952 :
950:2008/04/10(木) 00:42:31
>>951さん
レスありがとうございます。
伯母には往復チケットor旅行券で、と提案しました。
そんなにしなくてもいいのよ、と言われましたが、ご招待できないならせめて、と思いまして。
本当はこちらからご挨拶に行くべきなのでしょうが、祖母がこちらにいて伯母が来たがっているので、丁度良いかなあと。
旅行券でも大丈夫そうですね。伯母にとってどちらが使いやすいか調べてみます。
ありがとうございました。
読解力がなくて申し訳ないが
結婚の挨拶する為に来てもらうのに、その旅費がご祝儀のお礼なの?
それとも挨拶は別として旅行として来てもらうのかな?
954 :
950:2008/04/10(木) 01:55:49
>>953さん
そう聞かれると失礼な気もしてきました。。
伯母の近くには他の親戚もいるのですが、そちらまで私達は挨拶には行きません。
伯母が祖母に会いに来たがっているのでその旅費をお礼にして、
その時に私達も伯母に会えたらいいな、と思っています。
都合の良い考えでしょうか?
だったら、そのチケット(旅行券)とは別に、
何かちょっとした物を渡すなり送るなりしたらどうかな?
オジオバから10万ってそれほど高額とも思えないけど。
ちなみに往復チケットはいくらぐらいになるんだろう。
半額〜半額以上になるなら、伯母に気を使わせるんじゃないかな。
内祝いは内祝いとして、なにか形に残るものを贈るほうがいいと思う。
で、呼ぶからには挙式招待するの?しないのも変だよね。
そうすると、他にも祝を頂いた親戚がいるはずだし、高額なら招待なんて知られたらまずくない?
半返しになるようにカタログとかで調整すれば?
受付について質問です。
先日友人の結婚式の受付をしたのですが、カジュアルな式で「結婚式に参加するの初めて!」な
若い人が多かったせいか、 ご祝儀を出し忘れる方が何名かいらっしゃいました。
こういう時、どう言えばいいんでしょうか。
「ご祝儀」という言葉をこちら(受付)から言い出すのは失礼な気がして。
親戚の方だと事前に渡している場合もあるでしょうが、それも言って頂かないとこちらでは分かりませんし・・・。
何か角の立たない言い方がありましたら教えて下さい。
>>958 なぜ出し忘れたとわかるの?前もって渡してたかもしれないじゃない。
それに終わったことでしょう?それとも御祝儀がなかった新婦本人?
会費制の二次会じゃないのだから、あなたが回収にやきもきする必要は全くありませんよ。
>>959 説明が足りなかったですね。すみません。
ご祝儀出し忘れた方は2人いて、最初の方は新郎友人で、
「あれ?」と思いつつも「直接渡したのかな?」と思って何も言いませんでした。
それから暫くして、その方が慌てて戻ってきて、「すみません!出すの忘れてました!」と言ったので、
「やっぱりその場で確認したほうがいいのかな」と思い、また別の方(やはり新郎友人)が芳名帳だけ
記帳して行こうとした時、「あの、お預かりするものありませんか?」と声をかけたんです。
その方も「あ!すみません!」と言って慌ててカバンからご祝儀を出したのですが・・・
なんだかその言い方だと、なんだかお祝いをこちらから要求しているようで良くないかな、と。
向こうが忘れている場合はこちらからは何も言わないほうがいいのでしょうか?
961 :
957:2008/04/10(木) 16:15:00
秋にまた結婚式の受付を頼まれたので、同じことがあったら
どう対処しよう・・・と思い、質問させていただきました。
出し忘れた人は自分でどうにかするでしょ
うん、何も言わないでいい。その場で忘れても個人的に後で持っていくなりなんらりするでしょ。
んだ、受付は「祝儀の取立て」が仕事じゃないからな。
勘違いしちゃいかんよ。
すみません自分のレス番間違えてました・・・
>>958です。
レスありがとうございます!
こちらからわざわざ何か言う必要はないんですね。勉強になりました。
>966
ちょっと違う。
× 言う必要が無い
○ 言ってはいけない
つか、言ったんだ・・・
大事にならずによかったね。
>>967 >>958です。
無知でした。お恥ずかしい限りです・・・。
受付でお祝いの催促は「しては失礼なこと」ですよね。
ここで質問してみてよかったです。
ありがとうございました。
質問させてください。
披露宴の出欠ハガキにメッセージ欄があります。どう書くのがいいでしょうか?
>>969 出席か欠席かで違うのでまずそれを明らかにしてください。
↑すみません、出席です。
972 :
愛と死の名無しさん:2008/04/10(木) 22:36:32
御招待ありがとうございます。
おめでとうございます。
楽しみにしています。
お幸せに。
ってワードがどれか入った短い文でいいよ。
↑ありがとうございます。助かります。
974 :
愛と死の名無しさん:2008/04/10(木) 23:17:57
招待状の期日が来週の月曜日の返事のハガキは出したほうがいいですか?というか、間に合いますか?つい出すのを忘れていまして、失礼なのは承知の上で出席したいのですが、わかるかたよろしくお願いします。
すぐ出せ。
一日二日遅れてもいいからすぐに出せ。
あと改行しろ。
976 :
愛と死の名無しさん:2008/04/10(木) 23:23:16
ありがとうごさいます。
出してきます。
あっ、すみません改行するの忘れてました
977 :
愛と死の名無しさん:2008/04/10(木) 23:29:57
一刻も早く返信はがきを出すのはもちろんだが、
電話でお詫びも入れたほうがいいよ。
返信葉書って、
期限を過ぎなければ
特に電話の必要はないのでは?
間違いならすみません。
期限までに間に合わないかもしれないんだから
相手にいらん心配掛ける前に
「大変申し訳ないが、返事が届くのが期限過ぎてしまうかもしれない。」
と一言言っておくのが大人のマナー
金曜日に出せばまぁ月曜日には着くと思うけど、
金曜日も夜になってから出して、しかも郵便事情で配達が遅れたとかあったら、
もしかしたら遅れるかもしれないし、
招待状は手元に届いたら早めに返信するのもマナーのうちだから、
「ギリギリになっちゃったけど、今日送ったよ」的なことくらい言っておいてもいいんじゃない?
981 :
愛と死の名無しさん:2008/04/11(金) 01:24:14
無事にハガキ出してきました。
電話するのは遅い時間だったので、メールをしておきました。
改めて明日また電話してみます。
出したつもりでいたのですが先ほど気付いてあわててしまいました。
次、招待状が来るような事があったら気をつけて早めに返事を出すようにします
いろいろな皆様ご親切にありがとうございます。
982 :
愛と死の名無しさん:2008/04/11(金) 11:46:11
友人の兄弟の方が結婚するそうなのですが…私自身は面識がありません。
しかし、友人とはとても親しく、そのご家族のめでたい話なのでお祝いはしたいと言う思いがあります。
この場合ご祝儀を出したりするのは有りでしょうか?
それともご兄弟の方本人とは面識がないので失礼に当たるでしょうか?
>>982 考えてみろ。
982に親友Aがいたとして、一回もあったことのないA兄弟から
わざわざ祝儀をもらったら なんで?と思わないか?
984 :
愛と死の名無しさん:2008/04/11(金) 12:03:12
>>983 確かにそうですね…
お祝いとかってどれくらいのとこまでで出す・出さないが決まるかいまいち分からなくて…
ありがとうございます、参考になりました。
985 :
愛と死の名無しさん:2008/04/11(金) 12:05:03
う
986 :
愛と死の名無しさん:2008/04/11(金) 12:38:05
教えてください。
私が学生時代友人の結婚式があったのですが、
どうしても落とせない授業とテストが急に入ってしまい(結婚式は平日でした)
ドタキャンしてしまいました。
友人には電話で謝罪をして、当日は電報を送りました。
そのあと、結婚祝いも渡しそびれてしまい(というより、出席しない場合も送るのを当時知りませんでした)
現在に至ります。
今度、私の結婚式があり、その友人は来てくれる予定ですが、
ご祝儀を辞退したいと思っています。
どうやって伝えるのがマナーなんでしょうか?
事前に電話で伝えたりしたほうがいいのでしょうか?
受付のときに、友人が受付の人に「コイツ手ぶら?」って思われないかが心配です。
>986
書いたことをそのまま伝えればいいんじゃね?
受付について普通は
>958-968
だけどな。
心配なら、受付する人に手配しておけば?
988 :
愛と死の名無しさん:2008/04/11(金) 13:40:25
>>986 987に同意。
友人なんだから、素直に非礼を詫びて、
お祝金は辞退します、披露宴に来てくれるだけで嬉しい、と伝える。
受付けの人には
◯◯さんからの祝儀は辞退してあるので受け取らなくていい、と言う。
989 :
愛と死の名無しさん:2008/04/11(金) 13:42:23
ありがたく受け取って、後日同額程度を、誠意を込めて「あなたへのお祝い」と差し上げるほうが角がたたなくないか?
991 :
愛と死の名無しさん:2008/04/11(金) 14:12:09
33回忌にも御香典(御仏前?)はするものですか?
質問させてください。
主人の妹の結婚式があります。
血の繋がりはなくても身内ですから、
招待客から私も「この度はおめでとうございます」的な事を
言われると思います。
その会話の中で義妹の話題が出た際、私はどう言えば良いのでしょうか。
義妹を謙遜した方がいいですか?
それとも褒めた方が良いんでしょうか?
>>995 どちらも程度問題。
謙遜しすぎも誉めすぎもダメ。
義妹と相手の間柄を見極めてほどほどに。
>>991 家による。が、会食がある場合には大抵は何回忌だろうと
御供え(品物)と共に御仏前(お金)を持参する場合が多い。
だって、5000円〜15000円の食事をいただくのに、
数千円の御供え菓子だけ持参ってありえないでしょ。
999 :
995:2008/04/11(金) 18:37:44
そうですか。難しいですね…。
単純にへりくだってればいいだけなら楽なんですが、そうじゃないですもんね。
レスありがとうございました。
1000 :
愛と死の名無しさん:2008/04/11(金) 18:56:40
およ、1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。