NEW花嫁さん同士が悩み相談や雑談するスレ Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
952愛と死の名無しさん:2009/04/08(水) 22:13:30
>>951
ありがとうございます。 ネットで調べてみたら友人「が」描きたいと
言ったから・・・という意見ばかりで。 
その友人の絵が好きで、昔もらった絵を額に入れて飾ったりもしているので
是非ウエルカムボードも描いて欲しいなぁと思って。
頼んでみます!
953愛と死の名無しさん:2009/04/08(水) 22:18:20
>>947
>余興やる人が食べる予定だった、冷めた料理の皿がいっぱい乗ってて

そんな長時間やる余興もあるんだね。
私が見たのはだいたい3分、長くて5分くらいで、料理一品分のくらいだったよ
954愛と死の名無しさん:2009/04/08(水) 22:55:45
余興って賛否両論あるよね。
当たり前なんだけど、全員に「よかった」と思ってもらえるものなんて無理なんだろうね。
私の周りの意見だと、プロにやってもらう余興に対して「なんで結婚式でプロがやるの?」
「そんなの見に行きたいわけじゃないし、面白みが無い」とうものもあれば
逆に「素人がやる中途半端な芸見せられるくらいならプロのほうが良い」というものもある。
結局、どっちにしても反対の人からは異論がでるんだから、自分がやりたいようにするのが結果的に良いのかもね。

ところで、現在料理についてもめてます。

彼→あんまりお金つかいたくない。二番目に安い奴でいいじゃん。
私→せっかく来てもらうのに良いものを出したい。その上のランクのものが良い。

ちなみに一応ランクとしては4段階あり(和洋フレンチなどあわせると15種類程度)
一番安いのはさすがにみすぼらしく感じ、二番目と三番目のものを試食した結果の意見です。
私としては譲れないところなので、20万私が負担してワンランク上の料理にしたいと言うと
「それならその分二人の旅行の小遣いにしたい」と…
そうじゃないんだ…来てくれる人にあの料理を食べさせたいんだ…orz
現在物凄く揉めてます。
955愛と死の名無しさん:2009/04/08(水) 23:17:16
>>954
試食はおいしいよw
試食用として丁寧に作ってあるからね
実際もまったく同じ味だと思わない方がいい
956愛と死の名無しさん:2009/04/08(水) 23:35:35
最近、ほんとに彼でいいのかなって思う。結婚したら実家から遠方になっちゃうし、彼は飲みが多くて、女性関係も心配。
957愛と死の名無しさん:2009/04/09(木) 00:35:28
新婚旅行が決まらないよ どうしよぅぅ グアム ハワイ バリなどのうち一番楽しめるのはどこ?
958愛と死の名無しさん:2009/04/09(木) 00:43:00
>>957
海外旅行好きの友達に言わせればバリ
でもバリで少し前に爆破事件?あったよね
そのときにバリに居たみたいで少し怖がっていたはずなのに
その後も何度も足を運んでる

あとハワイも好きみたいよ
はじめてハワイに行った人は大抵「ハワイが最高」って言うw
グアムはびみょーらしい
959愛と死の名無しさん:2009/04/09(木) 01:36:07
披露宴の最後に両親へ花束以外に渡した物ってやはり体重ベアが多いでしょうか?

家庭の事情で、披露宴中に母と祖父母に。別の機会に父に渡す予定です。
父用は思い浮かぶのですが、母と祖父母用の贈り物を何にするか悩んでいます。
ぬいぐるみや苗以外でお勧めはありますか?
特に母には式披露宴費用と更に生活に困ったときに使いなさいとお金もいただいたので
何かお返ししたいのですが、金額のはるものは喜びません。
今のところ浮かんでいるのは遠くに嫁ぐので、嫁ぎ先近辺の温泉旅行招待ぐらいです。
960愛と死の名無しさん:2009/04/09(木) 02:04:51
スミマセン、割り込みで申し訳ありません
二次会にWDを着る場合、披露宴からそのまま着て行くんでしょうか?
行きはいいとして、帰りはどうすれば良いですか
着替えの出来る控室がある店を選んでいるのですか?
961愛と死の名無しさん:2009/04/09(木) 03:36:16
>>960
介添人は?
場所は?
つか、最後までWD着てるつもりなのか??
普通は途中で着替えることが多い
962愛と死の名無しさん:2009/04/09(木) 09:36:20
>>954
20万は954が出すなら旅行の小遣いにするとしても
2人の、ではなく954の、じゃないか。
そんな彼と結婚して大丈夫?
963愛と死の名無しさん:2009/04/09(木) 09:52:28
>>954
お祝儀払って友人や同僚の結婚式に出席したときに
その相手が料理代ケチって自分のお小遣いにしていたら
どう思うか聞いてみて。

>>957
バリは、辛い食べ物好きで、高いホテルに泊まれるなら
いいと思う。
まあ、イチャイチャメインなら、どこに行ってもキレイなホテルや
ヴィラにおこもりでいいと思うけど。
観光はあんまり詰め込まない方がいいよ。
ヨーロッパやオーストラリアは大抵朝早くから観光する
ルートになっちゃうので、観光メインで行きたいとき向き。
964愛と死の名無しさん:2009/04/09(木) 11:07:23
>>954
彼はジャイアン思考?
料理のランクよりそっちが問題な気がするけど。
965愛と死の名無しさん:2009/04/09(木) 11:13:20
>>963
「ご」祝儀な。
966愛と死の名無しさん:2009/04/09(木) 11:15:56
>>965
それ指摘すると
「そういう方言の地域もある」って言う人出てくるよw
でもどこの地域かって具体的に言ってる人見た事ないな…
967愛と死の名無しさん:2009/04/09(木) 11:25:32
お祝儀はmixiや小町でよく見かける気がする
検索してみたらこれでワロタw
ttp://plaza.rakuten.co.jp/2chkijyo/diary/200708220001/
968愛と死の名無しさん:2009/04/09(木) 13:15:45
>>960
私は管理面とか色々考えて二次会までドレス着るの止めたよ。
荷物も増えるし、ドレスを気にして楽しめなさそうだったから。
二次会はリラックスして楽しみたいしね。
式場の人に聞いてみたら?
969愛と死の名無しさん:2009/04/09(木) 13:17:05
男性なんですが書き込んでもよろしいでしょうか?
私はブライダルカメラマンをしております。で、余興の話題がでておりまして過去に仕事で御伺いした披露宴で珍しいものがありましたので
参考になればと、、おもいまして。
その披露宴は余興は一切無くて、そのかわりに各テーブルに新郎新婦用の席が設定されていて、披露宴の間、二人で各テーブルを順番に廻って
お食事会というかパーティ色が強い披露宴がありましたよ。
それはそれでお二人が参列者をもてなす姿勢がみれてほのぼのとした
雰囲気に包まれてましたよ。でも、ブライダルカメラマンからしたら
余興があるほうが写真の枚数稼げるんですがね。w
970愛と死の名無しさん:2009/04/09(木) 13:20:02
>>969
スレ違い。
書込みしたいなら「よかった披露宴」とか「余興をしない場合」スレへどうぞ。
971愛と死の名無しさん:2009/04/09(木) 20:03:39
>>969
余興なしで、プロの演奏(ソロで数曲だけ)にして
その分各テーブル回ったりしようと思っていたので
ちょっと嬉しい意見でしたw
972愛と死の名無しさん:2009/04/09(木) 21:13:21
>>968
有難うございました!
クローク、控室あり、ドレス手配OKの二次会プランがある店に決めました
二次会用ドレスをレンタルして着替えることができるそうです
973愛と死の名無しさん:2009/04/09(木) 21:45:40
新郎新婦の席があるって事は
隣が空席のゲストがいるって事。
新郎新婦が座ってる時は良いけどね。
974愛と死の名無しさん:2009/04/09(木) 22:03:31
>>969さんへ

その場合ってお料理はどうするの?
新郎新婦用のお料理を、座っている席に運んで食べるの?
ちなみに招待客は何名ぐらいでしたか?
975愛と死の名無しさん:2009/04/10(金) 01:13:10
>>959
記念品だから形に残るほうが…
温泉は温泉で連れて行けばいいじゃない。お金を い た だ い た お母様と。
お母様は皇后陛下か何か?
976愛と死の名無しさん:2009/04/10(金) 01:32:11
>>974
969サンでは無いですが、実際そういう余興の席に出たことがあります。
事前に打ち合わせしているようで、前菜はこの席、メインはこの席…というふうに、
順番に違う席に新郎新婦が座る席に配膳されていました。

ただ、個人的には非常に微妙な余興だと思います。
確かに1つの料理を食べている間は新郎新婦が近くにきてくれますが
それ以外の時間はずっと違う席に座っていて、まったくこちらから新郎新婦が見えなかったり
話しかけることを躊躇う雰囲気があります。
また、新郎新婦分の二席をどのテーブルでも空けるため、少しお客さん用の席部分が詰めて設定されていて
新郎新婦がいない間その席はポツーンと誰も座らない状態で空いていて、
ちょうど私の隣に新婦が座ったんですが、座っていない時は隣に誰もおらず(二席あけた向こう側にいる)
話しかけにくかったせいか、なんだか盛り上がりに欠けた式になった気がしました。
他の出席者の友人たちからの評判もいまいちで
毒舌の友人は「結局アレって『みんなに囲まれて幸せなワタシタチ』をやりたいだけの余興で
出席者のことまったく考えてないよね」なんて言ってました。
977愛と死の名無しさん:2009/04/10(金) 09:09:50
>>969 
いたいた、「先生と給食」みたいなやつでしょ? 
新婦はドレスだから普通のゲストよりスペースとるんだよね。 
だからなおさら二人がいないテーブルはすごいがらんとした。
978愛と死の名無しさん:2009/04/10(金) 10:11:09
前にも全卓に新郎新婦専用空席を設置した披露宴の話題があったような。
>>973>>976みたいな意見も出てたはず。
高砂ではないテーブルに新郎新婦がいると話しかけに行けないし、空席は邪魔。
あんまり評判よくなかった覚えがある。

新郎新婦にとっては料理食べながらゆっくり話できるからいいんだろうけど
同じ高砂にいないケースでも、立ち歩いて各卓を数分ずつまわって挨拶する
程度の方が、ゲスト目線では好感がもてるかな。
近くのテーブルにいるときも、二人が立ってれば写真取ったりできるし
ドレスかわいいねーとか内輪で話もしやすい。
ゲストテーブルに座られちゃったら衣装見えないし、周りは写真も撮りづらいよ。
979愛と死の名無しさん:2009/04/10(金) 23:45:14
私の結婚相手は、忙しいとき夜が遅い時期があります。そんなとき、実家にちかいとこに住めるなら心配ないけど、かなりの遠方ですので今から不安でなりません。やはり、この結婚は間違っていたの?私、やってけるのかな?
980979:2009/04/10(金) 23:48:02
母の友人の息子がまだ独身で相手を探していたようで私を嫁に迎えようかと考えていたらしいです。。その人となら地元だしよかったの?寂しさに耐えられるかが不安です。今日もまだ連絡ないし。
981愛と死の名無しさん:2009/04/11(土) 00:19:33
あなたにとって結婚ってどういうものですか?
相手可哀想だわ
982愛と死の名無しさん:2009/04/11(土) 00:43:58
会社のおばちゃんの事だけどお母さんが亡くなって
遺品を整理していたんだって。一冊の日記が出てきたらしい。
『娘を遠くに嫁がせたくなかった』
『娘は手の届く所に置いておきたい』
『娘に会いたい』…






マダ、マニアウヨ
983愛と死の名無しさん:2009/04/11(土) 02:35:09
>980
あなたにとって結婚において重要なことを考えたらどう?
遠方になるからって相手との結婚悩むならそれだけの(信頼)関係なのかも
しれないし、相手と話し合って改めていい関係が築けるかもしれない。
または少しでも実家近くに住む方法もあるかもしれない。

友人息子さんでも実家近くならいいのかもしれないし、やっぱり今の相手が
よかったと思うかもしれない。

まあ、大事なことだから、籍入れる前にみんなに迷惑かからないうちに
よく考えることだよね
984980:2009/04/11(土) 02:58:43
結婚式控えてますし今更無理です。30歳をこえ焦りが強すぎたです。父母も母の友人の息子に会うくらいすればよかったと言いました。でも彼がいたから断った。頑張るって決めたはずだけどいざ両親を残していくとなると、、つらい。
985980:2009/04/11(土) 03:04:30
でも幸せになれるように頑張りたい。両親の老後も看て、自分の家族も幸せに、そして鬱ぎみな兄弟も幸せに。よくばりかもだが彼と生きてくって決めたから!彼にあえない日が長くておちこんでたのかも
986980:2009/04/11(土) 03:07:43
彼の実家は神奈川、私の実家は岡山。
遠すぎだよね。めったに帰れないみたいだし。うまくやってる方いるのかなぁ?
987愛と死の名無しさん:2009/04/11(土) 04:38:34
実家は関東、嫁ぎ先は九州、彼は夜の仕事だけど…
自分が選んだ道・相手だと思って受け入れてる。
何より彼抜きの人生はないって思えるから。


親に対しての気持ちだってもちろん複雑だし、
帰りたくなることが全くないわけじゃないけど、
皆さんの書き込みを読んで、正直、やめたら?って思いました。
相手より自分大好きなんじゃないの?
もしくは相手に大事にされてないんじゃない?
988愛と死の名無しさん:2009/04/11(土) 06:13:26
>>987がいいこと言った

彼と親に依存しすぎなあたり若いのかと思ったら30越えかよ。
989愛と死の名無しさん:2009/04/11(土) 11:04:09
結婚さえすれば完璧、幸せになるはずって
周りが見えなくなってる人いるよね。
990愛と死の名無しさん:2009/04/11(土) 12:49:13
結婚目前にして、完璧お花畑になってる気がする

私も岡山近辺から東北地方へ嫁に行ったけど
プロポーズ受けた時まず真っ先に頭に浮かんだのが
もう親兄弟の死に目には会えないだろうなって事だった
子供ができても里帰り出産をするには距離がありすぎるし
盆正月に里帰りするにも交通費を考えると毎年ってわけにもいかないだろうとも考えた

ここまで考えた時に、自分が実家を切り捨てながら結婚後の生活を考えてる事に気がついたよ
もしここで「こんな事なら地元の人と付き合えばよかった」とか「親の事が心配で自分も寂しい」って
真っ先に頭に浮かぶようならプロポーズは断ってた

>>979は結婚したらしたで「寂しい」「母親が…」「友達に会えない」とか言いそうだし
しなかったらしなかったで「彼以上に愛せる人はいなかった」とか言いそう
親にベッタリくっついて親孝行したい人は結婚自体に向いてないと思うよ
たとえ結婚後に実家の隣に住んだとしても、旦那にも実家があるしなにより自分達の家庭がある
旦那実家より夫婦の事、夫婦の事より自分の実家ってやってたらいつか崩壊しそう
991愛と死の名無しさん:2009/04/11(土) 22:29:23
>>986
近いよ。実家九州の私のたったの半分だよ。
結婚は彼と新しい家庭を作る、彼と助け合って生きていくってことじゃないの?
あと夜が遅いと何が心配なの?
戸締まりもひとりでできないの?
添い寝がいないと寝られないの?バカみたい。
992愛と死の名無しさん:2009/04/12(日) 00:46:02
私なんか海外に嫁ぎますぜ。
ドアツードアで軽く12時間だ。
993愛と死の名無しさん:2009/04/12(日) 02:08:12
花畑フルボッコ牧場
994愛と死の名無しさん:2009/04/12(日) 10:52:12
なんじゃそりゃ。
実家から遠く離れて一人暮らししてる人だって星の数ほどいる。
うまくやってる人だってそう。

彼と一緒なんでしょ。
30過ぎてるんでしょ。
家庭を持つなら、守って貰うことばかり考えずにもっとしっかりしなさいな。
995愛と死の名無しさん:2009/04/12(日) 11:11:21
この人の場合、距離がどうのこうのって問題じゃない気がする
そもそも結婚って事自体なんかすごい勘違いしてる

この日の考えだと、結婚したらメインの依存先が母親から旦那にかわるだけ
でもメインが忙しくてカマってもらえない時間は、元々の依存先であった母親にカマってもらいたいみたいな
こんなのが子供産んで母親になろうとしてるのが恐ろしい
996愛と死の名無しさん:2009/04/12(日) 11:25:27
結婚に対する覚悟が足りないと思う。
自立した人間同士が結婚して、新しい家庭を作ってくものなのに
実家の娘のまま、家族に旦那さんが加わるのが理想だと思ってるんじゃないかな。

そもそも大人じゃないよね。
997愛と死の名無しさん:2009/04/12(日) 11:41:19
今から成約者向けの試食会。
試食会って食べたものが不満でランクアップした場合、
ランクアップしたバージョンも試食できるのかな?
数回食べた方いますか?
998愛と死の名無しさん:2009/04/12(日) 15:30:38
>>997
式場によって違うとしかいいようがない。
プランナーや担当者に確認するべし。
999愛と死の名無しさん:2009/04/12(日) 15:47:30
>>997
たいていの試食会はそこそこランクアップしたものを用意するはず。
まずは当日どのランクが食べられるのかを式場に確認した方がいいと思うよ。
1000愛と死の名無しさん:2009/04/12(日) 18:25:46
新スレたてました

NEW花嫁さん同士が悩み相談や雑談するスレ Part10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1239528277/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。