披露宴や結婚式しない人 五人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
933愛と死の名無しさん:2011/07/10(日) 00:37:52.28
奇跡的に結婚できても呼ぶ友達がいない
934愛と死の名無しさん:2011/07/10(日) 13:52:02.54
>>928
>人に決められると何だかなって

気持ちはわかるけど、出来ないものは仕方ない。
お金が無いのに「豪華にやって」と言われるよりはいいと思おう。
935愛と死の名無しさん:2011/07/10(日) 14:01:05.10
そもそも結婚式・披露宴を
「しない」人と
「出来ない人」って
根本が違うよね。
936愛と死の名無しさん:2011/07/10(日) 23:23:57.80
そうだね
「しない」のに「出来ない」と決めつけて
上から目線で親孝行しろとか言ってくる奴がウザ過ぎ
女でも結婚式にまったく興味ないんだってば

「出来ない」のに「やりたい」人の気持ちは、あまりよくわからない
人生何でも思い通りにはならないし、「出来ない」結婚式に執着するより他に人生楽しんだ方がいいんじゃないかと
まわりの人見てみなよ
結婚式前後はあんなに騒いでいたのに
数年後、2回目やってる人もいるし、特に話題にもならないよ
937愛と死の名無しさん:2011/07/13(水) 00:49:27.70
唐突だけど、女子高育ちでサバサバした人って披露宴やりたがらないよね。

あなたもそんな感じかしら?
938愛と死の名無しさん:2011/07/19(火) 17:52:46.63
うちは夫婦とも結婚式・披露宴はまったく興味なかったけど、
双方の親が金出すからやれと…。
やらない訳にはいかなかったんだよ。
939愛と死の名無しさん:2011/07/19(火) 19:17:52.06
>>938
ageてまでなんでここに書き込んだんだ?
940愛と死の名無しさん:2011/08/02(火) 18:21:32.30
披露宴しない場合、友人にはいつのタイミングで結婚すること伝えましたか?
結納11月、3月入籍予定です。
941愛と死の名無しさん:2011/08/02(火) 18:38:29.42
結納スレの人?
引っ越しましたハガキでも出したら?
942愛と死の名無しさん:2011/08/02(火) 21:16:40.73
私は結納後に伝えました。
943愛と死の名無しさん:2011/08/08(月) 22:48:46.63
結納しないし、式と親族顔見せ兼食事会だけの自分は報告葉書で
いいかと思っている。

関係ないけど、みんなのウェディング・相談広場のアイコン顔が嫌い。
どの顔も迷っている振りして舞い上がっている感じ。
特に衣装差相談は写真公開までしてみんなの意見聞かないと決められないのかって思う。
944愛と死の名無しさん:2011/08/09(火) 06:24:00.05
うちもしない派だけど、やりたい人がやりたい人の巣でわちゃわちゃやる分にはいいんじゃん?
ってかどうでもいい。
私は結婚系のサイト、会員登録してないし、あんまりじっくりみてないけど、
943とかウエディングサイトをチェックしてる人は、実は結婚式に興味あるんじゃないの?とかおもうんだが。
945愛と死の名無しさん:2011/08/12(金) 02:22:42.50
俺はやってよかったよ。
親しい人、世話になった人に報告できたし。
人付き合いのケジメでしょ。
金ないからやらないって奴へ
ひとり3万もらえばそんなに出費ないだろうに。
946愛と死の名無しさん:2011/08/12(金) 13:02:37.00
自分もしたけどここはしない人のスレでしょ?
あと3万の祝儀でやりくりされると飯はマズいし人数合わせで呼ばれたりするし
それならやらない方がいい。
947愛と死の名無しさん:2011/08/12(金) 22:21:09.93
ご祝儀頂くの前提にしてモノ言うのが貧乏くさくて厭だ。
厚かましい。
948愛と死の名無しさん:2011/08/12(金) 22:39:54.96
私はやったし、披露宴とかは必要だと思う派。

けど、他人の財布を当てにするならやるなと思う。
つか、金ためてから結婚しろよ。
節約婚だか何だか知らないけど、持ち出しゼロとか、
恥ずかしくないのかな。

949愛と死の名無しさん:2011/08/12(金) 23:57:08.52
そうそう。スマ婚とか反吐が出るわ。

ご祝儀で賄えることがあるのは事実だとしても
それは飽くまで結果でしかないだろ。

下品な発想だよ。
950愛と死の名無しさん:2011/08/13(土) 10:29:02.33
自分達の衣裳代や写真代等を節約するのは良いけど、ゲストの料理を1番安いのとか、共済の1万円の料理とか
ご祝儀を当てにしたガメツイ婚
3万持って来させるんなら相応のもてなしをしなきゃ恥ずかしいし厚かましい
安い料理出すなら会費制にすればいいのにね
951愛と死の名無しさん:2011/08/13(土) 13:31:47.95
>>924
親族とは葬式でしか会わず
友人はいない
恩人はいない

だから結婚式は挙げません。
その前に相手もいません。
こんな風になろうと思ってなかったのに。
952愛と死の名無しさん:2011/08/13(土) 16:59:21.50
うちも式披露宴はしなかった
親はしてほしそうだったけど二人とも人見知りだしお金もないし
断固拒否した
953愛と死の名無しさん:2011/08/15(月) 09:05:53.66
>>948
私がやったから必要だと思うとか何様だよてめえ?

社会生活送れなくなるぞ?
954愛と死の名無しさん:2011/08/15(月) 09:07:00.43
>>950
要するに料理が食べたいんだろ?

卑しいなあ。
955愛と死の名無しさん:2011/08/15(月) 10:57:56.44
>>953
あたま大丈夫?
読解力なさすぎw

>>954
お祝いごとで儲けようとするほうが数段卑しい。
956愛と死の名無しさん:2011/08/15(月) 11:05:31.46
>>955
3万持ってきたから相応の料理食わせろっていうのならじぶんでフランス料理でもなんでも食いに行けばいい。
お祝いする気がないのなら最初から欠席に丸つけろや
957愛と死の名無しさん:2011/08/15(月) 12:57:41.64
>>945=>>953=>>954=>>956=祝儀乞食
958愛と死の名無しさん:2011/08/16(火) 01:43:37.90
うちにも嫁側にも超保守的でうるせーババアが一人
お前の少ない年金から祝儀出さなくて済むやん
有難いと思えとは言えるはずがなく結局身内のみの食事会するはめに
959愛と死の名無しさん:2011/08/16(火) 08:02:57.40
>>958
披露宴やら食事会が無くたって、結婚報告されりゃぁ祝儀は包むもんだよ。
だからこそちゃんと御披露目しろと言われる。
960愛と死の名無しさん:2011/08/16(火) 23:35:17.70
新婦側:親族20名
新郎側:家族のみ3名

これって、新婦側の人数を減らすべきですか・・?
これに加え、私の方だけ友人呼ぶのは変ですよね?
それとも新郎側の親族・友人を増やしてもらうべきか。。
新郎側は、親戚や従兄弟・友人が遠く離れた県外に多く出ており、みんな呼ぶのも大変かと・・
961愛と死の名無しさん:2011/08/16(火) 23:41:13.62
>>960
変だけどそれが2人にとって納得いく形ならそれでいい。
どうしても調整したいなら減らす方向で。
友人呼ぶのも変。
962愛と死の名無しさん:2011/08/16(火) 23:55:32.91
>>960
…普通にありえないよね
招待客に気を使わすってどうよ。

両親のみと海外挙式でもすりゃいいのに。くだらねえ結婚式。


963愛と死の名無しさん:2011/08/17(水) 00:14:03.05
従兄弟・友人はともかく伯父伯母くらいの関係だと海外とかでない限り出席しないか?
新郎側に親族を呼べない理由があったりして。
964愛と死の名無しさん:2011/08/17(水) 00:18:23.24
常識的にありえないよね
入籍だけで済ませたらいいのに。
965愛と死の名無しさん:2011/08/17(水) 00:32:27.35
大丈夫?
新郎側なんかあるんじゃない?
966愛と死の名無しさん:2011/08/17(水) 03:10:51.47
もうやだ。
結婚式取りやめたい。
まだ仮予約だし。
両家40人しか席がないところなのに父親が20人を親族で埋める気だ。
15人は親族で仕方ないけど5人くらいは友達呼びたい。
記憶にもないくらい会ってない親族で半分近く埋まるなんて死にたい。
もうやだ。
親族来れない所でしたい。
967愛と死の名無しさん:2011/08/17(水) 03:33:49.10
ごめん間違えてた。スレチすみません。
968愛と死の名無しさん:2011/08/17(水) 07:20:43.73
>>966
父親と絶縁推奨。
20人呼ぶってことは、結婚式呼んだ20人と一生年賀状を交換して
葬式や法事や盆暮れ彼岸に出続けるってことだよ。
まともに結婚生活できなくなる。
969愛と死の名無しさん:2011/08/17(水) 09:05:55.71
>>960
私と同じ状況だ。私は新婦で少ないのは私側(私と母のみ。父鬼籍一人っ子)だけど。
親戚呼べないから披露宴が必要ならそちらの親族への私のお披露目という形でとお願いした。
了承してくれただけでありがたい上に私だけの予定だった所を母も一緒にと言ってくれた。
普通に披露宴する会場の少人数プランだけどイベントなしの食事会の予定。
少ないのが新婦側で新郎側が寛容だからできた話かもしれないけど。
970愛と死の名無しさん:2011/08/17(水) 10:13:09.89
>>968
>まともに結婚生活できなくなる。

あー、まともな社会人生活しろよw
971960:2011/08/17(水) 11:31:31.24
うちだけで20人も親族呼ぶのが多いのですか?彼は、20人も近い親族いないよ…って言います。過去の友人の式でも、親族20はいませんでしたが。式に呼ぶ親族は、普通、親の兄弟、両親くらいですか?
972愛と死の名無しさん:2011/08/17(水) 11:35:07.56
>>960
新郎側だけ親戚を呼ばないなんて
新婦側の招待客にしたら「何か呼べない事情があるわけ?嫌ねぇ」
「犯罪者や外国人だったら…困るわねー」
 ヤダワー( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) 
ってことになる。

新郎の親戚、遠くの県外在住としても招待されれば出席してくれるでしょ。
ていうか、披露宴したら、遠くから出席する人が何人かいるのがごく一般的だと思う。
飛行機代の負担はちょっと痛いだろうけど。
973愛と死の名無しさん:2011/08/17(水) 11:42:21.69
>>971 両親の兄弟姉妹とその配偶者、いとこあたりまで呼ぶ人が多いんじゃ?
974愛と死の名無しさん:2011/08/17(水) 11:51:45.49
土地や商売にもよるからなあ。
私は親族30名だった。友達2人(笑)。

両親、両祖父母で6人、
兄と兄嫁と子供で3人、
父が三人兄弟で叔父母、従兄弟、子供で12人、
母は二人姉妹で叔父母、従兄弟、子供で6人、
大叔父、大叔母(実家の商売で世話になってる)で2人、他親戚11人、

旦那は親族15名程度だった。



975愛と死の名無しさん:2011/08/17(水) 11:56:57.67
>>974
うぜー親族関係www
976愛と死の名無しさん:2011/08/17(水) 11:59:13.52
親戚が近くに居ないという男と結婚してみたら在日外国人だった・・・・・なんてことはないよね?
977愛と死の名無しさん:2011/08/17(水) 16:33:57.92
>>976
それを知ったところでお前の人生で何か影響があるのか?
978愛と死の名無しさん:2011/08/17(水) 17:32:14.89
親戚のゲストがゼロ=この結婚は親戚から祝福されていないんだなあ
という印象を持つのが一般的だろうな。
979愛と死の名無しさん:2011/08/17(水) 17:37:46.15
>>976
親戚が来ない=日本に帰化するんだから、むしろ在日の中では良心的な物件
980愛と死の名無しさん:2011/08/17(水) 21:46:21.85


在日とか最悪www


981愛と死の名無しさん:2011/08/17(水) 21:50:13.26
在日とはなんの関係もないスレでいきなり在日叩きしだす奴って2chのやり過ぎで脳味噌が浮腫んでるのかね?
982愛と死の名無しさん
えっ