【女性向け】結婚式、出席の際の和装2

このエントリーをはてなブックマークに追加
938愛と死の名無しさん:2010/01/12(火) 18:44:18
>>893
礼装に、羽織物(ショールでも可)は、季節を問わず、塵除けとして必須って人もいるから、
道行も材質によっては、四月下旬でも大丈夫なんだけれどもな。
その場合、レースや、季節先取りで、紗や羅だと暑苦しくないよね。

おおすめできるもの 訪問着+袋帯+バッグ+草履
使ってもいいもの 白の長襦袢 一番下の帯締め帯揚げ 真ん中の帯締め帯揚げ 一番上は帯揚げのみ
微妙なもの 一番上の丸組の帯締め(丸組は金銀が入っていないと格下扱いされることがある)
ヤメトケ 絞りの長襦袢(振り袖用や絵羽柄でなかったら、洒落着用扱いされることが多いから)

>>892と同じく、二次会が居酒屋なら着替え推奨。つか>>892が書いていることが一番間違いないと思う。

あと、使ってもいいに入れた一番上の帯揚げだけれど、
人によっては、色が昭和風味だとか、振り袖用の色だと言ったりすることが、ある。
とっても若々しく着物をひきたててくれる色で、、個人的には、大好きな帯揚げなんだけれども。
また、微妙なものに入れた一番上の丸組の帯締めだけれど、金銀入り丸組は振り袖用扱いされることが多い。
939愛と死の名無しさん:2010/01/13(水) 00:01:20
>>938
材質っていうか4月にあの画像の道行は無理。
居酒屋で防護服の代わりに使うならいいけど。
940891:2010/01/13(水) 21:54:18
>>891です
自分が携帯で撮った粗い画像をうpしたせいで揉めてしまい、申し訳ありません…
デジカメモードで撮り直してみたのですがどうでしょうか?
http://i.pic.to/11icrv
あと、帯揚げ帯締めの組み合わせを色々やってみました
好みの問題になるかもしれませんが、ご意見いただけるとありがたいです
それから、ピンクの飾り襟(?)も出てきたのですが、これは必要ないですか?
941愛と死の名無しさん:2010/01/13(水) 22:24:28
>>940
これはこれで色かぶりしてるけど、下のピンク以外はOK
飾り衿はものによるけど、普通の伊達衿ならあった方がいい。
942891:2010/01/13(水) 23:13:58
>>941
http://q.pic.to/120xq9
箱を確認したら「伊達襟」と書いてました
このピンクの伊達襟、若草色の帯揚げと合わせても平気ですか?
ちょっと濃いピンクなので差し色になりそうな…
943愛と死の名無しさん:2010/01/14(木) 01:36:38
>>942
多分大丈夫。
成人式用みたいな蛍光っぽいピンクならヤメトケ。
944愛と死の名無しさん:2010/01/14(木) 03:07:40
>>942
>>891の訪問着が淡い色調だし、帯も金色ベースの柔らかい色調だから、
そこに濃いピンクの差し色はアクセント強すぎじゃない?
伊達衿は顔に近い部分に使うから、あまりメリハリつけすぎると下品になっちゃうよ。
945愛と死の名無しさん:2010/01/17(日) 13:46:32
>>939
日本は南北に長い。
あなたが住んでいる地方では暑苦しくて駄目でも、
北のほうでは、その日の気温によって、
あの道行でも羽織りたくなる日がありますよ。

相談者は、住んでいる地方を書いていないのだから、
無理と決めつけるのは如何なものかと。

勿論、レースや羅や紗だとより良いですが。

あと、道行は、室内では脱ぐものだから、
冗談でも、居酒屋の防護服代わりなどと書くのは、如何なものでしょう。
946愛と死の名無しさん:2010/01/17(日) 14:15:54
>>942

>>940の一番下の組み合わせに、>>942の伊達衿をごく細く見せるなら、バランス的には大丈夫。
ただし、一番下の帯揚げは、今のミセス用の小物の主流からは大きく外れる色で、
成人式用だとか、古いものをひっぱりだしてきて、と、思われかねない危険がある。
格としては大丈夫なんだけれど。

帯揚げが若草色に>>942の伊達衿は、伊達衿の色目次第で、
帯周りの淡い印象に比べて、ミセスの礼装としては、ちょっと伊達衿の印象が強くなりすぎることがある。
特に>>943にある蛍光っぽいピンクだったら、この危険あり。

また、この蛍光っぽいピンクは、>>940の一番下の帯揚げと同様、
成人式用だとか、古いものをひっぱりだしてきて、と、思われかねないのも、事実。
この色全盛の頃には、何にでも使える色として、ミスにもミセスにも、随分重宝されてたんだけれど、
今は、流行の色とは言い難いんだよね。

まあ、流行も流行なんだけれど、最後は自分の好みと、実際の顏うつりで決めるものだとは、思う。
947愛と死の名無しさん:2010/01/17(日) 14:51:55
>>940
の若草色の帯揚げ、
素材が綸子じゃなくて、縮緬ってことはないの?
まあ、綸子も縮緬も一種だけれど、ここで言う縮緬とは、いわゆるボコボコとシボがある縮緬ね。

もし、ボコボコとシボがある縮緬なんだったら、
縮緬の帯揚げは、カジュアル用とされることも多いので、
訪問着に合わせるには、ちょっと注意が必要かな。
948愛と死の名無しさん:2010/01/27(水) 23:28:22
【年齢】 17
【独身/既婚】独身
【招待された会】 結婚式・披露宴
【会場】 神社・専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】 4月前半・お昼
【新郎新婦との間柄】 新婦のいとこ
【着物等の画像】 なし   
【相談内容】
母に振袖を着るように言われたのですが平気でしょうか?
何か気をつけなきゃいけないことありますか?
母親は色留袖で、制服がない高校に通っています。
949愛と死の名無しさん:2010/01/28(木) 00:44:31
>>948
親族&学生の立場なので、今回はお母様の仰るとおりに
着せ替え人形状態でいればいいです。
独自アレンジをしようとすると却って失敗する可能性が高いので、
全てお母様に丸投げしておきましょう。
950愛と死の名無しさん:2010/01/28(木) 16:25:55
【年齢】 28(着る時点では29)
【独身/既婚】 未婚
【招待された会】 式から二次会まで
【会場】 ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】 北海道・秋
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
            
【相談内容】
この年で振袖を作ることになりました。
というのも成人した時点で色々あって着れず、そろそろ結婚も見えてきたので
今着ないといつ着るみたいなのもありました。
それを親に言ったところ有難いことに作ってもらえることになりました。
(完全に痛々しいのですが、他の友人たちのようにハタチのときに振袖が着れなかった事が心残りだったのです…)

付け下げにしても大丈夫なような柄を選ぶつもりなのですが、私の勝手な考えだと
袖を切るのだから袖にあまり柄が入るとよろしくない=地味のような感じがして
結婚式には向かないのかなと思ってます。
年齢的には地味なくらいで良いのかもしれませんが…
地色は上品感じのピンクにしようと思ってます。

恥ずかしながら、和装にまったく詳しくなく、着た事があるのが浴衣だけなもので
的外れな質問でしたらすいません。

※振袖をやめて訪問着を作る等の考えはありません。


951愛と死の名無しさん:2010/01/28(木) 16:52:17
振り袖は着ている面積が多いから、それだけで十分目立つと思う。
952愛と死の名無しさん:2010/01/28(木) 18:33:13
黒振袖は花嫁が着るといっているのをみましたが、
写真できてる人をみましたよ。花嫁ではありません。

でも私も今度弟の結婚式に黒振袖でいくつもりですが、
(黒でそで口は白)正直迷ってます。

花嫁はすべてドレスをきるとのことです。

花嫁より目立たないように洋装は黒白はタブーというが、
和葬はどうなの?
953948:2010/01/28(木) 18:41:43
高校生が振袖着ても大丈夫みたいで安心しました。
母は派手好きなで、振袖は金色の刺繍が入り白と朱の2トーンwだし
大きなお花の髪飾りとか選んでるし、不安だったので。
954愛と死の名無しさん:2010/01/28(木) 21:21:10
>>950
現在作られている振袖で、本当に袖が切れるように柄付けされて
いる物は非常に少ない。
たいていが店員の勝手なセールストークで、実際に袖を短くしようとすると
振袖全体のバランスを崩してしまうことに気付かされる。

振袖は袖が長くてボリュームがある分、訪問着や留袖などよりも
大きな柄が大胆に柄付けされているから、袖を短くしてしまうと
袖部分だけが妙に軽々しい落ち着かない着物になってしまう。
また、訪問着や留袖に比べて一つ一つの柄が大きく目立つので、
ミセスになって30代以降も着るには派手すぎになってしまう。
逆に袖を切ってもバランスが崩れず、ミセスになっても派手すぎない
色柄の着物の袖を長くすると、今のよくある振袖に比べて変に地味で
間延びした印象の着物になってしまう。

振袖を買うのなら、結婚するまでの短期間にしっかり着ると決めて、
先のことは考えず、今の自分に一番似合う色柄の物を選んだ方が
満足できる買い物ができるよ。
955愛と死の名無しさん:2010/01/29(金) 01:22:23
954にドウイ。

少し前までは、お金持ちの家の娘は二十代後半になると
手持ちの振袖が派手になるからと言って、振袖を買い換えた
ものだと聞いたことがある。

今時、二十代後半に振袖を買おうという人は
珍しいだろうから(オクは除いて)、呉服屋さんも喜んで
振袖選んでくれるんじゃないかな。
以前、某有名老舗呉服店のショーウィンドウーに
飾ってあった少し落ち着いた感じの振袖が、あまりにも見事で
見とれたことがある。
二十歳そこそこだと、ちょっと似合わないかも。

ただ、今は「振袖=成人式用のコスチューム」として販売している店が
あまりにも多いので、お店選びは気をつけたほうがいいかも。
956948:2010/01/29(金) 10:41:01
>>954
ありがとうございました。
早速、私は呉服屋さん、母は振袖専門店にそれぞれ見に行ったのですが
仰るとおり、袖を切るように考えて作ってるものはありませんでした。
母自身が、着物に興味が無い為に知識が自分が若い頃で止まっていたので
今でも袖を切っているものだと思っていたようで、それを私にも言っていたとの事でした。

こうなると、やはりせっかく買うのだから先の事は考えずにいこうかと思います。
ハタチの頃に本当はピンクの振袖が着たかったので、なんとか今の自分に合う
ピンクがあれば良いのですが…


>>955
ありがとうございます。
確かに「「振袖=成人式用のコスチューム」だったようで、母がお店の人に
私の事を伝えるのが大変だったようです。
お店の人には「振袖はレンタルで買うのは訪問着の方が…」とも言われたと。
そりゃそうですよねーwww
多分自分で直接行っても言われるんだろうと思うと、鬱です('A`)
957愛と死の名無しさん:2010/01/29(金) 13:06:08
>956さん
今の年代に似合う振袖は本当に少ないと思うので、昔からあるような呉服屋さんを色々回って相談する必要があるかも。

あと、まだ時間があるようなので、ちょっと奮発して完全オーダーという手も。
地紋華やかな倫子などで色無地(グラデーションいれても素敵)にして、刺繍をいれてもらうとか。
華やかで明るい色味なら帯を豪華にすれば、上品で落ち着きのある礼装になると思うし、そのまま結納なんかにも使えるし、袖切れるし。

958愛と死の名無しさん:2010/01/29(金) 13:11:12
振袖専門店なんか行っちゃダメだよ
インクジェットでキラキラギラギラの成人式専門店なんだからwww
呉服業界では、こういう店は呉服屋じゃないって言われてるし。

シックな振袖がありそうなのは、京都の老舗○○善(銀座・名古屋支店あり)とか。
あと勘三郎夫人の行きつけの都内の某店(彼女が着物初心者向けに書いた本に
何度も出てくる店)都内の某店には、二十代後半向けの振袖も取扱があると出ているよ。
この店は劇場の往き帰りに通るんだけど、たしかに全般的にシックで上品な品揃。
959948=956:2010/01/29(金) 13:27:00
>>957
予算も限られるのでさすがにオーダーは難しいです。
なんとか、予算内で良さげなのを探したいところです。

本音言うと、今の若い子が着てるようなギラッギラッでラメッラメッwなのが
たとえ安っぽくて下品でも着てみたかったのですが、今更言っても詮無いことなので…。
まぁ、チビなのであまり大振りな柄モノは無理なんですけどね。

>>958
ちなみに母が行ったのは「京都きもの友禅」だったのですが着物に詳しい方から見ると
どんな感じなのでしょうか?
札幌で大きなお店と言えば、私自身これくらいしか知らなかったもので…。
960愛と死の名無しさん:2010/01/29(金) 14:05:37
完全お誂えで、共八掛、仕立て上がりで86500円。
振り袖分の生地を、付け下げ柄にしてもらうこともできるばず。
(振り袖にすると、生地がそれだけ長く必要なので、もう少し値段があがると思う。)

こういうお誂えだったら、振り袖の袖を切って、付け下げとして着用可。
しかも、共八掛可だから、普通の付け下げより随分と格が高くなります。

ttp://some-u.com/02_order/
961愛と死の名無しさん:2010/01/29(金) 14:17:39
ついでに書いておくと、
今、中国友禅の絵羽+共八掛で、生地だけで、3万〜4万前後くらい。
(もっともっと高く売っているところも、ある。)

共八掛のものは八掛代はかからないので、胴裏つけて、仕立て上げると、7万前後になる。

それを考えると、お誂えで、仕立て上がり86500円は、お買い得感あると思います。
ガード代は、別だとは思うけれどもね。
962愛と死の名無しさん:2010/01/29(金) 15:01:03
>>959

その店で自分の身内が振袖を買うって言ったら
全力で止めます、そういう店です。
呉服屋ではないよ、成人式用のコスチューム専門店です。
963愛と死の名無しさん:2010/01/29(金) 15:10:46
大きい店=良い店ではないんだよ、呉服屋の場合。

大きい店は、テナント代もかかるしCM等の広告費もかかる。
斜陽産業の代表みたいな着物屋でそこまで儲け出ない。
だからベトナム製の安っすい着物を40万50万で売ってる。
デーパトに呉服売りはないの?
964愛と死の名無しさん:2010/01/29(金) 15:17:21
札幌ならデパート大○があったよね、今はないの?
大○なら元は呉服屋だから、呉服売り場あるんじゃないか?

たとえ呉服売り場が狭くて品揃え少なくても、今は問屋から品物を
借りてきて店に展示しているというスタイルだから、希望の物を伝えれば
問屋からもってきてくれるよ。
もちろん、気に入らなかったら買う必要はないし、呉服の催事やバーゲンが
あれば知られてくれる。
965愛と死の名無しさん:2010/01/29(金) 15:21:57
964だけど、ホームページみたら札幌大○の呉服売り場って
チェーン店が入ってるんだね。
ここもギラギラ系だろうからダメだねえ。

うーん、地方で着物買うのって難しいねえ。
966948=956:2010/01/29(金) 17:03:35
すいません。イマイチ「呉服屋さん」がわかってません。
母が行った「京都きもの友禅」は振袖専門店だとすると
例えば、「きもののやまと」「鈴乃屋」「東京さが美」は呉服屋さんになるのでしょうか?
それともただの販売店になるのでしょうか?(という物があるのかもわからないのですが)

デパートですと、東急札幌店には「鈴乃屋」が入ってます。
が、母が行ったお店では「「鈴乃屋」の商品も取り扱ってるとの事です。

ただ「振袖が欲しい!一度は着てみたい!」という気持ちだけでスタートしたもので
何がなにやら…
967愛と死の名無しさん:2010/01/29(金) 17:43:21
>>966
やまと、鈴乃屋、さが美はいわゆる呉服チェーンと呼ばれる量販店。
通りすがりのお客さんが入りやすい店構えにして、流行を意識した
商品を手頃な値段で販売している。

初心者には入りやすい店だし、店員の年齢も割合若いので相談しやすいが、
パートやバイト感覚の店員も多く、強引な販売をされることもある。
品物は個人の好みによって評価が分かれるが、値段の割りには高級感が
感じられない、流行を取り入れているのはいいが、その流行が終わったら
一気に時代遅れな代物になってしまう商品が多いように思う。

>「振袖が欲しい!一度は着てみたい!」という気持ちだけで
余計なお世話だろうけれど、それだけの理由なら、衣装も貸してくれる
写真スタジオで思いっきり成人式仕様のキャピキャピ振袖を一度着て、
振袖が欲しい熱を冷ました方がいいかも。
安いところだったら、着付・ヘアメイク・写真撮影込みで2万くらいからあるよ。

今のままじゃあ、とにかく振袖が買いたい気持ちが突っ走ってて、
後々後悔するような買い物をすることになりそう。
968愛と死の名無しさん:2010/01/29(金) 17:58:57
>>967
詳しくありがとうございます。ようやくわかりました!

>余計なお世話だろうけれど
いえ、そんな事ありません。
自分でも本当はあんまり意味の無い事をやろうとしてるとは自覚してます。
今買っても、殆ど回数着ないもの買ってどうすんだって。
でもやっぱり「自分の物」である振袖が欲しくて…。
(子供みたいに「○○ちゃんは持ってるのに…」みたいな感じですね。)
そこを親も理解してて「買ってあげる」と言ってくれてる感じです。

とりあえず、皆さんのアドバイスを元に予算と品質とマナーと自分の気持ちに
折り合いが付くような物を探します。


あと、実は「恥は一度に」、と写真も撮るつもりでいましたw
969948=956:2010/01/29(金) 17:59:28
あ、>>968は自分です。失礼しました。
970愛と死の名無しさん:2010/01/29(金) 18:00:45
近所にナショナルチェーン店しかない以上
966の年齢に似合う素敵な振袖を探すのは、ツチノコを
探すのと同じくらい難しい。

諦めて写真スタジオでレンタルして写真撮る、どうしても振袖欲しいなら
京都か東京の老舗呉服屋で買う、の二者択一じゃない?
わざわざ京都や東京まで行かなくても、地方のデパートに催事で
出店することも多いから、事前に事情を説明して地元デパートに
来た時に何着か持ってきてもらう、という方法もある。
971愛と死の名無しさん:2010/01/29(金) 18:27:45
>>968
自分が利用してるのは鈴乃屋だけど店先は>>967の言う通りでも
奥に入ると割と普通に幅広い年齢層向けの商品があったりする。
まずはいろんな店に行ってみて相談してみては?
その中からフィーリングに合う店を選べば良いと思う。
呉服屋だからと気後れする必要はないよ。
むしろ高い買い物だから自分が納得いくまで話を聞くべし。
972愛と死の名無しさん:2010/01/29(金) 19:27:53
鈴乃屋の店員、
とんでも無く無知なんですけれど。
今のところ、「この人はちゃんとした知識がある店員」というのに会ったことが無いよ。

店長や店長経験者まで無知なところを目撃した。
973愛と死の名無しさん:2010/01/29(金) 19:57:03
>>972
それは当然だよ。
量販店においては販売ノルマを達成することが最重要課題であって
決して着物の知識を身につけることではないんだから。

だからまともな客は逃げていくわけで・・・
974愛と死の名無しさん:2010/01/29(金) 20:25:25
チェーン店は店員の入れ替わりも激しいからね。
着物の知識が付く前にノルマの締め付けに耐えきれず辞めていく。
なのでいつまで経っても無知な店員ばっかり。
経験浅くて知らないなら知らないで謙虚にしてりゃいいのに、
先輩や問屋から聞きかじったいい加減なセールストークを
もっともらしく語るからタチが悪い。
975愛と死の名無しさん:2010/01/29(金) 21:15:05
そうなのか。地元の支店は年配の人ばかりだから土地によるのかな。
976愛と死の名無しさん:2010/01/29(金) 22:34:03
今、ざっくりぐぐってみたら、札幌には三越があるじゃない。
それも、小さいながら呉服部あるじゃない。
そこで、好みと予算伝えて、選んでもらうんじゃだめなの?
吊るしてある見本は高いし、着物着てる販売員は売りつけようと
するけど、制服の社員なら、真摯な対応してくれる。はず。
少なくとも日本橋三越はそうだ。
977愛と死の名無しさん:2010/01/30(土) 00:10:32
なんだ、三越あるならそこへ行けばいいのに。
なんでいきなりチェーン店に飛び込むんだろう?
978愛と死の名無しさん:2010/01/30(土) 00:15:20
ごめん、途中で送信してしまった。

特選呉服コーナーがあるから、そこへ行けば
三越社員が対応してくれるよ。
特選呉服コーナーじゃない売り場は、問屋の社員が
多くて、あまり信用できない(日本橋の三越はそうだ)。
979愛と死の名無しさん:2010/01/30(土) 01:17:14
いくら年配でも、着物の知識がある量販店の店員
なんて、滅多にいないよ。
今時の50代60代なんて、着物を目の敵にしてた世代だもん。
木綿の着物の存在を知らない年配の店員に会ったことがある。
量販店では絶対買わないから被害にはあってないけど。
980愛と死の名無しさん:2010/01/30(土) 01:52:24
量販店にだって知識ある店員もいれば
専門店だって知識のない店員もいるでしょ JK
そんなムキにならんでもw
981愛と死の名無しさん:2010/01/30(土) 01:57:53
それだけNC店で被害にあったひとがいるってことでそ?
982愛と死の名無しさん:2010/01/30(土) 02:22:21
札幌ぐらい町が大きければ、それなりに手堅い商売している地元呉服店も
あるだろうに。
目に付いた店に飛び込むのもいいけど、職場の人や親戚の人に「信頼できる
呉服店を知らない?」と訊ねたら、「この店はどう?」って教えてもらえるんじゃないの?
983愛と死の名無しさん:2010/01/30(土) 09:41:01
コスプレ理由で買うならオクやネットショップで安く
キラキララメラメなの買った方が安いと思う。
984愛と死の名無しさん:2010/01/30(土) 09:42:48
やまと、さが美、鈴乃屋はひどい。
関わらない方が良いよ。
985愛と死の名無しさん:2010/01/31(日) 01:41:23
>>975
NCは年配だから知識があるとは限らない。

NCに25年勤めているのに、
機械織大島をうっかり手織りと言ってしまった店員まで見たことがあるよ。
986愛と死の名無しさん:2010/01/31(日) 02:00:28
NCだろうとデパートだろうと、店員が年輩だからって知識が豊富とは限らない。
デパートの催事で、問屋から派遣されたマネキンのオバチャンは千總を知らなかった。

初心者向けの着物本には「信頼できるお店を一軒決めて、そこで色々教えて
もらったり、手持ちの着物を把握してもらってコーディネートを考えてもらうなど、
着物ライフのサポートをおまかせしましょう」なんて書かれているけど、安心して
サポートをおまかせできる店員は絶滅危惧種だと思っている。
987愛と死の名無しさん
>安心してサポートをおまかせできる店員は絶滅危惧種だと思っている。

言えてるwww
まさにその通り。