【結婚】自分のスペックと妥当な相手を知るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952愛と死の名無しさん:2010/03/28(日) 01:16:24
専門学校卒ってことは、何らかの専門的な技術を身につけているはずで、
その上で派遣ってたぶん、仕事できない部類だと思う
953愛と死の名無しさん:2010/03/28(日) 02:58:30
>>950
だからって最低限も出来ないレベルじゃないでしょ。
責任感に関しては社員と同等に求めるのは間違ってるって。

>>951
「こなせる」とは書いたけど「できる」とは書いてないわけだが。
最低限もこなせないなら返品されて派遣もクビになるだけ。

>>952
大卒ですらかなり派遣に流れてるのに、専門で派遣は仕事できない
部類って断言するなんて近年の就職状況を全く知らないの?


というか女性でも派遣ってだけでここまで言われるレベルの認識なんだな。
女ばかり高望みしてるかと思ってたけど、男の側の認識も相当酷いわ。
954愛と死の名無しさん:2010/03/28(日) 05:06:44
>>953
男のレベルがそれだけ高いと喜んでください。

今一度確認しますが、派遣は、 あ り え ま せ ん

普通の家庭に育って普通の生活をしていれば派遣になるわけがない
と思います。
大学のゼミの後輩に聞けば、今も変わらず複数の内定がでるとのこと。
就職難って言っても、決まってないのは何か問題がある人ではないでしょうか、能力的に。

「大卒ですら」って表現が不思議です。
大卒はあたりまえです。ただ大卒では、最低条件にもなりません。
大卒であり、かつ、いい大学、って言うのが女性が男性に求める条件なのだから、男性が同じものを女性に求めるのが男女平等というものです。
955愛と死の名無しさん:2010/03/28(日) 10:02:36
旧帝国大学の女子比率は20%程度、早慶ですら30%

男は女に自分と同等の学歴を求めることができない。
仕事も同じ。男と同様に働いてる女は少ない。

本来は>>954が正しい。俺もそう思う。
ただそうすると結婚相手がいなくなる。
男は本当に損。
956愛と死の名無しさん:2010/03/28(日) 10:49:30
それならマーチ卒一部上場企業勤務の私が
お見合い組むのに苦労するのは何でなんだぜ?w

まぁ旧帝・早慶からすればマーチなんて〜てのと、
年齢と容姿が問題なんだろうなあ。
957愛と死の名無しさん:2010/03/28(日) 10:54:35
>>956
その発言だけじゃ判断出来ん
・容姿がどの程度なのか? 偏差値が50下回ると厳しい
・年齢は? 30過ぎると評価が極端に落ちる
・自身が相手に求めるレベルは? 年齢25歳〜34歳までで年収600万以上 となれば未婚男性の総数はわずか3.5%
そこからさらにイケメン、高身長などを求めていくと余裕で1%切る
居もしない相手とお見合いなど出来るわけがない とこうなる
958愛と死の名無しさん:2010/03/28(日) 11:09:13
>>956
旧帝も早慶も相手は最低マーチでと思ってるから
学歴ではねられてることはないはず

マーチ卒の大手勤務なら周りも同程度の男が多いから
>>957のいうように相手がいないわけでもないはず

男友達少なくてツテがないだけでは?
959愛と死の名無しさん:2010/03/28(日) 11:50:45
>>957 相手への希望だけで許して下さいな。

・容姿:容姿そのものより服装含めTPOに応じられればOK、例えば
    お見合い写真で私服のみとかは不可。チビ・デブ・ハゲ可。
・年齢:同世代希望で、30代。
・年収:400万以上。ダブルインカムで1千万超えたいから。
    相手が専業主婦希望なら500万以上希望。
・学歴・勤務先:もちろん自分同等希望。
・実家の雰囲気(非自営業、中流の上の生活)が似てればモアベター

一時期業績悪化がすごくて同業者とは結婚できないと思ってたけど、
(夫婦揃って失業とかあり得ないw)大企業だけに体力はある模様。
20代のうちに大人しく職場結婚しとくんだったよ、ほんと。

>>958
お察しの通り、職場関係以外に同世代男性の知り合い皆無です。
今までお笑いキャラで通してたんで恥ずかしいけど、
同期に友達紹介頼み始めたところです。
960愛と死の名無しさん:2010/03/28(日) 12:01:04
>>954
女性の場合その年代の約半数は非正規雇用者。
大学進学にしてもFランク全てを含めてもたった1/3の女性しか行っていない。

職業で5割、学歴で7割以上の女性を「ありえない」「何か問題」「最低条件にもならない」
と切って捨てることが出来るなんて良い身分ですね。

そういう差別主義者だから結婚できないのでは?
「年収は1000万はないと」なんて言っているスイーツ達と同じような嫌悪感を感じるよ。
961愛と死の名無しさん:2010/03/28(日) 12:39:02
>>959
間違っても結婚相談所とか使わず
友達づたいで会った方がいいからね
959は良い出会いあると思うから頑張って
962愛と死の名無しさん:2010/03/28(日) 13:03:46
横だけど。

未婚独身で派遣社員って将来のこと考えてるのかな?
既婚だったら育児とかあるし仕事最優先でないのでありかもしれないけど。
独身で派遣はちょっと考え足らないのかと思って敬遠してしまう。

それと女性の1/3しか大学行ってないっていうけど、男性も大学進学率は1/2未満だよ。
現在の基準ではなく10年近く前の基準だけど、コンカツ世代ならそちらで見た方が良いかと思って。

男も女も大卒の人は、相手が大卒未満というのは考えられないんじゃないかな。
大卒未満の人とあまり接点がないと、教養が足りないとか、話合わないとか思ったりして。
963愛と死の名無しさん:2010/03/28(日) 14:14:07
考えてないと思われる。
学以前に人として頭が悪い
女であればハイスペに寄生する事しか考えてないし、男はいろいろと諦めてる。
共通して言える事は、自力で這い上がろうという考えが全く無い事

実際、若年層ならまだまだ恋愛結婚出来る可能性があるけど、それ相応の年齢ならもうダメだしな。
964愛と死の名無しさん:2010/03/28(日) 15:27:49
>>959
モアベター(笑)

マーチとは思えない発言だな
それとも30代の人には通用する流行語か?w
965愛と死の名無しさん:2010/03/28(日) 15:35:38
条件だけ提示されてもな・・・何の意味も無い
美人か普通かブサか、
30代っていっても、若く見える30と老けて見える39じゃ全然違うし、
自身の格と希望条件とは切っても切れない関係にある
966愛と死の名無しさん:2010/03/28(日) 15:44:20
んなこたーない。
漏れは大卒だけど相手にも大卒は別に望まない。
二人で楽しく会話が出来れば良い、辛い時とか慰め合えれば良い。
それが出来るなら学歴なんて必要あるの?と思う。
共に歩いて行くってそういうことなんじゃないの?

そりゃお互い無職です!とか読み書きも出来ません、とかは論外だけどね。
967愛と死の名無しさん:2010/03/28(日) 15:45:54
>>966
日本大学と法政大学ぐらいの差だったらともかく、
学歴違いすぎると会話も合わなくなったりするよ
968愛と死の名無しさん:2010/03/28(日) 15:46:50
>>964
お前ちっちぇえなあwwwwww

文法的に間違いがあったら何か問題があるか?
その言い回しが何か重大な誤解を生じさせるか?

モアベターはたまに聞くよ。みんな故意に使ってる。
969愛と死の名無しさん:2010/03/28(日) 16:25:34
>>966
頭悪いな
すぐ上のレスと話噛み合って無いだろ
970959:2010/03/28(日) 16:37:01
>>964
much betterが正しいのね。勉強になったよ。
TOEIC 600ちょっとなんで許してくれw
>>968 フォローありがとう。

>>961
叩かれこそすれ、励まされるとは思わなかったです。
ありがとう! 元気出てきた。
正直チャンスは少ないと思ってる。一期一会で頑張るよ!
971愛と死の名無しさん:2010/03/28(日) 16:54:47
すごいな。
お前らって家柄とか条件と結婚するんだな。
好きなら、んなもんどーでもいいだろ。

江戸時代から続く名家の一人息子ならともかく、
早慶でたかでないかで言い争ってるただの庶民がw
972愛と死の名無しさん:2010/03/28(日) 19:05:09
私立大学の半分以上が定員割れで、
教育の成り立たない大学が増えている。偏差値の高い大学でも、早稲田大学の政治経済学部の
入学者のうち、一般入試は40%しかいない。大学の偏差値ランキングを落とさないために
一般入試を絞り、推薦入学などで水増ししているためだ。結果的に偏差値は高いが学生の
質は落ち、学歴のインフレが進行している。

企業の人事担当者もこうした実態を知っているので、大学の偏差値を信用しなくなった。
日本の企業は長期雇用で使い回せる「便利屋」を求めるので、へたに理屈を
いう学生より体育会系の従順な学生を好む。しかし一定の知性は必要だから、大学の偏差値で
フィルタリングしてから、面接で学生の忠誠心を見るわけだ。ところがその偏差値という
フィルターが信用できなくなったため、企業も混乱している。
973愛と死の名無しさん:2010/03/28(日) 20:22:32
スペックしか見ないなら見合いやらCPでの精魂率の異常な低さも頷けるなw
974愛と死の名無しさん:2010/03/28(日) 20:23:10
>>971
好きで結婚するんならそれでいいと思うよ。

俺は家柄も学歴も職業も年齢も全部気になるけどね。
975愛と死の名無しさん:2010/03/28(日) 20:31:07
>>973
いや、スペックだけならたくさん該当者いる

ただ普通はスペックで数を絞ってそのなかから選ぶから
まずスペック大事だよねって話をしてるんだけど・・・
976愛と死の名無しさん:2010/03/29(月) 00:49:11
高卒で、仕事の能率や所属企業の業績を上げるために、自分の能力向上を図る勉強や市況調査などを休日にしている人に会ったことがありません。
どうしてしないのですか?と尋ねると、どうしてしなければならないのですか?との回答。
高卒だからこうなのか、こういう人だから高卒なのか。
いずれにしろ、仕事に対する考え方が違いすぎる。

こういう人は、結婚後も最低限のことしかしない怠惰な生活をしそう。
そういう意味でも、高卒はありえないと思います。
977愛と死の名無しさん:2010/03/29(月) 01:45:00
>>976
逆に休日まで能力向上だとか市況調査に費やすような人もありえない。
それが趣味で楽しくてやっているのなら話は別だけどさ。

こういう人は、結婚後も仕事のことしか考えない家庭を顧みない生活をしそう。
978愛と死の名無しさん:2010/03/29(月) 01:56:46
高学歴は高学歴を、高卒は高卒を求めるべきという流れですね。
家庭環境も全然違うのだと思います。
979愛と死の名無しさん:2010/03/29(月) 02:03:26
子供の教育方針でもめそうだから、同じ学歴がいい
親の頭の出来に差があると、子供の頭の可能性が想像しにくくて
明後日の方向へ無駄な投資をしてしまいそうだ
980愛と死の名無しさん:2010/03/29(月) 02:05:59
そうなると比率から言って不利になるは高学歴の男側。
派遣や専門卒、高卒を見下しているうちに見事に自分の首を絞めている。

学歴や仕事では頭が良いのかもしれないけど、それって「馬鹿」だよね?

981愛と死の名無しさん:2010/03/29(月) 02:21:37
不利なのは派遣や専門卒や高卒の底辺でしょ
学歴も学歴以外の容姿や収入も、何だって上から売れてくんだから
学歴だけ違うわけないじゃん
982愛と死の名無しさん:2010/03/29(月) 02:22:31
ここ数日の書き込みで、派遣は本当に頭が悪いってのはよくわかった。
983愛と死の名無しさん:2010/03/29(月) 02:40:31
書き込み見なくても会社にいる派遣の事務女なんか
バカしかいねーじゃんw
984愛と死の名無しさん:2010/03/29(月) 02:47:00
男 34歳 175cm 65kg 
短大卒
年収480
職業 個人事業
趣味 映画

結婚できるでしょうか?
985愛と死の名無しさん:2010/03/29(月) 03:18:05
>>981
上から売れていくのは正解。
でもその「上」の割合が男女で全然違う事実がある。

大卒の括りなら男は10人中5人に対して女は10人中3人しかいないから2人余る。
正社員の括りなら男は10人中9人に対して女は10人中5人しかいないので4人余る。

余らない自信があるなら見下してればいいけど、こんなところに来ている時点で
既に負けているか大幅に遅れを取っているという自覚は持たないと。
986愛と死の名無しさん:2010/03/29(月) 05:25:23
>>985
女性側が、男性がただ大卒や正社員であれば十分!という考えならそうなりますが、そうはなっていないのが現実です。
男性に高学歴高収入を求めます。
それに対し、男性は女性が学歴、収入面で多少劣っていても許容します。その限度は人によって違いますが。

高学歴の男性は100人中何人?
仮に100人中10人と考えると、それに対し大卒女性は100人中30人らしいので女性が20人多い
正社員で年収800万以上の男性は?
仮に100人中10人(そんなにいないかもしれませんが)と考えると、それに対し大卒女性は100人中50人らしいので女性が40人多い。

以上のように、対象から派遣や専門卒、高卒を除外しても、高学歴高収入の男性は余らない、

と思うのですが、実際どうなのでしょうね。
婚活をしたことないので分かりません。
したことある人のご意見を伺いたいものです。
987愛と死の名無しさん:2010/03/29(月) 05:34:32
>>986
エイプリルフールにゃまだ早いぜ?
988愛と死の名無しさん:2010/03/29(月) 07:02:41
>>986
未婚という条件付けると25歳〜34歳では1%以下
逆の言い方をすると、その年齢層で年収800万以上の男のうち、65%が既婚
単純に総数で考えても3%を下回る
989愛と死の名無しさん:2010/03/29(月) 07:04:17
旧帝早慶を高学歴とするなら高学歴は100人中1〜2人
(マーチ以上で100人中7人)

結婚適齢期(25〜34)で年収800万越えてるのは100人中0〜1人
(40歳の段階で年収600万越えてるのが100人中10人ちょい)

大卒女子を100人中35人と仮定するなら、いかに女子が余りまくってるか分かるだろ
20代前半の未婚大卒女子の9割が正社員になってるとするなら、派遣はいかに底辺か分かる
990愛と死の名無しさん:2010/03/29(月) 07:10:24
学歴には拘り無いなぁ
大卒ニートババアとか結構多いし、仕事は重要だが、学歴にはさほど重要性が無い・・・と思ってる
別に大企業である必要は無く、ちゃんとそれなりのところで働いた経験があればいい
その代わり、外見と性格にはかなり拘るけど。

なんて言っても、俺が結婚した相手はまだ大学在学中で言ってる事と全然合わなかったりするわけだが(4行目以外)
仮に今から相手を探すとしたら・・・ね。
仮定の話

ま、人それぞれか
991愛と死の名無しさん:2010/03/29(月) 07:41:44
自分の交際相手を見下すのは嫌です。心が痛みます。
しかし、派遣の女性を見下さないのは難しいです。
この人は人生なめ切って生きてきたのだろうか?自分が努力しなくても、誰かが何とかしてくれると思って生きてきたのだろうか?と思ってしまいます。

派遣の女性は、相手の男性が高学歴高年収でも劣等感をもたないのでしょうか。
相手と比べ、不甲斐ない我が身を恥じ、自分の人生に疑問をもたせるかもしれません。
それはそれで、かわいそうだと思います。
能力のある人なら、自分も相手にふさわしい人材になるよう一念発起して努力すると思いますが、そういう人は派遣をやっていないのではないでしょうか。

互いに心に壁を作ってしまう気がします。
互いの心の平穏を保つためにも、なるべく同じような環境にある者同士がいいと思うのです。
992愛と死の名無しさん:2010/03/29(月) 09:03:56
勉強になった
993愛と死の名無しさん:2010/03/29(月) 09:54:22
ハナっから寄生が目的だろうからそんなものは微塵も無いだろう
それ以外でもよくいるだろ
痩せようと努力する気は全く無く、相手に許容を求めるような奴
ま、こういう要求ばかり膨らます底辺は、あれこれ言わなくても自然と売れ残れるからどうでもいいよ
世の中そんなに甘くない
994愛と死の名無しさん:2010/03/29(月) 20:11:01
>>953

こいつすごいなw
年収1000万と派遣が同列とはwwww
995愛と死の名無しさん:2010/03/29(月) 20:52:11
>>977
なるほど、そうきたか
やっぱり高卒は無理だわ
向上心のない奴ホント無理
996愛と死の名無しさん:2010/03/29(月) 21:20:19
向上心のある30女もうざいぞ。
メシ食ったときにさ
経営者と食事すると勉強になるの!なんていってたけど
経営者と食事して自分も経営者気取りとかって 
それってただのホステスだろ!っとツッコミを入れてやりたかったよ。

地に足の着いている人間のほうがいいです。
997愛と死の名無しさん:2010/03/29(月) 21:29:24
>>996
それは向上心があるんじゃなくてただのアホだから
998愛と死の名無しさん:2010/03/29(月) 22:08:22
>>996
それを聞いて「向上心のある女だ」と思えるお前の脳に乾杯
999愛と死の名無しさん:2010/03/29(月) 22:29:36
999
1000愛と死の名無しさん:2010/03/29(月) 22:30:09
1000なら俺がかわいい子と結婚できる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。