2日前に弟が結婚すると電話が来たんですが
母親が相手はどんな人?何歳?何してる人と聞いても
曖昧な返事しかしなかったそうです。
来週、家に来るそうですが家族全員
もしかして訳有りの変な女と結婚するんじゃないかと心配しています
どう思いますか?
>>645 まだ会ってもない状態で
もうそんな変な勘ぐりいれてもしょうがないでしょ
どう思うも何も私たちがどうこう言うより
実際にあなたやご両親の目で見て確かめなくてどうするんだ
家に兄弟が婚約者連れてくる、って話が急に増えたな
来週は5連休だから、一度にお互いの実家に挨拶できるいい機会なのかと思う
実家が遠距離で、普通の週末はどっちか片方しか行けないような人もいるだろうし
古風な考えの親だと、どっちの実家に先に行ったとかで揉めたりすることもありそう
これも自称小説家というやつなのか
650 :
愛と死の名無しさん:2009/09/11(金) 20:34:25
檀家なんですが,彼岸・お盆等の際何時も参りしてんですが
その際住職夫婦んトコ行ってお布施渡して線香買って墓に行くってのが
先代の行動パタ-ンだったんですが
私の代に替わってからは、年間の管理費(お布施)を一括で渡す方法に
変えたんで,住職んとこ寄らずに墓に行くのありです?
最近行った際,管理費とは別のお布施渡さなかったから
目が明らかに「金,何故渡さない?」みたいな目されたので,
その目つきを見たくないもんですから・・.
以前,方式を替える際は管理費頂くからお布施は要らないとは
言ってたんですけどね
葬式話から姉妹の結婚話に作風を変えたのかw
652 :
愛と死の名無しさん:2009/09/11(金) 22:35:31
歳も近いし家も近いので弟の嫁と仲良くなりたいのですが
どうすれば仲良くなれますか?私は26歳の女性で相手も
同じ歳です。結婚式以来、会ってないんです
>>650 自分がそれでいいと思うならそれでいんじゃね?
最低限の義理は通してるんだし。
>>652 相手が仲良くしたいと思っているとは限らないのであちらから
特に歩み寄ってこない場合以外はほっといてあげましょう
>>652 どうするも何も、相手あっての事だから
ここでああしろこうしろ言った所でどうにもならんだろ
義家との付き合いは最小限にしたいってタイプなら
やたら馴れ馴れしくしてもうざがれるだけじゃね
>>653 特に歩み寄ってこない場合以外はほっといてあげましょう
>>654 やたら馴れ馴れしくしてもうざがれるだけじゃね
そうですか…
656 :
愛と死の名無しさん:2009/09/11(金) 23:27:08
帰宅したら結婚式の招待状が届いてたのですが
場所がハワイなんです。
県外の友達で私の挙式にも出てもらって感謝はしてますが
ハワイまで行きたくないです。しかも正月に挙式
上手く断る理由をお願いします
657 :
愛と死の名無しさん:2009/09/11(金) 23:27:28
喪中葉書の書き方ですがテンプレの場合妻の親ですが、
妻の妹が亡くなった場合、夫婦連名で親戚に送る場合も義妹という書き方で
いいんでしょうか?
その場合名前のみで苗字を入れる必要はないでしょうか?
例
○月 義妹 ○○が・・・・
↑名前のみ
>>656 海外の結婚式なんて断っても仕方ないと思うよ。
交通費がどっち持ちなのか気になるけど…
時期的に里帰りで断れると思うけど。
>>656 ハワイ挙式に友人をご招待、しかも正月って有り得ない…
往復の飛行機代と正月料金のホテル代ちゃんと負担してくれるのかな
義母が厳しい方だから、友達の結婚式とはいえ
正月に旦那を置いて私だけハワイ行くなんてとても許されない、とでも言っておけば?
御祝儀だけはきちんと渡しておけば充分だと思うよ
ありがとうございます
ぜひ出席してねと書いてあるけど
御祝儀だけ渡して断ります
661 :
愛と死の名無しさん:2009/09/12(土) 00:00:17
>>657 親戚って、657の親戚のことだよね?
657妻の親戚には送らないよね。
だったら義妹でもいいけど
送り主は連名だし、
(657妻)の妹、◯◯
のほうが分かりやすいんじゃ?
名字は皆が知ってるならどっちでもいいと思う。
2年前に結婚したんですが旦那の爺ちゃんの年忌って出ないとダメなの?
亡くなった爺ちゃんに会った事もないんです。
旦那は別に出なくていいよって言います。
「よそから来たお嫁さん」の立場のひとは
「旦那側の法要」では、故人と面識がないのも当たり前。
なので「会ったことがない」のは欠席の正当な理由にはならず
ひんしゅくを買うこともあるよ。
旦那の「出なくてもいいよ」を真に受けると、あとで姑さんやら親戚からぐちぐち言われることもあるんでw
姑さんにもちゃんと確認したほうがいい。
664 :
657:2009/09/12(土) 00:17:09
>>661 レスありがとうございます。
親戚なんですが、夫方と妻方の親戚両方に送ろうと思っているのですが、
書き方を分けた方がいいんでしょうか?
夫方に送る場合
義妹 ○子が・・・
妻方に送る場合
妹 ○子が・・・
○絵(妻の名前)の妹 ○子が・・・・
この書き方であれば両方の親戚にもいいんでしょうか?
長文すいません
665 :
愛と死の名無しさん:2009/09/12(土) 00:22:00
>>662 そのまえに、その法事にあなたもよばれているのかどうか、からです。
施主から「夫婦で来られる?」と聞かれているなら
面識なかろうと親族、しかも孫なのだから
出席するのはごく普通です。
遠方だとか、乳児がいるという理由なら
無理に出席する必要はありません。
会ったこと無い爺ちゃん、って考え方は理由になりえません。
>出ないとダメなの?
っていう態度がどうかと思います。
家によっては法事は結婚式並みに親族はまとめて出席が当然、みたいな考え方の所もあるからな
667 :
愛と死の名無しさん:2009/09/12(土) 00:24:05
>>657 >○絵(妻の名前)の妹 ○子が・・・・
この書き方であれば両方の親戚にもいいんでしょうか?
これでいいと思う。
まぁ、でも、
奥さんの親戚は喪中なのわかるけどね、
年末の挨拶ってことでいいんじゃないかな。
668 :
657:2009/09/12(土) 00:40:59
兄が結婚するんですが相手の家に挨拶に行くのは両親だけで良いですよね?
私は姉なんですが付いていく必要はないですよね?
んなもん、家に夜から兄と両親に聞け
義理の兄弟って、どの程度親しくしたら良いの?
30台男です。会社の後輩の結婚式に出ることになりました
服装は礼服でよいでしょうか?数年前に葬式用に買った真っ黒の上下なのですが・・・
スーツや礼服に白い靴下ってありえねえw
681 :
愛と死の名無しさん:2009/09/12(土) 22:43:06
30代の男でちゃんと会社にも行ってるのに
スーツに白い靴下って、通常の会社に行く姿としても考えられない。
本当はただの無職でしょ。見栄張るなってw
白い靴下は引越業者だけw
現在、無職中ですが12月に結婚します。
11月に就職が決まっています。
来月、彼女の家に挨拶に行くのですが無職だと体裁も悪いし印象も良くないので
仕事をしてる事にしてもバレませんよね?
某スレに子供が居るのを隠して男性と付き合っていて
プロポーズされたので子供が居ることを打ち明けようか相談したら
なぜか叩かれました。
そんなに叩かれるような事なんでしょうか?
687 :
愛と死の名無しさん:2009/09/12(土) 23:47:11
>>685 某スレで叩かれようがなんだろうが
相手の男性がそれをよしとするだけの魅力をお持ちなら
別にいいんじゃない。つうか、断るのならいいけど
受けるのなら言わなきゃダメでしょ。相談もくそもない。
それから2ちゃんのたわごとだから叩かれてもいいんじゃない。関係ないしw
長男や長女は結婚が遅いとか縁が薄いと聞くのですが
どうなんでしょうか?
私も長女なんですが妹2人が先に結婚しました
689 :
愛と死の名無しさん:2009/09/12(土) 23:59:35
関係ありません
あなたに魅力が無いだけです
690 :
愛と死の名無しさん:2009/09/13(日) 01:16:20
スレちがい
夫が友達の結婚披露宴に出席することになりました。
共通の友達ではないので夫一人で参加します。
場所がちょっと遠くて、家は東京ですが
友達の結婚披露宴は四国で行われます。
ただ、車代を出すと言われていたようです。
披露宴は来週です。おととい普通郵便で封書が届きました。
その中に旅程表と宿泊先の情報、航空引換券などが入ってました。
往復の飛行機と宿泊がパックになっているものののようです。
届いた資料には費用は記載されていません。
さらに
「お金がないので、車代払えなくなった。ご祝儀袋に車代を入れておいて」
というような事を言われたそうです。全く納得いきません。
今のところ、金額を証明するものもないので、
払うとしても、ちゃんとした請求書がないと払いたくないですよね…。
こういう場合
往復飛行機代と宿泊代+ご祝儀を両方持っていくべきなんでしょうか?
そもそも、往復飛行機代と宿泊代を払うべきなんでしょうか?
よろしくお願いします。
>>691 「御祝儀袋に車代ってどういう事?値段もわからないからどうすればいいの?」
と友人に直接聞いた方がいいよ。
最初の招待の条件と内容が変わりすぎているから、一方だけの勝手な思惑で
処理したら絶対後々のしこりになる。
693 :
愛と死の名無しさん:2009/09/13(日) 12:49:51
>>691 相手が例外的なことをしたんだから「べき」という答えはありません
あくまでもあなたの夫の気持ちしだい。
最悪、封書をそのまま返して欠席・ご祝儀1万円同封
その友人のためお祝いに駆けつけたいのなら正規航空運賃+宿泊代7千円+
ご祝儀3万円で快く出席
あなたとご主人で相談してください
695 :
愛と死の名無しさん:2009/09/13(日) 14:00:18
妹が結婚するのに私はアラフォー寸前なのに
彼氏すら居ません。どうしたら幸せになれますか?
>>695 幸せなんて人それぞれ
どうしたら?なんて他人にきいても無駄です
あなたがなにに幸せを感じるかなんて、他人にはわかりません
もし、彼がいることがあなたにとっての幸せだと信じるなら
婚活でもすればどうでしょうか
友達の結婚式のスピーチを頼んだんですが全員に断れました。
それなら兄弟に頼んでも良いかのな?
そもそもスピーチは必要ですか?
699 :
愛と死の名無しさん:2009/09/13(日) 16:38:15
>>697 身内だけの披露宴なら兄弟のスピーチでもいいけど、来賓・友人を招待して
いるなら変だよ。
いっそのこと友人スピーチは無しでも大丈夫
700 :
691:2009/09/13(日) 16:44:14
>692-694
ありがとうございます。
ちょっと理不尽な感じで、一般的じゃないですよね…。
航空券とか送りつけてきてから払えってちょっとありえない。
ちゃんと話し合ってもらうようにします。
質問です。
我が家(中国地方)では、結婚式のときに相手側の親族に挨拶の品を配るもんだと母が言います
私は聞いたことがないんです。
嫁入り先は北関東ですが、そのような風習は全国的にあるのでしょうか?
最終的には婚約者側に確認をとりますが、一般常識的なところを知りたいと思い、
ここで質問させていただきます。
それを踏まえて義両親に質問してみたいです。
>>701 気持ちなんじゃない?
新郎の地で結婚式を挙げたんだけど
自分の親も新郎の両親にお土産のようなものをもらったって後から聞いたよ。
もらったのは両親だけだったみたいだけどね。
本当にくだらない質問で申し訳ありません。
結婚式の二次会参加にあたり、髪型をアップスタイルにしようと思っています。
私は不器用なので美容室でセットしてもらうつもりなのですが、
こういう場合、美容室にはドレスを着た状態で行って良いんですよね??
ドレス姿で髪をセットしてもらってる方を美容室で見たことがなかったので不安なのですが…
>>701 親族分に結婚式の引き出物をプラスαするような感じじゃなくて?
>>703 当日その衣装で現地まで行く予定なんだよね?大丈夫だと思うよ。
心配なら「衣装着ていってセットで大丈夫ですよね?」って
美容院に予約する時に確認してみればいいのでは。
>>704 レスありがとうございます。安心しました。
美容室にはドレスで行こうと思います。
706 :
愛と死の名無しさん:2009/09/13(日) 20:14:50
>>701 うちの場合双方とも東京だけど挨拶の品は贈りました
両親には一人5万円、兄弟は3万円
私の姉妹も贈った
知り合いも贈った人は多いですけど、両家で打ち合わせしてムダを省いた人も
います
弟が結婚したら兄である私は何か弟に贈るべきなんでしょうか?
祝い金とか
新居に越したらお互いの両親を家に招待しなきゃだめなんでしょうか?
710 :
愛と死の名無しさん:2009/09/14(月) 00:47:15
祝儀って親が出すから俺は出さなくていいですよね?
無職なんで金出したくないです。
アニキは嫌いだし
712 :
愛と死の名無しさん:2009/09/14(月) 01:01:31
>>710 少し前の似たり寄ったりの質問くらい見ろよ。
マジレスしてやると、
親とオマエは、祝儀が別。
無職でとてもじゃないが結婚式での自分の身なりを整えるだけで精一杯、
と言うなら
「今カネ無いから、祝儀の余裕が無い。
もし自分が結婚となっても、そういう訳で祝儀いらない。」
とでも正直に言って兄弟ルールを作ってしまえばいい。
何も言わないでウヤムヤにしたり、親頼りにすることは避ける。
親、特に父親の葬儀を出したことがある方にお聞きします。
ズバリ、葬儀や納骨や一周忌などの費用は誰が出しましたか?
・父親の貯金(遺産)から出した
・母親が出した
・子供達全員で出した
・跡取りの息子が出した
跡取りである息子(弟)が、父親の葬儀等にかかったお金を、
父の少ない遺産から出そうとしているのですが、なんかおかしいな、と思う私です。
ちなみに、母は年金を貯めた多額の貯金があるのですが、
父親の入院費どころか、葬儀代も一切出そうとしません。
おかしいと思いませんか?
他の方々は、葬儀代等はどう支払っているのだろう、と思いました。
ちなみに、香典は全て母親と弟の元に渡っています。
皆さんの体験のお答えと共に、意見をお聞かせください。
714 :
愛と死の名無しさん:2009/09/14(月) 01:38:46
>>713 家によって事情は違うので、
おかしい!と言うほどでは無いと思う。
ちなみに、父は公務員だったので、生前頂いていた年金は共済組合の年金で額が多く、
そのため、母の年金は生活費に充てる必要が無く、すべて母の自由に使っていました。
その習慣がついているのか、父の入院費も、亡くなった時の葬儀代も、先日の納骨代も、
母は一切出そうともしませんでした。
父が存命中は全部父に任せていたのでそれで済んだと思いますが、
父が亡くなったら、父の遺族年金もかなり出ますので、それだけでも生活していけるのですから、
父の葬儀代や檀家としてのお寺の維持費などは、今後は母が出すべきなのではないかと思うのです。
なのに、一切出そうとしなくて、腹立ちます。
寺の維持費なども、全部遺産から出そうとしているのです。
一般的に、どうなんでしょうか。
>>713 祖父の話になりますが、
祖母は他界しており、父親が跡継ぎで同居もしてました。
しかし生前から祖父が貯金は葬式代にあててくれと言ってたこともあり
兄弟全員とも話し合い、祖父の貯金でおこないましたよ。
まだ貯金は残っているそうですが、3回忌・7回忌とあるのでとってあるそうです。
もちろん父親がすべて香典などをいただいてますが、
貯金と併用で回忌の食事代などまかなっているそうです。
>>713 少ない遺産ということは、いずれつきる。
葬式代だけで100万以上かかっていると思うしお寺の維持費やその他もろもろ結構かかる。
そして何が不満?
遺産が自分にこないこと?
それなら遺産が今どういう状態かにもよる。
亡くなる前に銀行から貯金をすべて引き出しているとか。
>>717 少ないといっても、まあ、1千万はあると思います。
実は、弟が、父の遺産を、勝手に引き出して、弟と母の口座に移していたのです。
それだけならまだしも、弟も、大企業に勤めていてかなりのお給料を貰っているのに、一切葬儀の費用を出していません。
母は後妻で私と血は繋がっていません(実母は小さい時に亡くなりました)。
すべて、弟(弟は母の実子、私とは異母きょうだい)と母の思い通りにされそうで、本当にむかつきます。
ちなみに、母は、入院中3回しか病院に来なくて、臨終にも立ち会いませんでした。
すみません。なんかスレチですかね。
今後の寺の維持費や法要代くらいは母に出して貰いたいと思うのです。
>>718 とりあえず、遺産は勝手に引き出せない。
亡くなったらその時点で凍結されるから。
生きてるうちに引き出して口座に移したのなら遺産ではない。何も言えない。
>>719 いえ。
亡くなってから口座が凍結される前に、引き出していたのです。
凍結されるまで、期間がありますから。
それは犯罪だよ、と言ったのですが。
質問です。
義妹の結婚式があり、ご祝儀を10万用意していました。
当日式場で夫がご祝儀を出そうとすると、『身内はいい』と断られました。
義両親・義妹本人達に相談しても、恐らく、『いらない』と言われると思います。
身内はご祝儀いい、と言う理由としては、式の費用を両親が全額出している為だと思うのですが…。
気持ち的に微妙なので、お祝い金を送ろうと思うのですが、いくら位がいいのでしょうか?
10万だと受け取らない可能性があります(私と夫の時にお祝いは頂いてないので)。
722 :
愛と死の名無しさん:2009/09/14(月) 08:07:07
>>721 身内はいいと言ったのは誰ですか?
当日ということは、受け付けは友人や兄妹の可能性が高いですよね?
夫の身内なら、夫に従えばいいのでは。
>>721 いくらでもいいと思う。
あまり少ないのは…だけど。
手渡しだと拒否されるのでしたら、新居に郵便で送ったらどうでしょう。
ちなみに、妹や弟からは結婚祝いって貰わないことの方が多いのではないかと思います。
先に自分が結婚した時には、妹や弟はまだ学生だったりしますから。
> ちなみに、妹や弟からは結婚祝いって貰わないことの方が多いのではないかと思います。
え?
>>724 自分が結婚した時に、妹は学生だったから貰わなかった。という事です。
逆に、兄が結婚した時にはお祝いは上げなかったです。
やはりまだ自分が大学生だったので。
そういう例は多いのでは?
>>725 その家庭によって違うし、違って当たり前なんだから、自分の経験を一般論として語らない方がいいよ。
私の時は、弟は学生だけどお祝いをくれたよ。3万だったけどね。
>やはりまだ自分が大学生だったので
学生婚を一般化されてもw
>>727 え?
兄が結婚した時には、まだ自分が大学生だった、
と書いたのですが。
>>722-
>>726レスありがとうございます。
受け付け(友人等ではなく式場の人)で断られ夫が?と思い→義両親にも聞くと身内だからいい、とまた断られ、でした。
独身兄弟なら断られてもわかるのですが、既婚子持ちの兄弟が断られるとは思わず…。
独身義妹はご祝儀?持ってきてないよ〜☆と言っていたけれど引き出物は出ており…。
しかし、夫に書き留めで送る方向で考えてもらおうと思います。
ありがとうございました。
>>726 だね。私のうちもそうだけど10歳歳の離れた弟は高校生だったが
1万円包んでくれたよ。多いかどうかなんてわからないし
兄弟仲でも変わるものだからその辺をさも一般的って語るのは変。
特にこういうスレは本当に疑問に思ってくるひとも多いから信じちゃうしね。
>>729 思うんだが「祝いはいらない」といわれてるのに書留でおくるというのも
押し付けがましい気もしなくはないw
既婚だろうが子持ちだろうが独身だろうがその家のやり方もあるから
無理強いはよくない気がする。送ればあなたは満足なんだろうけどね。
>>730 旦那さんも疑問に思ってて渡したいと思ってるなら
その家のやり方ってわけでもないんじゃない?
732 :
愛と死の名無しさん:2009/09/14(月) 11:48:35
>>731 いや、いらないって言ってるのに
現金書留でご祝儀袋を送りつけられても相手も困るんじゃないってこと。
>>713 以後のレスのどれが713かわからないので、ずれるかrもしれないが
母が亡くなった時、葬儀納骨一周忌、以後の付き合い費は全部母の遺産から出したし出す予定だ。
私がまとまった金額のそれを預かってて残りを妹と半分に分けたよ。
それがオカシイかね?
713の場合 私見だが
母の貯金から出さないのは当たり前、以後母親が死ぬまでの生活費になるのだから。
713は何が不満なんだろう? 自分の遺産の取り分が少ない事かね?
父母と弟が一緒に暮らしてた=父親の面倒は母と弟が見てた のなら
その辺も考えて納得いくように話し合ったらどうだろう?
兄弟の結婚式で受付困らせるなよ。
本来は家に持って行くもんだ。
735 :
愛と死の名無しさん:2009/09/14(月) 13:51:08
現在結婚準備中で,婚約指輪を買う段階なのですが,
正直指輪を買う意味がわからないです。
よく婚約指輪は,結婚式に招かれたときとかに晴れの日のアクセサリーとして
つけるようなことを聞きますが,
それではもったいないってことで普段使いにもできる指輪もあるようです。
でも普段アクセサリーをしないので,結婚指輪もあるのに
いらないんじゃないか?と思ってしまいます。
婚約指輪のかわりに時計を交換とかでもいいような気もしますが,
そういう王道と違うことをすると,
出る杭は打たれる,という感じで彼両親から怪訝な顔をされるんじゃないかと
思って,煮詰まってしまっています。
婚約指輪を買って無駄になったとか買って普段もしてるとか,
そういうご意見を伺えればと思います。よろしくお願いします。
>735
本人たちが納得した品とはいえ、客観的に見てしょーもない値段の時計の交換とかをすると
周囲からブーイングがある可能性もあるけど
「こんなときでもなけりゃ、到底買うことの無いン十万円級の高級腕時計」とかだったら
充分にありうる話だよ。
ちなみに我が家は私が腕時計(クレドール)、旦那にはデジカメ一眼レフで交換した。
旦那の親からは「ホントにダイヤの指輪じゃなくていいの?」と心配されたけど
きっぱり「こちらのほうが、末永く大切に使い続けられると思うんで、指輪よりこれがいいんです(ニッコリ)」で納得してもらった。
737 :
愛と死の名無しさん:2009/09/14(月) 14:25:04
義理の父が病気で入院しています。
仮に亡くなった場合、私の両親も葬儀に出席する必要があるのでしょうか?
私の実家は北海道で今は兵庫に住んでるので簡単に来れないのです
おまけに私の両親も高齢で75歳過ぎてます
738 :
愛と死の名無しさん:2009/09/14(月) 14:26:30
>>734 本来は結婚すると挨拶に来たときにご祝儀は渡すもの。
身内で当日に持っていくっていうのは少ないわな。
ただ、遠方にいれば当日ということはある。
>>735 婚約指輪の本来の意味というものが現在では薄くなってきてるので
当人同士がいいのなら問題ないだろうし、そんなことより
その彼の両親とやらを納得させられない彼に問題があると思うがw
いくつか知らないけど、親はそれなりの時代を生きてきた人たちだから
やはり儀式的なことも重要視する人が多いと思うよ。
そんな中で違うことをするのだから、相応の説明は必要。
それすら出来ないのなら通常通りにやっておくのが無難。
それから「出る杭は打たれる」の意味を知ってて使ってるのかわからんが
こういう場合では使わないよ。
・才能や手腕があって頭角を現す者は憎まれたり邪魔をされたりする。
・でしゃばりは他人から非難されたり制裁を受けたりするという例え。
>>735 そんなの自分たちの好きにすればいいでしょうが。
自分たちが納得していれば充分でしょ。
ちなみに自分は婚約指輪無しだよ。
どうせ使い道もないんだから結婚指輪だけでいいってことで。
>>737 一応親戚ですから出るつもりがあれば出てもおかしくありません。
しかし、距離的なこと、年齢的なこと、身体的なことで無理があるようなら
あなたに香典を託してという形をとっても問題なしです。
ちなみに近場に住んでれば行くのがいいと思うけどね。
>>737 義理の父って、舅の事?旦那さんの父親だよね?
だとしたら、葬儀に欠席するならば、姑が納得するようにきちんとした説明が必要だよ。
嫁の親が葬儀にも来なかった、と一生姑達からブツブツと言われるのはアナタ。
かなり辛いことになるかもしれません。
どなたか、他にご両親の代わりに出席出来る人はいませんか?
29歳女性、バツイチで披露宴をします。
初婚のときは披露宴をしていないので、お祝いの飲み会を開いてもらいプレゼントをいただきました。
今回は披露宴をしますが、正直なところ当日ご祝儀をいただくことにかなり恐縮しています。
披露宴前にも同じくお祝いの飲み会を開いてもらう予定で、受付、余興でもお世話になります。
受付をお願いする人にはお礼を渡せますが、余興をしてもらってお礼、というのは違和感があるので
招待する側から、ご祝儀辞退や少なくても構わない、と伝えるのは失礼ではないでしょうか。
普通は余興をする人にもお礼を渡すものじゃないの?
あと 「ご祝儀は一切受け取りません」 と全員にきっちり連絡した方がいいよ。
もし持ってきた人がいたら、それを見て持ってこなかった人が微妙な気持ちになるから。
「少なくてもいい」は無いわ。
つか、2回目なら全員からのご祝儀を辞退しろよ。
745 :
愛と死の名無しさん:2009/09/14(月) 20:48:44
>>742 飲み会主催してくれたり、受付や余興した人からは
御祝儀を少なくしてもらうか、辞退しようと思うって事だよね?
でも、飲み会も受付もしてもらってないからこの人からは御祝儀貰う、
飲み会やってもらったからこの人からは御祝儀辞退って
人によって御祝儀もらうもらわないを分けるっていやらしいなと思う
御祝儀辞退の方向じゃなくて、御祝儀はきちん頂いて
後日きちんと商品券等でお礼を渡すとかの方が良いと思う
再婚で祝儀もらおうとするほうが図々しいと思う
後日お返しって・・・招待客が当日持ってくる苦労はとりあえず避けようよ
結婚前に両家でお互いの両親が顔合わせを兼ねて食事をするのですが
私や彼女も同席しないとダメなんでしょうか?
>>748 なんか前にも似たような相談があったが
当人同士抜きで両家の親同士だけ会ってどうしろと?
責任放棄もいい加減にしろや
>>748 むしろ本人たち抜きで、どうやって顔合わせをするのか聞きたいわ
>>748 気が重い気持ちは分からなくもないけど
もしここで逃げれば、無責任、常識がない、自分勝手、我が儘など
向こうの親からのあなたの評価はどん底、
どんな教育したんだとあなたの親まで非難される
結婚自体反対されてもおかしくない
彼女が逃げれば、彼女が同じようにあなたの親に言われるよ
波風少ない結婚生活を送りたいなら、少し位我慢しなきゃ
>>749-751 やっぱり私達も立ち会わないとダメなんですね
てっきり両親同士で話すと思ってました。
正直、嫌ですが立ち会います
サンクス
753 :
愛と死の名無しさん:2009/09/14(月) 23:11:42
質問です
結婚式で電報を送ろうと思うんですが、
誰宛に送ればいいかわかりません。式場の担当者?
それとも結婚する本人??
>753
式場の住所で本人あて。
755 :
愛と死の名無しさん:2009/09/14(月) 23:20:48
「式場の担当者」って誰・・・?
ホテルや式場で新郎新婦の担当をしているスタッフってこと?
なぜ新郎新婦へのお祝いをスタッフに送ろうと思ったのかが知りたい
結婚したら旦那の実家へは
どの程度の頻度で顔を出すべきでしょうか?
盆、正月ぐらいは顔を出してねと言われたんだけど
共に仕事をしていて顔出す暇がないんです
>>756 別にスタッフ宛てという意味ではないと思うよ。
その式場に属するスタッフに託すという意味でない?
普通送り物をするとき、住所と名前って一致すると思うんだけど
名前の部分がその式場に属するスタッフじゃないと
受け取らないんじゃないかとか、そういう風に感じたんだと思うよ。
>>757 盆・正月くらいは顔を出すべきでしょう。
盆も正月もないサービス業の息子夫婦に
「盆と正月ぐらい顔を出せ」というのはかなり無体ではあるなw
でも、だからといって全く顔を出さないいいわけにはならん。
折を見て、年2回ぐらいはきちんと顔出しぐらいしとかんと。
お見合いというか友人の紹介について質問があります。スレ違いでしたらご誘導お願いします。
当方は独身男性(35歳)で、既婚の友人から「紹介したい人がいる」と打診されています。
友人の年収は分かりませんが、奥様は専業主婦(子供なし)です。
その友人経由の紹介となりますと、お相手さんは、こちらに同程度の経済力を期待されると思い
ますが、自分の年収ではとても期待に添えられそうにありません(首都圏在住で今年度は420万)。
しがらみの無いネットでの出会いならそれでもとにかく会うだけ会ってみますが、友人の紹介です
と、一度会ってしまうと、その気が無くても紹介者の手前簡単には断れずに、いたずらに無駄な
時間を過ごすことにもなりかねないので、せめて会わなくても分かる経済力だけでも、友人経由
で事前に伝えておこうか迷っています。
皆さんならどうするか、アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。
>>758 確かに初めて電報なんて打とうと思ったら
結婚式やお葬式なんか迷うよね。どうしていいのかって。
しかし、今は便利な箱が目の前にあるのだからぐぐった方が早いのにねw
電報を打つ時には、NTTに電話するでしょ?
祝電で内容が結婚で、宛先が結婚式場やホテルだったら、
NTTの電報の係の人ももう手慣れているから、上手く送ってくれるよ。
765 :
愛と死の名無しさん:2009/09/15(火) 08:37:28
>>757 「盆暮(正月)には顔を出してね」
これは別に言葉通りじゃなく「お休みの時は顔出してね」って意味だからさ。
実際日本では長期でお休みを取れるのって昔からこのあたりしかなかったわけでしょ。
今はどんなお店も盆暮関係なくあいてたり仕事してることもあるから
若い人は違和感なのかもしれないけど
仕事してて忙しくても365日毎日働いて休みが1日もないわけじゃないのだから
悪く取らないで「お休みになったら顔をだそう」程度で。
旦那の実家に帰るのだから旦那が帰りたいなと思う時に。
自分の実家にだって顔出したいなと思う時もあるでしょ。
それから、旦那が実家と折り合いが悪くて旦那自身が帰りたくないという場合は
一切顔をださないなんて夫婦だっているから、自分達のペースでどうぞ。
何でも言葉通りに取らないで、ちょっと考えればわかるだろうしw
>>764 最近の電報はネットでっていうのが多いしNTT以外の企業もある。
>>757 「顔を出すべき」って
そんなものに「べき」とかあるわけないだろ
状況は個人個人で違うというのに
そんなことイチイチ人に訊かなきゃ分からないかね
>>767 行きたくないけど、他人から非常識とも言われたくない。
どのあたりに落しどころを持ってくるかを聞いてるんだろう。
>748
おまいのことも、相手の両親にまだまだ知ってもらわなきゃならんのですよ。
むしろ良い男だとアピールするチャンスだと思え。
実家の近隣状況にもよるよね。
子ども家族が頻繁に遊びに来るような家に周りを囲まれていたりすると
盆と正月ぐらいじゃ足りないと言われたりする。
微妙に張りあっちゃうんだろうなあ。
でも、そういう張り合いに付き合ってると終わりがないよ。
実家参りの頻度〜孫産め〜孫自慢〜・・・
そこまで話が進むと
既に冠婚葬祭じゃなく生活板とかの管轄ではないかね?
家庭板か、既婚男性板or既婚女性板の範疇だろう
実家が遠くても「盆暮れ正月には帰るべき!」と言われたら
そうしなきゃいけないと思っちゃう人なんだろうか
>>757は
774 :
愛と死の名無しさん:2009/09/15(火) 13:13:29
弔事について質問させて下さい。
今朝、夫の直属の上司のお母様がお亡くなりになったらしく、
夫が昼休みに香典(5千円包みました)を取りに帰ってきました。
明日以降に葬儀が行われることになるでしょうが、
妻の私も出席するべきなのでしょうか?
(ちなみに夫は出席するのかどうか聞きそびれてしまいました)
私たちは先日結婚式を挙げたばかりで、
その上司にもご出席頂いたので、何か出来るならと思うのですが…
よろしくお願いします。
>>774 旦那に聞きなさい。
喪服の用意などしておくように。
>774
ご主人はともかく、あなたの出席は不要だと思う。
>>775 恥ずかしながら、夫はどうもそういう一般常識的なことに疎く
任せることができません。
一般的には妻も出席するものなのでしょうか?
>>777 仲人をしてもらったとか主賓クラスで夫婦で出席したもらった
とかじゃない限り、妻の出席は不要だと思うけど。
旦那は会社の指示にもよるだろうけど、
通常会社が終わってからでもいける通夜は出席するべき。
仲人や、普段から親しくしている上司なら夫婦で参列も必要かもしれないけど
披露宴に招待しただけの関係なら、旦那さんのみ参列で問題ないです。
葬儀の手伝いとかは親戚だったり友人だったり、会社関係だったりと様々なので
そのあたりは旦那さんに職場の同僚と相談してもらってください。
あなたは喪服とお数珠の用意をしておくくらいで構いません。
780 :
774:2009/09/15(火) 13:33:23
妻の出席は基本ないのですね。
(式には普通に招待しただけでした)
夫の喪服を揃える位にしておこうと思います。
安心しました。ご回答くださった皆様、ありがとうございました。
上の方で彼の実家に泊まるのが嫌って質問があったけど
来月、私も彼女を実家に連れて行き両親に紹介するのですが
女性は泊まるのは嫌なんでしょうか?
私は彼女の実家に行き挨拶は済ましてあります。
彼女は○○家の嫁に入るのだから泊まるのが嫌とか言われてると
この先、不安なんです。
彼女も遠まわしに泊まるの嫌みたいな事を言ったので
叱ったんです。嫁になるのだから自覚を持つのは当然ですよね?
|
針をもう少しコンパクトに .|
∩___∩ |
| ノ _, ,_ ヽ (( (=)プラプラ
/ ● ● | l゙゙!
| ( _●_) ミ _ (⌒) | | ))
彡、 |∪| ノ.. | |
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ' | ,| ,l\
\ ヽ / ヽ / .| ゙、 : ,,/丿
\_,,ノ |、_ノ ゙-二ニ-'′
結婚前に自分が養子であることを話しといたほうがいいかな?
>>781 ○○家の嫁に入るのではありません。
あなたと二人で新しい家を作るのです。
舅と姑はその付属品。
彼女がどう考えて遠まわしに嫌みたいな事言ったのか知らないけど
普通に考えて、初対面の人の家に泊まるの嫌じゃない?
結婚後に実家に泊まるのは仕方ないと思うけど。
女性は寝る前にメイク落としたり、朝起きて支度したりする必要があるから
自分の実家や気の置けない関係の友人くらいじゃないと泊りはきついなあ。
誰かの家に遊びに行くのは良くても、お風呂や泊りとなるとハードル上がる。
>>781 結婚もしていない相手の実家に泊まるのは
マナー違反ギリギリであることを理解しろ
(近所にホテルもなく日帰りも出来ない場所だというなら仕方がない)
> 彼女は○○家の嫁に入るのだから泊まるのが嫌とか言われてると
> この先、不安なんです。
> 彼女も遠まわしに泊まるの嫌みたいな事を言ったので
> 叱ったんです。嫁になるのだから自覚を持つのは当然ですよね?
おまえ結婚向いてないわw
結婚する前に「すでに自分ちの嫁」扱いなんて冗談じゃないw
彼女から婚約破棄されないことを祈るばかりだな。
そんな女性ばかり気をつかってられません
結婚は相手の家庭とも仲良くして貰わないと困ります。
いつから嫁扱いをするかというのは、人によって家庭によって
まちまちで結構幅が広いですよ。
1、結婚するんだから
2、結婚前だから
どちらも正しいので、その先は話し合うこと。
話し合いもしないで、勝手に決めんな!
790 :
愛と死の名無しさん:2009/09/15(火) 19:18:42
質問です
結婚式の招待状は大体式の何ヵ月前に届くものなのでしょうか?
2ヶ月前
>>781 つーか、781は初めてお邪魔する彼女の実家に泊まって、
初対面の義父の晩酌に一晩付き合ったりとか
義母の料理を誉めて、後片付けを手伝ったりとか
娘を貰うんだから、それくらい何の抵抗もなく、喜んでできるんだよな?
>>783 事前に伝えておいた方が、後のしこりが無いと思う
>>781 結婚前に彼女を実家に泊まらせるのは、彼女のご両親に対して本当に失礼だと思います。
他所様の娘を何だと思っているんですか?
ご両親にとっては、まだ大事な娘さんなんですよ。
>>281が、「泊まる泊まらない」ではなくて、
「これから結婚して色々付き合いもあるのに、初っ端なに嫌がってちゃ困るよ」
とたしなめるなら百歩譲れるけど。
まだ結婚もしてないのに、初対面で泊まりで叱られるって無いわ。
796 :
愛と死の名無しさん:2009/09/15(火) 21:15:32
質問というか相談です
私の父は職人で、実家の生活は非常に地味なものですが
アパートや駐車場など、実は結構な資産があります
来年初頭に結婚する予定の彼氏がいるのですが
実家の資産内容を彼氏に伝えるべきでしょうか?
正直、何かの折に私の実家の資産を当てにされたら嫌なので
黙っておきたい気持ちがあるのですが、やっぱり不誠実でしょうか?
>>796 わざわざ話す必要は無いよ。
自慢したいなら話せばいいんじゃない?
>>796 黙っておけば?
相続を考えるような状況になってから話しても遅くないでしょ。
親の資産はあなたのモノではないので黙っておくのが吉。
言わなかった事で文句を言われたら「親の持ち物であって自分は関係ないから」で通しましょう。
嘘でもなんでもなく、それが事実、現実ですから。
その理屈がとおらない人だとしたら、彼氏は「やばい考えの人」と判断して良いでしょうね。
800 :
796:2009/09/15(火) 21:28:09
回答ありがとうございます、すごくスッキリしました!
親の財産は親のものですから、いちいち言う必要ないですよね
このまま黙っておきます
私は姉ですが弟の結婚式に出れば今後、向こうの家族と会う事もないですよね?
なんとなく私と合わない雰囲気の家族だったんです
802 :
愛と死の名無しさん:2009/09/16(水) 00:35:38
身内だけで小規模に結婚式をしたいのですが
費用はどれぐらい必要でしょうか?
小さな教会でしたいのですが
>>801 弟嫁には会うこともあるだろうけど、
嫁家族に次に会うのは誰か親族の葬式の時だと思う。
>>802 小規模と言っても披露宴をするのか食事会をするのかにもよるよ。
式を挙げるだけなら何十万とかでできると思う。
披露宴を挙げるとなると、小規模でも装花やドレス着るだけでもお金かかるしね。
806 :
愛と死の名無しさん:2009/09/16(水) 01:24:51
>>802 小さな教会は信者以外の挙式を断るところが多い
まず日曜ごとに教会に通うことが先決
友人の披露宴に出席できないので、会場に電報を送ろうと思います。
プリザーブドフラワーなど、何か物をつけた方が良いのでしょうか?
邪魔になりそうだから、シンプルに台紙だけがいいのかな?
迷っているので、アドバイスいただければ有り難いです。よろしくお願いします。
>>807 台紙だけの方がいいんじゃないかな、と思う。
縫いぐるみやブリザードフラワーとか付いた祝電って、邪魔というか…。
縫いぐるみは、披露宴の後に出席してくれた親戚の小さい子にあげちゃったりするみたいだよ。
持って帰るのも大変だし。
そのまま旅行に行ったりする人にとっては処分が大変。
会場に送るなら台紙だけのほうがいい
お祝いの日に何かを贈りたい気持ちはとてもよくわかりますが
披露宴当日は宅配便必須くらいの荷物が出ますし
二次会三次会にかさばるものを持ち歩くのは大変です
物を贈るなら別の日にするのが思いやりだと思います
>>807 物よりも、感動的な文面の方が印象に残ります。
彼女と同姓して5年、来年結婚することにしました。
彼女は新潟出身、私は三重出身で職場で知り合い今は東京に住んでます。
先日、彼女の両親に挨拶に行きました。
彼女は4姉妹の末っ子です、父親から「結婚しても良いし
今と同じように東京に住んでても良いが頼みがある」
「私の家は男の子が欲しかったのだが、ご覧のように4姉妹だ
ぜひ婿に入ってくれないか?」と言われたんです。
別に婿でも今と同じ環境で生活出来るなら良いかと思い
返事はしないで私の両親にも相談して見ますと言いました。
私は次男で兄は結婚してるし問題ないと思い
実家に電話したら父親に「ふざけるな!!何が婿だ
おまえは山田家(仮)の人間なんだぞ、婿に行くなら結婚は許さない」と怒鳴られました。
まさか、こんなに怒るとは想定外で驚きました。
取りあえず、週末実家に帰り家族と話し合って来ますが
男性が女性に婿入りするのが、おかしいことなんでしょうか?
少数派なことは間違いない。
お兄さんがいるなら、あなたが婿入りしても問題ないと思うんだけどねぇ。
多分、婿に出すことをまったく想定してなかったから
動揺しちゃったんだと思う。
どうして婿に行っちゃいけないのか、ちゃんと話合ってみては?
んだな、自分の息子はよその家の女の子を貰ってるのに
自身の息子の婿入り話になると「よその家に大事な息子を取られる!」と大慌てすることが多い。
婿入り=嫁さんの実家べったりになってそっちばかり立て、
こっち(自分の実家)を粗末にされたりするんじゃないか、
嫁さんの実家に気を使って肩身の狭い思いをするんじゃないか、って心配してるんだよ。
おやじさんとは、電話なんかじゃなくきちんと顔をあわせて話し合ったほうがいいよー。
>>811 お父様としては想定外で、息子をとられる感覚なんだと思うよ。
無理もない。
女の子であれば、いつかは…と覚悟もしてるだろうけど
男の子は産まれたときから最後までずっと自分の息子だもん。
いくら男兄弟がいようが同じだと思う。
女の子の父が「娘をとられる」と反対するのと同じだと思う。
あと体裁もあるのかもしれない。
体裁はあるだろうね。
結婚したら男性側の姓になる方がまだまだ多い状況だから、次男とはいえ
婿養子で姓が変わるとなると多少なりとも好奇の目で見られると思う。
>>807です。
>>808-810 みなさんありがとう!台紙だけにします。
ご祝儀は事前に送っておく予定なので
お祝いの品を贈るとしたら、その時に一緒に送ります。
マスオさんは婿なのにね
マスオさんはフグタ姓だから婿じゃないし
婿は婿だよ。婿養子ではない。
婚姻後に養子縁組する場合と、婚姻届で女性側の姓を名乗るだけの婿入りと
どっちも一般的に婿養子というからややこしいよね。
お互いの両親がどちらの意味で「婿に入る」「婿に行く」と考えてるかが重要かな。
ん?妻の姓を名乗るだけなら「入り婿」で、
「婿養子」とは言わないのだと認識してたけど、違うのかな。
>>819 マスオは婿じゃないよ。
ただ、お金が勿体ないから、と同居しているだけ。
何度も別居しようか?という話が出てたよ。
いつも両親から反対されてたけど。
だって、まだ小学生とはいえ、跡取りの長男のカツオがいるんだから、
サザエが婿を貰う必要なんて無いじゃん。
>>821 妻の姓を名乗ることを「婿養子」と考える人もいるんだよ。
はっきりした定義のある言葉でもないし、人によって解釈は様々。
>>822 うん。だから婿養子ではないけど、婿ではあるよね?
波平と舟からみれば、娘婿でしょ。
最初は別居してたけど、サザエの奇行のせいでそこに居られなくなって
監視も兼ねて同居になったんだったような。
どっちの姓を名乗っていても、夫の両親からみた妻は嫁だし、妻の両親からみた夫は婿。
そろそろ終了しましょう
数カ月後に結婚予定なのですが、相手の両親が引越しをすることになりました。
ここは、手伝いに行っておくべきところでしょうか?
状況としては、両家顔合わせ済みで、彼女は両親とは別暮らしです。
(引越し後も同様)
引越し屋は頼むものと思われます。
>>828 行っておいた方がいいんじゃない?
男手はいくらあってもいいしね。
「お手伝いします」くらい申し出てもいいと思う
断られたら無理強いしない
831 :
愛と死の名無しさん:2009/09/16(水) 20:38:27
830に1票。
相談させてください。
シルバーウィークに旦那の祖母の7回忌があります。
御供えはいくらくらい包めばよいのでしょうか。
関西なのですが封筒は白黒と黄白どちらを使うのかもわかりません。
>>832 水引は黄色。
金額はお姑さんか、旦那さんの兄弟がいればそっちに相談してもらう。
彼の実家の行ったら親と同居してる義理姉に
「チャラチャラした茶髪にしてないで結婚するんだから黒髪にしなさい」
「一緒に住まないで安心してるようだけど毎週、顔を出しなよ
それが嫁の礼儀なんだよ」
「早く子供作って親と安心させてよ」など初対面でキツイ事ばかり言われました。
彼曰く「姉は行き遅れてイライラしてるから関わらなくていいよ」って言うけど
なんか先が不安です。こうゆう人とは仲良く出来ないのでしょうか?
>>835 必要以上に仲良くする必要はないと思います。
>>835 いくらこちらから歩み寄ろうとしても
向こうにその気がなければ仲良くなるのはどのみち無理
適当にハイハイ言って流して、表面だけ素直な振りしておけば良いよ
毎週来いとか言って、本当に毎週毎週来られたら
それはそれで鬱陶しがるんだろうなw
838 :
828:2009/09/16(水) 22:40:46
ありがとうございます。
やっぱそうですよね、とりあえず申し出てみます。
新築のお宅なので、もし手伝って、と言ってもらえたとしたら、かなり緊張しそうだ…。
前日が肉体労働なので、筋肉痛でヘロヘロにならないよう頑張ります。
×1の親戚が又、結婚するのですが
また結婚式の招待状が届きました。
3年前に出席して祝儀やったのに
また今回も出ないとダメなんでしょうか?
>>839 親に聞け。
あるいは結婚する親戚の親に「今回は祝儀いらんだろ?」と白々しく聞くw
東京に住んでる妹が来月、結婚するのですが
父親は病気で入院中、母は離婚したので居ません。
身内として兄である私が1人で出席する事になったのですが
全く知り合いも居ない結婚式に出席するのが不安です。
大丈夫でしょうか?東京に行くのも正直怖いです、ド田舎在住なので
深夜に出歩かないようにすれば安全だと思いますよ。
>>841 おまいは東京観光をするわけじゃないだろ。
妹の一生一度のハレの日に、病気で参列できない父親の名代として出るんだ。
親族も参列しないなら一族の代表として、相手の家族親族に挨拶をして、妹の一生を託すんだぞ。
東京が怖いとか知り合いがいないとか、言っている場合か?
もっと他に気を配ることがあるだろう?
脳みそを働かせろ。
つ るるぶ&旦
>>841 いろいろなテーブルに酌に行って「今日は来てくれてありがとう」的なことを
言って回ってれば時間が経つから大丈夫
>>841 親戚も出席しないの?
家族での挙式だけなんだろうか
披露宴は無しなのかな
>>842-845 ありがとうございます
>いろいろなテーブルに酌に行って
えええええ そんな事しなきゃダメなの?
空気のように座ってようと思ってたのに
>>845 親しい親戚も居ないので親族は私だけです。
新郎側の親戚や友人、妹の友人含め50人ぐらいと言ってました。
披露宴もあります。
なので、こんな状態の場所に出席するのが苦痛で胃が痛みます。
儀式に参加するんだから、多少きゅうくつに感じても仕方ないのですよ。
人生勉強だと思って頑張ってきて下さい。
新婦の親がいない結婚式って新婦(妹)から絶縁されてるようなもんじゃないのか?
いらん世話だけど
離婚したお母さんに声かけたのかなーってちょっと思った。
離婚して父親と母親は他人となってしまったが、
子供との縁は切れない。
生きているのに両親どちらも出ないって異常
>>846 妹さんにとっては頼れる唯一の親族なんだよ。
あなたはお父様の代わりとしても出席するんだ。
通常披露宴で、ご両親がテーブルに挨拶にまわるでしょ。
その役をあなたがしなきゃいけない。
お礼とお酌するだけでいいよ。
>>848-850 本当にいらん世話だと思うよ。
父は病気で入院中と書いてるじゃない、外出できる状態じゃないんだろう。
母は離婚して父に育ててもらったのでは?
そうなると連絡とってないんでしょ。
もしかしたらもう家庭もってるかもしれないし、
事情はそれぞれなんだから、触れるべきではない。
地方の結婚式に呼ばれてます。
挙式が11時からで私が住んでる所を8時過ぎに出れば間に合う感じです。
地元で美容院行く時間がないのですがこういう場合どうしたらいいですか?
式場近くの美容室を予約
式場近くの美容院に頼む。
ヘアセットを自分でできるようになっておく、というのもあり。
自分はヘアはさくっと自分でやってる
ポニーテールにヘアピース付けて櫛を挿すアレンジはけっこう簡単で見映えもいい。
夜会巻きアレンジはちょっと面倒だけど、慣れれば一人でもできるよ。
着物の着付けも便利グッズとか使う手抜き系なら一応できる。
曖昧な質問で恐縮ですがよろしくお願いします。
友人の結婚式の二次会に招かれました。
テンプレにあるサイトで、会員制の二次会のみに出席する場合は祝儀は必要ないと書かれていましたが、個人的には、持ちを添える意味でも何か贈りたいと考えてます。
特別に親しかった間柄というわけではなかったので、友人に会う物がわかりかねるのですが、こういう場合に適当な品物として代表的というか、当たり障りのないものってどのようなものがあるのでしょうか?
特別に親しかった間柄でないなら会費のみでいいよ
逆に半返しがめんどい
>>858 電報でプリザ付きやぬいぐるみ付きのものは当たり障りないかな。
金額的にも5000円弱だし。
電報に台紙以外のものが付いてるのは激しく邪魔くさい
ぬいぐるみ電報とか持って帰るのも大変だし処分にも困ってる
>>858 品物を贈るのは結婚式当日?
>>2にも書かれているけど、結婚式当日に物を贈るのは新郎新婦の
迷惑になるからやめた方がいいよ。
当日の新郎新婦はそうでなくても荷物が多いから。
858です。皆さんレスありがとうございます。
贈る予定は日ですね。当日に贈るのは確かに荷物になるかもしれませんね…
メッセージカード付きの花束なんかはどうでしょうか?
>>863 花束なんて、当日にそれこそ沢山貰ったりするよ。
持って帰るのが面倒だったよ。
家に持って帰っても、二日後に新婚旅行を控えていたから飾るのも迷惑だった。
せっかく貰ったのに悪いけどさ。
>>863 結婚のようにあらかじめ日にちがわかっているお祝い事は、当日ではなく
事前にお祝いを贈るのがマナーです。
>>865 その辺のマナーも事前に知っておかないとダメでしたね…(>_<)
皆さんレス頂きましてありがとうございました。
2次会って親族は出なくても良いですよね?2次会って新郎新婦の仲間内でやるもんですよね?
元同僚のお父さん(同居)が事故で亡くなったことを、
新聞記事で知りました。
ご本人とは面識はありません。
元同僚とは勤務当時仲良くしていましたが、
彼女が辞めたあとは数回、食事やお茶をしたくらいで、
ここ一年ほどは連絡を取っていませんでした。
この場合、香典を持参するのはかえって失礼にあたるでしょうか。
>>867 ケースバイケース。
新郎新婦に確認。
>>868 葬儀に参列するならおk。
わざわざ別の日に持参して、ならちょっと迷惑かも。
今後またその友人と親交を復活させるつもりなら相手の都合を聞いてみたら?
870 :
418:2009/09/17(木) 23:25:58
418です。
だいぶ前の書き込みを掘り返してしまって申し訳ないのですが…
父に、「最初のお経だけ出席して、後は仕事に行かせてください」と
伝えました。(会社には休みくれとも、何も言ってませんが…)
そしたら「お前がそう思うならそうすれば?だけど世間一般に考えて
それはおかしい。お前もおかしいし、会社もおかしい」
と怒ってしまいました。
父も、自分の母を亡くしたのですから辛いと思います。
ですが、私の立場も理解してもらえず悲しかったです…。
もう、ここまで来たら、父に私の立場を理解してもらう
なんて無理で、価値観の問題なんでしょうか…orz
私が折れて、休みもぎ取って出席するしか道は無いですよね…
>>870 会社に言うだけ言ってもクビになんてなんないと思うけど?
無理って断られたら諦めればいい。
話はそれからじゃないかね。
自分から何も努力せずにってとこが怒らせた要因なんじゃないの。
例えば「休みのお願いをしたけど、もらえなかった」とか言った?
>>870 まずは上司に相談してみなよ
祖母の一回忌なので1日休み貰えませんか、無理なら半休でも良いですから、って
理解示して、気持ちよく送り出してくれるかも知れないじゃん
何もしないうちから、絶対無理とかキツく当たられるかもって
悩んでみても仕方ないのでは
>>870 自分はどうしたいのかを考えろ。
上司がこう思うだろうから、父親がこう言うから、じゃなくて。
そして、そのためにはどうしたら良いかを考えろ。
今後のために仕事を優先したいなら、父親をちゃんと理屈で説得しろ。
祖母のために祈りたいなら、上司を説得しろ。
社会人なら他人のせいにするんじゃない。
873がいいこと言った
875 :
418:2009/09/18(金) 02:57:45
みなさん、ありがとうございます。
冷静になって自分はどうしたいか考えてみました。
やはり仕事を優先したいのです。
理屈で説得出来る自信は無いですが…
もう一度話してみます。
本当にありがとうございました´;ω;
>>868 通夜や葬儀に行く、ということ?それなら全然失礼じゃないけど。
喜んでくれると思いますよ。
>>875 ガンバレ。
親ならまだしも、祖母の一周忌に、孫を強制参列させる父親なんて、
その方がよっぽど非常識。
当日仕事だったり、遠方に住んでいたり、という孫の場合は、
無理して参列しなくてもいいよ、というのが本当の親心。
単に、親戚の反応を気にしている気の小さい親父なんでしょう。
今の厳しい社会情勢を知らないお父さんの方が非常識だと思うので、私はアナタを応援します。
>>875 一回忌後の休みには必ずお墓にお参りに行くからと伝えるとか
一回忌前に何度か仏壇をお参りに行っておくとか
けして祖母をないがしろにしてる訳じゃ無いことを
態度で示せばお父さんも少しは軟化するかも
879 :
愛と死の名無しさん:2009/09/18(金) 15:08:12
来週、知り合いの結婚式に仙台〜名古屋まで新幹線で行くのですが
着替える場所も無いし最初からスーツを着ていくのは変ですか?
できれば普段着で行き途中何処かで着替えたいのですが
そんな余裕もないのです
>>879 何の問題もない。
汚さないように気をつけて。
881 :
867:2009/09/18(金) 15:19:55
>>869>>876 ご返答ありがとうございます。
葬儀に参列出来そうなので、行ってくることにします。
すみません間違えましたorz
上の書き込みは868です。
867さんごめんなさい。
遠方から結婚式に来て貰う人には
交通費を出すべきなんでしょうか?
884 :
愛と死の名無しさん:2009/09/18(金) 16:52:05
>>883 あなたがどっちの立場かわからんが
招待する側(新郎新婦)なら出すべきだし
招待される側ならそういうものは出ないと思い考えること。
>>884 招待する側です
地元の友達や両親を合わせ10人ほどです
福島から東京までの交通費を出すと赤字なんです
886 :
愛と死の名無しさん:2009/09/18(金) 17:10:29
>>885 結婚式なんて赤字で当たり前。
それが嫌ならやめな。
両親に関しては親が出せばいいけど(ある意味親はホスト側)
友人に関しては出すのがマナー。少なくとも新幹線代は出すべき。
お金ないなら披露宴なんか身内だけでやりなよw
友人8人分、お色直し1回減らせばw
あなたの本当の友人ならお金出してでもきてくれるだろうけど。
ま、出さない前提で友人に打診してみたら?来るか来ないかを決めるのは友人だからね。
>>885 赤字ってなんだよ赤字ってw
もともと黒字にするもんじゃないだろう。
>>885 友達の交通費を負担するのが苦しいなら、友達は招待しないという
方法もある。
婚約間近の彼がいるのですが、明日急遽法事で親戚が集まる場に誘われました。親戚の方々にはまだ挨拶はしておらず、これが最初です。どのように挨拶すればよいですか?また、服装、振る舞いについても教えていただけると嬉しいです。
>>890 誘われるって…
そう言ったのは彼だけですか?
>>890 彼親を通じての正式な招待なの?
あなたのご両親はOKしているの?
>>890 あなたを紹介する場として彼が言ってきたのなら浅はか。
彼親も同調して言ってきたのなら見下されてる。
だいたい法事なんて急に決まるもんでもないのに、
前日に言われるなんて相当馬鹿にされてると思っていいよ。
誰の法事で何回忌なのか知らないけど、彼紹介する場に利用するのは非常識。
断った方がよいし、結婚もよく考えた方がいいと思う。
大往生の方の13回忌とかで、
もう婚約していて(もちろん双方両親顔合わせ済み)、
入籍のみの予定、
で、前もって話があった、なら自分の場合はアリかな。
もちろん結婚後は、
冠婚葬祭のみの付き合いになりそうな、薄い親族関係なら
そういう紹介でも気にならない。
祖父母、おじおばレベルの親族1軒1軒まわる手間が省けるから。
婚約もしていないなら、他人だから行かない。
婚約間近ってただの彼氏彼女なんだよ。
そんな関係で親戚一同にどう挨拶すんの?
連れて行くと言い出した方もおかしいし
了解した方もおかしい。
例え
>>894の言うような状況だったとしても
他人の法事の場で自身の挨拶を便乗させるのは非常識。
もう明日だから、行くしかなさそうだけど、
自分の親は了解してるんだよね。
みんな喪服の可能性もあるから、
地味なスーツかワンピースでいいと思う。
婚約者でもない、この状況じゃ
「正式に婚約しましたら、改めてご挨拶に伺いますので。」
とか言わないといけなさそうだ。行く意味なさそう。
せめてきちんと婚約者としてだったらよかったのに。
集まる場、って法事そのものに出るんじゃなくて、
その後の食事の席かお茶の席だよね・・・。
入籍前に相手の法事に出たことあるけど、かなり特殊な事情でだった。
・祖父母の7回忌と13回忌の合祀
・秋に結婚式を予定している年の春に行った
・新居購入済み、同居済み、両家顔合わせ済み(婚約状態)
新居購入と同居がまだだったら出席してなかったと思う。
元々、両親(父が義理父)とは不仲&田舎が嫌で高校卒業後すぐに東京に就職し
ウン十年帰ってないし家族からも一切連絡を取ってませんでした。
そんな私も結婚する事になり相手の男性が実家に挨拶に行きたいと言うんです
私と家族は仲が悪いから、そんなのいいよと言うのですが
それじゃダメだよと言うんです。どうしましょ?
899 :
愛と死の名無しさん:2009/09/18(金) 22:16:57
緊急ですみません
明日、結婚式なのですが、最近引越しして荷物整理中の為か、ふくさがみつけられません
適切な小さめの風呂敷もハンカチもなく、購入を考えていますが、12時位までに東京駅周辺で購入出来る場所をご存知の方、教えて下さい
また、最終的に手に入らない場合のマナーもお願いします
やっぱ、実家は気になるぽ。
本人は縁を切ったつもりでも金をせびりに来るのもいるし。
嫌なら不仲の理由をちゃんと説明しないと。
>>899 大丸とか行きゃあるんじゃね?
901 :
愛と死の名無しさん:2009/09/18(金) 22:23:48
>それじゃダメだよ
って言ってくれてるその通りが望ましいんだよ。
>どうしましょ?
とか軽く言ってんじゃねーよ。
>>900 即レスありがとうございます
そっかΣ(゜Д゜)
大丸なら呉服も礼服もあるから、扱ってない方が不思議ですね
着物屋か仏具屋捜してましたorz
ありがとうございます
>>902 しょぼいけど、100均でも袱紗は買えるよ
どうしようもなければ緊急措置的にどうぞ
>>900.901
>って言ってくれてるその通りが望ましいんだよ
私もその通りだと思うんですが
どーしても合わせたくなし私も合いたくないし
なんとか合わせず上手く行く方法でもあればと思いまして
>嫌なら不仲の理由をちゃんと説明しないと。
説明はしたんですけどね…
これをキッカケに仲直りしたらと
全くもって正論を言う真面目な人で
「毒になる親」って本でもプレゼントしてやれ。
バカみたいに幼い理由なオカン
そんな真面目な人にはもっといい家のお嬢さんと結婚してもらいたい。
別れてやってくれ。
仲が悪い、なんて半端な言い方したからじゃないかな。
そういう溝って、本人しかわからないものだから
彼が、これをきっかけになんとかしてあげたいと思うのもわかる。
最初からきっぱり
「親はいるにはいるけど絶縁した。
天涯孤独同然で、互いに関わらないと決めている。
こんな私でも付き合ってくれるのか?」
と最初に言っておけば、結婚というときになって
こういうことになるのは避けられたと思う。
報告に行って、終わりにすればいいんじゃない。
親が来なくていい、と言ったらそのまま彼に伝えるしかない。
908 :
890:2009/09/19(土) 00:23:32
皆さんご意見ありがとうございます。法事後のお茶の席、ごく親しい間柄の親戚のみの集まりに呼ばれました。
もともと法事に来ている従姉とは遊ぶ約束をしていたのですが、せっかくだからと言われて断る理由もなく、承諾してしまいました。婚約者でもないのに何て挨拶したら良いか分からなくて…。
>>908 ちょっと違うけれど、私の例。
当時、婚約間近?の彼氏彼女の状態で、
法事だけど旅行気分で是非来て欲しいと彼父に呼ばれたことあり。法事には不参加。
親戚には、「はじめまして。○○さんとお付き合いを・・・」っていうよくある挨拶して、
婚約もしていないのに図々しくすみません的な内容のことを言った覚えがある。
あと、手土産を(飛行機乗る距離だったので、こちらでしか買えないものを持っていった)。
基本的に聞き役でした。
服装は、私のときは事情があってカジュアルだったんだけれど、
そのシチュエーションなら、黒や紺の綺麗めなワンピを選ぶのが無難だと思うよ。
>>909 よくご両親が許したね。
婚約もしていないのに、その後別れたりしたらどうするつもりだったんだろう。
皆、随分と軽々しい気持ちで行くんだな。
疑問なんだけど、 婚約以前、婚約後って何で決まるの?
909の例だと、親戚に挨拶した時点で実質婚約済みになるんじゃ?
>>911 厳密には結納あげた時点で婚約だろうね
結納をしない場合は、婚約記念品を交換した時点かな
単なる口約束だけでなく、具体的な金銭が絡んだ時点だと思う
>>912 だろうね。
単なる口約束で二人や親と決めているだけでは婚約とは言えないと思う。
万が一の時に、婚約不履行で訴える事が出来るくらいの、しっかりした物理的な事をしておかないといけないと思う。
結構あるんだよ。婚約不履行って多い。裁判まで行ったのも2件知ってるし。
だから、よくもまあ、考えもせずに婚約前の彼の実家の法事になんて出られるもんだなあ。
危機管理が出来なさ過ぎ。
万が一結婚せずに別れでもしたら、何だかんだいって、女性が一番不利になるんだよ。
>>909 まだ彼の両親だけと会うのは許せるが、
婚約も結婚式もしていないのに相手の親族と会うなんて、アナタを呼んだ彼の親も非常識だ。
普通は親が反対するよ。嫁入り前の大事な娘を何だと思っているんだ!ってね。
915 :
900:2009/09/19(土) 10:41:43
来週私の家で結納を行う予定です。私の両親も結納前に紹介は早すぎると反対していたのですが、向こうのご両親が、従姉に会うなら親戚に会わなきゃ失礼にあたるとおっしゃっているので、会わざるおえません。挨拶の中途半端になるし、場違いな気がします。
>>915 >従姉に会うなら親戚に会わなきゃ失礼にあたるとおっしゃっているので
彼親にそういわれた時点で「じゃあ従姉妹さんと遊ぶのは日を改めましょう」と
キャンセルできなかったあなたの自業自得。
場違いだろうと、挨拶の言葉を考えつかなくても行くしかないでしょう。
>>915 ダメじゃん。それじゃ今から嫁扱いじゃん!!
「私の両親が反対しているので」ってもう一度言ったら?
それでも彼の両親が無理強いするようなら、結婚には相当な覚悟が必要だよ。
結婚したら舅姑に相当苦労するだろうね。
婚約前から、相手の両親の言うことを何でもかんでも聞いてちゃ、この先どうするの?
相手がおかしい、非常識、と思う事はちゃんと言う事が大切だよ。
そんなんだから、嫁はいつまでも奴隷扱いなんだよ。
そんな非常識で無理強いするような両親がいる人との結婚なんて、
絶対に止めたほうがいいと思う。
お互いの両親が会って食事をするのですが
全て彼女の両親が段取りをし仕切ってるんです。
私の両親は田舎から4時間も掛けて来るのだから
こちらの都合も考えて欲しいと怒ってます。
一般的な例として女性の方の両親が全て仕切るのでしょうか?
当日が凄く不安です。
>>918 仕切るっていうのがどういうことを指すのかイマイチだけど、
普通は招待した方(つまり今回は彼女のご両親)がおもてなしして
会場や予約などとってくれるのが普通。
わざわざいくのに、予約してください・場所決めてください、では逆に怒るのでは?
どちらが行く方が正しいっていうのは正解はないから、どっちもある。
お互いの両親が話し合って決めたことが答えだよ。
ご両親の都合というのは何を怒っているの?
時間?ならきちんと伝えればいいし。
>>918 食事をする場所や時間が彼女の親の都合最優先で、地方から出てくる
あなたのご両親にとってアクセスしづらい場所だったり、飛行機や電車の
時間と合わない時間なのかな?
それだったら彼女を通じてあなたのご両親の事情を彼女親に説明して
双方の負担が一番少なくなるようにしなきゃ。
彼女親が当日の費用を全て負担して、918側は完全お客さんなんだったら
ホストの都合に合わせるのは仕方ない。
それが許せないのなら、918と彼女が両家の親を招待する形にして、
双方の親の我儘を抑えるという方法もあるけど。
>>890は
> 会わざるおえません。
なんて日本語書いてる時点でアホだと分かる。
携帯電話からの書き込みなんだろうが、改行くらいまともにやってくれ。
そんなんだから今から相手の親に言いくるめられるんだよ。
>>919 ありがとうございます
電車の関係で東京に着くのは午前11時頃と伝えてあるのに
向こうが指定した時間は14時からレストランで食事だそうです。
3時間も待たせるなと怒ってます
923 :
愛と死の名無しさん:2009/09/19(土) 14:44:10
似たような質問が無いかスレを見てましたが
結婚って親との兼ね合いがあるから面倒ですね。
なんだろうマリッジブルーなのかな?結婚したくない気分になってます
式は来年予定で私もお互いの両親に挨拶に行ったりするのですが
924 :
愛と死の名無しさん:2009/09/19(土) 15:15:15
>>922 それは彼女が非常識ですね
11時に東京に着くと聞いていたら、昼食の時間になるようセッティングするのが普通と思います
彼女に予定を見直すよう言うべきでは?
925 :
愛と死の名無しさん:2009/09/19(土) 15:22:10
わざわざ遠方から結納金持って来てくれるんだから
少しは都合を合わせてあげなきゃね
2時からって昼時はランチタイムで予約出来ないような安い店だったりして?
926 :
愛と死の名無しさん:2009/09/19(土) 15:40:36
来春結婚予定で婚約中です。
遠距離のためお互いの両親に挨拶は済ませるも親同士はあっていません。
お互いいい歳なので結婚に関して親はノータッチで入籍のみで式も食事会も予定なしです。
そんな中、彼の母が余命宣告されました。年は越せないそうです。
彼に葬式には来なくていいといわれました。私からは香典と電報になると思います。
その際、うちの実家からも何かするべきでしょうか? 実際やるのは私ですが。
うちの両親は離婚しているので父と母と個別にするものか婚約者の実家として一括りにしていいものか。
離婚はしてても父母の姓は同じです。
喪主は彼の父がなると思いますが高齢のため実質は長男の彼が取り仕切ることになります。
私の両親は富山
彼の両親は山口でかなり離れています。
食事会をする予定でしたが娘をやるのだから
向こうから来るのが当然だと言い彼の両親は
わざわざ富山まで行きたくない、来るなら向こうが来いと
お互い一歩も譲らない状態です。
彼も面倒くさくなり、両方の意見聞いてたら何もできないよ
食事会なんて良いから入籍しようぜと言います。
お互い共働きなので結婚式は未定ですが
これも何処でするか揉めそう
何か良い解決策はあるのでしょうか?
>>927 中間地点(どこだか知らんが京都とか兵庫くらい?)でやればいいと思う。
>>927 お互いの娘・息子がお互いの両親を説得するしかない。
どっちかが折れないと平行線のままだしね。
あと、結納をするのかしないのか。
結納をするんであれば行くが、やらないのであれば、
やらないかわりに来てくれ、とか譲り合わないとね。
>>927 不幸になるだけだよ。
そんな親と仲良くやって行ける?
行けないでしょ?
自分のご両親をそこまで馬鹿にされて、我慢出来る?
私は、
>>927さんのご両親の気持ちが凄くわかります。
大事な娘を嫁に出すんですよ。
男の方の親が足を運ぶのが常識でしょう。
結婚をやめる、それが解決策です。
結婚したら舅姑で苦労しますよ、アナタ。
>>926 まだ亡くなってないのに今から香典の心配しなくても…
亡くなる前に入籍を、とかになればまた状況変わるじゃん
>>927 あなたと彼氏はどこに住んでるの?
東京だったら両家共に来てもらってもいいと思うし、
大阪でもそれはそれで中間地点だし来てもらってもいいと思う。
正直、富山〜山口は相当遠そうだし、中間地点を探ったほうがよいと思う。
めんどくさくなる彼氏の気持ちもわからんでもないけど、
こんなしょっぱなで親の説得を諦めるようでは今後なにかもめたときに後々苦労するよ。
ここはお互いに二人とも解決に向けて頑張るところじゃないかと思う。
>>922 東京駅に11時に着くから昼食は14時からじゃないの?
どこで昼食か知らないけど、いくらなんでも12時は無理だろうし、
ホテルの部屋でも借りて少し休んで身支度した方がゆっくりしないかね?
お互い、自分の親に相手の親の事を悪く言いすぎてるんじゃないか?
って事例がいくつか・・・
結婚式は家族全員参加ですよね?
姉は海外で住んでるのですが私の結婚の事を伝えたら
「わざわざ結婚式だけの為に帰りたくないわ」と言われました。
例え海外でも妹の結婚式ぐらい出席するべきですよね?
>>935 ネタですか??
出席すべきなんて‥ 私が姉ならヒマがあっても出たくないかもw
>>935 日本国内でも遠隔地だと
兄弟は出席しないケースもありますよ。
仕事や学校などの都合もあるでしょうし。
兄の結婚式に出たくないと言ったら親に怒られたけどな。
939 :
愛と死の名無しさん:2009/09/20(日) 00:17:20
>>938 そりゃ、親は怒るでしょ。どっちも可愛い子供なわけだし。
だけど出たくないが理由じゃなく
出られない理由を話せば親だってよっぽどじゃないかぎりは納得もするだろうよ。
兄弟仲悪い人多いんだね。
悪くない(普通以上)なら結婚式と葬式はでるでしょw
結婚する側からしたら家族全員出て貰いたいよ。
しかし、海外だからねぇ。
交通費の桁が違うだろうし。どうなんだろうね。
942 :
愛と死の名無しさん:2009/09/20(日) 00:37:45
ここにいる方達の結納金はいくらでしたか?
結納返しは半返しをしましたか?
それとも1割返しでしたか
関東の常識は半返しですか
100万ならその場で50万お返しで渡すんですよね?
943 :
愛と死の名無しさん:2009/09/20(日) 00:39:48
関西は1割、関東は半返しだと結納のマナーに書いてありました
結納しませんでした
お互いの家族と食事会の話しがありましたけど
食事会の幹事をするのは女性側と決まってるのですか?
946 :
愛と死の名無しさん:2009/09/20(日) 01:04:34
結納金を貰う場合は女側が招待する
結納無しなら新郎新婦
947 :
愛と死の名無しさん:2009/09/20(日) 01:35:01
婿養子なんですが、妻の両親が亡くなった場合に喪主はどちらが務めるものなんでしょうか?
シルバーウィークですね。
>>945 披露宴の代わりの食事会なら、新郎新婦が幹事をやるのが筋じゃない?
950 :
愛と死の名無しさん:2009/09/20(日) 09:42:35
はじめて結婚式の招待状が来たんだが
スピーチとか余興?ってしないといけないの?
ずっと座ってるだけだとダメ?
アホみたいな質問ですいません('A`)
>>950 招待してくれた友達にスピーチや余興を頼まれたのか?
頼まれたけどどうしても嫌というなら断っても良い
頼まれていないなら、当日いきなりやらされるものじゃないから
大人しく座っていれば良い
そうなんだ。
今のところ「来てくれよな!」しか言われてないし
俺の性格もよく知ってるから頼まれる事もないと思う。
助かりました、ありがとうございます!
953 :
愛と死の名無しさん:2009/09/20(日) 11:26:11
>>947 入り婿になる時に取り決めはなかったのか?
一般に婿養子は家督を相続すると言う立場になる
養父が亡くなった時はその配偶者(母)か子供かどちらが喪主を務めてもいい
あなたの妻よりあなたのほうの順位は上となる
>>947 普通は婿養子が務める。
逆に、妻が喪主を務める事にでもなったら、
アナタは婿養子として相当馬鹿にされてると思った方が良い。
何の為の婿養子なんだか。
>>946 >>949 すいません質問が短すぎました
結納はしませんが結婚式、披露宴はするのです
その前に、お互いの家族の顔合わせを兼ねた食事会ってしますよね?
食事会の幹事は、どちらの家族がするのが一般的なのかと思いまして。
956 :
愛と死の名無しさん:2009/09/20(日) 14:04:05
結納なしの顔合わせ食事会なら、新郎新婦の二人がホスト
お互いの家族人数分を各々負担
嫁側がやらなきゃいけないつうのは結納貰う場合の話
親戚の納骨って行った方がいいんだろうか?
法事とか形だけな気がしてどうも乗る気になれないんだけどやっぱり非常識?
香典袋はお悔やみと書いた袋でも良いのですか?それとも御霊前の袋ですか?
960 :
愛と死の名無しさん:2009/09/20(日) 23:31:42
>>957 んなもん、親戚との関係性だろ。
親戚ってどのあたりの親戚だよ。
法事にしてもそうだけど形だけで〜なんて思ってるのなら
行かなきゃいいじゃん。墓にでも手をあわせておけば。
妹が結婚するのですが私は38歳で未婚です。
嫉妬で素直に祝福できません
( ノД`)シクシク
962 :
愛と死の名無しさん:2009/09/21(月) 00:02:23
で、質問は何よ。
頭の悪い38歳だな。日本人か?日本語読めないのか?
963 :
愛と死の名無しさん:2009/09/21(月) 00:04:46
相談所の担当者おすすめの男性と近日中お見合いします。
話を聞いたとき「同居希望」だったのですが、最近「いずれ同居してくれれば」に変わったそうです。 「いずれ」という言葉が気にかかります。 いずれっていつなんだろう、、、
964 :
963:2009/09/21(月) 00:07:21
お見合いの時にストレートに聞いてもいいものでしょうか?
965 :
愛と死の名無しさん:2009/09/21(月) 00:44:13
>>963 いずれっていつ?とか聞かれても、
はっきりいつと返事できる人は少ないと思うけどな。
そんなに気になるなら別に聞いて構わないし。
始めから同居って条件だと相手がナカナカ見つからないって事情もあるかも。
妹の結婚式に出たくないのですが出席しなくても良い方法ってないのでしょうか?
967 :
愛と死の名無しさん:2009/09/21(月) 00:57:04
>>957 法事は勝手に行くかどうかアンタが決めるものじゃなくて
施主から「来てくれ」と言われた場合に出欠を連絡するものだ。
大事に思えない親戚で、
家を代表して行く立場じゃないんだったら行かなくていい。
「形」が大事な場合もあるのを理解できない人が行っても
周りが気分悪いだろうし。
>>966 塀の中の人になれば出席できなくなります
969 :
愛と死の名無しさん:2009/09/21(月) 01:20:21
>>966 妹に先を越されてしまったので欠席しますと言えばいいんじゃないの?
周り中から気の毒がられたり心が狭いとバカにされるけどね
自尊心が少しでもあるなら「心から祝福している」という態度で出席する
>>963 同居の男と結婚するなら、相当な覚悟が必要。
何でよりによって、そんなのと見合いするの?
舅姑との同居は苦痛でしかないよ。
今は年寄りは100歳以上までも簡単に生きる時代ですから、
姑との同居期間が70〜80年間、っていうのもザラです。
姑が100歳、嫁が70歳、ってのもザラです。
そこまでして同居する覚悟が出来ますか?
いずれは同居、っていうのは、たぶん子供が出来たら、とかいう意味だと思います。
971 :
愛と死の名無しさん:2009/09/21(月) 01:39:27
>>970 同居のほうが都合がいい人だっているんだから、
結婚の条件とか希望はそれぞれ、
970の意見はもっともだけど、
「何でよりによって」とまで言うこともないと思うよ。
>>971 いや、たまたま好きになった人が、結婚したら親と同居が条件だった、という訳ではなく、
>>963は結婚相談所で紹介されたお見合いでしょ?
相手を最初から条件で選べる立場にあるんだよ。
だったら、わざわざ同居の条件の人を選ばなくても、他にも沢山男性はいるでしょ。
>>963は、どう読んでも同居には消極的でしょ。
「同居希望」の段階でお見合い決意してるんだから
同居の覚悟はそれなりにしてるでしょ。
963は条件が変わった事と「いずれ」というあいまいな表現に引っかかってるだけじゃない?
974 :
963:2009/09/21(月) 09:32:25
ご意見ありがとうございます。 同居はできれば避けたいのですが、相手・相手の親次第かなと、、。考え甘いですか? まずは会ってみないと分からないかなと思ったのでお見合いする事にしました。
975 :
963:2009/09/21(月) 09:36:25
「いずれ」と話が変わったのは気になります。 条件厳しいからとりあえず「いずれ」にしたのなら、なんだか大事な問題をうやむやにされたようでいい気はしまん。
>>975 甘いよ。
いずれ…なんて言ってごまかす男なんて信用しない方がイイ。
どうせ、結婚した後も母親の言いなりにしかなれない男だよ。
>>975 途中で条件変える奴って、同居希望だと見合い話が来なかったから
いずれって曖昧な表現でとりあえずごまかして
結婚できればこっちのものって気でいそう
いっそ最初からはっきり同居希望と言う人の方が誠実だと思う
>>975 その通りだと思う。
親と同居という条件では誰も見合いしてくれない事がわかったので、
「いずれ」ということにしたんだと思う。
たぶん、母親の差し金だと思うよ。
「今は、いずれ同居、という事にしておきなさいよ。大丈夫、結婚さえしちゃったらこっちの勝ちよ。
そこんところ、ママが上手くやってあげるからね」
とか言ってるよ。
そんなのと結婚したら、一生そうやって大事な問題をごまかされるよ。
嫁姑問題の本当の敵は、大事な問題をごまかしてばかりいる夫、なんだよ。
初めて結婚式に出席するのですが
ハガキには結婚式が12時と書いてあるだけで
何時に終わるか書いてないのです。
披露宴はあるらしいのですが
大体、結婚式って何時間ぐらいで終わるもんですか?
結婚式は30分くらい。
披露宴は普通は2時間から3時間。
でも田舎だと4時間も5時間も宴会状態でやるところもあるみたいだよ。
980か。
次スレ挑戦してくる。
981 :
980:2009/09/21(月) 16:17:00
>>981 乙。
>>979 披露宴じゃなくて、結婚式の招待状なんじゃないの?
披露宴は身内だけで、ってよくあるから。
挙式と披露宴両方出てね、って言われたのですが
挙式ってチャペルでやるあれでいいんですかね・・・
挙式のほうは今まで呼ばれたことない。
神前の場合もある。<挙式
>>984 そっちは思いつかなかった
露出はなるべく抑える格好でなきゃだめですね・・
妹の挙式に出席するのですが相手の家族と会うのは初めてになります。
彼には妹が2人居て21歳と18歳だそうです。
私は32歳です、年齢が離れてるのですがどのように接したら良いのでしょうか?
親族は同じ席なんですよね?家族別々なら良いのですが
わからないことはおとうさん、おかあさんにきいてからここにもどってきましょう。
>>986 親族は同じ席って、普通は新郎新婦でテーブルも違うし、
普通に挨拶すればいい。
ありがとうございます
私は妹と全く似てない亀井静香顔のオッサンなので
変な印象を与えたくなかったんです
991 :
愛と死の名無しさん:2009/09/22(火) 00:30:17
へんな流れだけど
気にせずアゲ。
こっちのスレ先。
992 :
愛と死の名無しさん:2009/09/22(火) 09:10:49
質問させてください。
同じスポーツチームのメンバーが亡くなりました。チームとして
香典を包み、代表者が参列するかと思いきや、代表者(及びその周り)は
個人的に行くとの事。その人達は故人と同年だし、少なからず
絡みはあったかもだけど、歳も違くてたいして話した事も無いのに
自分も個人レベルで行かなきゃならんのですかね?
自分みたいな奴の為にチームとして考えて欲しいってのは勝手ですかね?
メンバーの家族じゃなくて、本人かよ!
普通は行くだろ。
>>992 野球のプロの二軍の選手が、
一軍のベテラン選手の葬儀に行かなければならないのでしょうか?
って感じなのかな?
995 :
愛と死の名無しさん:2009/09/22(火) 11:22:00
>>992 亡くなられた方はあなたの先輩でしょ?
スポーツの世界なら出席するのは当たり前。理屈じゃないんだよ
996 :
愛と死の名無しさん:2009/09/22(火) 11:48:10
今から家で法事があるみたいだが、人の中に入いる事が苦手だから、サボってやる。
勝手にやってろ、と思う。
>>993 >>995 レスありがとうございます。
顔を合わせたのも2〜3度、プライベートは1度も共にした事が
無いという事に引っ掛かってましたが、チームメイトですもんね。
理屈じゃないという言葉に深く考えさせられました。
きちんと手を合わせきます。ありがとうございました。
999 :
愛と死の名無しさん:2009/09/22(火) 23:23:59
>>996 親戚中から色々言われるのは覚悟しておきな
1000なら、一ヶ月以内に姑の葬式がある。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。