄弟(長男)が亡くなりました 面識は数えるほどしかありませんが通夜葬儀両日とも出席予定ではいますが出席範囲の常識内でしょうか?
半年ほど前にこの方の奥様が亡くなられた時も人の送り迎えを手伝い両日参加したのですが、
どちらとも生前に数回しか面識がないこと、車で二三時間とそう近くはないこともあり香典を送ったり
どちらかだけ出席でも失礼ではないのか後学のために伺いたいです
また香典は母と私は一世帯なので連名もしくは母のみの名前で出すのか
母と私別々で出すのかどちらがよろしいでしょうか?
奥様の時は母に従い一つしか出しませんでしたが気になります
220 :
愛と死の名無しさん:2012/04/11(水) 11:23:12.88
>>219 親戚関係なんだし、葬儀告別式に両方出席するのは特におかしいことでもないかと。
貴方一人の立場ならレス読む限りでは通夜葬儀どちらかか、香典の郵送のみでも
問題のない関係だと思うけど、お母様からしたら伯父に当たる人だし、半年前にも
顔を合わせているのだから特に事情がなければ今回は出席が無難な気がするね。
香典は前回同様お母様名義(もしくは連名)で構わないと思う。
別々に出しても間違いでもないだろうけど。
>>219 >(長男)
>車で二三時間
田舎?
なら親に聞け。
222 :
愛と死の名無しさん:2012/04/21(土) 18:36:15.08
親戚が亡くなりました。
仕上げの時にお悔やみの挨拶を代表としてすることになったのですが
どういうことを言えばいいのでしょうか
遺族側の挨拶はググれば出てくるもののもてなされる側の例文は見つかりません
恥ずかしながら最近まで父が健在だったので葬儀というものに縁がほとんどなく
仕上げに出るのもまだ数回というありさまです
四十九日法要に出る
お供え餅に三つ位大きなのがあるけど
アレって理由あるのでしょうか?
>>209 そういう場合は、自分の方でも法要をやる。
で、「本当はあっちの法要に出たかったのだが、相手の弁護士に
非常識となじられ、出席させてもらえなかったので、仕方なく分離で
やることにした」と、あくまでも相手の 弁 護 士 が悪者、と言う
構成にして、関係者に弁明する。
(相手方を直接攻撃しないように、弁護士を悪者にするのがポイント。)
自分が正当な相続人であることを主張するためも、これはやっておくべき。
芸能ネタ関係でも、たしか某有名デザイナーの49日法要で、
異母兄弟がそれぞれで分裂法要をやり、自分の正当性を主張している。
(まあ、そのブランドは、もう消滅してしまったが。今は弟の方に嫁いだ
元女優の嫁が、事業の才能を開花させて、頑張っているらしい)
宗教学者の島田裕巳氏も言っているが、冠婚葬祭は戦いの場。
そこでの立ち振る舞いがその後の親族間の優劣関係を決めるのだから、
おろそかにはできない。
226 :
愛と死の名無しさん:2012/05/05(土) 22:10:16.97
>>225 祭祀と相続と関係あるの?
自分は義父の一周忌に呼ばれなかったが、いかなくていいんだよね?
自分自身は法事を大切にする家庭に育ったから、正直いって、
義父の一周忌に呼ばれないことはショックだった。
別に他の行事でもハブにされてるわけじゃないならいんじゃね?
こういうのは血縁だけでちゃっちゃと済ませればいい、特に遠方だったりすると
義理の関係の人まで呼んでも悪いし〜みたいな価値観の人もいるだろうし。
228 :
愛と死の名無しさん:2012/05/05(土) 22:50:18.63
>>227 他の行事といっても法事以外、何もないんですが。。。
230 :
愛と死の名無しさん:2012/05/06(日) 22:17:40.96
>>229 介護と墓と坊さんとのつきあいだけ残されて、
財産は何も残されなさそうなんですが。。。
>>230 介護と墓と坊さんのつきあいを続けなければいいじゃない。
一周忌呼んでもらえないってことは、坊さんとつきあったり墓守をしてほしくないということ。
もちろん介護もしなくていい。
232 :
愛と死の名無しさん:2012/05/06(日) 23:55:41.53
>>231 そうですよね。
自分もそう解釈しています。
墓掃除も初七日のしめの挨拶も義姉ではなく、夫がしたのですが、
それらのつきあいも夫で終わりだと考えると肩の荷が降りました。
ありがとうございます。
>>232 長男一家がいるのに何で「私がこれから一生お坊さんとつきあわなきゃ」とか思うの?
そういうの好きなの?
234 :
愛と死の名無しさん:2012/05/07(月) 05:50:56.64
>>233 自分達が長男一家です。
法事をするなら日程の連絡などお坊さんとつきあわざるを得ないし、年1回、お寺の檀家さんの集まりみたいなものがあります。
ちなみに親戚と同じお寺で、祖先からずっと付き合いのあるお寺です。
お墓に関しても近くに親戚のお墓がたくさんあり、年1回、親戚と日を合わせて墓や墓周辺の掃除をしているので親戚とつきあわざるをえません。
でも私と子供達は一周忌の法事にも呼ばれないくらいだし、
それらは継がないことにします。
「つきあわざるを得ません」って言い方してるけど、本当はつきあいたいの?マニア?
あなたはやらなくていいことなんだよ。
檀家の集まりにも行かなくていい。
親戚がとか祖先代代がとか言って首をつっこまれるのは迷惑。
もう少し合理的に考えられないのかな。
236 :
愛と死の名無しさん:2012/05/07(月) 10:13:05.84
>>235 おっしゃるとおり 私は継がない、やらない と書いていますが、何か?
>>236 つきあわざるを得ないとかグダグダ書いて相手の家に首つっこむ気満々なのがなんかいや。
出たいの?
あなたの先祖大好きな気持ちが、相手にとって迷惑だよ。
238 :
愛と死の名無しさん:2012/05/15(火) 09:29:51.77
一周忌の法要ですが、どこまで出るのが一般的なんでしょうか?
母方の弟の一周忌で、通夜・告別式は私達兄弟が分担して出席。
私達の母親が出るべきところなのですが、認知症のため施設に。
先方(叔母)は出席は「母親の代わりに」、ということだと思うのですが。
叔母は義理堅い人で、私達の実父の一周忌については
「兄弟だけでやるから」といったにも関わらず出席してくれてました。
その辺は激しく家によるからなあ。
基本的にはには「呼ばれるようなら出る」だと思う。
仕事や遠方で出席するのが大変とかなら口実作って欠席しても
礼儀だけちゃんとしとけばいいのかもだけど。
祖父が亡くなりましたが、叔母のほぼ独断で直葬になってしまいまいた。
戒名もつけず、遺骨は箱に収めて自宅に置いてあるだけとのこと。
両親はきちんとお弔いをしてやりたいと話していますが具体的にどうすべきでしょう?
まず遺骨を分けてもらわなければなりませんか?
また宗派は臨済宗ですが祖父宅の近くにある同宗派のお寺に頼むべきですか?
まあ、そうです。
243 :
愛と死の名無しさん:2012/05/27(日) 19:23:06.88
お坊さんにはらうお布施はちゃんと相場を払うこと。
貧しいからとかそんなこといってお布施ケチったら噂になってひどい事になる
そんな時代はもう終わろうとしている。いや、都市部ではすでに終わってる
よく考えると別に坊さん呼ぶ必要もないな、とみんな気がつきつつあるこの頃
そんなのは田舎では通用せんよ。
このまえの母の葬儀、
うちの寺は
お布施(住職・伴僧)
ご仏前
棺覆料
四十九日迄の毎週のお布施
はっきり「〇〇〇円で」と指定されたよ。
下手に「お気持ちで・・・」とお茶濁されるより、明朗会計で本当助かった。
葬儀屋曰わく「市内で一番格式高くて面倒な寺。相場よりぐんと高くつきますよ」との事だったから冷や冷やモノだったけど、自分の腹積もりよりは三割安でラッキーと思ってたら、直後に有った同僚の親の葬儀のお布施のほぼ倍額で一気に萎えたw
246 :
愛と死の名無しさん:2012/05/28(月) 14:10:43.56
247 :
愛と死の名無しさん:2012/05/28(月) 14:10:50.71
大岩良三は遺産が最低額! ワロウタ ワロウタww
先程、義母から義祖母(主人の祖母)が亡くなられたと電話がありました。
実は、2カ月ほど前義祖父が亡くなり、その時は家族全員(主人・私・11か月の子供)で駆けつけました。
今回、義実家は帰ってこなくて良いと言っており、主人もそのように決めてしまいました。
今回は良いよ、という選択は恐らく親戚の間で出回っている話だと思います。
そうなると、うちだけでなく、かなりの数の家族が行かない事になる気がし、おばあちゃんが可哀相だなという気持ちです。
駆けつけたい気持ちと実際参列するとなると大変だなという気持ちが入り混じり、混乱しています。
骨になる前にひ孫を見せてあげたいし、遠方から行くときっと喜ばれるだろうなという気持ち。
これが駆け付けたい気持ちです。
大変だなというのは、小さな子供がいる・遠方(電車・飛行機・長距離バスを乗り継いで、ドアtoドアで前回は10時間かかる。金額も急なので割引が利かず、10万くらいかかります…)・ハウスダスト餅(義実家は不潔)です。
血のつながりのない私がしゃしゃり出て無理して行く!というのはないにしても、これから何をすれば良いか分かりません。
一番大事な事として、私の実家は毒親で、エホバでした。
大人になってからマナー本などを見てはいるものの、とても不安です。
香典1万円を速達で送れば良いのでしょうか?
失礼にあたらないか不安です。
「一番大事な事として」って変な日本語ですね。
「この質問の重要ポイントとして」というニュアンスで捉えて頂ければ。
エホバは普通の行事や冠婚葬祭を一切やらないので、普通の人が身につけているはずの常識が私にはありません。
いつも自分の振る舞いが他の方に不快感を与えていないか自信がないのです。
おばあちゃんへの感謝の気持ちの伝え方と、失礼にあたらない振る舞いを教えて下さい。
253 :
愛と死の名無しさん:2012/05/29(火) 12:30:53.09
>>252 >おばあちゃんへの感謝の気持ちの伝え方と、
>失礼にあたらない振る舞いを教えて下さい。
葬儀に参列することが一番の供養だと思います。
ただ親戚が葬儀に参列しなくてもいいと言っていることと、
交通費に10万円かかるということなので、
生活が苦しいなどの理由がある場合は、
参列しない選択もありだと思います。
そんなもんダンナと相談して決めることだろう
自分がやりたい何かを後押しして欲しいんだろうけど、
こんなところで聞くもんではない
通夜や告別式の前に、身だしなみを整える為、
最後のお別れに恥じない格好をするために
美容院に髪型を整えに行くのは不謹慎でしょうか?
お別れする人に失礼になるのでしょうか?
どうか教えて下さい。
お願いします。
256 :
愛と死の名無しさん:2012/06/04(月) 23:23:16.07
>>255 時間がとれれば美容院へ行くことにこしたことはないと思うよ。
そうですか。
教えてくくれて、ありがとうございます。
それでは、美容院で身だしなみを整えて行きたいと思います。
すいません。
誤:教えてくくれて、
正:教えてくれて、
です。
>>255 特に、身内の葬式の場合は、女の人は喪服の着付けと頭のセットを頼むのが普通だから、
全然おかしく無いと思うよ
金髪の人が黒く染めるときとかにも「美容院に行ったばかりの頭で不謹慎」とか言い出すと
どうすりゃええんじゃ、ってことになる。
>>255です。
皆さん、教えてくれてありがとうございます。
最後のお別れに行ってきました。
スレ違いですが、
何の恩返しもできませんでしたが、
支えてくれた恩を忘れず、生きていきます。
262 :
愛と死の名無しさん:2012/06/12(火) 20:17:43.21
質問なんだけど、会社が午後6時に終わるのに、早退してまでお通夜に参列するって何が考えられる?
>>262 お前の会社はお通夜でも早退が認められないのか。
264 :
愛と死の名無しさん:2012/06/12(火) 21:20:40.87
>>262 早退してお通夜に行くのが普通だと思うが。
>>262 お通夜出たことないん?一応式の時間決まってるじゃん。
それに出たい場合、時間に間に合わなかったら早退するしかないじゃないか。
ちょっとした付き合い程度で線香上げて挨拶して終わり、で済ませられるとか
どうしても抜けられない仕事があったとかなら式終わってから顔出すんでもいいけどさ。
266 :
愛と死の名無しさん:2012/06/17(日) 12:36:08.83
直葬がまじおすすめ
200万円得するのでまじおすすめ
数珠って持っていた方が良いですか?
既婚30代ですが、葬儀に参列したのは高校時代が最後で、よくわかりません。
恐らく実家で近いうちにあるのですが、病人も介護者もピリピリしていて、
縁起が悪いことは話題にできず、困っています。
うちは曹洞宗ですが、婚家はたしか宗派が違うし、
略式数珠というのでいいのでしょうか?
>>267 嫁入り道具で喪服と数珠揃えなかったん?
>>267 この板でも時々話題にでるけど、数珠に関しては「持っているのが当たり前」と「特に無くても構わない」の
それぞれの認識の人がいるね。家の考え方とか地域性とかで色々あるみたいだけど。
個人的にはあった方がいいかな?と思うなら略式のを一つ買っておけばいいのではと思う。
今は宗派がどうのみたいな相談もし辛いみたいだし、いざとなったら買いに走る先の
目星だけでもつけておくといいのでは?
義実家については旦那さんからついでの時に確認してもらえばいいんじゃないかな。
>268
結婚時に喪服、葬儀用バッグ、靴、袱紗は買いました。
>269
数珠は、実家は持つ人持たない人両方だったように記憶しています。
父母はたしか持っておらず、祖母はもっていたような。
ただ持つのが当たり前、という近所の人とお話して、
そんなに非常識なのか、と疑問に思いまして。
自分の家が仏教で親類の仏式葬儀に参列するなら数珠は持たれたほうがいいでしょう
葬儀屋やってて数珠も式場内で販売してますが3千円以下のでも充分です
女性用、男性用がありますのでお間違えの無いように
数珠って式場でも買えるんですね。
楽天しか買うあてがわからなかったです。とりあえずひとつ用意してみます。
実家ではつけなくても、婚家のこともあるだろうし。
ありがとうございます。
フォーマルウェア扱ってるような大手スーパーなんかでも、売り場で一緒に売ってたりするよ>数珠
いよいよとなれば、百均でも売ってるw
その場しのぎなら、それで十分。
275 :
愛と死の名無しさん:2012/06/19(火) 17:13:38.21
近い人の葬儀なら数珠はもっていた方がいいと思う。
黒ネクタイ・数珠・袱紗は、社会人の嗜みだね。
冠婚葬祭で「知らなかった」で済まされるのは、二十代迄だ。
>>276 >黒ネクタイ・数珠・袱紗
↑まぁイザとなれば、百均で売っているしな。
ヘタしたらコンビニでも売っているところがある
278 :
愛と死の名無しさん:2012/06/19(火) 21:30:14.88
100均のものはすぐに糸がきれて使い物にならなくなるので、
もっとよいものを買った方がいい。
>>278 アイロンかけたり、布団の下に敷いて、縮れた糸をなおそうとした事あるorz
1回だけしか使わないなら、大丈夫だろうけど。
とりあえず、数珠は持ってたほうがいいよ。
たいした金額じゃないし、式の最中に
ひまつぶしができるから。
”たまの数はいくつかな?”
とか、
”この球、どうやって穴を開けたんだろうか・・・”
と考えるだけでも、時間が過ぎる。
こないだ身内に不幸があった時に遺族親族は数珠持ってた方がいいよなぁ…となって、100均でいくつか買ってきて持ってない人これ持って〜と広げてやった。
祖父母や伯父伯母の世代の年配の人でも持ってない人けっこう居て、重宝されたよ。
その後、祖父母が仏壇を買う時に付き添いでついて行った時に、葬祭グループのセールス初めて体験した。
仏壇本体の値段だけで御本尊から位牌から仏具一式…何から何まで付けてもらって、その時に二〜三万円レベルの数珠もオマケで付けてもらって、ジジババほっくほくw
ああいうのって、本当に値段なんてあってないようなもんなんだね!
なんとなく物が物だけに値引きを要請するのは気が引けるもんだけど、その代わりにジャパネットばりに沢山の物をお値段変わらずセットにして売ってくれるのね。
自分も数珠ちゃんとしたの持ってないって言ったら便乗して一つ選ばせてもらえて、お駄賃代わりにちゃっかり高級数珠ゲット。
確かに高いのは重厚感があって良いなって
思うけど、持ってるってだけでいいようなもんだし、タダで手に入れられる機会でもなけりゃ100均でも十分だと思ったよ〜。
282 :
愛と死の名無しさん:2012/06/23(土) 15:13:23.51
友人の親の通夜が今晩あります。明日は告別式。
2年前に買ったフォーマル喪服が太って入りませんでした。
ワンピなどで大丈夫と油断してました。
グレースーツ、カジュアルな黒の服で行くよりは
香典を多めにして自宅に郵送した方が失礼にあたらないかもと
思うようになりつつありますが、いかがでしょうか。
283 :
愛と死の名無しさん:2012/06/23(土) 15:24:41.32
>>282 通夜だったらグレースーツ、カジュアルな黒の服でOK。
告別式もカジュアルな黒の服でOKだと思う。
香典を郵送するよりは、直接行った方がよいと思う。
284 :
愛と死の名無しさん:2012/06/25(月) 07:14:57.09
770 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[sage] 投稿日:2012/06/24(日) 13:12:26.82
「新婚さんいらっしゃい」に38歳真宗坊主が出て、しょうしんげをお経だと言って披露した。
新婚家庭に仏壇は無く、朝8時半に出勤し、午前10時には帰宅して、ゲーム、漫画、昼寝とのこと。
式章だけは立派だったが、破門した方がいいんじゃないですか?
771 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[sage] 投稿日:2012/06/24(日) 13:23:44.20
ヨーロッパ旅行を当てて、合掌するのはやめてくれ・・・
772 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[sage] 投稿日:2012/06/24(日) 13:53:42.17
まれに見る糞坊主でワロタ
あんなのに『勉強会』され金巻き上げられてるてる門徒さんは可哀想だわ
285 :
愛と死の名無しさん:2012/06/25(月) 10:52:20.74
>>284 うちも真宗なんだけど、坊さんはヴィトンのバッグをもって、
高級時計して、高級車にのってる。
一見金持ちに見えるけど、本人が言うには、子供達が大学に通っていて、
月30万円仕送りしているから、貧乏なんだって。
うちの菩提寺(真宗大谷派・市内で一番格式高くて面倒な寺)
つい最近代替わりした倅住職、仏事の時は近寄り難いオーラ出しまくりで一々格式にうるさいんだが、実は結構ミーハーみたいw
車はどでかいランドクルーザー乗り回し高速は160qデフォのカミナリ族w、「今はこんな偉そうにしてますけど、学生時代は仕送りだけしっかり貰って連絡なんて年一回するかどうかだったなあ」と笑ってた。
287 :
愛と死の名無しさん:2012/06/25(月) 11:21:31.30
昔みたいに袈裟きて、カブのって、
お経をあげにいってる坊さんなんていなくなっちゃったなー。
仏教捨てようぜ!
289 :
愛と死の名無しさん:2012/06/25(月) 20:17:36.73
教えて下さい。父が余命宣告1ヶ月と言われました。不謹慎ですが葬式の事も頭に入れなければいけません。僕は長男で喪主を務めますが金髪、ロン毛です。(バンドしてます。)やはり髪を切り、黒に染めたほうがいいでしょうか?
291 :
愛と死の名無しさん:2012/06/25(月) 21:02:35.78
>>290 ありがとうございます、
>>289です。大丈夫でしょうか?父の故郷が田舎で文化、風習、マナーに厳しい感じで。僕はなんて叱られても大丈夫ですが母とかにきつく当たられないかとか気になります。
292 :
愛と死の名無しさん:2012/06/25(月) 21:09:01.11
>>289 髪にこだわりがないなら黒く染めて切った方がいい。
>>291 趣味なら切れ。
バンドが本業なら絶対に切ったり染めたりするな。
男の商売道具を壊してまで喪主やって、父親が喜ぶか?
母親や風習とか関係ないだろ。
294 :
愛と死の名無しさん:2012/06/25(月) 21:22:14.06
>>292ありがとうございます、
>>289です。やはりそうですか、僕もそんな気がするんですが。拘りではないですが現代ではそんなに難しく言われないとかならこのまま伸ばしておきたいとも思うんですよね。
295 :
愛と死の名無しさん:2012/06/25(月) 21:29:32.20
>>293ありがとうございます、
>>291です。なるほど、そうですよね。うーん、本業は建築でバンドは副業と言うかアルバイトと言うか。やはりこのままじゃ不味いですか。親戚が母にきつく当たったりとかが心配だし。
>>293 本業じゃないなら染めて後ろで結ぶとかどうだ?
どうしても染めたり切ったり出来ない立場の人ならヴィッグと言う手もあるが
レス見てるとそこまででもなさそうだしな。
>>296案が妥協点な気がする。
まあ切ったとしても髪の毛なんて時間が経てば延びてくる物だし、イメチェンになっていいかもしれんよ。
カラーで痛んでるのばっさりやったらすっきりするぜ。
298 :
愛と死の名無しさん:2012/06/25(月) 23:26:30.03
>>296>>297 ありがとうございます。やはりそうですよね。昼間の仕事の時はポニーテールにしてるのでくくるのはなれてますが色は染めないとどうにもならないですしね。
デーモン小暮閣下だって父親の葬式の時は「仮の姿(笑)」だったそうだ。
後々あーだこーだ陰口叩かれたくなければ、親の葬式くらいきちんとすべき。
都会と田舎じゃ価値観全く違うからね。
>>299 相談者が田舎で暮らすわけじゃないし、金髪ぐらいでガタガタ言う田舎なんか滅びればいいよ。
ここで聞いて良いのだろうか?
夕方に父が亡くなった。
会社には通夜・告別式の日取りは決まってから連絡すると報告した。
翌日、休む等の確認はうやむやになってしまい、朝会社から出勤しないのか?と連絡があった。
この場合、翌日出勤するのが普通なんだろうか?
実親が亡くなって普通に働けなんて糞会社聞いた事ないわw
速攻辞表叩きつけるべし!
303 :
愛と死の名無しさん:2012/06/26(火) 12:49:20.38
どんな会社やねん!!
身内亡くなったらドタバタして大変やってのは会社が察するべきだよ。
俺でも辞めるっちゅうねん!!
>>301 忌引き規定はどの会社にはあるだろう、普通5日は休める規定になってるはず
普通の会社で出社強制するのならグズ会社(多分上司がクズなだけなんだろうけど)
ですな
ただ「貴方にしかできない仕事」の場合は貴方の判断で仕事に行くことも
否定しない 親の死に目に会えない職業って多々あるからね
305 :
愛と死の名無しさん:2012/06/26(火) 15:24:50.53
>>301 出欠がうやむやなままだったら一応「確認の連絡」を入れられても仕方がないとは思う。
まあ普通は休む人が殆どだろうけどw
ケースによっては忌引の間の業務の引継ぎやりに時間作って出てる人もいるだろう。
>>305 うちもそうでしたが、火葬場がいっぱいで葬儀が1週間先になるなんて場合も
あるので、会社としては葬儀の日が決まっていないと、どう扱って良いか
わからないかもねー。
その辺の連絡を電話でするのか、FAXなのか、メールなのか、
それとも一旦出社して連絡するのか。とか。
喪主だと7日、そうじゃない場合は5日 とか、いろいろあるし。
事務的な問い合わせなんだからいいんじゃないの?
兄が喪主だったってのもあるけど自分の経験では、セレモニーで葬儀出すのがデフォな現代、忌引きは5日で十分。
必然的に、公休2日+忌引き5日(+公休2日)で7〜9連休取れるから。
実子でも喪主以外は、最初の3日通夜告別式終わってしまえばとりたててやる事ないもんねw
自分は、最後3日くらい暇すぎて疲れたw
まあいい骨休めだったかな。
家もそうだったけど会館で葬儀すると片付けも大してやる事ないよ。
親戚もそんなにいない家なら、告別式終わって家に祭壇作っちゃえばとりあえず一段落しちゃう。
余命宣告されてたんで、ある程度事前に準備できてたかのもあるかもしれないけどね。
311 :
愛と死の名無しさん:2012/06/29(金) 15:34:27.04
通夜と葬儀で700-800名きたから、
香典をまとめるのに2−3名がかりでまる1日、
名前、住所、香典の金額をPCへ入力するのに
5日間かかった。
明日祖母の葬式なんですが会社には密葬って連絡して、来なくていいって断ったのにくるみたいなんですが普通ですかね?
お返しとかはどうしたらいいんでしょうか?
会社のチームでお金とか集めたららしくて…
密葬でお金集められても困る。
いらんて言ってるのにそういう事するのも非常識だよなー
まあ断りきれなかったら面倒だとは思うがその分だけ対応したれ
チーム一同とかで、個人の負担分が少ない場合はハンカチとかお菓子とかでいいし。
>>314 大丈夫ですかね
何人来るかわからないし…
両親も他界してるから、みんな心配して来るみたいなんですけど…
なかなか寝付けないや
明日から仕事だし、なんて挨拶していいやら…
会社の人でも友達でも親戚でも「密葬」って言われたら行かないよ。
>>316 でも来ましたよ…
なんとか無事終わりました
乙。
319 :
愛と死の名無しさん:2012/07/02(月) 19:52:17.45
何はともあれ セレモアツクバはやめとけ
4億円脱税 個人情報漏洩 過去5年間に自殺社員片手だけいる
など何でもあれの会社だ!
320 :
愛と死の名無しさん:2012/07/02(月) 21:12:30.77
嫌いな人の葬式来てって言われて断ったら今度は納骨来てって言われました
忙しいって断ったら一緒に行く予定だった友達が切れたみたい
その友人にとってはいい人みたいだけど私は無視されたり空気みたいだったから行く必要ないと思うんだけど行くべきだったんですかね?
死んだ人は高校のクラスメートです
十年くらい会ってない
>>320 故人を「嫌い」って言っちゃう人間性がアウト。
>>320 葬式以上に納骨なんてよほど親しい人しかいかないだろ。
その友人に行きたくなかった理由言ってもまだ五月蝿いなら
その人との関係自体を見直せばいいと思う。
そういうのが面倒な場合はとりあえず香典だけだしとくなり、通夜に顔出して
焼香だけして体裁だけ整えるって手段もあったろうが、どうもそこまでしたい相手でも
なかったみたいだし。
323 :
愛と死の名無しさん:2012/07/02(月) 22:05:18.36
ありがとうございます。納骨ってやっぱり親しい人が行くものですよね〜
友人は死んだクラスメートに男性をよく紹介してもらってて凄いいい人みたいなイメージです
今さら私は無視されてたから行かなかったよとはいいづらいですけど
それとなく言ってみます
>>312 「来なくていい」
じゃなくて
「密葬につき、ご弔問、ご香奠、ご供花、ご供物につきましては、誠に勝手ながら固く辞退申し上げます」
って、ちゃんと書かないとダメっす。
相談させて下さい。
会社の社長が先日急逝しました。葬儀は近親者のみでしたが、お別れの会を
今度の日曜日に開くことになりました。
強制参加とは言われていませんが、参加の確認をされています。
ここで、私が正社員ならば迷わず参加しますが、いわゆるパートです。
社長とは接点もないし、お別れの会は社長好みで賑やかな立食パーティー形式に
するとかで、華やかな場が苦手な私としては正直苦行でしかありません。
丁重にお断りしたい所ですが、他の店舗ではパートも強制参加させられるところも
あるらしく、店長の顔を立てるために行かなければならないか。。。と
頭を悩ませています。
皆さんでしたらどのように判断されますか?
326 :
愛と死の名無しさん:2012/07/04(水) 21:43:46.01
近所でしらん家のばあさんが亡くなって明日お通夜だそうです
で香典五千円もってこいと言われた。
じつは三年前の母が亡くなり通夜、葬式は葬儀屋さんがやってくれるので
近所の人に気を使うのも悪いのでお手伝いはいいですよと当時の組長に言いました。
通夜は家から少し離れたところでやりましたが場所は伝えたましたが
以前お通夜に行った三軒のうち二軒が香典もって来てくれました。
このことがあるので自分の家の時には貰わなかったのに払うのがバカらしいのですが
払わなければ行けないのでしょうか?
今だにその家の名字も場所もわからず明日六時に集合していくと言ってるんですが
会社も忙しく同居人の父は目が悪く身体障害者なので行くことは出来ません。
伝言は父が聞きましたがやはり母の事もあるので首を傾げてます。
>>325 >店長の顔を立てるために行かなければならないか。。。と
その会社を辞める気なら行かなくてもよいでしょう
勤める気があるのなら行くべきかと、あの人行かなかったと
言われるよりはパーティーの片隅でお茶でも飲んでいた方が、
後々の事を考えたら得策だと思います。
328 :
愛と死の名無しさん:2012/07/05(木) 14:30:09.12
>>325 ただなら行ってもいいと思うけど、有料なら重要な用事が入っていた
などと言い訳して、行かなくていいと思うよ。
間違えました。
329は326へです。
325です。レスありがとうございました。
結局、お別れの会の最初で焼香があるようなので、
焼香に参列しますが用事があるので早めにお暇します。
という返事にしました。
また、喪服不可で平服で来いと言われました。無難に黒めのスーツが得策ですよね。
喪服不可なら黒スーツでいいと思う
g
黒スーツより紺のスーツにしとけ。
黒スーツは喪服と間違われる可能性がある。
335 :
愛と死の名無しさん:2012/09/21(金) 10:46:31.91
浄土真宗は仏教の中でも特別ですので、家が真宗の人、また
真宗の人の葬儀に参加される方は、下をよくお読み下さい
<現在の浄土真宗の教えまとめ>
・人間死んだら終わり。霊魂は存在しない
・当然、あの世もない
・阿弥陀如来は頭の中の理屈上でだけ存在するもの
・葬式は死者の霊のために行うのではない
・葬式は参列者が死者を偲ぶのと、真宗の教えを学ぶ場である
・死後に霊を供養するということも無意味である
・法事も供養する場ではなく、生きている人間が真宗の教えを学ぶ場である
・仏壇も先祖供養するためのものでなく、真宗の教えを学ぶためのもの
・墓も生きている者が死者を偲ぶだけの場である
・占い、迷信、オカルトなど科学的証明ができないものを信じる者は馬鹿である
・よって、聖徳太子の夢のお告げを信じた親鸞は馬鹿である
・阿弥陀如来像、親鸞像なども単なる物質であるので、これに対して祈りを捧げるのも馬鹿である
・報恩講などのお布施は、親鸞はもう存在しないし、阿弥陀如来は架空のものなので、
現在の僧侶に対するお礼として納めるべきもの
浄土真宗は
お西さんがいうには
・この世で阿弥陀様の願いによって救われ
死んだらお釈迦様の国、ご浄土へ生まれ変わる。
・仏壇は閉めない(枕経は仏壇の如来様に対して行う)
なくなった方の人生の終わりに臨んで永年お育てに預かったご本尊に
対するお礼の勤行である。
・野膳はしようしない。仏飯器にご飯を盛る
・仏壇がないときは本尊を飾る。
・葬儀は亡き人を偲び私たちが仏法に遭うご縁とする。亡くなった人に
対する儀式ではない←残念ながらこれはどの宗派でも一緒。
どちらかというと死者というより喪家のグリーフケアの要素が多いわね。
・占い、迷信、オカルトなどを信じないだけ。馬鹿ではない。
・友引でも葬儀はやれる。
337 :
愛と死の名無しさん:2012/09/22(土) 12:37:39.61
>>336 やっぱり、先祖供養じゃないんだね
こんなところで法事する意味あるんだろうか?
>>337 法事は自分たちと生前ご縁の深かった亡き人を
通して仏縁に遭わせていただく大切な仏事です。
ですから、法事は大切です。
知り合いがほとんど無くなってる高齢者の場合は不要ということだね。
>>339 知り合いがほとんど亡くなっている高齢者でも
仏縁が大事なので必要ですね。
仏縁が大事って、人に説明するには曖昧すぎる表現ですな
人は死ねば終わりでゼロ。
死んだ後に何かどこかに行くなんてことはありません。
343 :
愛と死の名無しさん:2012/09/22(土) 19:55:03.09
>>338 生前ご縁の深かった亡き人を利用して、仏縁と称して僧侶が金を稼ぐ機会を得る
みたいに聞こえるね
>>342 キリスト教徒、イスラム教徒も、神道も、天皇やローマ教皇でさえ死んだら仏になるとおもってるの?
345 :
愛と死の名無しさん:2012/09/23(日) 10:06:46.80
お香典返しをカタログでする場合、
例えば5000円のお香典に、品物代2500円+システム料500円の3150円(消費税込み)
としたら、お返しとして多い感じでしょうか。
こちらは多少多くなっても構わないのですが、返しすぎは失礼なのかと?
今はカタログの金額だって調べればすぐ分かるわけですし。
考えすぎでしょうかね。
システム料なんて、貰う方にとっては関係ないじゃん
347 :
愛と死の名無しさん:2012/09/23(日) 10:35:06.16
その通りなんです。
だから5000円の方にはシステム料込み3150円のカタログを送りたいのですが、
こちらの負担額が半額を超えるため、相手を恐縮させたり
場合によっては嫌な思いをさせたりしないか、心配してるんですよね。
5000円位のお香典なら、返しってタオルかお茶じゃない?
わざわざカタログにするのは、ご丁寧な人だなと思う。
(あくまで自分の場合です)
349 :
愛と死の名無しさん:2012/09/23(日) 16:29:22.05
丁寧すぎますかね
350 :
愛と死の名無しさん:2012/09/24(月) 01:25:33.31
家で誰かが死んだらようつべで般若心境を流しておけば良いんですかね
351 :
愛と死の名無しさん:2012/09/28(金) 01:02:37.22
土日が休みの会社で土に身内が亡くなった場合、連絡はいつするの?
>>351 なくなったのが分かった時点で上司に報告。
>>351 いくら土日が休みな会社でも、緊急連絡網とか無いか?
20代女です。
そろそろきちんとした数珠を購入しようと思うのですが、
白い房や黒い房はどう選べばいいのでしょうか?
検索すると切子や水晶の物が出てくるのですが、
葬儀や告別式では白と黒、どちらの房を使用するのでしょう?
>>355 ぐぐったらこういう説明があったけど、該当地域の方かな?
地域的な慣習があるなら、親族とか住んでる地域の仏具屋さんに相談して選ぶ方が安心かも。
後は自分の家の宗派があればそれにそった物を選べばいいのでは。
特にこだわりがなければ、いわゆる宗派問わずの略式の数珠で十分かと。
>女性用については、東海地方や北陸地方(特に名古屋、金沢周辺)ではシーンによってお念珠の使い分けをされます。
> 葬儀の際には、水晶や白珊瑚など玉色も無色で 房色も白い振分念珠が使われ、 色のついた玉や白以外の色房念珠は
>法事やお墓参り、お寺参りなどに使われます。
http://www.yasuda-nenju.com/learn.html#J08 ちなみに我が家は都内だけど、葬儀告別式で数珠を変えるという習慣はないです。
>>356 ありがとうございます。
略式の数珠はぱっと見たところではピンク系がかわいい!等と思ってしまうのですが、
通夜・告別式では紫のほうが良いですよね・・・
実家は真言宗で該当する地域にはすんでおりません。
が、検索していたところ無色云々の房の話を見つけ混乱してしまった次第です。
ピンク系なら石だけピンクの石か、透明な石にピンクの糸を通してるものがいいかな
房は汚れてくるので白やピンクの房は避けて紫や暗い朱色の
汚れが目立ちにくいものがおすすめです
そういった理由からかわかりませんが
うちで扱ってる女性用数珠の房は紫が圧倒的に多いです
359 :
愛と死の名無しさん:2012/10/04(木) 01:24:56.18
親父が亡くなったんだけど、葬儀。通夜の時、次男はぼーっとしてればいい?
あくまでも喪主が主役、一歩下がってでしゃばらない方が吉。
うちの母の葬儀は、事前プロデュース(笑)は全て次男のワタクシ、本番の面倒臭い部分は全て兄(長男=喪主)って役回りでやった。
親戚一同からも「よくやった、いい葬式だった」とお褒めの言葉を戴いたので、別に不満無し。
ついでに、墓関係も遠距離別居なので全部自分の一存で進めてますw
361 :
愛と死の名無しさん:2012/10/04(木) 12:50:00.77
特亜系エセ左翼・カルト宗教団体が行っている敵対する人物への組織的な嫌がらせ、集団ストーキング、電磁波悪用による体調不良、マインドコントロールの手口、「集団ストーカー カルト」で検索してください。
362 :
愛と死の名無しさん:2012/10/04(木) 21:00:04.80
受付の人は葬儀終わるまで離れられないの?
>>362 当方が受付をやった時の話ですが、読経が進んできて
受付に人が来なくなると、葬儀社の人が
「後は私たちが見てますので、中に入ってください」
と言われました。
たしか、焼香の少し前ぐらいのタイミングです。
364 :
愛と死の名無しさん:2012/10/04(木) 21:35:06.73
ありがとうございます
田舎の葬式の受付はご近所・隣組がするのが普通ですか?
この間知人にそう言われたのですが、
うちの一族では若い衆(女)がやらされています・・・
その地域によるとしか
367 :
愛と死の名無しさん:2012/10/05(金) 18:51:10.68
スレ違いですいません。母親がなく亡くなりました。離れて暮らしてます。
忌中の49日以内に好きなアーティストのコンサートがあります。
お祝い事ではないのですが、どこまでが範囲内なのでしょうか?
実家へは49日の法要前に1度帰ります。
368 :
愛と死の名無しさん:2012/10/06(土) 21:56:14.95
葬儀が終わりました。会社の上司に電話するものですか? 遠くて訪問できない場所です
>>362 ケースバイケースです。
参列者が少なければ、焼香が始まるぐらいに香典をまとめてもらい、
中に入ってもらうこともありますし、規模が大きければ受付の人は出棺
まで受け付けで待機ということもあります。
受付の人(大概は隣保です)が多ければ、何人かは受付をやらずに
葬儀に参列ということもありますね。
>>365 これもケースバイケースです。
地域によりますが、隣保がやることが多いです。
喪家の意向で親族や親戚が受付をすることもあります。
>>367 難しい問題ですよね。
忌中は49日(仏教の慣例で)なのですが、その間は派手なことを
しない方が良いとされております。お母様(故人)なら行ってらっしゃいというと
思われますが、親戚筋(特に年配の方)からはいい顔をしない方もいると
思います。バランスを取るなどして家族がいいといえば行っていいとは思い
ますよ。一緒に住んでないのなら行っても差し支えないでしょう。
コンサートの話をしなければいいだけのことですね。
>>368 自分の身内が亡くなり葬儀ということなら、上司に報告した方がいいでしょう。
会社を忌引きにしたということならなおさらです。
370 :
愛と死の名無しさん:2012/10/08(月) 19:17:24.05
忌引きが会社休日を除く5日以内ってかかれてました。土日祝祭日は含まれないですよね
それは会社に聞いてください
>>370 会社に頼めば、ある程度融通してくれるよ。
オイラの場合、父の兄の息子の嫁さんの葬儀で
忌引を認めてもらったことあるから。
373 :
愛と死の名無しさん:2012/10/19(金) 08:42:19.35
うちの就業規則には、土・日も含むと
書いてあります。
喪主と、喪主で無い場合で、違うことがあります。
喪主だと、(うちの場合は)稼働日で7日休めます。
っていうか、それくらいないと葬式とか、市役所とか、銀行とか、郵便局とか、
裁判所とか、社会保険事務所とか、法務局とか、回れない。
決して悲しみにひたる7日間じゃなくて、本当に走り回らなきゃならんのだから。
たのむから、遺産は現金だけにしてくれよなー。
>>374 じゃ、負の遺産だけを君に。
借金も遺産なんだってね・・・
マナーの本とかサイトとか見ても平服とか喪服とか礼服とか色んな言葉が説明なく飛び出すからわけわからん
わからない言葉は調べればいいじゃない
378 :
愛と死の名無しさん:2012/10/30(火) 21:43:47.21
父方の祖母が亡くなりました。
数年前に父と母がかなり揉めて離婚しており、父との交流は一切ない状態。
そして離婚後に私が結婚したのですが、結婚式に父及び父方の親戚は一切呼んでいません。
父は次男で所謂分家にあたります。
実家、自宅ともに同じ市内で、仕事終わりに通夜に参加することが可能な距離です。
以上の場合、通夜、告別式に夫は出席するべきでしょうか?
義母は『婿に行ったわけじゃないんだから…』と夫に言っていたようですが、
調べてみると普通は妻の祖母なら出るのが一般的とありどうしたらいいか悩んでいます。
>>378 一般的でない以上、今後の親戚づきあいとか考えて好きにすればいいのでは。
380 :
愛と死の名無しさん:2012/11/03(土) 08:05:53.40
気持ちの問題です。
葬式に行って意地悪されることは
ないでしょう。
母方の従妹(20代半ば)が自殺で無くなりました
明るく影の無い子で、私を始め家族全員言葉が無い状態です
父と弟は仕事で火葬、通夜、葬式に参加できるのは母と私と妹だけです
そこでご助力願いたいのですが自殺で無くなった場合気をつける点、あるいは気遣う点
もしくは心がけるといい点などありましたら教えてください
あと、地方の風習なのかわかりませんが、通常では通夜→葬儀→火葬だと思うのですが
逆に火葬→通夜→葬儀 なようなのですが、この形態の場合気をつけなければならないことがあれば
教えていただけると幸いです。
よろしくご指導ご鞭撻のほどをお願いいたします
>>381 自殺という事を隠す必要がなければ普通にやればいいとは思うけど
そうでなければ密葬もしくは個人葬でいんじゃない?
通夜葬儀とひらいて知らない人に中途半端な情報与える必要はないよ
うちの近所の旦那さんも自殺(病気を苦にして)したけど結局個人葬にしてました
葬式は私も遠慮したしおそらく自治会等の義理参加は断った模様
事情を知ってる人のみで送ったそうです
>>382 施主としての心構えじゃなくて
参列親族としての心構えを尋ねてるんだと思うけど
384 :
愛と死の名無しさん:2012/11/09(金) 18:52:38.32
>>383 ああそうか 良く読んでなかった すまん
>>381 まぁ死因に付いては触れない触らない、話すことは個人との楽しい思い出
施主側も混乱してるだろうから空気に徹すればいいと思います
で
火葬⇒通夜⇒葬式って東北ですか? 秋田の義父をおくった時の事を思いだいます
大阪の例
通夜⇒葬式⇒火葬(その間に精進落とし宴会)⇒骨揚げ⇒初七日法要⇒解散
秋田の例
お別れの会⇒火葬⇒宴会⇒骨揚げ⇒お通夜⇒葬式⇒初七日法要&精進落とし
別に順番が異なっているだけで別段注意することなんか有りませんよ
>>385 東北以外にも色んなところで火葬が先。無知をさらすなクズ。
>>381 親戚の所が同じく先に火葬だったけど、順番違うだけで特に何が〜というのはなかった様な。
(あえて言うなら火葬に間に合わなければ故人の顔が直接見れない位)
ご家族が一番気を落とされているだろうから、まずはしっかりお悔やみを言って
先方から言い出さない限りは原因とかあんまり詮索するような事は
言わない様にしておくとかでいいんじゃないかなあ。難しいよね。
>>384 通夜だけでも来てくれただけで大抵はありがたいけどね。付き合いの関係なら特に。
勿論葬儀に出ても間違いではない。
よっぽど大事な取引先とかなら、上の方の人も含めて通夜葬儀の両方に顔だしたり
会社の方で花おくったりとか色々やる所も多いだろうがその辺も会社の方針次第だな。
389 :
愛と死の名無しさん:2012/11/09(金) 21:24:17.48
東北なんて数年前まで土葬だったりするお。
390 :
愛と死の名無しさん:2012/11/09(金) 21:25:10.99
東北なんて数年前まで土葬をしていた地域もあるお。
だいじなことなので
言い回しを変えてみました
393 :
381:2012/11/09(金) 22:12:18.17
皆さんありがとうございます
私は最近まで宮城や福島に勤めていて、折しも大震災と重なったために
多くの葬儀(原発付近の方は東京で葬儀するケースもありました)に参列したのですが
まさか地元では火葬が先になると思わなかったので少々焦って聞きました
けど一番大事なのは自殺の理由を聞かないことなのはよくわかりました
確かに親族からすれば「何故?」ですけど、両親からすれば更に「何故?」或いは自責の念がひときわ強いですからね
個人の思い出話で負担をかけないようにしたいと思います
本当にありがとうございました
>>386 前にこの話題は出てたしみんなフォローしてくれたから
俺のの経験した秋田の葬式パターン紹介してもフォローは入るだろうとは思ってたんだが
クズ呼ばわりとは(苦笑)
>>394 秋田&大阪だってすべての地域が骨葬(先に火葬してお骨にしてから葬儀)な
わけではないと思うけど?
うちの地域は骨葬と生葬(出棺後火葬)が混在してるし、お寺様の都合でも
生葬が骨葬になったりするよ。
自殺の場合はデリケートだから、お悔やみなんかいわない方がいいと
思うけどね。
自殺だと喪家さんはぐったりしている事が多いからこっちからは
話しかけず頭下げるだけでいいよ。
喪家側が話してきたら話す感じで、死因については触れず、
故人の思い出話も喪家の負担になることもあるので、
ちゃんと場の空気読んで、話してね。
>>394 みんなフォローしてくれたからといって調子に乗るな。お前はゴミだ。
398 :
愛と死の名無しさん:2012/11/22(木) 18:13:44.82
浄土真宗は仏教の中でも特別ですので、家が真宗の人、また
真宗の人の葬儀に参加される方は、下をよくお読み下さい
<現在の浄土真宗の教えまとめ>
・人間死んだら終わり。霊魂は存在しない
・当然、あの世もない
・阿弥陀如来は頭の中の理屈上でだけ存在するもの
・葬式は死者の霊のために行うのではない
・葬式は参列者が死者を偲ぶのと、真宗の教えを学ぶ場である
・死後に霊を供養するということも無意味である
・法事も供養する場ではなく、生きている人間が真宗の教えを学ぶ場である
・仏壇も先祖供養するためのものでなく、真宗の教えを学ぶためのもの
・墓も生きている者が死者を偲ぶだけの場である
・占い、迷信、オカルトなど科学的証明ができないものを信じる者は馬鹿である
・よって、聖徳太子の夢のお告げを信じた親鸞は馬鹿である
・阿弥陀如来像、親鸞像なども単なる物質であるので、これに対して祈りを捧げるのも馬鹿である
・報恩講などのお布施は、親鸞はもう存在しないし、阿弥陀如来は架空のものなので、
現在の僧侶に対するお礼として納めるべきもの
>>396 子どもの頃、馬鹿っていった奴が馬鹿だといっていた覚えがあるけど……。
>>397 空気よめっていってるでしょ。
しゃべっていい雰囲気なら死因以外のことをしゃべる。
やばめだったら黙っている。
中には黙々としゃべらずに終わる葬儀もあるから
その場で判断するしかないよ。
>>399 子供の頃の話をドヤ顔で語るお前はゴミだ。死ね。
>>398 うちは、その、浄土真宗です。
浄土真宗は、迷信を否定しますので
具体的には
守り刀はおかない。
枕飯も置かない。
線香は折って横にする
仏壇に、位牌、遺影は入れない(過去帳のみ)
仏壇に、お茶は入れない
焼香の時に、額におしいただかずに(近づけずに)行う
清めの塩は使わない
(↑これは、最近、他の宗派でも流行ってきたらしい。
そもそも死者が、汚らわしいというのが失礼だろ。という考え)
戒名ではなく、法名。 いわゆる、法名料(本山での冥加金)は1万円。
49日(中陰)が3ヶ月に渡っても(三月またぎ)、構わない。
--------------------------
こういうのを指して、門徒物知らず って言われるんだよなw
>>401 創価学会の地獄って勧誘を断った人が全員行くんだよwww
>>400 くずとしかいえない奴は悲しいね。
>>402 >枕飯も置かない
普通は仏飯器にご飯盛るんですがお寺さんによっては
枕経までは使うところがあるんですよ。
野膳は使わないですね。
枕飯(茶碗に山盛りにご飯を盛ったもの)
浄土真宗の教義はカルト的だから注意しないといけない
知らない奴が多いからなあ
今まさに義理の親族が亡くなりそうなんだが
明日が通夜、明後日が告別式になるのかなあ。この未明に亡くなったとして
義理のおじいちゃんなんだけどな。実孫であるヨメさんは病院に向かった
未就学児が複数いるんで俺は家に残ってる
俺んち親族少なかったから最後に親族の葬式出たのは小学校の時、
俺のおばあちゃんのだった。その後会社の上司の親御さんのお式
手伝ったりしたが、ほんと身内は何十年ぶりで、その上義理ので
おまけに子持ちの状態で、なんて初めて尽くしで勝手が全く想像つかんわ
とりあえず明日に備えてしっかり寝とくべきなんだろうな
>>407 明日というか、もう今日だな、と自己レス。
そのレベルの義理なら基本子守&雑用係だろうな
家によっても葬式はやり方違うから全然わからんよね
>>407 亡くなった次の日が通夜になる可能性が高いので、
それまで待機ではないかと思うけど。
式場(自宅で葬儀をしないの)なら、子守&列席すればいいだけ。
葬儀・告別式で1時間かかるのでその間寝ないように
今のうちに寝ておきましょう。
今日の明け方、父方の祖母がなくなり自分は孫になります。今は大学生です。正直、葬式に参加したことがなく何もわかりません。自分は葬式でどのように立ち回ればいいでしょうか?
>>411 基本のマナーは親族だろうがつきあいだろうが一緒だから、とりあえずマナーの本かサイトでも読んどけばいい
その上で家や地域によってのローカルルールがあるから親や親戚に相談&確認
後は何手伝えばいいのか聞いて動けばいいよ
413 :
407:2012/12/14(金) 22:17:30.04
>>409 >>410 ありがとう。火葬場の空き状況の都合で月曜通夜、火曜告別式になったよ。 混み混みというのは本当だな。
人が死ぬとは大変なことなんだな。いろんな段取りや手続きをすぐにやらなきゃいかん。
義理とはいえ親族だから手が足りないヨメさんの両親にできることは
手伝ってるが、いや近しい人が亡くなって動転してる時にこれはきついわ。
俺はまだ義理だから落ち着いてられるけど。
>>412 アドバイスありがとうございます。ひとしきり、色んなサイト見ます。
>>411 御焼香のやり方は、まぁYoutubeとか見ておいたほうがいいかも。
基本は
遺族に礼、遺影に礼、合掌、
抹香をつまむ、額にささげる((これを何回繰り返すかは、前の人のマネをするw)
遺影に合掌、遺族に礼
>>415 >遺族に礼、遺影に礼、合掌、
はっきりいってそんな焼香迷惑でしかない。
特に参列者が大勢いる葬儀で参列者にこんな焼香されたら、
焼香に時間がかかりすぎて、お別れの時間が削られる。
遺族が可哀想になるので、挨拶もせずに素直に香炉の前に
いって1〜3回、抹香をつまんで額の前に持って行くだけでよい。
帰りも遺族に挨拶せずにそのまま席に戻ること。
なお、何回繰り返すかは天台宗 1回または3回(特にこだわらない)
真言宗 日蓮正宗 3回 日蓮宗 1回または3回
臨済宗 1回 浄土宗 特にこだわらない
曹洞宗 2回(1回目は額におしいただき、2回目は額まで持ち上げずに)
浄土真宗 本願寺派 1回(額まで持ち上げない)
真宗 大谷派 2回(額まで持ち上げない)
自分が信仰する宗派があるなら、その葬儀の宗派が
違う宗派でも自分の宗派の回数でやっても構いません。
以上。
焼香の直前にやり方を教える住職もいるよ。
>>416 >遺族が可哀想になるので、挨拶もせずに素直に香炉の前に
>いって1〜3回、抹香をつまんで額の前に持って行くだけでよい。
>帰りも遺族に挨拶せずにそのまま席に戻ること。
うーん、そんなの見たこと無い。
まぁ地方地方によりますので、前の2,3人がそうしているなら、そうすれば良いと思います。
>浄土真宗 本願寺派 1回(額まで持ち上げない)
うちも門徒なんですが、実際に通常の通夜で、これをやると
「門徒のもの知らず」と白い目で見られる可能性があるので、
普通に額に押し頂いています。
大谷本廟では、「額に押し頂かないように」って、前もって注意がありますけどねw
>>418 >帰りも遺族に挨拶せずにそのまま席に戻ること。
これ告別式の話ね。
通夜なら行きか帰りのどちらか遺族に1回礼して焼香でよいでしょうな。
なお、門徒もの知らずというのは、門徒物忌み(ものいみ)知らず
というところからきているという事をいわれる方もいらっしゃいますから、
門徒さんにしたらほめ言葉ですけど……。
419さんへ
なお、門徒もの知らずというのは、門徒物忌み(ものいみ)知らず
というところからきている
これを言っているのは浄土真宗の中の人間から「キチガイ左翼」と呼ばれている一団だけです。
全くの嘘です。
まともな僧侶はこんな出鱈目を御門徒に言ったりしません。
もし身近にこんな嘘を言う坊主が居たら縁を切るべきです。
ちなみに私は浄土真宗お東の坊主です。
>>384 最近は平日日中仕事のため告別式でなく通夜の方が多いそうですよ
そんな私は通夜出損なったので明日告別式に行きます
香典の金額で悩み中
引っ越して間もない隣組で葬式があり、
隣人に香典2000と言われて?と思いながらも告別式に持参した
受付で引換券渡すから待てと言われ、言われた通り待っていたがなかなか出てこない(香典の額を確認していたと思われる)
こちらから「香典返しは不要です」と言わなければまずかったと反省したが不慣れなことでそこまで頭が回らなかった
お焼香だけして出口で小さいお茶付きカードだけもらう人にも引換券渡すものですか?
陰で何言われているのか怖い・・・
しかも2000と言っていた隣人は明らかに10000円以上用の香典袋持参。
イジメ・・・?
>>384 本葬儀より通夜の方が弔問客が多いという葬儀も
増えてきてるので無理して葬儀の祭に参列しなくても
よいです。ただ、自分が大切にしたいお客さんなら
無理して葬儀にでるべきですが、そうじゃなければ、通夜でいい。
>>423 >>しかも2000と言っていた隣人は明らかに10000円以上用の香典袋持参
>受付で引換券渡す
その引換券って名刺サイズの引き出物とか料理とか書かれた券かな?
隣保(隣組?)が3日目までつくところだったり、隣保というだけで引き出物や料理を
もらう所もあるのでそれだと、明らかに2千円じゃまずいね。
>こちらから「香典返しは不要です」と言わなければまずかったと
もらうものはもらって下さい。
>お焼香だけして出口で小さいお茶付きカードだけもらう人にも引換券渡すものですか?
香典返しだけもらう人には引換券を渡す所は皆無だと思います。
いじめかもしれない
善意として考えればその隣人は亡くなった人との関係が深かったから香典も多く包んだんじゃないの?
隣組って町内会の班みたいなものだよね。
引っ越してきたばかりで同じ班ってだけなら2〜3000円ぐらいなものじゃないかなあ。
会ったときにお悔やみを言うだけで済ましてしまうかも。
葬儀の手伝いもないし、うちの辺りがあっさりしているだけかもしれないけど。
423です。
引換券は引換券と書かれた小さな色紙で、内容の記載はありません
結果としてお焼香だけして出口で小さなお茶付きハガキだけいただき帰って来たので、金銭的には大きな迷惑はかけてないと思われます
式場出口には大中小の品物が積まれており、引換券の色により品物を渡していました
香典返しを即日していたということすよね?
隣人については善意に解釈するようにします
424さん425さんお返事ありがとうございました
近所付き合い緊張します
日々心穏やかに過ごしたいです
427 :
424:2013/01/01(火) 20:51:50.57
>>426 即日返してたってことですね。
地域によってはもらった金額をその場で確認して、金額に応じて
香典返しを当日返すということがある。
それだったら別に心配する必要はないでしょう。
地域によっては砂糖を香典返しにしていると1tぐらい用意されてて
香典場に山積みになってたりしますよ。
無知で申し訳ありませんが質問させて下さい
正月に中学生の息子が亡くなったのですが、この場合妻の喪服は着物が正式なのでしょうか?
フォーマルワンピースは持っているのですが、葬儀まで一週間あるのでもし着物が正式なら新たに購入しようかと迷っています。
>>428 気の毒すぎてレスさえ躊躇われます。
和装が一般的とは思いますが、新たに作るような精神的余裕が、奥様に無いと思われますので、
一度葬儀社さんに相談したほうがいいと思います(貸衣装など)
430 :
428:2013/01/05(土) 13:35:31.73
>>429 お心遣い有難うございます。
妻はとても気丈に振る舞い、親族や菩提寺との段取りや来客の接待をしっかりとやってくれていて本当に頭が下がります。
私は主に葬儀社との打ち合わせや諸手続を行なっておりますが、今頃になって妻の喪服の事に気付きお恥ずかしい限りです。
息子は通夜までは家におりますので側にいたい気持ちが大きいと思いますので、喪服を作りに外に出向かせることはやめておきます。
そういえば葬儀社からも一番初めの打ち合わせで喪服のレンタルについての話があった気がしますが、耳を素通りしてしまっていたようです。
葬儀社へ確認してみます。ありがとうございました。
>>428 本日はおわるうございました。
喪服を着られる方が多いのは事実ですが、偶に洋装の
方もいらっしゃいます。
自前で喪服を用意するのもいいのですが、
貸衣装で十分です。葬儀屋に喪服の手配をお願いすれば
すぐに用意してもらえます。
教えてください。
うちの地域では会葬者全員が葬儀の後飲食を振舞われるようです。
一般会葬者として新聞広告を見て行くのですが、
飲食は辞退して帰ってきても良いものでしょうか
433 :
428:2013/01/07(月) 04:32:15.39
≫431
恐れ入ります。
葬儀社へ連絡し喪服のレンタルと着付けの手配をお願いしました。
アドバイス下さった方、誠にありがとうございました。
434 :
愛と死の名無しさん:2013/01/07(月) 08:24:59.59
>>432 通夜じゃなくて葬儀の後なんだ?
地域性のある物だと、場の空気読むしかないんじゃないかねえ。
どうしても外せない用件があって早く退出しなくてはいけないならそうするしかないし。
>>434 回答ありがとうございます
結局、告別式と初七日供養が終わったときに折を見て退出しました
>>436 いいんでね? 黒内羽根ストレートの一般的なシューズに見える。
438 :
436:2013/02/02(土) 20:18:48.47
>>437 レスありがとうございます。
なるべく早く買いにいってきます。
439 :
愛と死の名無しさん:2013/02/17(日) 00:10:41.39
霊柩車の中の音楽は何なんですか?
雅楽のようにも聞こえました。
男性の靴とかよほどペカペカでもないと見てないな
>>436普通だとおもう
和装について、
和服を着ましたが、着る時間と場所の確保で更に忙しかった
今の時代はあまり和服は着ないので、一般的な黒の礼服でいいらしいと聴きました
子の葬儀、親の葬儀でも同じくだろうと思います(推測)
442 :
愛と死の名無しさん:2013/03/19(火) 21:00:53.34
浄土真宗は仏教の中でも特別ですので、家が真宗の人、また
真宗の人の葬儀に参加される方は、下をよくお読み下さい
<現在の浄土真宗の教えまとめ>
・人間死んだら終わり。霊魂は存在しない
・当然、あの世もない
・阿弥陀如来は頭の中の理屈上でだけ存在するもの
・葬式は死者の霊のために行うのではない
・葬式は参列者が死者を偲ぶのと、真宗の教えを学ぶ場である
・死後に霊を供養するということも無意味である
・法事も供養する場ではなく、生きている人間が真宗の教えを学ぶ場である
・仏壇も先祖供養するためのものでなく、真宗の教えを学ぶためのもの
・墓も生きている者が死者を偲ぶだけの場である
・占い、迷信、オカルトなど科学的証明ができないものを信じる者は馬鹿である
・よって、聖徳太子の夢のお告げを信じた親鸞は馬鹿である
・阿弥陀如来像、親鸞像なども単なる物質であるので、これに対して祈りを捧げるのも馬鹿である
・報恩講などのお布施は、親鸞はもう存在しないし、阿弥陀如来は架空のものなので、
現在の僧侶に対するお礼として納めるべきもの
うち浄土真宗なんだけど、やたら現実的じゃねえか
でも霊魂あの世オカルト等を否定してるだけで、
真宗の教えとは一体何なのだろうね?
有難さがあまり感じられない宗教だよな
それに坊主がなんか生臭い理由もわかったわ
思い切り世俗的だし、葬儀の務めを果たした後は故人の話など
ほとんどせずに酒飲んで食ってニコニコして帰りやがるよ
>>441 うちの地方では女性の場合は、喪主とか血が
こい人の場合、年を取っている人は
和服を着る人が多いですね。
親戚なら黒の礼服で十分です。
>>442 ホラを広めるな
>>444 今の住職はその場で飲食などしないほうが多いと思う
務めが終わったらさっさと帰られます
代わりにその分のお金を包む
昔ながらの住職の意識すら変わってきたのかな
今丁度彼岸参りの時期だけど、住職がお経あげに来て、家に誰も
いなかったら、お布施は仏壇とかに置いておいて、住職は黙って
それを持って帰るというやり方にしてる家が多いそうだ
これも、ちょっとな
>>446 地方風習によるよ
俺は関西だから貴方と同じ認識だったけど
東北出身嫁の親の葬式に参加したけど
初七日法要後の食事会に坊さん普通に参加してたわ
あとウチは浄土真宗、元は安芸門徒らしいので葬式法要関係が楽でいいわ
449 :
愛と死の名無しさん:2013/03/20(水) 23:38:54.39
真宗の葬儀、法事は勉強会だからな
霊魂はないことになってるから、先祖を供養してるなんて思っちゃダメだぞ
僧侶へのお礼は勉強会を主催してもらったお礼だから
450 :
愛と死の名無しさん:2013/03/21(木) 03:28:54.79
母から自分の葬儀の時は写真を飾ってほしくないと言われたんだが
自分の顔も他の人に見られたくないと
そういう葬儀ってあり?
ご遺体を見せないのはありかもしれないけど
遺影はどうなんだろ
でも亡くなった方の遺志でもあるしなぁ
>>450 過去の葬式参加経験の時の遺影写真がひどすぎてトラウマになってるとか
葬儀屋によっては適当に加工して明らかに不自然な写真あるからなぁ
うちの親父は遺影は昔から自分が死んだらこの写真でって指定してたよ
実際の葬式の時には違う写真使ったよ 80才近い葬式で30代の写真は流石に
無理です
故人の写真にあまり良いのがなくて、団体写真の小さい像を
無理やり引き伸ばしたようなのが多いみたい。
とは言え、俺も葬式に使えるような写真がないんだよな・・・
普通は、故人が持ってて探したら出てくる、顔写真入りの免許証を使うことが多いね
455 :
愛と死の名無しさん:2013/03/21(木) 22:52:04.32
免許証のは死んでもいやだ
>>450だけど
母は晒し者にされるみたいで嫌みたいだ
特に湯灌を皆の前ではやらないでくれと
いざその時が来たら
なんとか遺志を通してやりたいが、
親戚がうるさいだろうな
田舎だから
まずは一筆書いておいてもらうこと
あとは味方になってくれそうな理解ある人を見つけられるといいね
457 :
愛と死の名無しさん:2013/03/22(金) 03:16:26.30
>>456 エンディングノートを買ってあるんだけど、何も書いてないんだよ
改まると腰がひけるのか
本当は葬儀すらせず、代々の墓にも入りたくないというから
やっぱ書いといてもらわないとな
買ってあるけど書いてないのあるあるw
責められるのは遺された者だからね
一筆あっても強行するとかざらだろうけど
あるのとないのとじゃまた違うと思うのよね
459 :
愛と死の名無しさん:2013/03/22(金) 16:02:06.75
施主側の意向や葬儀屋の誘導なんかで
本人の希望はなかなか通らないんだろうな
あげてたごめん
んなこたぁない
いちばんうるさいのは親戚筋だよ結局
同居していた祖父母の葬式のときは、父親と葬儀屋だけで決められたよ
でも確かに葬式が始まると親戚はうるさいうるさい
席順だの段取りが悪いだの
火葬場へ行くマイクロバスに勝手に乗り遅れたくせに文句言ってくるし
遺品をすぐ欲しがるとか
クソジジババどもの嫌なとこばかり見せられた
まずい、葬式の写真なんか考えてもいなかったよ!
(親のやつ)
自分が若くして突然死した場合
→免許証の写真とか、証明写真で撮ったやつしかない件
婿養子の葬式に、同居していた義母が列席しないのはどういうことなんだろうか?
四十九日の法要も墓への納骨も欠席でした
そんな風習ありますか?
婿養子は晩年は入退院を繰り返しての病死です
義母の夫は既に亡く、娘である婿養子の妻や孫と暮らしています
自宅への弔問客は普通にもてなしていました
婿養子の両親は葬式も四十九日も列席しています
訳を知る親戚はおらず謎です
あ〜、そういえば
俺も葬式用の写真が無いな。
俺、写真撮られるの嫌いなんだ。
免許の写真は目つき悪いしな・・・
うちの地域のお返しは半返しだと教わったし、うちもそうしてきた
先日、親戚の中でも世話役というかうるさ方のような大叔父が
亡くなったんだが、うちの葬式のときと同じ3万円、生花代1万5千円
隣組へのお礼割当て5千円、四十九日の法要に1万円を包んだ
四十九日の食事はしょぼく、お返しはお茶っ葉だけ
(通常は砂糖と饅頭もつける)
そして先日届いた香典返しは、4千2百円のカタログだった
うちも見ならいたいもんだが、親戚が密集してる地域だから
今後の付き合いを考えたら真似できないだろうな
467 :
愛と死の名無しさん:2013/03/24(日) 13:57:27.89
日本はお返しの額が大きすぎると思うわ。
お返しなんて、本当に気持ちだけでいいんじゃないだろうか?
>>467 地域性じゃない?
都内某所での葬儀に出席したときは、
香典の金額を問わず香典返しは一律だった
田舎モンにはびっくりだった
ほんとの気持ちだけって
仲の悪い親戚には一円だってだしたくないが
そうはいかないしな
469 :
愛と死の名無しさん:2013/03/25(月) 15:38:15.53
叔父が亡くなりそうなのでいくら包めばいいかと?
父の葬式では十万包んで貰った
いろいろお世話になっているから それ以上って考えてるが十二万って中途半端?
>>469 10万以上で半端を出していいかはわからないんですが、目上にあたる方なので同額より多くは出さないのではないかと
あくまで私の場合ですが、同額の香典と供花、ご自宅へも大振りな生花をお持ちしました。
その叔父さんはお父さんと兄弟か義兄弟ってことでしょ?
甥っ子、姪っ子にあたる>469さんからすると、10万でも多すぎると思うけど、
お父さんが亡くなってて跡取りになってるんなら、家と家の付き合いになるから10万が妥当かなとも思う。
地域性とかしきたりとか色々あると思うから、まずは親戚筋に相談するのが1番いいと思うよ。
こういうのは足並み揃えておいた方が、何かといいと思う。今後の基準的な意味でもね。
気持ちでしたいことは>470さんの言うようにお花とかお供えでするのが良いんじゃないかな。
うちは49日の法事までの間にもいっぱい包まなきゃならなくて、大変だった。出した香典と同額以上払ったよw
大抵、香典一回の出費では終わらないから、そのことも含めてよく考えた方がいいよ。
>>442 仏壇にお水、お茶は供えない
位牌は作らない。(当然仏壇には入れない)
線香は折って、横にする
三月またぎ←なにそれ?
戒名→法名
清めの塩←はぁ?死者がケガレているって言いたいの?バチアタリめが!(当然、そんなものは無い)
473 :
愛と死の名無しさん:2013/04/01(月) 20:57:10.87
だから、浄土真宗の人は「先祖を供養してる」って思っちゃダメだよ
先祖の霊なんてもんは存在してないんだし。墓にもなにもいないんだよ。
そんな迷信を信じちゃいけません。
474 :
愛と死の名無しさん:2013/04/05(金) 09:28:26.85
嫌いな人の葬式仕事忙しいから〜で断ったんですけどそれって失礼なんですかね?
嫌いな理由はカツアゲされて口の中血だらけにされたからです。
>>474 誰かに何か言われたのか?
出なかった時点で腹を決めてるんだから、
他人の言うことなんか気にしなくていいよ。
立場が悪くなるかも知れないが、誰にも迷惑かけてないだろ。
すみません教えて下さい。
葬式で喪服としてブラックスーツを着るつもりなんですが、パンツの方に側章が入ってるのはまずいでしょうか?
ブラックスーツはその合わせしか持って無くて…
目立つと思う。
>476
今後、また葬式出ることはあるだろうから買いなよ。
間に合わせでもその方が恥かかなくてすむよ。
479 :
愛と死の名無しさん:2013/04/05(金) 15:11:39.28
475さん
あんないい人のお葬式出ないなんて酷い!!って言われました。
>>477>>478 ありがとうございます。
結局、実家にある礼服を届けてもらうことにしました。
ご意見助かりました。
>>474 そうなった流れがわからないけど
恐喝傷害事件じゃん。
482 :
愛と死の名無しさん:2013/05/14(火) 19:23:42.41
恐喝になるのか高校生の頃の話だし、相手は綾瀬のコンクリート事件に兄が関わってるとか脅された。
綾瀬出身だから信じてたけど相手が死んだからわからない。
>>482 周りがなんと言おうと嫌な思いしたのは貴方なんだから行かなくてよかったんだよ
他人に気を使うことはない
484 :
愛と死の名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN
スレ違いだったら誘導願います。
先月父方の祖父が亡くなりました。
父は既に鬼籍、祖父は伯父と遠方で同居していました。
私には乳児がおり、遠方での葬儀出席が難しく参加しませんでした。
また孫達から香典は不要なので、花環を準備して欲しいという話もあり
実兄弟にお金を渡し、連盟で手配してもらいました。
葬儀には電報を打ち、先日あった49日には実兄弟に依頼して
仏前に供える菓子を持って行ってもらいました。
祖父が亡くなってから直接伯父家族と話すことなく上記の通りきたのですが
香典返しが届きました。
マナーでは香典返しに対するお礼は不要とありますが
一度くらい連絡した方が良いと思いますか?
元々疎遠だったので、悩んでいます。
まあしつこくならない程度に御礼してもバチは当たるめえ
486 :
愛と死の名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN
しなくても無礼な訳ではないけど、すると丁寧っつーか律儀な人だなって印象にはなるかな。
顔を見せられない代わりの心遣いみたいな感じで。
手間にはならないだろうから、やって損はないと思う。
487 :
愛と死の名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
渋谷駅で電車止まりました、銃だが持ったのが取り押さえられた模様
仕事遅れます、先輩によろしく言っといて
最近は連絡しない人多いみたいだけど、
届いたという連絡ってあった方がいいと思う。
出した側も確認できるし。
489 :
愛と死の名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN
>>484 大がかりな通夜葬儀をして、香典返しを何百個と送った場合、
そのお礼の電話が何百回もかかってくると
電話を受ける方も大変なので、ケースバイケースだと思う。
tes
49日まで線香とロウソクをずっとつけていないとダメなんですか?
日蓮宗です
耄碌頑固婆に家を燃やされそう
>>491 火の管理ができるかどうかですよね。
人がいる間でも地震の心配もあるし。
うちはみんな喉を痛めてしまって、その後は
来客があっても使うことは無かったです。
>>491 蚊取り線香みたいな形をしていて、数時間燃え続ける線香があるよ。
あとは、ガラスのコップみたいなのにロウソクが入っていて、倒れにくく
なってるやつとか。
494 :
愛と死の名無しさん:2013/09/07(土) 11:08:44.55
浄土真宗は仏教の中でも特別ですので、家が真宗の人、また
真宗の人の葬儀に参加される方は、下をよくお読み下さい
<現在の浄土真宗の教えまとめ>
・人間死んだら終わり。霊魂は存在しない
・当然、あの世もない
・阿弥陀如来は頭の中の理屈上でだけ存在するもの
・葬式は死者の霊のために行うのではない
・葬式は参列者が死者を偲ぶのと、真宗の教えを学ぶ場である
・死後に霊を供養するということも無意味である
・法事も供養する場ではなく、生きている人間が真宗の教えを学ぶ場である
・仏壇も先祖供養するためのものでなく、真宗の教えを学ぶためのもの
・墓も生きている者が死者を偲ぶだけの場である
・占い、迷信、オカルトなど科学的証明ができないものを信じる者は馬鹿である
・よって、聖徳太子の夢のお告げを信じた親鸞は馬鹿である
・阿弥陀如来像、親鸞像なども単なる物質であるので、これに対して祈りを捧げるのも馬鹿である
・報恩講などのお布施は、親鸞はもう存在しないし、阿弥陀如来は架空のものなので、
現在の僧侶に対するお礼として納めるべきもの
葬式の納棺の時の質問です。
蓋を閉めた後、身内の者が石で釘を打つ(しぐさ)をすると思うのですが
これはしぐさあるいは軽く打つ程度が正解なのでしょうか?
子供の頃から通産10回程出席経験があり、周囲の人はみな軽く打っていましたので
自分もそれに合わせてきたのですが。
1人だけ力任せにガンガン打っていた人がいました。葬式のたび毎回です。
私の従兄弟に当たる人でしたが、父方の長男の長男で一番マナーに気をつけなければいけないはずなのに
だれも注意せず。
実母もいつもあきれたような苦笑のような顔をしていました。
やはりガンガン〜はあたかも「早くあの世へ行ってしまえ」と言っているように
見えるからかな?とか、哀しみの席で大きな音を立てるのは不謹慎だからかな?
と子供ながらに解釈していたのですが・・・これで正解なのでしょうか?
サイト等を見てもその当たりの記述については探せず。
正しい由来が知りたかったもので。
既出だったらすみません。
最近はふたを閉めただけで釘は打たないとおもうけど
>>497 軽くでええよ
最後に完全に打ち込むのは、喪主とか家長の役目
まあ今は葬儀屋さんかな
釘打ちの由来は諸説あるけど、土葬時代に死者が黄泉がえりしないように封じ込めるため等
今はその名残でやってるので、打ってるフリでいい
ちなみに
>>498も書いてるが、釘打ちしない地域と、する地域がある
>>499 釘を打つのは、遺族としてもアレなので、しない事もあるそうな。
(その場合、布で包む)
>>498-500 ありがとうございます。
やはり、やるやらないは地域差があるものなんですね。
黄泉がえりしないようにというのも納得です。
自分が参加したときも確かに最後の打ち込み(固定させる)
は葬儀屋さんがやっていました。
喪主や家長がやるというのであれば従兄弟はあながち
間違ってないような気もしますが・・・
一般人の自分は打ってるフリで覚えておけば大丈夫そうですね。
慶事向けブラックフォーマルで若干の光沢がある生地(レースリボン柄なし)のものは、準喪服としてなら許容範囲内でしょうか?
店の人は「ちょっと…」と仰っており、母は「身内以外の葬儀でこれくらいならセーフ」と言っています。
私個人としては、おそらくOKとするのは少数派だろうからアウトかなと思っているのですが…
慶事向けで光沢だとサテンですかね?
ジョーゼットなら通夜まではギリギリセーフかと思いますが、
葬儀となると色んな考えの人が一同に会して一定時間過ごすので、
慶事向けの黒服ではいたたまれない思いをするかもしれません。
人のまばらな通夜と違って、葬儀で他人のブラックフォーマルと並ぶと黒の違いは歴然です。
アウトだと思いながら過ごすより、通販で一万円の喪服を買った方が気持ちは楽だと思います。
504 :
愛と死の名無しさん:2013/09/11(水) 20:44:27.77
質問です。
葬式で香典無しにしていました
当日お土産は渡しましたが、参列者に改めてお礼のはがきを出そうと思うんですが
何かお約束の文章とかあるんでしょうか
>>504 「会葬 礼状」などで検索すると例文が出てくると思います。
506 :
504:2013/09/12(木) 03:23:03.64
>>505 とても助かりました
ありがとうございました!
香典なしの姑の葬式という事で、
私の祖父母から御花代3万いただき、花を用意しました。
お返しは必要でしょうか?姑と祖父母は会った事がありません。
旦那は何も言ってこないのですが(香典なしと言ってるし、気持ちだからいただいとこう…みたいな感じです)
私は、何かお返しした方が良いかと思っているのですが、花だけの場合は普通は返しなしなのでしょうか?
>>507 似たような状況の504です。
香典無しの式でお花等頂いた方へのお返しについて丁度業者の人と今日話しました。
普通はお返し無しでいいみたいです。
気持ちとして返すにしても同じような値段と考えず千円台〜二千円台のものにとの事でした。
うちでは御花頂いた方たちでは親戚からのものはお礼のはがきのみで、
親兄弟の上司らにはそのラインでのお返しをする予定です。
あとそういうお返しは49日が済んでから挨拶の文章と共にとおっしゃってました。
違う意見もあるかもですが参考になれば幸いです。
509 :
507:2013/09/13(金) 21:51:15.00
>>508 丁寧にありがとうございます。
さっそく参考にさせていただきます!
510 :
愛と死の名無しさん:2013/10/26(土) 12:14:10.26
供花くれた人間に対してお返しは不要、ってのが常識。むしろするな。ハガキ等も一切不要。
Aさんにはお返しして、Bさんにはしない
こんな常識外れなこと絶対するなよ。アホ丸出しだぞ。
と、そんなルール外のことされると今度相手が逆の立場になったとき混乱する。
自分はよかれと思ってることが思わぬ災難を生む。
と、49日以降の後返しは香典次第。香典なしの場合はんなことしない。アホか。
まあ業者のアドバイスってことだが、そいつ素人同然だな。
アドバイス一つでこの様に身内が大恥をかくんだよ。
なに言ってるかわからない
512 :
愛と死の名無しさん:2013/10/28(月) 20:09:30.27
大学生です。
はじめてお葬式に行くことになりました。メールで知らせが届いたのですが、その中に『御供物は故人の遺志により謹んでご辞退申し上げます。』とありました。
これはどういう意味でしょう?
お香典は持って行ってもいいのでしょうか?
御供物はどこまで含まれるのでしょうか?ご教示ください。
御供物はおそなえもの、菓子や果物なんかの食べ物とか線香とかろうそくのこと
香典は香典
香典受け付けてなかったら会場で「辞退してます」って貼紙なり何なり必ずしてるから
不安なら持ってけば良い
ちょっと眼鏡についてなんだけど赤縁眼鏡ってマズいよね?
赤縁1つしか持ってなくて困ってるんだがこれ見えないの覚悟でかけていかないべきかな…
明日中に眼鏡作る時間と金がなくてやばい
お葬式は突然の事だし眼鏡は問題ないと思う
詳しくないけど安いところで30分で眼鏡を作ってくれるところがあるみたいだけど。
レンズの加工も短時間でできないのかな。
北越よしのぶへ
わざわざ嫌いな人葬式に呼ばないでください
普通かつあげ被害者呼ぶか
行くわけないだろ馬鹿!!
ご臨終おめでとう☆
嫁の爺さんが死んだのだが、会社休まなきゃならないし通夜だけでいいと嫁に言われたが葬式はいいのかな?
どっちかでいいと思う
522 :
愛と死の名無しさん:2013/11/04(月) 20:22:37.01
奥さんの実家との付き合いの濃さによると思う・・・
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。秋山成勲叩き。姜尚中叩き。山本太郎叩き。斉藤和義叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。キムヨナ叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。安重根叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。
「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される
@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
詳しい方に聞きたい。先日実父が亡くなった。社員として勤める会社の経営者に連絡と忌引をくれと言ったら何日あるか知らないと言われ会場を聞かれることもなかった。当然弔電香典もなく出社してもなかった。1ヶ月たって香典5千円貰った。
続く
(他の人に愚痴ったところ、そいつが言ったからくれてやったらしい)嫌われてるからの仕打ちだろうが気分悪かった。返ししなくて当たり前だよね?
貰っちゃったならお返しはしないとね
詳しくないけど私なら返さない
普通はこうあるべきとあっても返さない
>>524 とりあえず香典返しはしとく
経営者と直に話せるなら、小さい企業でも当たり前のように忌引き設定が有ったり香典供花弔電のいずれかが有る旨を話す
他社との付き合いも含めて心配
返答やその他の方針によっては進退を考え始める
働いてた会社にしてはちょっとありえない対応過ぎて
普通会社ぐるみでもらえるもんじゃん?花とかも
すんげーブラックなの?
なんでもブラック呼ばわりする風潮
いや会社として対応あり得なくね
そこそこの大きさの会社なら、弔電が代表取締役からくる。(取締役が出すわけでなく、事務が勝手に出してくれるから)
社員が役付きとかだと生花が来たりする。(昔は花輪が多かったけど、最近は生花が多いような?)
香典が組合の積み立て?互助会?から1〜2万くる。
これ以外は同僚、直属上司とかが香典包んできたりするかな。
忌引は、俺の会社は実父母だと1週間くらい、義父母、兄弟だと3日くらい。(遠方か近距離かで日数が微妙に増減する)
それ以外の近親親族(祖父母、叔父叔母とか)は1日だったかな?
他の社員なら普通に出るのに
>>524だから香典も忌引きも
なかったってことなのか、ブラックなのかわからないけど
口利きしてくれた手前もあるし、筋を通してお返しはしておいたほうがいいと思う。
喪主からことにして。
勤めてた会社で忌引もなく遅れて香典 5 千 円 なんて返しもいらんわの意思表示じゃねえの
相手の筋が通って無い分今後一切関わりが無いのならノーリアクションで良いよ
お互いに問題も何も無い
524です。
社員10名くらいの超ブラックです。実質の権限は婆社長が握ってて、これまでも嫌われた社員は嫌がらせで辞めてる会社。
取引先の葬儀の時は弔電香典してるので、
常識がないわけではない模様。うちの会社は祝儀しないと言いつつ最近結婚した男には祝い渡してたし、
続く お気に入りには新築祝い5万…
まともに働くのがバカらしく、とりあえず知らんぷりであっちの葬儀があれば同じこと返しておけばいいかという心情です。
質問させて下さい。
友人の母親が亡くなりました。葬式には私の父親が一家代表で参列、香典も上げたのですが、
友人からそれとは別に是非線香上げに家に来てほしい、と言われ戸惑っています。
手ぶらで行くわけにもいかないですし、この場合はお菓子などのお供え物を用意すればよいのでしょうか?それとも香典をまた用意すべきでしょうか?
因みにうちの母親はその友人の態度はチョット非常識だと憤慨しております…
(既に葬式に参列しているのにさらに…ということになるので)
友人なら遊びに来て程度の意味じゃないの?
何かを要求する意図も無いと思うし何も持っていかなくても良いものだと思うけど
>>538 うちの場合ですが…線香上げに来た人は、やはりお供え物を持ってきてました。
お菓子やお茶とかでいいと思います。お友達だし付き合いあるなら手ぶらは成人ならちょっと非常識かと。もし、自分が逆な立場だったらと考えてみて下さい。こういうことは自分の身内が亡くなった経験がないとわからないですね。
541 :
539:2013/12/02(月) 23:55:19.98
ちなみに自分は少し前に身内が死んでしまったのでそんな感覚かなと思ったまでです。成人です
参列してもらって既に香典も貰ったのに(うちは香典無しでしたが)更にくれなんて思いません
大事な人が死んだら悼んでもらうだけで嬉しいですし
そんな人を何か貰うためのダシにも使いません
母親のために線香を炊いて欲しいってだけじゃないかな
遺族のエゴでしかないけど大切な人が色んな人に送ってもらえるって嬉しいもんだよ
>>538 お花かお菓子かな。手ぶらでもいいけど
行ってみて相手と会ってみないと真意はわからないよね。
>>538です。
お答え有難うございました。
何かお菓子などのお供え物を用意しようと思います。
何か相談事があるのかも。
お葬式を一度も経験した事ないのですが、髪型は黒いシュシュで低めのサイドテールでも平気でしょうか?
後ろに結ぶとすいてある短い毛が首にチクチクささって痒いです
無理にくくらなくてもいいような
シュシュ…
シュシュって、フォーマルな場でもそうだけど
部屋着とかの部類であって、表でするものじゃないよね?
色々種類があって可愛いのは分かるけど・・・
なんかじいさんの葬式で従兄弟の嫁が子供の相手してるだけで
茶を注いだり酌しなくてだったら来るなとかほざいてた奴がいたんだが
流石に死んだ当人の孫の嫁は葬式にきた客扱いだと思うんだが…
話見た限り喪主が従兄弟の親じゃなくほざいてた奴の親みたいだったし
で当人は自分はこんな女は嫁にはしないとかぬかしてた
どうみても相手の方からゴメンだろうけど…
場所はうどん県だけど土地柄とかじゃなくこいつがアレなだけだよなこれ
つーか酒の酌なんて飲んでる奴等でやってろよと
皆様にお知恵拝借したく書き込みます。
昨日、兄弟より連絡があり、私の父親が亡くなったと連絡がありました。
父親は個人の希望で一人暮らしをしており、マンションの方から見かけなくなったので
昨日立会の元、家の中を確認したら死亡していたとのこと。
この場合、変死扱いとなるので警察に引き渡され、現在は引き渡し待ちの状態です。
多分、検視とか時間が掛ると思うのですが、結構待たされたりするものなのでしょうか?
引き渡しが済んでから、葬儀屋呼んで通夜⇒葬式って流れになると思うのですが
いかんせん待ち状態で身動きとれなくて、何をしてらいいのか悩んでおります。
ここより警察とかの板で聞いた方が良いんじゃ
>>551 ご兄弟の方が受け口になっているのなら手配もしていると思うので
連絡がくるのを待つしかないと思います。
551が同居や普段から口座の出し入れをしているようなら
資産凍結前に定期の解約や移動、引き出すなどのこともできるんですが・・・
554 :
愛と死の名無しさん:2013/12/17(火) 20:50:54.18
>>551 もう遅いかもしれんが、順番がちょっと違う。
引き渡しが可能になったら、警察から連絡があって、業者を呼んでもいいか聞かれて、
ハイと答えちゃうと、お抱えのボッタクリ業者が遺体を自宅とかに搬送することになる。
その後の葬儀も成り行きでその業者に頼む事になる事が多い。
費用は明らかに、自分で手配するより割高になる。
自分で格安業者を手配すれば、その業者が警察が指定した所までいって遺体を
引き取ってくれる。
555 :
愛と死の名無しさん:2013/12/18(水) 22:17:04.35
北海道のお通夜の引き出物はどんなものですか?
地元(北陸)の引き出物を珍しがっていた。
>>554 ほほう。551じゃないが参考になりました
携帯からで読みづらかったら申し訳ありません。
いくつか質問がありますので教えていただければと思います。
私は20代後半独身です。
兄の奥さん(義姉)のお父様が亡くなりました。
全く急なことだったようです。
兄夫婦とは年に二回ほど会いますが、
故人と私は数年前の式の時に一度会ったきりです。
義姉の実家は隣県ですので通夜か葬儀都合のつく方に参列する予定ですが、
片方のみでは失礼にあたりますか?
また、香典の相場はこの場合どの関係にあてはまるのでしょうか?
親戚関係の相場で良いのでしょうか?
急な話でまだ通夜葬儀の日程も決まっていないのですが、
慌てて失礼のないようにしたいと思います。
何卒教えていただければと思います。
宜しくお願いします。
葬儀だけでいいでしょう。香典は貴方の親に相談してください。
香典返しっていらねえよな
>>559 一、参列者の立場で、「香典返しは送らなくて良い」という趣旨なら、その旨、一筆書いて、金封に
同封しておくと、喪主は助かる。
二、喪主の立場でなら、その説は非常識。
参列してくれた人との人間関係は、今後完全に絶ち切る、と言うのなら、それでも良いが、
1.普通は49日後に半返しが基本。
品物を決めるのが面倒なら、商品券を送る。
または、戴いた金額ごとに階層付けした参列者の名簿を、カタログギフト業者に渡す。
1000円とか少額過ぎる場合は、同額を赤十字にでも寄付して、そのように処理した旨、
参列者にハガキで通知。
2.または、額の多寡によらず、全額を赤十字に寄付して、その旨、ハガキで参列者に通知。
3.そういった手間はいっさいやりたくないのなら、参列者受付に香典辞退する旨、通知を
張り出して、受け取らない。
母、父、と親の葬式を2回やったわけだが、つくづく
「受付にパソコン用意しておくから、参列者は、自分の郵便番号、住所、氏名、電話番号 をEXCELに入力してくれ。香典預かった場合は、その人の分まで入力してくれ」
と思ったW
香典袋に住所無いとか、住所あっても読めないとか、地番省略してあったりとか、むろん、電話番号も書いていないから配達できないとか、
もう手間かかるから、その辺はキッチリしてほしいと、つくづく思った
お清めの塩をクレイジーソルトにしても良いですか?
562さんへ 駄目です。理由はお浄めの塩の袋に「非食用」とか「食用不可」と書いてあるからです。
しかし、食べられない塩なんて塩と呼べるのかという疑問が湧きますよね。湧いてください、。
不思議に思って葬儀屋さんに尋ねたら「普通の塩ですよ、食べられますよ。でも、何かいちゃもんを付けられるのも嫌だから、食べないでくださいっていう意味で書いてあるんですよ」と言われました。
葬儀屋さんも大変だわ。
それなら別にクレイジーソルトでも良い気がする
んだ
クレイジーソルトには香辛料が混ざっているから
衣類の上から使用した時に余分な臭いが付くんじゃない。
最近ははお清めの塩を使わなくなってきてるし、
配らなくなってるところもあるみたいだよ。
以前遠足でお昼にお弁当開けたら
ゆで卵に振る塩がお清めの塩だった(´・ω・`)
クレイジーソルトにしたら割高になるんじゃないかな。
562さんへ 563です。私、勘違いしてました。クレージーソルトをお浄めの塩として体に振り掛けて良いか、という質問だったのですね。大丈夫です。人は死ねばみな仏様に成ります。仏様は怒りません。
さて、567さん、最近、お浄めの塩を使わなくなってきているのは、部落解放同盟と仲良しの浄土真宗の団体の圧力によるものです。
あの団体とあの宗派は、気が枯れるという意味のケガレを、無理やり穢れの意味に捻じ曲げて、死者を冒涜している、とか言って難癖をつけてきているのです。
或る地方自治体が、手帳に六曜を付けただけで、こういう迷信こそが部落差別の根に有るのだ、とかむちゃくちゃな事を言ってきたりしてます。
物言えば唇寒しな世の中になってきました。
まあ、六曜や高島暦に日々の行動を支配されるのはアホ
らしいとは思うけどね。
あと、雑誌の相性占いや血液型占いとかもね。
丙午の迷信のせいで、昭和41年は新生児が少ない。
たぶん中絶されてしまった胎児も多かったのだろうと思う。
その前後に産まれた同世代の者として、彼らの分まで、
頑張って生きなくては、と思っている。
葬式に出席の可能性(遺族として)があるんですが、
この時期、通常の喪服(上着、ズボン、シャツ、靴下)のみだと寒いですよね?
上着の上にコートは着れるんでしょうか?
黒のセーターで対応するしかないんでしょうか?
自分は男です。
>>572 外で出棺を待つ間は着ていてもいいですが
出棺の際やお骨拾いなどのときは脱ぐことになります。
遺族がコートを着ていればそれに準じることもできるみたいですけどね。
読経の間じっとしているので暖房が入っていても冷えます。
カイロやベストなどで対策しておいたほうがいいとおもいます。
574 :
【凶】 :2014/01/01(水) 21:53:33.32
正月が喪中だとやらなければならないことはやらなくていいけど、やりたいことができないのは辛い。
注連飾りとかお鏡の準備しなくてもいいけど、初詣とか行けない。
575 :
【大吉】 :2014/01/01(水) 21:54:29.36
凶かよ
ひきなおし
供花に関する事情についてご存知の方がいたら教えて下さい。
年末に地方に住む兄弟のつれあいが亡くなり正月早々新幹線に乗って通夜と葬式に出席することになりました。
問題は東京在住の兄の一人が花輪?供花?を兄弟一同で送ろうと言い出した事です。
いままで兄弟のつれあいの葬式で兄弟一同からお花を送った事は無かったので、どうも腑に落ちません。
東京や近郊の親戚・知人の葬儀では故人の夫・妻の兄弟一同から名義入りの供花というのは
見覚えが無い事だったのですが地方では一般的なのでしょうか?
兄の家と違いうちは経済的にそれほど余裕がある状況ではないので余計な見栄を張って
無駄に出費するのは正直勘弁してほしい気持ちもあります。
うちではこうだったという意見でも教えて頂けますと助かります。
一応大阪だけど親戚一同とかはあったな
安いラインにしたり余裕無い事伝えてちょっと自分の出す分は少なくしてもらえば良いかと
出すのに疑問でどうしても腑に落ちない場合は自分の名義だけでやってもらえばいいんでない
兄弟のつれあいということは、あなたの義兄弟が亡くなったということでいいでしょうか?
地域性かはわからないけど、うちの地域(東海)では義兄弟がなくなったら、○家兄弟一同とかでなく、義兄弟全員が個人名でそれぞれ花と籠盛を出してます。亡くなった人が自分の
・親兄弟なら香典と生花と籠盛
・叔父叔母なら香典と、生花もしくは籠盛どちらか
・従兄弟、祖父母は香典のみ
だから逆に、義兄弟が連盟で葬式に花を送ってきたら、けちってるな、と感じてしまう地域です。
花を贈ること自体が受け入れられない、香典のみでいいというお考えなのでしょうか。
個々に送るよりはまとめて大きな花輪を送るほうが安上がると言うか。
>>576 その「地方」がどこかわからんくて、どんな感じの葬儀にするのかわからんけど
結論から言うと、供花で兄弟一同は有る
遺族親族中心の葬儀で、一般参列者を少な目にしたいとか、式場の大きさの問題とか
故人様や御遺族のお考えもあるし
そういった部分で、兄弟達で再度話し合った方がいい
義兄弟がなくなったら大抵花くらい出さない?最近花輪は減って生花とか籠盛に切り替わってるけど。
地方ってほどじゃない地域(一応政令指定都市)に住んでるけど、義兄弟くらいなら、供花1対(1基じゃなくて1対)はデフォだと思ってた。東京とか、あなたの関東はそうじゃないのか。
それとも
>東京や近郊の親戚・知人の葬儀では故人の夫・妻の兄弟一同から名義入りの供花というのは見覚えが無い事だった
ってことだから、供花してないからされない、という親族ルールの一族なだけなのかな。
亡くなったのが兄弟のつれあいなら、たぶん喪主は実兄弟でしょ?(違ったらごめん。)
その血縁の濃さ考えたら供花は普通な気がする。
兄弟で話し合うのも大事だけど、田舎なら葬儀が派手になる場合が多いから、喪主に住んでる地域の葬儀の様子をちゃんと確認できないかな?
うちは静岡県の東海道沿いで、普通の家庭だけど、それでも祖母の葬儀では供花は40本近く来たし、籠盛も20個くらい来たと思う。そういう地域もあるよ、ってことで。
とりあえず、行くときには香典と御仏前、供花する費用を用意しておいた方がいいと思うよ。
地域性ってより家のでかさや故人や遺族の体面が関係すると思う
別に当然っていうのもないし(実際質問者さんは今までなかったようだし)
自分の気持ちだけで行けば良いと思う
>>576です
地域の慣習は詳しくはわかりませんが、ご近所さんや故人の友人知人に
勤め先関係も来場される盛大な式になるかなと想像しています。
ちなみに東海地方ではないです。
>>581さんの言うように、うちの方は葬祭に関しては親族間で送るのは香典のみで
極々簡素にするのがお互い慣例になってました。
兄がなぜ突然供花を送ろうと言い出したのか分からず戸惑いましたが
会場地域ではそれが普通なのかもしれないと思い納得しました。
ここで事前に情報とアドバイスを頂けて助かりました。
ありがとうございます。
礼服のワイシャツの下に肌着を着る場合
Vネックとクルーネックのの白の肌着だとクルーネックの方がいいでしょうか?
Vだと首元で下着が透けてばれますか?
ユニクロのヒートテックです。
>>585 上にジャケットを着るならかくれるんじゃない。
嫌いな人の三回忌呼ばれましたが
喪服といくらか包まなければいけませんか?
包む値段によって行くの辞めようかと思ってます
近しさにもよるだろうけど1万とかかな
嫌いなら行かんかったら良い
>>588 同窓会みたいな感じなんですよね
三回忌が
その人が死んでからその人のお墓参りが同窓会なんで
行きたきゃ行きゃいいじゃん
イミフ
知人なら3000円〜会食が出るならプラスする。
終わった頃に顔出せば。
スレチならすみません。
友人がSNSで、その友人の友人の旦那さんが亡くなったことに対して、
びっくりしたーとか何か出来ることあるかなと書き込みしてる。
気持ちは分からなくもないが、
遺族の気持ちを考えるとあんまりそういうところに書き込みするのはどうかなーと
思うんだけど、気にしすぎかな?
気にしすぎ
葬儀が終わったんですが、葬儀の時は近所の方に手伝ってもらいますよね?
それから数日後に偶然会ったときにいうお礼の言葉は
「その節は大変お世話になりました。」で良いでしょうか?
うちの地域だと後日にお礼に伺う必要はないみたいなんで。
書き方によるな。
友達の夫が若くして死んだとき、「命の大切さを学びました」と
フェイスブックに書いていた女は空気読めないなと思った。
お前に命の大切さを学ばせるために亡くなったんじゃないわ。
ドラマ見たんじゃないんだから、言い方があると思った。
そんなんじゃどんな書き方してもあかんやろ
四十九日の時
骨壺に入れるものは個人が普段使用していたものしかいれてはいけないのでしょうか?
例えば、自分が普段愛用してたものを個人に使ってもらうという意味で
骨壺に入れることはできないですか?
>>594 地域によって違うから何とも言えない。
お互いさまなんだから挨拶やお礼は不要という考え方もあるけれど、
それでも感謝の気持ちを伝えたいという場合には、
挨拶だけ、または相手に気を遣わせない程度の(1,000円ぐらい?)
お菓子などを持って伺ってもいいのでは?
相手の家に不幸があった時に自分の家から手伝いを出せないかもしれない
(高齢の親だけで子供がいないとか、いても遠方で来られないとか)
という心配がある場合などは、不義理をしないように
香典返しやその他のお礼をきっちり(相場よりちょっと多めに)しておく、
という人もいる。
>>597 絶対不可とは言い切れないけれど、あまり聞かない。
喪主さんの許可が得られて、ごく小さいもの(指輪とか)ならアリかも。
それより、お仏壇や写真の前に供えるとか、別の方法も考えてみては?
599 :
597:2014/01/20(月) 21:23:13.25
個人ではなく故人でした。すいません。
>>598 ありがとうございます。
600 :
愛と死の名無しさん:2014/01/27(月) 21:55:34.40
26の自分が今度親戚の葬式に出るのですが、
やっぱりダブルスーツはダサいですかね?
別に問題ないと思う
ダサいとかそういうことではなく、マナーとして成人してたら礼服を用意するべきだと思う
?ダブルスーツの喪服って話じゃないの?
年高い人が多いけど20後半じゃ十分着てる人いるよ
604 :
愛と死の名無しさん:2014/01/28(火) 02:03:17.67
礼服は購入したのですが、以前も知り合いの方の葬式で
ダブルを着用されている人(若い人達)がほぼいなかったので…。
どうなのかな?と思い訊ねさせていただきました。
602です、礼服はお持ちなんですね失礼しました。
当方の地域ですと葬儀・告別式は若い方も礼服を着ている方が多いです
ダブルのほうがシングルよりは格上になるようです。
スーツは略礼装なので比べるようなことでもないようですけど。
ダブルは生意気に見られることもあるようです。
友人の、離婚で縁の切れた父親の葬儀について教えて下さい。
友人は10年程前に両親が離婚して母親と暮らしています。
以降父親や父方の親戚とは一切連絡を取らずにいたようですが、
先日親戚から父の訃報が届いたとの事でした。
喪主は祖父になるようです。
その友人は私の祖父母の通夜に来てくれていますので、
離婚していなければ迷うことなく参列するのですがこの場合どうすれば良いでしょう?
友人本人も他人事としか思えないけど式に出ない訳にはいかない、という感覚のようです。
私が行ったら全くの他人がなんで?という感じになるでしょうか。
何故あなたが行くのか全く分かりません
友人ですら「他人ごととしか思えない」と言っているというのに
609 :
607:2014/01/28(火) 14:44:05.92
>>608 やっぱりそうですよね。
こっちは香典頂いてるのに、という事ばかり気にしてました。
ありがとうございます。
610 :
愛と死の名無しさん:2014/01/28(火) 21:14:07.10
地域によってもダブルとシングルで分かれるのですかね?
ダブルだと前川が開いてしまってぶかぶかになってしまっているので…
皆様の話を伺うと、シングル・ダブルはあまり気にしなくて大丈夫なようですね。
611 :
愛と死の名無しさん:2014/01/28(火) 21:16:03.08
前川じゃなくて前側ですね汗
612 :
愛と死の名無しさん:2014/01/28(火) 23:49:53.20
喪主の挨拶を無しにして
葬儀屋の司会に閉会の挨拶みたいなのを
してもらって糸冬にしてもおかしくないですか?
>>612 「喪主の挨拶」は喪主でなくてもいいし、
身内のみとか少人数だとしないこともあります。
>>607 いやいや、それはどうなの
友人の父親が離婚しているから、というのはこの問題の本質じゃないよ
友人の父親の葬儀に行くか行かないか、それだけだよ
どうして「全くの他人がなんで?」となるのか意味がわからない
故人の子供の友人ですよね、あなた
友人の父親の親族が「全くの他人がなんで?」って思うってことですか?
親が子供の交友関係を全て把握しているわけでもなく喪主をされる友人の祖父も
葬儀で初めて見る父親の友人も当然います。
別の話じゃないの
616 :
愛と死の名無しさん:2014/02/03(月) 19:19:59.07
愚痴と相談です。
先日15年来の大親友が亡くなりました。
ご遺族の方の意向で私と故人の婚約者はご遺族の方と同じ扱いにするとの事。
御悔やみから祓いまで泊まり込みでお手伝いを頼まれたので引き受けました。
お手伝いは婚約者と率先してお手伝いをしましたが、
御通夜や葬儀などけじめをつけるべき所はきちんと親族の方よりも後ろに。
けれど問題は同級生…。
御悔やみの時に私が泊まると聞いて、「私も娘と一緒に泊まりたい」と言ったらしく、
御通夜が終りご遺族は挨拶などがあるのに御両親を場内に引き止めてあーだこーだ言って
ワンワンギャンギャン泣き喚く始末。
その後は手伝いは殆どせずに娘と遊んでいて、ご飯も遠慮せずに食べ始め、
会館で1番初めにお風呂に入り、まだ御通夜と葬儀にに参列出来ない方々が
控室に御悔やみに来て手を合わせているのに、もう寝たいからと布団を敷いて娘と寝る。
泊まれる人数が決まっているのでその2人が泊まるとご遺族が全員泊まれないので
私と婚約者は悪いと思い、ホテルに泊まろうとしたが、
こちらから泊まりでお手伝いを頼んだのだからと結局故人の兄と父親が家に泊まる事に。
バスタオルも全員分なかったので母親と妹は家で入って来る事に。
同級生はそれを布団の中で聞いていたのに、「いってらっしゃ〜い♪」と…。
続きます。
617 :
愛と死の名無しさん:2014/02/03(月) 19:40:02.47
>>616の続きです。
葬儀が始まる前もお手伝いでバタバタしているのに、
その同級生は娘と遊んで…お前は何をしに来たのかと。
ご遺族や親族の反感もかなり買っていた。
そいつは席は一般で婚約者と私は親族席だったのだけれど、
葬儀の最後の納棺の時に「ご遺族の方どうぞ」「ご親族の方どうぞ」と、
お花を業者の方が渡して下さる時に、婚約者と私は親族より後ろに下がったのに、
遺族でも親族でもなく、しかも数が限られているのは見て判るのに、
「あ、下さいー!ほら、(娘)ちゃんもお花もらって!」と前にしゃしゃり出る始末。
蓋を閉める時に最後のお別れを婚約者と2人に…と
ご遺族も親族も2・3歩後ろに下がったのにソイツは
「(故人)ちゃーん!やぁだあぁぁぁっ!!」と棺にしがみつく始末。
火葬が終った後に骨壺に収めるのも1番最後にしようと婚約者と私が列の1番後ろに居たのに
そいつはご遺族の真後ろに親族押しのけて並ぶ。
故人の兄が私と婚約者を見付けて両親も家族と同じって言ってるから来て欲しいと
ご遺族の真後ろに並ばせて下さろうとしたときも、
「あ、よかったら2人とも私達よりお先にどうぞー^^」と…。
続きます。
618 :
愛と死の名無しさん:2014/02/03(月) 19:53:26.83
>>617の続きです。
長くなってしまい、すみません。
そんなこんなで非常識にも空気が読めないにも程があると、
ご遺族も親族も婚約者も怒っているのですが、
ソイツも本当に哀しんでいるだろうし、無下に出来ない…。
でも、故人が大嫌いといつも言っていたし、自分達も不快だし、
四十九日も来ると言っているし、正直どうしていいのやらとの事。
故人も私もソイツが空気読めなさ過ぎて嫌っていて相手にしていなかったのに、
そこまでしゃしゃれるのが凄い。
私もまさかソイツがここまで酷いとは思いませんでした。
故人が亡くなった時も同級生の多くに
「(故人)が死んだょ。。。
すごい悲しくて、ぁたしも(娘)も泣ぃてるょ。。。」
(娘の名前も小文字)
と 30歳 にもなって、
中学生のTwitterみたいなメールを送っているし、
ご遺族と婚約者の悪口も噂で回している事が発覚している。
ご遺族と婚約者も本音では嫌がっているし、
教えるつもりはないけれど、不謹慎なメールと悪口を回しているので
どうにか上手い事、四十九日に出席させないか、
するとしても親友というだけの立場の私がどうやって注意をすればいいのか、
何か策はありませんでしょうか?
あんま葬儀自体と関係なくね
まず私も泊まりたいをOKして?やりたい放題させる状況にした事がそもそもの間違いだから
良い顔したままどうにかしようと考える方が都合良すぎ
毅然とした態度取れないならあきらめろ
それにそれは遺族の方の問題だし遺族の方がきっちりと断れないなら
貴方がなんだかんだ言っても仕方ないと思う
>>618 不愉快だろうけれど、そういうことは
葬儀の主催者である喪主とか施主が心配すべきこと。
その友人って頭悪そうだから、
私なら、こういう(死という穢れの)場に、
直系親族でもない小さな子が近づきすぎるのは良くない、
霊が寂しがって呼ぶ(あの世に道連れにする)って、
私の田舎では言うんだよ、
○○ちゃんは気にしないんだね、えらいww
とか、適当な作り話をして、遠ざけるかな。
四十九日は親族から出席の連絡があった方のみの参列するものなので
呼ばれてもいない人が行くのは押しかけ、推参は失礼に当たります。
今回のことと故人が同級生のことをよく思っていなかったことも親御さんに伝えたら
ご親族が同級生を四十九日に呼ぶことはないとおもうし、
知られないようにすればよいと思います。
悪口メールには
>>616のことも書かれていないのかな。
kwskメール着てないですか?見たとおりそのまま伝えていいとおもうだけど、
その場合
>>616のことも同級生からは今後悪く言われたり嫌がらせを受けるかも知れません。
けど、今回と同じことが自分たちのときにも
起こるかもしれないことを想定すると伝えたほうがいいと思う。
622 :
愛と死の名無しさん:2014/02/04(火) 10:51:51.22
みなさん、ありがとうございます。
泊まるのをOKしたのは私ではなく喪主ですが、故人と喪主(父親)は義理の親子で、
故人がソイツを生前凄い嫌っていたのも知らずにOKしたとの事。
注意したいけれど、やはりご遺族でもない私が…しかもご遺族がどう思ってるか分からないから
でしゃばるのもまずいよな…と2日間、故人の婚約者と我慢して、
結果、葬儀全てが終わったら実はご遺族も親族もそれらに怒っていた…と。
注意をしたいが、故人を想ってくれていると思うと、
こういう時になんて言って注意したらいいのか分らなくて言えなかったと
四十九日も同級生全体を呼んでしまったし…と、故人の母親に相談されました。
四十九日は同級生全体を既に喪主が挨拶で呼んでおり、日程はソイツにバレバレ。
同級生が喪主や遺族に対して挨拶を通して四十九日にお呼ばれしたからと、帰り際に
「是非四十九日にも参列させて頂きたく…云々」と神妙に挨拶してる中、
「あたしも、絶対に来るね〜ぇ!」と言っていたし…。
623 :
愛と死の名無しさん:2014/02/04(火) 10:55:52.30
>>622続きです。
長くなってすみません。
みんなに回った悪口メールには私の事は書いてないそうです。
故人の親友だからあたし何でも知ってるの!とソイツは連絡やデタラメを話しているのですが、
同級生が親友って
>>616だよね?アイツ故人にすっごい嫌われてたじゃん。何なのアイツ。と
悪口の内容や小文字メールが来たなど何人も私に連絡して来たので、
本当の親友にはkwskメールはして来てないんだねと
やっぱり出た、アイツの嘘で皆の注目集める癖!って感じで
同級生から私自身が悪く言われたり、嫌がらせは今の所なく、
ソイツが今後何をしても同級生は私の味方(っていう言い方はおかしいかもしれませんが)
みたいな雰囲気になっています。
しかも喪主の挨拶でもそんな噂が流れているそうですが事実は違いますと話されたので、
遺族は噂を耳にしているけど、ソイツが流してるとは知らない感じ。
確かにもし自分達が何かで突然不幸があれば同じ事が想定されますね。
ちょっとみんなで警戒し合おうかな…。
故人の母親が言いたいけど言えないと言っていたので、私はどうするべきか、
ソイツみたいな奴の対処法も聞きたく相談したのですが、
もしこの先、法要の度に会って変わらなければ、私や婚約者でさり気に注意するか、
それでもソイツが解らなければ言いたいけど言えない故人の母親の代わりに
ハッキリと言う事を故人の母親に伝えてからソイツに言う…という感じでいいですかね?
御葬式の常識というよりも、一般常識のない人の相談になってしまい申し訳ないです。
葬儀のとき、他のご友人たちは参列してなかったの?
故人が「問題の同級生」の嫌っていたことはこと知ってるみたいだけど。
49日の法要の日取りはもう決まっているのかな?
お母様の具合が悪いなどの理由を作って
親族だけで執り行うように変更するとかできないかな。
「問題の人」が当日こないようにできれば一番いいんだろうけどね。
法要の後のお食事が目的なのかな。
食事はなく法要だけって聞いたら来ないってことはないかなw。
お食事無いと香典の額も違ってくるよね。
てか、また子供を連れてくるつもりなんだろうな。
>>624 喪主が義理の父というのは、故人の母が子連れ再婚した相手ってことかな?
たとえ義父でも継父でも、喪主で男性なんだから、
ひとことガツンと「葬儀の後で事情を知りました。お引き取り下さい。」
と言ってもらえばいいんじゃないの?
もし、そのバカがグダグダ騒いだら、同級生みんなで「呪われそう」とか言ってやれw
627 :
愛と死の名無しさん:2014/02/05(水) 15:12:09.69
ありがとうございます。
同級生は学年の4分の1程が参列していました。
学生の頃ソイツは嘘を付いたり、構って欲しいのかすぐに騒ぎを起こすので
ずっと必要最低限関わらないようにしようって感じで、
今回も故人は好かれていたのでみんな憤りを感じていたらしいのですが、
今はショック過ぎて馬鹿に構ってられるほど精神状態に余裕ないって感じでした。
御通夜や葬儀の後に落ち着いて抑えきれなくなったのか同級生から
ソイツの事についての電話やメールの嵐でした…。
確かにソイツだけ来れない様にする方法があればいいんですよね…。
もう家族の方が49日の予定を挨拶で話されていたので、
今更ソイツだけに家族だけになったって言っても信じるかどうか…;
法要の食事が目当て…というか、性格的に昔から目立ちたいばかりの子で、
クラスのリーダー的な子やクラス委員の子とは仲がいいってアピールしたり、
体育祭や球技大会前になると急に体育委員や
人気のある運動部の子と仲がいいってアピールをしたり…で、
今回もそうなんだろ、アイツって思われてます。
一昨年、故人がソイツにバッタリ会った時も
目が合ったのに気付かれなかったから挨拶しなかったって
同級生の仲良かった子数名に話してましたしね。
628 :
愛と死の名無しさん:2014/02/05(水) 15:15:56.15
続きです。
因みにそのバッタリ会ったのも1度ではなく、コンビニで3〜4回。
あんな狭い店内で目が合ってしかも数回会っても気付かないとか、
ずっと故人と付き合いがあり、闘病生活に関わった私や婚約者から見たら
何が親友だ、仲がいいだ!と思ってしまいます…。
お食事のある無しで御香典の金額が変わる事など、
正直あの様子を見ていると知らないのでは…とさえ思います。
みんな子供を預けて来ているのに、連れて来るのは自慢したいみたいですね。
何人かは子供の話を凄いされて、それどころじゃねーだろって怒ってたので。
そうです、子連れ再婚です。
故人曰く、母親は義父に逆らえない感じらしいので言えないんではないかと…。
一言そうやってガツンと言って貰うのが一番いいんでしょうけどね…。
そうですね、また騒いだら同級生、」って言ってやりますwww
というか、本当に故人が嫌っていたので、ガチで呪われそう…。
同級生の中には罰当たれとか言う子もチラホラいるので。
少しスレズレしたのにみなさん真剣にお答え頂き、ありがとうございました。
ここで言われた事を参考に対策を皆で49日までに練ってみたいと思います!
だから良い顔しようとせずにきっぱり言えよお前も大概クソ気持ち悪いな
それができないのにこんな悪い人で〜嫌われてて〜迷惑で〜だけつらつら書き連ねられても
うぜえしムカつくだけなんだよボケが
630 :
愛と死の名無しさん:2014/02/05(水) 15:24:35.28
ミスりました。訂正です。すみません。
>>627 × 同級生は学年の4分の1程が参列していました。
〇 同級生は学年の4分の3程が参列していました。
>>628 × また騒いだら同級生、」って言ってやりますwww
〇 また騒いだら同級生と「呪われそう」って言ってやりますwww
631 :
愛と死の名無しさん:2014/02/05(水) 15:35:57.89
>>629 私も婚約者も同級生達も、
いい顔をしていて何も言わなかったのではありません。
ご遺族の方を差し置いて何か発言したり行動をとる事は
御通夜や葬儀の場では非常識だと思うからです。
実際、御遺族や御親戚を差し置いて好き勝手振る舞ったソイツに
御遺族、御親戚、婚約者、同級生は不快な気持ちにさせられたのですから。
全てが終わった後に相談をされたのでどうしたものかと
経緯と、性格が判らないと対処法が違ってくると思ったのでお話しさせて頂きました。
ロムに戻りたいと思います。
ここは他人への愚痴吐き場じゃないし
そいつのお前から見たパーソナリティーとかどうでもいいエピソードもクソほども興味ない
奥様板にでも引っ越してもう来ないでください
なんか最後はただのBBAの井戸端みたいになってんな
Yahoo知恵袋ぐらいが妥当
距離梨か。揉めたくないのはわかるけど、 嗜める人が誰もいないのもなんだかな。
誰かが言い出したら全員団結できる状況なのに誰も行動に出る人がいないのか。
どこかしら話半分になってきてる
個人的憎悪があからさますぎて
ああいう子って、咎めたり注意したら後々悪口言い続けるんじゃないかな。
悪く言われたくないのはわかるけど、かといって絶縁するつもりもなさそうだし・・・
49日の日取りや場所を変更すればいいんじゃない。
悪口言い続けたとしても信用する人間誰もいねえんだろ
言わせときゃいいんじゃね
すみません教えてください
父の葬儀でお経と戒名をいただいたお坊さんが
自宅から車で2時間離れたお寺にいて
自宅にて四十九日が土日になった場合
雪道で交通も大変で来ていただくのが酷で、タクシーで来た場合車代も大変です
そこで市内の同じ宗派の寺の坊さんに四十九日を頼もうかとも思ったのですが
それは戒名を書いてくださったお坊さんに対して物凄く失礼に当たりますでしょうか
どうなんだろう
自分の場合普通に葬儀に来てくれた坊さんが用事あるからって四十九日は別の坊さんが来た
あっちもあっちで葬儀が重なってって事情で代わったりもするみたいだし
まあいいんじゃないかな
>>639 確かに、葬儀も本人ではなくお弟子さんが来てました
そのせいかかなり安い値段で良い戒名をいただけたのかなと思います
違う所に頼んでも良さそうですね…
2時間の移動ってお坊さんの方も大変じゃないかな。
>>639 勝手に判断しないで、まず最初のお坊さんに相談してみたら?
その際に、「交通手段については、どうさせていただきましょうか?」と
率直に聞いて、あまりに高額ならば、
「他の方法はないでしょうか?」と言えば、
「弟子を行かせるので、全部(お布施+交通費)でいくら」とか
「自宅近くの別のお寺を紹介します」とか、言って下さるかもしれない。
ところで、一般的には四十九日の後に納骨をする場合が多いけど、
最初のお坊さんのお寺=納骨場所ではないの?
四十九日って、早めに行うことはあっても遅らせるのはよくないから、
法要に適した日って、せいぜい4日(土日×2週)しかないから、
できるだけ早く相談した方がいいですよ。
うちは、葬儀と一緒に四十九日の日取りも相談したけど、
候補4日(土日×2週)のうち、ご住職さんの予定が空いていたのは
1日だけだったので、その場で慌てて「予約」しました。
近くのお坊さんは手が空いてなくて
2時間先のお坊さんに来てもらったんだジャないかな。
うちに来たお坊さんは近くだから車を自分で運転してきたよ。
運転手を雇っているところもある。
檀家周りしてたら自家用車の方が安くすむよね。
644 :
638:2014/02/08(土) 22:08:23.44
助言ありがとうございます
明日もう一度兄弟で話し合って決めたいと思います
納骨は百か日までにはなんとか決めたいんですが、葬儀の時の坊さんの所で仕切っている父の実家の墓に入れさせてもらうのか
新たに墓を建てて納骨するのかまだ決まっていません
なので四十九日は納骨なしで黒位牌になった仏壇に魂入れをしていただく感じになります
雪が凄いし土日ということもあり坊さんは本当に大変だと思います
改めて坊さんとも相談します
645 :
愛と死の名無しさん:2014/02/08(土) 23:46:32.26
火葬した後、しばらくしてから葬儀を行っても問題ないですか?
会食なしの四十九日はやっぱり常識ないですかね…
>>647 会食付きだと、その分だけ御香典も余計に包まなければならないから、
あっさり簡素に済ませたいと思う人もいるかもしれないし、
時間や費用がかかっても、キッチリやらなければ気が済まない、
喪主や施主の事情なんかお構いなしという煩い親戚がいるかもしれないし、
ゆっくり食事しておしゃべりしながら故人を偲びたいという人などなど…
いろんな人がいるだろうから、なんとも言えない。
忙しい現役世代には受け入れられるかもしれないけど、
暇を持て余して、どこかに出かけたい、誰かに会いたい
と手ぐすね引いている人達(年寄りw)には歓迎されないかも。
場合によるだろう。
遠距離の叔父とかを呼んでおいて(49日は喪主が来てほしい人を呼ぶわけだし) 寺で読経して、ハイさようならってわけにはいかんだろうし。
故人の家族(呼んでも故人の子供までで、子供の配偶者は呼ばないとか)だけでやる、ってならまぁアリだとおもう。
一般的にはお斎を行わないときは
折詰めの料理と酒の小壜を用意し、引出物と一緒にお渡しします。とあるけど、
法要をどこでするのか、会食をしないなら引き出物をどこで渡すのか、
いつ伝えるのか、遠方から来てる人をどうするのかなどいろいろありますよね。
お経とお焼香だけで終わりみたいなのが楽かな。w
>>647です
なるほど…やっぱり色々ですよね
父の血縁(市内にいる人だけ)を呼んで、自分の兄弟と親
計5,6人くらいでひっそりやろうと思ったんですが
やっぱ会食無しなら折り詰めと酒とセットで引き出物出したほうが良さそうですね
折り詰めを出すなら「会食なしで」
と坊さんや呼ぶ人に事前に伝えなくてもいいでしょうかね
御仏前貰うんだったら用意して貰わないんだったら別に良いんじゃない
事前に折り詰めを渡す説明があった方がいいと思う。
持ち帰りなら荷物になるし、
法要を自宅でするならそのまま折り詰めの食事会の流れになるかも知れない。
>>651です
なるほどです。
自宅でやるんですがやっぱり全員折り詰めの方がどっちに転んでも対処できそうですね
ほぼ身内なんで断然赤字は覚悟なんですけど、身内だけ弁当で和尚だけ折り詰めや御膳代を渡すのも和尚にお経だけあげてさっさと帰れと言ってるみたいだし
叔父の時はその和尚さんは家族と一緒に会食をされてたこともあって
はっきりと電話で会食なしですとも言いずらくて
折り詰めの会食会、覚悟しときます
普通は会食に出席するか参加確認をしてから、お料理の手配をするとおもうので
案内状を出すなら法要後のお斎は行なわない予定です。など
食事会を略することを伝えやすいですけどね。
「読経の後は、お斎に着く。」ここまでが供養とのことなので
お坊さんにも法要のみと伝えないとお坊さんの方の都合もあるんじゃないかな。
仏壇が四十九日の大分前に届くんだけど仏壇屋に全部任せていいのかな
祭壇の所に仏壇を置こうと思ってたんだけども
四十九日前に祭壇のものを勝手に仏壇に入れてしまっていいのかな
坊さんは四十九日まで来ないから魂入れも納骨もまだ先
位牌の魂入れと、仏壇の魂入れは別物なの?
49日にやるとするとお布施はどうやったら良いんだろう?
てかいくら包めばいいんだろう?
寺には法要の他に魂入れお願いしますと言うの?
それとも法要と魂入れは普通セットで日にちの確認だけすればいいの?
脳みそ爆発しそう
>>656 四十九日の法要が済むと「仏様」になるので、御墓や仏壇に入れる、
とされているけれど、人によってどこまでキッチリやるかは様々。
新しい仏壇で魂入れもまだ、先住者さんもに遠慮する必要もないから、
勝手に仮住まいさせてもらってもいいような気もするけど。
>>657 四十九日の法要に位牌の魂入れは含まれているけど、
仏壇の魂入れは別だから、一緒にしてもらうことはできるけど、
御布施は別で、プラス1万円ぐらいかな?
一緒に御布施として包んでもいいし、別に「魂入れ御礼」としてもOK。
御布施の額については、
仏壇屋さんや葬儀屋さんに、一般論とか世間の相場を聞いた上で
自分が出せる金額をある程度決めておく。
そのうえで、お坊さんに「普通、みなさんはどれぐらいご用意されますか?」と聞くと、
「○万円〜○万円ぐらいの方が多いです」と言われるだろうから、
予算内なら、「分かりました、よろしくお願いします」と言う。
トンデモナイ金額だったら、またここで相談するw
四十九日も自宅で行うなら、祭壇で四十九日の法要後、位牌を移して
新しい仏壇の開眼の法要、祭壇の片付けの流れになるんじゃないかな。
祭壇を北向きに置いたらまずいよね・・?
法要のとき和尚さんに怒られるかな
>>662 向きはあまり気にしなくてもいいみたいだよ。
>>663 それが・・・さっき和尚さんに電話してみたんだ・・・
向きは当日和尚さんが来た時に支持をくれるそうです(当日家具動かしたりバタバタするのか・・)
はぁ・・・うるさい和尚さんだと聞いてるからちょっと鬱だよ・・・
おりく膳とかにも「そんな物じゃあの人は喜ばん!」とか言う人らしいし
用意しとくものは?と聞いても詳しく教えてくれなかったし当日が不安だ
ありがとね・・・
>>664 おりく膳の内容が気に入らないのか、おりく膳そのものを否定しているのか。
分かりにくいお坊さんだね。
近所や親戚に、詳しい人はいないの?
御供えは、ろうそく・線香・花(花器のサイズや形に合わせる)・果物・菓子など、
適当に多めに用意しておいてたら?
高級品を買う必要はないし、法要が終わったら参列者で適当に分ければいい。
宗派によっては焼香の炉もいるよ。厳格な和尚ならいるかもね。
うちは花(枕花みたいなやつ1対)御供(高坏に果物)、霊供膳とか上げてたな。あと鏡餅みたいに重なってる餅もあった。ちなみに禅宗で本山は永平寺です。
和尚が教えてくれなくて(聞きづらくて)わかんなかったら、仏具屋とかに買い出しついでに聞いてみたら?
>>665>>666 参考にしますありがとう
和尚さんは電話のすぐ横にいて電話受付の人が
質問なげるたびに横の和尚さんに聞く感じで
電話口の人はいちいち聞くのが面倒になったのか「今和尚と変わります」
って言うんだけど結局和尚さんは電話に出ず「方角は当日行ってから支持を出すと伝えろ!」
と言ってるのが丸聞こえでしたw
初めてなのですが用意するものを教えていただけますかと聞きましたがダメでした
あとはもう調べまくるしかないようです
とりあえずは焼香の炉とか色々と一式揃えようと思います
仏壇屋は祭壇を北向きに設置していったり引き取ってもらった神棚を見てる前でバキっと割って持って行ったり…
今は風習も廃れていってるんですかね
668 :
愛と死の名無しさん:2014/02/19(水) 22:58:17.08
年明けに出産したので内祝いを送りましたが
その翌日に送り先の方が急に亡くなられて
計算上は告別式当日に内祝いが届く予定…
どうしようorz
去年は年賀状を出した恩師が投函当日に亡くなられて
入れ違いで死亡通知を奥様からいただいてしまったり
このところ入れ違いが多くてorzorzの連続です
>>668 撤回できないの?
運送屋とかにでんわして。
670 :
愛と死の名無しさん:2014/02/20(木) 05:17:33.95
>>669 生鮮食料品も含んでいるので極めて困難です(>_<)
寒い地方だと配送関係は遅れてるみたいだけど・・
672 :
愛と死の名無しさん:2014/02/20(木) 08:43:25.27
九州なので雪はほとんど降りません
673 :
愛と死の名無しさん:2014/02/20(木) 08:57:24.96
普通は自分の家に送り返してもらえるよう運送屋に連絡するよ
>>662 祭壇?仏壇じゃなくて?四九日の法要じゃないの?
675 :
愛と死の名無しさん:2014/02/20(木) 09:03:46.77
>>672 生鮮食品ならなおの事
そんなの今送られてももらった先は困らないかな?
生鮮食品送るとかマジキチ
>>668はどうしようとか言いながら結局そのまま送る気満々なんでしょ?
どうにもなるわけないW
相手側から常識はずれって思われて終わりだわな
相手にお詫びの電話1本で済むんじゃないの
>674
四十九日なら仏壇と別に祭壇使うよ。地域や宗派もあるだろうけど。
自分のとこは、だいたい、葬儀に使った祭壇を飾り物そのままの配置で使うよ。(御供は新しいものに取り替えるけど )
その祭壇を初盆でも使うし。
>668
個人的にはそこまで気に病まなくても良いと思うけどなぁ。
ああ入れ違いだな、って向こうだってわかるでしょ。
気になるなら、出産祝い貰うような間柄なんだから、さっさと香典送って、入れ違いで内祝いが届いてすいません、って香典に一筆したためて同封したら?
680 :
愛と死の名無しさん:2014/02/20(木) 22:55:20.67
今日は届いていなかった模様
681 :
愛と死の名無しさん:2014/02/23(日) 21:20:25.80
>679
ありがとうございます。そのようにします。
682 :
愛と死の名無しさん:2014/02/25(火) 21:06:12.56
喪主はいつまで忙しいですか?
二人家族で一人になって全てやらなければいけない場合です。
週休二日で、一日だけ出かけたいのですが、
何週目頃に出かける余裕が出来そうですか?
683 :
愛と死の名無しさん:2014/02/25(火) 21:10:00.79
>>682の補足です。
休みは平日二日間で、土日は仕事ですが
四十九日まで毎週末親族とか来るようになるのですか?
>>682 49日までの内容次第じゃないかな
49日までに何回坊さん呼ぶのか、49日法要だけにするのか
一緒に納骨もするのか、あとはそれによって業者への手配
一番は葬儀の時に49日までの段取りを決めてしまえば楽だけど
そうじゃなかったら二・七日、三・七日過ぎるあたりまではバタバタするかも
仏壇や位牌なんかもあるからね
本当に気が休まるのは49日過ぎ
うちは七日の日によく家族が来てます
世帯主が亡くなったなら役所関係周りも面倒くさいです
銀行も
49日終わったら百か日、初盆、一周忌
頭がイタイ
>>684 役所と銀行周りですか。
平日休みの仕事で良かったです。
親族が来るのは七日という事は週末来るってわけじゃないんですね。
詳しくありがとうございました。
>>685 7日ごとの法要は家族なら来ることもあるでしょうが、
親族ならまず49日まで来ることは無いと思います
仕事をなさっているなら尚更、来る時は連絡をくれるんじゃないでしょうか
ひとりは大変だと思いますが頑張ってください
休める時はしっかり休んでください
やることが多くて気は張っていても体は確実に疲れます
名義変更で書類集めたり、業者に頼んだり、
四九日過ぎてからも香典やお供えが来ることもあるので、そのお返しとか
年末には喪中はがきの用意が必要になります。
七日ごとの法要も無くてもいいし、行うとしても
こちらから連絡しなければ来ることもないでしょう。
週末来るかどうかは自分の段取り次第じゃないの
アポなしで来るかもってところまで心配する必要ないと思うけど
市内に住んでる(私の)姉弟はアポなしで来る
しかも施主なくせに段取り一切しないでお供えのお菓子少し買ってきては
その分キッチリ金もって帰る
先週は湯でソバ買ってきて昼に「作ってー」
湯でソバ代もキッチリ持って帰った
四十九日も会食して引き出物もキッチリもって帰るんだろうなー
施主にお引きものっておかしくない?
というか施主(喪主)=お金出してる人、お坊さん手配してる人、仏壇とか管理してる人だよね??
来るっていうくらいだから別暮らしでしょ?(既婚かどうかはわからないけど)
ひょっとして施主と家族を混同してる?
家族(故人子供とか)は全員施主って勘違いしてるとか?
施主のほうが勘違いしてるのか図々しいのかって感じ
金も出さないし段取りもしない
金出してないなら施主じゃないじゃん。
施主じゃなきゃ御仏前持ってきて精進落とし食べて引き出物もって帰るのは普通だけど、名前だけ施主にしてあるってこと?
施主ならアポなしというか、七日法要は毎回出るべきじゃない?(仕事とかで都合が悪いとかは別にして)
名前だけ施主にしたわけじゃないんだけどね
葬儀代は香典で間に合ったのでよかったんだけど
金を出したくないの丸出しで口癖が「お金ないから〜」
七日法要は顔見せに来るけどほぼ手ぶらか買ってきてもレシートよこす
喪主と法要の話してる時は一切口を挟まないでスマホいじりで
30分もしないうちに用事があるからと帰ってしまう
別居の施主にせめて四十九日だけでも花か供物どちらかを出してくれと言っても良いんだろうか
葬儀ならともかく、その後の法要は喪主宅がすべて負担するものなのか
納骨するまでなるべく揉めたくないんだけど結構出費が痛い
喪主も自分に丸投げなので尚更困ってる
喪主と施主って違うの?一緒だと思ってた。
自分が無知なんだろうが教えてくれ。
大まかにいうと、喪主=葬儀の主催者、施主=坊さんへのお布施主ってとこか。一般的には喪主=施主が大半。
この人は施主と親族がごっちゃになってる印象だけどどうなんだろ?
喪主は別に居るってこと?
何か相関図が全くわからん。
施主が供花って変じゃない?
例えば故人が旦那だった場合、奥さんが喪主だと大変だということで
長男などを施主にたてて葬儀を行うことが多い
けどその施主(長男)が一緒に住んでなくて段取りにも金銭面でも協力的じゃないってとこ
その場合でも施主名で花が供えられてたら変だわな。
施主は花や籠盛を出さないし。
第1子・長女
第2子・次女(父母と同居していて、どちらかがなくなり、連れ合いが喪主)
第3子・長男
長女と長男が思いつきで口だけ出して、手(手伝い)や金は出さない、
ってことじゃない?
うちの親戚にも、似たようなのがいる。
昔は、長男=跡取り=喪主・施主 って暗黙の了解があったせいか、
娘や次男以下は、慣例に従って香典や手伝いを出し、
いくばくかの現金を受け取って遺産放棄、とスムーズだったのに、
と年寄りが嘆いていた。
でもその例だと、同居してた人間がいるんなら、段取りの大半を担うのは必須な気がするけどな。
別居のやつにしきらせる方が変だよ。
そんで家を出てる長女長男は御仏前を出すのが普通だと思ってたが…違うのかな。
同居してた次女が学生とかなら話変わるけどさ。
じゃあぜんぶまかせて口出すなって話でしょ
口出すなら金も出せってこと
>>704 田舎はそうも行かないよ
次男とか次女が同居して面倒見てても、いざ葬儀ってなると
斎場を抑えるのに日程だけでも決めたいのに打ち合わせも長男がくるまで待ってとかざらだし
なんて葬儀社勤めの愚痴
うちは檀家じゃないのに別居の長男施主が親戚の檀家の坊さん頼んじゃって
節目の法要も地方から坊さん呼ばないといけないことになって
その後は知らんぷりだよ
檀家の坊さん金掛かるし、金を出すのはお前らなんだから、あとは市内の坊さんに頼めば?とか言い出す始末
金が無いから墓も建てないとか言いだすし
お前の親でもあるだろうがと言っても後の祭り
708 :
704:2014/03/01(土) 11:10:34.31
いや、689が、施主なのに段取りしない姉弟に愚痴ってるから、口出ししてほしいのかと思ってのレスだったんだが。
分かりにくかったみたいですまん。
別住まいだろうが施主名乗ったからには率先して手伝うのは当然
手伝い何もしないならよっぽどのお坊ちゃまか世間知らずか単に金惜しさに関わりたくないか
おそらく施主の役割を分かってない様に思える
仏壇屋に仏花の造花って売ってるかな
節目法要以外は造花でいこうと思ってるんだけど
>>710 大きな100均にもあるみたいです。
埃被るから小まめな掃除が必要になるよ。
>>711 なるほど!ありそうですね
昨日花屋2件と郵送専門の花屋問い合わせても無くて
花屋にホームセンターみたいな所にあるかも?と言われた
とりあえず近くの100均から攻めてみますありがとう
通販でもいいなら「仏壇 造花」
>>713 ありがとう
100均とホームセンター両方にあって
ホームセンターのほうが良さそうだったので買いました。凄く安かったです
通販の画像だと、通販の方が見栄えは良い気がしました
いやタイラントみたいなのスルーしてたら1番のヌルゲーです
その歯グキは全部倒していくことをオススメします
誤爆ごめん
入院した時のお見舞いで頂いた金額分
本人が勝手に品物に替えて全額お返しするくらいだから
葬式でも香典拒否でいいのかな。
本人がそうしろと言えばそうするけど、偏屈で困る。
講組の発言力の大きい人が、家族葬を否定してるし
有耶無耶にされて通常の葬儀になるかも。
つい最近、通夜と本葬手伝って来て相貌失認のストレスで余計に疲れてしまった。
親より先に逝きたい気分。
百か日って僧侶呼ばないといけないものかな
家族で仏壇祭って手を合わせるだけじゃだめなんかな
百か日省いた人いる?
うちは葬儀と一緒に初七日、四十九日をお寺でやって
そのあとは一周忌までやってない
うちも49日、1回忌まで。家に来てもらった。
当初は↑もするかどうかどうかみたいな感じだった。
地域性のあるものだからねー
悩むくらいならお寺に聞いたほうが早いね
うちは田舎だから近所に同じ寺の檀家さんいるしそこに聞いたりもできるけど
うちは身内だけで済ませたけど、世間体とか金銭事情もあるだろうし・・・
その都度親戚に連絡するのも相手も大変だよ。
お寺さんと葬儀業者から、百か日の法要をとか、新盆の・・・
1回忌の・・・って連絡着てたな。
723 :
718:2014/04/07(月) 21:09:35.50
きいてよかった、ありがとう
一周忌まで身内だけでやろうと思います
正直、初盆や百か日と考えると神経が参ってしまいそうでした
もうすぐ親父が死にそうなんだが俺は葬式のこと何も知らない…
喪主の母ちゃんが大変だろうから何か手助けしたいけど何すりゃいいんだろ
掃除でもするか
>>724 本屋にいけば
あわてないための葬儀の本みたいなのが手に入る
一読しておけば役立つと思われる
もし父上が回復されても、葬儀の知識はあなたの中に残るので
無駄にはならないでしょう
>>724 親父さんが戻ってきた時の場所の確保(親父さんとその横に置く祭壇の場所確保)。
俺もこないだ親父がいきなり危篤になって、慌てて家にひとり残って黙々と場所確保した
そのおかげで死に目に会えなかったけど
葬式は葬儀屋がすべて段取ってくれる
母ちゃんが喪主ってことは施主をたてるのかな
母ちゃん支えてやってくれ
最近、手伝いに行かせてもらったけど
ルンバが通るくらい綺麗に片付けられてたから
掃除は大事だな。
728 :
724:2014/04/18(金) 23:29:56.14
親父の葬式終わりました
弔問客を迎えるのに掃除はしておいてよかったです
綺麗にするのも大事だし、場所を広く確保しておいたのがよかった
通夜と葬式2日で400人くらいになってテンパりましたが親しい親戚に受付やお手伝いさんの手配、金銭管理等を完全に任せ分離したのでかなり楽だったかな
今は香典・会葬記帳・年賀状などからすぐに案内やお返しをだせるように住所録を作成中ですが事務仕事に慣れていないのでこれがかなりキツい
あと、親父と親交の深かった方には通夜前にこちらから連絡をいれるべきだったかと反省してます
遺族から直接連絡をする必要はないと言われたのですが、まさか親父が寝たきりになった時まで一番看病に来てくれていた古い友人が親父の死を知らず
通夜・葬式に出席できないことになろうとは。とても優しい方なのでもうお話はしましたが申し訳なかったです。
葬儀屋・自治会・お寺もかなりいろいろ段取りしてくださったので遺族のやる仕事は思ったよりも少なかったかな。
あれもやらなきゃこれもやらなきゃという焦りと失敗はたくさんありましたが、事前準備できることもたくさんある感じでした。
でも、やっぱり心身ともに疲れますね
ありがとうございました
>>728 お疲れ
今度は四十九日や納骨の段取りで神経がまだ休まらないと思うが頑張れ
母ちゃん大丈夫?うちのはヘルペスや帯状疱疹になったぐらいまいったから
極力母ちゃんに優しくしてやってくれ
子供しか支えがなくなる
一番の親友に知らせなかったのは痛恨の極みだな
お疲れです。まだしばらくは来客やいろいろな手続きがありますよ。
732 :
愛と死の名無しさん:2014/04/20(日) 20:41:50.50
すみませんスレの趣旨とは少し異なることですが質問させてください。
今日、父の49日法要を行いました。
自宅で執り行い30号のローソク(赤)が指定されていたのでそれを使いました。
しかし、読経自体は一時間余りで終わり、ローソクもまだたっぷり残ってます。
この場合、このローソクはどのように扱ったらよいのでしょうか?
使わないで箱に入れて保存するのか、火を点けて燃え尽きるまで見守っているのかどちらでしょうか?
ちなみに30号のローソクの燃焼時間は約13時間30分だそうです。
>>732 赤いローソクは新調した仏壇や墓などの開眼供養の時以外使わないので
納骨が終わったなら処分するか保存しとくかは任せます(腐るもんじゃないし)
使いかけのロウソクや使ってない余ったロウソクは別にそのまま捨てても構いませんが
気になるなら塩を振って捨てるとかすればいいです
>>732 その残った赤いローソクはSMプレイで使います
取っておいて女王様にお渡しください
お盆や年忌法要で使用してもいいみたいですけど。
浄土真宗の坊主ですが、一度火を着けた蝋燭はここらでは全て捨てます。
来年の年忌法事に使いかけの蝋燭を使うことは有りません。
蝋燭は読経の度に新品を使うのが普通です。
ちなみに、昔は葬儀や法事での使いかけの蝋燭は御寺に寄付しました。
蝋燭屋に新品同様品へと仕立て直してもらって本堂で使ったのです。
結構値段するものだし、防災用に保存しておけば?
738 :
732:2014/04/21(月) 21:40:49.02
>>733-737 みなさん、ご返答ありがとうございました。
いろいろと勉強になりました。
>>737さんの言われるように防災用に保存しておくことに決めました。
ありがとうございました。
739 :
724:2014/04/22(火) 20:43:07.13
地域によって違うでしょうが香典返しの相場はいかほどでしょうか?
1/3お返しすると葬式関連の収支で新車の軽自動車を買えるほどのマイナス出費になってしまいます (´;ω;`)
払えないことはありませんがかなり生活を圧迫します 地元なんかは特にお返し必要だしな…困った
お返ししないと礼儀を失する気持ちはあるのですが。葬式なんて相身互いの助け合いのお金ですものね
例えば3000円未満はお返し無しなんてOKなのでしょうか?それと10万円程度のお香典の場合3万円程度のお返しでいいのでしょうか?
お返しナシにするくらいなら香典拒否すること。貰ってお返しナシとなれば、その軽乗用車以上のしっぺ返しが来ると思う。
あなたの勤め先の人が弔問に来て手ぶらで帰されたら、会社で噂になったりしないのかな?
地域によるだろうけど3000〜5000円の人には500〜600円くらいのお返し(うちの地域は茶葉とか板海苔が多い)の印象がある。
10万くれるような人は親族で夫婦で来る類いの人だろうから、通夜振舞いや引き出物等を考えたら4〜5万は飛ぶと思うよ。
葬式銭で黒字になるなんてまずない。トントンってのも稀。だいたいは足が出る。規模にもよるけど、うちは弔問客300人前後で100万くらい持ち出しだった。本葬では和尚さんが7人来て読経だったから、お布施だけで100万くらい持ってかれたから。
どうしても赤字幅圧縮したかったら、家族葬で、参列弔問者は親族のみにするしかない。
>>724=728
>例えば3000円未満はお返し無しなんてOKなのでしょうか?
>それと10万円程度のお香典の場合3万円程度のお返しでいいのでしょうか?
会葬御礼をしているとおもうので、↑でいいとおもいます。
但し、ご近所さんは別途お返しが必要になるとおもいます。
>>740 なるほど、、、大変参考になりました。
うちはまだ会計始めたばかりですが、大雑把に
葬儀社 80万
お寺お布施 50万
お寺初七日お布施 2万
霊柩車運転手謝礼 5千
火葬場へのバス(知人) 1万
火葬場 (地域ばれしそうなので) 1〜4万
町会 1万
雑費(お菓子つまみ類衣類等) 5万
会葬御礼お茶 15万
花代(家族分) 5万
振舞い料理 20万
酒代 3万
役所書類等 5千
親族へのホテル・タクシー・交通費等 15万
お手伝い頂いた方への謝礼 10万
これからの香典返しや法事代はまた必要ですが。
真面目に考えれば遺族の式でなく、亡くなった家族の為に皆集まってくれているんですよね。
心をこめてしっかりお返しをして亡くなった家族の代理を果たそうと思いました。
あまり金勘定に神経使わないようにします ありがとうございました
あっそういえば金の不満があったのでこんな質問しだしたのかもしれない・・・
町会の某○○会とかよくありますが、そちらからは香典1万〜2万単位なのに、お礼として5万〜10万払うのが慣習だとか言われてずっとブーたれてたのです・・・
古い慣習なんて嫌だ 火葬して身近な親族だけで故人を偲んで酒のむ程度の葬式がいいな〜
744 :
愛と死の名無しさん:2014/04/23(水) 05:12:01.64
鹿児島に姉の葬儀に行った
最後のお別れに花を添える儀式を参列者がみんな
イスに座ったまま見ていた
北海道では近親者以外は外で待ってるのだが
そりゃ地域によりいろいろだろ
746 :
愛と死の名無しさん:2014/05/01(木) 00:36:32.35
俺の同居してない母方のじいさんは製造業の小さい会社をやってた
まぁ一応社長だけど実質自営業。あんま儲かってはなかっただろうし、
なんかいつもドヨーンとしてて、汚れる仕事をしてて、俺にとっては
あまり面白いものには見えなかったが、葬式の遠い親族の集まりとかでは
おじいさんは意外にもサラリーマンやってきた人とかにモテ(広義の意味)ていた。結構特定の輪の中心だった
社長、自営業、会社をやってたとかそういうのは俺にとっては身近だけど
全然関係ない人からすると、結構魅力的なものなのかな?お世辞にも金は
なかったし、成功してるような見た目でもなかったけど
コピペ?
748 :
愛と死の名無しさん:2014/05/01(木) 01:17:56.56
違うよ。なんか面白いかった?
俺がちょっと長文書くといつもコピペ?って言われる
どこの板でもそうだ
完全にスレチだからです
百か日にお坊さんにお布施をいくら包みますか?
納骨はまだで、ただお経をあげてもらうだけなんだけど
検索した感じでは49日よりは下、
御布施1〜2万円,御膳料5千円,御車料5千円というか処でしょうか。
亡くなった身内の住所録や年賀状を整理してたのですが、死亡通知は出したほうがいいのでしょうか?
もし知らなかったらお互い気まずいので出したほうがいいんじゃないかなーと思い家族に相談したのですが、
喪主は「出す必要はない、年賀状を出すシーズンの前に通知出すから」と言って聞きません。
一応住所録の人物が存命かどうかは全て調べて整理したのですがどうしたものでしょうか。個人的には早めに知らせたほうが余計な気遣いが減って楽かと思うのですが。
普通に喪中はがきで良いんじゃないかと思う
余計な気も使わせるし
>>754 そうですかー。
じゃ昔親しかったような数人にだけ封書でお手紙だして、年賀状のぶんは喪中ハガキにしようかな
そんな感じで良いと思うよー
納骨堂に入れる際に納骨式として坊さんにお経をあげてもらいますが
そのときのお布施はいくらほど包みますか?
白木の位牌のお焚き上げは大体1万でみています
>>757 49日の法要と一緒ということでしょうか。
別途、納骨式のみということでしょうか。
49日の法要のときと同じ額になると思います。
お寺さんの墓地ならお車代は省けるかも知れませんが。
49日は済んでいて納骨堂での納骨式だけです
ありがとうございます
納骨式のお布施の包み、
永代納骨費用はどんな包みに入れて渡せば良いのでしょうか
白木の位牌のお焚き上げ費用もどの包みに入れればよいでしょう
わからないことだらけです
郵便番号欄の入ってない白い封筒は一体どこに行けば売っているんだ…
うちは白位牌と卒塔婆、49日のときにお坊さんにお渡しして引き取ってもらった。
>>761-762 ありがとう文房具屋にあった!さっき100均にもあった…
スーパーとかばかりで探してたから途方に暮れてたorz
大きなスーパーなら文具コーナーも広いからあるとおもう。
熨斗袋、無地の封筒、郵便封筒と分かれて置いてる。
連れション感覚でお葬式を誘ってくるママ友。あなたはそのママ友のお父様(故人)をよく知ってるかもしれないけど、私は故人と会ったこともないし、その遺族(ママ友)とは年に1、2回顔合わす程度の間柄。子供の年齢も全然違うし。
おめでたい席なら誰彼かまわず誘うのも賑やかでいいけど、葬式は違うだろ。遺族でもないくせに「○○のお父さんがなくなったの!!お葬式行ってあげれる人は行ってあげて!!」って、メールで一斉送信とか神経疑う。
直接言いな
ただなー
親が死んだ時そんなに人付き合いなかったからあまり人来ないよな、と思ってたら示し合わせて結構来てくれて
送ってくれる人がいっぱいいただけでもすごく嬉しくて良かったなカーチャンって泣けたよ
まここらへんも人によると思うけど
うちは香典なしでもあったし
>>766 スレチだけどそういう非常識な人とはお付きあいする必要がないのでは?
愚痴る以前の問題でしょう 相手にする必要なし
お祭り騒ぎなのか香典集めたいのか友達引き連れて自分の交遊関係の広さを親戚の前で誇示したいのかどれかでしょうが、
たぶん馬鹿なんでしょう
そういう相手を相手にする場合、感情的に否定するとメールで悪口一斉送信とかやらかす可能性があるので愛想よく冷静に断ることが必用です
>>766 >「○○のお父さんがなくなったの!!お葬式行ってあげれる人は行ってあげて!!」って、メールで一斉送信
私はここ見て別に誘ってないじゃんって思ったよ
グループへ文字通り一斉送信で連絡しただけって感じだし
あなたは非常識だと思うならそう感じる人もいるんだよって直接本人に言ってあげなよ
あなたも連れションだの言葉使いが大概だしなんだかなぁ
一斉送信ママ>普段から言いふらしたり、物事を大騒ぎしたがる人なんでしょう。
うちの町内にも葬式があると、頼んでもないのに勝手に手伝いたがる人いるわ。
この板、チラ裏から雑談スレ向けだけど。
連絡が来たのに参列しないと
「葬儀を無視した人」扱いになるから
イヤなんでしょう
わかるなぁw
こないだうちのおとん亡くなった時、口うるさい隣のおばさんが
勝手に近所から一斉に香典集めて近所の知らないおばさんたちと代表づらで通夜に来てたもんww
あとから聞いてビビったわw
誰から香典貰ってるのかも分からんし、ほんとこういう仕切りたがる人には困る
仕切りかどうかは知らんけど、あなたが知らない人でもおとんがそのご近所さんと付き合いがあった場合は非常識ではないわな。
>>773 それ田舎で隣組とかあると普通だよ
隣組長が隣組内の家分の香典をまとめてくる
自分の住んでた地域の葬儀のこともわからないんじゃあなたがどうしようもないね
業者の斎場で家族葬って伝えてるのにわざわざ声かけあって
弔問に行った話あるわ。いいことしたと思う人もいるかもしれないけど、
そういう人ばかりじゃないと思うんだよね。
全く知らない人の通夜と葬儀の日時と
送迎バスの時間を記入した用紙が地域全戸に配られてくるけど
神経疑うとか思ったことないわ。
知らせることに関してはなんとも思わないけどな
あ、あの方なくなられたのか行くかって思うか関係ないから行かないかは後はそれぞれと思うし
>>774-775 おとんは一切付き合いしない人だった
隣のおばさんは創価で近所の創価信者から香典集って代表で通夜に北
こっちはわけわかめ。あの人だれ、この人だれ、
葬儀の後近所でだれに頭を下げればいいの?状態
ってか近所はほぼ創価だけど
ちなみに逆隣の旦那さんが亡くなった時はだーれも香典持って行かなかった
うちだけ持っていった
逆鱗と空目
今日、知人から聞いた話です。
知人が親類の訃報を京都在住の人に電話で伝えたらしいのですが、その奥さんが、「午前中に連絡してくるなんて非常識な」と怒っていたというのです。
京都では、訃報を午前中に伝えてはいけない、というようなしきたりが有るのでしょうか?
知人さんには災難だったけど、悪態つかれただけじゃないかな。
そういう人って何時連絡しても
同じようなこといってきたと思う。
訃報っておめでたいことじゃないし、縁起が悪いとか
感情的になるととんもない言葉を吐く人いますからね。
葬儀の場でも連絡してきたときのことを持ち出してくるようなら
聞いてみるのもいいかも知れませんね。
783さま
782です。生活板でも同じ質問をしたのですが、そこでは、「先負の日だったのでは?」という回答を頂きました。
それでググりましたら、
先負
「先んずれば即ち負ける」の意味。「午前中はわるく、午後はよろしい」ともいう。午後に物事をおこなうのがよいとされた日。
そこから、先負の日には、訃報などは午前中は控えるという習慣が京都には有るのでは、ということでした。
何かそれっぽいですよね。
783さま、回答をいただきまして、本当にありがとうございました。
別のスレで同じ質問をするマルチポストは掲示板のマナー違反。
知らず知らずであってもマナー違反を犯して他人を嫌な気分にさせないように。
784です。すみませんでした。今後は気を付けます。
>>782 こういう「知人の話」というのはたいてい本人だよねw
ご相談させて下さい。2〜3日前に友人から、「9月に結婚式やるから来ませんか?」というメール(正式な招待状ではない)が来ました。
しかし自分の祖母と祖母の弟(大叔父?)の体調があまり思わしくなく、最悪の場合、時期的に重なってしまう可能性も考えられまして。
この場合、どう判断すべきか、そして、仮にお断りをする場合、どういった文言で伝えればよいのか。アドバイスをお願いします。
まんま伝えればいいと思いますけど
>>788 そんな理由で断っていたら披露宴に出席できる人は激減するが。
親しい友人なら事情を話してみる。
スレ違い
792 :
788:2014/05/24(土) 10:26:56.90
これから結婚する人に正直に、「身内に〜」と話すか、「一身上の都合で〜」と伝えるか。
あと、仮に何かあった場合、ドタキャンするよりは…とか考えてました。
スレ違いというご指摘の件は申し訳ありませんでした。
医師から余命3カ月宣言とかされてるの? できれば出席したいのか、断りたいのかによって言い方が変わる。
794 :
愛と死の名無しさん:2014/05/25(日) 10:11:58.76
父が死去し、母が喪主になりましたが気持ちが不安定すぎるため、長女の私夫婦と次女夫婦が動きました。
妹はキャリウーマンで、葬式にも参列することが多くあり、仏事ごとに慣れているようです。
反面、私はのろいですが、話は理解できるので、人と相談しながら打ち合わせていこうと思っていました。
朝、父が亡くなり、通夜は翌日になりました。亡くなった当日は私が遠方住まいのため、到着が夕方になり、
すでに打ち合わせは妹がしてくれていて、断片的に説明は受けました。
ここでじっくり引き継げばよかったのですが、妹は普段は優しいのですが、段取りが悪くなると
荒く攻撃的になるので、掘り下げて聞けばいいものをサラッと流してしまいました。
結局、葬儀は妹が取り仕切り、私は挨拶や、妹の小さい子達の面倒をしました。
「お姉ちゃん!お金!もってきてって言ったのに!ああ、もういいわ。」と要所要所では来られ、
謝り同士でした。
焼香も立ち上がろうとする数秒前に、袖をつままれ、早くたってという様子で、
自分が情けなく、父が亡くなったことよりも、惨めなだけの葬儀でした。
次女の夫も似た性格で、私の主人を小突いてました。
スレタイですが、長女と次女。有能無能がはっきりしていれば、次女が取りしきったほうが
よかったでしょうか。それとも、長女の私が妹に諭して事を進めたらよかったのでしょうか。
兄弟がいればイメージがつくのですが、長女次女はこだわらなくてもいいですか。
>>794 スレ違いじゃね?
葬式のしきたりがどうこうよりあなたの心の問題のように思えるが
自分がどう思っているか一度妹に伝えれば済むんじゃね 良くも悪くも
ちゃっちゃかした妹とおっとりなお姉さんだとそうなるのは仕方ない
妹もそういう姉さんの性格に甘えてるんだよ
酷い時はびしっと言っていいけど寛容に見るしかない
のんびりで優しい兄弟って癒しの存在なんだよ
そしてスレとは関係ない
>>794 もし「長女が仕切る」のが正しいとしても、あなたにはその役目は果たせませんよね?
参列していただいた方にご迷惑にならないようにするのはどうするかを主眼とすれば
最初から妹に一切を仕切らせるのが正解だったと思います。
ただし、葬儀をシャキシャキ取り仕切るのと、姉を罵倒したり、小突いたりするのは話が別です。
葬儀の場でそのような態度をとるのは人間としておかしい。
まあ葬式で故人の事を思って悲しむ以外にモヤモヤ与えられたら辛いよね
大事な人の葬式の時に父方のいとこが凄く態度悪くて
なんでこんな時にとか色んな辛さで気持ちがぐちゃぐちゃになったよ
もしも母親が亡くなったら喪主は長女になるのかね
そのとき同じ思いをしないよう葬儀について勉強しておくのもいいでしょう
今は母親の力になってあげて欲しい
落ち着かないし、感情があらわになりやすい場でもあるし、
段取りがあるから過感情になるのもわかるよ。
801 :
794:2014/05/26(月) 01:25:08.87
スレ違いなのに答えてくださってありがとうございます。
自分がもっと勉強してがんばります
802 :
愛と死の名無しさん:2014/06/04(水) 10:59:18.66
祖父、長男がすでに亡くなっている場合、祖母の葬儀の喪主は誰がするといいのでしょうか?
長女(夫他界)、長男の嫁(長男他界)、長女の息子(本家を継承し、長女と同居)、
長男の息子(他県在住)。長女の娘(既婚、同じ市内)。長男の娘(既婚、県外在住)
長女が婿養子をとり本家を継ぎ同居していたため、祖父の葬儀は長女のところでしています
(かなり昔)。その後、祖母が長男家族と同居。現在は介護施設に入っていて、長女が世話を
しています。
>>802 俺だったら長女を喪主にするかな、年が分からないけど長女の息子が
相応な年なら長女の息子でも良いかと
喪主は故人の人間関係を引き継ぐ事が出来る人が望ましいから
この場合本家の中で一番顔つなぎが出来る人で良いんじゃなかろうかと
本家を継いでるなら長女かその息子かな。
施設の費用も長女が面倒見てるのかな。
実子の方が都合いいように思う。
802です。
家という考え方だと最後に同居していた長男家族がいるのに長女家族が
でたらいけないのかと思っていたので、頂いたご意見で長女側の方が
いいと考える方もいらっしゃることがわかり、こちらでご意見を
聞けてよかったです。ありがとうございました。
祖母は祖父と同じ墓に入れるんだよね?
だったら、祖父が入ってる墓や仏壇を世話してる人(たぶん本家継いだ長女?)がやるのがいいんじゃないかな?
長男も亡くなってるし、嫁さんよりかえって血縁者の長女がやった方が収まりがいいような気もする。
祖母のその後の法事だって、嫁さんが喪主やっちゃうと、嫁さんがやらなきゃいけなくなっちゃうよ?
807 :
愛と死の名無しさん:2014/07/22(火) 17:45:58.54
今年新盆なんですが、灯篭流しの件で
和尚さんになんて言えばいいんでしょう
すべて初めてなのでちんぷんかんぷんです
お通夜、葬儀でずっと一緒にいる親戚陣に葬儀が一通り終わったので「さて、宴会やりますか」などと言ってたらその場じゃなく後で「不謹慎だ」と注意された。
通夜や葬儀の後にやる飲み会って宴会じゃないの?
しかも文句あるならその時直接言えよって感じ。
これってやはり不謹慎なのでしょうか?
宴会は不謹慎だろ。
人が亡くなったのを喜ぶってことになっちまうぞ?
宴=喜び楽しみながら食事や酒盛りする意味だってわかってる?
通夜の後の料理は通夜振舞い、葬式(初七日法要)後は精進落としとか、お斎って言うよ。
精進落としとか、お斎のことと思われるけど、せめて献杯とか言い方が・・
そりゃ他の親族(故人の配偶者側とか)もいるなかで注意して場の空気を濁したくなかったんだろうよ。
変に注意したら大事になりそうだし。
ちゃんと注意してくれる人いてよかったじゃん。
100歳のジジババが大往生で宴会発言ならまだしも、嫁さんの親の葬儀で宴会なんて言ったら
「そんなにうちの親が死んだのが嬉しいわけ?!」って嫁さんに怒られたり、
事故で子供を亡くした親戚の葬儀とかで言ってたら、両親にブン殴られて絶縁されても文句言えないほどの失言だよね。
↑あ、両親ってのは子供の両親(喪主)てことね。
>809
あなた喪主だった?
喪主だったなら表だって注意しにくかったのかもね。
宴会の言葉の意味を知らんとは…
色々と酷いな
自分が悪いとも思わず忠言してくれた人に八つ当たりとは。
2ちゃんに愚痴垂れる前に辞書ひけばいいものを。宴会の意味くらい載ってるぞ。
もし喪主(喪主の家族)だったなら進行を葬儀社から聞くだろうから、「通夜振舞い」や「精進落とし」のフレーズはそのとき出てくると思うんだけど?
喪主じゃなく親族で出席なら、自分からご飯の催促みたいな発言は普通はしないだろうから、どっちにしても変。
大抵「その場で言えばいいのに」て言う人って自分に非はないと思ってる人だったりするし、実際言われると逆ギレするんだよね。
普通は、その時だろうが後だろうが、注意受けた時点で反省しておわりだから。
場をわきまえてその場で注意しなかったのが、気に入らないってことは
未成年の喪主の子どもかな。夏休みだし。
いつもそういう失敗やらかしてそう。
>>808 いえ、その逆で、灯篭流しをお願いしたいんです
灯篭は寺で作ってもらったり自分で作ったりするものなのか
費用はいくら掛かかるのか です
>808
お寺に聞けない?指定があるときとかもあるし。あとは近所の仏具屋とか。
あとは檀家の総代会とかがあって役員やってる人を知ってるならその人に聞くとか。
宗派や、同じ宗派でもお寺によって微妙に違うことも多いから。
>>819 アドバイスありがとうございます
勇気をだして寺に電話してみませす(和尚がちょっと気難しい;)
仕事でもプライベートでも親しくないけど同じ会社の人が亡くなった場合、
訃報を聞いたらお通夜か告別式には参列するものでしょうか。
思い出話もない、ほとんど接点のなかった人間が同じ社内の人間だというだけで
参列するのがいいのかどうなのか迷ってます。
同期とか同じ課とか?
他の社員は行くって言ってるの?
>>822 同期でも同じ課でもない…名前と顔は知ってるってくらいです。
親に聞いたらお通夜か告別式どっちかでいいんじゃない?といわれたので
同じ会社の社員であるなら参列するのが一般的なのかと思いまして。
会社が小さくて従業員が少ないならあるだろうけど、大きい会社で名前知ってるだけ、ってなると微妙だね。
会社で他の社員(故人との付き合いが自分と同程度の付き合いの社員)に聞いて足並み揃えた方がよくない?
自分だけ行って、他の人来なかったってなると浮きそう。
自分の会社は、故人の同期、直属の上司部下、取引先の代表者くらいしか行かないよ。社長は電報、あと労働組合の互助会かな?
あとの社員は弔問行く人に香典預けちゃってるわ。
>>821 そういうのは地域や社風によって違うので掲示板で聞いても有効な回答はない
会社の人に聞くのが一番だ
821です
>>824-825 やっぱり環境によって違うんですね…。
ちょうど休みになってたので他の社員の動向があまりつかめませんが誰か探して聞いてみます。
ありがとうございました。
俺も同じ状況。
王様の耳はロバの耳の穴のつもりでここで大声で言うよ。
嫌だー!面倒臭いー!!
俺より金持ってるヤツに香典出すの本気で嫌だ!
本当に御悔やみ申すのは俺の財布の中身だっつうの!
すみません教えてください
枕団子(積み団子)は、月命日やお盆にも作るものですか?
>>828 枕団子は亡くなった時に枕元に飾るもの。
お盆に迎え団子を供える地域もあるようです。
831 :
愛と死の名無しさん:2014/07/30(水) 09:08:31.43
至急、お願いします
旦那の叔母が亡くなりました。旦那の父の妹です。
家も近所な為、お通夜告別式と出席すると思うのですが生後3ヶ月の子がいます。授乳口付きの妊婦でも着れるゆったりラインの黒いワンピースがありますがフォーマル感に欠けるのですが大丈夫でしょうか?
それと私の実家から香典や献花代など出した方が良いのでしょうか?
>>831 妊婦や授乳中は普段着のことも多いです。
お手持ちのものでいいと思います。
弔電か香典なら5000円ぐらいかな。
なにかあったほうがいいと思います。
喪主は旦那さん?
業者に任せて、近所ならちょこちょこ家に戻っててもいいんじゃない。
忙しく返信遅くなりました
>>832さん
手持ちの服にします、ありがとうございます
>>833 叔母さんの旦那さんです。
連投すみません
>>833さん
お通夜も、告別式も式場でやるので授乳口がある服にする事にしました
ありがとうございました。
836 :
愛と死の名無しさん:2014/08/11(月) 14:15:26.51
新盆なんだけど13日に普通にきゅうりや茄子で飾って
納骨堂の仏壇にもきゅうりや茄子を飾るんでしょうか
それともうちの仏壇のを納骨堂の方に使いまわすかんじでしょうか
初めてで困ってます
>>836 お墓参りや法要後、自宅に飾っていいと思う。
お盆のお霊供膳、お盆中最後まで毎日あげないといけないの?
それとも13日と最終日の2回だけ?
>>839 毎食です。
すぐに下げて食してもいいです。
初めての盆を迎え塔婆を立てました
塔婆は今後も毎年注文して立てないとだめですかね?
ちなみに永代供養です
四十も過ぎるのに、常識知らずで申し訳ありません。
友人の兄が亡くなりました。
喪主は友人の義理の姉になります。
故人とは25年程前に1~2回顔を合わす程度しか会った事はありません。
喪主の方もです。
友人とも疎遠になってしまい、ここ10年は会っていません。
共通の友人から訃報は聞いていたのですが、都合があり通夜、告別式には出られませんでした。
そのままにしておくのも不義理と思い、私の父(80才)に聞いたところ。
故人とも喪主とも親しくない場合は、兄を亡くした友人にお香典を渡すそうですが、その際に御霊前と書かれてるよこに「お悔やみ」と書き添えて渡せばよいとの事でした。
父に聞いておいて何なんですが、それでよろしいのでしょうか?
時代と共に、しきたり、常識が変わってく部分もあると思い質問いたしました。
どなたかご教示のほどよろしくお願いします。
ちなみに、兄を亡くした友人の母親が4年程前に亡くなりまして、その時も仕事の都合がつかず、共通の友人にお香典だけ渡してもらったことがあります。
御霊前と書かれてるよこに「お悔やみ」と書き添えて
これは地方の習慣ではないでしょうか、見た事無いです
あと、私だったら、友人の母の葬儀には香典を出しますが、友人の兄だったら出さないなあ。
不祝儀袋に「お悔やみ」は見たことないなぁ@静岡
どうしても一言添えたければ一筆したためて封の中にいれておけば?
長女(姉)と長男(弟)がいる場合、長女が喪主をやるということはどうなんでしょうか?
しかも言っては悪いですが出戻りです。
なぜか姉が喪主をやりたがっています。
別にいいのでは?特に最後長女が親と一緒に生活していたり
世話全般を引き受けてたりする場合はそのほうがいいかもね。
別に弟が自営の跡取りしてるとかじゃないよね。
長女が仏壇&墓守りする気なら良いんじゃないの?
喪主は基本的に葬儀だけじゃなく他の法要(新盆や年忌)もずっとやってくもんだけど、その辺も明確にしてあるならいいんじゃない?
>>845 故人やその家族とは親しくないが、友人とは親しい場合の事のようです。
その友人とも10年会ってないので、親しいとは言えないですが…
>>846 お近くの県ですが、やはり違うんですね。
どうもありがとうございました。
>>844 疎遠で、もう会うかどうかも分からない友人の兄なら香典5千円くらい包んで線香あげて軽く昔話でも語り合えばいいんじゃね?
もしくは知らなかったことにしておいてもいいと思うが
葬式の香典には御霊前、御仏前のどちらを書けばいいのですか?
「御香典」か「御霊前」じゃない?御霊前の方が汎用性高くて間違いないけど。初七日以降は御仏前。
>>854 宗派によるのかな?
真言は四十九日以降からご仏前だったよ。
四十九日はどっちだって悩んだ記憶が。
うちも真言、天台で四十九日から御仏前だ。
四十九日の法要はどちらで出したらいいんだろね…
御香典にしとけば悩む必要ないでしょ
浄土は葬式から御仏前だったような。
最近は卒塔婆も100均で手に入るんじゃなかったかな。
ミニ卒塔婆みたいなの。
毎年用意するかどうかの答えにはなってないけど。
>>858 一応大多数は四十九日が成仏する日と定義してるんで
「御仏前」でいいそうな。
悩むときは仏教では万能な「御香料」とかあるよ。
浄土宗、真宗(浄土真宗)は葬儀のときから御仏前
真言宗、天台宗、臨済宗(黄檗宗)、曹洞宗、時宗、日蓮(正)宗は四十九日から御仏前
関わったことがある範囲だと一応の決まりごととしてはこんな感じでしたが
浄土宗、真宗のときでも御霊前で包んでいる方もいますし気にする遺族もいないのではと思います
親族で参列する場合にはしっかりしたほうがいいかとも思いますけどね
遅くなりましたが四十九日の件ありがとうございます。
ここ数年親族の不幸が多くて…
勉強になりました。
最近、親族が亡くなって葬儀があってびっくりしたこと。
参列者の中にシルバーのかんざし、しかもチェーンがちゃらちゃらしてるタイプ。真っ赤な口紅の女性。推定55歳。
(故人とは面識がない)
故人に世話になってた人。80歳ちかく。
翡翠の指輪。
パールネックレス。一連だけどロングでウエストあたりまで。
故人と親しくはないが、仕事関連の奥さま。推定60歳。
故人を悼む気持ちで参列いただけることに感謝はしているが
あまりに常識がないのではないかと。びっくりしたよ。
天然パーマなんだけど、お洒落で髪を巻いて来たって思われてたかも。
広がらないよう抑え気味に纏めてたけど。
天パならしかたないよね。
なるべくかちっと見えるように頑張るしかない。
ジェルだからとれないんですぅ っていって
ド派手な爪で来るよりマシ。
そしてそんな馬鹿に数珠の房の色がフジコっていわれてむかついたので
知らないって怖いわね。
とだけ言っておいた。
数珠は月星菩提樹+メノウ。
メノウはエンジというか海老茶というか、赤と言えなくもないが、
政令指定都市でうるさい風習はない地域&家柄もない。
ま、紫とかのほうが目立たなくて良いとは思うが、伝統的で格式高いものなんだけどなぁ。
お坊さんが月星菩提樹の数珠を持っていて、良いのをお持ちですね。とほめてくれたので、まぁいいか。
星月
お葬式で写真って撮るもんですか?
先日、知人の告別式と出棺まで立ち会ったんですが
親族の方が立派なカメラでパシャパシャ撮っていて
ご遺体の撮影も・・・。
私のイメージでは出棺の際に親族一同が揃っているのを撮影するくらいのイメージだったのと
ご遺体の撮影って不謹慎な感じがします。
地域的なものなのかと言われれば、政令指定都市の方ですし
特に変わった風習のある地域ではなく
むしろ伝統とか風習とかあまり関係ないおうちの方だと思います。
みなさんのご意見をください。
>>869 写真は残すものだから喪主、ご遺族の意志次第だと思いますよ
後から写真を見て、撮ってもらって良かったというご遺族もいますからね
ただあくまで私的な行事ですから、撮るのも静かに一礼してから撮るとかが常識だと思います。
ぼくも写真が趣味なのて正直自由に撮りたい欲求はあります。
しかし参列者の立場とカメラマンとしての立場を
混同しそうで、頼まれても断りますね
やはり葬儀屋さんに頼むべきだと言います。
この話は昔からあって答えは出ないみたいですね
気持ちはわかるけど、今時はビデオカメラや写メとか普通にありそう。
葬儀中は周りを見渡す余裕がないから後から見たときに
どういう感じだったとか、他のときと見比べて参考にもできるし
誰が来てたとかの確認もできるし。
自分が見送られる身なら、勝手に写メで自分を写されるのも参列者が写されるのも嫌だし
監視目的のビデオ撮影してたら呪い殺す。
通り魔殺人現場で必死で救命行動してる人も居るのに
重症を負った人や息の途絶えた人をのうのうと写メしてた連中と変らない気がするんだが。
あらかじめ遺族側の了解を得てるとしても、自分が一般参列で来ていても写されたくないな。
一般参列じゃなくて身内の話しだしずれてる
>>869 葬儀の記録アルバムなんてサービスも葬儀社によっては存在します
故人をどのように送るかは遺族の意向次第ですし、他人がどうこう言うことではないと思います
時代に則して遺族の考え方も変わり葬儀の形態やサービスも多様化していますし
伝統や風習といった制約を受けないのであれば自由で良いと思います
質問主です。
たくさんのレスをいただきありがとうございました。
葬儀の記録、という意味でご会葬者や祭壇、ご遺族を写しているのは違和感ないのですが。
テレビでも新聞、雑誌でも、事件であろうと事故であろうと、葬儀であろうと
ご遺体の映像・画像は、少なくとも日本ではタブーとされているのと
亡くなられた方の尊厳を踏みにじる行為なのではないかと、思ったので質問しました。
会葬者を知りたいなら記帳されたものやお香典でわかりますし
不祝儀を記録するというのは、「不幸をため込む」という印象が個人的にはあります。
亡くなられた方の意志が分からないので何とも言えませんが
私なら写真は撮ってほしくないので、
自分が死ぬ時は遺体の撮影禁止と言い残しておこうと思います。
皆さんありがとうございました。
地域によってしきたりが異なるのは重々承知しているんだけど、ちょっとモヤったので書き捨て。
私と旦那、それぞれの祖父がほぼ同時期に亡くなって、それぞれの親が香典として相手の家へ1万円包んだ。
飛行機の距離なのでその香典は私たち夫婦が葬儀に出席する際に持って行った(親たちは相手の葬儀に出席せず)。
で、海苔とかタオルを葬式で受け取ってそれぞれの親へ渡した。
半年くらいしてからうちの親が「旦那君のところはすごくあっさりなのねー」と言うので話を聞くと
その後『香典返し』らしきものは特に送られてこなかったそうだ。
つまり海苔とかタオルとかが旦那の実家の方では『香典返し』と言うらしく、包んだ金額の1/3〜1/2の贈り物をする習慣は無いらしい。
そういえば私達夫婦も3万包んだけど海苔とタオルだけもらってそれっきりだった。
うちの親は海苔等を会葬御礼として用意していたから、後日香典返しを旦那実家に送ったが
「嫁子ちゃんの実家から香典返し??が届いた!もういただいたのに」と旦那に電話がかかってきたw
いただいた金額のいくらかを後日香典返しとして贈るらしいよと説明してもらったけど
義両親はとても常識のある方達だし、顔も広いので本当にそういう地域なんだと思う。
でも私もググったけど一般的なしきたりではないと思ったので、ちょっとモヤモヤが残った。
一万円以下の香典には会葬御礼だけというのも昨今は珍しくない
三万円包んできたら香典返しを送ることが多いが
878 :
愛と死の名無しさん:2014/11/20(木) 19:55:08.28
香典返しのバスタオルとか石鹸とか要らんでしょ。欲しいの?
そんな金あったら仏壇に花でも供えて欲しいわ。
正直香典返しは悩ましかった。
肝心の喪主が丸投げしやがったので自分が処理したけど
ちょうど仕事も忙しくて四十九日まで過労で死ぬかと思った。
一周忌終えて安心してたら三回忌が翌年と知って膝から力抜けたわ(笑)
しかしカタログギフトの香典返しは便利でいいよね。
年寄りには不評だけど。
私は新潟市の郊外在住ですが、香典返しの習慣は有りません。こういう習慣は地域ごとに違うものなので、自分の地域の常識を基準に考えると腹が立つばかりですよ。郷に入っては郷に従えですよ。
姑や儀実家から何か言われるのって気になるよね。
よくも悪くも。
うちは香典返しも金券化してきてるよー。
金券のみだと体裁悪い?ので、300〜500円の洗剤セットと金券とかになってるわ。今後たぶん商品券のみになるんだろうな、と思ってる。
10000円もらったら、会葬返礼品でお茶っ歯600円前後、後日香典返しで洗剤セット(500円)+商品券3000円とかだわ。
うちの方は会葬御礼がハンカチとか、葉書大のお茶パックだから
ある程度の金額以上はお返しが必要だわ。
うちはグンマーだけど
>>876の旦那側の習慣で当日返しするものを香典返しって言うよ
香典返しも葬儀代へ含まれるから他所の地域より確実に持ち出しが少ないと思う
>>876 うちの親は香典返ししたのに義両親はしないとか
そんなことでモヤモヤしてたら
この先ずっと何回もモヤモヤするよ
向こうもモヤモヤしてるかもしれんしな。
香典3万だして、届いたカタログギフト見たら
ちょうど今一番欲しい物があったけど、ホムセンで5千円くらいで売ってるし
きっちり一万以上の物を選ばないと損な気がするし
5千円くらいの物から1万5千以上の商品が混在しててモヤモヤするよ。
知り合いの父親が遺言で、
「葬儀は家族葬。他人には教えないで。
後日、友人知人仕事関係者同窓会などに連絡して、
『お別れ会をやってもらってくれ』」と言い残したらしいんだけど。
こういう、
家族葬⇒お別れ会って自分で指定するの、あり?
お別れ会の形式には指定なし。
(招待制→有料、食事あり。平日夜で。)
芸能人著名人ではない。
でも、市長も列席するような人。
本人が家族葬を指定したら、
ふつうはそこで終わると思う。
でも、みんなお別れしたいから有志(と家族)が発起人となって、
(市政にも功績の大きかった人なので。)
お別れ会開催して故人を偲ぶならわかるんだけど、
「お別れ会形式にして、他人を集めて会を開け」という指示を遺して死ぬ人って、
あまり聞いたことないんだよね。
遺族や周囲に迷惑かけたくなかったのか、
迷惑な人間なのか。
自分の功績を誇示し、讃えさせる会を開かせたかったのか、
よく分からない。
お別れ会って有名人のイメージ
やしきたかじん とか
森繁久弥さんが来て「順番守れ」と言ってるイメージ。
密葬ってのは「派手にやるな、家族で済ませて、すべて終らせなさい。」
ということだと思うんですよ。
それが「後日に、人を集めてお別れ会を開きなさい」と言い残すのは、
「その日に、死んだ俺の為に、みんなを集めろ」ということですよね。
通夜告別式なら、どうしても当日来れない人はパス出来ますが、
一ヶ月後の「お別れ会(事前通知あり)」だと、断りづらいです。
なんて自己顕示欲の強い方だったのかと思います。
1カ月後だって断りたい人は断るでしょ
病人の言うことを本気で受け取らなくてもいいんじゃない。
いずれ喪中葉書とか連絡取れる人には知らせることになるわけだし、
それが亡くなってすぐかどうかの違いなだけ。
亡くなってすぐだと親族も連絡するの大変だし、
友人達が弔問に来るのも親族には大変だから
友人達が必要ならお別れ会でもしてくれって受け取り方するのもありかな。
本人死んでるんだし家族葬だけやればいいんでないの
「わしゃー どうしてもお別れの会を開いて大勢の人に参加して欲しいんじゃー」と故人が成仏できなかったらどうすんの
大勢来てほしいとしても、ふつうの葬式でいいと思うんです。
なんでふつうの葬式を避けて、
お別れ会を本人が指定するのか?
意味が分からない。
897 :
愛と死の名無しさん:2014/12/02(火) 11:59:26.95
葬式は貧乏庶民も犯罪者も金持ちも、一般的に誰でも行うが
お別れ会は、広く人々に慕われていた著名人・芸能人、社会に貢献した人のみ、というイメージ。
後者に分類されたかったんでしょ。
納得いたしました。
その通りだと思います。
ふつうの葬儀なら(こちらの地方では)、
進行係(司会)は式場職員か葬儀社社員なんだけど、
お別れ会では、関係者が司会して、食事あり(二時間)だったんだとさ。
899 :
愛と死の名無しさん:2014/12/02(火) 19:06:08.15
葬儀の習慣が違っている場合みんなどうしてる?
兄が親父の面倒見ていたが、早くなくなり、東京の会社勤務だったから
当然半返しなのだけど、北海道では会葬御礼のみ。
香典台帳を見せてもらって、自分の関係は自分で処理した。
その後北海道へ、移動させてもらって親父がなくなり
東京からも、かなり貰ったので当然半返し。
同じ会社なので、北海道の人にも同じようにして
親戚関係は、菓子折りを香典返しと関係なく送ったけど。
これって正解かな?ほかの人に迷惑になっていないかな?
結婚を前提とした真面目な交際希望の男女が多く登録してます。
私の会社の同僚が1人ここで知り合って結婚しました。
私もちょっとあせってるのでいま婚活中です。
多くの男女が集まったほうがメリットあるので
みなさんも登録お願いします。
http://less.bi/e4cd2 ※登録無料
家族葬ってまだ定着してないよね
ひっそりとやりたいっていう事だろうから通夜も告別式もやらないのが普通だと思ってた
そんな事をしたらどこからか聞きつけた人も来ちゃうじゃん
旧態依然wとした葬式をバカにする癖に戒名に拘ったりして
普段寺になんか殆ど行かない癖にプークススって感じ
うち家族葬やったで
それやったら義両親も「うちらもこれで」って
家族葬≠通夜葬儀告別式をしない
家族葬≠戒名なし
家族葬の明確な定義は無いから人によって違うけど、知らせる範囲を限定して小規模に行う葬儀かな
だいぶ前に死んだじいさんはふつうに葬式やった。(地元の平均的な感じ)
ばあさんのは、簡素化しようと親戚で話合った。
ばあさんの戒名は安いのでいいことにしたんだけど、
坊主が「戒名の格が違うと、あの世で御二人が会えなくなります」とか言い出した。
法外な額でもないみたいだが、どうするのかな。
家族葬って、身内だけの葬儀って解釈してた。
うちは規模は普通だったけど、親戚は遠方、高齢って言うのもあったし、
落ち着いてから連絡して、近距離のイトコや親戚が休日に来てくれて
和やかにすんだ。
>>887 亀だけど
こういうのがあると一律会費制がいいよねえ
アナタのお気持ちでってのはタチ悪いと感じてる
半年前に父親を送って、今、母親と自分と弟の三人暮らし。
でも弟と仲悪くて、弟の隣で母親の骨拾いやお茶くみをしなきゃならないくらいなら、母親の葬式出たくないって思う。
でも葬式出ないと後の供養とかさせてもらえない(弟は仕事にかこつけて供養とかしなさそう)だろうから、嫌々ながら出なきゃならないんだろうなぁ。
どうやら親の為の葬式や供養ではないみたいだ。
>>908が喪主になって費用もすべて仕切れば。
相続の問題もあるし、弟さんが丸投げしてくれるならいいけど。
911 :
愛と死の名無しさん:2015/02/05(木) 20:45:47.02
葬式最後にやる遺族側の挨拶ってのを
葬儀屋の司会にやらせちまったら顰蹙ものかな?
それも
「今日の葬儀にご参列ありがとうございました、お気をつけてお帰りください。」
程度の超短い挨拶を葬儀屋の司会の人でwww
>>911 諸事情があるだろうから、親族が理解してくれるなら構わんよ
代読っつー形で
自分なら喪主様に少しインタビューして、それ以外のことで伝えたいことが有れば盛り込むよ
913 :
911:2015/02/10(火) 13:43:11.54
>>912 なるほど
ありがとうございます。
代読でやってもらおうと思います。
914 :
愛と死の名無しさん:2015/02/13(金) 13:27:19.83
嫁さんの婆さんの通夜・葬式はどちらも出ないとあかんのかな?
嫁さんはなんて?
916 :
愛と死の名無しさん:
>>914 忙しかったら葬式だけでもいいんじゃないの?